ガールズちゃんねる

大阪で行くべきところ

350コメント2020/02/11(火) 08:36

  • 1. 匿名 2020/02/03(月) 08:34:57 

    関東で生まれてずっと関東で過ごしてきましたが、春から大阪で働くことになりました。

    大阪で行くべきところ、やった方がいいこと、おすすめの食べ物があれば教えてください!!

    +72

    -3

  • 2. 匿名 2020/02/03(月) 08:35:30 

    大阪市内に住むの?

    +21

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/03(月) 08:36:12 

    +4

    -46

  • 4. 匿名 2020/02/03(月) 08:36:19 

    ユニバ

    +75

    -8

  • 5. 匿名 2020/02/03(月) 08:36:30 

    大阪で行くべきところ

    +91

    -40

  • 6. 匿名 2020/02/03(月) 08:36:37 

    コロナが収束するまで大阪には行かないようにしたら?

    +127

    -43

  • 7. 匿名 2020/02/03(月) 08:36:46 

    海遊館、西成地区
    面白い話の訓練
    粉もん

    +15

    -35

  • 8. 匿名 2020/02/03(月) 08:37:05 

    ぱなしトピック消えたwww
    大阪で行くべきところ

    +8

    -22

  • 9. 匿名 2020/02/03(月) 08:37:15 

    すぱぷう

    +2

    -19

  • 10. 匿名 2020/02/03(月) 08:37:42 

    大阪トピよく立つよね。大阪人だからかよく目につく

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/03(月) 08:38:19 

    >>6
    大阪で働くことになっただから、4月からの転勤じゃないか?

    +101

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/03(月) 08:38:29 

    特に《べき》なところはないよ
    ずっと関東にいたなら関西弁に慣れるのが先

    +96

    -8

  • 13. 匿名 2020/02/03(月) 08:38:42 

    道頓堀

    +11

    -13

  • 14. 匿名 2020/02/03(月) 08:38:46 

    衣食住安くて何でも手に入る街
    但し治安は悪い
    大阪で行くべきところ

    +18

    -63

  • 15. 匿名 2020/02/03(月) 08:39:01 

    難波にある、りくろーおじさんのカフェ!チーズケーキがふわふわで美味しいですよ〜

    +147

    -8

  • 16. 匿名 2020/02/03(月) 08:39:06 

    桜川アポロビル

    +2

    -13

  • 17. 匿名 2020/02/03(月) 08:39:07 

    >>2
    枚方

    +11

    -9

  • 18. 匿名 2020/02/03(月) 08:39:13 

    吉本新喜劇

    +77

    -5

  • 19. 匿名 2020/02/03(月) 08:39:20 

    今の時期は怖いけど、観光ならミナミ、買い物ならキタがおすすめです!
    わなかのたこ焼きと豚まんは是非食べてください!

    +94

    -4

  • 20. 匿名 2020/02/03(月) 08:39:29 

    >>7
    西成とか地元でも行かないわ

    +91

    -5

  • 21. 匿名 2020/02/03(月) 08:40:02 

    枚方ならひらパー♪

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/03(月) 08:40:19 

    梅田の地下を覚える!
    大阪から出たことないけど私も迷う(笑)

    +168

    -4

  • 23. 匿名 2020/02/03(月) 08:40:37 

    たこ焼き屋 わなか
    大阪で行くべきところ

    +98

    -8

  • 24. 匿名 2020/02/03(月) 08:40:49 

    スーパー玉出

    +25

    -17

  • 25. 匿名 2020/02/03(月) 08:40:50 

    地元じゃないけど今現在、高槻に住んでるから枚方近いよ

    +9

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/03(月) 08:40:55 

    全国の水族館行ってますが海遊館のタッチプール(ふれあい)はなかなかよいと思います

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/03(月) 08:41:15 

    大阪で行くべきところ

    +69

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/03(月) 08:41:29 

    梅田行ったら中国人多い
    今は注意
    あいつらマスクしないので。

    +143

    -5

  • 29. 匿名 2020/02/03(月) 08:41:47 

    大阪は気をつけた方がいい。まるで韓国人みたいな性格の人が多いから

    +20

    -50

  • 30. 匿名 2020/02/03(月) 08:41:49 

    グリコで記念撮影

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2020/02/03(月) 08:42:05 

    >>27
    これはどこですか??

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/03(月) 08:42:30 

    >>22
    ディアモールはダンジョン

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/03(月) 08:42:47 

    串カツ
    大阪で行くべきところ

    +113

    -3

  • 34. 匿名 2020/02/03(月) 08:43:05 

    道頓堀やユニバーサルスタジオ

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/03(月) 08:43:11 

    万博記念公園でお花見しようよ!🌸
    すぐそばにエキスポシティもあるから買い物もできて楽しいよ♪
    近いから私も行くわ!

    +125

    -2

  • 36. 匿名 2020/02/03(月) 08:43:39 

    >>6

    無理でしょw

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/03(月) 08:43:55 

    観光じゃないなら名物とかはあまり考えない方が良いんじゃない?
    地震に強くて水害の心配のない場所、あと治安が良い場所に住んで日常の買い物をどこでしたら良いかとかそういうのを決めるのが先だと思います。

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/03(月) 08:43:57 

    西成 地獄谷

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2020/02/03(月) 08:44:07 

    コロナ落ち着くまで難波はキケン

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2020/02/03(月) 08:44:42 

    >>23

    タコタコキングの塩たこも捨てがたい

    +14

    -3

  • 41. 匿名 2020/02/03(月) 08:44:50 

    >>31
    大阪市街地

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/03(月) 08:45:47 

    鶴橋で焼肉

    +14

    -10

  • 43. 匿名 2020/02/03(月) 08:46:13 

    >>31
    生駒山から大阪を見た夜景です

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/03(月) 08:46:16 

    全体的に治安はよくないから住むところは気をつけないとね
    放出住んでたいとこはよく下着ドロにあってたよ

    +15

    -8

  • 45. 匿名 2020/02/03(月) 08:46:30 

    本場のたこ焼きって地方とは違ってやっぱり美味しいんですかね?

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2020/02/03(月) 08:46:45 

    ない。いちばん栄えているエリアでも大宮立川レベル。
    食べ物はクソまずいし見るべき文化もなく、いまだに方言しゃべってる民度の低い地域。
    大阪は都内より20年は遅れている。
    by都民

    +9

    -63

  • 47. 匿名 2020/02/03(月) 08:47:06 

    飛田新地料理組合

    +11

    -28

  • 48. 匿名 2020/02/03(月) 08:47:40 

    >>28
    最近行ってないから知らないけど難波の方が中国人すごいイメージ

    +94

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/03(月) 08:48:46 

    >>1
    どこで働くか書いてないからわからないけど
    電車(JR)の乗り方はちょっと気にした方が良いかも。

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2020/02/03(月) 08:49:24 

    >>20
    てみんなが言うから行ってみた
    ディープだった

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/03(月) 08:50:48 

    >>50
    西成って通天閣があるところ?新世界とか?
    一度行ったけど観光で行く分には特に何も思わなかった

    +4

    -15

  • 52. 匿名 2020/02/03(月) 08:51:22 

    関空から枚方市まで行くには、やっぱりリムジンバスが一番楽ですか?

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/03(月) 08:52:04 

    >>33
    紅しょうが、大好き!!

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2020/02/03(月) 08:52:36 

    大阪に慣れて一通り見たあとは、大阪城のお堀を巡る御座船っていう金ぴかの船もいいよ。
    船から見ると景色も変わる。

    公園内を可愛らしいロードトレインも走ってます。

    あと、大阪城の桜は見事、お城をバックの1枚は最高💯
    いつか行ってね。

    +30

    -3

  • 55. 匿名 2020/02/03(月) 08:53:04 

    >>45
    銀だこよりは美味しい

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2020/02/03(月) 08:53:25 

    まずは無難にひらパーがいいよ。地元のごはん屋さんで仲良くなると色々教えてくれるよ。

    枚方は関西外大の学生さん多いので結構インターナショナルな感じ。

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/03(月) 08:53:47 

    スパワールド

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2020/02/03(月) 08:53:58 

    >>51
    よく無事に帰れたね

    +3

    -15

  • 59. 匿名 2020/02/03(月) 08:54:42 

    勤務地にもよるけど、梅田なら都島とか、天神橋筋六丁目〜くらいが便利で、オススメ

    スーパー玉出安いよ、でも関西スーパーとかライフの方が野菜はキレイよ

    マツキヨもあるけど、ダイコクドラッグ安いよ〜

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/03(月) 08:54:58 

    昔スパワールド行ってすごく気に入ったんだけど、今どうなんだろう

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/03(月) 08:55:34 

    >>17
    なぜそんな不便な所

    +22

    -6

  • 62. 匿名 2020/02/03(月) 08:55:39 

    >>28
    難波のほうが圧倒的に多いよ。
    日本人いないのかと思うぐらい。

    +99

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/03(月) 08:56:17 

    京阪沿線だと思うので梅田直通の電車は通ってないよ。京橋または淀屋橋で降りる事になるので少々不便。なので梅田よりも大阪環状線で遊ぶ、または心斎橋や難波で遊ぶ、がいいと思います!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/03(月) 08:56:24 

    >>6
    仕事で行くって書いてあるじゃん

    +60

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/03(月) 08:56:28 

    お花見なら、京橋〜大川沿いの堤防、めっちゃ綺麗!
    通り抜けで有名な造幣局のそば。


    環状線乗ってたら、京橋〜桜宮で外見てたら自動的に見えるのでぜひ!

