ガールズちゃんねる

道路脇の斜面崩れる 歩行者の女性1人死亡 神奈川 逗子

248コメント2020/02/08(土) 15:35

  • 1. 匿名 2020/02/05(水) 11:43:19 


    道路脇の斜面崩れる 歩行者の女性1人死亡 神奈川 逗子 | NHKニュース
    道路脇の斜面崩れる 歩行者の女性1人死亡 神奈川 逗子 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    5日午前、神奈川県逗子市で道路脇の斜面が崩れて歩行者が巻き込まれ、これまでに若い女性1人が救助され病院に搬送されましたが、死亡しました。警察などはほかにも巻き込まれた人がいないか捜索を進めています。


    逗子市によりますと、この斜面では5メートルほどの高さまで補強がしてありましたが、その上の斜面が崩れ落ち、土砂が下を通る歩道を幅およそ10メートルにわたって覆っているということです。

    また、市によりますと、現場は崖崩れなどによって災害が起きるおそれがあるとして、「土砂災害警戒区域」の急傾斜地に指定されている場所だということです。

    +189

    -4

  • 2. 匿名 2020/02/05(水) 11:44:18 

    誰が責任とるの?

    +40

    -57

  • 3. 匿名 2020/02/05(水) 11:44:21 

    運命

    +32

    -82

  • 4. 匿名 2020/02/05(水) 11:44:36 

    テレビで18歳女性って言ってた。

    +589

    -3

  • 5. 匿名 2020/02/05(水) 11:44:48 

    運が悪い

    +32

    -68

  • 6. 匿名 2020/02/05(水) 11:44:50 

    言葉がない

    +423

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/05(水) 11:45:06 

    他にもいるってニュースで言ってた

    +202

    -6

  • 8. 匿名 2020/02/05(水) 11:45:15 

    若い子が…。悲しいです。

    +676

    -7

  • 9. 匿名 2020/02/05(水) 11:45:27 

    すごい道、、。
    亡くなった方も何がおこったかきっと分からないくらいだったでしょうね、、。ご冥福をお祈りいたします

    +641

    -2

  • 10. 匿名 2020/02/05(水) 11:45:30 

    若いのにお気の毒⋅⋅⋅

    +235

    -6

  • 11. 匿名 2020/02/05(水) 11:45:34 

    あと数分家を出るのが早かったら、あるいは遅かったら
    って思うよね

    +975

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/05(水) 11:45:44 

    かわいそう。
    他にも埋まってるかもって。

    +273

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/05(水) 11:45:50 

    何の気なしに、家を出てこんな事になるなんてねぇ…

    +393

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/05(水) 11:46:25 

    運命って……あるよね、ほんと。

    +355

    -14

  • 15. 匿名 2020/02/05(水) 11:46:38 

    亡くなられた若い女性は本当にお気の毒です。。

    こんなに崖が崩れてこのマンションの土台も大丈夫なんでしょうか。

    +608

    -3

  • 16. 匿名 2020/02/05(水) 11:46:45 

    この人もコロナウイルスの心配してたと思うけどまさか事故で死ぬなんて思ってもなかっただろうね

    +26

    -86

  • 17. 匿名 2020/02/05(水) 11:46:55 

    普通に住宅地だし上にはマンションも建ってるのね。地盤が弱いところは怖い。

    +395

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/05(水) 11:46:57 

    >>2
    さあ。こんな危険な場所探せばいくらでもあるからなー

    +138

    -5

  • 19. 匿名 2020/02/05(水) 11:47:17 

    地元の人かな?

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2020/02/05(水) 11:47:17 

    ドラレコに歩行者数人が巻き込まれた様な映像があったって………。

    +316

    -6

  • 21. 匿名 2020/02/05(水) 11:47:40 

    歩道歩いてるだけで崩れたり車突っ込んできたり…怖くて外歩けないわ。

    +242

    -2

  • 22. 匿名 2020/02/05(水) 11:48:02 

    >>11
    数秒でも運命変わってたと思うよ・・・

    +336

    -3

  • 23. 匿名 2020/02/05(水) 11:48:14 

    もっとドングリとか柿とこ雑木植えといたらいいのに…

    こんな草ばっかりの斜面何かの拍子に簡単に滑るわなぁ…
    若いお嬢さんだったんだろうに、わかいそうになぁ…

    +202

    -11

  • 24. 匿名 2020/02/05(水) 11:48:18 

    >>21
    ほんとそれ
    自分だけが気をつけてても仕方ないことだもんね

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/05(水) 11:48:25 

    神奈川なんて人が住む場所じゃないからね
    丘や山を削って無理やり平らにしたような場所ばかり

    +18

    -86

  • 26. 匿名 2020/02/05(水) 11:48:36 

    逗子市民なのでショックが大きいです。
    池子か・・・

    +130

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/05(水) 11:48:44 

    気をつけても避けようがない事故だよね。若い子が怖かっただろうな

    +174

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/05(水) 11:48:57 

    こういう道路多いよね
    山の土地削って横にマンション建てて断面見えてるの

    +140

    -2

  • 29. 匿名 2020/02/05(水) 11:49:23 

    豊かな自然=リスクあるよってことなのかな

    +5

    -14

  • 30. 匿名 2020/02/05(水) 11:49:49 

    いつ亡くなるかわからないよね…
    家族に行ってらっしゃいと言うときは無事で帰ってね、と念じてしまう

    +290

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/05(水) 11:49:51 

    >>25
    そうなの?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/05(水) 11:50:40 

    どこも坂だらけだよ

    +15

    -5

  • 33. 匿名 2020/02/05(水) 11:51:01 

    天気が悪かったわけでもないのに、こんなに突然崩れるものなの?
    亡くなられた方もいるし、本当に悲しい事故ですね…
    上に建ってるマンションの住民も不安だよね

    +335

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/05(水) 11:51:12 

    ここ数日で雨降ったの?怖いな

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2020/02/05(水) 11:51:20 

    >>25
    どこもそんなもんでしょ
    藤沢みたいな平たい住宅地は安全だよー

    +11

    -13

  • 36. 匿名 2020/02/05(水) 11:52:02 

    >>11
    大阪の小学校のブロック塀の時も思った

    +358

    -2

  • 37. 匿名 2020/02/05(水) 11:52:04 

    歩道歩いてたら突然斜面崩れてくるなんて避けようもないし、誰にも別れも言えずに死ぬのはどんなに無念だろうか

    +210

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/05(水) 11:52:11 

    今ニュースやってた
    18才の女性が亡くなって男性が一人まだ巻き込まれてるかもって。

    +156

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/05(水) 11:52:37 

    地震でも大雨でもなく天気のいい日にただ歩いていただけなのに
    もう安全な場所なんてないね

    +98

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/05(水) 11:53:07 

    雨が降っていなくても、こんな晴れている日に崖崩れが起こるものなの?悲しい。他に巻き込まれた人が1秒でも早く救出されますように

    +99

    -3

  • 41. 匿名 2020/02/05(水) 11:53:08 

    >>29
    あの斜面の緑は自然とは言いがたい

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/05(水) 11:53:09 

    >>25
    神奈川って広いよ…

    +46

    -3

  • 43. 匿名 2020/02/05(水) 11:53:12 

    お気の毒としか言いようがありません…

    こういうの見ると、明日もずっと普通に生きていそうに考えているけれど、いつ死ぬかなんて分からないんだなと思う。

    +121

    -2

  • 44. 匿名 2020/02/05(水) 11:53:21 

    >>35
    藤沢は水害が心配

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/05(水) 11:53:54 

    ドラレコに複数の人ガ巻き込まれるのが記録されてるから助け出しは早いかも
    どうか助かってください

    +86

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/05(水) 11:54:10 

    若い子が若い子がって言ってる人は年寄りなら気の毒じゃないってこと?

    +14

    -58

  • 47. 匿名 2020/02/05(水) 11:54:18 

    >>44
    海からも離れてるし水害も大したことないと思うよ

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2020/02/05(水) 11:54:36 

    >>30
    私も「気をつけてね」って言葉は、おまじないと聞いて心込めて言ってる。

    +201

    -2

  • 49. 匿名 2020/02/05(水) 11:54:39 

    >>33
    写真を見ただけだけど、枯れ草や木の根などで、斜面のが空洞化してたんじゃないか?って思った

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/05(水) 11:55:45 

    写真見る限り、補強するより崖を削っちゃった方が安全に思えるような所ですね。
    まぁ、どうするかは、地主さん次第なんだけど。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/05(水) 11:55:59 

    >>46
    お迎えが近いなら、少なくとも人生を謳歌した後だからね

    +87

    -11

  • 52. 匿名 2020/02/05(水) 11:56:02 

    >>44
    藤沢もそれなりに広いんだが

    +31

    -4

  • 53. 匿名 2020/02/05(水) 11:56:20 

    逗子って土地が高い場所が多い割に整備されてないところ多いよね。
    商店街は活気があって羨ましいけど。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/05(水) 11:56:38 

    >>46
    想像力…

    +24

    -4

  • 55. 匿名 2020/02/05(水) 11:57:08 

    >>40
    中国地方だけど、三年前に夜中の二時に崖崩れが起こって、たまたま走行中の車の男性が死亡した事故があったよ。本当に、たまたまで、雨も降ってない日。その車も五分だけでも走行時間が違ったら、巻き込まれることもなかったのに。

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/05(水) 11:57:51 

    >>53
    商店街…活気あるかな?

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/05(水) 11:58:03 

    なんでよりによって通勤通学の時間帯に。
    真夜中に崩れてくれていれば、近所の人が朝起きてビックリ、っていうニュースで済んでた。

    +189

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/05(水) 11:59:31 

    この上のマンション、徐々に傾いてそう。。

    +103

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/05(水) 12:00:07 

    >>4
    18歳😭
    年齢関係ないけどさ、、まだまだこれからの女性が…

    行政のせいだ

    +293

    -19

  • 60. 匿名 2020/02/05(水) 12:00:16 

    >>25
    東海道新幹線で新横浜過ぎた辺り、ものすごい斜面にびっしりひしめいて建ってる建売住宅見ると、いつも地震とか大丈夫なんだろうか・・・と思う。

    +110

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/05(水) 12:01:12 

    >>16
    明日は我が身だよ。
    時々家を出る時に「このまま今日死んだら2度と帰ってこられないんだ」と思う時ある。

    +107

    -2

  • 62. 匿名 2020/02/05(水) 12:01:21 

    >>2
    市道だから道路管理者は逗子市。
    逗子市に責任があります。

    +51

    -10

  • 63. 匿名 2020/02/05(水) 12:02:18 

    >>48
    気をつけて行ってらっしゃい

    親からよく言われるよね。
    親はいつもそういう気持ちで送り出してくれてたんだろうな。

    +143

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/05(水) 12:02:41 

    上に立ってるマンションはライオンズらしい。だんだんとマンションの重みに耐えられなくなったのかな…18歳なんてこれから楽しいことがたくさんあるだろうに。

    +95

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/05(水) 12:03:11 

    巻き込まれた人も、何がなんだか分からなかったろうな。
    ちゃんと危険な場所と認識されてて対策が取られてたら違ったんだろうけど。
    運が悪かったで終わる話じゃない。

    +53

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/05(水) 12:03:57 

    こんなところにマンション?
    よく建てようと思ったな
    住んでる人も怖くないのかな

    +92

    -2

  • 67. 匿名 2020/02/05(水) 12:04:05 

    >>62
    崩れた崖にもし所有者がいた場合は違うんじゃないの

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/05(水) 12:04:07 

    若い方なんだね。かわいそうに…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/05(水) 12:04:14 

    >>65
    事故で脳震盪になったことあるけど、即死だと死んだことすらわからない

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/05(水) 12:05:01 

    >>66
    神奈川はこういう高台のマンションばっかよ

    +23

    -8

  • 71. 匿名 2020/02/05(水) 12:05:10 

    >>61
    私よく考える。
    特に散らかして部屋出たとき。
    死ぬまでじゃなくても、事故にあってそのまま入院したら、、とか考えるとちょっと片付けようってなる。

    +94

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/05(水) 12:06:42 

    亡くなりましたね。
    ご冥福をお祈り申し上げます。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/05(水) 12:08:09 

    神奈川ってこういう場所他にもたくさんありそう

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/05(水) 12:08:32 

    >>25
    知ったか乙…笑
    全然違うわ
    平たいのは埋め立てだよ
    山や丘とかは段々になっててそこまで平たくそもそも出来ないよ
    そしてあの辺は元々山の上の方ですよ

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/05(水) 12:08:51 

    >>25
    田舎なんてそうじゃんw

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2020/02/05(水) 12:09:54 

    >>20
    嘘…
    どうか無事であってほしい。

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/05(水) 12:11:23 

    >>71
    私考えすぎて外出たら死ぬ確率が高くなると思って一時期家から出たくなかった。
    会社以外は土日極力外出しなかったよ。
    多分病んでた笑

    +71

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/05(水) 12:11:31 

    こういうのって運が悪いとしか言いようがないよね

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/05(水) 12:11:40 

    >>46
    わかる、違和感あるよね。年齢なんて関係なく悲しいことなのに。
    でも多分、46にマイナス付けてる人達も多分30~40代くらいで
    不慮の事故に見舞われた時は「ああおばさんか~。若い子でなくて良かった」って
    思われる立場の人達が大半だと思うよ(私もそうだし)。
     

    +10

    -20

  • 80. 匿名 2020/02/05(水) 12:12:06 

    18歳って。。これからなのに。代わってあげたい

    +9

    -6

  • 81. 匿名 2020/02/05(水) 12:14:26 

    >>59
    土地の持ち主に指導しても改善されなかったり、登記されてる人が不明だったり複数だったりして行政的に難しい所があったりするけど、
    この土地は、市の所有だったの?

    +85

    -2

  • 82. 匿名 2020/02/05(水) 12:14:41 

    ストリートビューで見てきた。
    ここの道普通に怖い。
    マンションの住民はさぞ見晴らしいいだろうけど、、、

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/05(水) 12:14:46 

    そんな不幸な確率ってある!?
    もう 言葉が続かない

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/05(水) 12:17:25 

    >>36
    仮面女子の車椅子の女の子もだよね

    +66

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/05(水) 12:18:03 

    こんなことがあるなんて
    犠牲になった人が可哀想すぎる

    雨が降ってるわけでもなく地震があったわけでもないのに
    これじゃあ直下型地震が来たとき耐えられない土地が無数に存在するってことか

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/05(水) 12:18:27 

    >>25
    何処にでもそんな場所あるでしょ。

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2020/02/05(水) 12:18:39 

    なんで亡くなるのが男じゃなくて女性なんだろ。。

    世の中ほんと理不尽だよね

    +3

    -29

  • 88. 匿名 2020/02/05(水) 12:20:39 

    このマンションに住んでる住人どうするんだろう。
    私なら怖くてもう住めないかも…。
    2次被害がおきないことを願います。

    逗子もこんな地形のとこ多いのかな。
    横浜川崎戸塚とかは坂だらけなの知ってたけど…。

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/05(水) 12:21:05 

    >>87
    え?
    男なら死んでいいって言いたいの?

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2020/02/05(水) 12:21:52 

    >>88
    売りたくても買い手がつかなそう

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/05(水) 12:21:56 

    >>11
    事件事故のニュース聞くとこういうの思っちゃう
    自分の身に起きたら一生後悔するんだろうな
    自分のせいじゃなくても

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/05(水) 12:22:14 

    >>44
    藤沢市は海岸沿い以外は意外と海に近い割りには高台も多いよ

    本当に危ないのは観光地でもある江ノ島や鵠沼海岸辺りかな?

    藤沢市よりも複雑な地形だから鎌倉市の方がよほど危ないといわれている

    確か8分で津波到達って市のハザードマップに書いてあるよ

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/05(水) 12:24:48 

    逗子というと高級住宅地が近くにあるとかないとかで急に人気になりぽんぽん住宅が建っていったイメージがありますね

    +2

    -7

  • 94. 匿名 2020/02/05(水) 12:25:49 

    >>71
    私も。穴のあいた靴下と下着を
    はいた日に、なにかあったらはずかしい
    とか、冬場だから脇がボーボーだなあ
    とか
    結局そのまま家を出ちゃうけど

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/05(水) 12:26:25 

    >>62
    崖の部分は民有地らしいのでおそらくマンションの敷地内だと思われます。

    +53

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/05(水) 12:26:29 

    少子化のニュースを見て思う
    人口減った方がいいじゃん、って平気で言う人ガル民にめっちゃいるけど
    人口が減るってこういうリスクがものすごく高くなるってこと
    人が居ないから整備、補強なんて後回し
    その間にどんどん劣化して崩落していく
    でも人手がいないから対応できない
    こんな事故が将来当たり前にある日本になるってこと

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2020/02/05(水) 12:28:39 

    逗子とか横須賀とか三浦半島って崖が多いよね。

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/05(水) 12:28:40 

    >>51
    それはちがうと思う。だったらあなたや親にも当てはまるよね。お年寄りが事故でなくなったらそれ家族に言える?

    +17

    -11

  • 99. 匿名 2020/02/05(水) 12:28:55 

    場所的に…今の建築基準じゃ許されないようなとこにあるマンションだけどけっこう前に立てられたマンションなのかな

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/05(水) 12:29:09 

    >>51
    じゃあがるみんほんとんど当てはまるね

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2020/02/05(水) 12:30:50 

    最近、祖母がなくなってお葬式をした。

    長生きした祖母の死でもあんなに悲しく受け入れがたいのに。

    この若い女性の家族の気持ちを考えると、心がいたいなんてもんじゃない。

    +147

    -1

  • 102. 匿名 2020/02/05(水) 12:31:30 

    気付いてないだけで自分もあと数秒家を出るのが遅かったら巻き込まれてた事故とかあるのかもしれないと思うと怖いし、運命ってあるのかと思ってしまう。

    +62

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/05(水) 12:32:07 

    お年寄りなら事故にあってもいい訳じゃないしね…誰でも気の毒。ガル民であっても

    +76

    -1

  • 104. 匿名 2020/02/05(水) 12:32:10 

    >>88
    戸塚も横浜だよ
    にわかだな

    +15

    -4

  • 105. 匿名 2020/02/05(水) 12:32:16 

    >>5
    最低

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/05(水) 12:33:05 

    >>96
    マンパワーのある団塊ジュニア世代が退職してからが地獄だね

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/05(水) 12:33:40 

    確かに若いのに…ってのは違和感あるわ

    +4

    -9

  • 108. 匿名 2020/02/05(水) 12:34:34 

    >>23
    海縁だと塩害あるしなかなか育てるのムズい

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/05(水) 12:34:45 

    生き埋めになってる人がいるなら早く救出してほしい
    また崩れて被害者が増えるといけないし救出も命懸けだね

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/05(水) 12:36:32 

    がるちゃんのマイナスは気にしないほうがいいねw世間ズレしてるから

    +30

    -3

  • 111. 匿名 2020/02/05(水) 12:36:35 

    どこかの国でぽっかり大きな穴が地面にあいた事故もあったし
    日本でも車道が地震で大きく陥没したこともあったね
    いつどこで何が起きるかわからないね・・・

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2020/02/05(水) 12:37:25 

    上にマンション建ってるけど、もっとしっかり擁壁しなきゃいけなかったんでは?
    下の方は石積みされてるけど途中から土剥き出しだよね。

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/05(水) 12:38:21 

    この辺電車で通った時危なそうって思ってた
    逗子とか横須賀とか鎌倉とかこういう所沢山あると思う

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/05(水) 12:42:27 

    年寄りの命を軽んじるとかではなく、単純に若い人の死ってつらいのよ。

    +139

    -1

  • 115. 匿名 2020/02/05(水) 12:42:34 

    公共事業を悪者にして支出を激減させた小泉以降の政府と財務省のせいです 私たちも税金負担は増えてもいつ国に殺されるかわかりません

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2020/02/05(水) 12:47:11 

    >>36
    すぐ近所でよくあの塀の前をベビーカーで散歩してたからびっくりした。
    あそこ、ちょうど塀の前が歩道用の線引かれてるから間違いなくみんなあそこ歩く。
    しかも初回学校の真横が集会場で毎月未就学児の出張遊び場やってるし。

    +65

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/05(水) 12:47:24 

    >>63
    一言も言ってもらえんかったな…おかえりも

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2020/02/05(水) 12:48:10 

    運命…というよりは、人ってホント最終的には「運」次第だなって、こういうニュースみると思う。
    運が悪けりゃ家の中に居ても死ぬ可能性は十分ある。

    +57

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/05(水) 12:48:33 

    若いのに可哀想って思うのはだいたい当事者より年上か、年下でもそれほど離れてない年代とかじゃないかな。あの頃の自分だったら、今の自分だったら、まだ死にたくなかったな、死にたくないなって想像しちゃうから余計にそういう思いが強くなるのかと思ってる

    +7

    -8

  • 121. 匿名 2020/02/05(水) 12:48:51 

    >>1
    悲しい
    横浜逗子っておしゃれだけど
    地理的に崖や斜面や傾斜地が割と多くて、
    いがいと天災に弱いエリアが多いんだよね

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/05(水) 12:49:10 

    ご本人にもご家族にもこれほど理不尽なことはない。

    +46

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/05(水) 12:49:44 

    いやいやいや、普通に考えて若くして死ぬ方がかわいそうだよ。

    私の婆ちゃん93歳だけどこの亡くなった娘さんと助けられる方選べるならこの娘さんを選ぶわ。

    +76

    -13

  • 124. 匿名 2020/02/05(水) 12:50:29 

    >>96
    5年位前まで将来の日本がここまで悲観的な状態になるなんて具体的に想像出来なかった
    平和な時代に生み落とされたんだなぁ

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2020/02/05(水) 12:50:43 

    この上にあるマンション
    傾いてるようにみえたけど
    マンションも危険じゃないのかな、、、

    まだ埋まってる方がいるのかな、、
    救助の方も気をつけて下さい。

    +49

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/05(水) 12:50:49 

    >>25
    思っててもそれ言っちゃダメだよ

    +2

    -6

  • 127. 匿名 2020/02/05(水) 12:51:11 

    >>21
    引きこもり最強

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/05(水) 12:51:18 

    >>36
    せいぜい、ばらばらと落ちるのかと思ったら
    あんなに妙にくっついて固まって落ちてくるなんて・・想定外だわ

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/05(水) 12:54:57 

    他に巻き込まれた人はいないそうだよ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/05(水) 12:55:16 

    >>48
    ほんとそう。
    家族に言い忘れてた時に限って怪我したことがあったから、今は必ず何があっても言ってる!!

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/05(水) 12:55:24 

    責任者にたいする有罪や損害賠償確定するまで何年もかかるんだろうね。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/02/05(水) 12:56:37 

    賃貸の人達も付近に住む人達も怖くてもう住めないだろうね。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2020/02/05(水) 12:57:52 

    前、工事現場の解体所で女子高生が巻き込まれて亡くなった事故もあった
    ほんとに数秒の差だと思う・・
    痛ましいよね

    +54

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/05(水) 12:58:30 

    >>127
    世田谷事件未解決、茨城夫婦事件未解決

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/05(水) 13:11:05 

    >>123
    お葬式でもやっぱり大往生の人と、若い人では
    雰囲気違うというかもう何もかも違うよね

    +90

    -2

  • 136. 匿名 2020/02/05(水) 13:14:13 

    やっぱどう見ても人が生き埋まるほどの土量には見えないのだけど

    +1

    -10

  • 137. 匿名 2020/02/05(水) 13:14:30 

    男の18歳なら何とも思わないけど
    女性か......
    ご冥福をお祈りします

    +3

    -25

  • 138. 匿名 2020/02/05(水) 13:14:51 

    >>51
    若い時、苦労ばかりしてきた人もいる。
    人生を謳歌、、なんて、そんな人ばかりじゃないよ。

    +16

    -3

  • 139. 匿名 2020/02/05(水) 13:24:46 

    >>118
    最低

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/05(水) 13:27:09 

    >>48さん
    私も毎日旦那、子供が家を出るときに
    『気をつけてね』『車の運転気をつけてね』と言ってます。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/05(水) 13:28:22 

