-
1. 匿名 2014/12/18(木) 22:46:39
ホテルのバスルームや、温泉(スーパー銭湯含む)の大浴場に備え付けであるシャンプー類を使いますか?
シャンプーとトリートメントとか、リンス入りシャンプーとか、いろいろなパターンがありますよね。
日帰り温泉だと自分で持って行く人が多そうですが、旅行の時などはどうしてますか?+27
-46
-
2. 匿名 2014/12/18(木) 22:47:26
NO!!!+207
-30
-
3. 匿名 2014/12/18(木) 22:47:50
使います。
あんま好きじゃないけど+315
-30
-
4. 匿名 2014/12/18(木) 22:48:07
ちゃんとボトルを洗わずに継ぎ足し継ぎ足しだろうから使わない
例え一泊でも自分で持って行く+192
-28
-
5. 匿名 2014/12/18(木) 22:48:08
もっていくのが面倒なので、備え付けがある場合は使わせていただきます。
1日シャンプー変えただけではそこまでダメージもないと思うので+347
-22
-
6. 匿名 2014/12/18(木) 22:48:55
使ってますよ
惜しまずたくさんプッシュ+316
-21
-
7. 匿名 2014/12/18(木) 22:49:09
使わない
旅行用を必ず持っていく+201
-15
-
8. 匿名 2014/12/18(木) 22:49:14
自分で旅行用のミニサイズを持っていく。
唯一ホテルの物で使うのはハンドソープくらい。+174
-14
-
9. 匿名 2014/12/18(木) 22:49:16
使いません。全然良くないんだもん。髪ギシギシ。+253
-17
-
10. 匿名 2014/12/18(木) 22:49:24
必ず家から持っていきます!!
たまに売店でも売ってますみたいなのは
試しに使ったりはする+111
-10
-
11. 匿名 2014/12/18(木) 22:49:28
あわなくて、きしんじゃう。
旅行や泊まりなどは毎回あっている物を持参する。+131
-13
-
12. 匿名 2014/12/18(木) 22:49:44
髪の毛も体も、一発でカッサカサになるので
絶対に使いません。+105
-19
-
13. 匿名 2014/12/18(木) 22:49:50
髪がギシギシになるから使いません+88
-17
-
14. 匿名 2014/12/18(木) 22:49:56
ホテルのシャンプーはギシギシするので持って行きます
荷物の都合で持っていけないときはサンプルでもらったトリートメントだけでも持っていくようにしてます+121
-10
-
15. 匿名 2014/12/18(木) 22:50:04
世の中何処に変な人がいるか分からないしね
女湯で同性だからと安心するのも怖いし
憂さ晴らしにこっそり変な物入れられてたら嫌だから使わないし使えない+78
-50
-
16. 匿名 2014/12/18(木) 22:50:24
海外旅行の時は絶対使いません。
アメリカに行ったときに髪がパサパサになって困りました。+87
-7
-
17. 匿名 2014/12/18(木) 22:50:40
ロングヘアーの時に使って後悔したので、持っていくようにしています。+31
-9
-
18. 匿名 2014/12/18(木) 22:50:46
シャンプー、リンスはあり物ですがヘアオイルは持って行きます。歯磨き一式は口に合わない場合が多いので持参します。
海外だとヤバいのも多いのでボディソープもシャンプー、リンスも全部持参します。+44
-11
-
19. 匿名 2014/12/18(木) 22:50:55
わざわざ持って行くのが面倒。たまにいい感じなのに出会う。海外はホテルに置いてない事もあるので持参する。
+115
-12
-
20. 匿名 2014/12/18(木) 22:51:00
使います。旅行で大荷物ほどダサいものはないと思っているので、荷物減らせるなら、そんなありがたいことは無い。喜んで使わせてもらいまっせ+113
-52
-
21. 匿名 2014/12/18(木) 22:52:21
極力自分が使っているものを持っていくようにしていますが、忘れてしまったり、荷物を少なくしたいときは持って行かず備え付けのものを使っています+15
-8
-
22. 匿名 2014/12/18(木) 22:52:41
使わないです。
スキンケア系もですけど、いつ開封してどんな中身か分からないものは使いたくないです(´・・`)+60
-11
-
23. 匿名 2014/12/18(木) 22:52:55
日帰り温泉は持っていきます!