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/03(月) 08:56:59 

    >>62
    どっちみち多いよ
    梅田だとヨドバシドンキはやばい
    難波、日本橋、特に心斎橋はやばい
    あとベイエリア。あの人ら海遊館好きすぎ、WTCの屋上も街を見渡せるから人気

    +37

    -2

  • 67. 匿名 2020/02/03(月) 08:57:34 

    >>51
    西成は通天閣がある新世界からほど近いけど、雰囲気がまた違う 観光地化された新世界と違って、日雇い労働者が泊まるドヤ街で、ヤクザや覚せい剤の売人が普通にいる街 遊びで行く所じゃないよ

    +40

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/03(月) 08:57:34 

    買い物は船場センター街で!

    ここと、梅田ダンジョン制覇したら、もう大阪で怖いもんないで

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/03(月) 08:57:59 

    新世界

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2020/02/03(月) 08:58:00 

    枚方なら京都の方が近いよ?もう家決めちゃったの?勤務地が市内とかならば、ほかにいい場所たくさんあるのに

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/03(月) 08:58:29 

    いらっしゃ~い
    有名なところいってみてー
    ユニバ、あべのハルカス、空中庭園?梅田のスカイビル、大阪城、仁徳天皇稜、万博記念公園
    なんば花月(土産だけみても良い)
    新婚さんいらっしゃ~い無料観覧(今もあるかわからないが)
    春は造幣局の桜の通り抜けいって記念コインみるのも楽しいよ
    たこ焼き、回転焼き(御座候)、豚まん
    堺のくるみもち美味しいよ
    楽しんでねー

    +29

    -2

  • 72. 匿名 2020/02/03(月) 08:59:02 

    >>17
    序盤から淀川越えちゃったか

    でも枚方は比較的治安いいはずだよ
    お隣の寝屋川は治安悪いからくれぐれも気をつけてね

    +17

    -11

  • 73. 匿名 2020/02/03(月) 08:59:35 

    >>51

    最近は西成で飲み歩くの密かに流行ってるよ

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2020/02/03(月) 09:01:13 

    大阪で行くべきところ

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/03(月) 09:02:15 

    中国人だらけ!!!
    びっくりするかもよ

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/03(月) 09:03:12 

    ビリケンと写真撮影

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/03(月) 09:03:18 

    >>51
    新世界は近年観光地化されてから、中川家のネタに出てくるようなオッサンは見なくなった。
    普通に観光地で天王寺動物園から新世界まで安心して歩けるよ。

    ただ新世界から出たら、昼間でもややこしい所なのは確か。

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/03(月) 09:03:56 

    >>33
    このエビって頭も食べるの?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/03(月) 09:04:37 

    花が好きなら鶴見緑地公園の咲くやこの花館がオススメ! 1年中暖かな温室に花が咲き乱れ、タイミングが合えば珍しい青いケシやエメラルドの藤のような花が見れるよ
    大阪で行くべきところ

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/03(月) 09:04:48 

    >>46
    梅田とか来たことないやろ

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/03(月) 09:05:09 

    不要不急の外出は控えろって言われてるのに出かける人の心理が意味わからん
    大阪府民だけど来んでほしい

    +8

    -13

  • 82. 匿名 2020/02/03(月) 09:06:51 

    >>81
    春からだって

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/03(月) 09:07:27 

    >>78
    食べれるけど私は食べません
    目が怖いから

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/03(月) 09:09:32 

    >>17
    枚方いいね!
    そんなに都会でもないけど田舎でもない

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2020/02/03(月) 09:11:24 

    >>17
    私の大好きな歌手の出身地やぁ!
    羨ましい

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/03(月) 09:11:26 

    >>58
    昔のあいりんじゃないんだから大丈夫よ

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2020/02/03(月) 09:12:21 

    たこ焼き食べたい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/03(月) 09:16:30 

    テーマパークとか絶叫系嫌いじゃなかったら、USJの年パスとかおすすめ!
    生活生慣れて仲の良い人ができたら休日とか仕事帰りとか気軽に行けるし、何より季節ごとにイベントとかコラボがあるからしばらくは楽しめるかと。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/03(月) 09:17:23 

    >>19
    551もね!

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/03(月) 09:19:16 

    >>46
    この性格と頭の悪さがにじみ出るコメで他地方の民度こき下ろすの、説得力皆無すぎる

    +41

    -3

  • 91. 匿名 2020/02/03(月) 09:23:50 

    千里川土手の夜景スポット(伊丹空港)😊
    大阪で行くべきところ

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/03(月) 09:25:59 

    ommビルからの夜景見てみたいって
    思ってるけど、未だに行ったことない。
    やっぱりきれい?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/03(月) 09:29:35 

    >>29
    それ本物の韓国人

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/03(月) 09:30:26 

    >>24
    体験するという意味では面白いかも。
    関東にはないからね(笑)

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/03(月) 09:36:35 

    >>17
    枚方在住なんていったら
    ひらパーばっかりおすすめされそうw

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/03(月) 09:39:01 

    >>51
    この前久々に新世界行ったら全く別物になってた。
    前の新世界は怖いイメージあったけど、完全に観光客用みたいになってて明るくてチープな感じになってる。
    平日の昼間だったんだけど外国人だらけであのディープさがなくなってて寂しかった。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/03(月) 09:41:43 

    >>91
    公園出来たけど
    土手のがいいよね☺️
    昼間も良い~

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/03(月) 09:43:35 

    >>60
    今は外国人でごった返し
    それが嫌になって私も一年以上行ってませんが

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/03(月) 09:46:17 

    >>46
    東京叩かせたい人?
    ほんまアホやねー

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/03(月) 09:47:39 

    >>6
    まるでコロナが蔓延してる様な言い方、何を根拠に言ってるのでしょうか。

    +61

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/03(月) 09:48:33 

    >>20
    広島の友人から通天閣を聞かれたが一度も行ったことないから答えられなかった
    通天閣は天王寺の駅から眺めて明日の天気を確かめるぐらい

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/03(月) 09:49:56 

    >>85
    村上?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/03(月) 09:50:17 

    大阪駅から少し遠いが梅田の空中庭園は夕方から夜の景色がキレイだった
    時期によってはUSJの花火も見れる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/03(月) 09:56:56 

    >>81
    ビジネスやから仕方ないやろ
    >>1くらいちゃんと読んだら?

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2020/02/03(月) 09:58:03 

    >>52
    楽なのはバス
    でもバスは時間よめないから行きは電車で、帰りはゆっくりバスにしてる
    電車だと京橋まで行ってそこ出発の関空快速に時間合わせて行ってる
    天王寺発より本数少ないが乗り換え回数は減らしたい


    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/03(月) 10:01:01 

    >>45
    有名な所よりその辺のお店の方がでかくて安い
    中がトロトロ派
    箸使って食べないと崩れて食べられないぐらいが良い

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/03(月) 10:01:36 

    >>102
    横だけど岡田准一とか??

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/03(月) 10:01:41 

    梅田でショッピング
    中之島バラ園散歩
    クルーズ船乗って水都大阪を観光するのもオススメ

    新世界は大阪市民だけど一度しか行ったことない
    あそこはコテコテの大阪を味わうためのテーマパークだと思ってる。
    大阪にあんな場所は他に無いよ

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/03(月) 10:05:57 

    >>1
    コロナとか中国人とか中国人とか中国人とか抜きにして言えば、やっぱりUSJは一度は行ってみてほしいです。ハリー・ポッターとかセサミストリートとかジュラシックパークとか、ジャンルが幅広く、個人的にはディズニーより楽しめました。(ディズニーも好きですよ☆)たこ焼きおいしいし、人が優しい(立ち止まってキョロキョロしただけで「どこ行くん?迷子か?」と声かけてくれる。)、大阪を気に入ってもらえると嬉しいです(神戸市民ですが☆)新天地で慣れるまで大変だけど、頑張ってね!応援してまーす☆

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/03(月) 10:33:22 

    >>20
    飛田新地

    +0

    -8

  • 111. 匿名 2020/02/03(月) 10:40:17 

    中国人だらけというけど東京もじゃないの?
    銀座とか多いイメージ。

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2020/02/03(月) 10:48:45 

    >>14
    所得層の低い人が多いだけで
    犯罪発生率は所得層が高い層が多い北区のほうが圧倒的に多いよ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/03(月) 10:52:49 

    >>46
    >いまだに方言しゃべってる民度の低い地域

    東京弁≠標準語も知らない頭の弱い女ね

    アナタの理屈なら
    東京弁の生粋の江戸っ子も民度低いのねw

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2020/02/03(月) 10:54:13 

    >>54
    大阪城の梅もオススメ
    梅園は桜と違って無料なのも良い
    桜の時期は天満橋辺りから大阪城までのルートもきれい


    大阪で行くべきところ

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/03(月) 10:55:55 

    >>6
    関東でも感染者でてるでしょ?大阪だけの問題じゃないよ。

    +62

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/03(月) 10:57:09 

    >>46
    いまだに方言しゃべってる地方はたくさんあるよ。
    これだから井の中の蛙は・・・

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/03(月) 10:57:44 

    >>1
    ようこそ大阪へ
    大阪って粉ものばかりの街みたいに言われてるけど
    実は大阪が発祥で全国で普通に食べられてるものって多いんですよ。
    (大阪発祥の食べ物)
    オムライス、日本式カレー、焼肉、しゃぶしゃぶ、てっさ、串カツ
    、うどんすき、かんぴょう、お好み焼き、たこ焼き

    これらの美味しいお店が沢山あるので、このあたりの大阪発祥
    グルメを色んなお店で食べ比べるにも楽しいと思いますよ。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/03(月) 10:58:48 

    >>102
    関ジャニ∞の村上のことなら、彼は高槻出身。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/03(月) 11:00:29 

    ずっといるなら毎年11月の第三土日は関西文化の日で関西周辺の美術館・博物館の常設展が無料
    それを利用して東洋陶磁美術館、適塾、国立国際美術館、大阪歴史博物館等を回る
    ほとんど周辺に固まってるから周りやすい

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/03(月) 11:03:40 

    >>117
    さすが天下の台所ですね!

