-
501. 匿名 2020/02/04(火) 18:06:33
>>1
無駄に有付けてんじゃねぇよ+3
-0
-
502. 匿名 2020/02/04(火) 18:07:09
友達に箸正しく使えない子いるけど、正しく持たないと身をほぐしたり切り離したり出来ないみたいね。箸を両手に一本ずつ持って切り離したりしてる姿はみっともないと思う。友達ならいいけど身内や彼氏が正しく持たないのは恥ずかしいから嫌+5
-0
-
503. 匿名 2020/02/04(火) 18:08:39
なでも自分が正しいって言い張るよね。
箸の持ち方は価値観じゃないよ。
育ち。日本食のマナー。
+9
-0
-
504. 匿名 2020/02/04(火) 18:14:34
この人ツイッターほんと向いてない
やめればいいのに+11
-0
-
505. 匿名 2020/02/04(火) 18:15:57
わざわざ動画撮って投稿するとかw
想像すると笑う+11
-0
-
506. 匿名 2020/02/04(火) 18:17:05
ゆたぼんを庇ったつもりかもしれんが、正しく箸を使えない小学生とオッサンになって出来てない奴とでは痛さのレベルが違う
全ての子供達に悪影響
+12
-0
-
507. 匿名 2020/02/04(火) 18:24:23
>>265
たまたま野球の才能があったから助かったよね
それがなきゃ今頃屋台でテキ屋でもやってるよ+46
-0
-
508. 匿名 2020/02/04(火) 18:24:25
え、やばw+1
-0
-
509. 匿名 2020/02/04(火) 18:24:41
素直に受け取れない人はダメだよねー。
本田圭佑のきよきよしいの時は、すぐ「知らなかった!教えてくれてありがとう」ってなったのに、こいつは屁理屈ばかりw+16
-0
-
510. 匿名 2020/02/04(火) 18:26:41
ダルビッシュ、それは負け惜しみって言うんだぞ。
投球法を直されるのはなんでだ? 力を最大限に伝えて、体に負担をかけないように矯正するだろ? 結果、それが理にかなった美しいフォームなんだろ?
同じだ。お箸を美しく持つのは原理とマナーに裏付けされてんだ。 言われないでも解れよ。+16
-0
-
511. 匿名 2020/02/04(火) 18:29:33
令和のスタンダード、昭和生まれが勝手に決めないでよ。笑+10
-0
-
512. 匿名 2020/02/04(火) 18:30:22
ダルビッシュって本当屁理屈だよね。
これに合わせる嫁は凄いわ。
紗栄子が喧嘩ばかりしてたのが納得。+8
-0
-
513. 匿名 2020/02/04(火) 18:33:41
お箸くらいと言うならちゃんと持とうよ。+5
-0
-
514. 匿名 2020/02/04(火) 18:35:29
>>375
>>381
ごめんね私がおかしいね…
私自身は箸は正しく持てるけど他人の箸の持ち方なんて気にしたことがなかった
食事中に相手の箸なんて眼中に入ってなかったから
正しい価値観を教えてくれてありがとう
+0
-0
-
515. 匿名 2020/02/04(火) 18:36:36
それなりのレストランでナイフとフォークをグーで持ってたら失笑ものだけどね。
お箸も同じだよ。
正しく持ち正しく扱うのは大切なこと。
マナーと価値観は別物。+9
-0
-
516. 匿名 2020/02/04(火) 18:39:12
しゃあない、羽曳野かつイラン人やもん。学ぶ機械がない。+5
-1
-
517. 匿名 2020/02/04(火) 18:40:29
イチローとか羽生くんとか日本を大切に思ってるスポーツ選手はお箸をちゃんと持ってるイメージ。+0
-0
-
518. 匿名 2020/02/04(火) 18:49:15
>>1
ありゃりゃりゃ…。
+3
-0
-
519. 匿名 2020/02/04(火) 18:50:01
箸の持ち方は価値観じゃなくて礼儀作法だと思うんだけど違うの?
正しく持ってそうな人でもよく見ると中指が入ってない人が多いよね。+4
-0
-
520. 匿名 2020/02/04(火) 18:50:25
>>1
きったな
お前はたんなる無法者+1
-0
-
521. 匿名 2020/02/04(火) 18:50:48
まぁ仕方ないだろうね。
教育って大事だなぁと思うだけです。
+2
-0
-
522. 匿名 2020/02/04(火) 18:51:23
ダルビッシュってどこに向おうとしてるの?
そんなに暇なの?+3
-0
-
523. 匿名 2020/02/04(火) 18:51:54
>>1
私に似てる。叩けない+3
-1
-
524. 匿名 2020/02/04(火) 18:51:56
普段エラそうなこと言ってるけどなんとも子供のような言い訳
道具なんだから正しい使い方ってあるよやっぱり
うまく使えないのは仕方ないとして言い訳ダサイ+1
-0
-
525. 匿名 2020/02/04(火) 18:55:05
>>159
ダルビッシュ好きじゃないけど張本は嫌いだからこの発言でダルビッシュの好感度若干上がった+10
-3
-
526. 匿名 2020/02/04(火) 18:55:09
昔の羽曳野の価値観は独特すぎるからね。
人それぞれでは済まされない。+0
-0
-
527. 匿名 2020/02/04(火) 18:57:31
別に迷惑かけるわけじゃないし、食べられればいんじゃない?
もし周りにそういう人が居てもわぁ持ち方変とかいちいち思わないかな。けっこうどーでも良い。+2
-4
-
528. 匿名 2020/02/04(火) 18:57:40
ダルビッシュ箸+1
-1
-
529. 匿名 2020/02/04(火) 18:59:02
日本文化をぶっ壊しにかかってんな+6
-1
-
530. 匿名 2020/02/04(火) 18:59:06
うちの息子重度の発達障害だけど、エジソン箸で2年練習して小2でお箸使えるようになったよ
だから箸の持ち方だけは綺麗
けど普通の子に越したことはない+2
-0
-
531. 匿名 2020/02/04(火) 19:05:50
>>26
箸の持ち方で他人が不快になることってあるんか笑+20
-9
-
532. 匿名 2020/02/04(火) 19:06:41
>>10
お箸奉行多すぎ
ちょっと疲れるわ+58
-24
-
533. 匿名 2020/02/04(火) 19:07:15
この人、結構色々な話題にSNSで噛みついたりしてるけど、自分の箸の持ち方の批判は「価値観はぞれぞれ」だから受け入れないんだw
教養も学もない有名人はSNSをやるべきじゃないと思う。発言が矛盾だらけ。
ガラの悪い地域の底辺家庭の子供がたまたま野球が上手くて、メジャーまで行けたってだけだもん。+3
-0
-
534. 匿名 2020/02/04(火) 19:07:17
>>35
母親は日本人だと思ってたわ、ちなみにソースはどこ?ググッても母親日本人て情報しか出てこないんだけど?+28
-1
-
535. 匿名 2020/02/04(火) 19:08:57
>>1
この人のツイッター初めて見たけど
文章の書き方もあまり頭よさそうではないし
野球出来てよかったねという感想。+8
-0
-
536. 匿名 2020/02/04(火) 19:09:44
ツイッター民「人を不快にさせない箸の持ち方があるんだから手にハンデが無い人はその持ち方をするのがマナーなのは当たり前だと思います」
→ダル「周りに合わせて生きていく。お疲れ様です。」
正しい箸の持ち方をしてると周りに合わせて生きてるってことになるのはなんで?
+1
-2
-
537. 匿名 2020/02/04(火) 19:11:13
>>9
そうなの?それは検証したの?笑
箸がちゃんと持てないのは確かにうわって思うけど、嘘はイカン笑+8
-27
-
538. 匿名 2020/02/04(火) 19:12:11
日本人なんだからお箸の正しい使い方は理解したい!と言う気持ち持って欲しかったわ+2
-0
-
539. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:55
>>1
大人になってもお箸の持ち方がおかしく、指摘されても開き直る人間はDQN、というサンプルがまた増えたね!+21
-1
-
540. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:58
>>138
いや母親日本人だからw+12
-4
-
541. 匿名 2020/02/04(火) 19:17:02
>>531
周りに礼儀作法に無関心な人しかいない環境ならなんとも思わないものなの?
そういう状況で育ってないから教えてほしい+11
-3
-
542. 匿名 2020/02/04(火) 19:18:21
さえこはこういうところが嫌だったんだろうな。
なんとなくさえこはそういうのちゃんとしてるイメージ。+0
-1
-
543. 匿名 2020/02/04(火) 19:21:10
>>74
喫煙パチンコとか知らない?+0
-0
-
544. 匿名 2020/02/04(火) 19:29:51
ダルビッシュじゃなくて親が悪い
+2
-1
-
545. 匿名 2020/02/04(火) 19:32:12
>>541
そういうところ適当なんだなとは思うけど、それで自分が不快になったりとかはないかな🤔
ちなみになんだけどこんなことで不快になってたら日頃からストレス半端なく溜まるんじゃない?+5
-12
-
546. 匿名 2020/02/04(火) 19:37:09
>>545
横です
別にたまらない。
箸は初歩の初歩な事すぎて不快
他とは話し別+11
-3
-
547. 匿名 2020/02/04(火) 19:38:53
>>454
近くにいたら自然と目に入る
小さな事だがそれほど目立つ
+1
-0
-
548. 匿名 2020/02/04(火) 19:41:53
>>546
あなたそうなんですね^^;
ちなみにお箸の持ち方以外の初歩的なことではどのような事で不快になったりしますか?+4
-3
-
549. 匿名 2020/02/04(火) 19:43:21
私も鉛筆持ち( ̄▽ ̄;)+0
-0
-
550. 匿名 2020/02/04(火) 19:43:22
箸の持ち方なんて本人が恥かくだけなのに、不快だのどうの言ってマウントとってるやつ滑稽すぎて草
+6
-2
-
551. 匿名 2020/02/04(火) 19:44:27
>>1
逆に難しくない?笑+1
-0
-
552. 匿名 2020/02/04(火) 19:44:40
うーん、こればかりは価値観云々ではない気がする。
黙ってりゃイケメンなんだからそういうの隠しておきなよ。+4
-0
-
553. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:03
箸の持ち方って育ちが出るよ+5
-0
-
554. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:25
私は小学生の頃この持ち方をしてて、それを見たいとこのおばさんが
「お箸の持ち方おかしいね?こうやって持つんだよ」と教えて直してくれた。
今思うと感謝しかない。うちの親には言われた事なかったからそのまま育ってたら変な持ち方のままだったかも+15
-0
-
555. 匿名 2020/02/04(火) 19:47:22
>>482
間に合ってます。育ちの悪いおばさん笑+1
-1
-
556. 匿名 2020/02/04(火) 19:48:56
「マナーなんて人それぞれ」なんて言われたら、もうマナー崩壊だよね。
そもそもみんなでこう統一しよう、って決めたのがマナーでしょ…。+11
-1
-
557. 匿名 2020/02/04(火) 19:49:01
こういう記事が上がる度に「躾がされてない」「育ちが悪い」「親の教育が悪い」と叩く傾向が正直嫌いです・・・。
私も綺麗な箸の持ち方ではありませんでしたが、両親は一生懸命に働いて、私と姉を県外の希望大学にまで奨学金無しで行かせてくれた立派な親です。
肘をつかないとか好き嫌いしないとか、基本的な食事マナーは口酸っぱく言われて育ちましたが、箸の持ち方だけは「好きなように美味しく食べればいいじゃない」と言われてました。
綺麗じゃない箸の持ち方を見て、ただ少し指摘してくる人は構いませんが、しつこく本人に向って「親の躾がなってない」など言ってくる人は、その人の方こそ私は躾がなってないんじゃないかと思います。
親の躾がなってないって気軽に言う人、自分の親が馬鹿にされたらどんな気持ちになるのか想像してほしい。+4
-12
-
558. 匿名 2020/02/04(火) 19:49:27
あなたの箸の持ち方なんて好きにすれば良いけど令和とか使うんじゃねーよ。
と思います。
なーにが令和のスタンダードだよw
+11
-0
-
559. 匿名 2020/02/04(火) 19:50:42
色々と残念な男だな。+9
-0
-
560. 匿名 2020/02/04(火) 19:52:09
>>557
お箸の持ち方ちゃんとしてない人見ると親の敵みたいなスイッチ入るんじゃない?笑+3
-1
-
561. 匿名 2020/02/04(火) 19:53:33
>>506
ゆたぼんが将来綺麗な箸の持ち方してたら笑うw
令和のスタンダードとか動画まで配信してなにがしたいの。+3
-0
-
562. 匿名 2020/02/04(火) 19:55:30
>>561
その頃まで生きていられたらいいねおばたん♡+0
-3
-
563. 匿名 2020/02/04(火) 20:01:55
飲食店とかでちゃんと持てない人がいても指摘しようとは思わないけど箸の持ち方はちゃんとしてて損することはないから大人ならそれくらい直せばいいのにって思う+13
-0
-
564. 匿名 2020/02/04(火) 20:02:06
>>546
確かに箸くらい個人の自由です。しかし日本人ならではの大切な文化の代表格だと思います。こういうのは守り続けたいものと思ってます。
初歩にはかぎりませんが、
例えば除夜の鐘がうるさいとクレーム出す人とか不快です。
+7
-2
-
565. 匿名 2020/02/04(火) 20:02:22
まあおかしいけどもさー
箸の持ち方きれいだとこの人よりもっと稼げるようになるなら、私は自分の箸の持ち方がきれいなことをもっと推していくわ。
テーブルマナーって人を見下すためのもんじゃないって常々思ってんだけど。
「自分が」一緒に食事する相手を不快にさせないためのもんだからさ。不快にさせられたなら二度とその人と食事行かなきゃいいだけだし。
握り箸なら流石にやだけど、こう持ち方でベチャベチャこぼさず食べれるなら、むしろ器用だね!って感心する。+0
-3
-
566. 匿名 2020/02/04(火) 20:03:36
>>557
凄くおかしな持ち方してない限り人の箸の持ち方とか私はとくになんとも思わないけど、
親のこと言われて嫌だなって思うならなおそうとかは思わなかったのですか??