旅行時は荷物になるので備え付けのを使いますが、事前にリンスインシャンプーしかないとわかれば持っていきます!+13
-11
-
24. 匿名 2014/12/18(木) 22:53:00
ああいうとこのシャンプーって
いったいどこ経由して取り寄せてるんだろうか?
知ってる人います?
温泉側が格安のシャンプーを探してきて選ぶのか
メーカー側が宣伝もかねておかしてもらってるのか
宣伝ならなぜあんなにキシキシするものばかりなのかなぞですが+97
-7
-
25. 匿名 2014/12/18(木) 22:53:22
15
人間疑い過ぎじゃない?
めんどくさい性格
+105
-53
-
26. 匿名 2014/12/18(木) 22:53:34
あんなにキシキシするホテルのシャンプーはどこに売ってるのか気になる。誰得のシャンプーだと思う。+117
-7
-
27. 匿名 2014/12/18(木) 22:53:52
必ず持って行きます。自分にあった物でないときしむので。+23
-4
-
28. 匿名 2014/12/18(木) 22:54:10
敏感肌なので、使いません!
一泊でも必ず持って行きます。
+21
-6
-
29. 匿名 2014/12/18(木) 22:54:33
高級ホテルに泊まった時は使います。アメニティーがロクシタンだったりするから。
普通の銭湯、スーパー銭湯とかのは使いません。髪がごわごわになるので。
でも、体を洗うボディシャンプーなどは逆に試します。炭の~とか自分では買わないし。
+185
-5
-
30. 匿名 2014/12/18(木) 22:54:38
極力荷物減らしたいので、使います。
どんなシャンプーコンディショナーでも最後に持参したヘアオイルでトリートメントすれば、そんなにパサパサギシギシになることはなかったです。+82
-10
-
31. 匿名 2014/12/18(木) 22:54:52
肌が弱くて合わないと荒れてしまうので、普段使っているのを小さいボトルに入れて、必ず持って行きます!+13
-7
-
32. 匿名 2014/12/18(木) 22:55:34
肌に合わなかったり、翌朝髪が大爆発すると悲惨なので、必ずトラベルサイズのを持参します。+23
-5
-
33. 匿名 2014/12/18(木) 22:55:55
使いません。
でも、帝国ホテルとかウェスティンとかのホテルのはいいのを提供してくれるから使ってます。日航ホテルのは自分の髪に合ったので買って帰りました♪+93
-8
-
34. 匿名 2014/12/18(木) 22:56:01
使います+10
-8
-
35. 匿名 2014/12/18(木) 22:56:06
自分の持っていくけど、その時の疲れさで
面倒くさい時は全然使います。+13
-5
-
36. 匿名 2014/12/18(木) 22:56:36
ボディーソープとシャンプーは備え付けを使う。
トリートメントだけ持ってけばどうにかなる!
+76
-6
-
37. 匿名 2014/12/18(木) 22:57:13
ボディソープは使うけど、シャンプー・トリートメントは頭皮が敏感なので自分に合ったものを必ず持っていく。+11
-5
-
38. 匿名 2014/12/18(木) 22:57:37
使います
他の荷物が多いので
そこまで酷い商品に当たった事がありません+44
-10
-
39. 匿名 2014/12/18(木) 22:57:39
私がよく行く温泉では、シャンプー・リンスのバイキングがあり、小さい紙コップに入れて風呂場に持ち込めますよ!
5種類ぐらいのシャンプーやリンスがあったので、いつも使ってるやつが、あって凄く良いです。+60
-6
-
40. 匿名 2014/12/18(木) 23:01:33
継ぎ足しのボトルのものは絶対に使いません!!前の客が悪戯で何か入れててもおかしくないし怖いので。(例えば、唾液とか)+12
-45
-
41. 匿名 2014/12/18(木) 23:02:13
良いシャンプーやトリートメントなら使う。
念のためトリートメントは持って行くので、リンスインしか無い時は自分のを使います。
クレンジングと洗顔フォーム、化粧水なども持っていきます。+22
-5
-
42. 匿名 2014/12/18(木) 23:02:24
よく置いてある馬油は結構いい!