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/02/03(月) 11:12:57 

    >>1
    趣味趣向によって人其々だからね。

    パンが好きなら大阪は西日本でベーカリーショップの数が
    一番多いので、パン屋巡りもいいと思います。
    大阪市内のベーカリー回るだけでも2年くらいかかります。

    後はB級グルメですね!
    高級路線なお店もあるけど、数とコスパだと断然B級グルメ!
    千円でお釣りがくるお店が山のようにありますよ。
    最初にオススメしたいのは中華屋さん
    どこでもある普通の中華屋さんです
    どこのお店で食べてもチャーハンと酢豚は美味しいですよ。

    後は演劇かな。
    吉本新喜劇や松竹歌舞伎、米国のアレックス・カー氏が
    絶賛した新世界の大歌舞伎。
    天満には落語の寄席もありますよ。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/03(月) 11:16:34 

    >>117
    >大阪って粉ものばかりの街みたいに言われてるけど
    >串カツ、うどんすき、かんぴょう、お好み焼き、たこ焼き

    粉ものじゃんw

    大阪寿司(押し寿司)、雀寿し、塩昆布(神宗のお徳用塩昆布って、毎日全国の百貨店で激戦よ)河内鴨、河内ワイン、ホルモン
    色々あるじゃん

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/03(月) 11:17:04 

    大阪に住むなら、ファンビ寺内、萬栄など本町の問屋さんの会員に
    なってみては?
    職場の誰かが会員だったら、連れて行ってもらったらいいよ。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2020/02/03(月) 11:17:58 

    中之島!
    大阪で行くべきところ

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/03(月) 11:19:02 

    >>120
    「天下の台所」は誤用(明治時代の大阪の役人の間違い)
    江戸時代には「諸国の台所」と呼ばれていたの
    各藩の蔵屋敷が大阪にあって大阪に全国のものが集まったから

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2020/02/03(月) 11:21:34 

    4月から大阪なら、造幣局の桜かな。
    1人で観に行っても全然大丈夫だよ。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/03(月) 11:23:04 

    >>122
    かんぴょうって粉もんちゃうで
    大根やで

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2020/02/03(月) 11:24:54 

    >>1
    船場センタービルが好きだよ。
    雨でも楽しめるし。

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2020/02/03(月) 11:26:01 

    >>122
    ドヤっていうほどでもない

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2020/02/03(月) 11:27:11 

    心斎橋筋商店街かな
    別名ドラスト通り。
    来月もドラストが2軒くらいオープンするよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/03(月) 11:27:34 

    >>17
    枚方は京阪モールあったかな?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/03(月) 11:28:04 

    >>125
    そもそも歴史をわかってないよ
    日本の歴史を持ち出すならもっと勉強してからアンカーつけたほうがいい

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2020/02/03(月) 11:28:55 

    枚方なら京阪で大阪市内にいくの変わらない時間で京都に行ける
    八幡、伏見、伏見稲荷、、三十三間堂、清水寺等京阪本線を移動ならそこまで混雑しない

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/03(月) 11:28:57 

    >>18
    NGKで見たら面白かった。また行きたい。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/03(月) 11:29:57 

    >>61
    東京都町田市人口=43万人
    大阪府枚方市の人口=40万人

    市内のショボい区より遥かに人口多いよ?

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2020/02/03(月) 11:33:25 

    >>131
    樟葉のモールじゃあないかな?
    樟葉も枚方市内
    枚方市駅からだと樟葉は便利

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/03(月) 11:33:56 

    ハッキリ言うけど、
    今はもう、ミナミに行くよりも

    吹田市の「EXPOCITYららぽーと」に行った方が
    効率的な、買い物やグルメ堪能が出来るし、
    色んな意味で、景色がいいし過ごしやすいよ

    >>1さんの生活圏が、南大阪(堺市や関空の方)だったら
    関空あたりの大型モールに行った方が楽しいよ。
    大阪で行くべきところ

    +9

    -9

  • 138. 匿名 2020/02/03(月) 11:35:18 

    「太陽の塔」は直接見てみて欲しいな。
    本当に感動する。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2020/02/03(月) 11:36:12 

    >>137
    ミナミは薬局ばっかり出来て面白くなくなってきたね。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/03(月) 11:36:34 

    >>72
    寝屋川の治安は場所による
    JR側は田舎で治安悪くない
    枚方もJRや京阪交野線は田舎よね

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/03(月) 11:36:34 

    >>137
    大阪の人間同士で醜いマウントとりやめようよ
    沢山他県の人が見てるんだから情けないよ

    心斎橋・難波に比べたら商業地として吹田は
    昔も今も遥か下だし

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/03(月) 11:39:29 

    >>85
    岡田君?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/03(月) 11:39:57 

    >>138
    大阪府民で子供の頃から何の違和感なく見てたけど冷静に見たらかなり奇抜な建造物
    あれを作って「太陽の塔」と名付けた岡本太郎って色んな意味で凄い
    行くなら桜が咲いた時がベスト

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/03(月) 11:42:26 

    >>132
    江戸時代に「天下の台所」と書いた書物があるなら見せてみ?

    「天下の台所」が御用なのは
    大正時代に発刊された『大阪市史 第二』が起源というのは
    歴史学者の常識なんだけど?

    アナタこそもっと勉強すべきよねw

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2020/02/03(月) 11:45:30 

    >>143
    桜と太陽の塔、めちゃくちゃきれい!

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/03(月) 11:48:49 

    >>135
    >市内のショボい区より遥かに人口多いよ?

    人口の比較は人数より密度でしょうに
    大阪市の人口密度は東京23区と同じよ
    人口は東京23区の3分の1だけど面積も3分の1

    枚方は大阪市内にも京都市内にも
    同じだけ時間がかかる
    しかも京阪1本しか選択の余地がない
    不便なのは事実
    淀川右岸のほうが人気なのは
    茨木や高槻は阪急とJRが選べるから

    +3

    -7

  • 147. 匿名 2020/02/03(月) 11:51:31 

    >>137
    >効率的な、買い物やグルメ堪能

    余暇に効率を求めて
    大型モールで全部済ますという発想が
    小市民的で貧乏臭すぎるわ

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/03(月) 11:52:57 

    >>146
    京阪の民は京阪で足りるからなぁ。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/03(月) 11:54:10 

    >>146
    枚方市内に京阪だけでなくJRも走ってるぞ
    枚方大橋が混むけど高槻行きバスを利用する人もいる
    距離的には淀川渡れば高槻

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2020/02/03(月) 11:54:43 

    最寄りが枚方市駅なら大きな病院やクリニックも多いし便利だよ、車は要らない静かな住宅街ですね
    お買い物はくずはモールがお勧めです
    京阪電車1本で京都にも遊びに行けるから滞在中は奈良屋京都にも遊びに行ってね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/03(月) 11:55:58 

    >>17
    主さん?
    17コメ目でコメントって早すぎけど本人かな?

    もし主さんだとして、枚方だったら楽しめる場所たくさんありますよ。
    枚方市だけのグルメ本が出ていて1,000件以上の飲食店やスポット
    が紹介されています。

    ・宮之阪にあるベーカリー『ぶんぶん』
    ・枚方駅から徒歩10分にある業務スーパー
    (市内の狭い業務スーパーより規模が大きく食材も新鮮で豊富)
    ・京鼎樓 枚方T-SITE店(小籠包が美味しい)
    ・明月館(焼肉)
    ・AuRA(カフェスイーツバー)
    ・ハワイアンバーベキュー フリチキ
    ・ビストロフミ(リゾットとオムライスが美味しい)
    ・Trattoria Panja(ピザ)
    ・MEAL TOGETHER ROOF TERRACE(イタリアンバーベキュー)
    ・アマーク ド パラディ ICC(イタリア料理)
    ・太郎右衛門(蕎麦屋)
    ・炭火焼肉 大起園(ホルモン料理)
    ・スパイス工房 燦(スパイスカレー)
    ・エイト(塩ラーメン)

    あとは、TOHOシネマズ くずはモールには
    西日本最大のスクリーンを完備した映画館があります。


    +19

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/03(月) 11:59:31 

    >>151
    枚方に住みたくなったわ。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2020/02/03(月) 12:01:00 

    >>146
    大阪市内の人なのに市外サゲて市内と東京アゲってなんか悲しい人だね
    上阪してきた人?
    枚方は特急で市内にも京都にも気軽にいける時間なの知らないんだね

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/03(月) 12:01:22 

    >>52
    国内線なら関空より大阪空港の方がいいよ、関空は不便、ほとんど和歌山だと思ってる
    私は海外行くのも伊丹の大阪空港を使いたい、綺麗だし

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2020/02/03(月) 12:02:44 

    北なら新しくなった泉の広場、ルクア、ミナミ日本橋界隈、新世界かな。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/03(月) 12:09:26 

    枚方に住むならTカードとイーケネットカード作ると便利かも、交通系のカードは結構使えるよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/03(月) 12:09:50 

    >>151
    ガチの枚方民しかわからない情報w

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/03(月) 12:10:17 

    >>146
    北区民だけど枚方市は大阪府全体で人口が5番目に多い市って事は誰でも知ってるよ?