    >>123
    まぁ若い人の方が未来があるからね…

    +34

    -2

  • 142. 匿名 2020/02/05(水) 13:28:44 

    >>138
    横からですが私も本当にそう思います。

    みんな苦労する種類が違うだけで、色々乗り越えて生きている。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2020/02/05(水) 13:31:51 

    北海道民なんだけど昔トンネル崩落事故があってバスに乗った人たちが生き埋めになったんだよ
    救出も二次災害の危険があってなかなかできなくてテレビではずっと中継しててみんな固唾を飲んで見守ってた
    家族の気持ちを思うと何ともやりきれないと思ったわ
    自分の子が事故に遭ったら気が狂うわ

    +103

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/05(水) 13:33:24 

    私自身がおばあちゃんっ子だから、若い子だからお年寄りだから関係ないって言いたい気持ちも分かるけど、親の立場で考えたらもうね…いたたまれないよ。18歳ってことはもしかしたら高校生でもうすぐ卒業だったのかな。あと2年もすれば成人式かぁとか考えちゃって。

    +59

    -1

  • 145. 匿名 2020/02/05(水) 13:34:47 

    18歳女性という事で人生を謳歌する前に理不尽な自然災害でこの世から消されたわけですな。

    逗子市には三好梨恵さんという非業の死を遂げた方もいたわけで、今後は更なる自然災害に気を付けねばならないと思います。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/05(水) 13:39:55 

    >>145
    なんで名前急に出したの
    まあ他府県民の私もその事件思い出したけどね。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2020/02/05(水) 13:45:26  ID:5fKnHXOJtK 

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/05(水) 13:54:08 

    >>121
    逗子は横浜じゃない

    +11

    -3

  • 149. 匿名 2020/02/05(水) 13:58:27 

    >>69
    生き埋めで即死って中々ないんじゃないかな…

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/05(水) 13:59:00 

    もしかして中卒?

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2020/02/05(水) 13:59:27 

    >>38
    【続報】

    男性は巻き込まれてなかったみたい

    +94

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/05(水) 14:01:39 

    あと1メートル、居た場所が違ったら助かったかもしれない…
    人間いつどこで死ぬかなんて分からないと痛感する

    +76

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/05(水) 14:02:39 

    >>26
    池子って昔米軍が持ってた所だっけ?

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2020/02/05(水) 14:04:19 

    >>98
    別になんとも思わない人もいるよ

    親には苦労したから死んだところでどうでも良いって人はいる

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2020/02/05(水) 14:04:34 

    >>4
    だから?年齢関係ないでしょ
    18歳の頃の私死にたかったし変わりたいわ

    +2

    -81

  • 156. 匿名 2020/02/05(水) 14:08:16 

    こんな住宅街で…
    これは自然災害だから仕方ないと言えるのかな?
    上にマンション建ってるしなんか対策のしようがあったのでは…

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/05(水) 14:12:07 

    横だけど、堤防とかに菜の花が植ってるじゃない?
    あれって枯れると土の中がスカスカになるから危ないらしいよ

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/05(水) 14:13:16 

    >>155
    不幸自慢は今はよそう
    この女性は生死を彷徨っててコメントすらもできないんだから

    +88

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/05(水) 14:15:31 

    逗子の辺りってみのもんたとか
    芸能人も結構住んでなかった?
    高級住宅地のイメージだったから驚いてる

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2020/02/05(水) 14:16:55 

    >>46
    自分より若い子なんかだと、これからもっと楽しいことや嬉しいことあったらだろう「若いのに可哀想」って使うけど
    お年寄りとかには、これからまだまだやりたいこともあったり、子育ても終わって自分の時間持てる頃なのに「お気の毒」って言い回しにするってだけじゃない?

    「可哀想」だと子供~同年代ぐらいに対してで「お気の毒」って年上とかに対しての言葉だと思うよう?

    +22

    -5

  • 161. 匿名 2020/02/05(水) 14:20:26 

    >>143
    私も雪まつりが始まると、毎年その事故を思い出します。
    亡くなった人の中には雪まつりに行くためにバスに乗った方もいらっしゃったので
    遺族の方にとってはこの時期は辛い記憶が蘇るのではないかと、毎年思います。

    今回の事故も本当に辛いですよね…

    +59

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/05(水) 14:22:45 

    >>46
    気の毒じゃないってわけじゃないと思うよ。
    若い方だと、特にってことじゃないかな。
    何もなく健康で生きていけたとして、若い方と年配の方とでは残りの人生の長さが違うからじゃない?

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2020/02/05(水) 14:24:43 

    こんな道路全国にたくさんあるよ
    怖い

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/05(水) 14:29:12 

    >>15
    それも心配だよね。上のマンション大きそう。自分ちだったら嫌だ。そもそもこんな斜面に建てたマンショに住むのも抵抗あるなぁ。

    +124

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/05(水) 14:30:34 

    >>160
    謎に語尾に「う」が入ってオカマみたいになっちゃった(笑)
    失礼しました(´`)

    +2

    -12

  • 166. 匿名 2020/02/05(水) 14:34:49 

    >>165
    笑うとこじゃないでしょ
    流石に空気読めなさ過ぎで不謹慎

    +12

    -13

  • 167. 匿名 2020/02/05(水) 14:37:28 

    >>166
    自分の打ち間違いに笑ってしまっただけで、この事件や女性に対して笑った訳じゃないんだから、そこまで言わなくてもいいと思う。

    +32

    -6

  • 168. 匿名 2020/02/05(水) 14:38:53 

    >>167
    人が亡くなりそうな時はおかしいよ

    +9

    -14

  • 169. 匿名 2020/02/05(水) 14:41:06 

    >>112
    だとしたら、このマンション販売した会社の責任かな?

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/05(水) 14:41:18 

    危険地域になっているのに建築許可を出す行政も行政だが大丈夫とたかをくくって家を建てちゃう人もどうかと思う。日本中そういう場所はたくさんある。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/05(水) 14:43:10 

    >>88
    戸塚を横浜川崎と並べる?
    もしかして戸塚市だと思ってる?

    +12

    -3

  • 172. 匿名 2020/02/05(水) 14:46:06 

    >>44
    藤沢は液状化する地域が多い。藤沢駅近辺はほとんど液状化、とハザードマップにのってるよ。
    あと高台もあるけど、そのためか土砂災害警戒区域が多い。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/05(水) 14:47:22 

    >>170
    ここに限っての話になるけど、ここは危険区域に指定される前に建てられたマンションだとさっき報道されてたよ。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/05(水) 14:49:21 

    >>159
    みのもんたは鎌倉山

    +11

    -3

  • 175. 匿名 2020/02/05(水) 14:50:07 

    崖上、崖下共にそこに家を買うのは絶対避けた方がいい。想像だけど、逗子の割には多分このマンションはお手頃な販売価格だったのでは?と思う。

    +34

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/05(水) 14:55:55 

    >>145
    あの…お名前出すなら正しく書かれた方がいいかと

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/05(水) 15:11:19 

    丁度、朝8時半〜9時頃、逗子方面から国道16号を下ってすれ違った救急車いた。
    南共済へ向かったんだと思うけど、後から知ったけど
    この事故だったのかな。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/05(水) 15:26:01 

    >>168
    繊細ヤクザか!

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2020/02/05(水) 15:28:44 

    今日ちょうどこの道を通ったのでびっくり。
    歩きでも車でもよく使う道だから通るのが怖くなったよ。
    この前の台風の後にもその先のトンネル前で崩落があったし、ただでさえ崖がある所が多いから早急の対策を望みます。

    +51

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/05(水) 15:32:11 

    >>179
    被害にあわなくて良かったよ、出来れば18才の子も巻き込まれず被害者無しが良かったけどね。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/05(水) 15:39:12 

    >>108
    横だけど事故現場、海から超遠いよ。
    そして海に対して影になってる斜面だから塩害の心配もない場所。

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/05(水) 15:40:04 

    >>44
    川が長くて本数も多いんだよ。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/05(水) 15:41:59 

    >>26
    わたしも!
    神武寺駅に行く時必ず通る道なのでびっくりです…

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2020/02/05(水) 15:42:27 

    >>41
    豊かとも言いにくい

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/05(水) 15:48:45 

    >>88
    マンションの地盤に響くえぐれ方はしてないし、マンションの足元自体はちゃんとアスファルトになってるから住居としては大丈夫だと思うな。
    問題は出掛けた時のルート。
    その場所を通らないと、最寄り駅二ヶ所とも行けない。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/05(水) 15:50:19 

    >>53
    活気があるのお祭りの日くらいじゃない?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/05(水) 15:53:21 

    この崖は民有地なんだね。と、いう事はこのマンションの管理になるって事?

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/05(水) 15:56:45 

    >>179さん
    用事があってちょうどこの時間ぐらいにここを通る予定だったんです。
    結局通らずに別のルートで行きましたが、昼頃知らずに通ったら崩れていてびっくりしました。
    18歳の子のご冥福をお祈りします。

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/05(水) 16:00:58 

    逗子はなぁ…

    +10

    -8

  • 190. 匿名 2020/02/05(水) 16:02:36 

    去年の台風の時、今日の現場からちょっと離れてた場所でやっぱり土砂崩れがあったんだよな~。
    隣の横須賀も一部の地域は補強がない土むき出しの断崖に昔ながらの家が建ってたり、木がない山肌むき出しの麓に住宅があったりして、見てるだけで心配を促されてしまうところが多い印象…

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/05(水) 16:15:04 

    >>181
    海から離れてても潮とんでるくるからベタベタしてるけどね

    +4

    -5

  • 192. 匿名 2020/02/05(水) 16:27:59 

    こういうのって数秒数分何故この時間にこの場所でこの人がって思っちゃうから、助けれても結局違う形で命が失われてしまう死神の寿命の運命の漫画のようなストーリーが頭に浮かんでしまう。
    けが人ゼロ死傷者ゼロであって欲しかった。心から。どうか残されたご遺族が突然の不幸から立ち直れるよう願う。

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2020/02/05(水) 17:48:19 

    >>96
    本当にそう思う。
    挙げ句学歴至上主義で職業差別も酷い。公道を安全快適に整備してくれている方々は、ブルーカラーと呼ばれる方たち。

    がる民って本当に目先目先で生きてるよ。少子化は自分達の命にもかかわる。

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/05(水) 17:53:37 

    逗子って崖崩れのイメージしかないんだけど…

    地盤緩いのに山と川が2本ある

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2020/02/05(水) 17:57:59 

    >>171
    横だけど私も神奈川県民ですが、横浜と戸塚は別物という頭でいます。
    ちなみに葉山と逗子を同じと思ってる人も多いと思うけど、ぜんっぜん別物。

    +26

    -14

  • 196. 匿名 2020/02/05(水) 18:27:27 

    >>191
    山側と呼ばれる地域なんだけど…

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/05(水) 18:45:37 

    >>189
    あなたはどこに住んでるのですか?
    逗子市民だけどなんかすごく感じ悪いですよその言い方

    +24

    -3

  • 198. 匿名 2020/02/05(水) 19:02:31 

    >>159
    それは披露山でしょ。
    高級住宅地は逗子の中のほんの一部。
    池子は庶民の町だよ。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/05(水) 19:18:10 

    今ニュースで女子高生が急いで追い抜いて行ったなと思ったら直後に土砂崩れに巻き込まれたと証言してる人いました
    もし急いでなかったら巻き込まれてなかったかもしれない
    不運だな

    +64

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/05(水) 19:20:24 

    今ニュースで、現場に居た男性のインタビューが流れた。
    亡くなった女子高生、この男性を走って追い越した後に事故にあったみたい。
    男性は小石が降って来たって言ってた。

    +40

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/05(水) 19:51:34 

    >>187
    道路は市道だけど崖の部分はマンションの管理下だってニュースでさっきやってた

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/05(水) 20:19:01 

    >>190
    横須賀と逗子の広範囲な一部は、昔から絶対に崖崩れするから家を建てちゃいけないと言われてきた。
    簡単に言うと地層が粘土 砂 粘土 という地層でそれが斜めになってて絶対に崩れるとかなんとか。

    +49

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/05(水) 20:50:48 

    >>92
    鵠沼海岸とかヤバイよね
    高台が無くて逃げ場がない

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/05(水) 20:56:02 

    >>143
    忘れてないよ、あの事故はたまに思い出す
    何処で起こってもおかしくないし

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/05(水) 21:01:24 

    ご本人は勿論、ご両親も可哀想
    元気に家を出て行っただろうにこんな事になるなんて...
    ご冥福をお祈りします

    +79

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/05(水) 21:03:33 

    >>143
    子供の時に中継映像見てたけど今でもトンネル通るたびに思い出すよ
    無事に出られるか分かんないよなぁって
    どの事故も明日は我が身って考えて怖くなる

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/05(水) 21:05:55 

    >>48
    気をつけてね って送ると、本当に事故率が下がるらしいです。私も誰かを送るとき心から気をつけてね‼︎‼︎って力を込めて言ってる。

    +94

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/05(水) 21:23:17 

    うちの近所のラ○オンズマンションも崖っぷち建ってる上にハザードマップにも載ってるんだけど、ちゃんとした会社だから大丈夫なんだろうなって思っているたんだけどそうではないって事?因みに横浜市内です、山坂ばかりの区です。

    +24

    -1

  • 209. 匿名 2020/02/05(水) 21:59:32 

    逗子って本当にこういう所ばっか。斜面が多くて、切り立った崖も多い。前に住んでたけど私はあんまり好きになれない所だった。地域的に斜面が多いからなんとなく怖さがあった。

    +16

    -7

  • 210. 匿名 2020/02/05(水) 22:01:21 

    直前まで自分がこういう最期を迎えるなんて思ってなかっただろうに
    なんか運命というかこういうのって決まっているのでしょうか

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/05(水) 22:16:18 

    実家が逗子。切り立った崖、実家の側にもある。
    防護ネットかぶせて「落石注意」の張り紙があるくらい。
    雨のあとでもないのに崖崩れなんて。
    逗子ばっかりじゃないけど、今一度行政で徹底した点検と対策をしてほしい。
    亡くなられた方の御冥福をお祈りします。
    高3なんて、春から大学とか就職とかあっただろうにね…。

    +77

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/05(水) 22:28:02 

    >>199
    おばさんになったら(私だ)自転車もゆっくりこぐけど
    若いときってすごい飛ばしてたよね

    でも今回ばかりは、たまたまだったから
    急いでたすかる場合もあるもんね

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/05(水) 22:33:54 

    逗子って神奈川の中じゃ治安良い方だから安心して余計に油断してしまいそう。
    犯罪に巻き込まれなくても、こういう災害に巻き込まれてしまう所は落とし穴だよね。
    治安や民度は悪くなくても災害に弱いのは本当に怖いね。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/05(水) 22:36:12 

    >>199 >>200
    目の前で普通に歩いてた人が数分後に目の前で亡くなるって自分だったらトラウマになるね。
    それ以上に罪悪感に押しつぶされそうになると思う。

    +42

    -1

  • 215. 匿名 2020/02/05(水) 22:40:20 

    >>112
    石積みも古そうだったし、表面に金属製の網状のおおいをかけておくだけでも違っただろうにね

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/05(水) 22:44:30 

    >>195
    それいまどうでもいいから

    神奈川トピってほんとこういう人多いね

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/05(水) 23:54:27 

    >>174
    鎌倉山の前は、逗子の披露山に住んでたよ。
    みのさん(高額納税者)が居なくなって逗子の財政大変になったらしい!

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2020/02/05(水) 23:59:03 

    >>4
    去年の工事現場か何かで資材が直撃した人もそうだけどさ、なんで若い人が一瞬でこんな事になるんだろう。
    年齢ではないけどこれからって人が理不尽すぎる。

    +53

    -1

  • 219. 匿名 2020/02/06(木) 00:06:15 

    >>26
    私の友人も、その近くです。
    娘さんが丁度、亡くなられた女性と同じ歳なので、ニュースを聞いてビックリしました。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/06(木) 00:07:49 

    >>34
    昨年の様な大雨が続いた日ならともかく、降ったとしても1日だけだよ?

    そもそも、降ってなくてもあんなに簡単に崖が崩れるなんて…。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/06(木) 00:15:01 

    >>61
    気持ち分かる。
    今回の事もそうだし、風見慎吾さんの娘さんの様に、朝元気に行ったのに、帰りは無言の帰宅という悲しい結末になってしまったのを見て、朝は娘やパパと喧嘩してもちゃんと玄関先で「いってらっしゃい」って言ってる。
    喧嘩して顔合わさないまま、見送らずにそのまま出して万が一の事になった時、

    「こんな事になるなら…顔を見て送り出せば良かった!」

    と、後々後悔する様な事にはしたくないしね。

    +29

    -2

  • 222. 匿名 2020/02/06(木) 00:19:19 

    18歳というと、まだ高校生?それとも早生まれの社会人か学生さん?
    もし高校生だとしたら、卒業式を控えてたのに辛過ぎる。遺影を持って娘さんの席に座るのか、もしくは遺影だけ席に置くのかは分からないけど、親御さんも娘さんも、どんなに卒業式に出るのを楽しみにしていた事か…。

    親御さんの気持ちを思うと、同じ娘を持つ親として、居た堪れない…。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/06(木) 00:22:45 

    >>65
    「運が悪かったで済む話じゃない」

    私も同感です。
    自然災害なら、運が悪かったで済むけど、これは本当に危険災害区域と指定されてたにも関わらず、そこにマンション建設を許可した市の対応の不味さで、人災事故として扱われてもおかしくないレベルです。

    +23

    -2

  • 224. 匿名 2020/02/06(木) 00:41:21 

    今2人の子ども育児中で、外出は上の子ベビーカーに乗せて、下の子(赤ちゃん)抱っこして歩いてるんだけど、もしこの状況になったら、私2人の子ども守ってあげられるかな…

    +5

    -5

  • 225. 匿名 2020/02/06(木) 01:22:44 

    >>11
    知人に車を運転中に落下事故に遭遇した子がいる。
    10台位後を走行していて自分は大丈夫だったけど、暫く運転がトラウマになっていた。
    しかし、田舎だから車を運転せざるを得ないとのことでその後も運転していたがPTSDになっていた。
    一瞬の事で何が起こったかわからなかったみたいだけど。
    帰省時に新幹線や東海道線に乗るけど、横浜から熱海位までは高台、崖みたいな所に家やマンションがあるのをよく見る。
    崩れそうで怖いと思っていた。
    本当にかわいそうで言葉がない。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/06(木) 01:23:37 

    >>216
    ホントそれ

    私、藤沢市と横浜市に住んだことあるけどプライド高くてマウンティング気質が多かったよ。
    湘南エリア内でもマウンティングしてるし。

    +10

    -8

  • 227. 匿名 2020/02/06(木) 01:34:03 

    >>222
    高校生という報道でした。悲しいね…。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/06(木) 01:52:32 

    >>195
    どうでもいい事をいちいち…
    このトピでそのコメントして満足?

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/06(木) 02:30:33 

    はい、戸塚区民の私が戸塚は牧場もあって牛に会える田舎だと認めるから、ここで言い争いやめよう、被害者の方を悼みましょう。まだまだ危ないところも多いから、危ないところ見つけたらお役所に言いましょう。

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2020/02/06(木) 04:56:27 

    >>138
    そうだよね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/06(木) 06:32:48 

    >>62

    マンションが管理する土地だったみたいだよ。ニュースでやってた。
    責任は管理組合とかにいくのかな?

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/06(木) 06:58:11 

    >>2

    道路は市道だけど崖の部分はマンションの管理下だって。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/06(木) 06:58:28 

    高校3年生…
    大学か就職か進路も決まってワクワクしてただろうにね。
    18才って1番希望に満ち溢れてる時だよね。
    親御さんも本当につらいだろうね。

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2020/02/06(木) 07:45:01 

    >>195
    神奈川県民なら皆知ってるけど、全国に向かって何を発信してるの?底意地の悪さ?
    それに戸塚は普通に横浜市だけど何か問題ある?それ現実世界で言ったら頭おかしいし、性格悪いなって思われちゃうから言わない方がいいね。どうしても言いたいなら戸塚区役所にでも行ってここは横浜じゃないとか申し立てしてみたら?笑

    +2

    -7

  • 235. 匿名 2020/02/06(木) 08:44:35 

    上のマンション築何年なんだろうな。崖上にたてて、安全性の確認ってやってたのかな。
    やったにせよ、継続的に崖崩れの安全性調査しないと、豪雨とか近年と建築当時と安全面や土壌変化ありそうだね。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/06(木) 08:53:09 

    昨日の書き込みにアンカーつけてまで掘り起こして…
    朝っぱらから自作自演かな、変な人

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/06(木) 08:59:12 

    >>223
    元記事読んだ?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/06(木) 09:47:04 

    こういう事件、流行のタイムリープ系で助けに行きたい。涙

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/06(木) 10:36:30 

    >>15
    これ見た夫が、マンションの値が落ちるだろうねって話してた。住み続けるのも怖いですよね…

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/06(木) 10:39:14 

    目撃した男性が、女性が走って自分を追い越していったら突然…と話していましたね。走らず歩いていたら巻き込まれなかっただろうに…でも、今さら言っても遅く…。同じ母として、親御さんの気持ちを想うと言葉になりません…

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/06(木) 10:39:19 

    >>202
    190です。
    粘土・砂・粘土か~…藤沢市の農地エリアから越してきたばかりなので知りませんでした。
    それじゃ地層が滑って崩れるわけですね。
    崖だと思って見ている場所は、もしかしたら岩じゃなくて固まった粘土がゴツゴツ積んであるだけなのかな…
    山肌むき出しはやっぱり危ないんですね。
    また大雨の季節が来る前に、自治体と市役所が手を組んで危険箇所の洗い直しをしてもらいたいです。
    来月の広報で何かアナウンスされるかな?他人事にせずチェックしておきます。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/06(木) 11:07:41 

    あの崖の上にマンションって…ちょっと怖い気もするけど
    低い所は低い所で浸水とかもあったし
    その土地をプロにお金払うか等してしっかり調べないと
    上物だけ見てとても買えない。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/06(木) 11:31:31 

    近くの崖はしっかり段々にしてるよ
    管理が杜撰じゃない?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/06(木) 11:39:51 

    >>217
    いやいや、ハイランドね

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/06(木) 12:15:20 

    崖など土地の所有者がいるので安全管理は所有者が責任持って…という事になるから
    行政は立ち入ることができないんだね

    本当に危険なら行政が真っ先に安全管理できる仕組みになっていれば…
    事故が起こる前になんとかできたらよかったのに

    まだこれからの若い高校生の子が犠牲になるなんて
    誰も想定できないよね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/07(金) 00:22:20 

    池子っていう地名からしてヤバい

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/08(土) 15:11:15 

    >>143
    覚えているあの後しばらくトンネルが怖かった
    逗子の近くに住んでるけどトンネルが多くて

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/08(土) 15:35:41 

    >>59
    民地なのに行政のせいにされて、公務員も大変だな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。