+111
-4
-
43. 匿名 2014/12/18(木) 23:03:55
日帰り温泉によく行きます
始めは備え付けのシャンプー、リンスを使っていましたが、髪がパサパサになってしまったので、家から詰め替え容器に入れて持っていくようにしました。
ボディソープは、普通に使っています。+12
-6
-
44. 匿名 2014/12/18(木) 23:04:18
15さん 25さん
いや、私も面倒なので備え付けの使うような女ですが、知人が銭湯で盗撮被害にあっているので、女同士女だらけといっても安心できない時代かもです……+31
-10
-
45. 匿名 2014/12/18(木) 23:07:53
日帰り温泉で働いてます。
今は昔と違って、ちょっと高級感のあるシャンプー&トリートメントを3種類ほど準備してあります。
ボディソープもハチミツ入りで肌が艶々になる物を!
1度、お試し下さいね!+67
-3
-
46. 匿名 2014/12/18(木) 23:08:03
ホントしんじ+2
-13
-
47. 匿名 2014/12/18(木) 23:08:26
吉高由里子+19
-14
-
48. 匿名 2014/12/18(木) 23:08:32
そんなにパサパサになる?
私は気にせず普通に使ってます+58
-10
-
49. 匿名 2014/12/18(木) 23:09:11
ちゃんとしたアメニティなら使うこともあります+18
-3
-
50. 匿名 2014/12/18(木) 23:09:58
ラブホのは使っちゃう←
温泉、旅館とかなら持ってく。
髪の毛キッシキシなんだもん。+2
-26
-
51. 匿名 2014/12/18(木) 23:10:11
15のような事を考え付く人の方がよっぽど怖い!
憂さ晴らしでシャンプーに何か入れる人がいるなんて考えもしなかった!+30
-26
-
52. 匿名 2014/12/18(木) 23:12:48
一応自分の持って行ってて、
ホテルの置いてるやつ見てから使うか決めてる。
たまにツバキとかパンテーンとかちゃんとしたメーカー置いてるホテルあるからその時はホテルの使ってる。
会社名だけで商品名がわからない時は自分の使うようにしてる。+25
-7
-
53. 匿名 2014/12/18(木) 23:13:58
ダイアン持ち込みまぁ~す♪+13
-6
-
54. 匿名 2014/12/18(木) 23:16:18
33さん
これですよね?私も気に入りました!+17
-3
-
55. 匿名 2014/12/18(木) 23:17:06
たまにご当地のシャンプーやボディソープに出会うと嬉しい(^-^)
旅館の売店にも同じものが売っていたりするから欲しくなっちゃいます。
+25
-1
-
56. 匿名 2014/12/18(木) 23:18:16
そう言えばこのトピでホテルや旅館の備え付けのシャンプーに異物を入れる人がいるらしいから怖くて使えないってコメントがあったね
今までは気にもしなかったけど、なるほどと言うかそう言われると気持ち悪くて使いたくないってのが本音
自分の体液が入ったコーヒーの空き缶を女性のバッグに入れた疑い、30歳男を逮捕girlschannel.net自分の体液が入ったコーヒーの空き缶を女性のバッグに入れた疑い、30歳男を逮捕「体液入り空き缶を女性のバッグに入れた疑い、男を逮捕」 News i - TBSの動画ニュースサイト東京のJR錦糸町駅前の路上で自分の体液が入った空き缶を女性のバッグに入れたとして、ゲ...
+34
-6
-
57. 匿名 2014/12/18(木) 23:19:30
15さんを批判している人に言いたい!
大浴場の女湯においてあるのはある程度安心だけど
部屋に備え付けのは変態が自分の液体を入れてることもあると
聞いてから絶対使ってない。
男の考えることって女性には到底理解できないことが多いから
自衛することも大切だと思いますよ。
ハイヒール奪ったり自転車のサドルを盗る人の気持ちが本当に理解できない・・・+60
-5
-
58. 匿名 2014/12/18(木) 23:19:55
1〜2日くらいなら小さいバッグにしたいので、ホテルのを使う事が多いです。
それ以上の時はスーツケースなので、使い慣れたものを持っていきます。+3
-3
-
59. 匿名 2014/12/18(木) 23:23:07
使う。
+4
-4
-
60. 匿名 2014/12/18(木) 23:23:28
シャンプーじゃないけど、入浴剤は必ず持っていく!+15
-29
-
61. 匿名 2014/12/18(木) 23:23:58
私がよく行く日帰り温泉施設は、シャンプーとリンスがちゃんと別々になっているものが用意されているから、それを使ってます。
しかも、お茶配合とかで、使うとお茶の香りが広がってすっごくいい香りなの(笑)
仕事でビジネスホテルに泊まった時も、たいてい別々になってるから使うな~。
大体がおきっぱなしじゃなくって、使い捨てくらいの量のボトルなので、そのまま持ち帰って自分が旅行のときに使おうかなとか思うし。
リンスインシャンプーだったら躊躇しちゃうけど、今現在の髪形はショートカットなので、使っちゃいます。+8
-6
-
62. 匿名 2014/12/18(木) 23:26:34
馬油シャンプーよく見かけます!