    +6

    -4

  • 159. 匿名 2020/02/03(月) 12:12:14 

    >>144
    結局なにが言いたいのかサッパリわからん
    大阪が東京に比べたら歴史が浅いっていうこと?
    大阪ではなく東京が天下の台所っていいたいの?
    主張したい趣旨をハッキリ言ってくれないと反論できんわ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:10 

    >>12 私も四国のド田舎から転勤で大阪にきて8年目ですが、最初は関西弁でわからないことが多かったです
    めばちこ、いらち、など意味がわからなかったです
    まずは方言に慣れることから始めるといいかと思います
    特に行くべき所は思い浮かびませんが、転勤なら歓迎会とかでみんなが飲みに連れてってくれるかと思うのでそこから覚えればいいと思います
    大阪のどこかにもよりますが、私は家からミナミが近かったので会社の飲み会はミナミか新地でした!
    どうでもいいですが大阪の方は本当に
    それ絶対○○やって!知らんけど!って無意識に言う人多いので気にかけて聞いていたらちょっとクスッとなります
    4月から大阪で頑張ってください!

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/03(月) 12:17:14 

    >>149
    >枚方市内に京阪だけでなくJRも走ってるぞ

    吹田~島本の人は
    たいていJRと阪急を選べるけど

    枚方市の住人で
    JRと京阪を気軽に使い分けられる地域ってどこよ?
    しかもJRって片町線じゃんw

    高槻までバスに乗るくらいなら
    素直に京阪で京橋へ行ってJRで梅田に出たほうが速いわw

    +3

    -5

  • 162. 匿名 2020/02/03(月) 12:18:29 

    >>158
    横だけど30年以上大阪に住んでるけど知らなかったわw
    てか何市が何番目に人口多いとか割とどうでもいい
    好きなお店あるかとかしか興味ない

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2020/02/03(月) 12:19:18 

    >>160
    四国でも愛媛や徳島は
    言葉も習慣も関西と似ている部分が多いので
    スグ慣れますよ
    ワタシの親戚も愛媛出身大阪人が多いけど
    しれっと生粋の大阪人みたいに振る舞ってますw

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/03(月) 12:21:51 

    >>161
    よこ
    市内に行く必要がない
    枚方市内で十分事足りる

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2020/02/03(月) 12:23:04 

    >>162
    それは貴方が教養ないだけ
    自慢する事じゃない

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2020/02/03(月) 12:23:12 

    >>158
    >枚方市は大阪府全体で人口が5番目に多い市って事は誰でも知ってるよ

    ワタシ大阪市阿倍野区民だけど
    そんなん知らんわ

    てか
    普通の大阪市民は市外に関心ないで

    東京23区民が
    東京23区以外に何の関心もないのと同じよ

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2020/02/03(月) 12:24:35 

    >>162
    めっちゃ失礼な上感じの悪い人
    人口がどうとかどーでもいいわ

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2020/02/03(月) 12:24:46 

    >>164
    アンタは枚方に引きこもってなさい
    >>1さんは枚方以外の大阪も知りたいのよ

    +1

    -8

  • 169. 匿名 2020/02/03(月) 12:24:56 

    >>166
    地元東京の人はそれとは真逆の事いう人多いよ
    市内の人ってカッペ気質なんだ笑

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/03(月) 12:25:22 

    >>167
    >>165へのレスね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/03(月) 12:27:37 

    一部の北区民が人口コンプなのはよくわかった
    だてに北区を選ばんわな

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2020/02/03(月) 12:28:35 

    >>165
    >教養ないだけ
    >枚方市の人口が大阪府で5番目

    こんなの教養ではなく
    単なる豆知識よ

    この程度で人の教養を計るアナタの教養のレベルってw

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/03(月) 12:28:54 

    >>166
    バカだなあ~笑
    23区内でも6区の人は他17区なんて眼中ないよ

    北区民が平野区とか旭区とか眼中にないのと同じ
    ミナミも眼中にないけど

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2020/02/03(月) 12:31:37 

    >>169
    だって市内って全国から田舎の人が集結するから
    都内と同じ(都内とは比較にならない田舎だけど)

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/02/03(月) 12:32:11 

    >>14
    「あった」と書いてあるように、今は野次馬根性で見に行ってもない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/03(月) 12:35:09 

    >>169
    大阪市民でなくても大阪府民全体で
    白地図に
    枚方 交野 門真 寝屋川

    正確に並べられる人って少数派よ
    大阪市の衛星都市に対する関心ってその程度よ

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/02/03(月) 12:36:34 

    >>158
    ごめん、吹田民やけど知らんかった。
    人口多いのって、大阪市、堺、吹田、高槻、枚方って感じなんかな?適当でごめんw

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2020/02/03(月) 12:38:09 

    >>72
    地図をみてごらん

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/03(月) 12:39:02 

    >>177
    吹田は大阪のベッドタウンで転勤組が多くて地の人が少ないからね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/03(月) 12:43:02 

    >>168
    やっぱりまず最初は生活する事になった枚方を知る事が先でしょ
    市内なんて中韓人だらけだし慌てて行く必要もない
    枚方は日本人が多くて快適だよ~(^^)/

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/02/03(月) 12:45:54 

    >>174
    ここのトピ見てると市内の人のほうがコテコテで田舎っぽい人多いね
    誰と戦ってるのかわからない人までいるしww

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2020/02/03(月) 12:46:36 

    551って関西のチェーン店?

    京都駅の551見るたびにめちゃくちゃ混んでるから気になってる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/03(月) 12:46:51 

    >>177
    横だけど吹田は入ってなかったような
    東大阪が2番目か3番目じゃなかったかな
    ちゃちゃいれまんでーで観た記憶があるよ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/03(月) 12:47:42 

    枚方トピだった

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/03(月) 12:48:04 

    >>162
    普通そうですよね。
    みんな人口なんか気にして生きてるん?

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2020/02/03(月) 12:48:14 

    >>140
    >>178
    豊中から寝屋川に引っ越してきた時に車の運転も荒いし、近所でひったくりがあったりしめ治安悪いなあって感じたから書いたんだ

    気を悪くしてごめんね

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/03(月) 12:49:13 

    >>1
    枚方に住んでます、普段の買い物はくずはモールで、気合いを入れて梅田のルクア、ヘップに行ってます
    イオンモールなら大日、四条畷
    天王寺もお買い物しやすいですよ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/03(月) 12:53:20 

    >>185
    全く
    上の方でも言われてたけど確かに市内の人の方が田舎田舎うるさかったな
    高校の時市内の高校通ってたんだけど、市内の子が仲良い子にだけど◯◯市から来てんねやんなwとかやたらいじってた
    あと戸建てよりマンションマンセーな子だったな
    おしゃれな子はスカート長めの神戸風な着方してたけどミニスカートにしてskawaiiとか読んでてダサいなーと思ってた

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2020/02/03(月) 13:12:41 

    中崎町でカフェ巡りとかも良いんじゃないかな
    なんだかんだ史跡の数も多いし古墳なんかものんびり見に行くのおすすめ

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/03(月) 13:17:55 

    >>5
    大阪に慣れてない人は新世界はまだ行かない方がいいと思う

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2020/02/03(月) 13:20:04 

    >>186
    寝屋川市は大阪府内でも祝祭日に国旗掲揚しない数少ない行政の一つ
    左派が多くて民進党・社会党・共産党支持者が多い

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2020/02/03(月) 13:21:03 

    >>20
    西成区で女性がひとりで行っても問題ないのは南部の南津守
    (セレッソ大阪の旧練習場があるところ)位では
    北部は絶対に行っては駄目

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2020/02/03(月) 13:21:21 

    >>159
    >大阪が東京に比べたら歴史が浅いっていうこと?

    東京なんて一言も出てないのにw
    読解力のない人って哀れねw

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/03(月) 13:22:38 

    >>35
    時々近隣の球技場でアメフトの試合をしている事も

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/03(月) 13:24:21 

    >>192
    >女性がひとりで行っても問題ないのは南部の南津守

    アナタ本気で言ってるの?
    津守って市営の屠殺場があったところよw

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/03(月) 13:26:37 

    >> 146
    >> 61ですが、かわりに答えてくれてありがとうね!

    そうそう、前は北摂に住んでて枚方に一瞬住んでたけど梅田や難波の中心地に出るのに京阪線しかないと時間掛かるし、淀屋橋は直通だけどオフィス街だから買い物するとこ少なくて、車がないとちょっとしんどいなーって。
    それなら難波か梅田に直通で出られる場所の方が便利なのにって思って。
    学生とファミリー層ばかりだし、一人暮らしならもう少し市内にもアクセスいいところあるのに。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2020/02/03(月) 13:27:24 

    >>57
    あまりお勧めしない
    近隣からホームレスの方が多数入浴に来る事がありその時は掃除しても
    リカバー不可能な位不潔になるらしい(湯船につかって全身に謎の発疹が出た人も)
    入浴せずイベントだけ楽しむ分にはいいかと

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/03(月) 13:27:25 

    >>196
    アンカーミス、>>146さん宛です

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/03(月) 13:30:15 

    都民だけど興味あって覗いたけど、大阪の人って大阪人同士でマウントとるのが普通なの?
    ちょっと私には理解できない

    二大都市って言われても所詮大阪って田舎🤣🤣🤣

    +2

    -14

  • 200. 匿名 2020/02/03(月) 13:30:53 

    >>183
    豊中も多いよー!