そこまで思うなら直せばよいのになと思って。そうすれば嫌な思いもしなくて良いのになんで頑なにそのままなのか批判とかでなく単純に疑問で…
+11
-1
-
567. 匿名 2020/02/04(火) 20:04:37
クワマンくらいなら未来の持ち方とかで笑えるけど
どうやって食べてんだあの人w+4
-0
-
568. 匿名 2020/02/04(火) 20:04:56
>>564
守り続けたいと思ったら勝手にやればいいと思いますけど、他人に不快だのと言って文句言うのとは別の話だと思いますよ。
あと除夜の鐘とはちょっと話が違う+4
-4
-
569. 匿名 2020/02/04(火) 20:06:01
>>548
ごめんなさい、番号間違えて546に返事を書いてしまいました。+1
-0
-
570. 匿名 2020/02/04(火) 20:07:08
>>562
>>555と同じ箸の持てないおじさんしつこい+2
-0
-
571. 匿名 2020/02/04(火) 20:07:34
>>353
確かに他に勝てるとこないからひつこく指摘してくる人いるかも。。+3
-0
-
572. 匿名 2020/02/04(火) 20:07:54
例えばだけど野球のマナーが悪くてもそれが価値観だからで許されるのかな?
叩く必要はないけど、開き直りは良くないと思うよ。+4
-0
-
573. 匿名 2020/02/04(火) 20:07:58
>>566なんで誰かに迷惑かけてないのに文句言われてそんな負担を背負わなくてはいけないのかって思うんじゃない?
あと別にいけないことしてるわけじゃないのに直せなんて他人の価値観押しつけられたら嫌なのが普通だと思うんだけど?+1
-3
-
574. 匿名 2020/02/04(火) 20:08:24
>>572
ルールとマナーは別でしょう+4
-2
-
575. 匿名 2020/02/04(火) 20:08:43
>>1
とりあえず箸だけはちゃんと持てるようにするわ。みっともないし、普通の親はみんなちゃんと教育してる。
箸の持ち方で縁談逃したらどうする?+3
-0
-
576. 匿名 2020/02/04(火) 20:10:31
義務教育への冒涜だよね。本人の性が悪いのに。
後先に何も残らないボールほりをいつまで続けるわけこの人は。理想を追うのもたいがいにして欲しい。+3
-1
-
577. 匿名 2020/02/04(火) 20:10:52
>>566
私は中学で交差箸を自主的に矯正したけど、それはそっちのがかっこいいかな!と思っただけのこと。
別にいいじゃん、かっこいいと思わない人もいるわさ。癖を治すのは大変だし、自分がどうしても直したいって思えないと難しいよ。
それこそダイエットくらいに。
自分の交友関係で損するのは自分自身の身にうけるけど、親のこと出すのは違うでしょってことでしょ。その通りだと思うよ。
人を殺したわけじゃあるまいし。+0
-2
-
578. 匿名 2020/02/04(火) 20:11:07
>>568
別に不快とかって意地悪な指摘しませんよ?
自分の中の感想書いただけですが。+3
-0
-
579. 匿名 2020/02/04(火) 20:11:46
サエコの悪妻イメージのおかげで相対的に持ち上げられてただけで
こいつ自身も相当クズだよね
むしろ子供も沢山いる父親のくせに常に一般人と喧嘩してるこいつのがダサい
聖子とお似合いってよくガルちゃんで持ち上げる人居るけど
確かにこんな夫を窘めもせずラブラブなら色々と釣り合ってはいる夫婦なんだろうね+10
-0
-
580. 匿名 2020/02/04(火) 20:13:27
旦那の実家箸の持ち方にはうるさい家だったらしいけど、おとうさんも旦那もおかあさんが作ったご飯黙って残すし、夫婦仲悪い。
箸の持ち方よいに越したことないけど、
まずは残さずに楽しい食卓にすべきではと思う。
+1
-1
-
581. 匿名 2020/02/04(火) 20:13:50
記憶に残らないようにこの画像は消去だね。
やはり体育会系、価値観は人それぞれだと口パクパク動かしているだけで、言葉に意味がないよねw
有意義な言葉でも画像でもない。
+0
-0
-
582. 匿名 2020/02/04(火) 20:14:20
>>575
この人は顔良かったし金持ちだし、流石にそれ関係ないな。+0
-2
-
583. 匿名 2020/02/04(火) 20:14:37
人それぞれって思うんならいちいち気にしなきゃいいじゃん
批判されても放っておけば?+3
-0
-
584. 匿名 2020/02/04(火) 20:15:55
親が悪い+1
-0
-
585. 匿名 2020/02/04(火) 20:16:19
>>4
私も+9
-3
-
586. 匿名 2020/02/04(火) 20:16:27
他人の敷地でずっとボールほって、他人の敷地に結果残しては他人に更新され。この繰り返しですよね。
勝つか敗けるか左右真っ二つ。
子供もいるのに、早く堅気になれよ!+0
-0
-
587. 匿名 2020/02/04(火) 20:16:52
うちは親が行き届いてなかったのか、高学年まで、箸と鉛筆の持ち方がおかしくて、箸は一見持ててるように見えるけど中指の位置がおかしくて、鉛筆は3点で支えるというより、親指が飛び出しちゃってる感じの持ち方
使用頻度の低い箸はなんとか治ったけど、鉛筆は治らなかった。もう字を書きすぎて、治そうとするとうまく書けない。まあ書けるけど時間かかる。
だから直すなら早いうちが良いよね。+1
-0
-
588. 匿名 2020/02/04(火) 20:17:28
人それぞれなんて言わなくてもよくないですか?+0
-0
-
589. 匿名 2020/02/04(火) 20:17:45
>>578
あなたがアンカーをつけた先の人達の間では不快かどうかの話がされていたんですよ?
まぁ、いいや感想程度にとどめていただけるのであれば尊重します( ᐛ )و+0
-4
-
590. 匿名 2020/02/04(火) 20:18:25
私は箸の持ち方が何か変なので、矯正箸で練習中。
ちゃんとした使い方を知ったけど、そんなにちゃんと教科書どおりに箸を持ってる人は少ないと思う。
みんな何だかんだて癖がついてるし。
めちゃめちゃ酷くなければ、他人の箸の持ち方なんて気にならない。+1
-1
-
591. 匿名 2020/02/04(火) 20:19:11
>>1
アホか
何が令和のスタンダードじゃ
お前が決める事ちゃうわ
調子乗りやのぉ ダサすぎ+7
-0
-
592. 匿名 2020/02/04(火) 20:19:12
>>557
うちもそう!
箸の持ち方よりも作ってくれた人に対しての感謝の気持ち(残さない、いきなり、塩コショウかけない、呼ばれたらすぐ台所に行く等)をかなり言われ、台所にテレビをつけず皆でお喋りをし、コミュニケーションをとるという家庭でした。
私の中では箸よりも大事なこと。
+3
-2
-
593. 匿名 2020/02/04(火) 20:22:34
>>556
マナーの目的を考えたことも無さそうな人の意見+0
-5
-
594. 匿名 2020/02/04(火) 20:24:37
>>589
すみません、私も途中から閲覧したので全ての話しは理解してないです。そこ大切ですよね。
失礼しました。+1
-1
-
595. 匿名 2020/02/04(火) 20:26:12
ダルビッシュがいいならいいんじゃない。
ただ自分は箸まともに持てない人は教養のない人と思うから自分の価値観で判断してダルビッシュを心の底から馬鹿にしているわ。+4
-1
-
596. 匿名 2020/02/04(火) 20:27:00
>>557
でも子供に箸の持ち方教えるのは親だから言われても仕方ないと思うよ
私は親にも祖父にも教わったけどあなたは違うの?
まああまりに口やかましく言うのはどうかと思うけどね
言われるのが嫌なら直せばいいしどうしても直したくないならスルーするしかない+5
-0
-
597. 匿名 2020/02/04(火) 20:27:07
所作は思考の癖。
癖が強いんだろうね。+3
-0
-
598. 匿名 2020/02/04(火) 20:27:19
>>550
それ
本人が交友関係で損をするだけ
でもこの人はいまの自分の交友関係に満足してるだろうし、
ネットで箸の持ち方一つ叩くような人とは食事なんかそもそもしない
何も問題無い+3
-2
-
599. 匿名 2020/02/04(火) 20:27:44
>>29
それは、ただの甘やかしの間違いじゃないかな
愛情っていうなら
正しいお箸の持ち方を教える方が愛情だとおもいますよ
外で食べてて笑われてる娘の方が可哀想だよ+27
-0
-
600. 匿名 2020/02/04(火) 20:29:30
>>592
うん、自分の心得は大事だが箸の持ち方はその人の環境をあらわすからコミュニケーション力あっても誰も食事してくれないからその考えはやめたほうがいい。+4
-2
-
601. 匿名 2020/02/04(火) 20:29:39
教養ではなく考慮が足りないの。
神経が行き届いていない動作でしょ?
まぁビジュアル(体育会)だからね。+0
-1
-
602. 匿名 2020/02/04(火) 20:30:25
>>544
そういう風に親のせいってだけじゃないよ。
小学生にもなれば授業中の姿勢だったり、おしゃべりしながら食べないとか
自然と知るようになるし、気にするようになるよ。
だけどダルビッシュが気にするタイプじゃないのはわかる+3
-1
-
603. 匿名 2020/02/04(火) 20:30:42
>>31
すみません、このアホそうなガキは何者ですか?+43
-1
-
604. 匿名 2020/02/04(火) 20:31:24
ダルビッシュとか、いかにも箸の持ち方汚さそうじゃん
誰も品の良さ期待してないからそのままでいいよ
+4
-0
-
605. 匿名 2020/02/04(火) 20:31:29
>>601
教養も考慮も、では?+0
-0
-
606. 匿名 2020/02/04(火) 20:32:13
箸の持ち方以前に食事の最低限のマナーで育ちがわかるは万国共通。海外留学していたら日本人なんだから箸の持ち方はもちろん完璧でしょ?って日本食屋行くと当たり前のように言われた。+7
-0
-
607. 匿名 2020/02/04(火) 20:32:42
>>596
その人が手の病気や怪我持ってたらどうするの?
その人がとても不幸な生い立ちだったらどうするの??
その人の親が自分の親よりずっと立派な人だったらどうすんの???(箸マウント貫く?)
親を馬鹿にするなんて、「ごめんなさい」じゃ済まないよ?+0
-6
-
608. 匿名 2020/02/04(火) 20:32:54
箸の持ち方が綺麗だからといって品があるとは言い切れないけど、箸の持ち方が汚いとその時点で品がない+6
-0
-
609. 匿名 2020/02/04(火) 20:33:15
身体(欲)張ってるやつに教養やら躾なんて効果ない。身体張ってる賎民(インチキカリスマ)なんでね。ボールほりなんか家の庭でやれよ。性がない。+2
-1
-
610. 匿名 2020/02/04(火) 20:33:29
>>607
そういう例外出さなきゃ議論できない時点でアンタの負け+4
-0
-
611. 匿名 2020/02/04(火) 20:33:42
とりあえず箸の持ち方一つでここまでトピック伸びるのはやはり大切な事だからじゃない?
+2
-2
-
612. 匿名 2020/02/04(火) 20:33:58
>>4
私もそうだったけど旦那の実家に初めて行く時に直したよ
練習すれば直る+13
-1
-
613. 匿名 2020/02/04(火) 20:34:40
>>606
議題が箸だから日本人が陰湿なだけみたいな言われ方してるけど、食事の作法なんてどこの国にもあるし出来てない人は普通に見下されるよね
特に金持ちほど。+8
-0
-
614. 匿名 2020/02/04(火) 20:34:58
大塚愛と優木まおみの箸の持ち方は衝撃だった。
あれはない。+2
-0
-
615. 匿名 2020/02/04(火) 20:35:31
恥ずかしい+2
-0
-
616. 匿名 2020/02/04(火) 20:36:30
>>416
日本人の要素ゼロ。
+23
-0
-
617. 匿名 2020/02/04(火) 20:36:57
ダルビッシュは持ち方が汚いことを悪いと自覚した上で、開き直っ出るからまだマシ
ここで箸の持ち方なんかどうでもいいって言ってる人のほうがやばい、感覚がおかしい+3
-3
-
618. 匿名 2020/02/04(火) 20:38:00
正しい持ち方に直せなくて恥ずかしがるならまだしも、開き直る人はやだ+9
-0
-
619. 匿名 2020/02/04(火) 20:38:40
品格は足元から。シークレットなんだ
自我欲求を剥き出すアグレッシブなダルビッシュに、人格はそもそもないし、ヒト科の哺乳類。+0
-0
-
620. 匿名 2020/02/04(火) 20:39:05
Twitterで自分の母親を毒親毒親ってよく呟いてた人が、夫のマナーが悪い!私は母に教わった!って言ってた。
たぶんその人は、その「立派な」お母さん似なんだろうなと思った。+1
-3
-
621. 匿名 2020/02/04(火) 20:39:12
>>617
それ両方とも同じじゃない?+2
-0
-
622. 匿名 2020/02/04(火) 20:40:19
>>597
それは初めて聞きました。
おもしろいですね。+0
-0
-
623. 匿名 2020/02/04(火) 20:42:05
>>534
日本にはZだけでは無くBという特殊な人達も居てるからね…、普通の親なら恥かかない様に教えると思うけど。+12
-0
-
624. 匿名 2020/02/04(火) 20:42:39
>>550
ヨーロッパなんてもっと酷いよ。
レストランでマナー違反(食器音立てるなど)があると皆んな白い目でみるし酷過ぎると他のお客からクレームくる。
ヨーロッパは日本みたいなファミレスない、外食となったらレストランになるから余計にマナーを気遣うよ。+5
-0
-
625. 匿名 2020/02/04(火) 20:42:47
この人ってさ、庇ってるようで逆に物事大きくさせてるよね。
ゆたぼんの箸の持ち方なんてまったく知らなかった人までダルビッシュのせいで知って余計叩かれると思うんだけど。
誰かの整形の件とかもそうだったけど終息してきた頃にさらに蒸し返すよね。
ほっといてあげたらいいのに。
本当空気読めない人だなと思う。野球以外は。
わざと炎上狙いなのかな。
+1
-0
-
626. 匿名 2020/02/04(火) 20:43:19
>>621
ダルお得意の「個人の自由」で論点ズラすのは気になるけど、本人は自分のしてることが悪いと分かってるからまだマシ
ダルを擁護する人達は、箸の持ち方がおかしいことは悪いことじゃない!指摘する奴はアンチ!みたいな言い分だからこっちの方がやばい+2
-0
-
627. 匿名 2020/02/04(火) 20:43:22
>>607
馬鹿にしてるのではなくただの事実ではないでしょうか
だって教わらなかったから正しく持てないんでしょう?
あなたが例に出した事情はまた別の話
というか自分の親より立派な人でも箸の持ち方が酷かったら何も羨ましくないよ+2
-0
-
628. 匿名 2020/02/04(火) 20:44:07
>>583
しょーもないことを批判する風潮無くしたいと思ったからでしょ+1
-3
-
629. 匿名 2020/02/04(火) 20:44:20
>>1
こういう時
持ち方変で恥ずかしい。治したくて練習したけど治らない。何か良い方法知らない?