あとPOLAとか!
よくわかんないのは絶対使いません
ボディーソープと間違えた!?くらいギッシギシになったことがあるので…+31
-1
-
63. 匿名 2014/12/18(木) 23:27:47
私も使います。
キシキシになるシャンプーもあれば、サラッサラになるものも。
いろいろ試せて楽しいです。
高級ホテルのシャンプーは美容院後のような髪に♪
帰りに売店で買おうと思ったら
小さいボトルが3800円だった((+_+))+20
-1
-
64. 匿名 2014/12/18(木) 23:29:32
25
そんなキツイ言い方しなくても…
安心だとも言えないんだよ、ラブホや普通のホテルで詰め替え容器に精子やおしっこ、う○ちを入れた経験あるって人が結構多いって判明してるらしいし
+39
-2
-
65. 匿名 2014/12/18(木) 23:29:57
社員旅行に行った時、同僚女性が酔っ払って何を血迷ったか大浴場のシャンプーとリンスを混ぜちゃった出来事があった
一緒に入った別の同僚女性もいたのに、自分は持ち込んだシャンプーを使ったし、どうして良いか分からずそのままにして来ちゃったと後から言われて驚いた事がある
それから私は旅行の度に絶対に自分で持ち込みするようにしてる+10
-1
-
66. 匿名 2014/12/18(木) 23:30:22
60さん 私も一瞬、え?入浴剤入れるの?って思ったけど大浴場に入れるんじゃなくてホテルの部屋にあるバスタブに入れるっていう意味ですよね?
だったら良いんじゃないかな?+22
-1
-
67. 匿名 2014/12/18(木) 23:30:28
40 あんたがやってんじゃないの?+6
-13
-
68. 匿名 2014/12/18(木) 23:30:59
私も温泉のシャンプー・リンスは髪の毛がキシキシになるイメージだったけど、昨日たまたま行った温泉のシャンプー・リンス・ボディーソープはちょっと高級そうなボトルに入ったノンシリコンシャンプーでドライヤーしたあともしっとりサラサラで凄い良かった~☆+7
-4
-
69. 匿名 2014/12/18(木) 23:32:42
アロエのリンスインシャンプー率高い+21
-1
-
70. 匿名 2014/12/18(木) 23:33:27
イタズラで精子とか脱毛剤とかいれる人いる+26
-5
-
71. 匿名 2014/12/18(木) 23:34:53
60です
そうです、ホテルのバスタブに入れるためです
なんかすみません(^-^;+17
-3
-
72. 匿名 2014/12/18(木) 23:38:25
使うも使わないも自由なんだから、なんか怖いから使わないって人のことそんなに批判しなくても…。
変態男が体液入れてるって書いてあるトピ私も見たけど、理解不能な変な奴って実在するから、ありえる話かもと思った。+19
-4
-
73. 匿名 2014/12/18(木) 23:39:02
荷物減らしのため妥協して使用。
リンスがなぜにあんなに効かないのか…+11
-2
-
74. 匿名 2014/12/18(木) 23:39:18
ラブホのシャンプーは備え付けのじゃなくてリモコンで頼む方か使い切りのが置いてあればどちらかしか使わない
ほかの方も書いてるけど男友達が性病持ちの時期にシャンプーに精子入れた事あるって馬鹿みたいな自慢をしてたのを聞いてから恐ろしくなって・・・
シャンプーの中で精子や菌が生きてるとも思えないけど気持ち悪いです
+37
-2
-
75. 匿名 2014/12/18(木) 23:40:26
普通に使う
あんまり気にしない+9
-4
-
76. 匿名 2014/12/18(木) 23:42:53
使いますか?
って聞かれてるトピなのに、何故使わないのか理由を書いてる人にわざわざ突っかかる意味が分からない
別に強要されてる訳じゃ無いんだし、自分が気にしないで使えるのならそれで良くない?+24
-4
-
77. 匿名 2014/12/18(木) 23:48:30
メジャーな温泉地だと、昔みたいな業務用の悪いものでなく
その土地のオリジナル商品を置いてるとこもありますよね?