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2020/02/03(月) 13:31:32 

    >>198
    アンカーもまともにつられないアホか笑
    小文字で打つんやドアホ

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2020/02/03(月) 13:33:32 

    >>77
    先日将棋のイベント会場に行く際に動物園敷地の周辺(新世界の外れ辺り)を歩いたら
    下半身がおむつだけ(パンツ・スウェット等も着用していない)のおじいさんが
    補助用の手押し車につかまりなから歩いてるの見掛けたよ
    昔の新世界は賭け将棋が横行していてその筋のやばい方も沢山いて一般人が
    近寄らない地域だったのでその名残を見た気がした

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/03(月) 13:33:38 

    >>201
    半角スペースが入っただけだよドアホ

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2020/02/03(月) 13:35:32 

    枚方には
    TSUTAYAと
    住宅地と
    大学があります
    あと田んぼ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/03(月) 13:40:48 

    >>204
    何も知らない市内のカッペ乙

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/03(月) 13:53:31 

    >>199
    オタクんとこも世田谷区ざあす
    ゥリッチピーポゥとか言ってんの夜更かしで見たよ
    しかもめっちゃ庶民的ってオチね
    都民さんよく覗きにくるねw

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/03(月) 13:54:17 

    >>195
    西成区の地名に無知なら黙ってたら?
    北から北津守→津守→南津守とあって自分が大丈夫と行ったのは南津守だけ
    北部の北津守・津守については大丈夫とは言ってない

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/03(月) 13:59:26 

    >>207
    まあ関西以外の人は西成=あいりん地区って印象やし
    東京のキー局が全国ネットで大阪サゲに使うネタとして
    西成あいりん地区、天神橋商店街のアニマル柄のおばちゃん
    、通天閣、道頓堀でダイブするアホ、、、こればっかりやからね。
    同じ大阪人でさえそう思ってるアホがいるから。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/03(月) 14:07:44 

    海遊館楽しかった!

    自然に近い感じで飼育されてるからシンプルな水族館だけど楽しかったな!

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/03(月) 14:09:43 

    横ですがすみません。
    明後日大阪に行くのですが、まだ中国人多いですか?
    少なくなってる実感ありますか?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/03(月) 14:12:14 

    >>85
    Janne Da Arcですね。
    私昔この人達が働いてた居酒屋で働いてました。
    修ちゃん!

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/03(月) 14:16:02 

    >>210
    市内は止めたほうがいいですよ、
    最初の感染者が出て潜伏期間が2週間で2月9日になります。
    余裕みて2月一杯は止めたほうがいいですよ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/03(月) 14:19:37 

    このトピで大阪人同士がケンカしてるけど
    それって本当にケンカしてるの?それともじゃれ合ってるの?
    他県の私には全くわからないので

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/03(月) 14:20:30 

    >>210
    何処に行くかによるよ。
    大阪ゆーても広い。
    キタは元々中国人は目立たない。
    ミナミはキタより圧倒的に多い。
    けど、確かに減ってる。

    以前の関空閉鎖の時ほどの平和はないけどね。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/03(月) 14:38:12 

    >>213
    大阪って昔から個人主義の街やから
    割と昔から住んでる地域によっていがみ合ってるよ
    それに東京の次に他県民の比率が高いから余計にね
    東京でも都民同士がマウントとりやってるでしょ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/03(月) 14:39:42 

    造幣局の桜です。綺麗でしたよ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/03(月) 14:46:01 

    今USJ行ったらチャレンジャーかなぁ。
    空いてるんだろなー。
    しっかり気をつければ平気な気がするけど。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/03(月) 14:46:27 

    >>214
    大阪駅にわんさか中国人いるよ
    特に環状線のUSJ行きはヤバイ
    この間ホームに溢れ返ってて戦慄したわ
    難波、心斎橋みたいに広範囲に渡っているわけじゃ無いけど駅にはめっちゃいる

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/03(月) 14:47:02 

    中国人が少ないおすすめの場所ってどこですか?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/03(月) 14:50:36 

    >>219
    そりゃもう枚方市ですよ
    ググればわかるけど市内に比べて枚方って昔から中韓人が少ない街です

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2020/02/03(月) 14:56:34 

    >>163 私は高知でした( ˊᵕˋ ;)💦
    普通に会話してたらなんとなく言ってることはわかりますがたまにわからない単語が出てきます

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:50 

    >>221
    横だけど四国の人なら地元方言で話しても普通に会話が通じるから
    別に関西弁話す必要ないと思うけどね
    わからない地元言葉って普通の会話に支障が出るほどないと思うし

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2020/02/03(月) 15:12:13 

    堀江のカフェとか

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/03(月) 15:12:47 

    堀江のオシャレなカフェとか

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/03(月) 16:04:49 

    >>120
    そうですよ
    大阪は天下の台所です
    大阪は日本最初の都市であり日本で一番長く経済の中心地だった都市。
    全国から食材が集まる都市で特に北海道からの昆布の輸入量は飛びぬけて
    多かったんですよ。だから大阪は昆布の老舗があるんです。
    伊達に『大阪の食い倒れ』と呼ばれる街ではないんです。

    総資産200兆円の淀屋 本邸 大阪市
    三菱財閥初代総帥 岩崎弥太郎 本邸 大阪市
    住友財閥 住友家 本邸 大阪市
    鴻池財閥 鴻池家 本邸 大阪市
    大阪は日本でも有数の財閥都市でもあり、富裕層の街でもあります。




    +13

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/03(月) 16:40:20 

    春から大阪の大学に通う福岡出身の者です。
    若い女性ってどこで服やコスメ買いますか??

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2020/02/03(月) 16:44:08 

    >>20
    釜ヶ崎の三角公園

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/03(月) 16:55:25 

    >>222 私は最初の4年はずっと方言で喋ってましたが7割くらい何言ってるかわからないと言われました.......笑
    それからはなるべく標準語っぽいニュアンスで話すようにしてます
    たまに方言が出ますがそもそも私がこれは方言だと気付いていないことが多くてよくどういう意味?と聞かれます.......笑

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/03(月) 17:20:15 

    >>226
    あり過ぎて絞れないですよ。
    具体的な好みを言ってくれたほうが的確な情報が入ると思いますよ。
    ザックリだと、梅田周辺だけでも凄い数があります。
    服でいえば梅田は日本初の海外ブランドとか多いです。
    対して大阪オリジナルブランドは東心斎橋・堀江・中崎町
    あたりに多いですよ。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/03(月) 17:24:42 

    >>228
    よこでゴメン
    高知に旅行で5回くらい言ってるけど、高知の居酒屋で地元の
    人と盛り上がって沢山会話したけど、ほぼ全て理解できたけどね。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2020/02/03(月) 18:01:54 

    >>31
    近鉄奈良線の額田から石切あたりだとこれに近いのが見れますよね。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/03(月) 18:18:25 

    >>20
    南津守に住んでますが、住めば意外と便利です!
    梅田もミナミも天王寺も電車一本でいけます🚃🚋💭
    ただ、あいりん地区と飛田には絶対行かないです

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/03(月) 18:19:59 

    >>61
    枚方市民です。トピ主枚方市民になるんですね。
    枚方市について書き込ませて。
    大阪方面から京阪電車乗っていると、急に牧歌的な景色になるのが枚方市。
    枚方から京阪電車乗って、大阪方面より京都方面行きが超混んでいるのに毎回驚く。

    トピ主美術に興味があるなら、おすすめは美術館。
    東京だと数時間待ちのものでも、せいぜい数十分で入館できてゆっくり鑑賞できる。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2020/02/03(月) 18:26:48 

    >>226
    服は好みがわからないから?だけど
    大阪って市内?
    南だと梅田まで出るのめんどいだろうけど、
    コスメは阪急うめだが充実しているのでは?
    中国人ばかりでうざいけど、、

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/03(月) 18:34:19 

    主さん、枚方市は大阪の端っこです、京阪電車の枚方市駅から京都方面に乗って4つ目の駅はもう京都です、でも駅前には沢山お店や銀行もあるし便利ですよ
    京阪電車の特急は特急券を買わなくても乗れます、それに乗ったら大阪市内もすぐです
    私のお勧めは大阪市立科学館のプラネタリウムです、近くにあるフェスティバルホールではクラシックコンサートやバレエもよくやってます

    大阪市立科学館 公式ホームページ | 大阪市立科学館 公式ホームページ
    大阪市立科学館 公式ホームページ | 大阪市立科学館 公式ホームページwww.sci-museum.jp

    大阪市立科学館 公式ホームページ | 大阪市立科学館 公式ホームページ本文までスキップ標準拡大 利用案内開館日カレンダー開館時間/観覧券交通アクセス施設概要おすすめ見学コース友の会プラネタリウム投影プログラム(一般投影)プラネタリウム スケジュール本日の...

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/03(月) 18:34:21 

    >>182
    豚まん目当てで皆買ってます。安くて美味しいです!私は焼売と中華ちまきも好きです。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/03(月) 18:40:35 

    >>182
    京都発祥ですよ

    +1

    -4

  • 238. 匿名 2020/02/03(月) 18:41:55 

    >>213
    関テレの「ちゃちゃ入れマンデー」って番組でいつも、
    ○○市民vs○○市民とか、○○県民vs○○県民とかやってるよ。
    シャレ半分マウント半分じゃないかな?
    ずっとこの企画やっているから、関西人にはウケているんだろうね。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/03(月) 18:50:51 

    >>217
    「悪いことは言わんやめとけ。来日している罹患者の状況もわからないのに。
    家族や周りの人に迷惑をかけたくないでしょ?
    それでも>>217は行くというのか?」

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/03(月) 18:53:48 

    >>95
    ひーらぱー

    岡田くん好きにはいいのでは?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/03(月) 18:57:36 

    主さん、大阪のどこに住むんだろう?
    もし堺市とか岸和田市だったら、枚方周辺を紹介されてもなぁって…。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/03(月) 19:01:12 

    大阪に引っ越してきて半年。やっっと梅田の辺りを覚えました。いろいろ出歩いて身をもって実感した方がいいかと思います!大阪いいところですよ!

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/03(月) 19:05:07 

    >>220
    枚方なんか行ってなにが楽しいの?
    高槻市民だけど枚方ってなんにもないのにあげられすぎじゃない?
    ど田舎だし
    高槻はイメージ悪いけど駅前なんでも揃ってるし買い物には困らないけどねー

    +0

    -10

  • 244. 匿名 2020/02/03(月) 19:06:36 

    >>112
    西成、警察が事件として処理していないだけで、犯罪は多いと思う。
    バイト帰り深夜に友達が自転車で帰っていたら、後ろから来たバイクに蹴られて転倒しカバンを持っていかれたと交番に行ったら、
    「深夜に出歩いている方が悪い」と一喝されて、調書も取られなかったって言っていた。

    生活保護者から買い取った睡眠薬なんかほぼ毎日売っているのに、パトロールもしないしね。


    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/03(月) 19:28:45 

    国立民族学博物館

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/03(月) 19:48:54 

    >>243
    どう考えても高槻のほうが田舎やん
    島本町というヤバい地区もあるし

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2020/02/03(月) 20:00:04 

    >>204
    くずはモールもあるよ!
    大黒屋と菓楽と呼人堂っていう美味しい和菓子屋もある!
    あとパン屋いっぱいあるよ!
    ジョフランやれんげそうって美味しいケーキ屋さんもある!
    あと動物病院も多い気がする!
    ビオルネもあった!!!
    あと大きい病院もあるから病気し放題だよ!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/03(月) 20:04:25 

    >>243
    枚方だって駅前に色々な店あるよ😄

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/03(月) 20:06:31 

    大阪府ってどこが都会で田舎なのかわからないから知りたい。大阪市駅に行けばとりあえずは都会なのかな?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/03(月) 20:16:52 

    >>249
    どこから来るの?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/03(月) 20:18:47 

    春から大学生になる者です。女子アナのようなファッション(ブランドで言えば プロポーションボディドレッシング、レッセパッセ系)が好きなのですが、どこでショッピングするのがベストでしょうか??デパートや商業施設ありすぎて選べなくて

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2020/02/03(月) 20:20:50 

    >>51
    よく言われてるあいりん地区と、
    通天閣や新世界があるところは少し離れてると思います!

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/03(月) 20:23:25 

    >>28
    梅田よりかは、関空にいける南海難波駅から
    心斎橋までは中国人ばっかりです。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/03(月) 20:34:38 

    >>35
    私も近いから、お弁当持っていくね!

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/03(月) 20:36:06 

    >>182
    大阪のミナミですよ♪
    肉まんも美味しいけど、焼売も肉団子もアイスキャンデーも美味しいです!

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/03(月) 20:39:29 

    >>251
    どこから来るの?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/03(月) 20:43:00 

    >>256
    どこからって??

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2020/02/03(月) 20:45:15 

    >>251
    私がよく行くのは
    天王寺だとミオ、
    難波だとマルイ、難波シティ、パークス
    梅田だと、梅阪、ルクア、イーレです♪
    大学生になるんだったら、おすすめはミオとマルイ、難波シティあたりです!
    お値段も手頃なものから、少し良いものまで置いてるし、見やすいと思います!
    ぜひ行ってみてください!

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/03(月) 20:47:27 

    >>258
    詳しくありがとうございますヽ(;▽;)ノ
    デパコスはどこで買うのがおすすめですか?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/03(月) 20:59:14 

    あべのハルカス
    天王寺もなかなか楽しいですよ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/03(月) 21:03:44 

    >>259
    私は難波の高島屋によく行きます!
    めちゃくちゃ中国人の方が多く、日本人が少ないので日本人だと早めに接客してもらえる…気がして私的に穴場です!笑
    阪急梅田も好きですが、大学生が好きそうなジルとかポール&ジョーがなかったような。
    阿倍野ハルカスもよく行きます!
    でも、買う物が決まってるなら、
    絶対待つ時間がない田舎の方の百貨店にいくのが一番です!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:47 

    >>219
    私は堺市の最近世界遺産?かなにかに登録された仁徳天皇のお墓の近くに住んでるけど、全然中国人いないですよ!
    田舎で、特になんにもないですが。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:11 

    >>261
    そうなんですね!大阪で一番 デパコス売り場が豊富?盛んなデパートや商業施設はどこですか??

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:37 

    >>33
    平日の朝一から自然に飲める。

    気さくに話しかけてくる知らんおっちゃん。

    良い店見つけてね。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/03(月) 22:02:44 

    >>28
    難波や心斎橋は中国ばっかり
    ユニバは韓国だらけで嫌になった
    今は双方減ってきた
    このまま続けばいいのに

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/03(月) 22:09:05 

    6月末に北海道から大阪に旅行予定です!
    参考にしたいと思います。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/03(月) 22:09:46 

    >>5
    関西に何年かいたけど、新世界は行ったことない。

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2020/02/03(月) 22:15:32 

    >>5
    通天閣行ってもしゃーない
    あの辺治安よくないし、通天閣もイメージより小さくてしょぼい
    だるまの串カツだって梅田にもあるし。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2020/02/03(月) 22:40:33 

    >>263
    ちょっとは自分でググるなりして調べろよ

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2020/02/03(月) 22:51:26 

    >>137
    今は吹田市民だけど、ららぽーとは船橋だけでいいと思っている。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/03(月) 23:18:39 

    ユニバの年パスを買うべき!!
    ディズニーの年パスとは金額ぜんぜん違うから!
    三回行けば元取れるよ(^^)
    そもそも1日で全部まわるとか無理だし一年かけて明日暇だし行こうって感じでゆっくり楽しむのが良いですよ♡マリオワールドも今年の夏にはできるし。お金もったいないなら年パスライトもあるし!
    年パス5年くらい持ってるけど、なんだかんだ今も行ったらテンションあがるしストレス発散になります。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/03(月) 23:28:10 

    あべのハルカス
    大阪城

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/03(月) 23:30:33 

    >>268
    旅行客として、通天閣に行ったけど
    前評判ほど怖くなかった。
    って言うか、むしろ明るくて良い街
    だと思ってしまった。
    串カツも食べてきたよ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/03(月) 23:48:35 

    >>243
    枚方市民ですが、確かに高槻の人はわざわざ枚方こんでも買い物なら何でもあるかなあと。
    出かけるなら梅田か京都で。
    それにしても枚方買い物は一通り揃うし、キタミナミは出にくなったんで、あんまり繁華街に行かなくなりました。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/02/03(月) 23:49:26 

    エキスポシティ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/03(月) 23:51:17 

    >>5
    北海道の者ですが今年2回も行きましたよ!
    通天閣めちゃくちゃ楽しかったです!!
    昼間から飲んでるおじさんなんて、
    もはや、ここしかいないよーな雰囲気で。

    串カツも美味しかった!
    ありがとう!大阪

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2020/02/04(火) 00:27:11 

    全然関係ないけど、中学の修学旅行の自由行動の日にクラスの子が服やらに10万近く使った子がいた。その日の夕食がバイキングでみんなが揃ってから食べれなくて、やっとその子達が戻ってきたんだけどショップバッグたくさん持って帰ってきて夜はファッションショーとかやってたのが物凄く印象に残ってる。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/04(火) 00:30:33 

    >>243
    高槻市民だけど高槻も枚方も同じくらいなのでそんなマウントとるのやめなはれ。
    枚方も高槻もいいとこよ。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/02/04(火) 00:31:01 

    太陽の塔は内部まで見学されることをオススメします!!
    夜も目が光るからみてねー!!

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/04(火) 00:31:57 

    東京から大阪に嫁いできましたが、大阪大好き!!
    粉もんは苦手〜って思ってたのに、たこ焼きもお好み焼きも美味しい!
    いろいろ食べてみてくださいね!!