とか素直に言えればいいのにね。
清々しいをきよきよしいと言った時の本田みたいにさ。+8
-0
-
630. 匿名 2020/02/04(火) 20:44:33
価値観っていうのとは違う
できない言い訳はみっともない
認めてたら責めるきにはならないけどどや顔されたらなんかなー+2
-0
-
631. 匿名 2020/02/04(火) 20:45:48
ダルビッシュの考え方じゃアメリカなんてドレスコードがあるレストランが多いくらいマナーにうるさいのにまともにカトラリー扱えなかったらどうするの、、、
家だからいい!って言ってもそう簡単に身につくものではないからね。+2
-0
-
632. 匿名 2020/02/04(火) 20:46:38
常識やマナーの話しより彼からは野球の話しを聞きたいなぁ。+1
-0
-
633. 匿名 2020/02/04(火) 20:46:44
だっさ。箸の持ち方が自由って考えがお粗末。黙って綺麗に持ち直せ。+2
-0
-
634. 匿名 2020/02/04(火) 20:47:39
>>627
箸の持ち方がきれいなだけで、親を自慢できるって、最強だね
私は箸綺麗に持てるけど、ほんとにどうでもいいと思う+0
-1
-
635. 匿名 2020/02/04(火) 20:47:49
そういうところも山本聖子さんとあうんだろうな
マナーや行儀にうるさく言わないだろうし+2
-0
-
636. 匿名 2020/02/04(火) 20:47:54
子供の頃、形はほぼ整ってても、どうしても中指が添えられない持ち方で、それこそ親から散々注意されてました。
小学校高学年になって、自分で「恥ずかしい!」と思ったら、すぐに矯正できた。
クソ元夫がヒッドい持ち方で「将来子供に教えられないじゃん~、今のうちに直してみない?」と言ったら
「誰にも迷惑かけないし、このままでいい」とガンとして聞かず。
案の定、モラ夫で自己弁護ばっかりだったよ~。
結局、周りを不快にさせるか、って判断基準がないんだよ~。+3
-0
-
637. 匿名 2020/02/04(火) 20:48:05
Twitterみにいった。
もはや論点はダルビッシュが箸をうまく持てないことじゃ無いよね。
ダルビッシュをフォローして論争してる日本人たちの思想が危険。
『人種差別問題』として世界に広まるかもしれない。
まぁどの国も食事マナーってもんはあるから賢い人なら『差別じゃ無いだろ…』ってなると思うけどね。+3
-0
-
638. 匿名 2020/02/04(火) 20:48:53
>>623
あなたの感想を聞いてるんじゃなくてどこに母親が韓国人ってことが書いてるのか聞いているのですが…
あなたの感想はあなたの感想として尊重しますがアンカーつけて意見してくる内容ではないですよ+12
-6
-
639. 匿名 2020/02/04(火) 20:49:21
マウントとか書いてる人いるけどそれは違うよ。
勝ったとかおもわない。
みっともないと思うだけ。+5
-0
-
640. 匿名 2020/02/04(火) 20:49:47
ダルビッシュと同じ箸の持ち方だわ
持ち方が悪い自覚あるから
何度も直そうとしてるけど
指がつりそうになって辛くて挫折してしまう+0
-0
-
641. 匿名 2020/02/04(火) 20:49:58
>>634
あなたのように想像力が欠如してる人は、箸が持てる「だけ」って考えなんだよね〜
箸さえ綺麗に持てない、持とうとすらしない人間の図太さはあらゆるところで滲み出るんだよ
あなたは想像力がないから話が一生平行線で進まない+3
-0
-
642. 匿名 2020/02/04(火) 20:50:09
>>570
おばたん更年期?w+0
-4
-
643. 匿名 2020/02/04(火) 20:51:31
>>557
なんで肘つかないまで躾けられてるのに箸だけはスルーなの??+4
-0
-
644. 匿名 2020/02/04(火) 20:51:32
哺乳類ダルビッシュ+0
-0
-
645. 匿名 2020/02/04(火) 20:51:54
〝箸の持ち方で人種差別〟ってTwitterのトレンド入りしても、世界の人から見たらどうかな。
もし私が、日本とインドのハーフの有名人がインドで左手でものを食べ「だって左利きだもーん!新時代のマナーや。差別差別言うわりにこういうことは許さんのかいw」なんつってる人がいたら、「は?…」だよ…+0
-0
-
646. 匿名 2020/02/04(火) 20:52:00
ここでダルビッシュ擁護してる人も社会に出たことない恥知らずなガキっぽいし、こういう擁護しかいない時点で負けなのにね+1
-0
-
647. 匿名 2020/02/04(火) 20:52:39
良くないのは分かってるんだね+0
-0
-
648. 匿名 2020/02/04(火) 20:52:39
>>610
頭がいいつもりならきちんと論理的に論破して欲しいもんです。
議論する脳が無い人は、君みたいに自分の理論を語らず、相手を馬鹿にしたり意味不明なマウントをとることに終始する。
きちんとした意見があるなら、よろしくお願いします。+0
-1
-
649. 匿名 2020/02/04(火) 20:54:21
30年前はおかしい持ち方で「できなぁい」って言ってる20代の女の子もいたし、汚い持ち方のおじさんもいっぱいいた。
でも今、60歳以下の人でお箸の持ち方がおかしい人って、あんまりいないから目立つよね。
給食がお箸になったからか、DQNも外国人の子もみんなちゃんと持って食べてるし。
+4
-0
-
650. 匿名 2020/02/04(火) 20:54:33
>>31
箸くらい持ち方を教えてあげたらいいのになぁ…
そんな難しいことじゃないやん?+35
-0
-
651. 匿名 2020/02/04(火) 20:56:19
>>634
文章をそのまま受け取る人かな?
正直親が立派かどうかなんて関係なく綺麗に持てた方が損する事はないよ
綺麗に持ててないと周りから色々言われる
それは箸に限った話ではなくナイフやフォークにも言えること+1
-0
-
652. 匿名 2020/02/04(火) 20:56:22
野球があって良かったね、人間的に薄っぺらそう。+10
-0
-
653. 匿名 2020/02/04(火) 20:58:06
>>648
箸の正しい持ち方は合理的で力の加え方に無駄がない、理に適ってるから正しいんだよ
まぁ、箸の持ち方はあんたみたいな屁理屈バカ発見機ってことだ+6
-1
-
654. 匿名 2020/02/04(火) 20:59:18
令和スタイルとか言うとるけど、見苦しい言い訳よ。
私は社会人になるまできちんと持てなかったけど、ある時「きちんと持って食べたい」と一念発起。
訓練して正しく持つことができたあの時の喜びと感動は今でも覚えてます。
正しく持てることで食事が楽しくなりました。
魚とかの複雑な食べ物や豆腐などの崩れやすい食べ物も正しく持てればお箸で食べられるんです。
自分は良いと思っていても一緒に食事して所作を目にする人の気持ちを思いやることが出来れば、そんな発言にはならないと思う。
+2
-0
-
655. 匿名 2020/02/04(火) 20:59:21
この人、よく自分のええように言うよね。恥ずかしくないんかな。+5
-0
-
656. 匿名 2020/02/04(火) 20:59:29
「『正しいマナー』なんて価値観人それぞれなんだから、自分の正しいを大事にすればいい。自分の正しいとは違うことをする人に批判するなということです」
マナーが何で存在してると思ってるんだ
自分が正しいと思った事だけ実行したら世の中が荒れ放題になるだろ+8
-1
-
657. 匿名 2020/02/04(火) 20:59:34
擁護の内容が「箸の持ち方綺麗でも品がない人もいる」「病気で箸がうまく持てない人もいる」だよ?笑笑
論理的思考がまるでなってないんだよね
そりゃ、箸の持ち方汚い人はおかしいなーと思われるよw
+5
-1
-
658. 匿名 2020/02/04(火) 20:59:55
アメリカだってテーブルマナーとかあるのになぁ。脳味噌筋肉だとこうなるんだね。+4
-0
-
659. 匿名 2020/02/04(火) 21:00:34
箸の持ち方が綺麗で恥をかくこともデメリットもないわけじゃん
なんで直さない?それこそ論拠に基づいて教えてくれ+6
-0
-
660. 匿名 2020/02/04(火) 21:00:58
きも+2
-0
-
661. 匿名 2020/02/04(火) 21:02:34
>>3
DAIGO、混じってる。+24
-0
-
662. 匿名 2020/02/04(火) 21:03:47
>>1
スタンダードって…
ナニ??+5
-0
-
663. 匿名 2020/02/04(火) 21:05:28
自ら底辺アピして何が楽しいんだろう?+7
-0
-
664. 匿名 2020/02/04(火) 21:07:12
どうでもいいけど正しくない持ち方って持ちにくそうだよねw
慣れたらそうでもないんかな?w+5
-0
-
665. 匿名 2020/02/04(火) 21:08:20
>>643
それ思った、
変なバランス+3
-0
-
666. 匿名 2020/02/04(火) 21:09:38 ID:4uuqFir5Jy
箸の持ちかたはどうでもいいから歩きスマホをするな
ペンの持ちかたはどうでもいいから匿名で人に石を投げるな
歩きスマホしながら違法UP動画を見たり人の悪口を書く
でも箸の持ちかたは正しいから常識人です
んなわけあるか
私自身は正しいとされている箸の持ちかただけど
日本人の箸の持ちかたのこだわりは異常だと思う
箸の持ちかたをどうこう言う前に自分自身を顧みるべき+1
-5
-
667. 匿名 2020/02/04(火) 21:09:53
箸の持ち方変とか、肘ついて食べたり、お茶碗置いたまま食べるとか、クチャクチャして食べるのにゾワッとくるのは日本人ならではの感覚なのかな。
と、思ったけどランチしに行くと、食事のマナー悪すぎるサラリーマンめっちゃいる。
子供の頃、男の子ってあんまりその辺仕付けされてなかったのかな。+4
-0
-
668. 匿名 2020/02/04(火) 21:17:24
>>667
外国育ちの日本人で食べ方が酷い人知ってるけど、外国人にも嫌われてるよ
基本テーブルに肘付き顔をグッと前に出して器に手を添える事なくズルズル、酷い時には椅子に片足上げて立て膝の状態
口に物入れクチャクチャ音立てながら話しかけてきたり…だから皆食事にも誘わない+4
-0
-
669. 匿名 2020/02/04(火) 21:19:03
>>666
そうやって論点ずらししなきゃ反論もできないんでしょ?もうだいぶ前から負けてんだから大人しく矯正器具でも買いな+2
-0
-
670. 匿名 2020/02/04(火) 21:20:57
明日花キララのトピと並んでる+1
-0
-
671. 匿名 2020/02/04(火) 21:21:50
なんだかすごい議論になってる事におどろく。
箸の持ち方汚い人は恥ずかしい意識も無かったのかと。
+4
-0
-
672. 匿名 2020/02/04(火) 21:23:44
>>598
何も問題無い
何も問題無い
何も問題無い+1
-0
-
673. 匿名 2020/02/04(火) 21:25:20
これって
"ゆたぼん"という登校拒否児を擁護したのがきっかけなんだよね
ダルビッシュは過去の経験から学べないのかな?
本人に頼まれてもいないのに勝手に首つっこんで
髙梨沙羅を擁護し結果的に髙梨沙羅へのバッシングが加熱したのをなんとも思ってないんだろうか?
自分発のオリジナルネタではもう炎上さえもできないから
子供を利用して注目を浴びようとする
野球が上手いだけのおっさん+4
-0
-
674. 匿名 2020/02/04(火) 21:26:28
なんでもかんでも価値観は人それぞれって片付けたらなんでもおーけーな令和になるね笑+2
-0
-
675. 匿名 2020/02/04(火) 21:26:40 ID:4uuqFir5Jy
>>669
明日一緒にご飯どうですか?+0
-1
-
676. 匿名 2020/02/04(火) 21:27:23
わざわざSNSに書くことじゃない。以上。+0
-0
-
677. 匿名 2020/02/04(火) 21:27:28
>>1
予想以上に酷くて笑ってしまった+3
-0
-
678. 匿名 2020/02/04(火) 21:27:59
>>550
箸の持ち方にマウントとか無いでしょ
そういう話しじゃないよね。+2
-0
-
679. 匿名 2020/02/04(火) 21:29:07
出来ないのは仕方ないけどこんな風に開き直る人は引く+0
-0
-
680. 匿名 2020/02/04(火) 21:29:22
自分は鉛筆持ちに1本足しただけだよ+0
-0
-
681. 匿名 2020/02/04(火) 21:29:47
>>566
社会人になってから自主的に治しました。
私も箸やペンを正しく持った方がもちろん綺麗だと思います。ただ私が1番言いたかったことは、このトピの一部の方みたいに箸の持ち方を執拗に責める人の方がどうなんだろう、ってことです。
今までリアルで別々の場所で3人の人に箸の持ち方について言われました。1人はやんわり指摘してくれました。1人は執拗に育ちが悪い、お前の親はだめだなと言い続けました。1人は隣の席の見知らぬサラリーマンが聞こえるような大きな声で躾がなってない、あの女はだめだと言っていました。
やんわり指摘してくれた方は有難いと思ってますが、あとの2人の方が私より確実に育ちが悪いと正直思っています。悪人でもない人の親を真正面から馬鹿にする人の方が、人間としてどうかと思う。+1
-4
-
682. 匿名 2020/02/04(火) 21:32:01
松坂桃李がバラエティ番組に出演して箸の持ち方下手くそなのがバレた時も
がるちゃんのコメント結構伸びたよね
ダルビッシュはヨーロッパに旅行したとして
フレンチのフルコース食べるシチュエーションでも
我流で通すのかね?
それとも空気読んでテーブルマナーを大人しく守るのかね?
こいつはダブスタ野郎のにおいがプンプンする
+2
-0
-
683. 匿名 2020/02/04(火) 21:34:39
>>652
いやいやあなたには負けますよ💦+0
-2
-
684. 匿名 2020/02/04(火) 21:34:52
箸の持ち方を見れば育ちがわかる ってうのは
ただのレッテル貼り人それぞれ違う人間だということを理解すべき+2
-2
-
685. 匿名 2020/02/04(火) 21:34:55
箸の持ち方より芸能人の誹謗中傷や
人を傷つける人の方がひく+4
-1
-
686. 匿名 2020/02/04(火) 21:34:56
この人のツイートどれとっても馬鹿+4
-0
-
687. 匿名 2020/02/04(火) 21:36:06
箸の持ち方が汚いのって、目の前の人の鼻から鼻水が出ているのを見た時と同じような嫌悪感がするんだよな
令和のスタンダードでもいいけど、たいした理由かないのにこの持ち方されてたら引くは引く+1
-0
-
688. 匿名 2020/02/04(火) 21:36:35
>>678
いやとってる人がいるって話な笑+0
-0
-
689. 匿名 2020/02/04(火) 21:36:50
開き直ってて嫌だわ+0
-0
-
690. 匿名 2020/02/04(火) 21:37:03
>>666
それちょっとおかしな意見ですね。
箸は正しく使いますが
その他の書いてる事もしません。+1
-0
-
691. 匿名 2020/02/04(火) 21:38:29
>>606
そんな失礼なこと言ってくる日本食屋行きたくないわw+0
-3
-
692. 匿名 2020/02/04(火) 21:40:23
>>668
日本人でも外国育ちは仕方なくない?
その国のルール、マナーがあるんだから。
日本人が麺をすすることに、外国人がおかしいって言うと反論するじゃん。
ここは日本だし、郷に入れば郷に従えと言われればそうなんだけど。
+2
-4
-
693. 匿名 2020/02/04(火) 21:41:48
これどうやって食べるの??
私も小さい頃は自己流でそれがかっこいいと勘違いしてたけど
矯正してからの方がやっぱり食べ易いし
美しいよ+0
-0
-
694. 匿名 2020/02/04(火) 21:41:59
>>673
勝手な解釈ありすぎて草+0
-1
-
695. 匿名 2020/02/04(火) 21:42:58
YouTubeにTwitter。
野球だけやっとけ。
なにが1番キモいかというと聖子とのTwitterでやりとり。夫婦の会話は夫婦でお願いします。
マジでこいつ嫌い。+2
-0
-
696. 匿名 2020/02/04(火) 21:44:12
・箸の持ち方がちゃんとしてる人
・してない人
ちゃんしてる人の方が好印象なのは間違いない
なぜかというと
子供の頃に正しい持ち方を教える周囲の大人がいたという想像ができるからね
ダルビッシュは開き直ることで間接的に両親に恥をかかせているのがわからないんだよね
想像力のない大人の典型的な行動
ダルビッシュには素直さがないからどうしようもないな+1
-0
-
697. 匿名 2020/02/04(火) 21:45:08
箸の持ち方も気になるけど
クチャラーが本当に嫌悪感。
音聞いてるだけで食欲無くなる。
一緒にご飯食べに行くのはやめるようにしてる。+0
-0
-
698. 匿名 2020/02/04(火) 21:46:19
>>681
馬鹿にしてるって発想がよくわからない
事実あなたの親は教えてくれなかったんでしょう?
あなたの親が教えてくれていれば言われなかったことではあるよね+3
-0
-
699. 匿名 2020/02/04(火) 21:46:53
人の箸の持ち方なんか気にもならない気になる人は
箸をちゃんと持てる自分自身がいかに立派であるか語りたいんだろうね」
まったく余計なお世話だ+1
-2
-
700. 匿名 2020/02/04(火) 21:48:05
なんかさ自分の未熟なところを他人から指摘され
スッと聞き入れられる度量があるかないかで違ってくるよね
箸の持ち方ひとつ注意されたくらいでここまでこじらす?
この人の粘着気質が病的でこわいんだけど+2
-0
-
701. 匿名 2020/02/04(火) 21:48:13
俺のスタンダードでいいじゃん
変な自覚あるんだったらちゃんと持ってる人の事巻き込むな
+8
-0
-
702. 匿名 2020/02/04(火) 21:50:48
価値観は人それぞれだが、正しい箸の持ち方は世界にひとつだけだ+13
-0
-
703. 匿名 2020/02/04(火) 21:52:07
自分だけのスタンダードでいればいいのよ
子供の頃はかたい身を裂くとき変な箸の持ち方して怒られて「正しい持ち方だと力込めてお箸握れないし!」ってよく逆ギレしたよ
今はそもそも箸はかたい身を裂くためのナイフじゃなかったと気づけたよ+0
-0
-
704. 匿名 2020/02/04(火) 21:53:13
なんかもう見てて痛々しいよこいつ
レスバも知能が足りずいつも負けてばっかだし
+3
-0
-
705. 匿名 2020/02/04(火) 21:59:49
>>11
思った+14
-0
-
706. 匿名 2020/02/04(火) 22:00:18
人それぞれと言っとけば何でも許されるとでも?アホか
人それぞれの使い方間違ってるよね
+6
-0
-
707. 匿名 2020/02/04(火) 22:00:40
>>1
箸の持ち方悪かろうが
ダルビッシュはそれを有り余るほどの才能で
補ってるので別にかまへん
でも、箸は文化なので
開き直りはアカンで~とりあえず
沈黙は金の時もあるで~ダルビッシュ+2
-4
-
708. 匿名 2020/02/04(火) 22:03:06
明らかに間違ってるのに開き直るのがきっつい
きっついぞダル
+5
-0
-
709. 匿名 2020/02/04(火) 22:10:39
別にお箸の持ち方汚くて色々言われるのはダル本人だから勝手にすればいいけど、それを令和のスタンダードにするのはやめろと思う。+3
-0
-
710. 匿名 2020/02/04(火) 22:11:54
箸の持ち方にいちいちけちつけるな…
まぁわかる。
これが令和のスタンダード…
は???+3
-0
-
711. 匿名 2020/02/04(火) 22:12:52
>>10
この人の場合、純日本人じゃないし仕方ないのかなーと思っちゃう。
でもとんでもない箸、シャーペンの持ち方する子いるけど、まあお里が知れるよね。家庭でろくに面倒見てないんだろうなと。+32
-4
-
712. 匿名 2020/02/04(火) 22:15:31
価値観ってか上手く持てないからって強がってるだけやんwww
ダサビッシュ+1
-0
-
713. 匿名 2020/02/04(火) 22:21:38
もうお前は喋んな+2
-0
-
714. 匿名 2020/02/04(火) 22:21:44
>>692
ちゃんと読みなよ。外国育ちだけど外国人に食べ方が下品で嫌われているって。
+3
-0
-
715. 匿名 2020/02/04(火) 22:26:03
箸の持ち方に価値観関係ない、おかしいものはおかしい。+4
-0
-
716. 匿名 2020/02/04(火) 22:27:15
>>203
何か秀でてる人や金持ちがそれを言うなら説得力がある
ただの凡人が言うとアホにみえる笑+2
-2
-
717. 匿名 2020/02/04(火) 22:27:20
これは親のしつけが悪い+2
-0
-
718. 匿名 2020/02/04(火) 22:30:04
矯正されても出来なかったんでしょ。出来ないなら仕方ないよ。みんないい大人なんだから他人の箸の持ち方くらいスルーしてねってことだよ。+2
-0
-
719. 匿名 2020/02/04(火) 22:30:13
木下優樹菜の方がひどい+5
-1
-
720. 匿名 2020/02/04(火) 22:31:23
>>711
箸の問題は やっぱりダルビッシュだなと思うだけだったわ
純日本人じゃない人でもマナーを大切にしてる人はたくさんいる。
それこそ外国って階級にうるさいし、日本で暮らす外国人には
ちゃんと文化に興味をもってマナーなどもリスペクトする人多いよ。
ダルビッシュはおそらくイランの文化にも日本の文化にも興味ないと思われる。+18
-0
-
721. 匿名 2020/02/04(火) 22:35:54
礼儀にうるさくて頭も良くて仕事もできるエリート男性の箸の持ち方がおかしかった時はショックだったな
本人が開き直っていようと他人からしたら好感度は少なからず下がるんじゃない?特に女性はそういうの気になると思うよ+3
-0
-
722. 匿名 2020/02/04(火) 22:38:53
がるちゃんには実績知らずに感情論で叩くおばさんがおおいから、ダルはわりと擁護してきたけど、一日24時間ツイッターやってるのは擁護不可能だわ
一日中喧嘩しててろくに寝てないよあれ
+1
-1
-
723. 匿名 2020/02/04(火) 22:42:41
これが令和のスタンダードになったら、私、ご飯食べられなくなる…。
他人にはあれこれ言われたくないくせに、自分のやり方をスタンダードにしようとするのはおかしくない?+4
-0
-
724. 匿名 2020/02/04(火) 22:43:30
>>31
ホントは左利きだったけど、右利きに直そうとして上手くつかえてないとかも考えられるよね。+1
-1
-
725. 匿名 2020/02/04(火) 22:45:21
スタンダードの意味わかってる?
あんたの周りはこの持ち方の人ばっかりなの?
毎回毎回、常識人ふうに発信してるけど、もはや痛々しいよ。
→「スタンダード」とは、「標準」「規準」「標準的である様子」「一般のあるべき姿を示すものとしてのあり方」という意味を持つ言葉です。
+5
-0
-
726. 匿名 2020/02/04(火) 22:46:30
価値観というか寛容性だと思う。多数派は正しいとかマナーなのにありえないって発想はイジメと同じ発想だと思うんだよね、気にする人も多いから私も箸の持ち方直したけどさ。単に心が狭いんだよ。私は許せる人でありたいけどなぁ。ま、あの子はどうしても好きになれないけどね(笑)+2
-8
-
727. 匿名 2020/02/04(火) 22:48:30
箸の持ち方も綺麗にこしたことはないのですが、
静かに食事すること、作ってくれた方々や命あるものを頂戴することに感謝することが一番大事です。
スマホ触りながら食べるほうがマナーとしては最悪です。+7
-0
-
728. 匿名 2020/02/04(火) 22:48:40
共通して存在している社会的意識、マナーについては「価値観はそれぞれ」って通用しないと思うんだけどなぁ
なぜそれがスタンダードになったかって、様々な理由から多数の人々に受け入れられてきたからであって…
自分が違うことしてるだけならともかく、いい大人が恥ずかしげもなく 令和のスタンダードwみたいにふざけるのは違うのでは?と思う。
普段はダルのネタもハイハイwって笑えるんだけどなー、何か今回は 馬鹿かコイツ?感がすごいww+4
-0
-
729. 匿名 2020/02/04(火) 22:49:18
>>21
たしかに人それぞれ。
だから、「自分はこの持ち方が一番しっくりくる」「皆、好きな持ち方で良いのでは?」なら、良い。
スタンダードとか、わかったような言葉の使い方をするから良くない。
スタンダードって、自分の持ち方が普通って言っちゃってることになるから。+15
-1
-
730. 匿名 2020/02/04(火) 22:50:13
価値観じゃなくて
親のしつけ
馬鹿な男だね+0
-1
-
731. 匿名 2020/02/04(火) 22:51:48
野蛮だな
生み出されたツールを正しく使うことが出来ず、それを気にすることもなく好きにさせろ!とのたまって自由を叫ぶならもう獣と同じだね+2
-0
-
732. 匿名 2020/02/04(火) 22:51:59
叩かれなくても持ち方変って分かってるのでって事じゃない、たぶん+0
-0
-
733. 匿名 2020/02/04(火) 22:52:59
>>726
あなた何でもかんでもお門違いな方向でモノ考えてそうね(笑)+2
-1
-
734. 匿名 2020/02/04(火) 22:55:11
私はマナーとして綺麗に持ちたいと思うし、子供にも教えてる。でもよその人が、特にダルビッシュがどんな持ち方してようが気にならない。
自分が内心気にしてるからわざわざSNSで話題に出すんじゃないの?+1
-0
-
735. 匿名 2020/02/04(火) 22:55:57
口に出して言わないけど「お里が知れる」と思ってます。
何でも自由にしていいのは間違ってる。
いいものや綺麗なものを崩すんじゃねぇよ。+4
-1
-
736. 匿名 2020/02/04(火) 22:56:41
想像以上に酷かった+0
-0
-
737. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:06
言葉使いや箸の持ち方、字など綺麗にこしたことはない。+1
-0
-
738. 匿名 2020/02/04(火) 23:00:37
+2
-1
-
739. 匿名 2020/02/04(火) 23:03:30
+2
-0
-
740. 匿名 2020/02/04(火) 23:04:04
どんなに偉そうできっちりした上司とかでも、ご飯一緒に食べに行ってお箸の持ち方が変だったら心の中で見下してしまう。。。
テレビでビックリしたのはクワマンの箸の持ち方な(^_^;)+3
-0
-
741. 匿名 2020/02/04(火) 23:04:12
ダルビッシュにもびっくりだけど、Twitter見たらこの人に賛同してる人も多すぎて超驚いた
そんなに個性個性言うなら他のところで出しなよww+9
-0
-
742. 匿名 2020/02/04(火) 23:04:20
法的な罰則は無いからね、好きにしたらいいね笑笑
ただ、正しい持ち方が出来る上でその持ち方を好きでやってるんじゃないでしょ絶対。
大人になってからの矯正は難しいからね。そもそも正しく持てないだけでしょ?それを正当化したいだけでしょ?
そうとしか思えない。持ち方以上にその精神がみっともない+2
-1
-
743. 匿名 2020/02/04(火) 23:05:03
>>593
マナーっていうのは、自分が心地よく過ごすためのものじゃなくて、他人に不快感を与えないようにするためにあるんだ。
人それぞれという考えとは相容れないものなんだよ。
人それぞれに「これが私のマナー」っていうのはもはやマナーとは言えないでしょ。+4
-0
-
744. 匿名 2020/02/04(火) 23:05:06
弟は犯罪者やしガチの底辺育ちやからなぁ
+2
-1
-
745. 匿名 2020/02/04(火) 23:06:39
普通に、この歳で箸すらちゃんと持てないことに驚き+1
-1
-
746. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:13
>>571
しつこく。+4
-1
-
747. 匿名 2020/02/04(火) 23:08:45
>>733
なんでも上から目線で物事考えて自分が正しいと思ってるんだろうね、とっても性格良さそう(笑)+2
-1
-
748. 匿名 2020/02/04(火) 23:09:00
母親韓国人なの?箸の持ち方教えなかったの、、父親は箸の使わない文化だし日本人としてなら箸は正しい持ち方にしたほうがいいと思うけど。+1
-0
-
749. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:37
字もそうだけど箸の持ち方でなんとなくその人の性格?とかでるよね+1
-0
-
750. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:46
え?ダルビッシュ優しいじゃん。
叩かれるゆたぽんを自分を悪者にして庇ってる訳でしょ。+1
-2
-
751. 匿名 2020/02/04(火) 23:11:46
日本の箸をこんな持ち方するのは、欧米でスープを音たててすするのと同じ位のマナー違反。
自分が出来ないからって、指摘されたら捻くれて自分スタイルだからと正当化するのは恥ずかしいよ。
中学生のようです。+11
-2
-
752. 匿名 2020/02/04(火) 23:14:03
>>747
え、きも+0
-1
-
753. 匿名 2020/02/04(火) 23:14:45
>>480
ベタ過ぎてみんな控えてるのに…
空気読めないか、堪え性がないってよく言われない?+0
-2
-
754. 匿名 2020/02/04(火) 23:15:58
>>722
いままでダルビッシュを擁護してきたの?+0
-0
-
755. 匿名 2020/02/04(火) 23:16:35
慣れてないから持ちづらいだけで、慣れたら正しい持ち方の方が食べやすいよ
私がバッテン持ちから直して実証済みだからわかる+3
-0
-
756. 匿名 2020/02/04(火) 23:20:06
>>628
正しく箸を持つことがしょーもないことかどつかは知らないけど、子供の頃に教えておかないといけないこと、身につけておかないといけないことはあると思うけどね+4
-0
-
757. 匿名 2020/02/04(火) 23:20:34
箸の持ち方に限らずだけど正しいやり方ってきちんとした理由があって存在するんだよ。個人の価値観云々では無い。+7
-0
-
758. 匿名 2020/02/04(火) 23:24:34
>>754
成績がたいしたことないというような人には、去年の防御率は日本人1位だとか、ここ10年で奪三振率はメジャーのトップだよくらいはいってた
+1
-0
-
759. 匿名 2020/02/04(火) 23:30:11
価値観は人それぞれと言いつつ、”スタンダード”って言葉を使うんだね+6
-0
-
760. 匿名 2020/02/04(火) 23:32:22
それ逆に持ちづらくないか?と思ってしまうが。+4
-0
-
761. 匿名 2020/02/04(火) 23:32:32
価値観は人それぞれと言いながら自分の持ち方がスタンダードって頭悪いな。+5
-0
-
762. 匿名 2020/02/04(火) 23:37:40
こういうのを見ると自分の親のありがたさが染みます
箸の持ち方を直すように躾られたのと
綺麗な字を書けるように書道に通わされた
親の言うことに間違いはなかった+6
-0
-
763. 匿名 2020/02/04(火) 23:37:55
>>1
こういう人って、非難されたら何が悪い!とか人それぞれとか人の勝手とか人間の中身を見ろとか発言するけど箸の持ち方は大事だよ。
それによって親までだらしないんだろうなぁとか思われるから。
箸なんて基本的な事だから。叩かれてもしゃあない。+19
-0
-
764. 匿名 2020/02/04(火) 23:41:14
今日の徹子の部屋で元プロ野球選手の落合博満が息子には箸の持ち方はきちんと教えたと言ってたの思い出した+9
-0
-
765. 匿名 2020/02/04(火) 23:45:34
親に教えてもらえてなくても自分で矯正できるししたよ
いい年した大人が開き直ってたらダサさの極み+7
-0
-
766. 匿名 2020/02/04(火) 23:48:01
>>1
アメリカでもこの持ち方してるんかいっ!
アジアの恥+7
-0
-
767. 匿名 2020/02/04(火) 23:50:40
正しいとされる持ち方があるのだから価値観の問題ではない+5
-0
-
768. 匿名 2020/02/04(火) 23:51:42
>>1
マナーって個人の感覚とは無関係だと思う。+8
-0
-
769. 匿名 2020/02/04(火) 23:52:03
>>29
私も物心付いた時に綺麗にお箸が持てなかったみたいだけど、指の通せる練習箸を親が買ってくれた。それもただ与えられただけではなく、仕事の忙しい父が毎日帰宅してから膝に私を乗せて、自分はご飯の時間が遅くなるのに私が食べ終わるまで後ろからお箸に手を添え根気よく教えてくれた記憶がある。子の幸せを願い導くそういうのが本物の愛情じゃないのかなあ+23
-1
-
770. 匿名 2020/02/04(火) 23:53:31
ただ単に「これが令和のスタンダード」って言いたかっただけじゃないのかと笑+5
-0
-
771. 匿名 2020/02/04(火) 23:56:45
ダルビッシュはしゃべらない方がいいと思う。
馬鹿がばれる。+6
-0
-
772. 匿名 2020/02/04(火) 23:59:48
正しく持てた方がもちろんいいんだろうけど、お箸警察みたいな人は嫌い。
職場にそういうおばさんがいて若いスタッフの箸の持ち方とかうるさく言ってたんだけど、忘年会でホテルで食事した時、そのおばさんナイフとフォーク全然使えてなくていやお前もやん!って思った。
お箸正しい持ち方じゃないと一緒に食事する人に不快な思いさせるでしょーとか言ってたくせに、ナイフキーキー鳴らすのはいいんかい!+5
-1
-
773. 匿名 2020/02/05(水) 00:04:31
貴方がそれで良ければ良いと思いますが…。
わたしは綺麗に持つ方が好きですよ。そして子どもにも正しい箸使いを教えたいと思います。+0
-0
-
774. 匿名 2020/02/05(水) 00:08:40
>>1
自分の正しいを大事に?
じゃあダルの目の前でくっちゃくっちゃ食べても自分が正しいって思う人の前では文句言うなよ?
ってことよ。
マナーっていうのは、気遣いだし、文化だよ。
箸をきれいに持つ躾をするのって日本人として当たり前のこと。
ほんとダルって頭悪いんだから黙った方がいい。
+14
-0
-
775. 匿名 2020/02/05(水) 00:09:56
昔オリジナルで持ってたけど、社会出てから治した。
野球選手だから仕方ないかな?+1
-1
-
776. 匿名 2020/02/05(水) 00:14:17
箸の持ち方以前に、記事のタイトルの「風潮」の使い方がおかしくて読む気にならない。+2
-0
-
777. 匿名 2020/02/05(水) 00:17:07
ダルがこう発言したせいでゆたぼんの親父が調子こいちゃったじゃん...+2
-0
-
778. 匿名 2020/02/05(水) 00:18:02
>>729
「スタンダード」って冗談で言ってるんだけどね
いちいちマジにとる人いるのが面倒くさい
ダルビッシュ箸(Yu Darvish)@faridyu
令和のスタンダードにマジになるのはやめてくれ笑
+1
-8
-
779. 匿名 2020/02/05(水) 00:18:36
貧乏育ちでも親がちゃんとしてたら箸はちゃんとつかえるよ
どんだけお金持ちでも、使い方おかしいじてんで
親の教育とか愛情疑う❗+3
-0
-
780. 匿名 2020/02/05(水) 00:22:46
あの箸の持ち方って
なんか変な魔球とか投げそうな握りやね+1
-0
-
781. 匿名 2020/02/05(水) 00:22:49
松屋(牛丼)に行った時、馬蹄型のカウンターで全席が見渡せる席に座ったら他の10人ほどの客が見えたのだけど誰一人として正しい箸の持ち方をしていなかった。+0
-2
-
782. 匿名 2020/02/05(水) 00:23:11
ダルビッシュって暇なの?+1
-0
-
783. 匿名 2020/02/05(水) 00:23:47
左利きから強引に右に強制されたから箸の持ち方が完璧じゃないのよね
左のままにしといて欲しかった+0
-0
-
784. 匿名 2020/02/05(水) 00:25:52
おばちゃんの小学生の頃は、ご飯給食の日は箸持っていってたんだけど、食べる前に箸もって正しい使い方みんなで号令しながらしたよ
いちにいさん、って箸動かしながら
+0
-0
-
785. 匿名 2020/02/05(水) 00:25:54
>>557
箸の持ち方なんてもっと基本中の基本なんじゃないの
実の親だから素晴らしい両親だと思ってるかもしれないけど、箸の持ち方をしっかり教わった人が見たらしつけの出来ない親って思っちゃうんだよ
多分>>557さんは肘ついて食べてる人見て行儀悪いなって思ってると思うんだけど、箸が綺麗に持てない人に対して行儀悪いって思ってるのと一緒だよ+2
-0
-
786. 匿名 2020/02/05(水) 00:26:04
ただ正しいとされている持ち方の方が米粒掴めたり便利だと思うし理にかなってるなと
ダルの持ち方だと掴みにくいのよね…
それに合わせた食べ方をしてるのかな
+2
-0
-
787. 匿名 2020/02/05(水) 00:32:22
私の身の回りで、お箸の持ち方がおかしいって人は2人しか知らないんだけど、2人とも考え方が少し変わってたな…。
みんな時間作って地域の役員(3分あれば済む仕事とか)とかしてるのに1人だけ断って、仕事して時間がないから無理!仕事してるのに時間あるわけないじゃない!なんで私ばかり目の敵にされるのよ!!って、割と自由のきくパート先で愚痴るママさん。
長年交際してた彼氏と結婚が決まって、式場、ドレスも決まってるのに、婚約前から行き続けてるお見合いパーティーに度々参加。
カップリングしたお相手と何度もデートを重ね、それを嬉しそうに同僚たちに報告する先輩。
お箸の持ち方は関係ないのかもしれないけど、この人達の破壊力がすごくて、ちゃんと持ててない人は勝手にイメージダウンしてます…。
+0
-0
-
788. 匿名 2020/02/05(水) 00:32:55
>>1
価値観て…
まず日本語の使い方おかしーわw
箸の持ち方でお育ちがしれるのが日本の文化なの、わかんないんだね、頭悪いね。
言われたくなければ国籍かえればいい。そしたら外国人の割に持ち方上手ねで終わるのにさ。
+2
-0
-
789. 匿名 2020/02/05(水) 00:33:39
言われなきゃあまり気にしたことないな、他人の箸の持ち方なんて
それよりは字が汚いほうが目に付く+1
-0
-
790. 匿名 2020/02/05(水) 00:35:36
この記事見て何故か不登校youtuberの子が浮かんだ+0
-0
-
791. 匿名 2020/02/05(水) 00:41:41
ダルは正しい持ち方が使いづらいというけど
いまダルの持ち方を真似てみたら、それはそれで使いづらいよ
ただの慣れの問題でしょ+1
-0
-
792. 匿名 2020/02/05(水) 00:42:04
「人それぞれは逃げ。」
それ言ったら議論生まれない。
発信者であるのだったら、否定される覚悟も必要だ。+1
-0
-
793. 匿名 2020/02/05(水) 00:42:23
>>10
でも、お母さんってお店やってて、英会話の教室したり、かなりまともな人だよね
不思議+0
-0
-
794. 匿名 2020/02/05(水) 00:43:35
そのうちチンコ出して外歩いてこれがチンコかチンコじゃないかは人それぞれだとか言うね絶対に+1
-0
-
795. 匿名 2020/02/05(水) 00:44:25
他人の決めた正しさより自分の道を生きたいメーン+0
-0
-
796. 匿名 2020/02/05(水) 00:45:18
箸もきちんと持てんのに、偉そうだなー+1
-0
-
797. 匿名 2020/02/05(水) 00:45:21
価値観はそれぞれだからね。
ダルビッシュ育ち悪いなー!みっともねーな!って思う周りの価値観も受け入れなさいね。+2
-0
-
798. 匿名 2020/02/05(水) 00:47:47
>>1
箸が持てないウチの子と同じ…
必死にきちんと持たせようとしてるけどなかなか直らず諦めかけてたけど、この写真見てやっぱりきちんと正そうと思った+4
-0
-
799. 匿名 2020/02/05(水) 00:49:21
+3
-0
-
800. 匿名 2020/02/05(水) 00:52:20
>>16
私は高校の時にバイト先のおじさんに指摘されて、悔しくて練習したよ!(うちは母子家庭で兄弟も多かったから親は教えてくれなかった…)
中々大変だったけれど、今はそのおじさんに感謝してる(^_^)+11
-0
-
801. 匿名 2020/02/05(水) 00:52:42
>>1
私も同じ持ち方してたわ。
社会人になってから知り合いにその持ち方は恥ずかしいよって言われたから頑張って治した。+2
-0
-
802. 匿名 2020/02/05(水) 01:04:44
私も正しくない持ち方してたけど
正しい持ち方したらキレイにスマートにみえるよダルちゃん。
大豆とか持ちやすい!これやってみ!+2
-0
-
803. 匿名 2020/02/05(水) 01:10:51
>>10
育ち悪いけど自分で正しい持ち方にしようと直した場合は…+0
-0
-
804. 匿名 2020/02/05(水) 01:13:03
>>793
両親ともに忙しかったから祖父母に甘やかし放題に甘やかされて育ったらしい+1
-2
-
805. 匿名 2020/02/05(水) 01:13:59
まぁ今はメジャーリーガーだし、箸を正しく使えなくても何も困らないよね。+0
-2
-
806. 匿名 2020/02/05(水) 01:14:21
親の躾がなってないのは子供の責任じゃないから
箸の持ち方が気になってる人は直しましょう+0
-0
-
807. 匿名 2020/02/05(水) 01:17:34
自分の知らないところで、躾のなっていない家の子供だとか思われるのが嫌なら
直せるなら直したほうがいいね
ちゃんと躾もできないと、本人じゃなく親が恥かくんだよ+2
-0
-
808. 匿名 2020/02/05(水) 01:19:41
ダルビッシュほど才能があり努力家で美男で結果も出して個性もあっても、箸で叩く人が多いなんてびっくりするわ+0
-7
-
809. 匿名 2020/02/05(水) 01:21:19
>>804
甘やかされた結果の年俸は誰より凄いけどね
+2
-2
-
810. 匿名 2020/02/05(水) 01:21:33
>>808
ダルビッシュだから許されることを一般論にあてはめちゃダメでしょ
才能ない人のほうが圧倒的に多いのだから、成功者の言葉を鵜呑みにして真似しちゃダメ+3
-0
-
811. 匿名 2020/02/05(水) 01:22:01
ツイッターは知ってるけど マナーをしらないダルさん
こちらこそ箸の持ち方うんぬんを逆ギレして押し付けないでほしい+7
-0
-
812. 匿名 2020/02/05(水) 01:22:08
正しく持てない人ほど正当化するよね。一緒にいる人に不快感を与える時点でマナー違反。癖のある動作は性格の癖も表してると思う。
他の人に配慮できるか、美意識、癖を修正する気があるかの問題の気がする。+7
-0
-
813. 匿名 2020/02/05(水) 01:24:11
要は、大人になって正しい持ち方に矯正しようとする努力すら放棄したと
自慢げに高らかに宣言しているだけだかんね+3
-0
-
814. 匿名 2020/02/05(水) 01:24:44
ガル民ってすぐどこの国だからとか
差別するよね
日本人って本当他人叩き好きだよね+2
-1
-
815. 匿名 2020/02/05(水) 01:27:18
>>812
全ての癖を神経質に治してたらダルビッシュのような才能は伸ばせませんよ。癖がないっていうのが一番大事な要素だなんて、日本はさらに沈没していきますね。
+1
-1
-
816. 匿名 2020/02/05(水) 01:27:23
子供にはちゃんと躾けてあげた方がいいよ+1
-0
-
817. 匿名 2020/02/05(水) 01:27:36
箸の持ち方がおかしいのに育児本を出しているとか
料理が下手なのに料理本を出しているとか
結婚の本を出しているのに離婚したとか
人はそういうことで下に見られたりする
できないよりはできたほうがいい
+4
-0
-
818. 匿名 2020/02/05(水) 01:27:47
ハム愛あるし北海道気にかけてくれるの嬉しいし野球に関してのダルは好きだけどTwitterのダルは最近マジでこいつ面倒くせぇーーーーと心底思う
批判的な話ばかりでうんざりする
+0
-0
-
819. 匿名 2020/02/05(水) 01:27:51
他人の箸の持ち方で不快感とか
感じた事ないけどな〜
てか、箸の持ち方ごときで一々文句言って
ガル民って本当心狭すぎ+2
-4
-
820. 匿名 2020/02/05(水) 01:30:48
ダルビッシュ、ろくに反論できなかったじゃん。
+5
-0
-
821. 匿名 2020/02/05(水) 01:34:53
箸の持ち方まで監視してうるさく言う人は本当に心が狭い常識教信者+2
-4
-
822. 匿名 2020/02/05(水) 01:46:18
うちの旦那も箸の持ち方が少し微妙なんだけど
春に出産予定なもんで「今後子供に示しがつかないから正しく使えるように直す!」って意気込んでる。+3
-0
-
823. 匿名 2020/02/05(水) 01:50:49
お箸がちゃんと持てないのは価値観の違いではないよ。+1
-0
-
824. 匿名 2020/02/05(水) 01:52:57
>>10
箸くらいで、いちいちうるさいなぁ。箸の持ち方で
人様の育ちをみるなんて浅はか。
箸箸うるさい人に限って箸を綺麗に持つくらいでしか育ちの良さ笑をアピールできないんだよなー。
+40
-31
-
825. 匿名 2020/02/05(水) 01:55:39
こいつ普段から色んな奴ディスってるくせに自分のことになると叩くなだからね
お前が言うなよ
それと価値観は人それぞれならこの箸の持ち方に不快感示すのも人それぞれじゃん
ダルに強制されるいわれはない+2
-0
-
826. 匿名 2020/02/05(水) 01:55:55
いつか自分が良く思われたい相手からも
自分の知らないところで値踏みされてマイナス査定されるリスクもあるからね
みんなわざわざ口に出してまで指摘はしてくれない
ただ心の中で、変な箸の持ち方だなぁと思うだけ
持ち方が正しくて得することは無いとしても、持ち方がおかしくて損する場面は確実に存在する+1
-0
-
827. 匿名 2020/02/05(水) 01:59:11
>>812
箸の持ち方で不快な思いはしないかな。箸が苦手ならフォークとナイフ使えばいいし。
私弦楽器の奏者なんだけど、結構癖があるんだよね。弾き方に。不快感与えているのかな。
箸うまく持てなくても食べ方が綺麗ならいいよ+2
-2
-
828. 匿名 2020/02/05(水) 02:02:00
全てを価値観の違いと言って逃げる人いるわ+2
-0
-
829. 匿名 2020/02/05(水) 02:03:08
常識やマナーとは偏見のコレクションである+1
-1
-
830. 匿名 2020/02/05(水) 02:04:47
>>829
靴を左右逆に履いている人がいたり、いい歳して靴紐が結べない人を見たら
なにかしら思うところがあるでしょ?
箸の持ち方もその延長みたいなもの、誰かに何かを思われていることもある+0
-0
-
831. 匿名 2020/02/05(水) 02:06:06
私は一見綺麗な持ち方してるけど動かすと中指が動かない
あれって人差し指と中指で上の箸を動かすのが正しいんだよね
悔しい+0
-0
-
832. 匿名 2020/02/05(水) 02:07:55
>>31
なべおさみかっ
+0
-0
-
833. 匿名 2020/02/05(水) 02:09:13
>>1
野球選手でヒーローだった過去が、遠い昔
このツイート含め、近年魅力感じないなぁ+7
-0
-
834. 匿名 2020/02/05(水) 02:10:24
食事のたびにちょっと意識すれば直るからねー
やる気と根気の問題+1
-0
-
835. 匿名 2020/02/05(水) 02:11:10
ツィ見てきたけど、これくらいなら私は許容範囲だな。
てかたぶん、目の前でされてても、あまり気づかないと思う。
それより握り箸や、肘あげて食べてるほうがよっぽど気になる。
+2
-0
-
836. 匿名 2020/02/05(水) 02:12:14
ツイッターみたらアカウント
ダルビッシュ箸になってたw+0
-1
-
837. 匿名 2020/02/05(水) 02:12:49
がるちゃん名物、育ちの良さ笑にコンプレクスある
育ちの良くない人ほど
箸の持ち方キリッドヤッ
箸もきちんと持てないなんて〜以下省略
叩いているイメージ。+3
-3
-
838. 匿名 2020/02/05(水) 02:13:49
>>835
この持ち方でも食べられるとか
正しい持ち方を覚えるより曲芸じみているんだけどね
真似できる気がしないもん+3
-0
-
839. 匿名 2020/02/05(水) 02:14:04
箸ぐらいきちんと持って+2
-0
-
840. 匿名 2020/02/05(水) 02:14:42
>>837
正しく持てないんだよね?
ごめんね、傷つけちゃった?+4
-2
-
841. 匿名 2020/02/05(水) 02:19:21
鉛筆の持ち方と似た感じの握りになるのはまだ理解できるんだけど
クワマンの持ち方は理解の外にあるね+1
-0
-
842. 匿名 2020/02/05(水) 02:21:11
>>830
まあ変わってるなと目にとまるけど、単純に常識がない馬鹿だなんてすぐに浅い決めつけはしないかな。もしかしたら手が不自由かも、もしかしたら深い理由があるのかも、もしかきたら天才なのかも....って沢山の想起をするよ
+0
-0
-
843. 匿名 2020/02/05(水) 02:21:38
今回の箸の件はみんなのダルビッシュへのリプが正論だけど、今Twitter見る限り普段からしょうもない人と言い合いしてるのね…
毎回ダルビッシュの反論に賛成してくれてるファンが沢山いるからある意味Twitterは趣味の一つなんだろうけど…
なんか逆に親近感すごくない?😂
イケメンで、197センチもあって、プロ野球選手で何十億何百億稼いでる人でしょ…?って。
そんな人が、中学生だかニートだかおっさんだかわからない相手に一つ一つ返信しては討論してるんだよ?
黙ってたら手の届かない存在だよ。
でもダルビッシュの趣味なんだからいいんだよね💦
彼は何万人もの大歓声も浴びるし、得体の知れない1人の庶民に返信もする。
しみじみ思っちゃいました…+2
-0
-
844. 匿名 2020/02/05(水) 02:22:45
>>808
野球と箸は関係無いので!このトピはダルの箸の話をしている。イチローでも同じなら言われるよね。と言うかイチローは仮に同じでもこのようなアピールはしない。
+1
-0
-
845. 匿名 2020/02/05(水) 02:24:07
>>841
握り箸は動画で見てみたい
どうやって箸動かしてるのか+0
-0
-
846. 匿名 2020/02/05(水) 02:24:39
>>844
箸の持ち方がおかしい人が成功しただけで
箸の持ち方がおかしいから成功したわけじゃないでしょ
+1
-0
-
847. 匿名 2020/02/05(水) 02:25:07
>>843
私もそう思うよ。彼の自意識が庶民である事のあかしでしょう。あれだけのスタープレイヤーで庶民性をキープしてるのは凄い事だと思う。多分裏表のない真っ直ぐな性格なんだろう
+1
-0
-
848. 匿名 2020/02/05(水) 02:26:51
>>785
同感!
肘ついて食べないも、箸の持ち方も基本的なマナー。
どちらができてなくても行儀が悪いなって思う。
子供なら親のしつけが…と思うけど、20歳過ぎたら本人の問題だとも思うけど。
箸の持ち方なんて、少し頑張れば大人でも正しく持てるようになる。
利き手を変えるよりもずっと楽に変えられる。+3
-0
-
849. 匿名 2020/02/05(水) 02:28:31
まあ極端な成果を出す人は極端な性格の人が多いよね。常識的だけが自慢の凡人と彼は理解し合えないよ。+0
-0
-
850. 匿名 2020/02/05(水) 02:28:36
+2
-0
-
851. 匿名 2020/02/05(水) 02:29:27
>>844
イチローの箸の持ち方はこれ+1
-0
-
852. 匿名 2020/02/05(水) 02:30:34
友達とか恋人とかがこの持ち方だったら、『うわぁ…育ち悪…』って思ってしまう。+3
-0
-
853. 匿名 2020/02/05(水) 02:30:56
>>851
というか、他人の箸の持ち方って正しいのかどうかよくわかんない
クワマンくらい極端ならさすがに気がつくけど+1
-0
-
854. 匿名 2020/02/05(水) 02:32:00
箸の持ち方に対して価値観とか言うの、恥ずかしいわー。何が令和のスタンダードよ。影響力ある人がこんな発言するのやめてほしいわ。
自分でも、よくないのはわかってる、って言ってるじゃん。ちゃんと持てないだけでしょ。
+12
-0
-
855. 匿名 2020/02/05(水) 02:32:33
価値観の違いと無教養を履き違えてる+7
-0
-
856. 匿名 2020/02/05(水) 02:34:01
笑ってしまうかも+0
-0
-
857. 匿名 2020/02/05(水) 02:34:38
持ち方は正しくても
寄せ箸、刺し箸、迷い箸
このへんやっている人がいたら
うわぁって思う+0
-0
-
858. 匿名 2020/02/05(水) 02:39:38
お箸の持ち方厳しく教えられて正しい持ち方だけど
他の人が変な持ち方してもなんとも思わない
お箸の持ち方でムキになれる人すごいなあ+2
-2
-
859. 匿名 2020/02/05(水) 02:41:29
ケイスケ・ホンダは、清々しいをきよきよしいと思って使ってたけど
間違いに気が付いた時、勉強になったありがとう!の姿勢を見せていた
そういう大人の方がカッコイイな+12
-0
-
860. 匿名 2020/02/05(水) 02:41:31
>>858
ここのトピを見ていればわかるでしょ
世の中にはお箸の持ち方でムキになれる人がいるんだよ
自分がどう思うかじゃない
他人にどう思われるかなの
自分の知らないところで足元を見られているだけ+3
-0
-
861. 匿名 2020/02/05(水) 02:45:10
ここで常識を叫んでる人達はイチローが毎日カレーを食べるのも非常識だと責め立てるのかな?滑稽だね+0
-6
-
862. 匿名 2020/02/05(水) 02:46:36
お箸の持ち方は日本人としてのマナーだよね。
価値観は人それぞれ違うって言う話にはならないよ。
極端だけど、誰かのお葬式に喪服以外の派手な服で出席するとかあり得ないじゃん。
お箸の持ち方だって、レベルは違えどマナー違反はマナー違反だよ。
不快に思う人もいるよ。
実際お箸の持ち方悪い人って食べ方汚かったりするし。。+5
-0
-
863. 匿名 2020/02/05(水) 02:47:28
育ちの悪さ全開+5
-0
-
864. 匿名 2020/02/05(水) 02:48:36
箸の持ち方の前に、食事の時にスマホ持ってパシャパシャ撮る行為のほうが問題。
インスタやってる人らも同じだよ+2
-1
-
865. 匿名 2020/02/05(水) 02:49:23
>>864
料理をカメラで撮ったらダメなの?+1
-1
-
866. 匿名 2020/02/05(水) 02:49:34
>>858
お箸の持ち方が明らかにおかしい人は、食べ方が汚い人が多い。お箸で食べ物を切るのも皿の上でゴネゴネしてる感じ。箸の持ち方というか、その食べ方にちょっと気持ち悪いなぁと思う。+4
-0
-
867. 匿名 2020/02/05(水) 02:49:49
この人の兄弟って何かで捕まったよね
ダルビッシュも育ち悪そうだと思ってた+3
-0
-
868. 匿名 2020/02/05(水) 02:51:09
日本は島国&単一民族国家だから狭い価値観を押し付け合って息苦しい訳だね。 会社でも無駄なルールが増えていって、常識なんてもはや宗教だよ。日本人が無宗教なんて嘘、もはや常識教だよ。+0
-3
-
869. 匿名 2020/02/05(水) 02:51:51
>>50
wwww+6
-0
-
870. 匿名 2020/02/05(水) 02:52:25
>>10
同じ家で育った兄弟でも片方は正しい持ち方できて片方は間違った持ち方のこともあるよ+9
-0
-
871. 匿名 2020/02/05(水) 02:52:29
>>868
箸を正しく持ちたくないだけで人はここまで詭弁を弄することができるのであろうか+2
-0
-
872. 匿名 2020/02/05(水) 02:55:35
>>861
ちょっと話が飛躍しすぎて意味がわからないんだけど+2
-0
-
873. 匿名 2020/02/05(水) 02:56:09
>>871
大袈裟だしお箸も正しく持ってるけど息苦しいとか言いたいことは何となくわかるなぁ+2
-0
-
874. 匿名 2020/02/05(水) 02:56:46
>>31
やっぱりろくな家庭環境じゃないな+8
-0
-
875. 匿名 2020/02/05(水) 02:57:31
ガル民が大好きな安倍も箸の持ち方きったないよねwww+2
-1
-
876. 匿名 2020/02/05(水) 02:58:06
>>867
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46265?_gl=1*go4yjs*_ga*S1BzY3dpMWd1a2daejR4QzNSY3dQbVBwc0ZzcVJtVXVNcGN5bHhONUM0VkEwT3RKSnpqV1hmeVJ5M3o2cUZJbQ..
6度目の逮捕とか出てきて驚いたよ+3
-0
-
877. 匿名 2020/02/05(水) 02:58:14
箸の持ち方ぐらいでグダグダ言うなって人いるけど、逆にそれすら出来ないの?と言いたいわ
+8
-0
-
878. 匿名 2020/02/05(水) 02:58:48
しかし球は器用に投げられるのに
お箸まともに持てないとは
今からでも直したらどうよ?+5
-0
-
879. 匿名 2020/02/05(水) 02:59:28
>>876
6度目て・・・
良くも悪くも非凡な兄弟だね+2
-0
-
880. 匿名 2020/02/05(水) 02:59:39
>>602
横からごめんね
親ならしつけない?
靴を揃えるとか、箸の持ち方等行儀作法は親が教えるべきだよ+3
-0
-
881. 匿名 2020/02/05(水) 02:59:53
お箸の持ち方にしても、礼儀にしてもそうなんだけど、
「そんなの気にしなくていいじゃん」
って言う人って自分が出来てない人なんだよね。
気にしなくていいじゃんってセリフは出来てる人が出来てない人へ向けて言うのなら分かるけど、出来てない人が言うと強がりとか言い訳にしか聞こえない。+2
-0
-
882. 匿名 2020/02/05(水) 03:00:06
くとゃらーとかご飯摺って食べる人とか迎え舌とかのが無理+0
-0
-
883. 匿名 2020/02/05(水) 03:00:11
>>867
悪さする度に金で解決してるなんて記事読んだ事ある+0
-0
-
884. 匿名 2020/02/05(水) 03:00:53
>>873
なぜ息苦しくなるの+0
-0
-
885. 匿名 2020/02/05(水) 03:01:27
>>871
私は箸の持ち方は普通だよ。正しい箸の持ち方をしたくなくて詭弁で言ってる訳じゃないよ。
あまりに常識やマナーにがんじがらめも滑稽だなって話。
+1
-0
-
886. 匿名 2020/02/05(水) 03:02:20
+2
-0
-
887. 匿名 2020/02/05(水) 03:02:43
>>880
箸の持ち方と食事の時の姿勢はめっちゃ厳しく言われたなー
+2
-0
-
888. 匿名 2020/02/05(水) 03:02:57
>>879
ダルビッシュ弟の現在は?翔の逮捕歴(前科)とケンタの出演番組を調査! | MLB侍mlb-samurai.comダルビッシュ有選手には3人兄弟です。 (長男)有・・・ 1986年8月16日生まれ (次男)翔・・・ 1989年3月12日生まれ (三男)ケンタ(kenta)・・・1992年1月19日生まれ長男である、ダルビッシュ有選手はメジャーリー
こっちのほうがわかりやすいかも
一番最初に逮捕が中学時代って書いてあって引いた+2
-0
-
889. 匿名 2020/02/05(水) 03:04:23
>>886
お呼びしておりませんのでパープルの元へお帰りください+1
-0
-
890. 匿名 2020/02/05(水) 03:04:45
持ちやすいからどうとでも良くしていいものなのだろうか
それなら姿勢が楽だから椅子の上で片膝ついたりあぐらかいたり股開いて食べるのもokになる+3
-0
-
891. 匿名 2020/02/05(水) 03:05:04
>>31
あー、私も小4くらいまでこの持ち方してたわ。併せて若干クチャラーだったと思う。
でも恥ずかしいと思うようになって自分で矯正した。直しておいて良かった。
人間、気付いた時に直せるよね。+19
-0
-
892. 匿名 2020/02/05(水) 03:06:07
>>888
強姦、親父狩り、窃盗、暴行、大麻所持、野球賭博
なにこの悪のエリートみたいな輝かしい経歴は+6
-0
-
893. 匿名 2020/02/05(水) 03:08:35
子供もいる有名人が
箸の持ち方なんて人それぞれとか
価値観の話にすり替えるのまずいよ
影響力あるんだから
正しい価値観やマナーを啓蒙出来るようにならないと+4
-0
-
894. 匿名 2020/02/05(水) 03:10:00
>>892
悪のロイヤルストレートフラッシュみたいw
+2
-0
-
895. 匿名 2020/02/05(水) 03:13:50
箸じゃないけど、自分が正しいペンの持ち方をしていないと先日知って愕然としたわ
今までずっと正しい持ち方だと信じていたのに
基本は同じなんだけど、もっと寝かせる持ち方してたんだよね
親指と人差し指の中間で支える感じで
だから今になって慌てて正しい持ち方に矯正中
癖になっているから、気を抜くとすぐペンを寝かして持っちゃう+2
-0
-
896. 匿名 2020/02/05(水) 03:14:13
ダル父も結構ヤバい
神戸の高級クラブで山🔲組の幹部たちと飲んでるよ
抗争があるからヒヤヒヤ+2
-0
-
897. 匿名 2020/02/05(水) 03:15:26
>>890
ダルがこれが持ちやすいのは正しい持ち方を習得してないからだけの話だよね+1
-0
-
898. 匿名 2020/02/05(水) 03:16:58
一緒に食事する機会はなさそうだし別に本人が気にしてないならいいんじゃない?
子供の頃から箸の練習より野球の練習してたんでしょ。
直そうと思えばいくつからでも直せるし。
+1
-1
-
899. 匿名 2020/02/05(水) 03:21:46
このスレで分かった事は箸の持ち方だけで相手を笑う小学生並みの大人が多い事だな+0
-2
-
900. 匿名 2020/02/05(水) 03:23:30
>>753
あなたも堪えないと!私もだけど 笑+0
-0
-
901. 匿名 2020/02/05(水) 03:27:29
そもそもダルって日本人の血入ってなさそう。
顔立ちといい育ちの悪さとかもろあちら系…+7
-0
-
902. 匿名 2020/02/05(水) 03:30:25
>>1
箸持ってない方の手を一切使わなさそう
寄せ箸とかも普通にしてそう+3
-0
-
903. 匿名 2020/02/05(水) 03:31:16
ダルビッシュは箕輪の編集で本出すんだよね
だから世間の注目集めるために一生懸命だよね
髙梨沙羅、木下優樹菜と乾の不倫疑惑、ゆたぼん
他にも使えるものは全部使って
本の発売日までひっぱるつもりだろ
+8
-0
-
904. 匿名 2020/02/05(水) 03:34:19
>>898
いつでも直せるのに直そうとせずに
令和のスタンダードだとか何とか
開き直って世間様に発信してるから
見過ごせないし叩かれるのだと思う+11
-0
-
905. 匿名 2020/02/05(水) 03:42:01
なぜかダルビーの箸の持ち方トピで弟の犯罪歴を知ることになるとゆー+5
-0
-
906. 匿名 2020/02/05(水) 03:42:39
箸の持ち方を直さない人は頑固で我儘で自分に甘く他人の意見に耳をかさない人間なので付き合わない方がいい。+2
-3
-
907. 匿名 2020/02/05(水) 03:44:08
>>906
どれだけ自分を正当化してでも絶対に直さないぞという信念は感じる+4
-0
-
908. 匿名 2020/02/05(水) 03:46:57
>>888
2011年6月に2回逮捕されている…………+0
-0
-
909. 匿名 2020/02/05(水) 03:55:56
変なアイドルもどきに陥れられて巨額の養育費をぶんどられているのだけは同情する
まぁそれだって本人の脇が甘すぎたってのはあるかもだが+3
-0
-
910. 匿名 2020/02/05(水) 04:16:52
自分が気にしてないことは他人もそこまで気にしてないと思いがちだよね。でも見てる人は見てるから箸の持ち方程度のことなら直したほうが良いよ。信念曲げろとは言ってないんだから。くちゃくちゃ音出して食べる人がいたら絶対無理!と思う人多いはずだし。あれも本人はたいしたことないと思ってるし他人が同じことしても気にしないから言っても全然響かないどころか「もしかして繊細な人?」みたいに言われたことがある。彼氏だったんだけど言うほうもすごく勇気が必要だった。よっぽど気にならなきゃ普通は言えないから軽く流さないほうがいいと思う。あえて言う人は相当気になってると思ったほうが良い。私も箸使いのマナーで恥ずかしい思いをするまで気が付かなかったからアレだけど。+2
-0
-
911. 匿名 2020/02/05(水) 04:18:59
価値観?やっぱり頭がねー+2
-0
-
912. 匿名 2020/02/05(水) 04:20:17
箸の使い方が間違っていると指摘されたので、この年になって今矯正中
なかなか慣れないけど頑張ってみる!
ってコメントならかっこいいのになー+5
-1
-
913. 匿名 2020/02/05(水) 04:25:38
ダルビッシュあたおかやな+3
-0
-
914. 匿名 2020/02/05(水) 04:27:22
>>903
それでキャンキャン吠えてたのか、ダサw+3
-0
-
915. 匿名 2020/02/05(水) 04:29:03
>>1
価値観じゃなくてマナーでしょ+8
-0
-
916. 匿名 2020/02/05(水) 04:29:52
若いうちはまーだかわいいと取ってくれなくもない?けど年齢上がるとまわりも言えなくなるからね+1
-0
-
917. 匿名 2020/02/05(水) 04:44:00
>>10
ほんとだねぇ~+0
-0
-
918. 匿名 2020/02/05(水) 05:05:30
子どものころ(小学校低学年くらいまで)変な持ち方してた
最初はその方が楽だと思ってたけど、ちゃんと直したら正しい持ち方の方が使いやすかった+1
-0
-
919. 匿名 2020/02/05(水) 05:08:27
>>691
横だけどあんたが思っている以上に外国人は食事のマナーにあれこれ言ってくるよ。
外食って外国だとそこそこ高いレストランしかないから日本人以上に食事マナーは気にする。
+3
-1
-
920. 匿名 2020/02/05(水) 05:27:00
>>919
マナーが嫌な人はインドにでも行って気楽に手づかみでナンでも食べると思う+1
-2
-
921. 匿名 2020/02/05(水) 05:59:39
ヘンテコな箸の持ち方を見ず知らずの他人に盗撮され勝手にネットで拡散されたわけでもなく
ダルビッシュが自分からわざわざTwitterにあげといて
それについて賛否両論のリプきたら否の意見に噛みついてるんだよね(笑)馬鹿じゃねーの?
ダルビッシュが憧れてるひろゆきがTBS朝のワイドショーで
自分の育児動画を頻繁にネットにあげ虐待を疑われる行為を通報されたらアンチの仕業だと決めつけてる
「はあちゅう」とかいう炎上でのしあがってきた
元電通の女をバッサリ斬ってたのを教えてあげたい
ひろゆき
「色々と批判されるのが嫌ならネットに投稿しなければいい。批判が嫌ならコメント欄を閉じればいい。自分からわざわざ投稿しといて被害者ぶるのは間違ってる」
まあこれだよね
+7
-0
-
922. 匿名 2020/02/05(水) 06:23:55
こういうのは10歳までにしつけなきゃ本人意地になるからね。+0
-0
-
923. 匿名 2020/02/05(水) 06:30:30
>>898
ズレてる
本人が気にしてないなら、わざわざこれが俺の箸の持ち方!令和のスタンダード!とかってアピる必要ないじゃん+0
-0
-
924. 匿名 2020/02/05(水) 06:36:44
>>466
普通とか正しい価値観押し付けられるの嫌だよね。
周りの声なんて気にしないでそのまま素敵なお母さんでいて欲しい。
お箸なんてたかが棒二本なんだし。+3
-0
-
925. 匿名 2020/02/05(水) 06:37:18
ダルの実家近くだけどご家族はいろんな意味で有名だから、箸すらうまく持てないだろうなという感想しかない。
弟さん達はまともになったのかな?逮捕されてたよね。+3
-0
-
926. 匿名 2020/02/05(水) 06:38:43
>>924
たかが棒二本すら正しく扱えていないから
そういう目で見られるんだよ+5
-4
-
927. 匿名 2020/02/05(水) 06:42:02
>>819
箸の持ち方悪いと食べ方も汚かったりするよ。
不安定に食べ物を掴んでるから持ち上げも不安定、その補助に顔の方を器へ近付ける。
頭を下へ下げるというの?
かっ食らってる様な姿になってる。
+3
-1
-
928. 匿名 2020/02/05(水) 06:42:06
やれないこと、やらないことを正当化しすぎる+0
-0
-
929. 匿名 2020/02/05(水) 06:43:39
>>10
一概には言えんだろうが、私の元カレ界では当てはまる。+2
-0
-
930. 匿名 2020/02/05(水) 06:45:00
箸の持ち方がちょっと変なだけで直せって言う人のほうが嫌だな。
見てて不快だから女は40kg台に痩せろとかBカップ以下は豊胸しろとか言われるようなもの。
人それぞれでいいじゃんって思う。+3
-1
-
931. 匿名 2020/02/05(水) 06:47:05
>>930
マナーと身体的特徴を一緒くたにするとか
それはあまりにも飛躍が過ぎない?+2
-1
-
932. 匿名 2020/02/05(水) 06:47:28
中村恵理子の旦那さんは中村恵理子の食べかたがエレガントだから結婚したかったとテレビで言ってたから欧米の人も気にするでしょ。
+1
-0
-
933. 匿名 2020/02/05(水) 06:49:18
>>932
まあ欧米の人は正しい箸の持ち方そのものを知らない可能性があるけど+2
-0
-
934. 匿名 2020/02/05(水) 06:55:16
>>9
私、親に放任されてたから8歳の頃にやっと正しい箸の持ち方を祖父に教えてもらったんだけど
正しい持ち方にはちゃんと理由があってそれが一番効率のいい合理的な持ち方だって理解出来た
ちゃんとそれを理解しながら持ち方を学べばすぐに身に付くと思うし、めちゃくちゃ楽なのになって思う+11
-0
-
935. 匿名 2020/02/05(水) 06:56:16
>>932
フォークとナイフのマナーが完璧だったんじゃない?+1
-0
-
936. 匿名 2020/02/05(水) 06:57:09
箸を正しく持てない人って、細かいものつままなくないですか?
特にばってん箸の人とか。+0
-0
-
937. 匿名 2020/02/05(水) 06:57:12
>>930
それは無いわーと思うポイントは人によりけりだから、それくらいの事だと開き直るのもな。うわぁ〜!と思う人もいるよってこと。
電車内のメークも他人の服を汚さないなら実害ないんけど、ギョッとする人から見たらすごく恥ずかしい行為だから 実害なければ私なら責めはしないけどやっぱりやらない。人目ばっか気にするのアホらしいけどたいていはたいしたことじゃないからこそ簡単に変えれるのにあえて固執するのが不思議だと思う+0
-0
-
938. 匿名 2020/02/05(水) 06:59:36
私小学生のとき給食の時間にふと周り見たらみんな正しい箸の持ち方してて、一瞬で恥ずかしくなったから自発的に矯正した。
ダルビッシュにはそういう瞬間はなかったのかな?+1
-0
-
939. 匿名 2020/02/05(水) 07:01:27
こういう系のトピで思うんだけど、育ちが悪いっていう発想が思い浮かぶのがなんかあまり人と良くない気がしてしまう。
+1
-0
-
940. 匿名 2020/02/05(水) 07:02:43
>>466
それはお箸の持ち方の偏見というより自閉症への偏見なんじゃないかな?
親戚なのに自閉症へのきちんとした知識がないからそういう失礼な事を言ってくる
面倒くさいかもしれないけど、お子さんの将来の為にも近しい親族や周囲の方へ病気の特性や理解をしてもらうの大事だと思うよ
親戚付き合いを今後しないというなら話は別だけど、お子さんが大きくなったら本人に向かってそういう事言ってくる可能性もあるんだから+0
-2
-
941. 匿名 2020/02/05(水) 07:06:39
>>939
そう受け取る人がいると頭の片隅に置いておくのは大事かも。確かに言い過ぎの面はあると思うけどね。+0
-0
-
942. 匿名 2020/02/05(水) 07:07:46
人間ってどこかで線引きしないと、他人の目なんて気にしないとか言い出すと
どこまでも堕落していくんだわ
見られているという緊張感がなくなると朝からジャージで外を歩き回ったり
汚い字を平気でネットにあげたり、箸の持ち方がおかしいままテレビの取材を受けたり
人目を気にしなかった結果は木下優樹菜みたいなのが完成系だよ
+0
-2
-
943. 匿名 2020/02/05(水) 07:16:52
>>941
有難うございます。確かにそうですね。
箸の事だけに限らず、現代は色んな目に見えない障害や事情がある人がいることが知られているはずなのに、簡単にその人の周りの人までの人間性を否定するような「育ちが悪い」って発想は色んな人傷つけるし生きづらくさせてる気がする。もっと寄り添うような言葉はないのかな。
+0
-0
-
944. 匿名 2020/02/05(水) 07:18:26
>>943
もっと寄り添うような言葉・・・放任主義とか?+0
-0
-
945. 匿名 2020/02/05(水) 07:18:50
価値観じゃなくてマナーだから。
マナーが問われる場面で価値観は人それぞれ、などと言って自分をつらぬくのはNG行為。+2
-1
-
946. 匿名 2020/02/05(水) 07:21:28
大多数の人があたりまえにやってる事には習って同じようにやって欲しい
それが出来ないのはマイナス要因であり個性とは言わない+0
-0
-
947. 匿名 2020/02/05(水) 07:22:48
出来るのにやらないのと、やろうとすらしないのには大きな隔たりがある+1
-0
-
948. 匿名 2020/02/05(水) 07:24:35
子供達がマネしてなんでも
『令和のスタンダード』って
言い訳にしたら困るわ(笑)
影響力ある人がこの言い訳は
やめてほしい(^^;)+2
-0
-
949. 匿名 2020/02/05(水) 07:25:10
>>944
練習してもできない人もいるからね。障害とかで。
実際、指が1本上手く動かせない人で上手く持てない人もいるし。
+1
-0
-
950. 匿名 2020/02/05(水) 07:25:54
>>853
人により想像するレベル違ってるかもね、
私はクロス箸を2人知ってるからそれが頭の中にありながら書いてる。不快派です。
気付かないとか書く人はもっと軽いタイプ想像してそう。+0
-0
-
951. 匿名 2020/02/05(水) 07:26:14
>>10
私の周囲だと庶民かそれ以下ほど箸の持ち方にうるさい、社会的地位のある人とか、そう言う親のいる家庭で育った人ほどお箸が苦手な人もいるよね、って感じ。+5
-11
-
952. 匿名 2020/02/05(水) 07:29:13
>>951
育ちがいいんだから、わざわざ育ちが良く見えるようにする必要が無いしね。+5
-5
-
953. 匿名 2020/02/05(水) 07:30:04
>>949
障害で正しい持ち方ができない人にまでマナーを強要する鬼はいないでしょ
できるけどやらないんじゃなくて、やろうとしてもできないわけだから+4
-1
-
954. 匿名 2020/02/05(水) 07:31:13
>>953
障害持ってるって知らなかったら、育ちが悪いなぁって思うんじゃないの+1
-2
-
955. 匿名 2020/02/05(水) 07:34:42
>>951
社交界行けるセレブの方がキツく批判しそうだけど、作法無い人は論外だよ+8
-1
-
956. 匿名 2020/02/05(水) 07:35:00
>>954
障害持ってるって知らない程度の関係性の相手に
いちいちどう思われているかとか気にしても仕方ないと思うけど+3
-2
-
957. 匿名 2020/02/05(水) 07:37:03
>>37
わかります。
社会人になって目上の人とご飯行ったりなどしてマナーを気をつける様になる。(自分で恥ずかしいと気がつく。)
そう言う経験をしてるのに、自分で気がつけない=ちょっとやばい人かなとなる。
ダルはアスリート環境だから気がつけないんだろう。
あと自己主張がアメリカ被れで恥ずかしい+7
-2
-
958. 匿名 2020/02/05(水) 07:37:37
>>943
逆に当事者であるあなたが思い浮かばないなら、当事者でもない人間はなかなか思いつきにくいよ
あなたが言って欲しい言葉は何ですか?+0
-0
-
959. 匿名 2020/02/05(水) 07:39:36
>>951
成金に多いよね
由緒正しいお家柄の方でお箸の持ち方がおかしい人はあまりお見かけしないよ+8
-0
-
960. 匿名 2020/02/05(水) 07:39:39
貧乏人の底辺がダルビッシュにマウント取れるのが箸の持ち方だけとか笑えるw+0
-5
-
961. 匿名 2020/02/05(水) 07:39:41
>>958
すいません、私は当事者ではないです。+0
-0
-
962. 匿名 2020/02/05(水) 07:41:56
Twitterでレスバ仕掛けてあっけなく敗けるたびに
最後は
価値観は人それぞれ
という同じ捨て台詞吐いて逃げてるよね
やればやるほどアホなのがバレるのに何してんの?
よっぽどの変態なんだな
+3
-1
-
963. 匿名 2020/02/05(水) 07:41:57
>>948
影響力があると分かっているから「令和のスタンダード」発言なのでしょうね
自分の方が正しいと主張して大衆を賛同させる事で正当化しようとしてる
韓国式ですね+1
-0
-
964. 匿名 2020/02/05(水) 07:42:03
ご飯粒とか残してそう
肘とかついてそう
そんでもってこれが俺のスタンスって心持ちしてそう+4
-0
-
965. 匿名 2020/02/05(水) 07:42:29
>>37
箸の持ち方は教養以前の問題
+5
-0
-
966. 匿名 2020/02/05(水) 07:43:40
家柄が良すぎると、今度はマナーが強くなりすぎて
それはそれでよくわかんないわ
畳のどこを踏んだらいけないとか、お土産はいつ渡すのが正しいとか
覚えることが多すぎてウンザリする+2
-0
-
967. 匿名 2020/02/05(水) 07:43:47
ダルビッシュはSNSやめた方がいい。
リアルに友達いないからこんな依存しちゃうんだろうね…+12
-0
-
968. 匿名 2020/02/05(水) 07:45:06
>>963
平成からその持ち方だったくせに令和のスタンダードもないでしょう
平成からスタンダードだったでしょ+3
-0
-
969. 匿名 2020/02/05(水) 07:45:15
バッテン箸がなおらないまま小学生高学年になった頃。
クラスメイトの子にガル子ちゃん箸間違ってるよって指摘されて恥ずかしくなった、親に協力してもらって箸の持ち方なおしたよ。
正しい持ち方めっちゃ使いやすいよ。+6
-0
-
970. 匿名 2020/02/05(水) 07:45:37
リアルの友達も馬鹿ばっかりで
おかしいことをおかしいと誰も言わないから
おかしくなってんじゃないか?+4
-0
-
971. 匿名 2020/02/05(水) 07:45:38
野球でも基礎となる正しいフォームがあるようにお箸の持ち方にもある。
価値観じゃない。
何言ってんの?+8
-1
-
972. 匿名 2020/02/05(水) 07:46:22
>>366
指摘すると「誰にも迷惑かけてない」って怒り出すタイプだから、本当にそのまんまの性格なんだよね。+8
-0
-
973. 匿名 2020/02/05(水) 07:46:34
ダルみたいな持ち方している人って食べる姿勢も気になる人が多い。
少し前のめりになって肘をあげて突き出すような感じ。+7
-1
-
974. 匿名 2020/02/05(水) 07:47:58
>>971
それ
誰か本人に言ってあげればいいのにw+2
-0
-
975. 匿名 2020/02/05(水) 07:49:34
俺のスタンダードならまだしも、令和のスタンダードってなに
巻き込むなよ+6
-0
-
976. 匿名 2020/02/05(水) 07:50:46
動画で見たけど親指浮いたままの持ち方じゃ悪目立ちするね。親指箸につけておけばナンボかマシに見えるけど。+2
-0
-
977. 匿名 2020/02/05(水) 07:54:27
ダルビッシュ外人だしなあ。まあ外人さんでも日本人より箸使い綺麗な人もいらっしゃるが。+3
-0
-
978. 匿名 2020/02/05(水) 07:56:02
発達障害の小学生の息子がいます。
小さい頃から食事は常に一緒にとり声かけや練習をしていますが箸やペンの持ち方、また食事のマナーがとても悪いです。
毎日毎日同じことを注意してているのに食べることに夢中になってしまいすぐ忘れてしまうそうです。全く改善されません…
周りからは育て方が悪いと思われていると思います。
私自身厳しく躾けられ育ったので息子の様子が苦痛でたまりません…+1
-1
-
979. 匿名 2020/02/05(水) 07:56:30
わざわざお箸もてないことを堂々と発表すな。+2
-0
-
980. 匿名 2020/02/05(水) 07:56:30
>「『正しいマナー』なんて価値観人それぞれなんだから、自分の正しいを大事にすればいい。自分の正しいとは違うことをする人に批判するなということです」とも投稿。
これマジで言ってるの?
そんなこと言ったらマナーなんてあって無いようなものだよ。+8
-0
-
981. 匿名 2020/02/05(水) 08:02:03
私30になるまで正しいお箸の持ち方出来なかった。子供の頃はもちろん大人になってからも、いくら練習しても難しくて、指がつりそうになる。30になってようやくコツを掴んで持てるようになった。でも正直他人の箸の持ち方なんて見てないわ私。+1
-0
-
982. 匿名 2020/02/05(水) 08:02:45
>>978
障害があるならしょうがないですね
多かれ少なかれ子供が言う事を聞かないっていうのはどこのご家庭にもある事ですよ
発達障害は近年特別な障害でもなくなってきてますし、お医者様や相談できる団体でアドバイスもらって頑張ってください+1
-0
-
983. 匿名 2020/02/05(水) 08:03:31
>>981
他人の食事する様子をあまり観察するのも
それはそれで失礼な気がするからあまり見ないのはわかる+3
-0
-
984. 匿名 2020/02/05(水) 08:05:36
箸の持ち方変な人見ると気になるとか馬鹿にする以前に
ただただ不思議なんだよね。
逆にそいつと同じ持ち方してみたけど、、
逆にそっちの方が難しくね?って思っちゃうんだよ。
指どうなってんの?ってね。
よくそれで掴めるな、、って汗+2
-0
-
985. 匿名 2020/02/05(水) 08:06:33
>>981
そうなんだ
私も30過ぎて矯正したけどすぐ慣れた
二本の箸がそれぞれどういう役割で、五本の指がそれをどうサポートする位置にあるのか、どう動かせばうまく掴めるのか、それを理解したら一発で直った+1
-0
-
986. 匿名 2020/02/05(水) 08:07:27
>>980
ダルは中国人にも同じことを言えるのかな。。。+0
-0
-
987. 匿名 2020/02/05(水) 08:07:40
>>939
それはわかる。
育ちが悪いっていうのは経済的なことより箸の持ち方より、人としての内面的なことが欠けてる人だと思う。+5
-0
-
988. 匿名 2020/02/05(水) 08:07:50
>>63
名前がダルビッシュ箸になってるw+0
-0
-
989. 匿名 2020/02/05(水) 08:11:12
ダルビーの動画を見ながら真似してみたけど
よくほとんど親指を動かさないであれだけ動かせるもんだね+1
-0
-
990. 匿名 2020/02/05(水) 08:15:15
こう言う事を堂々と発表しちゃうのが勘違いバカの代表w+1
-0
-
991. 匿名 2020/02/05(水) 08:16:19
自分、これと全く同じ持ち方だった
直したのが、30才の時!
長年変な癖がついていたので、大変だったよ
きっかけは、やっぱり恥ずかしかったから+3
-0
-
992. 匿名 2020/02/05(水) 08:18:07
>>6
飲食店で働いているけど、正しく持つ事が出来ない大人が8割でびっくりします。
うちの子の友達(小学生)、私が知る限り9割が正しく持てていません。
魚の食べ方も汚いし、マナー悪い人もたまに居て、親から教わらなかったのか?って毎日驚いてます。
+6
-1
-
993. 匿名 2020/02/05(水) 08:18:09
>>809
今誰もお金の話なんてしてないけど?
それとも品性や教養はお金じゃ買えないっていう皮肉ですか?+3
-0
-
994. 匿名 2020/02/05(水) 08:19:00
見た目で悪目立ちするほどの持ち方が食べやすいからと言って箸づかいがうまいわけでもないという
その持ち方で魚とかどうやって食べてるのかな
毟るようにかな+1
-0
-
995. 匿名 2020/02/05(水) 08:21:35
>>778
反論できなくてらマジになんなってwwwとしか言えないダサい奴の典型+1
-0
-
996. 匿名 2020/02/05(水) 08:22:04
あれってアズキみたいな細かいものも摘まめるのかな+2
-0
-
997. 匿名 2020/02/05(水) 08:22:12
>>33
お金を稼げるのは大事。
でも箸を正しく持てないと後ろ指さされるのは覚悟しとかないとね。+1
-1
-
998. 匿名 2020/02/05(水) 08:24:37
>>10
若い人ならともかく鶴瓶みたいなおじいさんがへんな持ち方してるんで驚く。+3
-0
-
999. 匿名 2020/02/05(水) 08:26:04
なんだろう 自分のことを名前呼びしている大人を見た時と同じ気持ちになる
家族ルールで許されていたことが社会でも通用すると思っている幼児性が垣間見える+2
-0
-
1000. 匿名 2020/02/05(水) 08:32:03
>>985
私もー。あと手に合った箸使うのも大切なんだよね。長すぎる箸使うと子どもとか持ち方おかしくなるし。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する