石けんからヘアケア、スキンケアまで。
「この商品は売店で売ってます」みたいな。
面白いので使ってます。
気に入って買っていくこともありますよ。+29
-1
-
78. 匿名 2014/12/18(木) 23:51:03
数年前までホテルで働いてましたがバスルームに備え付けのボトル類は、たまにイタズラされてる事がありました(~_~;)タバコの灰らしきものとか、ジュースと思われる液体とか…
清掃係もボトルの減りは確認しても中身まで確認してなかったのでお客様の苦情で気付くパターンでした。
スタッフ間でも精液とか唾液とか入れてる方がいてもおかしくないって話してました(>_<)
+45
-1
-
79. 匿名 2014/12/18(木) 23:51:13
髪の毛パサパサになるよなーと思いつつ持って行くのがめんどくさくて使っちゃう
だから、たまにいいの置いてあるとテンション上がる(笑)+4
-4
-
80. 匿名 2014/12/18(木) 23:51:14
使います。
気にしたことなかったなぁ(´・_・`)
ここまでのコメ読んだら何か次ホテル泊まったりするのに使いたくない(´-ω-`)
雑誌のふろくでシャンプーやトリートメントのお試しとって置いて泊まったりするときにもっていくとかさばらなくていいかもしれないですね(^^)+14
-1
-
81. 匿名 2014/12/18(木) 23:52:30
昔は持ってってたけど最近はめんどくさくて備え付けの使ってます
今までギシギシになったことありません!むしろいつもよりまとまりがよくなるのもありました+10
-5
-
82. 匿名 2014/12/18(木) 23:55:13
泊まりになるなら自分のものを持っていくので、それを使います。
ホテルや温泉に置いてあるのを使うのは抵抗がある。
なんとなく使いたくはないかな。
+8
-2
-
83. 匿名 2014/12/18(木) 23:55:31
従業員にむかついたからオシッコいれてきてやったという話を耳にしてから
使わなくなりました。
そういうリスクあるんだし
持参すれば解決します。+25
-3
-
84. 匿名 2014/12/18(木) 23:55:32
岡山市のホテル日航?のシャンプーとかのアメニティがまさかのフェラガモだった!
ニオイが強烈過ぎてダメだった~(;´д`)+8
-5
-
85. 匿名 2014/12/18(木) 23:55:55
ボトル備え付けのは、結構いたずらされてるって聞くから使えない・・・。
ラブホのなんて体液入れてる人いたりするって聞いてからもう絶対ムリ。
1ミリも可能性があると思ったらぞっとしてしまって。+20
-3
-
86. 匿名 2014/12/18(木) 23:59:12
従業員にむかついたからオシッコいれてきてやったという話を耳にしてから
使わなくなりました。
そういうリスクあるんだし
持参すれば解決します。+9
-3
-
87. 匿名 2014/12/18(木) 23:59:39
全部持ち帰ります(≧∇≦)+1
-20
-
88. 匿名 2014/12/19(金) 00:04:48
うわー。
異物入れる人がいるなんて考えたことなかった!
今までは備え付けのを使うことも多かったけど、これからは持ち込みすることにしようかな。+35
-2
-
89. 匿名 2014/12/19(金) 00:04:58
旅館の馬油シャンプーは旅行の醍醐味の一つと思ってる
+38
-1
-
90. 匿名 2014/12/19(金) 00:06:26
シャンプーリンスは使うけど、ドライヤーを持ち込みます。
今も家で使ってるドライヤーがすごくいいので、ホテルとかにある安いドライヤーだと髪がギシギシになる!+8
-2
-
91. 匿名 2014/12/19(金) 00:12:23
ビジネスホテルには良くPOLAのシャンプー、コンディショナー、ボディソープが備え付けられてます。
喜んで使います。+16
-3
-
92. 匿名 2014/12/19(金) 00:18:50
シャンプーはホテルの使って、トリートメントは持っていきます。
でもある時トリートメント忘れて、備え付けのシャンプーとリンスを使ったら、すっごいツルツルのサラサラになって驚いた。
シリコンたっぷりだったのかな。+6
-1
-
93. 匿名 2014/12/19(金) 00:25:14
仕事で泊まったビジネスホテルのはギシギシになった。
スーパー銭湯やホテルのは最近そこそこいい気がする。
トリートメントだけは持参するけど。
既出ですが、以外や以外、馬油ツヤツヤになる。あれ、なんで?+7
-2
-
94. 匿名 2014/12/19(金) 00:35:15
どこのホテルだったか忘れたけど、真珠のミキモトのアメニティだった。
自分で持って行ったやつ、かなぐり捨てた。
使い心地も香りも良かった。
どっかに売ってないのかな?+54
-3
-
95. 匿名 2014/12/19(金) 00:40:43
94
なにそれ欲しい!!
羨ましい!!
+51
-1
-
96. 匿名 2014/12/19(金) 00:43:54
使わないです!
前までは100均のボトルに詰めて持って行ってたけど
今は1回分のお試しセット?が売ってるので
それを持っていきます!
+14
-1
-
97. 匿名 2014/12/19(金) 00:46:00
たまに、銭湯行って、付属のシャンプーリンスもない時、ギャッ∑(゚Д゚)となる。
私も気にせず使います!
でも、確かに衛生面は良くなさそうですね。+3
-3
-
98. 匿名 2014/12/19(金) 00:47:43
使ってもキシまない…。
何でだろう?
+6
-4
-
99. 匿名 2014/12/19(金) 00:48:01
元々荷物少なくしたい派なので使ってます。
ちょっと前はキシキシしたものが多かったですが、
最近はしっとりする物も多いですよ。
変わったものが何種類かあったり、季節で冷やしシャンプーがあったり
色々試して楽しんでます。
+7
-2
-
100. 匿名 2014/12/19(金) 00:48:56
肌が極度に弱いので必ず持ってきます。めんどくさいと思いつつ。+5
-1
-
101. 匿名 2014/12/19(金) 00:59:47
馬油だったらきしきししないから使う。馬油置いてあったら、ラッキー♪って思う(笑)あとポーラのとか。
それ以外は使わない+8
-0
-
102. 匿名 2014/12/19(金) 01:21:39
シャンプー&リンスは使いません
少しでも合わない物を使うと頭皮だけじゃなく首や耳のあたりまで湿疹ができてしまうことがあるので、どうしても荷物を減らしたいときでも袋入りの一回使いきりの物を持っていきます
ボディソープは、メーカー品や成分がきちんとしていそうなものは使いますが、ビジネスホテル等にあるメーカーも成分も衛生状態もよくわからないようなものは使いません
+4
-0
-
103. 匿名 2014/12/19(金) 01:38:40
インターコンチとかニューオータニとか行ったときは置いてあるのがロクシタンとかなので使いますが
スーパー銭湯のはボディソープくらいかな?+6
-1
-
104. 匿名 2014/12/19(金) 01:38:44
いつも自分が使ってるお気に入りのシャンプーやボディーソープじゃないとイヤです。
洗顔フォームも歯ブラシも化粧水なども普段から使ってるモノを持参して行きます。
なので、ホテルのアメニティーは一度も利用したことはありません。+4
-3
-
105. 匿名 2014/12/19(金) 01:58:29
94 95さん
今年、伊勢と鳥羽を旅行した時にこれ売ってた!
ミキモト真珠島の売店と、志摩スペイン村のホテルの売店にもありました。
確か千円くらい。
買えば良かったな〜(笑)+11
-0
-
106. 匿名 2014/12/19(金) 02:09:13
24さん
シーツやタオル等をクリーニングや新品を卸す業者が
アメニティ類も扱っている場合があります
全て業務用で流通しているものです
イトコが働いているので知りました
ただ、販売ルートはそれだけじゃないと思います
+1
-0
-
107. 匿名 2014/12/19(金) 02:19:42
ホテルのはキッシキッシのパッサパッサになる+3
-3
-
108. 匿名 2014/12/19(金) 02:33:31
普段はスーパー銭湯にしか行かないけど、家で使わずに保管しておいたサンプルを持って行きます。
使った事のないサンプルで良いのに巡り会えるとテンション上がります♪
ご当地のシャンプーとかある温泉、ぜひ行ってみたいです(^-^)+4
-0
-
109. 匿名 2014/12/19(金) 02:58:58
シャンプーボディソープは旅館のでコンディショナーは持っていきます
シャンプーインリンスが宿泊施設はシャンプーした気にならないんだよね
それとクレンジングも、持ってくので大荷物です…
身軽に旅行できる男性が羨ましい
+4
-0
-
110. 匿名 2014/12/19(金) 02:59:07
たまーに使い切りシャンプー持参はあるけど
基本的に置いてあるの使っちゃう。
髪や肌が丈夫なので、別に合わないとかないし
荷物増えるの嫌だから。
みんな結構持ってくるよね?
私、こだわりなさすぎるのかな…笑+5
-2
-
111. 匿名 2014/12/19(金) 03:02:08
ギシギシもしくはベッタリなるから使わない+1
-1
-
112. 匿名 2014/12/19(金) 04:08:15
よく行くラブホが値段高いけど綺麗で
シャンプーとかがデタイユでワクワクしたからよく使ってた・・・
でも変ないたずらされてるかもしれないって思ったらもう使えないな+1
-1
-
113. 匿名 2014/12/19(金) 05:26:30
よく見たらトピ画のシャンプーって全部韓国製品か。
後ろの商品エッセンシャルだと思ってたw+8
-1
-
114. 匿名 2014/12/19(金) 07:56:25
29
沖縄のブセナはアメニティが全てロクシタンでしたよ。
一日ごと使いきってました。次の日には新品が補充されてあるし+7
-2
-
115. 匿名 2014/12/19(金) 08:29:31
帝国ホテル、マークが入ってるだけでMade in Chinaだよ。
ボディソープじゃなくて石鹸だし嫌い。
リッツ・カールトンは普通だった。
きしむのもそうだけど、ハイクラスでも適当に補充してると聞いてから、旅行用サイズかサンプルを持参する。+4
-1
-
116. 匿名 2014/12/19(金) 08:36:52
前は備え付けを使ってました
でも、よく行っていた温泉のボディソープが酷く、私だけでなく家族も湿疹が出来たのでそれからは持参します
シャンプーリンスはロクシタンで貰った1回分のとかを、石鹸は固形のを容器の大きさに合わせて切って持って行きます+2
-0
-
117. 匿名 2014/12/19(金) 08:56:44
絶対使わない。+2
-3
-
118. 匿名 2014/12/19(金) 09:41:06
旅行用の小さいサイズのシャンプーって種類少ないよね。
サンプルの使い切り用も自分の好きなのがあるとは限らないし。
もっと種類増えれば良いのに。
+1
-0
-
119. 匿名 2014/12/19(金) 09:44:47
5の、使わせていただくの表現が意味不明。
なんで客なのにホテルにへりくだって2重の敬語つかってるの?
ホテルと対等なんだから、使います、って普通に書けばいいのに。
なんにでも、~させていただくっていう人いるけど、なおしたほうがいいよ。
敬語表現がきちんとわからない人はどこにでも使うけど、
聞く側は結構いらっとする人もいるからね。+5
-12
-
120. 匿名 2014/12/19(金) 10:02:39
フォーシーズンは、ちゃんとロクシタンで入れ物もロクシタンの物だから使ってる。
目白は契約が切れて、フォーシーズンホテルじゃなくなって椿山荘ホテルになったけど、
それでもアメニティがロクシタンのままだったから使ってる。+0
-0
-
121. 匿名 2014/12/19(金) 10:03:39
119に-つけてる人は、自分もおかしな敬語つかってるんだろうね。
+5
-8
-
122. 匿名 2014/12/19(金) 10:35:00
リンス・イン・シャンプーのみで
トリートメントとかコンディショナーがない場合、どうしてますか?+0
-0
-
123. 匿名 2014/12/19(金) 10:59:04
髪の毛がきしむこともだけど、匂いが苦手なものだと嫌だから持っていきます。ボディーソープはわりと気にしないで使うけど、やっぱり匂いで失敗も多々あります。+1
-0
-
124. 匿名 2014/12/19(金) 11:40:57
結構そーいう所にこだわってるホテルもあるので、場所に寄るかなぁ。
いつもと違うのが使えて楽しいときもあるし♪
+1
-0
-
125. 匿名 2014/12/19(金) 12:29:06
ホテルで働いてるけど、使わない方がいいと思う。
何年も継ぎ足して使ってるから酸っぱいにおいになってるし、たまにシャンプーにリンスを間違って継ぎ足しちゃう人もいるし。
雑菌すごいと思う。+4
-0
-
126. 匿名 2014/12/19(金) 13:39:52
ちょっと手頃な価格のホテルや
旅館のシャンプーやコンディショナーは
キッシキシのパッサパサになりますが、
一度高いホテルで
シャンプー使ってみたら
自宅で使ってるものより
サラッサラになって
次の日寝癖もつかなくて
しかも香りも良くて
衝撃でした!!
