ガールズちゃんねる

アラフォーで出産した方、励まし合いませんか!?

794コメント2020/02/07(金) 07:34

  • 1. 匿名 2020/02/03(月) 23:34:09 

    主は37歳で1人目を、半年前に39歳で2人目を生みました。
    夫は多忙で育児は頼れません。
    正直体力ギリギリです。
    生後半年、すでに抱っこ紐がしんどい
    子どもが夜泣きしても踏ん張れない、立ち上がれない
    掃除は、産後の抜け毛を拾うのが精一杯
    こんなダメなアラフォー主婦です

    アラフォー出産された方、頑張れてますか??
    頑張れてる人、頑張れていない人、その声を聞くだけで活力になります!

    +1187

    -42

  • 2. 匿名 2020/02/03(月) 23:35:38 

    尊敬する!

    +880

    -28

  • 3. 匿名 2020/02/03(月) 23:35:41 

    35歳です。
    1人ですらきつい
    2人もすごいですね
    お互いがんばりましょう

    +935

    -12

  • 4. 匿名 2020/02/03(月) 23:35:57 

    アラフォーで出産した方、励まし合いませんか!?

    +222

    -13

  • 5. 匿名 2020/02/03(月) 23:36:16 

    こうなることは予想してなかったんですか??
    夫に頼れないのは一人目の段階でわかってましたよね。

    +116

    -743

  • 6. 匿名 2020/02/03(月) 23:36:17 

    大変ですよね。なんせ体力勝負ですからね

    +600

    -6

  • 7. 匿名 2020/02/03(月) 23:36:48 

    アラフォーで出産した方、励まし合いませんか!?

    +283

    -12

  • 8. 匿名 2020/02/03(月) 23:37:14 

    頑張れていません
    頑張ってもいません
    腰痛が悪化しました

    +698

    -13

  • 9. 匿名 2020/02/03(月) 23:37:15 

    あまり遅く産むと障害ある子生まれる確立高いんだからほどほどにね。
    身近にいるからさー、ただでさえ大変なのに。

    +66

    -405

  • 10. 匿名 2020/02/03(月) 23:37:17 

    滝川クリステルも頑張ってますよね、きっと

    +526

    -37

  • 11. 匿名 2020/02/03(月) 23:37:45 

    アラサー独身
    結婚諦めかけてるけど、アラフォーで出産って聞くと、時分もまだまだ望みは捨てないどこ!ってなる。
    出産 頑張って下さい!!

    +848

    -34

  • 12. 匿名 2020/02/03(月) 23:37:58 

    >>5
    ガルちゃん名物すぎるコメント

    +493

    -10

  • 13. 匿名 2020/02/03(月) 23:38:08 

    35まで自分のことだけ楽しんできたから辛いんだよ。
    35まで介護だったからアラフォー出産でも幸せしかない。

    +54

    -138

  • 14. 匿名 2020/02/03(月) 23:38:12 

    >>5
    主さんは分かってると思うよ
    それでもしんどいから、励まし合いたいって事でしょう

    +524

    -14

  • 15. 匿名 2020/02/03(月) 23:38:34 

    この人もアラフォーか。
    アラフォーで出産した方、励まし合いませんか!?

    +136

    -19

  • 16. 匿名 2020/02/03(月) 23:39:01 

    体はキツイけどかわいくて仕方ない!

    +417

    -8

  • 17. 匿名 2020/02/03(月) 23:39:35 

    40歳で出産して今幼稚園通わせてる知り合い
    役員やって週5で習い事行かせて週末は泊りがけでいつも遊びに行ってる
    どこにそんなパワーあるのかほんと分けて欲しい
    私20代前半で産んだけど今だに体調戻らずしょっちゅう熱出して寝込んでる
    年齢関係ないんだなってその知り合いの話聞くと思う

    +920

    -17

  • 18. 匿名 2020/02/03(月) 23:39:36 

    >>1頑張ってください!
    私は産まない選択をしたアラフォーですが味方でいたいです、
    これから産む方、産んだ方を応援しています。

    +773

    -8

  • 19. 匿名 2020/02/03(月) 23:39:47 

    ひたすら眠い
    眠気とイライラとギャンギャン泣き
    でも一番ムカつくのは連絡なし朝帰り旦那‼︎

    +589

    -9

  • 20. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:11 

    >>5
    ガルちゃんあるあるコメントwww

    +186

    -6

  • 21. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:15 

    >>5
    いや、主は別に子どもとの時間が辛いとか言ってるわけじゃなくて励まし合いたいだけでしょ?頼れないからココで励まし合って明日も頑張ろう!でいいじゃん

    +536

    -13

  • 22. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:20 

    34歳で一人目出産、39歳で双子を出産
    全員男です
    体力落ちて毎日しんどい…

    +1219

    -12

  • 23. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:28 

    >>1
    わかってて産んだんでしょ?

    +37

    -226

  • 24. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:40 

    >>15
    だれ?

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:43 

    同じアラフォーでも初産かそうでないかで違う

    +277

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:49 

    正直羨ましいー!年齢的にもう諦めてるから
    主さんこれから大変だろうけど頑張ってね

    +280

    -6

  • 27. 匿名 2020/02/03(月) 23:41:16 

    お外遊び本当に辛い。でも公園行かないと寝付きも良くないし。本当に体力勝負ですね。若くないんだからせめて産前に体力つけておけば良かった

    +317

    -6

  • 28. 匿名 2020/02/03(月) 23:41:26 

    38で4人目産みました。
    1人目の時と違って体力が続かない、風邪をひきやすくなる、夜寝かせつけと共に寝落ちが多くなってきました。
    やっと少しずつ夜寝てくれる時間が増えてきたので、もう少しで朝まで寝れると思いきや、最近は夜中に尿意で目覚めるように、朝までぐっすり眠りたい

    +349

    -19

  • 29. 匿名 2020/02/03(月) 23:42:12 

    42歳で産んで、娘今3歳だけど、何も大変じゃないし、しんどくないし、励まされたいと思わないよ? 毎日楽しい!

    +68

    -241

  • 30. 匿名 2020/02/03(月) 23:42:14 

    >>5
    なんでそんな上からなの

    +173

    -17

  • 31. 匿名 2020/02/03(月) 23:42:24 

    還暦で子供が成人。

    +161

    -28

  • 32. 匿名 2020/02/03(月) 23:42:44 

    >>24
    どーもとのつよぽん!
    アラフォーで出産した方、励まし合いませんか!?

    +110

    -12

  • 33. 匿名 2020/02/03(月) 23:42:44 

    3、4年は生きてりゃいいと思って割り切ることにする。髪の毛拾うだけでも偉い。洗濯物はハンガーにかけっぱなしでも、洗濯するだけ偉い!と自分を褒める。

    色々目について罪悪感や焦りもあると思うけど、無理して自分を追い詰めないでください。

    +578

    -7

  • 34. 匿名 2020/02/03(月) 23:42:53 

    発達障害の診断をされて療育通ってます。仕事もしているし、旦那の母親が軽い認知症で通院しているので大変です。
    原因不明の吐き気とめまいが酷くて辛い。

    +492

    -6

  • 35. 匿名 2020/02/03(月) 23:43:08 

    私も30代半ばで彼氏なし、結婚できるか不安です。
    トピの内容にそぐわないかもしれませんが、主さんに憧れます!!
    大変だと思いますが、頑張ってください!

    +376

    -7

  • 36. 匿名 2020/02/03(月) 23:43:42 

    >>29
    なんでわざわざ朱さんを追い込むようなことが平気で言えるのか私ゃあなたの方が分からない

    +125

    -30

  • 37. 匿名 2020/02/03(月) 23:43:51 

    一人目36歳、二人目39歳で産みました!
    下の子は生後一ヶ月です
    結婚は29歳の時で、子供欲しくてもなかなか授からず、今に至ります
    旦那と二人で生きていくのかなと思っていたので、子供が二人もいることが今でも不思議な感じがします
    もう子育てに疲れたし金銭的にも不安なので三人目は考えていません

    +516

    -6

  • 38. 匿名 2020/02/03(月) 23:43:52 

    正直羨ましいです。
    出産のタイムリミットが近づいてきてるのが分かるけど、体力的にも金銭的にももう産めない・・・今産んだらめちゃくちゃ可愛いだろうなぁ

    +261

    -4

  • 39. 匿名 2020/02/03(月) 23:43:53 

    33歳で1人目、37歳で2人目を産みました。

    トピ主さんは2歳差で大変ですが、上の子は好きで上に産まれた訳では無いので、下の子の命の危険がない限り、泣いても上の子優先でお願いします。
    でないと、上の子は親のいない所で下の子に当たりますよ。

    +21

    -96

  • 40. 匿名 2020/02/03(月) 23:44:18 

    41歳43歳で産みました
    お金に余裕があり夫が育児に協力的なせいか育児が楽しくてたまりません
    生きていてよかったと心から感じます

    +511

    -139

  • 41. 匿名 2020/02/03(月) 23:44:25 

    >>17
    私もしょっちゅう熱出すんだけど、それって体力がないってことなの?
    常に睡眠不足で免疫も落ちているからかな

    +229

    -4

  • 42. 匿名 2020/02/03(月) 23:44:27 

    >>5
    黙れ小姑

    +168

    -12

  • 43. 匿名 2020/02/03(月) 23:44:38 

    >>5
    うるせー

    +151

    -10

  • 44. 匿名 2020/02/03(月) 23:45:11 

    >>29
    それ励ましあってない
    ドヤッてるだけ。

    性格治しなね。親なんだから

    +216

    -9

  • 45. 匿名 2020/02/03(月) 23:45:39 

    36歳で一人目
    今子供は2歳ですが本当に手のかかる子なので二人目とか考えられません
    一年ちょっと後に幼稚園に行ったら束の間の自由時間を満喫するんだと今から楽しみです

    +263

    -6

  • 46. 匿名 2020/02/03(月) 23:45:48 

    >>4
    赤ちゃん、すごいテクノカット!

    +144

    -4

  • 47. 匿名 2020/02/03(月) 23:46:25 

    私も高齢出産と言われる年齢で2歳差で二人産みました。本当キツイですよね。上の子の可愛い&手がかかる&イヤイヤ期に二人目、追いつかない体力
    今が一番しんどい時だと思って踏ん張るしかない。頑張れ主さん!

    +222

    -4

  • 48. 匿名 2020/02/03(月) 23:46:28 

    頑張れてる人はコメントしてはいけないの?

    +7

    -40

  • 49. 匿名 2020/02/03(月) 23:46:48 

    >>46
    ワカメちゃんみたいで可愛い!

    +21

    -4

  • 50. 匿名 2020/02/03(月) 23:47:01 

    >>29
    え、45歳にもなってこういう場所で自慢ですか?空気読めなさすぎませんか

    +228

    -14

  • 51. 匿名 2020/02/03(月) 23:47:05 

    私も37歳で産んだけど1人で精一杯です!
    2人産んだ主を尊敬します!
    現在2歳半の男の子。
    すっごく元気すぎてこれからが思いやられる笑

    +200

    -4

  • 52. 匿名 2020/02/03(月) 23:47:23 

    >>36
    朱?
    しゅ?
    主ってぬしって読むんだよね?
    しゅ、なの?

    +109

    -31

  • 53. 匿名 2020/02/03(月) 23:47:34 

    40歳で男児を出産してから7年。
    疲れて怒ってばかりの毎日。
    今日、若いママさんが2歳位の女の子を連れて
    優しい声かけやニコニコ笑顔が羨ましかった。
    高齢出産はどん!と構えて余裕のある育児が出来るから楽だよ!なんて、アドバイスもらった事があったけど、そんな余裕も体力も無いね。

    +326

    -2

  • 54. 匿名 2020/02/03(月) 23:47:57 

    >>4
    今のタイミングでこの画像チョイスやめてよ
    なんとも言えない気持ちになる

    +29

    -13

  • 55. 匿名 2020/02/03(月) 23:48:38 

    >>53
    男のこだからかな?
    うちは元気な女の子だけど余裕がある

    +8

    -42

  • 56. 匿名 2020/02/03(月) 23:48:39 

    36で産みました。まだ男の子一人の3歳なんだけど、どうもグレーゾーンで・・・。落ち着きがなくて、いつも走って追いかけてます

    ほんと毎日体力が持ちません。きつい

    +160

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/03(月) 23:48:45 

    >>9
    マイナスいっぱい貰おうとしてるでしょー
    天邪鬼だね〜

    +54

    -4

  • 58. 匿名 2020/02/03(月) 23:49:25 

    >>41
    私の場合、出産後生理痛とPMSがひどくなってホルモンバランスが少しでも崩れると高熱が出る
    あと普通は生理が来ると基礎体温が下がるんだけど、私は上がっちゃう
    それで月に2、3回は熱出ちゃうんだよね
    今は通院して薬もらってるからだいぶ楽になったけど、生理来ると熱と貧血気味なのもあって起き上がるのもしんどくなる

    +70

    -4

  • 59. 匿名 2020/02/03(月) 23:49:27 

    >>35
    私もアラフォーで相手いないけど出産したい。
    婚活苦手。
    恋愛結婚したい。

    +133

    -12

  • 60. 匿名 2020/02/03(月) 23:49:40 

    体が資本だから、とにかく栄養のあるものを食べるように心がけてる
    鉄分を意識して多めに摂るようにしたら、調子良くなってきた
    あとプロテインも飲んでる
    白髪や抜け毛が落ち着いてきたよ

    +91

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/03(月) 23:49:40 

    34才39才で生んで下の子はまだ0才だよー。
    ベビーカー拒否する子になると困るので、早い段階から慣らした。
    上の子が自分である程度の子とはやれる年なのが幸い。

    +86

    -6

  • 62. 匿名 2020/02/03(月) 23:49:56 

    もっといっぱい遊び倒してあげたいけど、体力が追いつかなくてつい断ってしまう

    寝てる姿見て後悔でいっぱいになる。ごめんね

    +110

    -4

  • 63. 匿名 2020/02/03(月) 23:50:23 

    >>29
    こんなことを言う45歳がいるなんて。
    しかも母親。
    45歳にもなって人の辛さや痛みはそれぞれ違うことがわからないって、恥ずかしいよ。
    娘もそうやって成長していってもいいの?

    +182

    -14

  • 64. 匿名 2020/02/03(月) 23:50:34 

    >>10
    水指すようでごめんね。あの人は実母、ベビーシッター、(飼い犬のワンコにもシッター)友人の手助けがたくさんあると記事で見たので、お金はあるし、一般人とは違い過ぎるわ…

    +358

    -3

  • 65. 匿名 2020/02/03(月) 23:50:42 

    >>10
    ベビーシッターがいそう

    +93

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/03(月) 23:50:53 

    >>11
    それはオススメしない
    本当に辛いし大変なことが多い
    少しでも早く出産するのを強く勧める
    アラフォーは生物的に、産むように出来てないって実感してる

    +89

    -65

  • 67. 匿名 2020/02/03(月) 23:50:53 

    育児に一番大切なものは何か?と聞かれたら、迷わず若さと体力と答える自分がいる
    体力が本当にもたない
    未就園児だけど、午前中遊びに連れて行くだけでもう限界

    +218

    -2

  • 68. 匿名 2020/02/03(月) 23:51:16 

    批判っぽいのは不妊の妬み?

    +6

    -15

  • 69. 匿名 2020/02/03(月) 23:51:17 

    >>13
    人には人の人生があるのよ。
    あなたは若い時期に苦労して大変だったからそう言うのかもしれないけど、みんな何かしら苦労して生きてるんだよ。
    自分だけ苦労したと思わないでね。

    +107

    -7

  • 70. 匿名 2020/02/03(月) 23:51:24 

    >>54
    このコメントで知った。
    歌われてた方がお亡くなりになられたのね。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +99

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/03(月) 23:51:44 

    >>40
    43歳の超高齢出産でもお金あれば美容にもかけられるし綺麗なママでいられそう!

    +248

    -13

  • 72. 匿名 2020/02/03(月) 23:51:53 

    友達に妊活が上手くいかなくて、アラフォーで2人出産・育児・フルタイムの仕事を頑張っている子がいるよ。
    話を聞くと体力的にほんとに辛いと言ってるけど、尊敬しかない。
    ゆっくりご飯を食べに行くのはまだ無理だけど、あともうちょっとで楽になるよ!頑張れ!と遠くから応援している。

    +137

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/03(月) 23:52:00 

    >>64
    だよね
    芸能人は、家事は家政婦雇ったり、育児もシッター頼んだりお金で解決できるから、一般人とは比べられないわ

    +103

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/03(月) 23:52:02 

    長い不妊治療の末に37歳で出産できました。
    我が子がかわいすぎてたまりません。
    幸せで健康で人様に迷惑かけなければ
    どんな風に育ってくれてもいい。
    これ以上ババアにならない薬ないかな( ̄▽ ̄)

    +259

    -6

  • 75. 匿名 2020/02/03(月) 23:52:25 

    38歳で2人目出産
    産むまではなんとかできる
    大変なのは産んでから!
    ただいま40歳で1歳児を子育て中でやっぱり体力がついていかない。まああと数年したら少しづつ楽になるかもだけど、
    それまでがきつーい!
    男の子2人だし余計かも?だけど

    +127

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/03(月) 23:52:53 

    >>66
    結婚相手まだ見つけられていない人相手に何場違いなコメントしてんの?

    +55

    -19

  • 77. 匿名 2020/02/03(月) 23:53:09 

    わかってて生んだんですよね?みたいなのは、トピタイ見て不妊のアラフォーが寄ってきたんじゃない?
    嫉妬だよ。

    +47

    -22

  • 78. 匿名 2020/02/03(月) 23:53:51 

    >>2940過ぎてこのセリフかー、酷いものだわまともに育てて無いから楽なのかな。

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2020/02/03(月) 23:54:01 

    1人目30歳、2人目41歳で産んだ。どちらも男子。あいだに、姉が亡くなって、姉の1人娘を我が家に迎えた。
    今、上から中学校、小学校、幼稚園。
    40歳こえて
    ふんばりきかない。
    でもこどもらそれぞれ優しい。娘は1番優しい。叔母だからとか気遣わせたくないけど、優しいんだよ。

    +590

    -3

  • 80. 匿名 2020/02/03(月) 23:54:05 

    40歳で第一子産みました
    今5ヶ月の我が子、可愛い〜可愛い〜!
    この歳になってこんなに愛しい存在が現れると思わなかった、幸せ〜!
    …って思うんだけど腰が悲鳴あげてる!
    これからどうなるんだろーって想像すると怖い、
    体力つけないとな〜

    +202

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/03(月) 23:54:25 

    >>29
    一人と二人じゃ全然違うし。
    そもそもそういうことわざわざコメントするべきじゃないから。

    +78

    -2

  • 82. 匿名 2020/02/03(月) 23:54:30 

    >>1
    私も37歳と39歳で出産しました
    2人目生まれた後の1年間はとにかく大変でいつも眠かった記憶しかないです
    今は7歳と5歳であの頃の様な大変さはないけど相変わらず体力は必要です
    主さん頑張って!私も頑張る!

    +165

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/03(月) 23:54:50 

    不妊治療してる私からしたらみなさんの苦痛が羨ましいくらいです😂
    贅沢な悩みだなぁって思っちゃいます。

    +22

    -44

  • 84. 匿名 2020/02/03(月) 23:54:54 

    >>40
    体力凄いですね

    +112

    -2

  • 85. 匿名 2020/02/03(月) 23:55:16 

    >>15
    この人まだ独身なんだよね?
    何で育児雑誌で育児に関する記事買いてんのか今でも納得がいかない

    +121

    -5

  • 86. 匿名 2020/02/03(月) 23:55:23 

    子育ても体力勝負できついけど、アラフォー出産って母体にもドカッとダメージきませんか?

    わたし39でおととし出産したんですが、出産前後でいきなり白髪だらけになるしお腹周りのたるみ一生戻らない汚さになったし原因不明の貧血持ちになるし、なんかもうボロボロです

    子供の成長だけが楽しみです
    みなさん頑張ろうね!!

    +173

    -2

  • 87. 匿名 2020/02/03(月) 23:56:05 

    当事者じゃないけど、ママ友にアラフォーで出産の方が結構いらっしゃる。初産の人もいれば、3人目の人も。みんな若くてアラフォーに見えない。年齢聞いてビックリすることあるよ。

    +26

    -5

  • 88. 匿名 2020/02/03(月) 23:56:34 

    >>85
    母子手帳の表紙デザインしたから???

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/03(月) 23:56:58 

    >>40
    幼稚園や小学校の保護者会で鬱になりそうですね
    お婆ちゃんが来たって、子供が傷つく可能性もあるから酔いしれるのも程々にね

    +45

    -122

  • 90. 匿名 2020/02/03(月) 23:57:15 

    アラフォーで3人目を産んだら、なかなか体力が戻りません。
    夕食をお惣菜にしたり、お味噌汁はレトルトにしたり、洗濯は夜、夫がいる時に。家事を完璧にする、っていう気持ちを捨てたら楽になった。
    眠いときには赤ちゃんと一緒に昼寝をして。
    とにかく、睡眠第一!

    +135

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/03(月) 23:57:29 

    >>40
    楽しくて仕方ないは嘘だー

    +35

    -33

  • 92. 匿名 2020/02/03(月) 23:57:34 

    >>83
    言い方に気を付けてるように見せかけて嫌味だよね。
    大変さがそれぞれ違うからわかり合えるわけない。
    あなたも大変なんだろうけどさ。
    そんなこと言ったら、病気で子宮がない人からすれば不妊治療できるあなたは贅沢だよね。

    わざわざコメントしに来なくていいと思うよ。

    +46

    -13

  • 93. 匿名 2020/02/03(月) 23:58:10 

    >>40よかったです。幸せな感情が伝わります。

    +62

    -3

  • 94. 匿名 2020/02/03(月) 23:59:11 

    >>85
    思った。なぜ??

    +20

    -3

  • 95. 匿名 2020/02/03(月) 23:59:26 

    >>64
    旦那、育児休暇要らないよね

    +58

    -3

  • 96. 匿名 2020/02/03(月) 23:59:41 

    >>79
    涙出た。
    まだまだ先は長いですが、きっと素敵に成長されますね。
    適度に休息しながら、あと一踏ん張りです。

    +326

    -1

  • 97. 匿名 2020/02/04(火) 00:00:13 

    >>89
    性格ワルー

    +83

    -10

  • 98. 匿名 2020/02/04(火) 00:01:01 

    >>92
    すみませんでした

    +8

    -8

  • 99. 匿名 2020/02/04(火) 00:01:23 

    高齢出産の人はまだエッチしてるんだなぁっていう目で見ちゃうw

    +11

    -53

  • 100. 匿名 2020/02/04(火) 00:01:23 

    >>80
    5か月可愛い、、これからますます可愛い時期ですね!
    小学校にあがるとほっぺのラインは徐々にシャープになり、繋ぐ手はしっとりだったのが小さくてもカサカサになります。
    赤ちゃん独自のポニョポニョしっとりな幼児期は
    その後の心の支えにもなりえるので
    大切に慈しんでお過ごし下さい!

    +135

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/04(火) 00:01:31 

    >>83
    悲劇のヒロインぶらない事。

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2020/02/04(火) 00:01:37 

    >>92
    確かに。
    不妊治療中の日とが励まし合うトピにわざわざ、病気の私からしたら贅沢な悩みですね、とか書かれるのと同じだよね。
    自分が一番辛いと思ってるんだろうな。

    +54

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/04(火) 00:02:27 

    39歳で一人目を生みました。夫と話し合い、ひとりっ子で育てる予定です。とにかく眠い、体力がなく夕方にはぐったりです。ただ娘は本当に可愛いです。4月から職場に復帰しますが両親、義両親とも頼らないので不安しかないです。でも可愛い我が子のためなんとか踏ん張ります。スッポン小町か養命酒飲み始めようか真剣に悩んでます。主さんも共に踏ん張りましょう!子は宝ですよ!

    +142

    -3

  • 104. 匿名 2020/02/04(火) 00:02:42 

    36で産んだけど、肉体的より精神的な疲弊がすごい
    でも子供は可愛い!
    二人目どうしようか悩む

    +47

    -3

  • 105. 匿名 2020/02/04(火) 00:03:18 

    >>92
    わざわざそんなに傷つけるような言い方しなくても...

    +18

    -13

  • 106. 匿名 2020/02/04(火) 00:04:46 

    >>99
    35際から高齢出産なんだよ
    まだエッチしてる夫婦も沢山居るでしょ!

    +59

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/04(火) 00:04:50 

    >>97
    そう?40のコメントの方が性格悪くみえるー

    +10

    -11

  • 108. 匿名 2020/02/04(火) 00:06:10 

    >>96
    ありがとう!!

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/04(火) 00:06:22 

    主!私もきついよー!もう腕が万年痛いよ。自慢だった丈夫な腰もそろそろあやしくなってきたよ

    でも頑張ろうね!赤ちゃんの時期って超辛くても振り返れば僅かだもんね!

    +63

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/04(火) 00:06:56 

    >>107
    >>40はトピタイ読めてないよね。
    励まし合う必要ないならわざわざコメントしないでほしい。

    +83

    -6

  • 111. 匿名 2020/02/04(火) 00:07:11 

    >>88
    母子手帳デザインもあるけど、この連載は何年か前の番組ロケでベネッセの方とご縁が繋がってだったはず。3月で連載終わるから気になさらず。40代になったけど結婚できなくて残念だったよね。子ども好きそうだし。

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/04(火) 00:07:15 

    高齢ママ同士励まし合いましょうってトピなのにギスギスしすぎw

    +66

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/04(火) 00:09:12 

    >>112
    不妊がわいてきたせいだよ。
    楽しくて仕方ないとか金持ちで夫が協力的とか、不妊が嫉妬して嘘書いてる可能性高いから。

    +9

    -16

  • 114. 匿名 2020/02/04(火) 00:09:45 

    >>79
    そうなのですね…お姉さん、小さい娘さんを残して、お辛かったですね…
    お姉さんも、79さんが引き取って育ててくれている事を、とても喜んでいるでしょうね。

    お子さん達も皆優しいなんて素敵。
    79さんとお姉さんが、優しくて温かいお母さんだからなのだろうなぁ。

    +321

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/04(火) 00:09:47 

    36歳で産んだ我が子ももう10歳
    今ももちろん可愛いし大変な事もあるけど、幼少期に比べればもちろんすごく楽になった

    同時にふと後悔したりする。もっと遊んであげればよかったな、もっと長くおっぱいあげればよかったな、もっと一緒に居てあげれば
    きりがない。

    でもその時の自分の精一杯だったんだよね
    お母さんたちはみんな頑張ってるよね

    +206

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/04(火) 00:12:06 

    hitomiさん
    経産婦といえども44歳で4人目とはすごい!
    アラフォーで出産した方、励まし合いませんか!?

    +8

    -33

  • 117. 匿名 2020/02/04(火) 00:12:10 

    >>110
    その通りだよ。
    あえて辛いって言ってるところにこのコメントは空気読めないか、性格悪いよ。

    +35

    -1

  • 118. 匿名 2020/02/04(火) 00:12:27 

    >>89にプラスをつけてる人は35歳以上の高齢出産の人じゃないよね?

    +19

    -5

  • 119. 匿名 2020/02/04(火) 00:13:06 

    >>117
    頑張ってるかたのコメントも励みになると書いてあるよ

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2020/02/04(火) 00:14:09 

    でもお金の育児で辛さの有無が変わるのは事実だと思う

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2020/02/04(火) 00:14:37 

    >>18
    「味方でいたい」って何だか素敵なフレーズ!
    各々方、それぞれ選んだ道に苦難はあるでしょうが喜びもあるはず。お互い無理せずがんばりましょう。

    +167

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/04(火) 00:15:21 

    主です!トピック承認されて嬉しいです!
    そしてたくさんコメントありがとうございます
    コメント読んでるとすごく気持ちが前向きになります

    子どもは本当にかわいいです
    2歳児の理不尽な気分の波も、0歳児の赤ちゃんも、毎日かわいくて癒されます
    子どもに対しては精神的にはまだ大丈夫ですが、肉体的疲労がやばいです
    冬になって体調不良が母子ともに多いのもあると思います。
    同じ方がたくさんいて勇気付けられました

    引き続きコメントたのしみにしています!

    +86

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/04(火) 00:15:21 

    >>114
    いやいや、全然優しい母、穏やかな母、でもなく、
    こりやあーー!!!と大声もだしますし。
    姉ちゃんごめん!です。

    +90

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/04(火) 00:15:23 

    でもお金の有無で育児の辛さが変わるのは事実だと思う。お金がないと余裕がなくなるからそこに育児が加わるといっぱいいっぱいになる。

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2020/02/04(火) 00:15:52 

    >>10
    42歳の第一子出産は夢を与えてくれるね。
    シッターさんがサポートしてくれてるところが我々とは違うけど。
    子育ては体力勝負だよね。
    滝川クリステル、出産後インスタ初更新で長男お披露目「毎日幸せ」:イザ!
    滝川クリステル、出産後インスタ初更新で長男お披露目「毎日幸せ」:イザ!www.iza.ne.jp

     昨年8月に小泉進次郎環境相(38)と結婚したフリーアナウンサー、滝川クリステル(42)が28日、第1子となる長男を出産後、初めてインスタグラムを更新。愛息と愛…

    アラフォーで出産した方、励まし合いませんか!?

    +17

    -42

  • 126. 匿名 2020/02/04(火) 00:15:59 

    >>110
    同意。
    高齢ママがただ語るトピならいいけど、主さんは辛くてしんどくてトピ立てたわけじゃん。
    そこに、私は金もあり夫も協力的で幸せです、だけのコメントはちょっとね。
    体力はなくなってきてやっぱり体は大変ですけどね、みたいな一言があれば全然違うと思うけど。

    +105

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/04(火) 00:16:01 

    >>83
    貴女の気持ちは、かつての私です。(治療経験ありです。)
    早く赤ちゃんが授かると良いですね。

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/04(火) 00:16:59 

    >>22
    双子、凄い!!
    大変な事は重々承知だし、やってみないと絶対分からない双子育児と思いますが
    凄く憧れます。
    子供が起きてる時って、もう大変で目が回るしイライラするし、
    もっと若ければとか思うけど
    子供達寝静まって寝顔みたりすると、
    またもう1人欲しくなってしまう、、、
    もう、年齢的に諦めたけど、、、

    +165

    -3

  • 129. 匿名 2020/02/04(火) 00:17:20 

    >>22
    えぇ!聞いただけで尊敬する!!
    うちの市はSOS出したら表立って打ち出してない子育て支援があったから、月1で保育士さんと保健師さんが来てくれて欝寸前のところすごく助かってるんだけどそういうのないかね?

    +180

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/04(火) 00:17:29 

    お金があって旦那が育児に協力的ならそりゃ楽しいさ

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/04(火) 00:17:43 

    私も第一子を37歳、第二子を40歳で出産しました。この4年で、ものすごく自分が老けてしまったなぁと落ち込んでいます。
    体力的にもギリギリで、2人を乗せて電動自転車の運転も楽ではありません…
    実家も頼れず、転勤族で友達もおらず、ひたすら孤独な育児です。
    (´;ω;`)頑張るしかないと自分に言い聞かせています!

    +146

    -1

  • 132. 匿名 2020/02/04(火) 00:18:25 

    >>119
    >>40のコメント、「励みになるような頑張ってる方」って印象受ける?。
    頑張ってる人っていうよりも、私は余裕がありますってことをアピールしているだけの人に見える。

    +142

    -4

  • 133. 匿名 2020/02/04(火) 00:19:09 

    >>10
    タカクリよかったね!

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2020/02/04(火) 00:19:27 

    >>132
    ネガティブだらけのコメントよりいいと思うけど
    高齢出産はみんな疲れていいことないみたいじゃん

    +4

    -15

  • 135. 匿名 2020/02/04(火) 00:19:49 

    >>107
    どっちの方が、じゃなくてどっちも性格悪いよ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/04(火) 00:20:27 

    ポジティブな話も聞きたい

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2020/02/04(火) 00:21:32 

    >>29
    ここは励まし合おうってトピね。
    日本語オーケー?

    +41

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/04(火) 00:21:57 

    >>134

    いやだからトピタイ読めないの?呆れるな

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2020/02/04(火) 00:22:41 

    晩婚で諦めかけた40歳に自然妊娠で出産しました

    いま年長でまもなく卒園です
    男の子ですがほんとにかわいい
    外遊びより家が好きで本ばっかり読むので、体力的にはとても助かってます

    夫は50歳越えてるのて皆さんとはダントツ高齢夫婦だとおもいますが、今のところ穏やかに生活できてます

    高齢出産に対し応援してくれてるコメントがあって嬉しくなりました

    +204

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/04(火) 00:23:26 

    辛い人しかコメントしてはいけないんだね

    +5

    -10

  • 141. 匿名 2020/02/04(火) 00:24:36 

    38で産んで10ヶ月になりました。治療してたけど、授かるまで時間がかかりました。旦那と同い年なので、家族みんなで酉年になれたらなーなんて思ってたのですが😄💦

    +43

    -2

  • 142. 匿名 2020/02/04(火) 00:24:42 

    たまにトゲのあるコメントする人なんなの

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/04(火) 00:25:32 

    >>9
    ここで書くからマイナス
    だけど真実

    +31

    -13

  • 144. 匿名 2020/02/04(火) 00:26:24 

    >>89
    そんなことわざわざ言わなくても。びっくり

    +44

    -3

  • 145. 匿名 2020/02/04(火) 00:26:49 

    >>134
    子どもはかわいいっていう最高のポジティブなことが皆根底にあるじゃん。
    それでも体は本当に辛いよね、とか大変さを分かり合いたいトピじゃないの?
    それなのに、お金に余裕があり夫も協力的で幸せです、だけ書かれたら励みになるどころか落ち込む。
    >>40はポジティブってことじゃないと思うよ。
    体は辛いけど、子どものこんなところが可愛いから頑張れるとかそういうことがポジティブな話なんじゃないの?

    +117

    -2

  • 146. 匿名 2020/02/04(火) 00:27:09 

    去年41歳でひとり目生みました
    かわいすぎてもうひとり欲しいと思ってます!

    +21

    -6

  • 147. 匿名 2020/02/04(火) 00:27:18 

    >>140
    違うでしょ。
    楽しいなら、こういう風に楽しんでまーす!とかそういうの欲しい。
    金と旦那の協力があるからーって言われたら、もううちはどうしようもないw
    でも、今日は豆まきしていっぱい笑って楽しかった!今、謎の息切れと腰痛で眠れないけどーww

    +30

    -3

  • 148. 匿名 2020/02/04(火) 00:28:18 

    >>99
    晩婚も多いよ。

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2020/02/04(火) 00:28:45 

    >>140
    書いてはいけないんだね、って何か嫌みっぽいけどさ。
    例えば、闘病中の人励まし合いましょうってトピで、私はお金に余裕があり健康そのもので幸せです、だけ書かれたらおかしいじゃん。

    +27

    -2

  • 150. 匿名 2020/02/04(火) 00:29:24 

    私の知り合い、60前でパパになった人いる!
    すごいな~

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2020/02/04(火) 00:29:43 

    >>1
    私も主さんと同じ年齢で産んで、今、5歳と3歳だよ。大変だったよー。
    主さん、今つらいね。
    でも少しずーつ楽になるからがんばれ!
    この歳だから親も歳で、先日義父が倒れた時は、チビ達いるからすっごく大変だった。
    育児と介護一緒に来る事あるから、皆さんも気をつけてがんばって。

    +74

    -3

  • 152. 匿名 2020/02/04(火) 00:30:39 

    >>149
    しつこいよ…
    流しなよ

    +5

    -13

  • 153. 匿名 2020/02/04(火) 00:32:21 

    41で産んだよ!
    幼稚園に入ったらかなり楽だよ

    +46

    -2

  • 154. 匿名 2020/02/04(火) 00:32:22 

    >>140
    山登り辛いよね!がんばろ!って励まし合ってるところに「私ヘリだから楽だわー」とか「うちのスノーモービル超快適!」ってわざわざ言いに来るのはどうなんだろうって思うよ。

    私は日々の疲れに加えて老いが怖い。
    髪も肌も手入れができないから駆け足で老けていってる気がする。。。
    0才2才がいるから普段化粧もしてなくて、久しぶりにメイクしたらうまくできなくなってて愕然とした。

    +79

    -1

  • 155. 匿名 2020/02/04(火) 00:32:39 

    >>99
    やる事やんないと子供なんて出来ないよ?
    全てをエロい目線で見るなんて中学生かっちゅーの。

    +61

    -2

  • 156. 匿名 2020/02/04(火) 00:33:45 

    >>83
    独身で結婚もできそうにない私からすると、不妊治療できるあなたこそ贅沢な立場ですよ。

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2020/02/04(火) 00:34:02 

    >>5
    頼れないからどーのこーのじゃなくて、しんどいけど励ましあって頑張ろう!っていうトピでしょ。
    いちいちうるさいな。

    +121

    -4

  • 158. 匿名 2020/02/04(火) 00:34:38 

    お金ないとアウトだよね

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2020/02/04(火) 00:35:32 

    >>17
    すごいねその人…読むだけで疲れたw
    その人の子供もすごいね
    家でゆっくりしたいとか友達と遊びたいとか思わないのかな

    +211

    -1

  • 160. 匿名 2020/02/04(火) 00:35:42 

    今のところ楽しいけどイヤイヤ期と反抗期がどうなるかなー

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/04(火) 00:37:46 

    産後母親に手伝いに来てもらったけど、自分の娘が子供生むときが来たとしてもこんな風に手伝えないかもな…とは思ってるわ。
    娘もアラフォーで生んだ日には生きてるかどうか。

    +81

    -2

  • 162. 匿名 2020/02/04(火) 00:38:42 

    >>158
    何だかんだお金で解決してる部分はあるね。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/04(火) 00:39:29 

    >>161
    それどころか介護で迷惑かけたりね。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/04(火) 00:40:03 

    >>79
    ほんとに優しい人だね。
    3人とも自慢のお母さんだと思うよ。

    +235

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/04(火) 00:42:05 

    27歳で一人目、34歳で二人目、37歳で三人目を出産
    20代と30代で全然違う
    寝ても寝ても疲れが取れない
    子どもの人数増えたからだけが理由じゃないのはわかってる

    +53

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/04(火) 00:42:53 

    >>69
    まぁでも何も苦労知らない人よりは耐性出来るよね。

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2020/02/04(火) 00:43:59 

    アラフォーどころかアラフィーで産みました。今2歳半。めちゃめちゃ育児がしんどい

    +43

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/04(火) 00:44:04 

    日常の会話でも、「子どもが夜中起きちゃってー」「夜中きついよね、わかるー。うちも夜中授乳まだある」とか話してる中で、「えー。うち朝までよく寝るけど。」とかバッサリ立ちきるように言う人いるよね。
    別に嘘ついて大変なふりしろってことじゃなくて、「うちは今は朝まで寝るけど、これから夜泣き始まるかなー。大変だよね。」とかいくらでも相手の気持ちに寄り添う言い方あるのに。
    >>40はそういう気遣いがないから叩かれるんじゃないの?

    +233

    -2

  • 169. 匿名 2020/02/04(火) 00:44:16 

    >>159
    しかもパートまでしてるからね
    土日はともかく習い事は一対一で子供といるわけじゃないから家にいるより楽らしい
    役員も友達できるから楽しいよ!って
    多分元々コミュ力高くてアウトドア派の人だからってのもあると思う
    一人でも家から出るだけで疲れちゃう私とは真逆だ

    +86

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/04(火) 00:46:03 

    >>168
    簡単に言うと空気読めない人なんだよね
    ママ友の間で敵作るタイプ
    何も考えてなさそうだし気にしなさそうだから逆に楽そうで羨ましい

    +75

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/04(火) 00:46:15 

    もうすぐ37歳、っていう感じの36歳で産みました。

    産むまではよかったけど、産んでからしんどいね!
    まだ子ども6歳。先は長いよー。

    欲をいうならもうひとり欲しかった。主さん、頑張ったね。うらやましいよ。

    だけど大変だろうね。私、一人だけでもいっぱいいっぱいだよ。
    本当にお疲れさま。

    大好きだからこそ、必死。でも思い通りになんてなるはずもなくて。育児って責任重大だわ。

    周りは若いママばかりだけど、頑張ろうねー!

    +57

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/04(火) 00:47:02 

    私も1人目37で産んで今39。
    子供すんごく可愛くて楽しいけど、お互い泣いて笑って怒ってってしてる。
    いい事ばっかりじゃないしシンドくて電池切れとはまさに…って感じで死んだように眠る日もある。
    産後の抜け毛はこのまま剥げるんじゃないかと心配になったし、体力は確実に落ちていく。
    ホルモンバランスで精神的に落ち込みやすい日も増えたけど、それでも産んだ事に一切の後悔はない。
    子供のパワーが我が家を幸せにしてくれてるのは間違いない。

    そして今、2人目どうするか真剣に悩んでる…
    悩む一番の理由は体力。
    どうしたもんかなー…

    +47

    -2

  • 173. 匿名 2020/02/04(火) 00:49:30 

    >>172
    私は二人目悩む一番の理由は健常児じゃなかったら、ってこと。真面目に。
    私も39歳だけど、流産や障害児の確率すごく高い。
    一人目がいるだけに、その子に負担になってしまうのも恐い。
    体力うんぬんよりそれが一番の悩み。

    +99

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/04(火) 00:52:02 

    >>166
    こんな形でマウントや優劣使うのは間違ってるよ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/04(火) 00:52:24 

    >>168
    同意!!
    大変じゃないとコメントしちゃいけないとか、幸せって言ったらダメとかじゃなくて、言い方だよね。
    トピタイや1の主さんのコメント読んだら普通は自然と共感や気遣う言葉が出るはずだよね。
    私は幸せです!まったく大変じゃないです!だけの人はちょっとなぁ。

    +55

    -1

  • 176. 匿名 2020/02/04(火) 00:54:09 

    私は一人目(31)の時の方がしんどかったです。主さんとおんなじ。夜対応できず、鬱状態。しょっちゅうものもらいと風邪の重症化。
    去年35で出産しましたがピンピンしている。旦那は週末しか子どもとの時間がないので完全にママっ子。気持ちの余裕があるからか気が張っているのか?風邪もひかなくなりました。ただ、驚くほど白髪が増えました。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/04(火) 00:54:37 

    >>172
    二人目どうするかっていうか、39歳だと妊娠できるかどうか...

    +11

    -20

  • 178. 匿名 2020/02/04(火) 00:56:51 

    若いお母さんからするとほぼ自分の母親世代じゃん
    なんから気持ち悪い
    おばあちゃんがお母さんぶってるみたいで
    やっぱり適齢期あるよ

    +10

    -33

  • 179. 匿名 2020/02/04(火) 00:56:55 

    >>173
    そうだね。
    早産や流産や死産になる確率も高まるし、入院したりで上の子に負担になる可能性高いよね。
    障害児を生んだら上の子の負担ははかりしれない。

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/04(火) 00:56:58 

    >>5
    後悔してるとか当てが外れたって言ってる訳じゃないのに斜め上のコメント

    +85

    -2

  • 181. 匿名 2020/02/04(火) 00:59:46 

    お母さんかおばあちゃんか分かんない人多くて気を使うよ…

    +10

    -15

  • 182. 匿名 2020/02/04(火) 01:04:15 

    37で1人目出産。
    今里帰り中で甘えてます。

    来月くらいには戻る予定だけど
    家事と育児こなせるか不安!
    めっちゃ不安!

    というか初孫でじぃじばぁばはデレデレ。
    自宅戻ったら孫ロスになるかもしれん‥

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/04(火) 01:05:36 

    >>167
    2歳半しんどいよね。

    あと少し…子どもが言葉の意味をわかるようになれば、かなり楽になるよ。

    例えば公園とか。
    あとどれくらい時間が経ったら帰る、とか理解してくれるようになれば、ギャン泣きも減るから。

    振り返るとその頃のかんしゃくもかわいいっちゃかわいいんだけど、当時はしんどかった!

    泣いてバタバタしてるのを何度も運んだなぁ。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/04(火) 01:07:26 

    >>181
    別に気遣わなくていいよ。
    わかってもらわなくてもいい。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/04(火) 01:07:35 

    >>178
    仲のいいママさん私の18個上で、私の母との方が歳近いくらいだけどそんなこと思わないよ
    私たちの年よりも子供が同い年だから知り合ったわけだし

    +48

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/04(火) 01:08:12 

    >>181
    何に気を使うの?分かんなかったら取り敢えず、お母さんですか?って聞いときゃいいじゃん。

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/04(火) 01:09:20 

    >>186
    お母さんですか?って聞かれたら嫌じゃない?
    そこ気を使うよ!

    +3

    -7

  • 188. 匿名 2020/02/04(火) 01:09:29 

    >>181
    接客業ではおばあちゃんだと思ってもお母さん、ママって呼ぶように言われてるからね
    まぁそこまで気を使う場面もないけど

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/04(火) 01:15:23 

    案の定高齢出産じゃない人がきて叩く流れ

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/04(火) 01:16:55 

    でも子供からしたら美形に産んでくれて金持ちの家に生まれることの方が重要
    滝クリの子供とかラッキーだなと思うもん

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2020/02/04(火) 01:18:17 

    >>83
    贅沢な悩みって確かに思うよね。

    だけど、産んだら産んだで苦行もあるわけよ。幸せだけじゃないのよ。全然別物だった。

    私も治療したし流産もしたし。気持ちはわからなくもないよ。卵巣年齢、閉経目前の数値だったし。

    ただ、書いたら叩かれるかも、ってのは書く前に気づいたほうがいいかもね。ひがみに聞こえるというか…あまりいい印象与えないと思うから。

    不妊治療、頑張りすぎないように頑張って。肩の力を抜いてね。

    +55

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/04(火) 01:18:30 

    >>183
    167です。ありがとう!
    うちの子(女)、赤ちゃんの時からそれほど泣かない子で、いつもニコニコして機嫌よくて良い子だなあってかんじの子だから癇癪起こしたりギャン泣きもほとんどなくて助かってるんですけど、なんしか私自身が高齢すぎて(48)しんどすぎて、児童館とか公園とか外出もしんどくてほとんど行けなくて、常に家で二人きりなんですよね。だから、言葉も遅いと感じる。でも言ってることはすごく理解してるみたいでちゃんと反応はしてくれます。アウトプットがまだまだみたい。若いママさん羨ましい。がんばります~

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/04(火) 01:19:51 

    >>190
    有名人は叩かれるから嫌だなぁ…
    ネットで両親ボロクソ言われてたら泣く

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/04(火) 01:21:54 

    去年38歳で一人目出産しました!
    腰が痛いけど毎日笑顔に癒される(^^)

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/04(火) 01:22:47 

    >>1
    私はもう少しでアラフォーです!アラサーで2人産んだけど元々体力無いのに無理して働いて人に頼らずやってたら今になってきてゆらぎのプチ更年期になり体調悪くてメンタルにも鬱々が来て苦しいですけど、子育て終わるまではうかうか弱ってらんないし、簡単には死なない!の気力のみです

    一緒に育児頑張りましょう!!!!

    いろいろと見習う主婦は、
    あの、野原みさえが良いみたいですよ!

    +52

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/04(火) 01:27:11 

    >>17
    若い頃、運動部で鍛えてきたんじゃないかな。

    +60

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/04(火) 01:32:49 

    35歳で産んで私は今は36歳、子供は5ヶ月にあと少しでなります。男の子。既に8,5キロ超えなので私の腰、膝がボロボロです。
    特に腰痛は1度ぎっくり腰してるのでかなり悪化してます、、膝も曲がらない泣

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/04(火) 01:33:06 

    >>34
    ホントに原因不明ですか?
    耳鼻科や内科にいきましたか?
    貧血になってませんか?
    めまい吐き気止めの薬ありますよ。
    一番はストレスだと思うのでできればしっかり睡眠とって大事にしてくださいね。

    +59

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/04(火) 01:41:03 

    >>167
    すごいな、尊敬します。
    ちなみに初産ですか?

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/04(火) 01:41:48 

    >>139
    子供が二十の時お父さん70って最悪じゃん。
    子供の事何も考えてないね。
    びっくりする。

    +7

    -67

  • 201. 匿名 2020/02/04(火) 01:44:56 

    私は、出産経験の無いものですが、とにかく後から腰にくるようです(祖母の話)、今は薄くて良いものがあると思うのです、バンテリン?的な腰バンドを抱っこや、お出かけの時にしておくと、体の良いんじゃないかと、ふと思ったので書き込みました。ママさん情報としてもう常識なら、すみません。何か皆さんの腰が心配になりました。

    +35

    -1

  • 202. 匿名 2020/02/04(火) 01:46:09 

    >>200
    年齢関係なく、その子にとっては大好きなお父さんなのに何様目線で叩いてるの?

    +76

    -2

  • 203. 匿名 2020/02/04(火) 01:47:03 

    >>5
    「逃げ出したい」だとか「妊娠前に戻れるなら絶対産まない」って言ってるならまだしも、主さん大変な中でも前向きに頑張ってるのに、的はずれも良いとこだよ

    +141

    -2

  • 204. 匿名 2020/02/04(火) 01:48:06 

    >>200
    横だけど、今は70歳でも若々しい人多いよ? 今から20年後だったらもっと若くて元気だと思う。
    奥さんと可愛いお子さん生まれたんだから、余計若々しい70になられると思うよ

    +53

    -4

  • 205. 匿名 2020/02/04(火) 01:50:10 

    >>29
    アラフィフにもなって空気の読めない人なのね、可哀想に

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/04(火) 01:50:58 

    >>79
    ほんと、優しくて素敵な方😭
    お姉さんもきっと見守ってくれてますよね

    +179

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/04(火) 02:00:03 

    >>200
    昔から高齢の父親なんているし、何が最悪なのかわからないですね。

    +42

    -3

  • 208. 匿名 2020/02/04(火) 02:03:37 

    >>37
    自分も全く同じで!2人目がもう数日で生まれます。ずっと子供できなくて夫婦の人生と思っていましたがすっかり変わりました。40代。今からの2人育児、体力不安ですが私もがんばります!

    +106

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/04(火) 02:07:45 

    39歳で初出産して今子供は2歳です。同世代の芸能人が出産しているのを見ると二人目も欲しくなるけど私には無理だよね…と諦め。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/04(火) 02:21:02 

    高齢出産で産まれた子供側だけど、正直辛い
    大好きな親と過ごす時間が他の同級生達よりずっと短い
    後10年長く過ごせたらと思うと泣きそうになる
    一番仕事踏ん張らなきゃいけない時期に介護だって考えなきゃいけなくなる
    色んなことをしてくれたのに報いたいのに報いきれない時間が足りない
    本当に辛い

    +49

    -6

  • 211. 匿名 2020/02/04(火) 02:25:40 

    >>121
    思わぬコメントに逆に励まされました。ありがとうございます 泣
    無理せず、助け合って乗り越えていきましょう^ ^

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/04(火) 02:31:34 

    >>29さん別に自慢に聞こえなかったよ…
    叩かれてなんかかわいそうです。
    苦労も含めて楽しめてるなんて何よりだと思います。
    これからも頑張ってくださいね。

    +12

    -19

  • 213. 匿名 2020/02/04(火) 02:34:56 

    >>22
    1人目早いじゃんって思ったら、2人目双子かい!お疲れ様!

    +134

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/04(火) 02:35:25 

    >>210
    親が何歳の時に産んだのですか?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/04(火) 02:40:18 

    >>40
    金はあるが場の空気を読む力が無い

    +86

    -2

  • 216. 匿名 2020/02/04(火) 02:43:54 

    >>210
    お父さんとお母さんに会えてよかったね。
    きっと素敵なご両親なのね。
    会えたんだからいいじゃない。先の時間の長さは誰にもわからないのよ。

    それとね、子どもは3才までに親孝行はすべて終わらせるという説があるの。
    お腹に宿って、無事に生まれてきて、愛らしく健やかでいてくれることが最大の親孝行なんだって。実物は怪獣だけど、過ぎてみればかけがえのない日々なんでしょうね。
    あなたはもう親孝行したの。だから報いるとか、報いたいとか、親の愛情ってそんなんじゃないのよ。
    あなたが幸せに生きることが一番だと思うよ。

    と添い乳しながら思う38才、腰が痛いです。

    +128

    -2

  • 217. 匿名 2020/02/04(火) 02:44:32 

    >>40
    なんか超ポジティブというか、幸せや元気の押し売りな感じがする。ちょっとイラつかせるタイプ。
    あまり周りの人の気持ちや環境を考えることができない人かな。幸せなのは結構ですが、大変な人もいるんですよ。

    +78

    -4

  • 218. 匿名 2020/02/04(火) 02:50:01 

    >>48
    言い方の問題だったと思うよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/04(火) 03:35:38 

    >>11
    アラサーだったら全然おそくないです★

    +50

    -2

  • 220. 匿名 2020/02/04(火) 03:36:39 

    39歳で、男の子出産。今7ヶ月。
    風邪ひきやすいし、身体もまだぷよぷよ。
    手は両方腱鞘炎になって、昨日痛みを和らげる注射打って来た。
    旦那はシフト制の勤務で夜勤ありだから夜もワンオペ。
    夜間授乳も、数回ある。朝までゆっくり寝たいよ~。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/04(火) 03:44:04 

    >>178
    若くして上の子たちを産んだけどそんなこと思ったこともないよ?
    むしろ自分が若過ぎて異端なんだろうと感じていたから
    年上のママさんたちに色々お世話になってとても助けられたので本当に感謝してる

    まさかアラフォーで孫が出来るとは思ってなかったし
    アラフォーでまた子育てを1から始めるとも思わなかったけど
    赤子の可愛さと夫の協力でなんとか頑張れている毎日…
    生後3ヶ月にしてようやく体調戻ってきて出産前に近付いた感じ
    今思えば上の子たちのときは産後すぐでも元気だったな

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2020/02/04(火) 04:08:12 

    201だけど216さんありがとう
    泣いてしまいました。
    もっと早くに会いたかった、なんでもっと早く産んでくれなかったのって凄く思うけど
    その年齢で産んでくれたからころ大好きな両親なんだと思います。
    沢山人生経験があってスキルがあって忍耐があってマザコンかもしれないけど、本当に尊敬できる人です。
    高齢出産の方
    歳を重ねたぶん子供に与えられるものはきっと多いと思います。本当にしんどい体で一生懸命ありがとう。
    けど無理をしないで体を大事にできるだけ長生きしてください。思い出を沢山作らせてください。
    代表面してごめんなさい。

    +106

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/04(火) 04:33:21 

    36歳、40歳出産しました。子供は6歳と2歳。
    両親共に他界、親族遠方なので体調不良や育児に対しイライラMAX手前になったら下の子供を一時預かりしています。でないと自分の体力や精神力がもたない。
    預かりを利用しても外出する気力がないから、最低限の家事だけして横になる。土日を目指し日々頑張ってます

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/04(火) 04:35:59 

    40ですが子供ほしい。
    しんどいのかな

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/04(火) 04:38:29 

    39才初産で現在1ヶ月

    肩と腰と手首がキツい
    まだ子供4キロなのにこれから先どうなるの

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/04(火) 05:19:58 

    37歳、38歳で出産しました。ふたりとも男の子です。片づけ適当、洗濯フル回転、朝からよく食べる、1日があっという間に過ぎます。
    そろそろ白髪染め行かないとなぁ

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/04(火) 05:28:07 

    1人目は32歳だったけど今37歳で2人目です。
    1人目の時にはなかった悪阻で出産前から心が折れそうです…

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/04(火) 05:31:00 

    >>28
    上の子達が手伝ってくれると助かるんだけどね…

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2020/02/04(火) 05:41:01 

    >>1
    先日36歳で1人目を出産しました。
    不妊治療で授かったので、仕事家事育児をしながらもう1回治療に通うことは無理な気がします…。

    +63

    -1

  • 230. 匿名 2020/02/04(火) 05:51:50 

    >>131
    がんばれー!

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/04(火) 06:00:51 

    39歳で出産したけど、ママ友のほとんどは10歳ぐらい年下ばかり。中には20歳年下のママさんもいて「私のお母さんと同じ年ですねー」って言われるし、他の高齢で産んだママさんを「あまり年いって子供産むと、見た目がおばあちゃんみたいな人もいる」とか言って笑ってバカにしている若いお母さんもいたよ。
    10歳ぐらい年下ばかりだと、話が合わないからほとんど付き合わなかった。

    +63

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/04(火) 06:36:35 

    >>11
    時分じゃなくて、自分です、、(><)

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2020/02/04(火) 06:54:00 

    産後私も腰痛と肩凝りが酷くて病院行ったんだけど、インナーマッスルの衰えって言われたよ。
    特に骨盤周りの筋肉は出産のときのホルモンでゆるんでるから余計に鍛えないといけないらしい。
    3週間くらい続けてると少し改善してきたし、お腹周りのたるみもマシになってきたから、興味ある人は試してみても良いかも。

    腰痛改善!インナーマッスルを鍛えて腰に良い姿勢を維持 | NHK健康チャンネル
    腰痛改善!インナーマッスルを鍛えて腰に良い姿勢を維持 | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp

    腰に負担をためないためには、「腰によい姿勢」をとることが大切です。よい姿勢を保つために重要となるインナーマッスルは、「腹横筋」と「多裂筋」です。この2つの筋肉を鍛える運動をご紹介します。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/04(火) 06:59:18 

    >>17
    役員って会社役員かと思ったらPTAかなんかなんだね。
    追加コメみて、パートって書いてあって、ようやく分かった。

    +15

    -14

  • 235. 匿名 2020/02/04(火) 07:04:43 

    アラフォーで子供を持つって自己満足だなぁと思います。自分もアラフォーで産んだけど、子供は周りのお母さんたちよりも老けている私を見て嫌がります。
    良かったのは産んだ時だけ。後のことを考えてませんでした。
    こんなに辛い日々が来るとは…

    +10

    -15

  • 236. 匿名 2020/02/04(火) 07:07:09 

    >>168
    あぁ…いるね。
    「今~が大変で」っていうと「へーうちはすぐ出来たけど!」みたいなバッサリ派。結構いるよ。
    何にも考えてないタイプと、なぜかその小さい事でさえいちいち「うちは、うちは」「え?そんなの出来ないの?へー」とマウントとる、余程満たされてないタイプと。

    別に違うなら違うでいいし、同意しなくてもいいけど、ちょっと相手を汲んだ感じで返してもいいと思うけどね。

    そういう人多いから、子育ての人間関係って仕事よりも鈍感力必要だと思うよ。じゃないと逆に人と関わる方がストレス。

    +45

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/04(火) 07:15:01 

    >>1
    40過ぎると早い人だともう孫いる年齢だよね

    +18

    -24

  • 238. 匿名 2020/02/04(火) 07:19:21 

    35、36、38で産みました。
    初産からして高齢だったから比較のしようがないけど、出産の痛みが和らいでからも、慢性疲労、風邪を引きやすい、今までなかったのに胃腸を壊しやすいなどが続きます。
    激しい外遊びは土日に夫にしてもらってなんとか乗り切ってます。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/04(火) 07:26:32 

    >>40
    43とかやばくない?
    私が43の時はもう子供中学生だけど

    +18

    -51

  • 240. 匿名 2020/02/04(火) 07:26:55 

    >>17
    年齢は関係あるよ今の自分より未来の自分と比べたら確信に体力落ちてる
    人によっての違いはあると思う

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/04(火) 07:28:25 

    >>198
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/04(火) 07:35:25 

    >>239
    私も年齢近いけど、子供成人してるよ

    +8

    -10

  • 243. 匿名 2020/02/04(火) 07:41:59 

    37で二人目出産。
    もう4歳なのに抱っこせがまれる。
    腰が常に痛い。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/04(火) 07:50:15 

    >>130
    若けりゃない不安や体力のなさは、そこでカバーするしかない。
    本当に必要不可欠だと思う。
    旦那次第ってのは本当否めない。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/04(火) 07:51:12 

    >>239
    それでも遅い方

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/04(火) 08:06:12 

    >>5
    こういう奴まじゴミ

    +69

    -6

  • 247. 匿名 2020/02/04(火) 08:09:41 

    >>1
    24で1人目、38で期せずして2人目…
    1人目を早めに産んでたから良かったものの
    上が手伝ってくれなければ今頃生きてたかどうかもわからない
    それくらい1人目の時とは違った
    1人目の時は1人目の時で、精神面がまだまだ子供だったから大変だったけど

    +43

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/04(火) 08:10:43 

    >>5
    自分で決めた事でしょ?
    好きで産んだんでしょ?
    っていう人本当多いよね〜
    正論だけど、冷たい人間だよね
    ちょっと愚痴りたいだけなのにそれも許されないとかなんて器の小さい人なんだって思うわ〜!

    +101

    -4

  • 249. 匿名 2020/02/04(火) 08:18:18 

    42で2人目出産。
    上は中学生、下は幼稚園。
    すでに更年期の症状出てるから毎日イライラが止まらなく、自己嫌悪。
    そして反抗期対更年期の戦い。
    誰が励まして下さーい。

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/04(火) 08:20:14 

    正直、子育て真っ只中に更年期くるのきついだろうなと思う

    症状は人それぞれだろうけど

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2020/02/04(火) 08:22:11 

    >>1
    30で子供産んだけど
    2人を産んだ主を尊敬する
    アラフォー・アラフィフの皆さんも本当に凄い
    私は病気でずっと入院中ですが
    適度な休息を取りながら、頑張って下さい

    +53

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/04(火) 08:23:14 

    1人目39歳、2人目43歳で出産しました。
    下の子が今、1歳半で自分がアラフィフ45歳になりどんどんきつくなってきましたが子供たちが可愛くてしかたないので頑張れてます。
    うちも完全ワンオペ、里帰りやフォローなしです。

    +47

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/04(火) 08:24:32 

    40歳になる3週間前に男の子を出産しました。昨日で5ヶ月になりました。
    夜もだいたい2回起きて寝不足だし、足腰ガタガタで辛いけど、きっと皆さんが通ってきた道。いやでもやっぱりもう少し若かったら違ったのかな。
    これから歩くようになったらまた体力使うんですよね⁉︎子供の相手が出来るか不安です。
    でも一日一日を踏ん張るしかないですね!

    +24

    -1

  • 254. 匿名 2020/02/04(火) 08:26:46 

    >>235
    一人目か二人目で違うと思う。二人目の子供だったら上の子にとっては嬉しいでしょ。そう言うと兄弟仲良くなるとは限らないっていう批判が来るけど、少なくとも親の自己満では産んでないと思うよ。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/04(火) 08:28:41 

    今結構アラフォーで出産多いけどやっぱり体力とかきついみたいだね。横からすいません。

    +4

    -5

  • 256. 匿名 2020/02/04(火) 08:28:45 

    アラフォーで産むと、思春期・受験期はアラフィフ以上だよね。きついね。

    +20

    -6

  • 257. 匿名 2020/02/04(火) 08:33:56 

    眠い。抱っこ紐がないと抱っこして歩くのきつい。夜泣き始まるのが怖い。

    でも、この歳で授かれたことに毎日感謝している。可愛くて仕方ない。

    みんな、頑張ろう。自分のペースで。

    +51

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/04(火) 08:34:45 

    >>1
    うちの姉も40で産んで体力的に大変そうだったけど、幼稚園に入るくらいから復活したよー。
    主さんのお宅はお子さん二人だから、やることも2倍で大変だと思うけど、休める時に休んで無理はせずで😊

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/04(火) 08:35:16 

    >>200
    いつもの高齢叩きだと痛いとこつかれてものすごく辛い一言に感じるし激しく落ち込んでるだろうなぁ

    でも不思議とこのトピでは高齢出産に応援なり励ましが多く、批判コメントに反ギレしないで冷静なのも居心地よいのであなたのコメントも今のところスルーできてます

    確かにそのうち他のお母さん達にくらべ高齢両親だから悲しむこともあるでしょうね…
    老け込まないように身だしなみ気をつけて、その都度向き合って対応する心構えでいます

    ただやはり子供のタイプはいろいろです。40過ぎて公園遊びできる自信がないとか体力の心配も、うちは家大好きな子供だったし、不妊についても子宮外妊娠してから数年たってたので諦めてたけど40歳で妊娠できたので、こんなタイプもありますよと長々コメント失礼しました

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2020/02/04(火) 08:35:58 

    不妊で2人目を37で産んだけどママさん達みんな年下だしママ友作る気はないな。バリキャリだから職場の仲間いるからいいけど、やっぱりあと2歳でもいいから早く産みたかったってのが本音。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/04(火) 08:37:28 

    >>40
    むしろ、コンプレックスの塊で全然気持ちの余裕がない人のように見える。本当に幸せな人はわざわざこんな事書かないよね。

    +52

    -2

  • 262. 匿名 2020/02/04(火) 08:40:08 

    >>252
    うちも基本土日しか夫はいなくて、実家も遠く手伝いに呼んだこともありません
    転勤できたので知り合いゼロからの育児でした

    一人っ子だからなんとかできたけど、お子さん二人以上いる方ほんとに尊敬します
    一歳半、かわいいですねー(*^-^)
    大変でしょうけど羨ましいです

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2020/02/04(火) 08:42:32 

    38歳で出産。今年2歳になります。
    支援センターに行っていた頃は、お母さん若い子多くて!でも、子供は一緒だし、これから同じ経験増えるねーって言ってました。
    しかし、2人目妊娠がスムーズで、私は年齢的にも1人でもありがたいから、これでいいけど、支援センターのスタッフの人達に、2人目はつくらないの?けっこう2人目妊娠中の人増えてるよとか言われて、ワテ、40なるねんとは言えませんでした(笑)
    肌とか違うやろ〜とおもって、ますけどね。

    +31

    -0

  • 264. 匿名 2020/02/04(火) 08:42:59 

    >>204
    ウチの祖父祖母は70で認知症だよ。糖尿病も持ってるし、高血圧。
    まぁ元気っちゃー元気だけど、、。70だから平気とは言えないよ。

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2020/02/04(火) 08:48:55 

    全く同じで37歳39歳で子供を産んでる。下の子が昨年入学した。
    夫が家事も育児もやってくれるから助かったし、お金で解決できることはお金で解決させた。産前産後や育児に関して両親を頼ることは一度もなかったわ。
    専業主婦だから大変でもこなせたけど、仕事しながらだと子供に手をかけられなかったと思う。

    30代から病気抱えてて定期的に精密検査をしてるんだけど、低学年から小学校PTA(幹部)と学校ボランティアしてる。アラフォー以上の母親の方が仕事をしながらも、子供の為に活動してる人が多い。私もそうだけど早々にやる理由は中学受験を考えてるから。高学年になって役員が回ってこられたら困る。
    若いお母さんは仕事をしてても、個人優先で旅行だのBBQだのが忙しくて参加したくないってのが本音。中学受験は考えてなくて、もう一人欲しいって3人目4人目産む人も多い。

    +5

    -4

  • 266. 匿名 2020/02/04(火) 08:49:43 

    40歳第一子。
    旦那は海外勤務で生後半年まで実家で生活。
    実家だから助けてもらったて良かったね言われるけとど、折り合い悪い実家でストレスの塊だった。産後18キロ痩せた。
    生後2週間で腕が腱鞘炎、足腰がガタガタ、起床と共に毎回めまい、赤ちゃん夜泣きしまくり。
    産むより育てる方がほんと大変…

    +26

    -1

  • 267. 匿名 2020/02/04(火) 08:51:52 

    >>5
    ネタだよね?(笑)
    にしても、愉快なコメントではないな。

    +19

    -3

  • 268. 匿名 2020/02/04(火) 08:52:09 

    35歳で1人目39歳の今2人目妊娠中。妊娠中と産後も辛いけど私としては家にこもって赤ちゃんのお世話をしていれば良い時期は楽しかった。その後幼稚園に入るまでの期間は支援センターや公園に毎日連れて行って他人と関わらないとダメ親みたいな気がしてしまって毎日連れ出すのが大変だった。2人目はマイペースにのんびり過ごし2歳くらいから保育園入れて仕事再開する予定。都内だから入れるのかも分からないけど

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/04(火) 08:53:39 

    >>210
    私も親が高齢なんだけどそんなこと思ったことないな。超裕福で母親は超美人だったってのもあるかもけど、あと10才若い金持ちイケイケの親に産まれたかったと言われるとそうも思わないし、あと10才若くて既に定年無職の親のもとに産まれたかったかと言われるとそれはもっと嫌。年齢だけで親に対してそこまで思うってわからない。高齢だからこそ、あんまり迷惑かけちゃいけない、大丈夫かな?とは思うけど。がる民は良くそういうこと言うけど、自分がアホだった子供の頃、一生懸命子供のために生きてくれた両親を覚えてるから、もっと若ければなんて私は思わないよ。高齢ママさん達の励みになれば。これからもずっと大好きで大切な両親です。

    +8

    -8

  • 270. 匿名 2020/02/04(火) 08:55:25 

    >>245
    え?29で産んだのに遅いの?笑

    +6

    -4

  • 271. 匿名 2020/02/04(火) 08:56:02 

    >>168
    なんか逆に幸せじゃないのかな、コンプレックスすごいのかなとか思っちゃう。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/04(火) 08:56:30 

    >>264

    認知症はともかく、糖尿病は習慣病だからおじいちゃん自己管理するべきだったよね

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2020/02/04(火) 09:01:59 

    主さんと同じ、37で1人目、39で2人目出産しました。都内だからアラフォーで出産した人、かなりいるのだけど、がるちゃんの出産年齢マウントに驚いた。
    この間は何かのトピで、「お母さんが高齢で恥ずかしかった」というコメントから高齢出産バッシングですごく盛り上がってた。
    人がいくつで出産しようが、人の人生色々なのにな~と思う反面、マウントされる側にいることを知って地味にショックでもありました。
    少なくとも子どもには、年齢気にしたり外見で判断しない子になって欲しいし、自分も若作りじゃなく身なりをキレイにしないと。

    +56

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/04(火) 09:02:15 

    >>264
    糖尿病は自己責任だよ。今って糖尿病になりそうだったら病院から口酸っぱく忠告されるもん。うちの父親も70くらいで医者に言われたけど私も母親も皆一緒になって父親の生活改善して、今もバリバリ元気。認知症は糖尿病も原因あると思う、、だから70ってよりもお祖父さんの自覚の問題の方が大きいよ。

    +2

    -6

  • 275. 匿名 2020/02/04(火) 09:03:11 

    >>269
    ちなみに、親が高齢ゆえのお友達からのからかいとかいじめとかはなかったですか?
    超裕福ってところが強みですね!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/04(火) 09:06:53 

    >>262
    旦那が土日、というか週2日いるなんてうらやましい

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/04(火) 09:12:21 

    今から40年前は高齢出産って超珍しかったから、親が高齢だと恥ずかしいって思う子供もいたんだろうけどさ、今って社会だって年齢関係ないっていう時代でしょ。アラフォーで産む人も多い。だからあと40年後は高齢の親とかあんまり気にしない時代になってると思うよ。自分の子供の頃はこんなに嫌だったとか、時代錯誤だなーって思う。出産に関してはだいぶ考え変わっていくと思う。

    +44

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/04(火) 09:13:12 

    1人目28歳 体力無さすぎで体調も悪く毎月熱出してるのが二年続いた
    2人目31歳 わりと元気
    3人目37歳妊娠中 怖い

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2020/02/04(火) 09:16:06 

    >>1
    起きたいのに踏ん張れないわかります!
    栄養ドリンク飲んだり無理にでもごはん食べたりしてなんとか1日1日が過ぎてます
    気づいたら腕の力すごくつきました
    腰はもうやられてるw
    二人のお子さんなんてすごい!
    掃除は手抜きで良いんです、埃で子どもは死にませんw
    どうか、お母さん手を抜きつつ体力温存で!
    応援しています!

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/04(火) 09:18:03 

    >>18
    どこかで応援されていると思うと元気が出ます
    ありがとうございます
    18さんもお体にお気をつけて過ごしてくださいね

    +64

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/04(火) 09:21:25 

    子育ては旦那さんが見てくれるとか親の協力があるかないかでも全然違うよね

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/04(火) 09:22:24 

    >>22
    うちも42歳初産双子でした
    ありがたいことに周囲の力をたくさん借りてなんとか回せてます
    私自身の体力気力の充実が今後の課題です…

    上のお子さんもいて双子ちゃんなんて尊敬しかない
    !元気をください~私の肌の調子の良さを代わりにあげます~(産後体質が変わった)

    +97

    -0

  • 283. 匿名 2020/02/04(火) 09:24:29 

    >>37
    わたしも同じです!

    29歳で結婚して、ず〜っと授かれなくて、36歳で第一子出産することができました。
    もうすぐ1歳です。

    ひとりいるだけでも夢みたいなのですが、2人目も悩んでいて。。。

    なんだか頑張ろうかなーと希望が持てました。
    ありがとうございます❣️

    体力つけないとなー( ; ; )

    +66

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/04(火) 09:26:39 

    >>60
    プロテイン私も飲んでます
    子供たちが落ち着いてるときにささっと飲めて栄養価も高いしいいですよね

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/04(火) 09:28:45 

    1人目を30、二人目を35で産んでます。
    1人目のママ友で10歳上の方がいるけど、とても明るくて優しい人。子供と公園遊びはほぼ毎日してるし、しかも楽しそうに相手してる。イライラしてるところも子供に怒っているところも見たことない。
    私はめんどくさいなぁ。と思いながら公園行っていたし、イヤイヤ期にイライラしまくりだったので、そのママ友見て自分も頑張ろうと思えました。

    仲良くなってから聞いたら、結婚して10年近く子供が出来なくての待望の子供だったらしい。
    この子と毎日向き合えることだけで嬉しい!と言ってました。

    +36

    -0

  • 286. 匿名 2020/02/04(火) 09:30:16 

    私も39で二人目産みました
    今子供2歳でイヤイヤ真っ只中
    髪は薄くなるしイライラすると歯の食い縛りをしてしまうので歯並びが凄く悪くなった気がする
    42歳だけど多分見た目50以上かも!
    つらいよ〜

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2020/02/04(火) 09:31:20 

    >>153
    その言葉信じてがんばります!!

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2020/02/04(火) 09:33:41 

    >>9
    ほんとそれ。うちのいとこ36歳で産んで子どもダウン症。お母さん、明るい人だったのに暗くなった。

    +4

    -31

  • 289. 匿名 2020/02/04(火) 09:34:35 

    >>17
    もしかして出産直後に体を休める期間を作らなかったですか?
    それが体力や将来の更年期障害に影響すると聞きましたよ

    +57

    -1

  • 290. 匿名 2020/02/04(火) 09:35:26 

    >>285
    私の周りにも43で二人目産んだママがいて、その二人目の子がうちの長女と同い年。そのママいっつもニコニコ、対応も柔らかくて超好き。私と年齢が10近く離れてるからあちらからグイグイ来ないんだけど、会うと必ず私からグイグイ行ってしまう。高齢でも素敵な人っているよね。

    +36

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/04(火) 09:35:59 

    >>225
    だっこのコツをつかみ始めるのと、知らず知らずのうちに腕力つくので、痛みは軽減されていくかもしれないです。
    縦だっこになってからは腰が危ないけど…
    私も対策を探しているところです
    お大事に…

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/04(火) 09:36:47 

    39歳で女児を出産して一年。
    体重はほぼ戻ったけど、鏡で自分の顔を見ると目が落ち窪んでくまもひどい。
    老けたなぁとしみじみ思う。
    何かを吸いとられているのか泣
    今のママさんたちは綺麗な人多いから、娘のために少しでも努力しないとなと思ってる。
    今はまだそんな余裕もないけど。
    娘には早く結婚して出産するように祈るよ。
    だって私と同じ40歳で産んだら、その時私は80歳!
    育児のお手伝いも出来ないよ!

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/04(火) 09:38:38 

    主です。
    同じ年代で出産された方や、そうじゃなくても応援してくださるコメントに心強く感じました!
    主は20代で婦人科系の手術をした時に、不妊治療しないと子どもは難しいって言われ、子どもは諦めていました。
    なのであまり結婚願望もなかったのですが、縁があって35で今の夫と結婚、自然妊娠しました。
    私も周囲もびっくりでしたが、夫が子どもをかわいいと言う度に、産んでよかったなーと思いました。
    体力も若さもありませんが、うちの家に生まれてよかったと少しでも思ってもらえるように、子どもと接しています。
    きっと温かいコメント下さって育児頑張っている人みんな同じ思いだと思います!
    今日も一日頑張りましょう‼️

    +39

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/04(火) 09:48:57 

    >>64
    その状態でなぜ旦那は産休を、、、

    +35

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/04(火) 09:50:40 

    7ヵ月の息子を育ててる37歳です。出産してからの疲労が溜まりにたまりまくって毎日疲れきってます。週一半日だけ一時保育利用してます。でないと本当にもたない。あと10歳若くてお金が潤沢にあって頼れる実家があればもう一人子供欲しかったなあ。アラフォーで元気に子育てしてる人すごいよ

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/04(火) 09:54:59 

    息子のお友達のバァバと同い年とかなかなかの衝撃!
    せめて小綺麗にしよう、幼稚園入る頃にはなんとか(笑)

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/04(火) 10:02:28 

    34で1人目出産。「あの人45なんだよね〜クスクス😏」みたいに言われたことあるけど放っといてほしい。
    親の病気で、私の好きで結婚遅らせ。結婚しても2年ちょいの不妊で34の歳に。でも私の産期はそこで間違い無いと思った。

    +38

    -0

  • 298. 匿名 2020/02/04(火) 10:07:04 

    1人目41歳、2人目42歳で出産しました。
    里帰り出産なので、いまは実母にも手伝ってもらってますが、
    自宅に帰ったら目が回って記憶なくなりそうでビクビクしてます。
    男子2人だけど、上の子が歩けるようになってヒーヒーです。
    がんばりましょう!!

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/04(火) 10:07:05 

    >>273
    うちも都内だけど幼稚園でアラフォーの人ほとんどいないよ
    ほとんどが35までのママさんだけど

    +3

    -19

  • 300. 匿名 2020/02/04(火) 10:08:04 

    まあ高齢より若いうちに産んだ方が絶対いいでしょ
    私は29で産んだけどこの前別トピで高齢出産言われたし笑

    +6

    -7

  • 301. 匿名 2020/02/04(火) 10:09:22 

    同級生で早い子はお婆ちゃんになってた🙂
    つくづく出遅れ感感じるけど私は私。
    その子はディスってこないけど、1人の子は「私が更年期で」とか
    そんな歳で育児ってヤバっ!て遠回しな事ばっか言ってくる人いたけど。
    夫婦冷めきってて歳上ジジイに住宅ローン抱えで「どっちがどっちだよ!?」って心で思った。
    自分が幸せなら他人のことは気にならない😉

    +37

    -0

  • 302. 匿名 2020/02/04(火) 10:10:59 

    >>161
    わたし両親も高齢出産でもうホーム行ってて里帰りなしで産前産後乗りきった、案外なんとかなる心配しないで!

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2020/02/04(火) 10:11:21 

    うちの親(58)が孫の面倒見てたら親子に間違われてたわw

    +1

    -4

  • 304. 匿名 2020/02/04(火) 10:12:19 

    アラフォーでも近くに親が住んでて頼れるなら余裕でしょ

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/04(火) 10:13:19 

    >>79
    わたしの知り合いも妹さんのお子さんを引き取られたって聞いてすごいと思ったけど、ここにもいらっしゃった😢本当、頑張ってください。尊敬と応援しかないです。

    +184

    -0

  • 306. 匿名 2020/02/04(火) 10:17:15 

    >>288
    私の妊娠中、自分で「高齢だとやばいよね、心配」って言ってたら
    適齢期妊婦さんに「私の弟ダウン症だけど関係ないよ!母親若いし」ってピシャッと言われたのが衝撃だったよ。
    年齢は関係なく、高齢はリスクが伴う。くらいな認識かな?
    障害持ちの家族しか苦労はわからないよね。その子も兄弟がダウンなら…ってその時よぎってたと思うし。

    +46

    -3

  • 307. 匿名 2020/02/04(火) 10:23:33  ID:wPVz4fbXZV 

    >>286
    大丈夫!とりあえずニコニコしとこう😄
    元気ハツラツが1番😄
    私は1人の時にシカバネになってグータラしてリセットしてる💫👍

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/04(火) 10:28:15 

    35です。
    主さんが頑張ってるのを聞くと励みになります!まだ授かるかは分からないですがそれも含めて頑張ります!

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/02/04(火) 10:29:28 

    36歳で男の子出産しました。
    一歳で断乳してから、少しずつ寝不足が解消されて、気持ちに余裕が出てきました。

    友達の子供はもう小学生高学年が多いし、若いお母さん見ると、劣等感を感じない事もないけど、年齢が行ってる分、せめて身だしなみだけはキレイに…と心がけてます!

    毎日公園行って子供と歩き回って体力作りしてます。
    けど、疲れてる日は子供にテレビ見せて隣でウトウトしてます。

    頑張りましょう!

    +23

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/04(火) 10:38:23 

    >>177
    経産婦なら初産婦より妊娠の可能性は上がるからねー

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2020/02/04(火) 10:39:41 

    36歳で出産しました

    何が辛いって、同世代の夫は働き盛りなんだよね
    稼いでもらわないと困るけど、育児の戦力にはならない
    OLだったけど、仕事辞めて専業主婦してます

    ストレスたまるし、ひとり時間を確保する為に昼間は公園でいっぱい遊ばせて7時には寝かせてる

    あー働きたい





    +21

    -1

  • 312. 匿名 2020/02/04(火) 10:41:13 

    ダウン症は調べられるじゃん。

    どの世代も確率はゼロじゃない以上
    私は平気!って人はいないはず。
    日本産婦人科学会?は堕胎を無くそう
    っていう考えが元にあるから
    出生前診断は積極的には勧めてこないよ。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/04(火) 10:45:10 

    私も一人目が35歳、二人目を39歳で産みました。
    一人目を産んでから身体がだるく毎日横にならないと無理で回復するまでに3年かかりました。
    二人目は悩んで悩んで産みましたがこれも体力なくてきついーー。
    起き上がれない(笑)幼稚園の送迎が私立で交通機関使って片道一時間かかるので毎日死んでます。
    子供は可愛いけどやっぱり20代で産むのがいいですよね…頑張らねば

    +31

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/04(火) 10:47:55 

    掃除機3週間してないわ。

    体がしんどいからパートに変更したのに
    それでも毎日しんどい。

    ご飯食べて風呂入って寝るだけで精いっぱい。
    原因不明の異常な疲れもあるし。

    あーーーーーー!

    +27

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/04(火) 10:48:58 

    >>237
    孫?早過ぎない?

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2020/02/04(火) 10:54:49 

    >>1

    主さん、お疲れ様。
    高齢出産で2人も凄いです。
    私は36の時に娘が生まれて、様々な事情を鑑みて選択一人っ子です。

    私の場合、あまり寝てくれない子で食が細かったから、
    授乳に苦労しました。
    4か月健診で体重の伸びが悪いと指導受けた時は泣きそうだった。
    母乳マッサージ通ったりミルクもあれこれ試したり自分なりに努力してたので。

    今10歳になった娘を見ると、なんであの時あんなに神経質になっちゃったかな?
    もっと大らかに可愛さを楽しみたかったのになぁ、と後悔しています。

    家事は適当で生協の宅配で、フライパン一つでできるおかずとか、
    カット済みの野菜とかにお世話になりました。
    掃除は2,3日に一度ざーっと掃除機かけるのみ、埃じゃ人は死なないと思って。

    手を抜けるところは抜いてよし!
    今日を無事に生き延びればよし!です。




    +56

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/04(火) 10:56:42 

    20代で一人、年末に二人目を産みました
    育児への気構えは楽です。一人目の様な恐怖感はありません。
    が、体力ない
    寝不足がフルボディで脳味噌をフリーズ
    ワンオペです。産後もワンオペで乗り切ったよ
    掃除洗濯料理もしてる
    が、なんか家が雑然としてる
    整理整頓ができない。。

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2020/02/04(火) 10:58:17 

    私も36歳と39歳で男の子を生みました!
    幼稚園に行き始めたら、自分の時間が数時間だけでもできたら、気持ちが違いますよ。
    あと少し!頑張って主さん。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/04(火) 10:59:23 

    >>270
    生物学上の妊娠出産適齢期は20代前半

    +4

    -8

  • 320. 匿名 2020/02/04(火) 11:01:48 

    >>1
    家事のハードルなんて下げまくっていいと思う!
    ごくごく最低限のことだけやれればいい
    色々な便利なもの使って!
    無理しないで行こう!

    +38

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/04(火) 11:01:54 

    36歳で初産、現在子供は5ヶ月です。
    子供は感情表現も豊かになり可愛いですが最近夜泣きの回数が増えて寝不足や頭痛に悩まされています。
    離乳食もスタートしましたが上手く進まず悩みの種が増えました。
    このトピをみて皆色々や悩みを抱えながら育児をされているなと思い、私も気持ちを切り替えて頑張ろうと思いました!

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/04(火) 11:03:36 

    >>40
    お金あるなら外注し放題だろうし、一般人の育児と根本的に違うと思うから、コメントやめてほしい

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:00 

    36歳で一人目出産して今一歳になり、37歳あと半年で二人目の出産予定です。
    しかも出産後3ヶ月くらいで引っ越しもありそうです( TДT)
    抜け毛の量やばいですよね💦本当に拾うので精一杯でした。

    正直出産後の日々の生活を考えると、不安でたまりませんが宅配やら色々利用して乗り切りたいと思います‼️きっとここ何年かが人生で超多忙のピークなんだと信じます。

    旦那は周りのママ友から神と言われるくらい協力的ですが、40代半ばなのでお互いの体を労りながら育てていきたいです。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:37 

    >>1
    産みたくて産んだくせに

    +2

    -28

  • 325. 匿名 2020/02/04(火) 11:11:33 

    >>200
    私の父親がそうだったけど、優しくて
    大好きだったよ
    昨日が命日
    人を傷つける事平気でいうような人間に
    ならなくてよかったわ
    アンタみたいな

    +74

    -1

  • 326. 匿名 2020/02/04(火) 11:13:34 

    >>3
    タテ読みかと思ってしまった(笑)

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2020/02/04(火) 11:13:39 

    頑張るしかないんだけど、やっぱり30までに出産出来ていたらなーとは思ってしまう!

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:41 

    34.38で産みました。男の子2人
    毎日アリナミンa 錠剤飲んでココナツオイル入れたコーヒー飲んで気合いで乗り切ってる。
    午前中は割と私も元気なので買い物や散歩は午前中にしてる。午後は次男と昼寝。
    ごはんも一品ばっかり。
    掃除もそこそこに。
    夜は大好きな鬼滅の刃見て酒飲んで寝る。
    しんどいよね〜頑張ろ!

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2020/02/04(火) 11:22:22 

    >>324
    産んだらわかるさぁ

    幸せが増えるという事は苦労も増えるのだよ。。

    +32

    -0

  • 330. 匿名 2020/02/04(火) 11:25:53 

    35歳で1人産みました…次もまだ産みたい話しを産院でしたら
    もうあなたは高齢出産でリスク高いし
    無痛分娩ができる病院などにしては?

    と うちの病院じゃなくて、みたいに言われて傷付きました。看護師さんたちはみんな20代みたいで、まだ子供も結婚もしてない人が多かった(話しを聞いた)
    入院中も10人看護師さんがいたら9人はタメ語で驚いた。
    (産婦人科に通ってる時は敬語だったのに)

    出産をお助けしてあげた、お世話してあげている、そんな風に病院にかけつけた両親や旦那にも話していたらしい…
    産科病棟は恐ろしい

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:43 

    >>199
    初産なんですよ。46で産みました。しかも奇跡の自然妊娠で。
    正直、こんなことネットでしか言えないけど30代~40代入っても周りから「若い」「キレイ」と言われ続け多少勘違い入っていて、育児もまあ大丈夫かなと思ってましたが、とんでもなく強烈にしんどいです。特に0歳のときは毎日半分死んでました… 
    私から見ると、30代半ば~後半出産の方は若いなと感じてしまいます。体力は人それぞれだから年齢関係ないんですけどね。旦那は8歳下ですけど、やはり将来の不安はあります。

    このトピでも一番高齢なんじゃないかな。アラフォー出産トピだから入っちゃいけないんだけどごめんなさい。

    +85

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:03 

    >>40
    うちも金に余裕はあるが私も在宅で仕事
    旦那は週末帰る(海外出張があれば二週に1度帰宅)
    完全一人育児で、赤ちゃんはかわいいけど
    パソコンしてるとキャーキャー泣いたり重いし身体はボロボロ…
    シッターなど雇ってますか?
    うちは雇えるけど他人に我が子を任せて大丈夫か不安です

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2020/02/04(火) 11:33:55 

    >>324
    そうだよー
    だからみんな命削って歯を食いしばって頑張ってるんだよ!

    若さ云々でマウント取りに来てる人がいるけど、いいことも悪いことも表裏一体だからね。
    今の年齢の私達だからこそできることがあると思いましょう。
    しんどいときは子どもと一緒におやつ食べて寝ちゃおう。
    あと、意外と行政が助けてくれるよ。
    困ったときは保健センターか子育て支援課に連絡してみて。
    保健師さんと相性悪ければ変えてもらっちゃえ!

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2020/02/04(火) 11:35:14 

    >>5
    あんぽんたんやな

    +24

    -3

  • 335. 匿名 2020/02/04(火) 11:37:48 

    >>1
    27歳で2歳と5ヶ月のママしてます。
    旦那もかなり協力的なのに
    とても疲れます!!
    主さんすごいです!
    毎日お疲れ様です!

    +12

    -23

  • 336. 匿名 2020/02/04(火) 11:39:09 

    3人育児。末っ子が8歳になったけど
    あらっ?辛かったっけ?って思うよ。
    チビちゃんの宇宙人時期(意思の疎通ムリ)の時は大変だった。
    対等にやり取りできるようになると楽しいよ!その時は「いつまで続く😱」って思ったけど。
    そしてだんだん別の悩みに変わってく。(子どもの交友関係とか)

    放置育児してる人もいる中
    ここの皆さんは我が子に向き合ってて、それだけでも偉いよね‼️

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/04(火) 11:41:45 

    >>328
    アリナミン効きますか?
    アリナミンアルファとかキューピーコーワゴールドアルファープラスみたいないかにも効きそうな名前のやつ買おうかずっと悩んでるけど、なかなかいいお値段するから栄養補給を兼ねて安価なビール酵母飲んでます。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/02/04(火) 11:57:34 

    >>66
    おまえの何しにきたんだブス

    +7

    -12

  • 339. 匿名 2020/02/04(火) 11:59:37 

    みんな羨ましい
    幸せやんな

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/02/04(火) 12:02:22 

    >>9
    あなたみたいなコメント、産後のストレスと相まって余計にイラつくわ(笑)
    同じ境遇の人達と励まし合えたり共感できたりすると、より頑張れたりするもんだよ。

    +40

    -1

  • 341. 匿名 2020/02/04(火) 12:07:09 

    >>283
    私は1人目不妊でトントンと授かれたんだけど
    歳も歳だし、次も不妊なら😥の不安と後 体力的にも心配でした。
    もともと運動不足な割には元気にやれてます。
    本当、結婚に興味がなかった私が結婚して、子供まで授かれて🙂って幸せだし夢みたい。
    根底が腐女子なせいか今でも〈独身子どもなし〉な自分で居る夢を見て、目が覚めてホッとする。
    負け惜しみでもなんでもなく、遅くても家族に恵まれたことに感謝する。

    +34

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/04(火) 12:08:13 

    >>337
    328です!アリナミンa プラスという錠剤を飲んでます。結構お高めですが、これを飲んでると朝からハキハキ動けるんです!
    ただ、アリナミンa の効果なのかどうかは分かりません…プラシーボ効果もある気がします。笑

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/04(火) 12:10:11 

    31.33.39で3人目を1ヶ月前に出産しました。上2人と違って体力のなさを痛感してて、寝不足だとめまいや頭痛が出るようになった。これからは家事は手抜き、無理しない、健康管理に気をつけるをモットーにやっていかないと潰れるなと健康不安が大きい。鉄やカルシウムのサプリを買って飲んでる。このトピ見てみんな頑張ってると思うととっても心強いです!

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/04(火) 12:17:03 

    29で結婚、34歳と39歳で産みました。
    「まだなの?」「2人目は?」など沢山言われたけど自分たちにはこのタイミングだったんだなと思います。

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2020/02/04(火) 12:19:10 

    >>331
    46歳で妊娠とは見た目も中身も身体が若いんでしょうね!
    しかも旦那さん8歳年下だなんてアラサーみたいなもんです若い若い!
    私は旦那が7歳年上なので羨ましいですよー

    まわりは10以上年下ママさんばかりだからここで同世代同士励みになります

    +43

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/04(火) 12:19:52 

    産婦人科の個人病院に勤務しています。
    初産でアラフォーとかたくさんいたので、アラフォー出産を叩く人が一定数いて驚きました。
    高齢出産の人は、体力を精神面でカバーできる人が多いと職場の助産師さんは言っています。
    このトピのコメントを見ているとまさにそんな感じの方が多そうだなと思いました。
    私自身もアラフォー出産です。
    里帰りなし、主人は出張多いですが、ファミサポやキッズラインなども時々利用します。
    ネットスーパー、生協様さまです。
    出費はしますが、ずっとは続かないと信じて今日も頑張ります!

    +39

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/04(火) 12:22:38 

    >>1
    私も37歳で1人目出産、39歳で2人目出産予定です!
    今はまだなんとかなってますが、2人目産まれたらどうなるんだろうと不安です。。

    +27

    -0

  • 348. 匿名 2020/02/04(火) 12:26:47 

    高齢出産&育児の本当の辛さが分かるのって、若くして出産してなおかつ高齢でも出産した人だけだよね。
    例を上げると20歳、40歳でそれぞれ出産した人とか。

    35歳、40歳で産んだ私には高齢出産の真の辛さがわからない、ラッキーなのかな?

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/04(火) 12:31:21 

    >>1
    私も、主さんと同じく37.39歳で出産しました!
    上の子は保育園に預けてるので幾分か楽をしてます。
    夫はうるさくないので家事は手抜きしまくり、こどものごはんも少ないレパートリーを繰り返しの適当育児で乗り切ってます。それでもスクスクとちょうどよく成長してるし、掃除やごはんよりも、それぞれの子の気持ちに寄り添って相手してあげたり、ヤキモチを妬かせない方に力を入れてます。

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2020/02/04(火) 12:31:57 

    >>187
    横だけど、高齢出産なのは自分で分かってるから、聞かれてもみんなそこまで不快にはならないと思うよ。むしろ迷わせてごめんねって感じ笑

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/04(火) 12:32:12 

    >>62
    私も34歳で産んで今36歳。子どもはもうすぐ2歳。体力なくて外遊びとか散歩とか全然行けてなくて、基本引きこもり。ごめんねっていつも思う…。

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2020/02/04(火) 12:35:21 

    >>330
    なんだろ(-.-;)そんな事言われちゃうの嫌やなぁ
    ただでさえ産後ってちょっとした事でもナーバスになるのにねぇ

    余程出産時に騒ぎまくったとか?
    でもそんなの日常茶飯事やしなぁ
    その助産師さんが無痛に興味あるのかもね

    いいじゃない。次は別の素敵な病院にしちゃえば
    病院よって全然アメニティから全然違うから面白いよ

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2020/02/04(火) 12:39:21 

    私も39で出産しました
    産後会陰切開と痔が悪化して痛くて痛くて…
    子供も泣くわ寝ないわ…大変でした
    子が3歳頃までは私も体調崩しやすかったです
    キャパ不足で一人っ子です

    今は小学校になり、かなり余裕でました
    あの頃はきつかったなぁ
    きつい、きついけどかわいい
    でもきつい…のループですよね
    主さま、他の高齢ママも自分を労り無理せずお過ごしくだい

    +31

    -1

  • 354. 匿名 2020/02/04(火) 12:41:01 

    >>216
    210さんに向けられた言葉なのに、なぜか私が泣いてしまいました。

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2020/02/04(火) 12:41:44 

    出産の時にいきんで。もう少し
    と言われて出てこなくて
    押して貰って出てきました。
    36歳だったのですが、年とか
    関係ありますか?

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2020/02/04(火) 12:41:51 

    44歳で出産しました。子供はほんとに可愛い。けどやはり体力が…
    子供には申し訳ないと思いながら、インドアの生活です。
    今、体力をつけるべく、子供が寝た後に筋トレしてます。

    +27

    -0

  • 357. 匿名 2020/02/04(火) 12:43:43 

    >>270
    ばか?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2020/02/04(火) 12:44:01 

    >>319
    そしたらこのトピの人どうなるわけ?笑

    +0

    -4

  • 359. 匿名 2020/02/04(火) 12:44:06 

    >>66
    叩かれてるけど、これはホント
    アラフォーなんてのは自身の体調不良にふりまわされるような時期だからね
    そこに乳幼児の世話という大仕事が加わるなんてきつすぎる
    そもそも妊娠力も激減してるし早めの出産で正解よ

    +74

    -4

  • 360. 匿名 2020/02/04(火) 12:48:50 

    >>225
    赤ちゃんの身体がふにゃふにゃして抱っこしにくいからツラいだけで、もう少し体重増えた頃のほうが逆に楽に感じるはずだよー。

    腕力全然なかったんだけど、今割と力持ちよ!

    寝てる6歳児を運べるまでになったから。(腕は太くなるけどね…苦笑)

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2020/02/04(火) 12:50:41 

    >>355
    私も一緒です。
    いきむ力がなかったのか、めちゃめちゃお腹押され吸引分娩で、苦しかったです。
    医師からも、自分で産むというより無理矢理出した感じだねと言われました(;▽;)

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2020/02/04(火) 12:59:20 

    >>359
    おおむね同意。
    少しでも早く産まないと!というとガルではマイナスつくけど、二十歳から三十歳くらいまでに産むのが理想ではないかな。

    私もその頃産めてたらなーってのはある。更年期に幼児育てるのはしんどい。

    ただ、相手がいない人にそれを言うのは酷なんだよね。相手探しも急いで頑張れと言いたいんだろうけど…

    もうすでに頑張ってる人に頑張れと言うのはね。だめだよね。


    +62

    -2

  • 363. 匿名 2020/02/04(火) 12:59:22 

    >>356
    そんな歳で産むとかすごいね
    私が44になったら子供は高校生だよ

    +1

    -21

  • 364. 匿名 2020/02/04(火) 13:00:17 

    36で初産、39の今妊娠中です。出産時には40歳!
    また3時間おきの授乳と腱鞘炎を最初から…と思うと恐怖ですがお互い頑張りましょう!

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2020/02/04(火) 13:01:36 

    38歳、40歳で2人産みました。
    下の子が3歳になった今、やっと
    少し楽かな…と思えてきました。
    5歳の上の子はほとんど自分の
    ことはできるしお手伝いも
    してくれるけど、体力は無尽蔵で
    一日中公園で遊んでもピンピン
    してて…こっちは2〜3日はダルい。
    若かったらな、とは思うけど
    雨の日に晴れろって言っても
    無理みたいにどうにもならない
    から。人と同じ人生の人は
    いない!と開き直ってます(笑)

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2020/02/04(火) 13:03:34 

    >>361
    355です。
    お疲れ様でした。
    こちら吸引分娩の機械が無い病院でした。
    何度もいきんでたら、息継ぎ出来なくなったり
    足腰がヤバいですよね。
    私は急に看護師さんの足が見えてお腹押された。
    って感じでした。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/02/04(火) 13:04:02 

    ここに若さアピールしに来る人なんなの(笑)
    みんな違ってみんないいんだよ。

    +33

    -0

  • 368. 匿名 2020/02/04(火) 13:04:47 

    >>362
    20歳なんてまだ大学生だけど
    20代後半で1人目産んで30代前半で2人目が一番理想かな

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2020/02/04(火) 13:06:26 

    >>363
    私も44歳だと子供は中3だ
    44で初産とか自己満足以外の何者でもない

    +1

    -29

  • 370. 匿名 2020/02/04(火) 13:06:40 

    昼寝しない2歳児が0歳起こした。イライラするわーーー

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2020/02/04(火) 13:07:33 

    都会では40過ぎて初産なんて普通!って言ってる人、普通じゃないからww
    なんとか仲間を増やしたいんだろうけど

    +13

    -17

  • 372. 匿名 2020/02/04(火) 13:08:24 

    >>356
    私は子供の遊びに付き合うことが筋トレだと思ってムチ打ってエンドレス飛行機してる。 けどすぐバテる

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2020/02/04(火) 13:15:47 

    >>5
    励まし合いましょうのトピなのにピントズレてる上にめっちゃ迷惑。気力奪うだけだから黙ってて。

    +43

    -0

  • 374. 匿名 2020/02/04(火) 13:16:24 

    >>369
    人の出産にケチつける人の子供かわいそう。
    不妊様の妬みであることを祈る

    +22

    -0

  • 375. 匿名 2020/02/04(火) 13:17:54 

    >>356
    努力しているのはすごいと思います!

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/02/04(火) 13:21:03 

    >>362
    出産適齢期を意識しすぎて結婚相手の選択を間違えたら元も子もないからね。
    ガル民は高齢出産も叩くけど、シンママも叩くから。
    特に多児抱えたシンママなんて、酷い言われよう

    +41

    -0

  • 377. 匿名 2020/02/04(火) 13:23:01 

    35で初産、今2歳児がいる。一日出掛けると2、3日へばる。子どもは元気で遊んでもらいたがるけど無理。ごめんね。元々体力なく、ロングスリーパーなのに、子育てきつすぎる。

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2020/02/04(火) 13:25:08 

    >>23
    こういう大変なの百も承知でやる事に決めたら、何故か弱音を吐いたらいけない的なコメする人って、凝り固まった世界の中で生きてんだろうなって思う。

    +41

    -1

  • 379. 匿名 2020/02/04(火) 13:33:56 

    >>77
    独アラフォだけど 唯の無神経な人だと思う。分かってたら愚痴も弱音も言うな的な感じとか、励ましなのに取り違えてるのとか。 正論だけでいいのかな、と思う。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2020/02/04(火) 13:36:26 

    1人目でこれで
    2人目産んだらどーなるんだろ😳な疑問持ちの方。
    ここに来てる方は前向きな方が多い。なるようになる🙂
    人ごとだと思って、って思われたらすみません。けど私でも3人育児やってこれました。
    うちの場合、旦那が協力的で手抜きも大目に見てくれてたのでやってこれたのだけど
    どうか自分が潰れない程度にほどほどに頑張ってください!
    大きくなった子を見てると私も親として育ててもらったな〜って。
    そして楽しいことが大半です。
    (35~39に出産)

    +15

    -1

  • 381. 匿名 2020/02/04(火) 13:38:51 

    37、39、40歳で出産。小学2年と園児2人いる。高齢出産から3人授かれて幸せだけどとにかく疲れる。ランチも時々しか行きたくない。夕方の習い事送迎まで体力温存したい。

    +25

    -0

  • 382. 匿名 2020/02/04(火) 13:39:58 

    私も40過ぎて二人産んだ
    上は夜中何度も起きるタイプで2歳半でようやく朝まで寝てくれるようになりました キツかった
    下は11ヶ月になりましたがもうすでに朝までぐっすりです
    睡眠が整っているためか昼間も上の子とは違ってあつかいやすいです
    30代後半と40代前半だと色々違うでしょうが、アラフォーというカテゴリーだと全国ではかなりの出産数になるのではないでしょうか
    力強いです、がんばりましょうね

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2020/02/04(火) 13:41:50 

    >>86
    わかります!わかります!
    私も一昨年出産、今40だから同じ歳かも?
    滅多にかぜなんてひかなかったのに、ちょくちょくかぜひいて熱出るようになりました…
    身体もダルンダルン 笑
    がんばりましょー!!

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2020/02/04(火) 13:53:17 

    38で産んでます。
    すごくキツかったけど、男の子で公園大好きな子だったから頑張って連れて遊びにいった。すごく楽しそうだった。帰ってからは親子で爆睡。家事は無理せずにいた。
    いま大きくなって反抗期だけど、あの頃の公園での笑顔思い出すと、頑張ってよかったなと思う。
    つらい時は土日に旦那に公園遊びをお願いした。
    主さん皆様、ほんとに家事は手抜き、頼れる人に頼る、でいいと思います。頑張ってください。

    +28

    -0

  • 385. 匿名 2020/02/04(火) 13:54:37 

    >>52
    別トピであるじって読んでる人もいたよ笑

    +18

    -2

  • 386. 匿名 2020/02/04(火) 13:54:52 

    従姉妹が「美容院行きたいけどしたい髪型が決まってないのよね〜」的なノリで「子どもどうしよう?」って言ってきた時あって。
    旦那さんは欲しいらしくて「悩むならとりあえずつくりなさい」って言った。
    今の生活に子育てが入る余地がないのか?30過ぎにそんなこと言われたら、ひたすら早いほうがいいよ!としか言えない。
    みんながみんな高齢でも元気に子育てできるわけではないから我が子にも私みたいにボヤボヤさせたくない。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/02/04(火) 13:56:44 

    >>36
    朱で笑ってしまったごめんね。
    ぬしって読むんだよ。

    みなさん育児大変だけど頑張ろう!

    +28

    -2

  • 388. 匿名 2020/02/04(火) 14:04:05 

    >>9
    そんなことわざわざ言わんでもここの人はみんな知ってる!

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2020/02/04(火) 14:06:30 

    >>29
    私もそうだけど、ここでは言わない方がいいよ。
    ここは大変な人のトピだから。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2020/02/04(火) 14:08:02 

    >>319
    その年齢で結婚してたけど、夫がアレなんで、できなかった。
    そんなにうまくいくかいな。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/02/04(火) 14:13:23 

    >>363
    >>369
    だからなんだよ

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/02/04(火) 14:16:13 

    >>192

    今のアラフィーは若いですよ!
    私の知人で初産ではないですが48歳で産んだ方いましたよ!
    その子はすこぶる元気でした^_^
    今は寒いので外遊びもしんどいし、風邪もらっちゃうかもしれないので家遊び良いじゃないですか
    育児楽しんでください^_^

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/02/04(火) 14:16:22 

    >>369
    自分のお子さんが40代で出産する
    可能性もあるのに。
    想像力無いですね。
    偏見に満ちた子育てしてそう。

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2020/02/04(火) 14:16:48 

    27で1人目、29で2人目、36になる手前で3人目出産。
    現在生後半年。
    確実に自分の衰えを感じます。
    腰が辛い、初めて腱鞘炎にもなりました。
    ただ上の子達がある程度自分で自分のことをしてくれるし、
    特に1番上が女の子だからめちゃくちゃ可愛がって面倒みてくれて助かる。
    ただあと1年もしないうちについて回るのが辛くなるだろうな…
    体力つけなければと思います。

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2020/02/04(火) 14:22:37 

    >>277
    確かに。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/02/04(火) 14:24:07 

    >>351
    34で産んでるなら今の時代普通に若い。

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2020/02/04(火) 14:29:10 

    このご時世だから40手前のアラフォー出産はそこまでビビるほど珍しくはないと思うけど、40過ぎて2人産んだとか聞くと、すごーーーって思う。都心住んでるけどまだそういう人に出会ってない。否定するわけでもなく、単純に凄いなーって思うし、性格もサバサバしてるんだろうなって思う。

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2020/02/04(火) 14:29:10 

    38で初産でもうすぐ40
    もう産む自信もお金もないので
    ピル飲んで悩まされてたPMS緩和されたよ。
    1ヶ月もダラダラ風邪ひいてる。
    白髪もすごいけど美容院も子供預けないと行けないし分け目変えて帽子かぶって
    っていうか毎日すっぴんだよ。化粧する元気ないよ

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2020/02/04(火) 14:30:08 

    >>371
    そうじゃなくて大変だから似た境遇の人と話をシェア出来たら心強いって事でしょ? バイオハザードじゃあるまいし感染、増殖みたいに言うの陰謀論に毒されてそう。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2020/02/04(火) 14:31:44 

    40で産んだ子供が、これまた40で子供産んだら私80か
    里帰り出産させてあげられるかな…

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/02/04(火) 14:33:58 

    36歳妊娠8ヶ月です!
    体力に自信がないので無痛分娩で産む予定です。
    年取ってる分お金だけはあるので、それで何とかなるものには惜しみなくお金をかけていきたいと思ってます。

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2020/02/04(火) 14:37:34 

    >>400
    めっちゃ思う

    孫の相手とか出来るのかって…
    そこは申し訳ないわ

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2020/02/04(火) 14:39:08 

    >>371
    普通だよ。
    都内の教育にお金かけるいくつかの区では、40代の出産はごく普通。
    若いママの方が少なくて浮いてるよ。
    都内でも土地が安い地域とは違うのかもね。

    +11

    -13

  • 404. 匿名 2020/02/04(火) 14:42:59 

    2人目無痛で産んだけど、最高でしたよー
    1人目と5歳差で産んだから不安だったけど、安産だったし産後の体力の回復も早かった気がする。
    まぁ当然リスクもあるけど
    ただ、2人目の産後は恥骨が痛すぎて歩くのもやっとでした。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/02/04(火) 14:43:02 

    >>345
    ありがとうございます。
    出産時も、高齢だから自動的に計画帝王切開になるかと思いきや、主治医からは「いや、普通に産んでもらうけど?」と言われ予定通り普通分娩できて「もしかして自分は若いのかも」ってますます勘違いしましたが、育児がはじまって疲れすぎて一気にめちゃめちゃ老けたと思います…。白髪が死ぬほど増えたし、シミ・しわがすごいし、美容にさく時間がないので肌ガサガサの髪はパッサパサ状態で、正直友達や昔の知り合いとかにも会いたくないぐらい(笑) 今後、ママ友に同じような年齢で気持ちをわかちあえる人ができたらいいな。

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2020/02/04(火) 14:43:34 

    >>402
    ですよね、なんなら生きてるかも不安…汗

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2020/02/04(火) 14:45:11 

    >>40
    43歳!すごい!
    知り合いは40で孫いるわ^_^;

    +23

    -9

  • 408. 匿名 2020/02/04(火) 14:45:18 

    >>369
    同い年くらいだけど身近な人に不妊治療頑張って授かった人が居たから自分もそうなる事あるかも知れないと思うと何でそういう事言えるんだろうって思う

    子供もういて言ってるなら、昔子供欲しいって思った事あるだろうにどうしてその気持ちを否定するような事言えるんだろうって思う

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2020/02/04(火) 14:47:21 

    >>330
    まるで私かと思った!
    わたしの産院も地域で有名な総合病院だけど、失礼な看護師や助産師が何人かいたよ。
    特に年増のお局っぽい人はひどかった
    なんなんだろうね、産婦人科は大切な子供を人質にとられてるのもあって、無駄に偉そうな人が多いのかね
    素晴らしい看護師さんもいるけど、ひどいのと二極化している感じ

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/02/04(火) 14:52:18 

    >>369
    そーいう事書いてコメ数伸ばすバイトの人かな?
    じゃなかったら、きっと不幸なんだねあなた

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/02/04(火) 15:00:15 

    >>29
    1人育児は楽なことも多いよ。
    2人からが…体力気力。仕事もやりづらい。

    +17

    -1

  • 412. 匿名 2020/02/04(火) 15:03:24 

    >>409
    私も37歳初産で選択肢がなく総合病院だったけど、母子同室完全母乳で寝てても叩き起こされるし、看護師さんはが怖すぎて刑務所にいる様な気分だったよ笑
    だから退院後の寝不足諸々キツイ事も、入院中に比べたら!って乗り越えられた気がする。

    +12

    -1

  • 413. 匿名 2020/02/04(火) 15:10:43 

    >>299
    >>273です。
    貴方の周りの状況ご報告ありがとうございます。
    都内ももちろん色々あると思います、私の話はあくまで私の周りとうあくまで狭い範囲であることをご承知頂ければ幸いです。

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2020/02/04(火) 15:16:20 

    >>125

    バッチリメイク!さすが!
    産後1か月は顔洗ってオールインワン塗るくらいしか出来なかったよ。

    +13

    -4

  • 415. 匿名 2020/02/04(火) 15:16:25 

    >>403
    普通じゃないよ。

    +10

    -3

  • 416. 匿名 2020/02/04(火) 15:19:19 

    >>31
    だから何??
    そんな計算しなくても分かるようなこと
    わざわざコメントする?笑
    意味不明やし面倒くさい人…

    +45

    -5

  • 417. 匿名 2020/02/04(火) 15:29:30 

    >>403
    浮くって表現おかしくない?どちらかと言えば適齢期は若い人の方なんだから。
    念の為言っておきますが3人目高齢出産したものです。

    +7

    -5

  • 418. 匿名 2020/02/04(火) 15:33:11 

    第一子アラサーで出産、第二子アラフォーで来週予定日。産後が不安だけど頑張るしかない(´°ω°`)

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/02/04(火) 15:39:20 

    >>414
    これ、進次郎&クリステルのモノマネやってる芸人のインスタだよ。本人達じゃないよ~

    +24

    -0

  • 420. 匿名 2020/02/04(火) 15:40:02 

    >>1
    全然ダメじゃないです!尊敬します!

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2020/02/04(火) 15:43:16 

    35で一人目出産、今37で二人目のタイミング悩んでます。年齢的に、悩んでる場合じゃないけど…。仕事を一旦退職してるので、また就活から始めて、ちゃんと働けるのか不安。先に仕事を探すべきか、二人目を作るべきか?どう思われますか?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/02/04(火) 15:43:44 

    36歳産んだ。産んだときは全然余裕だったけど、一年後職場復帰して、3歳、4歳と子供が活発になってきた頃40越えて、休日に子供と過ごすのがきつくなった。普段寂しい思いさせてるからと思うけど、たまの休日はぐったりで、家も散らかり放題、外食ばかりで、ほんとにきつい。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2020/02/04(火) 15:46:01 

    >>381
    すごい!
    周りに援助してくれる人はいましたか?

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2020/02/04(火) 15:49:21 

    >>419

    そうなんだ!教えてくれてありがとう。

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2020/02/04(火) 15:51:47 

    >>403
    なんか…そういう人が1人いるとやっぱ高齢のママ怖いって思われそうでやだな、なんとなく。嫌味っぽいし

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2020/02/04(火) 15:53:03 

    >>34
    私は歩くと上下に動く感覚になるめまいがします。
    めまいの専門行っても疲れやストレスと言われました!

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2020/02/04(火) 15:58:27 

    40歳で3人目なんだけど、同じ40歳でも1人目のお母さんって元気な気がするよ。なんかキラキラしてて眩しいわ。

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2020/02/04(火) 16:04:24 

    産後、腰痛が始まり、今2歳だけどどんどんひどくなってる。抱っこは減ったけど、危なっかしく歩くのを屈んでついていってるからだろうか。辛い…。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2020/02/04(火) 16:05:52 

    >>330
    タメ語とかはあり得ないけど、無痛分娩にすると産後の疲れが普通分娩より軽いらしいから、勧めてるんじゃないかな?そういうのもありますよ、みたいな。無痛分娩できる所が近場にあるなら、ラッキーだと思う。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/02/04(火) 16:12:49 

    >>77
    このトピにも不妊治療を経て出産した人がたくさんいて、私もその一人だけど、不妊治療中はこんなトピはタイトルだけで寄り付きもしなかったし、そんなコメントする元気もなかったわ
    不妊の人だと決め付けて悪く言わないでほしい

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/02/04(火) 16:16:26 

    一人目26、二人目28で産む。現在44で三人目8ヶ月妊婦。出産の時体力があるのか不安

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/02/04(火) 16:18:10 

    >>5
    人を追い詰めがちバアチャン乙

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2020/02/04(火) 16:20:04 

    40歳で二人目出産、男の子ただいま1歳半

    いたずら盛りで毎日追いかけ回し、片付けしても荒らすからおちびちゃんが寝てからまとめて片付けしてます

    ダラダラ育児してます

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/02/04(火) 16:24:59 

    >>25
    高齢出産の定義が

    初産なら35歳以上
    そうでないなら40歳以上

    なぜなんでしょうね。

    +17

    -1

  • 435. 匿名 2020/02/04(火) 16:26:16 

    >>29
    空気www

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2020/02/04(火) 16:27:14 

    38歳で結婚
    39歳で妊娠出来てまだ6Wで色々あると思うけれど無事に産まれてきて欲しい。

    高橋真麻 (38)
    優香(39)
    hitomi(44)
    華原朋美(44)
    知念里奈(39)
    が妊娠中か出産したよね。

    アラフォーの皆!頑張っていこうね!

    +32

    -1

  • 437. 匿名 2020/02/04(火) 16:32:11 

    >>403
    初産はやはり少ないかなーと思う
    出産で有名な病院で産んだけど何人目ですか?と助産師さんに聞かれたしw

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2020/02/04(火) 16:33:04 

    >>35
    35で出会い、交際して38で結婚
    39で産んだ。

    ご縁はどっから転がってくるか分からんものよ。
    焦るより、結婚する・出産するものと決めて
    のびのび過ごすべし。

    ちなみに私は20代より30代のほうがモテたというレアケース。

    出産すると決めたら、とにかく体力つけとくこと!
    あと、若いママとの時代差をひしひし感じてしんどいってのも私はあった。
    これでいい!という自己肯定感を高めておくことも、実は大切かも。

    数年後、このトピの続編でまっちょるぞ!
    ^_^

    +37

    -0

  • 439. 匿名 2020/02/04(火) 16:34:19 

    うちの親も義理の親も若い頃に産んでいるからまだ孫の世話できる年齢なのが救い・・

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/02/04(火) 16:34:34 

    >>92
    イライラしすぎでは?

    みんなそれぞれ大変なんでしょ。
    もっと大変な人がいるのは分かるけど、自分以外の人間にはなれないからわからないこともあるよね。

    嫌みに嫌みで返して同類じゃん。

    因みに私は嫌みには感じなかったよ。

    +6

    -3

  • 441. 匿名 2020/02/04(火) 16:34:48 

    >>48
    このトピに来ている人の気持ちを考えた言い方ができる、
    つまり空気さえ読めば受け入れられるでしょ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/02/04(火) 16:35:40 

    >>248
    そういうコメント見ると、溺れて弱っている犬は叩いて沈めろ的などこかの民族の諺思い出すよ。あぁ、あの半島系の方なのかしらと。

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2020/02/04(火) 16:37:52 

    >>69
    よく言った

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/02/04(火) 16:40:44 

    >>77
    不妊治療中の優しい人も沢山いるよ

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2020/02/04(火) 16:43:24 

    >>379
    実生活でも無神経なこと、余計な一言とかを平気で言って「何が?」って
    人を傷つけた自覚ゼロの人を、いるよね
    リアルなら距離おけるけど
    ネットだと空気読まずにどんどん書き込んでくるからなー

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/02/04(火) 16:47:16 

    35歳で妊娠、36歳で出産。
    37歳の今、仕事復帰しました。
    体力的にキツイです。 
    あと5歳若ければ、まだ違うのに、と思ってます。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2020/02/04(火) 16:49:13 

    >>83
    贅沢な悩みはちょっとあなた言い方が惜しかったですね。

    病院勤務なのですが、産後の鬱とか慢性の腰痛もちとかママさん達も大変そうですよ。
    トピのみなさん、励まし合いを求めに来てる方々に使うとしたら「産まれてからも大変なんですね」くらいにとどめておいた方が、刺さるコメントにはならなか
    ったかなー。悪気はなかったと思うけど、デリケートな部分なので気を付けていきましょ!

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2020/02/04(火) 16:50:23 

    >>89
    鬱なりそうってアンタ
    人の未来を呪うんじゃないよ
    サイコばあちゃんかよ

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2020/02/04(火) 16:53:19 

    34、37で生みました。
    二人目出産してから、生理終了間際にひどく体調不良がありしんどいです。生理再開してまだ2回目なんで続くのか、おさまるのか・・・・・。
    かわいい子どもたちのために健康面だけは本当に気をつけています。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/02/04(火) 16:57:23 

    セックスする元気があるんだから頑張れババァ!

    +0

    -4

  • 451. 匿名 2020/02/04(火) 16:57:54 

    >>140
    空気…

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2020/02/04(火) 16:59:59 

    >>301
    なんか勇気付けられるコメント

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2020/02/04(火) 17:02:02 

    >>376
    でも意識するのは重要だよ。
    やっぱり出産は早め早めに。

    +17

    -2

  • 454. 匿名 2020/02/04(火) 17:04:04 

    >>1
    すでに半年乗り切ってるのがすごいと思います!!

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2020/02/04(火) 17:05:24 

    >>371
    目黒区ですが、40代出産もいるにはいるし珍しくはないけど、
    だいたいが20後半から30代で産んでる印象。20代前半だと珍しがられます。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2020/02/04(火) 17:07:21 

    主さんと全く一緒‼️
    37と39で出産しました。

    上の子は年中だけど、自分がしんどいときは幼稚園休ませちゃってる(自力送迎・弁当持ちの園…)

    子供2人の風呂は全て旦那にお任せ。

    体力もたないから、何事も頑張らないことにしてるw

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2020/02/04(火) 17:10:32 

    生物学上の妊娠出産適齢期は20代前半

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2020/02/04(火) 17:11:04 

    >>403
    うちも都心部だけど、40代で出産する人も中にはいるけど2人目3人目とかだよ。
    さすがに初産40代はあまりいないよ。
    盛りすぎ。

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2020/02/04(火) 17:11:09 

    >>319
    社会的な側面も考慮に入れるともっと上の年齢層に変わってくるんですよ~これが

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2020/02/04(火) 17:13:32 

    >>11
    それいいだすと、50でも行けるかもとそんな人の記事を見つけだそうとするだけ
    自分の慰めにするのはやめとけ

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2020/02/04(火) 17:14:18 

    >>329
    (拍手)

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:26 

    >>1
    35、37、39で3人産みました。実家のサポートなしです。
    3人共に切迫気味で、妊婦中に思うように動けなかったのがとても辛かったので、自由に動ける今は精神的に楽で頑張れています。
    41歳のいま、2歳を抱っこ紐でおんぶしながら4歳を抱っこ、なんてことも良くありますが、抱っこおんぶが出来るのは今しかないと思うことで、また少し頑張れている感じです。
    子供の笑顔を糧に頑張りましょー!

    +31

    -0

  • 463. 匿名 2020/02/04(火) 17:20:29 

    >>1
    素敵です!私は32歳で彼氏がいますが正直結婚がいつになるのかわからず、両親に初孫を見せたい焦り、アルツハイマーの祖母に、私を覚えているうちにひ孫を抱かせてあげたい焦り、子宮筋腫があり不妊かもしれない焦りで毎日無理なのかもしれないと悲しくなりますが、とても励まされました!!諦めずに頑張ります!!!!!主さんも大変とは思いますが応援しています!

    +23

    -0

  • 464. 匿名 2020/02/04(火) 17:23:15 

    >>407
    今どき20歳で産む人の方が少ないし、わざわざこのトピで嫌味のようにいうのってどうなの?
    あなたは何歳で何人産んでるの

    +8

    -6

  • 465. 匿名 2020/02/04(火) 17:27:08 

    >>369
    自己満足!? 
    出産が自己満足!?

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/02/04(火) 17:28:02 

    >>15
    小池栄子だと思った。笑

    +9

    -2

  • 467. 匿名 2020/02/04(火) 17:29:53 

    >>18
    素敵なコメント!
    みんな、いろいろ大変だけど頑張ろうって思える^_^

    +33

    -0

  • 468. 匿名 2020/02/04(火) 17:32:34 

    >>5
    ちょっと黙っててくれる?

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/02/04(火) 17:39:17 

    >>9
    性格悪すぎ

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2020/02/04(火) 17:48:38 

    >>5
    あんたは褒められた人生なんか?

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/02/04(火) 17:48:58 

    >>5
    バーカ

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2020/02/04(火) 17:49:32 

    >>5
    薄情ー➰

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2020/02/04(火) 17:51:13 

    32で一人目産んで、35〜38で3回流産。その妊娠の度に白髪とシミが増えて体力落ちて、それでも赤ちゃんに会いたかった。(不育症検査は受けました)
    今また妊娠できたけど継続するか不安。無事に育てば40で出産予定。みなさんのお仲間になりたいです...!トピずれですみません。

    +33

    -0

  • 474. 匿名 2020/02/04(火) 17:52:31 

    >>5
    そんな言い方
    酷いねぇ

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2020/02/04(火) 17:52:42 

    >>331
    同士が。私も45歳自然妊娠で初産。
    周りのママ達のわかさと体力、可能性に
    眩しすぎて目を向けられません笑

    しんどすぎて他を構っていられないのが今のところの救いです。
    高齢ママ達、乗りきってたのひんでいきましょーー!

    +31

    -0

  • 476. 匿名 2020/02/04(火) 17:53:47 

    35歳で1人目を産み、その子がもうすぐ2歳。
    週4パートなのに毎日くたくた、子供と一緒に9時には寝てます。
    2人目欲しいけど体力的にいけるのか、悩んでるうちに私も歳をとるので焦ります…。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2020/02/04(火) 17:54:17 

    >>1
    アラフォーならそんなもんだと思う。
    寧ろ倒れない程度に頑張ってください。
    20代の2人育てているママさんとは同じにはできないよ。

    とはいえ、40代は我が子の結婚の心配や
    孫の世話をしている人達もいるのも忘れずに。
    その人達はその人達で悩んでいたりします。

    悩みが尽きないなら早めに行動、対処するのも人生の楽しみ
    と思うくらいで。

    +6

    -6

  • 478. 匿名 2020/02/04(火) 17:55:01 

    >>473
    頑張ったね
    私ももっと頑張ってもう一人産めばよかったかなぁ 正直いろいろ疲れてダメでした
    今はパニック障害になり鬱気味で…
    37で産みました
    子育てファイト!!!

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2020/02/04(火) 17:56:03 

    >>1
    29で初めての出産しました。
    もう子は9ヶ月になるのですが旦那は仕事のためワンオペで母や義母など、頼る人もいない中育児中です。
    この冬は4回程私が熱をだし体調崩しまくりです。
    出産前はこんなのとなかったのに…
    今も39.0あって辛い。
    子を無闇に病院に連れていきたくなくて病院にも行けない…
    主さん本当に尊敬します、頑張ってます。
    見習って私も育児頑張ります。

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2020/02/04(火) 17:57:10 

    >>165
    これは私と変わんないじゃん。
    3人目まで産まなかった場合、20代と30代前半で産んだお母さんなんだから対して高齢ではないよ。
    第一子が27なのと37なのでは世界が違うよ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/02/04(火) 17:57:26 

    >>288
    でもさ 50近くで産んでも健康な子もいる
    こればっかりはわからないよ!
    欲しい人は欲しいんだから

    +23

    -1

  • 482. 匿名 2020/02/04(火) 17:57:31 

    >>403
    こういうの、どうなんだろう。。
    けして普通ではないよ
    そして、出産はできれば適齢期といわれる年代でしておいたほうが
    母子ともに安全なことは事実。

    超高齢出産でマウントとられるのも嫌だけど
    勘違い人間が増殖するのも嫌である。

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2020/02/04(火) 17:58:07 

    >>17
    40歳初産で3ヶ月経ったけど、今のところ元気かな。
    退院して1ヶ月は流石に眠かったけど、今は授乳も睡眠も時間が整ってきたから、かなり楽かも。抱っこ三昧で肩が凝るくらい。
    旦那もほとんど家に居ないし、親も高齢だし、ほぼワンオペだけど、この間、子供預けられたから日帰りで東京から大阪まで行ってきた。
    元々生まれる前も、この歳で徹夜とか平気だったし、機中泊とかも問題無かった。

    ハイハイとか歩き始めたら、体きつくなるのかな?

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/02/04(火) 17:58:31 

    2人目妊娠中ツワリでおかしくなりそうです。
    みなさん1人目の時とは違って上の子が小さいとゆっくり寝てられないしご飯も作らないといけないですよね?もう毎日上の子は納豆ご飯です

    ご飯も受け付けないから作らなくて。
    みなさん2人目妊娠中はどうしてましたか?

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2020/02/04(火) 17:58:53 

    >>5
    通報!!!!

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2020/02/04(火) 18:00:03 

    >>371
    普通じゃないww
    ↑言い方酷いね。
    パーセンテージとして低いんでしょ。
    普段から言葉遣い気を付けた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2020/02/04(火) 18:01:13 

    >>483
    体というか精神的にぎゃーーーって発狂するようになる笑
    1歳後半から2歳は凄まじいです。怪我も多いし危ないことやるし

    +23

    -0

  • 488. 匿名 2020/02/04(火) 18:04:01 

    >>487
    それって、親の年齢関係ある?

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2020/02/04(火) 18:04:54 

    尊敬します‼︎私は40歳で一卵性の双子の女の子を出産しましたが実家に戻り家族総出で子育てしました。来年から小学生ですがここまで育ったのは周りの助けがあったからで感謝しかたりません。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2020/02/04(火) 18:07:13 

    >>464
    あなた優しい人そうだけど、そんなコメントほっときー
    がるちゃんで叩かれたり批判されない人なんて「23~30で1人目出産して、家のローンもあって兼業世帯収入800万位の人」だけだから。
    後はみんなマウントか嫉妬ばかりw

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/02/04(火) 18:11:51 

    >>473
    最近あったかいようでもまだまだ寒い日があるから、体を冷やさぬように腹巻したり毛糸の靴下を履いて温めてね😊

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2020/02/04(火) 18:16:32 

    甘いかもわかりませんが
    45歳未婚同士独身カップルです
    結婚したいのですが、お互いの親が認知症だったりで・・・
    彼が「出来たらみんな喜ぶよ」と言ってくれた時「産んでいいんだ」と嬉しく思いました

    ただ彼はお酒が好きで射精障害があるのか 性欲もほとんどありません
    あと1~2年しかチャンスがないので何とか頑張って妊娠したいです

    今まで初めて「この人の子供なら産みたい」と思いました

    45歳でデキ婚扱いになるかもわかりませんが、結婚より期限の迫ってる妊娠を先に考えています

    最高齢妊娠の方のお話が聞ければ嬉しいです。

    +4

    -15

  • 493. 匿名 2020/02/04(火) 18:26:10 

    >>13

    普通真逆だよ
    私は40前後で二人産んで育てたけど、身軽だった30代までに好きな事やりたいこと全部したから
    育児は心置きなく楽しいばっかりだった。

    +15

    -2

  • 494. 匿名 2020/02/04(火) 18:34:00 

    40すぎて産むとかちょっと気持ち悪い。。。。

    +1

    -19

  • 495. 匿名 2020/02/04(火) 18:35:45 

    >>488
    よこだけど、、、
    買い物袋持って、暴れてる子供を抱っこして横に抱えて背中つったから年齢は関係あると思う。
    20代の時身体がつるって経験なかったし。
    私はね。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/02/04(火) 18:38:10 

    高齢出産のトピって必ず嫌味のコメントしてくる人いるけど何で?自分の年齢なんて皆んな分かりきってそれでも欲しいから産んでるだけなのにアレコレ言われる筋合い無いわ。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2020/02/04(火) 18:39:58 

    >>492
    今すぐ不妊治療専門病院にかからないと!
    AMHという卵巣年齢を知れる血液検査があるのだけどすぐして。卵巣の中に卵が殆どない場合もあるよ。年齢から推測するとタイミングではなく体外受精になると思うよ

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2020/02/04(火) 18:40:50 

    昨日35歳になった
    今年は彼と結婚して来年には産みたい

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2020/02/04(火) 18:42:57 

    >>1
    体力ギリギリならお子さんをヘビーシッターとかにたまに預けたらいいと思うよ。

    20代で子供二人産んでひとりで子育てしてたけど正直キツかったもん。転勤族で夫激務でお風呂もひとりで二人入れてたから。今40代だけど今なら体力的に無理だと思う。今ならシッターに預けれると思うもの。

    +6

    -3

  • 500. 匿名 2020/02/04(火) 18:46:37 

    偶然なのか、頑張って見せないようにしてるのか、幼稚園ママはキツそうにしてないんだよね。
    子どものためにって感じで、色々と張り切ってて私のほうが年下だけどキツイし尊敬する。
    ほんとは皆キツイのかな?

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード