-
1. 匿名 2020/02/03(月) 14:58:35
出典:i.imgur.com
『分娩の痛みは忘れる。でも…』 続く「医師の言葉」が、心に響いた | BUZZmagbuzzmag.jpm210be(@m210be)さんが投稿した、産婦人科の父親教室でのエピソードに注目が集まっています。
素晴らしいお医者様+2092
-20
-
2. 匿名 2020/02/03(月) 14:59:29
素晴らしいけど物理的な痛みも記憶に残ってるわ笑+1327
-31
-
3. 匿名 2020/02/03(月) 14:59:53
いや、奥さんが苦しんでたら心配しろよ+959
-23
-
4. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:03
妊娠中とか出産直後に言われた言葉、されたことって一生忘れないよね+1577
-2
-
5. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:11
まさにその通り+429
-2
-
6. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:15
結構痛かった記憶あるなぁ+366
-3
-
7. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:19
分娩の痛みも忘れてない+525
-5
-
8. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:33
痛さは忘れたけど恐怖や悶絶したって記憶は残ってるわ..+648
-1
-
9. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:33
産んだら分娩の痛みは忘れちゃった笑+72
-34
-
10. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:36
痛みの記憶は残るよ。医師は男性だろうね。+396
-22
-
11. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:48
たしかに!!
旦那に立ち会ってもらったけど、娘を産んだ直後、娘をずーっと見ていて、一切労いの言葉をかけてもらえなかった。まあいいけどね。+336
-5
-
12. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:56
おーい棒ー。聞いてるかー?+493
-4
-
13. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:23
妊娠がわかったときからの
旦那とのスタートラインが違うということが
埋められなさすぎて辛い
+405
-2
-
14. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:33
痛みは忘れたけどこういう痛みだったとか死んだ方がマシじゃないかと思ったとかは覚えてる+305
-2
-
15. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:36
忘れねえからな+215
-2
-
16. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:37
めちゃくちゃ歯痛かったのも忘れてる
+42
-1
-
17. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:40
>>9
わかる、痛かったけどなんかもう詳しく覚えてないよね
+237
-6
-
18. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:44
いや 出産の痛みは覚えてるよ。+119
-5
-
19. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:45
東出聞いてるか?
+158
-3
-
20. 匿名 2020/02/03(月) 15:01:56
「…」+178
-4
-
21. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:01
父親教室に参加しただけでも意識高いけど、先生から名言まで頂いて。頼れるお父さん達に育ちそうですね。+313
-4
-
22. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:07
一概には言えないかもしれないけど、分娩の痛みを忘れるっていうのは安産の場合は、ね。
+88
-2
-
23. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:41
妊娠、出産について、もっと詳しく性教育で教えたほうがいいと思う
誰でも知ってるような、性器の名称を確認したり、ニヤニヤしながら教科書読んだりするんじゃなくて、もっと人間の性的な営みについてしっかり教えないと、性暴力は無くならないだろうし、AVを手本にする男、妊娠中の女のしんどさについて無理解な男が減らないよ+354
-3
-
24. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:45
こういうのは男に聞かせないと意味ないのに
ガル民で共有する虚しさ+220
-1
-
25. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:49
私はあの地獄のような痛みを覚えてるぞ…
もう二度と味わいたくなくて、一人っ子にしたもん。+198
-6
-
26. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:50
何これ?!死ぬ!!痛い痛い痛い!!!
って悶絶するぐらい痛かったのは覚えてる。+121
-3
-
27. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:54
精神的な心の痛みの方が根に持つよね+99
-0
-
28. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:57
一瞬でウルっときた。
分娩の痛みは本当に3ヶ月も経ったら忘れてた私。+26
-9
-
29. 匿名 2020/02/03(月) 15:03:08
産前産後の怨みは死ぬまで忘れないって、昔から言われているけど阿呆な言動する旦那が多いよね。
うちも比較的安産だったら、退院後1週間でもう通常運転に戻った。
産褥期とか、知識として知っていても経験していないとわかんないんだと思う。普通に歩けてると「元気じゃん」とか思っちゃうみたい。+180
-3
-
30. 匿名 2020/02/03(月) 15:03:33
がるちゃんってすぐ言葉尻捉えて叩こうとするよな
医学的にはって言ってんじゃん+14
-6
-
31. 匿名 2020/02/03(月) 15:03:46
旦那に向けた言葉ってことか
休日明けで理解力ないから3回読んでしまったわ+22
-0
-
32. 匿名 2020/02/03(月) 15:03:47
父親教室ねぇ
参加してくれるだけ優秀な旦那だわ+106
-3
-
33. 匿名 2020/02/03(月) 15:03:51
入院中はもう痛すぎて2人目とか無理って
思ってたのに、1ヵ月も経てば忘れて
また産みたいと思っちゃう不思議+101
-8
-
34. 匿名 2020/02/03(月) 15:03:58
医学的に消えるはずの痛みを覚えてるけど、オロオロした旦那へのあの時のイラつきは育児によって麻痺したよ。
出産は精神的にもそんな軟なもんじゃない。+7
-0
-
35. 匿名 2020/02/03(月) 15:04:22
育児に参加しなかったのも2度と忘れない+132
-2
-
36. 匿名 2020/02/03(月) 15:04:42
>>19
>>20
タイミングいいね+11
-0
-
37. 匿名 2020/02/03(月) 15:04:46
昨日の水野美紀のトピでも、産後は交通事故なら全治1カ月の状態って言われてたっていうから、大変なんだよね+124
-0
-
38. 匿名 2020/02/03(月) 15:05:09
>>24
男性はこれ言われて脅迫と感じる人は多くても、名言と感じる人は少ないんじゃない?+16
-1
-
39. 匿名 2020/02/03(月) 15:05:33
東出~!+8
-0
-
40. 匿名 2020/02/03(月) 15:05:38
陣痛の痛みって、物凄く酷い生理痛と物凄くツラい下痢の時の痛みに似てない?どっちかなる度に陣痛の痛み思い出すんだけど私だけ?+97
-2
-
41. 匿名 2020/02/03(月) 15:06:21
ある人のエッセイで、「陣痛は本当は痛くなんかない、母親の気持ちの問題」と男の産婦人科医に言われて、はぁ?と思ったけど言い返せなかった、というのを読んだことある。+106
-1
-
42. 匿名 2020/02/03(月) 15:06:37
正直生まれる時しか覚えてない…人それぞれ。
猫や犬も寄り添ってもらえないから心の痛みはかりしれないなぁ+0
-1
-
43. 匿名 2020/02/03(月) 15:07:03
>>9
産んだら疲労感残ってるけど痛み忘れるよね
下痢出しきったらすごい痛みを忘れるのと同じだった+30
-1
-
44. 匿名 2020/02/03(月) 15:07:07
産む時よりも陣痛の痛みの方が辛かった‼︎
+101
-0
-
45. 匿名 2020/02/03(月) 15:07:17
>>23
そう思うんだけど、気の弱い子とか痛みが苦手な子とかは出産が怖くなって妊娠を望まなくなりそう。
出産後の凄絶さとかも、若い子が知ったら子ども持たなくなりそうだなぁとか思ってしまう。+45
-5
-
46. 匿名 2020/02/03(月) 15:07:36
2人目出産の時旦那に上の子見ててもらったから立ち会い無しで出産した。産まれた後LINEで産まれたぁー!って送ったら旦那からの返信「ご苦労さま」。はぁ???普通お疲れ様!頑張ったね!とかでしょ!って思い旦那への愛が一気に薄れた。男って本当に気が利かない+114
-3
-
47. 匿名 2020/02/03(月) 15:08:11
>>40
似てる。2ヶ月前に出産したけど、陣痛が来た時、最初は下痢かと思ってトイレに篭ってた。+44
-0
-
48. 匿名 2020/02/03(月) 15:08:17
>>41
本当はぁ?ってなるね
気持ちで陣痛の感覚せまくなるのか?+57
-1
-
49. 匿名 2020/02/03(月) 15:09:07
陣痛の痛みも後陣痛の痛みも覚えてるよ...+7
-0
-
50. 匿名 2020/02/03(月) 15:09:26
私、申し訳ないぐらい安産だったんだよね
痛みとか?ってぐらいスコッて(勿論、痛かったけど笑)
でも旦那に言われれたガバガバだからかって言葉は一生忘れない+114
-1
-
51. 匿名 2020/02/03(月) 15:09:29
>>37
残念な夫でも、「一度死にかけて生き延びた後に徹夜仕事してるようなものなの!」って奥さん言ってたよね。+21
-0
-
52. 匿名 2020/02/03(月) 15:09:37
ほんともうちょっと真剣に性差、妊娠、出産、子育てについて義務教育すべきだよ。
なーーーーーんも知らない夫に何億回ブチ切れたか。
ちょっとは自分で勉強しろよ。
こっちは必死で勉強してるのに。+58
-1
-
53. 匿名 2020/02/03(月) 15:09:47
>>40
私は食中毒の時の凄絶な腹痛に近かった。+18
-0
-
54. 匿名 2020/02/03(月) 15:09:48
>>41
いやいや、痛いからw+44
-0
-
55. 匿名 2020/02/03(月) 15:10:23
命がけで頑張ってる時に浮気出来る神経+24
-0
-
56. 匿名 2020/02/03(月) 15:11:10
>>41
産んだこともない男が何故語るのか+85
-0
-
57. 匿名 2020/02/03(月) 15:11:53
>>3
出産で必死な時に横でうろたえられたら相当鬱陶しいと思う+22
-1
-
58. 匿名 2020/02/03(月) 15:11:56
痛かったの覚えてるって言うけど、痛かった!とんでもなく痛かった!ってことだけ記憶してる場合があるよ
いよいよ痛くなった時は
あ!!!思い出した!そうそうこの痛さだー!!さっきまでのはまだまだだったんだ!ってなった+21
-0
-
59. 匿名 2020/02/03(月) 15:12:21
>>45
出産は地獄の痛みだぞ!産後は嫁姑問題で荒れるぞ!旦那は役立たずだぞ!世間は育児に冷たいぞ!
こんなの聞かされて出産したいと思わないでしょ。+93
-0
-
60. 匿名 2020/02/03(月) 15:13:44
つわりピークの時にラーメン食べてにんにく臭かったのは忘れない+6
-1
-
61. 匿名 2020/02/03(月) 15:14:29
出産の痛み忘れてる自分が怖い…。+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/03(月) 15:14:46
>>4
産後の恨みは一生+155
-0
-
63. 匿名 2020/02/03(月) 15:14:56
私は陣痛の痛みよりも帝王切開の術後の痛みの方が強く残ってる+4
-0
-
64. 匿名 2020/02/03(月) 15:15:24
>>4
いくら医療が進歩して、とくに日本は出産時における死亡率が他国と比較してもかなり低くてもやはりお産は命懸けだからね。
母子共に無事に生きていて当たり前ではない。
そもそも産む前に何ヶ月も新しい命を胎内で育むなめ栄養バランス考えた食事をしたり、適度な運動も必要。禁酒禁煙。
体に気を遣っていても人によっては妊娠高血圧になりやすいし、妊娠特有のいろんな病気になったり、不快な症状が出たり、日常生活で多々不便さを強いられるから大変だと思う。
しかも無事健康に産まれたら産まれたで新生児をお世話するのに睡眠時間がろくに取れない生活が一年近くは続くっていう。
自分の子どもを妊娠して産んでくれるんだから、そりゃあ配偶者は妊婦である妻を労らないといけないと思うよ。+126
-0
-
65. 匿名 2020/02/03(月) 15:16:21
その通りだね
こっちは必死だから忘れないよ+0
-0
-
66. 匿名 2020/02/03(月) 15:16:39
私はつわりが地獄だったから、生む痛みよりつわりが嫌で第二子躊躇したわ…。+8
-0
-
67. 匿名 2020/02/03(月) 15:16:57
1人目って未知な怖さがあるけど2人目は分かってるからこそ余計怖そう....+21
-2
-
68. 匿名 2020/02/03(月) 15:18:05
出産だけじゃなく全ての痛みってそうじゃない?+2
-0
-
69. 匿名 2020/02/03(月) 15:18:27
妊娠中や産後にされた事や言われたことって良い意味でも悪い意味でも忘れないよね
私は出産後に産後鬱っぽくなって入院中に旦那に電話して泣いたら
車で二時間くらいかけて旦那が病院にきてくれたの一生忘れないと思う
+40
-0
-
70. 匿名 2020/02/03(月) 15:18:45
確かに
分娩の痛みは
痛かった!ってことは覚えてる
でも分かっていながらも
二人目以降産むわけで
わたしの周りの妊娠中や産後に浮気した夫婦は
残らず離婚してるもんな~+4
-0
-
71. 匿名 2020/02/03(月) 15:18:50
>>41
そういうことを言う馬鹿医者はそいつの腹を掻っ捌いてデカイ西瓜を入れて、お尻から出させてやりたい。切れ痔になればいいわ。
男性は睾丸を蹴られたら物凄く痛いって言うじゃん。性差や個人差によってわからない痛みを個人的な意見でこうだと決め付ける人間の頭が理解できない。
+37
-0
-
72. 匿名 2020/02/03(月) 15:19:56
>>10
出産の痛みは忘れるから2人目3人目が産めるって良く言う話だし、実際言ってるママもいる。私もざっくり痛かったのは覚えてるけど、細かくは説明出来なくなってる。う〇ちが漏れそうな感覚としか?
まぁ一般論で話しただけだろうね。
軽い人もいれば、命がけのお産もいるから、先生め断言せずに、そんな話もありますよ〜くらいにしとけば良かったかな?とは思う+63
-3
-
73. 匿名 2020/02/03(月) 15:20:51
痛み自体は消えてくかもしれないけど、痛かったって記憶は消えないよー
いずれ忘れるからいいって言うなら代わってほしいわ+4
-0
-
74. 匿名 2020/02/03(月) 15:22:58
痛みを覚えているので、第二子、第三子は無痛分娩にしました
だけど痛みも覚えてるし、されたことも忘れない
里帰りなしの産後10日目に忘年会の二次会に行こうとして電話してきたことは一生忘れない+44
-0
-
75. 匿名 2020/02/03(月) 15:23:26
>>41
私ならコテンパンに言い返してる
そんな発言許さない+30
-0
-
76. 匿名 2020/02/03(月) 15:23:53
うちの母は私が30になった今だに「お父さんはお母さんが陣痛で苦しんでる時に病室のテレビ見てゲラゲラ笑ったりご飯食べてぐうぐう寝てたよ、本当に腹立ったわ」って言う
多分一生言い続けるんだろうな
+63
-0
-
77. 匿名 2020/02/03(月) 15:25:14
子ども頑張って産んだのは奥さんなのに、友達が出産祝ってくれるって言うから飲みに行ってくる〜!って出かける馬鹿夫。で、奥さんは泣き止まない赤ちゃん抱っこしながら、自分も泣きながら育児。
一番支えて欲しい時に助けてもらえないって一生根に持つ。+99
-0
-
78. 匿名 2020/02/03(月) 15:25:30
産前だけど小姑に会うたびに「また太った?」「何キロ太った?」「双子みたいなお腹」とかディスられて辛い。+12
-0
-
79. 匿名 2020/02/03(月) 15:26:01
なんなら産む前の子宮口こじ開けるグリィ!の痛みも覚えてるし
促進剤入れて酸素マスクして唸ってる私を見て
せせら笑って写真撮った夫の言動も忘れてないよ
+11
-0
-
80. 匿名 2020/02/03(月) 15:27:25
聞いたか!東出!+3
-0
-
81. 匿名 2020/02/03(月) 15:27:36
>>20
こいつの母親の方が気の毒じゃない?
そこまでして産んでコレだよ?+23
-2
-
82. 匿名 2020/02/03(月) 15:27:38
ワンオペ育児が辛いときに、義母に「私の時代は旦那は仕事ばっかりでみんなワンオペみたいなもんだった、それが普通」とか言われた。
旦那の話では、旦那はばぁちゃん子で、つまり義母のお母さんにちょくちょく預けられてたと。
ワンオペじゃねーじゃん。核家族なめんなよ。+81
-0
-
83. 匿名 2020/02/03(月) 15:27:46
出産直後に上の子を筆頭に産まれたばかりの下の子も 里帰り先の旦那家族も 全員ノロウイルス感染して大変なことになった。産まれた直後もろくに顔出さず1ヶ月間1日も帰って来なかった旦那が 心配するどころか「自分に絶対うつしてくれるな、お前がきちんと清潔にしなかったからみんなに迷惑かけたんだろ」と言い放った。そして後々当時は浮気していたことが判明。一生涯この時のことは忘れない。+56
-0
-
84. 匿名 2020/02/03(月) 15:27:46
二人産んでてめちゃくちゃ痛かったのにどんな痛みだったっけ?とはなってる(笑)+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/03(月) 15:27:52
東出、そういう事だよ。+5
-0
-
86. 匿名 2020/02/03(月) 15:28:41
>>3
それが寄り添うってとこなんじゃない?
+34
-1
-
87. 匿名 2020/02/03(月) 15:29:36
>>10
そうだけど、ひねくれてるね+3
-7
-
88. 匿名 2020/02/03(月) 15:30:31
>>76
うちの曽祖母(私は会ったことない)は7人子供を産んだけど、末っ子の陣痛の時は産婆さんと長女だった祖母が母親の世話をして父親である曽祖父は普通に母屋でご飯食べて普段通りぐうぐう寝てたんだって
曽祖母から代々言い伝えられて私は母親から聞いたから、下手したら恨みは一生どころか末代まで言われるんだなと思った+55
-0
-
89. 匿名 2020/02/03(月) 15:30:47
>>77
自分は逆にこれが助かった派だわ。
家に来られても困るし、お返しの電話や贈り物は面倒過ぎるし、お祝いは結構ですとも言えないんだよね。
だから旦那が外回りしてお祝い回収してお返しもしてくれたお陰で、要らん気を回さなくて済んだ。+5
-4
-
90. 匿名 2020/02/03(月) 15:30:54
>>82
昔は旦那がいない代わりにじじばばがいたり、近所の友達がいたりで母親が付きっきりじゃなくてもOKだったもんね
+29
-0
-
91. 匿名 2020/02/03(月) 15:31:16
私は分娩中に出血多量になり、救急車で総合病院に運ばれた恐怖から二人目は怖くて諦めました。
手足が麻痺して冷たくなっていく感覚は忘れられないなー。+23
-0
-
92. 匿名 2020/02/03(月) 15:32:04
>>1
杏ちゃん、、、+10
-0
-
93. 匿名 2020/02/03(月) 15:34:17
旦那に「もし出産長引いて30時間とかなったらどうしよう…生きていられる気がしない
2日とか仕事休めるの?」ってなんとなく聞いたら
「え?!30時間ずっといなきゃいけないの?!」て言われたこと一生忘れないと思う
すごいむかつく+84
-1
-
94. 匿名 2020/02/03(月) 15:34:40
>>1
ナイス先生〜!!それな+9
-1
-
95. 匿名 2020/02/03(月) 15:37:42
ずいぶんとまぁあっさりと「忘れる」と決め付けて来る医者だこと。
この医者も結局男なんだろうな。
医者でさえこんな感じなんだよなぁ…。+15
-0
-
96. 匿名 2020/02/03(月) 15:38:02
>>25
私も今でもはっきり覚えてるよ。本当に死にそうなくらいだった。あんな痛い思い二度と嫌だから、うちも子供は一人にした。+51
-2
-
97. 匿名 2020/02/03(月) 15:40:59
1ヶ月前に出産したばかりなんで、痛みは未だ忘れてません!+1
-0
-
98. 匿名 2020/02/03(月) 15:41:56
私は助産師さんの母乳指導の方が厳しすぎて泣いた
分娩よりきつい+6
-0
-
99. 匿名 2020/02/03(月) 15:42:02
良い先生なんだろうけど
こういう先生が無痛分娩に反対するんだろうな+7
-0
-
100. 匿名 2020/02/03(月) 15:42:42
無痛分娩→帝王切開のせいか痛みはあまり覚えてない+1
-0
-
101. 匿名 2020/02/03(月) 15:45:41
3年半経つけどまだ覚えてるな、、出産するときよりも、その前の陣痛の痛み。痛いのにお腹は空くから、波の間にごはんかきこんだなぁ。+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/03(月) 15:47:11
のど元過ぎれば〜
で、出産の痛みの記憶はうすれた。
でも産後荒らしに来た義母への怒りは未だに残ってる。+10
-0
-
103. 匿名 2020/02/03(月) 15:47:22
私の記憶から消えはしない。お産の不安や痛みを経験しない分お前だけは私の苦しんでる姿しっかり覚えてろ忘れるなって思ってる。+7
-1
-
104. 匿名 2020/02/03(月) 15:48:41
陣痛中、病室で痛くて唸ってたら「テレビの声聞こえないからちょっと静かにして」って言われたことは忘れない+27
-0
-
105. 匿名 2020/02/03(月) 15:49:27
>>24
ホントだよね。こういう記事やツイートやインスタも、そもそも興味を持って検索するから知れる事。
男性がまずソレを知ろうとしない事に腹が立つ。+26
-0
-
106. 匿名 2020/02/03(月) 15:50:04
>>101
私なんて痛みで吐いてばかりだったよ。+4
-0
-
107. 匿名 2020/02/03(月) 15:50:22
「痛かった」っていうのは覚えてるけどどういう痛みか忘れてしまって次の子の陣痛で「あ~思い出した!自分バカか!」っていうのを繰り返し結局14年間で4人産んだ+24
-1
-
108. 匿名 2020/02/03(月) 15:52:39
>>62
あとつわり中もね+31
-1
-
109. 匿名 2020/02/03(月) 15:52:54
>>104
旦那さんに?+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/03(月) 15:52:59
どうにか歩けてるのを普通だと思って「じゃあ家事も全部出来ないと困るよー」と言ってくる神経が本当に分からない。
入院したことのない体力のある男の感覚で語るなと何度言っても理解できないようで。+20
-0
-
111. 匿名 2020/02/03(月) 15:53:33
>>25
私も意識飛ぶんじゃないかと思うほど痛かった。でも今、二人目妊娠中。陣痛怖いけど、頑張る!+45
-0
-
112. 匿名 2020/02/03(月) 15:54:20
間違いなく私の周りに味方がいなかったのは一生忘れない。+5
-0
-
113. 匿名 2020/02/03(月) 15:56:37
>>78
私は義母から出産後に「お母さんらしい体型になったね。前は細かったのに」ってしつこいくらい言われたよ。本当に腹立つ。+15
-0
-
114. 匿名 2020/02/03(月) 15:57:27
どこがどういう風に痛いかは具体的に思い出せない(思い出すのを脳が拒んでる感じもするけど)死にたい、いっそ殺してくれって心の中で思った記憶は一生忘れない気がする+3
-0
-
115. 匿名 2020/02/03(月) 15:57:46
>>45
ほんとそうだよね。痛みを乗り越えた後に新生児を抱っこした時は心から愛おしくて産んで良かったと思えるんだけど。でもすぐ、授乳で眠れない日々がはじまるし。+44
-0
-
116. 匿名 2020/02/03(月) 15:58:15
>>82
うちの旦那も似たようなこと言ってるけど同じ口で祖父母と同居してた話も、近距離でもう片方の祖父母の所に遊びに行ってた話も聞いてるから何言ってんのか分からないことある。+9
-0
-
117. 匿名 2020/02/03(月) 16:00:52
>>68
うん、そう思う。でも今のところ陣痛と歯痛の痛みは別格だったなと思う。+3
-0
-
118. 匿名 2020/02/03(月) 16:01:25
>>4
そーそー嬉しかったことも一生忘れないよね。
けど、恨めしい事の方が断然多いわ+12
-1
-
119. 匿名 2020/02/03(月) 16:01:43
>>62
産後の恨みも一生だけど、産後の感謝も一生モノだと思うわ。+24
-0
-
120. 匿名 2020/02/03(月) 16:03:04
>>1のお医者さんの言葉めっちゃ分かる。
私はほとんどつわりなかったけど、コーヒーの匂いがとにかく嫌いになった。
元々自分はコーヒー飲まないけど、夫は好きだから、目の前で飲まないようにしてもらってた。
でもいざ陣痛が来て、陣痛室でウンウンやってたら、真夜中にお腹がすいて退屈した夫が病院の隣のコンビニに行って(それは了承した)、パンだけじゃなくてコーヒー買って帰ってきて隣で飲み出した。
私は過呼吸起こして喋れないくらい意識朦朧としてたけど、ふざけんなよ!!って腹立ったの、一生言い続けてやるw+41
-1
-
121. 匿名 2020/02/03(月) 16:04:11
妊娠・出産の心の痛みって本当に消えない。
義父母、義妹の無礼は忘れられないもの。+8
-0
-
122. 匿名 2020/02/03(月) 16:04:36
>>16
食いしばるってことなんでしょうか。+1
-0
-
123. 匿名 2020/02/03(月) 16:06:15
>>110
私も出産経験ないけど、そういう男腹立つわ。人様の旦那さんでも。+5
-1
-
124. 匿名 2020/02/03(月) 16:07:20
分娩の痛みは確かに忘れたけど、会陰切開の後処置の痛みの記憶は忘れられない。トラウマ。+1
-0
-
125. 匿名 2020/02/03(月) 16:08:42
>>38
男の体ってずるいよね。脳の造りからして得にできてる気がする。+17
-0
-
126. 匿名 2020/02/03(月) 16:09:57
勘違いし暴君化して義実家を追い出された姉を見てると
産前産後にやられた事を一生忘れないのは相手側も同じだということを自覚してて欲しいと思っちゃう。+0
-0
-
127. 匿名 2020/02/03(月) 16:10:06
お産中は辛過ぎてもう2人目いいやって思ってたけど産んだ後また子供欲しくなるから不思議!
痛みは覚えてるけどそれを超える幸せがあるのよね!+3
-0
-
128. 匿名 2020/02/03(月) 16:11:56
腰が…腰が砕けるー!!痛すぎ、、無理ー!!!
って感覚だけ覚えてるよ。何回も吐いたわ。+6
-0
-
129. 匿名 2020/02/03(月) 16:12:56
分娩の痛みは忘れない
+5
-0
-
130. 匿名 2020/02/03(月) 16:13:33
>>125
「転職しようって時に妻に寄り添って貰えない心の痛みは一生忘れない」なんて言われたらメンドクサッて思っちゃう自信があるわ+7
-0
-
131. 匿名 2020/02/03(月) 16:16:25
+20
-1
-
132. 匿名 2020/02/03(月) 16:19:53
妊娠中も出産もしんどかった。安産でした!って旦那が周りの人に言ってるけど、経験してみろやと思うわ。
妊娠中も家事してくれない子供お風呂に入れてくれないし、遅くまで飲みに行ったりしてたし、旦那が将来病気になって入院しても私知らないからな^_^
遊びまわってやる。+16
-0
-
133. 匿名 2020/02/03(月) 16:20:04
>>4
その通りですよね。産前産後に言われた言葉たちによって夫の事が大嫌いになりました。子どもは2人欲しかったけど1人っ子です。+65
-0
-
134. 匿名 2020/02/03(月) 16:21:36
>>72
私は一人目の痛み、陣痛促進剤もありトラウマレベルに忘れられなかったけど、小さい頃から二人は子供欲しかったから、二人目は絶対無痛分娩って思ったよ。
痛さが忘れられなくても二人目欲しいから次は無痛分娩って人もいると思う。+6
-0
-
135. 匿名 2020/02/03(月) 16:22:24
確かにめちゃくちゃ痛かったはずなのに、産後2年経った今、どんな痛みだったか思い出せない。
それどころか、もう一人産みたいなあなんて思ってる。
ただ義母から言われた「病人じゃないんだから!」って一言は今でも覚えているし一生忘れない気がする。+5
-0
-
136. 匿名 2020/02/03(月) 16:23:09
よく「産んだ瞬間痛み忘れるよねー!」みたいな話聞くんだけど、私全然なんだけど!2回とも痛さ、辛さ覚えてる〜+5
-1
-
137. 匿名 2020/02/03(月) 16:26:04
産前産後の心の痛みというか怒りは今でも鮮明に思い出せる。
たぶん死ぬまで忘れない。+5
-0
-
138. 匿名 2020/02/03(月) 16:37:11
いい先生!その通りだよ!どの先生も父親にそう言ってくれ!+3
-0
-
139. 匿名 2020/02/03(月) 16:39:59
1人目妊娠出産産後の恨みは一生忘れないわ。いまだに根に持ってる+6
-0
-
140. 匿名 2020/02/03(月) 16:45:53
帝王切開の手術の2時間前に急に旦那が私が決めた子供の名前が嫌だと言い出し大喧嘩してる最中に分娩室に運ばれた。
妊娠中に相談して「お前が決めたら?」と言われ画数やら響きやら散々迷って半年悩んで決めた名前を手術の2時間前に急に嫌だと言い出した旦那の神経が分からん
夫婦喧嘩しながら分娩室に運ばれるとは思ってなかった+7
-1
-
141. 匿名 2020/02/03(月) 16:50:22
痛かった記憶はあるけど、どんな痛みだったかは忘れた。でも2人目の出産の時、「あ!これだ!」と明確に思い出したわ。でもまた忘れた。+5
-0
-
142. 匿名 2020/02/03(月) 16:51:21
この辺の話って男の人に伝えても想像力ないからピンとこない。だから産後の辛い時に地雷踏む言動が止まらない。妻の方は赤ちゃんの事と自分の事で手一杯だから、そんな事言わないでとかこうして欲しいとか言って構ってる暇もなく、夫については諦める。心の中で切り捨てるよね。+8
-0
-
143. 匿名 2020/02/03(月) 16:51:43
まさに今その事で苦しんでる
長文好きでない方はスルーしてください(>_<)
義両親が陣痛中から病院に来る気満々で…
私は孫を迎えてくれるのは嬉しいけど、分娩室だけは立ち入らないでほしかった
私にとっては分娩室に入られるのは、下痢で呻き苦しんでる中トイレの個室に入られる位嫌だった
その気持ちを出産前旦那に話しても(義両親が嫌という訳じゃなく、実両親でも他の誰でも嫌だという所を強調して)不機嫌になるだけで取り合ってくれなかった
常識的に考えて義両親は孫にすぐ会いたいに決まってるだろ!それはお前がおかしいって感じで…
人生で一番不安な時にパートナーに寄り添ってもらえなかったことが、産後3年近く経っても不信感に繋がってる
結局義両親の味方なんだよね…私の気持ちより旦那の中での常識が大事なんだねって
果たして旦那と家族になれているのか、結局他人なのか
大きな溝ができてしまっています+29
-0
-
144. 匿名 2020/02/03(月) 16:52:55
夫に立ち合いしてもらったけど、正直何の役にも立たない。でも、夫側がそういうスタンスでいるのは腹立つんだよね笑+6
-0
-
145. 匿名 2020/02/03(月) 16:56:30
産後の恨みを話して、「そんな思いさせていたんだね、あの時はごめん…」って理解してくれる旦那さんいるのかな
いたらすごく羨ましい
うちは何度懸命に伝えても言い訳ばかり
こちらの気持ちに寄り添うということをしない
本当に共感能力なさすぎ+21
-0
-
146. 匿名 2020/02/03(月) 16:59:18
忘れるというか、痛みが無い状態になっただけであって痛みは忘れないと思うけど…?
私は帝王切開と普通分娩、どちらの痛みも忘れられない。
+4
-0
-
147. 匿名 2020/02/03(月) 16:59:22
うちは陣痛から出産まで、旦那が「痛そうでかわいそう、死なないよね?」とグズグズしてたよw
これもまたなんだかなあ…+3
-1
-
148. 匿名 2020/02/03(月) 16:59:33
イッテQで出川がやってた陣痛と出産の痛みを男が知るやつ
あれを旦那に体験させたい+30
-0
-
149. 匿名 2020/02/03(月) 16:59:49
産後の恨みが消えなくて苦しい
どうやったら消せるのか…+3
-0
-
150. 匿名 2020/02/03(月) 17:02:55
わたしも忘れてないなぁ。
この人とは心底はわかりあえないと実感した。+3
-0
-
151. 匿名 2020/02/03(月) 17:03:01
出産ではないけど、緊急入院したとき
死ぬほど痛くて、痛いなか検査をしても原因がわからなくて、このときほど絶望感に襲われたことはなかった
原因がわかるまで、いつまたあの痛みに襲われて倒れるか怖くてたまらなかった
痛みの記憶は確かに薄れている
その後更に検査を重ねて、卵巣嚢腫の破裂と判明、治療継続しているから、それほど恐怖感もない
ただ、姉に「出産の痛みよりマシ」と言われたときのショックは、未だに忘れられない+8
-0
-
152. 匿名 2020/02/03(月) 17:14:50
>>143
分娩室って普通入室厳しくない?入れた病院側の対応もおかしい。
私の元夫は立ち会い出産で『ここ座って奥さんの手を握っててください』って言われたのに出てくる瞬間を見ようと医師側に回り込んでめっちゃ叱られてた。
それが原因じゃないが別れた。
歳とって私も丸くなったせいか、「きっとあの頃の元夫は男性版お花畑ゆえの行動だったんだろうな…」と思うようになった。+19
-0
-
153. 匿名 2020/02/03(月) 17:15:15
院長先生が男なら、言われたくない。
出産の痛みを経験した女性しか言う権利無いと思うわ。+5
-1
-
154. 匿名 2020/02/03(月) 17:39:09
妊娠中から浮気された事、忘れないです、一生ね。+10
-0
-
155. 匿名 2020/02/03(月) 17:41:34
>>3
分娩の辛さは痛くても忘れるから奥さんが今後トラウマを抱えるような心配をすることはないけど、旦那さんが分娩のときに寄り添ってくれなかったことはトラウマとなり一生忘れないよって意味だよ?+29
-2
-
156. 匿名 2020/02/03(月) 17:52:45
分娩中は付き添ってくれて感謝してるけど悪阻の時に何もしてくれなかった恨みは深いよ
+4
-0
-
157. 匿名 2020/02/03(月) 17:55:09
第二子妊娠中帝王切開が決まっていたので、旦那に術後痛いんだよね…不安だな…と言うと、出産の痛みってみんなすぐ忘れるんでしょ?大丈夫大丈夫!と笑って言われました…たとえ痛みを忘れたとしても言われたこの一言、絶対忘れない。+12
-1
-
158. 匿名 2020/02/03(月) 18:04:40
分娩の痛みは忘れた。
でもつわりのつらさは忘れられない。+3
-0
-
159. 匿名 2020/02/03(月) 18:16:15
ん?これ本当かな〜 笑
「痛み」の記憶が医学的に消えるなんて言い方、医療従事者はしないよ 笑
痛みって個人的なものだから。
たとえば怪我の痛みは忘れられなくて出産の痛みは忘れるなんて、そんなの一般的に語ることができるはずがない。
出産の痛みを「忘れるほど、産まれてきた子供がかわいく思えた」みたいな感想はあるけど。
+12
-0
-
160. 匿名 2020/02/03(月) 18:19:59
夫婦といっても所詮他人同士だから100%分かり合うなんて無理なんですかね…
でもつい「この人だけは分かってくれるはず」って期待してしまう
期待した分、寄り添ってくれなかった時のショック大きくて亀裂入ってしまう…+1
-0
-
161. 匿名 2020/02/03(月) 18:29:59
>>1
ほんとそう。典型的な作りっぱなし根性丸出だった事、一生恨むと心に決めてます。+8
-0
-
162. 匿名 2020/02/03(月) 18:35:15
痛かったのは覚えてる
旦那に背中擦って貰ったときキツイと言ったら旦那は俺もキツイと言った
頼りにならない+6
-0
-
163. 匿名 2020/02/03(月) 18:36:54
私、分娩の痛みは死ぬ寸前まで忘れないよ?
無痛分娩が無かったら2人目産まない。
+5
-0
-
164. 匿名 2020/02/03(月) 18:55:19
>>134
私がそれです。私も1人目が促進剤で今思い出しても恐怖を感じる痛みだったから、もう二度と経験したくない!ってトラウマになってるけれど、出来れば子供は2人欲しいから次は無痛にしたい!って思ってる。+5
-0
-
165. 匿名 2020/02/03(月) 19:00:50
痛みは記憶に残るよ未だに覚えてるもん
怖くて二人目無理だよ+4
-0
-
166. 匿名 2020/02/03(月) 19:06:05
>>23
性教育は命の教育でもあるから
思春期には難しい問題だけど上手くいけば
いじめの抑止に期待できるかもしれないのにね
+6
-0
-
167. 匿名 2020/02/03(月) 19:19:30
産んだことないんだけど痛み覚えてるって人と忘れたって人いるね。
安産かどうかにもよるんでしょうか??+1
-0
-
168. 匿名 2020/02/03(月) 19:29:28
>>107
なんかこの人って良い人なんだろうなぁ+2
-0
-
169. 匿名 2020/02/03(月) 19:42:31
産後のピリピリしてる時に言われた元夫の一言。20年たっても忘れないし許さない。+1
-0
-
170. 匿名 2020/02/03(月) 19:47:29
>>81
自責の念が全く見られないようだし、子どもの頃から甘やかされていた可能性あり。
よって、うちの息子は悪くない!系の親かもね。+7
-0
-
171. 匿名 2020/02/03(月) 19:54:29
うちの母親は忘れちゃうからって言ってた
3人産んでるし
私はどうやったら忘れるん?って感じ
もちろん1人っ子
2度と出産なんてゴメンだわ+3
-0
-
172. 匿名 2020/02/03(月) 20:25:54
>>83
何ですかそれ!
許すまじ…!!+13
-0
-
173. 匿名 2020/02/03(月) 20:58:22
>>29
男って、女が我慢しながら無理して動いてても
「あっ動いてるから大丈夫なんだ」ってなるよね。
想像力が無いのか、共感性が無いのか
目に見えるものしか理解できないのか
自分の都合の良い風に捉えたいのか。+36
-0
-
174. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:11
分娩の痛みは忘れたけど
陣痛がくる前(くるまで)の恐怖が忘れられない。
陣痛が来るのが怖くて怖くて、それが忘れられなくて、二人目は無理だった。
田舎だから無痛分娩なんてできる病院もなかったしさ。
昔から痛いのが怖いんだもん、、、+7
-0
-
175. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:28
>>37
全治3ヶ月だよ+2
-0
-
176. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:01
つわりから後期の動機息切れ胃もたれ、陣痛、分娩までの辛さをしっかり学校で教育するべきだと思う。
私はつわりの時ですら死んだ方がマシと思ったもん+7
-0
-
177. 匿名 2020/02/03(月) 21:30:51
>>173
プラス100個押したいくらい。うちも動いてる=元気と思うタイプだから、心配とかされたことない…+15
-0
-
178. 匿名 2020/02/03(月) 21:34:12
遠方に里帰りしてて1人目立ち会えなかったんだけど、安産だったし、時間的にも速かったから、産後『楽だったんでしょ?』と言われたことは一生忘れない。+3
-0
-
179. 匿名 2020/02/03(月) 21:58:20
杏ちゃんは医師や弁護士のような高学歴の人と結婚向いていたよね
杏ちゃん自身高学歴になれた逸材だし+9
-1
-
180. 匿名 2020/02/03(月) 22:02:34
>>158
分娩の痛み自体は忘れたけど、どこがどれほど痛くてどう感じたかは覚えてる。
けど悪阻…あれだけは…。
辛かった時によく聴いた曲(上の子が見てたEテレの音楽とか)を、今聴いただけで悪阻の症状が戻ってくる。頭痛とか吐き気とか耳鳴りとか色々。+7
-0
-
181. 匿名 2020/02/03(月) 22:29:49
>>41
その産科医に苦悩の梨入れたろか?と言ってやりたい+2
-0
-
182. 匿名 2020/02/03(月) 23:09:05
>>170
息子いる人はほとんどそういうタイプじゃない?
だから嫁姑問題起こりやすい+5
-0
-
183. 匿名 2020/02/03(月) 23:22:47
>>76
うちの還暦の母親も義母も、子ども3人分の妊娠中〜出産後にされた事未だに覚えてるし、死ぬまで忘れないって言ってるよ!
思い出すたびに腹が立つ!って。
それを知ってるからか夫は私の妊娠中も産後も労ってくれてたし、この人が夫でよかったな〜ってつくづく思った。教育してくれた義母にも感謝してる。
+7
-0
-
184. 匿名 2020/02/03(月) 23:34:28
>>4
本当にそう思う。
妊娠中、つわりがひどかった時に浮気された。
許そうとか忘れようとか再構築の努力もした。
でも表面上はごまかせても、やっぱり許せなくて辛い気持ちは心からは消えないし結局離婚した。+9
-0
-
185. 匿名 2020/02/03(月) 23:45:13
私の時、破水から10分くらいで出産したから退院後にいろんな人に安産で楽だったねー!って言われて落ち込みそうになった時があった
義姉さんが来てくれた時に私の母がこの子安産で楽だったのよって義姉さんに言ったら、義姉さんがどんなに安産でも出産に楽なんか一つもないですよって言ってくれて自分の頑張りを認めてくれる人がいたことに凄く救われた気がした
感謝も一生物で今でも感謝してる+9
-1
-
186. 匿名 2020/02/03(月) 23:48:10
産後2ヶ月で義姉の結婚式がディズニーシーであって新幹線、電車乗り継いで移動時間3時間でいったんだけど、式の次の日はみんなで遊ぼうみたいな話しで、イヤイヤ、ウチ寝不足で身体中も痛いし遊ぶなんて無理!って義母につたえてもらったんだけど、えー?そうなの?まぁ様子みてから決めたら?って言われたみたいで、はぁ??ってなった。結局次の日遊ぶ事になって、それから義母が苦手になりました。+5
-0
-
187. 匿名 2020/02/03(月) 23:52:12
>>82
偉そうにウソこいてムカつく義母だね!+5
-0
-
188. 匿名 2020/02/03(月) 23:54:26
>>3
そういう話ではないんだよ+7
-1
-
189. 匿名 2020/02/03(月) 23:55:45
>>3
あなた言葉を額面通りに受け取るタイプだね(笑)。
別にそのとおり陣痛や分娩の痛みで苦しんで妻を心配しなくていい、って言ってるんじゃないでしょうに。それは終わったら忘れる痛みだから、後々まで残る苦しみではないよってこと。逆にそれより産後の育児などで夫として寄り添えないことの方が妻にとっては一生忘れられない苦しみだよってこと。
理解できた???+17
-5
-
190. 匿名 2020/02/04(火) 00:03:04
>>9
本当に不思議だよね
産んだ瞬間に痛みがパーーーーーーって無くなるの
さっきまで死ぬかと思ってたのに+4
-0
-
191. 匿名 2020/02/04(火) 00:14:32
>>3
そういう心配じゃなくてだな…うーん。何で言えばいいかわからないけど、なんかあなたズレてる+9
-2
-
192. 匿名 2020/02/04(火) 00:15:57
>>40
下痢の最大級の痛みって感じだったな。友人から腰をでかいハンマーで殴られるような痛さと聞いてたのに全然違った。腰は一切痛くなかった。人それぞれだね。+8
-0
-
193. 匿名 2020/02/04(火) 00:33:35
>>66
今まさにそれで躊躇中の者です…。
3~4ヶ月間点滴で生き延びていたので、点滴のない江戸時代とかならつわりからの栄養失調で死んでたと思ってます。
第二子妊娠中はつわりどうでした?
妊娠出産は十人十色なので他人様のつわり情報なんて当てにならないのは分かってるのですが『1人目はつわり酷かったけど2人目は大丈夫だった』という、体験談がききたくてたまらない。+4
-0
-
194. 匿名 2020/02/04(火) 02:00:38
>>50
良いなぁ体にも負担かからないし時間も有意義に使えるし勝ち組だよ!
ガバガバとか下品だし無関係だわ頭悪い旦那だね!気にすんな!
私丸一日かかったから兄弟作るつもりだったけど怖くなって止めた。
いきみまくって脳の血管切れそうだわ心臓にも負担かかるわで、痛みもそうだけど内臓や肌に悪そうだなと今ふと思った。
本当女ばっか生きづらくない?
それで医学部性別差別や就活時採用数少ないとかやってられんわ。+7
-0
-
195. 匿名 2020/02/04(火) 02:10:48
>>20
目があってしまった🤭不倫男こっち見んな!+3
-0
-
196. 匿名 2020/02/04(火) 02:17:47
>>4
私、産後1週間でドコモのプランのことで大喧嘩したよ。本当に馬鹿馬鹿しい…。+1
-0
-
197. 匿名 2020/02/04(火) 02:22:49
>>20
表情さえ棒かよ、テメー。+4
-0
-
198. 匿名 2020/02/04(火) 03:04:42
いいお医者様なんだろうと思うけど、全然響かなかったです
出産は命がけって事だけしっかり伝えてくれればいい
これは男性にはしつこい位言って丁度いいと思う
痛みは忘れるなんてあえて言わなくても、男性は妻が痛かったこと自体忘れるから大丈夫
心配性の男性には妻が言えばいいだけ+0
-0
-
199. 匿名 2020/02/04(火) 03:10:13
>>40
IBSでひどい下痢時々あるけど比較にならない
促進剤で過強陣痛気味だったからか、子宮を捻り上げられるような痛みで息ができなかった
その後麻酔入れたけど+1
-0
-
200. 匿名 2020/02/04(火) 03:56:21
出産のとき、大量出血し、わたし自身死んでもおかしくなかった。子供も保育器に入りこれから不安なときに旦那は女の子を飲みに誘ってたことがわかりそれから一切受け付けなくなった。男って呑気だなーって。
産後の恨みって本当に消えないと思う。+2
-0
-
201. 匿名 2020/02/04(火) 04:52:12
>>23
今の日本じゃ無理かもしれないけど
そもそもセックスは夫婦だけのものっていうのも教えてあげてほしい
知るだけでやめられる若い子はいっぱいいると思う+9
-0
-
202. 匿名 2020/02/04(火) 08:12:50
初めての出産は泣きながらありがとうって言われたの一生忘れない!
次の子のときは余裕しゃくしゃくでお疲れ様〜!だったけど、、笑+3
-0
-
203. 匿名 2020/02/04(火) 09:40:46
痛み自体は忘れたけど、物凄く痛くて、いきむと怒られたり、いきむ時声出すといきみが逃げると怒られたこととか、こんな辛いことをして母子共に生きてるってすごいことだなって思った記憶は忘れない。+4
-0
-
204. 匿名 2020/02/04(火) 09:54:57
陣痛3日かかってトラウマになってしまったから
もう絶対妊娠したくない、、、。+3
-0
-
205. 匿名 2020/02/04(火) 10:05:04
5年もすれば確かに忘れて2人目産んだわ。痛すぎてずっと一人っ子のつもりだったのに。
でも上の子8歳の今も産後の恨みはまだある。笑
+2
-0
-
206. 匿名 2020/02/04(火) 12:49:31
>>40
確かに便秘か下痢かで排便するとき痛みを伴ったりする時あるけど出産のこと思い出してやっぱりもうやめようと思う1人子の親です。+3
-0
-
207. 匿名 2020/02/04(火) 13:30:37
私はどっちでもよかったけど、夫の希望で立ち会いしてくれた
出産中はオドオドしてて特に何か声掛けたりしてくれた訳ではないけど、ずっと手をサワサワしてくれてた笑
出産後、お疲れ様頑張ったね 俺は何も出来なくてごめんって言ってくれたけど嬉しかった+1
-0
-
208. 匿名 2020/02/04(火) 13:37:11
>>40
汚い表現で申し訳ないけど
下痢で肛門がひっくりかえる痛みだった!
しっかり痔になってました。
陣痛間隔が生まれるまでバラバラで
促進剤打ってゲロ吐いて
もう思い出したくもない+2
-0
-
209. 匿名 2020/02/04(火) 13:52:18
忘れられないからもう出産は無理だと思う。
男は痛い思いも行動の制限も何もなく子供が生まれるなんてずるい。旦那が産んでくれるなら二人目欲しい。+2
-0
-
210. 匿名 2020/02/04(火) 14:55:00
三人産んだけど、その後の腹腔鏡手術の痛みもバッチリ覚えてる。
でも、心の痛みに比べると大したことないわと思える。がるちゃん見てると酷いことされてる人多いし。+1
-0
-
211. 匿名 2020/02/04(火) 15:03:41
>>197
TVガイドの表紙を飾る姿まで棒なのを、こっそり笑ってましたけど‥夫人に酷いことしてバレた時もこんな感情のない感じなのだとしたらと思うと背筋が寒くなる。+0
-0
-
212. 匿名 2020/02/04(火) 20:16:49
吸引分娩だったんだけど、器具つけられた時に1番叫んだかもしれない。。。
分娩から2年近く経つけど、忘れられないわぁ
もちろん、は?と思う夫の発言、行動もね!+0
-0
-
213. 匿名 2020/02/04(火) 20:53:38
>>1
即お気にいりにしました!
色々あって離婚を考えているんですがもやもやしていた気持ちが何だったのかやっと分かった気がしました。
この気持ちは育てにくい子どもの子育てに寄り添ってもらえなかった、あの頃も今もずっと孤独だった痛みなんだな、とわかりました。
+1
-0
-
214. 匿名 2020/02/05(水) 08:09:06
こういう話を私も旦那もあちこちで聞いていて
子供は欲しいけど怖すぎて子供作るの躊躇している…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する