非売品と書かれていたので
手に入れることが
できないのが
本当に残念なくらい
いいシャンプーでした(笑)+2
-0
-
127. 匿名 2014/12/19(金) 15:03:29
キシキシになるので使いません
ロクシタンのシャンプーコンディショナーを置いてるホテルの時はジャンジャン使いました...恥...\(//∇//)\+2
-0
-
128. 匿名 2014/12/19(金) 15:10:46
57
うわー…
今までホテルの使ってたけど
もう使いたくない…
そんな人がいるんですね…
+2
-0
-
129. 匿名 2014/12/19(金) 15:18:16
使わない!
前髪がベタベタのぺしゃんこになる!+0
-0
-
130. 匿名 2014/12/19(金) 16:42:20
カプセルホテルで働いてたことあります。
シャンプーやコンディショナーは業務用で、
1ガロンとかとても大きいですよ。
薄めるタイプもあると思いますが、
女性はそのへん厳しいので、今は多少いい物置いてるかもですが、基本ギシギシするでしょう。
やはり持っていくのオススメします。+2
-0
-
131. 匿名 2014/12/19(金) 17:50:25
安めビジネスホテル等なら、持参もものを使う。
普通レベルの旅館・ホテルなら、シャンプーやリンスのメーカー、お風呂の清潔さ等をみて、持参のものにするか決める。
高級旅館・ホテルなら、備え付けのものを使います♪シャンプー等の質でクレームがあったときダメージが大きいだろうから、質じは勿論衛生管理もきっちりしてると信じてる。+0
-0
-
132. 匿名 2014/12/19(金) 18:05:35
絶対絶対使いません!!
+1
-1
-
133. 匿名 2014/12/19(金) 19:46:44
温泉によくある馬油のシャンプー、リンスはすごく良いです!
+2
-0
-
134. 匿名 2014/12/19(金) 20:58:39
一応自分用のを持っていく。置いてあるもので判別。リンスインシャンプー、いかにも詰め替えのボトルで、中身が怪しそうなら持参のもの。そうでなければ利用します。
まあ、臨機応変に対応してます。
+0
-0
-
135. 匿名 2014/12/19(金) 21:01:20
旅先のシャンプーリンスで髪がキシんだって言ってる人多いけど、
あれ、水が変わったから。+1
-1
-
136. 匿名 2014/12/19(金) 21:15:02
持っていくの面倒なので置いてあるの使います。
でも、この前 他県に出かけた時に日帰り温泉行ったらリンスインシャンプーで髪の毛キシキシになっちゃった!
私はシャンプーとリンス別々ならそんなに気にならないな。+1
-0
-
137. 匿名 2014/12/19(金) 21:21:08
馬油はいい!!+3
-0
-
138. 匿名 2014/12/19(金) 21:36:54
使い切りサイズのくれるとこなら使うけど、
ボトルタイプはなんか嫌(笑)
自分のいつも使ってるやつが一番ですね!+3
-0
-
139. 匿名 2014/12/20(土) 11:43:53
アレルギー持ちでヘアケア商品ムースとかワックスが使えないので
翌日爆発してるとどうにもならないので、持っていく。
シャンプーは使う時も有るけどトリートメントは必須。
詰め替えが出来ないので重くて、ドライヤーとかスキンケア類も置いてある物で
かぶれて湿疹になったりするので、持っていくと凄く重くて電車移動だとそれだけで
気が重くなるけど温泉はやっぱり好き。+0
-0
-
140. 匿名 2014/12/20(土) 17:15:27
つけたしつけたしで、状態が劣化してるから、かゆくなるし、潤わないから使わない
+0
-0
-
141. 匿名 2014/12/20(土) 17:42:23
使います。いつもと違うシャンプーを使えるのが何気に楽しみなので。
でも海外の場合はトリートメントは持参します。+0
-0
-
142. 匿名 2014/12/20(土) 17:44:05
脱毛剤を入れるってよく聞くよね。だからシャンプーなどは備え付けのは使えない。禿げたくないからw精子とかはリンスに入れるっていうしね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する