    ちなみに、ソースがキライだったことに気付きました!
    ブルドックよ、ごめん笑

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/04(火) 00:43:31 

    日本人だけのエリア探すのが難しそう。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/04(火) 00:45:51 

    結局関東で関西好きって両親とかが関西出身とかのオチそう。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2020/02/04(火) 00:47:00 

    >>1
    文楽とかどう?
    私は東京出身で親が大阪出身なんだけど、
    あれは大阪の優れた文化だと思ってる

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/04(火) 00:53:16 

    >>5
    女の子一人では行っちゃダメ!
    必ず男の子連れか複数で行くこと。
    昔よりは随分ましとはいえ、これだけは母親からずっと言われてます。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/04(火) 00:57:10 

    わたし学生時代ずーっと新世界の串カツ屋さんでバイトしてた。笑

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/02/04(火) 00:57:21 

    ホワイトタイガーが好きならぜひニフレル

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/02/04(火) 00:59:04 

    >>219
    大阪市内はどこも外国人相手に商売してるから、大阪市外がいいと思うよ。
    枚方市民と高槻市民でまさかの喧嘩が始まってるけどw
    どちらも派手な観光地ではないけど、のんびりして空気が良い。
    枚方ならひらパーという遊園地があります。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/02/04(火) 01:04:22 

    >>5
    25まで大阪に住んでた大阪出身です。
    最近は観光地化されてるけど、ここは危ないですよ。
    観光地っぽくない横道には入らないこと。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2020/02/04(火) 01:11:50 

    通天閣から徒歩30秒の所に住んでる地元民ですが、治安は悪くはありません、他の地域と大差ないです。
    通天閣まわりも新店舗がたくさん出来て、怖いと言われている新今宮付近も外国人観光客が多くなって、昔のドヤといわれる安いホテルも道路に面したホテルは改装してとても綺麗だし外国のバックパッカーや日本の旅行者に人気で観光地化しています。
    西成区も普通の所です、住んでる友人もいます。
    昔はディープな街で知られてましたが犯罪も北区や他の区が圧倒的に多いと思います
    確かに昭和なお店もたくさんありますが、女性の一人歩きも普通にみんな歩いています。

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2020/02/04(火) 01:18:23 

    >>15
    りくれろうおじさんのチーズケーキ
    安くて美味しい。冷めても美味しい。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2020/02/04(火) 01:22:34 

    >>175
    今でも夜中歩くと
    道路の真ん中にも人がいっぱい転がってるけどね。
    (大通りではなく人通りが少ない脇道など)
    多分寝てるんだろうけど、初めて見た時
    死体かと思って焦った...

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/04(火) 01:23:50 

    >>288
    何故横道に入ったら危ないのか理由も書かずに危ないだけ書かないで下さい。
    何か横道に入って被害にでもあったんですか?
    地元の私から言わせてもらうと横道とゆうか路地には昔ながらのスナック(ただしホモやオカマのおじさんばっかりの通り)とか、ゲイの出会い場のような小さな映画館(外にゲイとかオカマさんが立ってる)
    とかがあります。
    あとはたまにおじさんがワンカップのお酒を飲んで酔って道に寝てたりグダグタ一人言を言ってるくらいです。
    例えその道を歩いていたとしてもオカマやゲイや酔っぱらいのおじさんに何かされたりとかはないですから。
    芸能人も絶賛し美味しくて有名な洋食屋のグリル「梵」は通天閣商店街からの小さな横道に入ったところにあります。
    がるちゃんだけの情報が全てではないので鵜呑みにしないでほしいです。

    +1

    -8

  • 293. 匿名 2020/02/04(火) 01:25:57 

    ものすごくベタな観光地を言うと、ユニバ、海遊館、大阪城。大阪城は3月1日まで夜にイルミネーションやってて綺麗。ユニバ、海遊館は休日めっちゃ混んでます。
    道頓堀川の戎橋でグリコの看板と写真撮るのもいいでしょう。色んなお店があるし、この辺はいかにも大阪来たぞ感が味わえます。死ぬほど混んでます。ナンパ、キャッチに要注意。
    綺麗なデパートでお買い物したければ梅田はデパートたくさん。天王寺のあべのハルカス、なんばの高島屋辺りかな。
    お笑い好きならなんばで吉本見てもよし。
    美味しいお店多いので口コミ読んで気になるとこ巡るのもよいよ。
    とにかくごちゃごちゃしてるけど何でもある(笑)

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/04(火) 01:30:35 

    >>204
    TSUTAYAとポムの樹は枚方生まれだね!

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/04(火) 01:41:56 

    >>292

    >>288じゃないけど私も大阪出身であの辺りは気を付けた方がいいと思ってる。

    地元のあなたは怖くないんだろうけど、普通の感覚の人からすれば
    ホモやオカマのおじさんばっかりの通りやゲイやオカマさんが立ってたり、ワンカップのお酒飲んだおじさんが道に寝てグダグダ言ってるのは
    かなり恐ろしい通りだと思うよ。

    地元のあなたは経験上そういう人に危害加えられないのを知ってるんだろうけど、
    地元ではない観光客からすれば危害加えられるかもしれない恐怖が生まれるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/04(火) 01:45:25 

    大阪市内でご案内続けると、南堀江はおしゃれなカフェ多い。
    あとは船場辺りが問屋街なので色んな物が卸値で売っている。会員制だったり業者相手のお店も多いけど、個人客相手のとこも多いから大阪に住むようになったら1度は行ってみるといいよ。
    最初に2000円だけかかる会員制のお店に登録したけど、一瞬で元の取れる安さ。
    生活必需品はあそこで揃えてます。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/04(火) 01:45:31 

    551のふんわりした甘酢団子のお惣菜。
    私も東京から大阪にいき初めて食べたけど美味しい!

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/02/04(火) 01:46:24 

    >>43
    ここからみる夜景綺麗だよね!!

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/04(火) 01:47:53 

    >>48
    うん。心斎橋のアーケード、チャイナしかいない!
    自分の方が観光者みたいになる、
    ドラッグストアの店員さんもチャイナだしね。
    今はいきたくない。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/04(火) 01:50:55 

    >>109
    そうそう、道に迷ってると寄ってきて教えてくれる。
    子ども泣いてたらあめちゃんくれる。
    大阪のおじちゃん優しいよ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/04(火) 02:01:23 

    551の豚まん
    乃がみの食パン
    りくろーおじさんのチーズケーキ
    美味しい定番物はたくさんある。

    大阪はすごくシビアで、流行ってる店が必ず美味しいとは限らないけど、流行ってない店は間違いなく不味いかお店に問題あるので食事時に覗いてお客さんがあんまりいないお店はやめましょう。(郊外や田舎は除く)

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/02/04(火) 02:01:25 

    >>292
    間違って+押しちゃった!

    めっちゃ怖いじゃん!

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/02/04(火) 02:02:13 

    大阪観光局より
    大阪の基本 | OSAKA-INFO
    大阪の基本 | OSAKA-INFOosaka-info.jp

    大阪の基本 | OSAKA-INFO大阪観光局公式サイトEnglish日本語简体中文繁体中文한국어ไทยMENU 観光事業者の方へ大阪観光局ナビ賛助会員スポーツツーリズム大阪フィルム・カウンシルPhoto Libraryガイドブック・マップ 学校関係の方へ訪日教育旅行修学旅行 便利情報大阪...


    過去トピより
    大阪でのオススメ!
    大阪でのオススメ!girlschannel.net

    大阪でのオススメ! 9月に初めて大阪に行くことになりました! とても楽しみなのですがワクワクしすぎてなかなか行く場所が決まりません! 1日目の12時ごろに大阪に到着、17時からライブ 2日目は1日フリーというスケジュールです 泊まる場所は大阪城ホールの近...



    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/02/04(火) 02:06:13 

    >>292
    だからそういうのが怖いんだって(笑)
    市内に住んでるけどもしうちの近辺で酔っ払いが外でグダグダ言ってたら警察呼ぶよ。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2020/02/04(火) 02:45:47 

    >>5
    大阪に慣れていない頃、安さと割と便利な場所だと思って新世界のあたり(正確には動物園前)に宿を取ってブラブラしたんだけど、片足のないおっさんや目の潰れたおっさんもいるし、
    街中に「暴力団や覚せい剤を追放しよう」って張り紙があり、見たことのない怪しさの黒塗りの車は停まっているし
    コインロッカーはいつから何を入れてる?ってくらい表示額が満タンだし怖かった。いや、若いから面白がっちゃったけど普通に怖い。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2020/02/04(火) 02:52:05 

    カンテグランデというカフェ。心斎橋から歩いたっけ?
    チャイが美味しくて、トータス松本が若い頃働いていた事でも有名。
    階段を降りるときにネコちゃんがいて、お店の中も異国情緒溢れているんだけどゆっくり落ち着ける素敵なお店だった。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/02/04(火) 02:54:13 

    >>243
    枚方市民は高槻市を意識していないのに、高槻市民は枚方市を田舎だのボロクソに言うよね。
    わざわざ枚方市やくずはのスレッドに来て、>>243みたいに高槻上げ、枚方はなにもない田舎って
    書き込んでいく。
    もしかして、枚方市やくずはのスレッドに来て枚方ボロクソに言っている高槻の方ですか?

    自分で言ってる
    高槻はイメージ悪いけど、、なんのことかしら?

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/04(火) 03:12:16 

    >>17
    枚方なら自然満喫したい時はほしだ園地(交野市)行ってみて〜♪
    大阪で行くべきところ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/02/04(火) 03:13:45 

    >>246
    島本町って何がやばいの?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/04(火) 03:36:33 

    >>307
    身内に高槻出身がいるけど枚方相手にマウント取るの好きだよw
    小学校の給食は何が出たのか?修学旅行どこ行った?という昔話から、駅前のマンション価格、梅田までの乗車時間、何でも枚方と比べたがる人だった

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/02/04(火) 03:49:33 

    >>15
    食べたけどそんなに美味しくなかったー!安いけど!

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2020/02/04(火) 04:13:01 

    元枚方市民です。津田にある大黒屋のスフレチーズケーキが好きでした!

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/04(火) 04:34:15 

    寝屋川や高槻のほうがヤクザが多くて怖い
    犯罪も多く絶対に住みたくない
    西成とか今は覚醒剤とかやめましょうの看板とかない
    東京の足立区のほうがよほど恐ろしいわ
    いつの時代の話をしてるのか
    主さんも大阪に来てから自分の目で確かめたらいいよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/04(火) 05:20:26 

    お買い物番組の「やすとものどこいこ」はショッピングの参考になるかも?
    やすとものどこいこ!? | TVO テレビ大阪
    やすとものどこいこ!? | TVO テレビ大阪www.tv-osaka.co.jp

    テレビ大阪「やすとものどこいこ!?」番組公式webサイト。毎週日曜日 午後3時放送。海原やすよ ともこがお連れさん(ゲスト)と一緒にお買い物をする『街ブラお買い物バラエティ』です。毎回、やすともが気になった色々な商品をどんどんお買い物します!!トレンド...

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/04(火) 06:17:22 

    淀川の河川敷や山田池公園おすすめ。ランニングしたりバーベキューしたりのんびり過ごしたり!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/04(火) 07:25:41 

    >>151
    私枚方市民だけどここまで詳しくないから色々参考になったwありがとう!

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/04(火) 09:23:48 

    >>17
    枚方でしたか✨地元民です。
    確かに大阪と京都の中間ですので行くのに電車で20~30分かかりますが楽しいよ。
    枚方市駅はT-siteは本屋カフェ、隣の樟葉駅はファッションモールがあります。

    主さんの趣味や傾向がわかならいので難しいですが、おすすめは、やっぱり京都かな…ベタな観光地以外も素敵ですよ。
    大阪は梅田周辺が楽しいです。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/02/04(火) 09:30:10 

    枚パー良く出てるけど、子供向けじゃない?
    子供の時よく行った

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/04(火) 09:30:41 

    万博公園。
    広々とした緑の中にそびえる太陽の塔もコミカルだし、観覧車もムードあるし、ららぽーともたくさんお店入ってて楽しい。
    大阪と聞いてイメージするわちゃわちゃさとはまた違って気分転換になるから、賑やかさに疲れたらたまにどうでしょう?
    土日祝は駐車場混むし高いから、モノレールがおすすめ。(モノレールも高いけど)

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/02/04(火) 09:33:24 

    >>276
    こちらこそ、どうもありがとう!
    新世界は関西圏以外の人や海外の人からは割と人気のあるスポット
    なんですけど、当の大阪人が毛嫌いしてる人が多くて情けない始末です。
    80年代までは確かに危ないエリアでしたが、90年代から少しずつ改善
    されていき、今では安全なエリアになってますので、またお越しくださいね。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/04(火) 09:36:15 

    大阪府民だけど、通天閣とかわざわざ行ったこと無い ガラ悪い人多いし じゃりン子チエ好きなら…

    天王寺公園周辺も通天閣も綺麗になったけど、昔は怖い外国のイメージ
    おっさんおばさんがそこら中で青空カラオケしてるしディープやったわ

    天王寺公園はリニューアルして良くなった!おすすめ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/04(火) 09:40:46 

    >>315
    主さん枚方なら、枚方の山田池はいいよね。
    手ぶらバーベキュー出来る施設もあるし、桜が綺麗。桜シーズンは人が多くても、とっても広いので開放感あって大丈夫

    梅も菖蒲(しょうぶ)園も素敵だよ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/04(火) 09:43:13 

    枚方つーしん - 枚方市の雑談ネタをもりもりと!
    枚方つーしん - 枚方市の雑談ネタをもりもりと!www.hira2.jp

    枚方つーしん(ひらつー)は、枚方市に特化したグルメやニュース、開店・閉店情報など、枚方市民にしかわからないような雑談ネタを毎日モリモリとお届けするローカルメディアです!枚方の“今”を知るなら枚方つーしんで!!

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/04(火) 09:54:01 

    >>292
    んー…、ホモ…性的嗜好、自体はまぁ個人の自由だけど
    普通の街では出会い求めてうろついてると見てわかる、何て呼ぶんだろ?ヨタカ?してるオッサンとかいないよ…、もちろん女でも

    ワンカップ片手に酔っ払いながら歩いてグダグダ言ってるオッサンも、そこらへんのベンチで寝こけてる浮浪者も少なくとも私の地元には居なかった、私大阪に越してきてゴミ捨て場で缶漁りしてるオッサンに遭遇して吃驚したし恐怖したからね…?うちの地元だったら不審者で通報案件だよ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/02/04(火) 09:58:08 

    >>321
    >>324

    他県民乙
    一生懸命新世界sageて何の意味があるんや
    じゃああんたの住んでる市区町村どこやねん
    くださらん書き込みして無駄な時間と労力使うだけアホやん笑

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2020/02/04(火) 11:47:03 

    >>325
    私が今住んでるとこは東成、東成も大概下町だわ

    あなたが地元が大好きなのはわかったよ地元ディスられたら嫌よだねごめんね
    でも大阪の下町がなかなかに突き抜けてるのは残念ながら事実だよ…、これらを日本のスタンダートと思っちゃいかん…

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/02/04(火) 12:43:21 

    大阪メトロは当初のデザイン案が市民の猛反対を受け
    、直ぐに米ゼネラル・モーターズ(GM)のチーフデザイナーを務め
    、フェラーリのデザインも手掛けた奥山清行氏のデザインに変更した
    のは素晴らしい。市民の声を誠実に受けて変更した大阪メトロも素晴らしい。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/04(火) 12:44:14 

    >>326
    なんだ、自分の出目さえいえない在日か

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2020/02/04(火) 14:17:42 

    四天王寺です。
    係員さんは大抵感じよく、温かくて上品な雰囲気で落ち着きます。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/02/04(火) 15:57:49 

    >>326
    日本最大の在日の街・東成区民が浪速区サゲるとか
    どんな冗談やねん笑笑

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2020/02/04(火) 16:08:01 

    >>97
    いいですよね☺️
    お気に入りの場所です!

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/04(火) 16:37:58 

    >>292
    横道に注射器いっぱい落ちてた

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/04(火) 17:16:50 

    >>330
    東成区って大阪どころか日本で一番危険なエリアだしね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/02/05(水) 10:02:22 

    >>200
    大阪市
    堺市
    東大阪市
    枚方市
    豊中市
    だったよ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/02/06(木) 00:42:29 

    >>311
    好みだけど、りくろーおじさんのチーズケーキ苦手。
    ふつうのチーズケーキは好きだけど。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2020/02/06(木) 01:16:36 

    ここの書き込み見て、トピ主大阪に行くのが嫌になったんじゃない?

    枚方vs高槻
    寝屋川vs?

    都民vs?

    大阪市内
    東成区vs浪速区
    天王寺vs?

    よそから枚方市に来たけど、今まで区や市に優劣つけたことがなかったから衝撃だった。
    大阪での新生活たのしんで!


    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/06(木) 03:15:40 

    も…守口にぜひ…
    中川家位しかないけど。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/02/06(木) 04:32:47 

    >>246
    ヤバイのは部落だらけの摂津富田だよ。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/02/06(木) 11:51:09 

    >>338
    住むと大阪京都神戸と行きやすくて便利なので、やばい地域さえ避ければ快適なのよねぇ…
    逆に人気の茨木が人多すぎ道狭すぎJR阪急離れすぎで不便…

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/02/06(木) 17:05:28 

    >>177
    大阪市、堺市、東大阪市、その次に枚方だな
    高槻やら吹田やらは枚方より人口少ない

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/06(木) 17:12:15 

    >>146
    枚方は特急が停まる駅なので京都市内も大阪市内もそこまで時間かからないよ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/06(木) 17:14:59 

    >>336
    このトピに限らずどこのトピも大概マウントの取り合いみたいな流れになってるし
    マウティングに夢中な書き込みはスルーすればいいだけかと
    それで嫌になるならそもそもこういう掲示板自体見ない方がいいって話になる

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/06(木) 18:09:02 

    都構想は大阪を輝かせるか - 産経ニュース
    都構想は大阪を輝かせるか - 産経ニュースwww.sankei.com

    都構想は大阪を輝かせるか - 産経ニュース都構想は大阪を輝かせるか2020.1.31大阪市を廃止して4つの独立した特別区に再編する「大阪都構想」の制度案はほぼ完成。府市議会の議決を経て、今秋~冬にも住民投票が行われる見通しだ。五輪イヤーの年、東京一極集中がさ...

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/06(木) 18:11:57 

    >>226

    ルクア
    グランフロント
    リンクス梅田

    ほぼネットで買う

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/02/06(木) 18:18:17 

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/08(土) 02:03:04 

    こんな夜中に環状線が照明点けながら走ってるーと思ったら自動運転の試験運転かな?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/08(土) 05:37:16 

    >>337
    江戸川乱歩の住んだ家もあったんだよね!「D坂の殺人事件」の頃
    大阪で行くべきところ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/02/08(土) 07:09:52 

    2月から梅田駅周辺、天王寺駅周辺も路上喫煙禁止エリアになったね。
    梅田近くに住んでますが地元は歩きタバコやポイ捨て多くてムカつく。全面禁止にしてほしいわ!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/10(月) 19:32:16 

    >>226
    アウラってヴィンテージのとこ良いですよ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/02/11(火) 08:36:10 

    >>182
    桜川やで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード