-
1. 匿名 2020/02/01(土) 12:08:08
姉妹二人とも独身だった場合、姉妹で中年以降一緒に暮らしてゆくのは合理的に思えますが、実際には難しいですか?
姉妹二人で生活されてる方いますか?+39
-17
-
2. 匿名 2020/02/01(土) 12:08:52
阿佐ヶ谷姉妹+16
-14
-
3. 匿名 2020/02/01(土) 12:08:56
嵐の予感…!+10
-0
-
4. 匿名 2020/02/01(土) 12:09:08
阿佐谷姉妹を思い出したけど
姉妹じゃないし隣同士だった+168
-0
-
5. 匿名 2020/02/01(土) 12:09:16
行くのは大丈夫だと思いますが
ゆくのは駄目だと思います。+11
-11
-
6. 匿名 2020/02/01(土) 12:09:28
お連れ合いを亡くしたどうしのお年寄り姉妹では聞いたことあるけど、若い人はどうなんだろう?
+81
-2
-
7. 匿名 2020/02/01(土) 12:09:58
姉妹といえど他人だから相性次第。
同じ文化で育った分理解はしやすいだろうけど。+112
-4
-
8. 匿名 2020/02/01(土) 12:10:03
仲良しならうまくいくと思うけど、仲悪かったら最悪になるよ。うちなんて殺人事件寸前まで険悪になった。+152
-1
-
9. 匿名 2020/02/01(土) 12:10:11
姉妹ならなんでもうまく行くよー
親も子どもが2人姉妹だと楽だし+3
-43
-
10. 匿名 2020/02/01(土) 12:10:25
+183
-5
-
11. 匿名 2020/02/01(土) 12:11:02
仲良しなら大丈夫じゃない?
赤の他人同士よりはうまくいく確率高めでは?+67
-7
-
12. 匿名 2020/02/01(土) 12:11:11
>>4
昔は同居してたよ!
姉妹ではないけどw+19
-7
-
13. 匿名 2020/02/01(土) 12:11:16
互いに譲り合って喧嘩しても仲直り出来るのなら大丈夫だと思う
そうじゃないなら無理。+37
-2
-
14. 匿名 2020/02/01(土) 12:11:30
利害が一致するならいいのでは?
私は3つ上の姉がいるけど絶対無理です。+50
-2
-
15. 匿名 2020/02/01(土) 12:11:58
>>9
仲が良ければね…+19
-2
-
16. 匿名 2020/02/01(土) 12:11:59
ムリー+10
-3
-
17. 匿名 2020/02/01(土) 12:12:47
>>1
上手くいく姉妹もいれば
上手くいかない姉妹もいる。
上手くいく他人もいれば
上手くいかない他人もいる。+114
-0
-
18. 匿名 2020/02/01(土) 12:13:04
小さい頃から散々姉からパシられてきたから無理+4
-0
-
19. 匿名 2020/02/01(土) 12:13:09
仲が良ければ楽しいと思う。私は楽しかった。妹に彼氏ができて同棲して終わったけど(笑)+26
-1
-
20. 匿名 2020/02/01(土) 12:13:51
妹が姉に甘えて姉がキレるまる子ちゃんパターンな生活かな、逆もあるだろうけど+7
-0
-
21. 匿名 2020/02/01(土) 12:14:21
>>17
全てここに集約されてるわ+36
-2
-
22. 匿名 2020/02/01(土) 12:14:57
家事、冷蔵内の食べ物、シャンプーボディソープの利用、光熱費とかで揉めるよ
住むならちゃんといろいろ決めてから
+22
-0
-
23. 匿名 2020/02/01(土) 12:15:30
どちらかが忍耐強ければね
私は妹とは絶対絶対無理!!
+42
-1
-
24. 匿名 2020/02/01(土) 12:15:35
同居考えるって事は仲良いんだよね?
他人よりムカつく事は減るし親的にも安心だし良いよ!
ひとりで独身の私からしたら羨ましい限り。
そういう時頼り合えるの良いなぁ。+9
-1
-
25. 匿名 2020/02/01(土) 12:15:56
>>10
なにこれ!かわいい!+157
-0
-
26. 匿名 2020/02/01(土) 12:16:00
私はうまくいかかった
元々そんなに不仲でもなくてむしろ仲良かったけど今じゃ不仲。
顔見るのも嫌で解消した。
+21
-1
-
27. 匿名 2020/02/01(土) 12:16:33
>>26
失礼。いかなかったの間違いです。+7
-0
-
28. 匿名 2020/02/01(土) 12:17:06
姉妹によるよね
仲がよければうまくいくし
個人差としか+5
-1
-
29. 匿名 2020/02/01(土) 12:17:14
プライベートゾーンに対する考え方が一致してればうまくいくと思うよ+4
-0
-
30. 匿名 2020/02/01(土) 12:17:22
2組くらい知ってる。
初老の独身姉妹同居の人。
内情はわからないけど、年取ったら互いに一人暮らしは不安もあるだろうから、2人とも独り身ならそうなる人も多いかもね。
多少我慢はあっても。+7
-1
-
31. 匿名 2020/02/01(土) 12:17:54
うちは無理だな。まずファッションや生き方も違いすぎるし、合うとは思えない+20
-0
-
32. 匿名 2020/02/01(土) 12:17:56
独身じゃないけど、お互い離婚したら子ども連れて一緒に住もうって妹と話してる(笑)
私は仕事が好きで家事育児が苦手だけど、妹は逆だから私が稼いで妹に家を任せたい。+12
-6
-
33. 匿名 2020/02/01(土) 12:18:22
ただ昔一緒に住んでたから他人と同居よりははるかにうまくいく可能性は高いと思う
他人と同居した人100%の確率で仲違いしてる+9
-5
-
34. 匿名 2020/02/01(土) 12:18:30
うちは3姉妹で皆一人になったら一緒に暮らすって言ってる。
3人なら大丈夫でも2人なら姉妹といえど厳しいと思う+5
-4
-
35. 匿名 2020/02/01(土) 12:19:25
>>4
壁ドンの生存確認+16
-0
-
36. 匿名 2020/02/01(土) 12:21:36
>>10
初めてみたけど可愛い!
二人の特徴捉えてるし、ほのぼのした感じ素敵+108
-1
-
37. 匿名 2020/02/01(土) 12:22:23
友達 仲良し姉妹だったけど、ちょっとしたことで不仲に
もう何年も会話してないって言ってた
+4
-0
-
38. 匿名 2020/02/01(土) 12:22:37
最初は良かったけど、何年も続くとダメになった。知り合いもそう。15年暮らしたけどもう無理。+15
-0
-
39. 匿名 2020/02/01(土) 12:23:56
>>5
「ゆく年くる年」とか普通に使うよね?昔は「ゆく」が普通で、やがて混在して使われるようになった。
「行って」みたいに促音の時は「ゆって」ではなく「いって」だけど。+5
-0
-
40. 匿名 2020/02/01(土) 12:24:00
ある程度の距離感があるからこそ仲良くやれてる部分はあるからね
距離感がなくなって姉妹仲に影響してしまっては本末転倒だし+10
-0
-
41. 匿名 2020/02/01(土) 12:25:09
どっちかが寄りかかるパターンも多いよね。忍耐する側は無理って答えるし、気を使わない側は住めるよって答える。+21
-0
-
42. 匿名 2020/02/01(土) 12:25:38
>>10
可愛い!
でも阿佐ヶ谷姉妹は血縁関係ないよね(*^_^*)+57
-0
-
43. 匿名 2020/02/01(土) 12:25:42
たぶんうまくいかない。
結構性格変わるんだよね。
幼い頃のノリでいると相手の変化した性格についていけなくてやっていけなくなると思う。
うちの姉も悪い方に性格変わった。
今じゃほぼ疎遠状態。+23
-1
-
44. 匿名 2020/02/01(土) 12:26:06
すごーく仲悪いけど、20歳くらいの時なら二人暮らししたことあるよ。
とにかく干渉しない。ホワイトボードに必要事項を書いておく。
干渉してくる親との同居より、楽チンだった。
+3
-0
-
45. 匿名 2020/02/01(土) 12:26:52
>>10
可愛い!スヌーピー のルーシーちゃんっぽい w+86
-3
-
46. 匿名 2020/02/01(土) 12:27:32
結婚の予定がないアラフォー喪女姉妹2人で両親が残してくれた家に住んでる
旅行も映画行くのもも一緒
非正規パートの自分が時間もあって家事全般している
特殊な例だとは思うけど周りに羨ましがられる
結婚して幸せに暮らしてるほうが勝ち組だろうに+34
-1
-
47. 匿名 2020/02/01(土) 12:27:40
それで包丁持ち出すレベルの喧嘩に発展した50代の姉妹は知ってる...仲いい時は最高だけどこじれると最悪になるよね姉妹は+17
-0
-
48. 匿名 2020/02/01(土) 12:29:30
妹は私と暮らすのは問題ないと思うけど私は無理
家事全般やらされるのが目に見えるから笑+3
-0
-
49. 匿名 2020/02/01(土) 12:30:25
>>10
アサーピー+61
-1
-
50. 匿名 2020/02/01(土) 12:34:45
>>46
>姉妹2人で両親が残してくれた家に住んでる
旅行も映画行くのも一緒
無茶苦茶羨ましい+26
-2
-
51. 匿名 2020/02/01(土) 12:35:31
元々私は会社の借り上げ寮に1人暮らしてたけど、姉が上京する事になったから、親にも頼まれ2人で2年間暮らしたけど、やっぱ揉めたよ。楽しい事もあったけど、私は1人暮らしである程度過ごしてきたから、昔と違ってお互いに生活面で合わないところがあったし。そもそも、姉の都合なのに自分1人で家を探して契約して、段取りを全てやらされてかなりムカついた。+9
-2
-
52. 匿名 2020/02/01(土) 12:39:35
>>39
常用漢字表ではどちらも認められていますよね。 間違ってはいません。+6
-0
-
53. 匿名 2020/02/01(土) 12:44:01
どちらかに負担が偏ると思うけど
愛情でカバーできるかじゃない?+1
-4
-
54. 匿名 2020/02/01(土) 12:46:00
>>4
隣同士ぐらいがちょうどいい距離感だよね+25
-1
-
55. 匿名 2020/02/01(土) 12:46:10
>>9
それ迷惑かけてる側が言うやつ
+13
-0
-
56. 匿名 2020/02/01(土) 12:46:40
>>6
金さん銀さんの娘さんのうちのお二人、前は同居してた事ありましたよね。+2
-0
-
57. 匿名 2020/02/01(土) 12:49:33
せいぜい近居でいいや。
うち、私は一般的な主婦。
妹はバツ2で、2回とも相手に過失があったから今はすごくお金持ち。生活全然違うから、同居は嫌だな。+13
-0
-
58. 匿名 2020/02/01(土) 12:50:49
姉妹で住んでます。
仲いいわけでもないし悪いわけでもない。
ただやっぱ気遣う部分が多いかな。
+7
-0
-
59. 匿名 2020/02/01(土) 12:56:54
>>10
描き方がスヌーピーに似てるけど、著作権とか大丈夫かな
+33
-4
-
60. 匿名 2020/02/01(土) 13:02:11
性格が違うと難しいと思う+1
-0
-
61. 匿名 2020/02/01(土) 13:04:17
ハタチくらいの頃に一緒に住んでたけど、ストレス溜まりすぎて1年ちょっとで同居解消したよ。+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/01(土) 13:05:09
>>9
親がこういう態度の姉妹はまず上手くいってないことが多い。面倒事を姉におしつけてラクしてきた事が多いからね。心配性、細やかな気遣いができる母親のところは大丈夫かことが多い。+13
-0
-
63. 匿名 2020/02/01(土) 13:06:39
>>26
ちなみに解消した後の仲はどう?+1
-0
-
64. 匿名 2020/02/01(土) 13:08:39
妹が結婚するまで一緒に住んでた
元々私が住んでたところに母親が
「妹ちゃんの会社近いから一緒に住んだげてー
光熱費と家賃しっかり徴収してね」って送り込んできた
これで二人とも実家から出して片付いたわとか言ってた
部屋を分けたりはしてなくて2DK6万だったから妹から4万もらってた
食事はわたしが作る時は一緒に、勤務時間が違ってたし
それぞれに食べてることが多かったけど
わたしが遅い時は車で迎えに来てくれたりしてた
夜中にお茶しに行ったり、日曜ダラダラ過ごしたり楽しかったよ
まあ妹とならまた一緒に住めるかも?と思う+9
-7
-
65. 匿名 2020/02/01(土) 13:11:04
うちの親は三姉妹だけど
めちゃ中悪い
死んでも知らせるなと言われてる
私は姉妹いなくて寂しいけど+5
-0
-
66. 匿名 2020/02/01(土) 13:13:38
>>63
険悪のまま
家族の集まりでも私がいるとあきらかに嫌な顔して離れた席に座ったりされる
結婚式も呼びたくもなかったのに両親に反対されて仕方なく呼んだとか親戚の前で話すし+8
-0
-
67. 匿名 2020/02/01(土) 13:13:45
いいなー
女きょうだいいないけど、もしいたら、徒歩1分くらいの所に別居で住みたい。
隣の部屋もいいかな、と思ったけど、音が聞こえて同居と変わらない距離感になりそうなので。
同居はいろいろと大変そう。+4
-7
-
68. 匿名 2020/02/01(土) 13:15:25
子どもの頃近所に居たよ。
姉妹で一軒家買って小さな畑もあって暮らしてる人が。段々歳とって片方が亡くなってその後はどうなったか知らない。両方公務員でお金はあったかも。
+5
-1
-
69. 匿名 2020/02/01(土) 13:15:45
仲のよい姉妹なら、うまくいくかもね。
私は妹いるけど相性悪いしお互い嫌い合ってるから絶対しないなー。+12
-0
-
70. 匿名 2020/02/01(土) 13:18:48
相性次第だよね。仲良かったらいいんでない?
私も今一人、姉妹がいたら一緒に暮らしたいなって思うよ。+3
-3
-
71. 匿名 2020/02/01(土) 13:22:28
仲は良いけど好きな距離感が違うから無理+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/01(土) 13:23:13
ストレスだった。私が料理をしようと思っても姉が全く洗い物もしてなくて、キッチンはぐちゃぐちゃ。私の部屋を通らなければ姉の部屋に行けないのでいつも通り道、彼氏もよく来てたから2人で私の部屋を通る。間取りも重要!+8
-0
-
73. 匿名 2020/02/01(土) 13:29:55
>>17
おお!的確!ブラボー!!+0
-1
-
74. 匿名 2020/02/01(土) 13:32:14
私は二つ上の姉がいるけど、だらしない上に手癖が悪いから絶対無理
実家で2人部屋だった時からストレスたまりまくりだった。+8
-0
-
75. 匿名 2020/02/01(土) 13:36:23
>>62
この「姉に押し付けて」ってみたいに、妹の方が楽してるって思ってる人多いよね。妹が苦労してるパターンだって多々ある。+12
-1
-
76. 匿名 2020/02/01(土) 13:40:51
姉と同居してた時、ケンカもそこそこありましたが楽しい思い出の方が多かったです!
気を使わないし自由だし、掃除とか大事な事だけ役割を決めておくと良いですね+5
-4
-
77. 匿名 2020/02/01(土) 13:44:14
数ヶ月だけしたけど生活リズム違ったせいでストレス酷かった。
実家で一緒に何年も暮らしてたのに大人になると実家にいた時とは違う自分の生活スタイルが出来てしまうから、たとえ姉妹でも合わなくなってしまうと気づいた。+8
-0
-
78. 匿名 2020/02/01(土) 13:50:59
>>64
なんで4万もらうの?3万じゃなくて?+0
-3
-
79. 匿名 2020/02/01(土) 13:53:33
姉妹にもよるけど、お姉さんばかりが家事して妹は言わなきゃ動かないなど、小さな頃からの上としての癖と下の子の癖が、お年寄りになっても根強く残ってる事結構ある。
訪問看護行ってるときも姉妹で住んでた方々結構いたけれど、
お姉さんが動けなくなってるのに、お姉さんになんでもかんでもきかないと何もできない妹さんとか、逆に、妹さんが動けなくなってると、お姉さんにあれこれ起こりながら命令したり。
結構あった。
仲良し姉妹で協力しあえるのなら良いのだろうけどね+9
-0
-
80. 匿名 2020/02/01(土) 14:01:13
>>78
家賃折半以外に1万ってことで二人で決めたよ
駐車場は妹の車を置くのに借りたのでその駐車場料金と
雑費光熱費通信費(ケータイ以外)
食事はわたししか作らないから作った時の食費って感じで+13
-0
-
81. 匿名 2020/02/01(土) 14:15:49
>>19
これだね。片方に彼氏できた途端、終わると思う。
彼氏連れ込むようになったら揉めるし、最悪の場合、部屋乗っ取られるし。
19さんの場合は、円満に姉妹同棲解消したみたいで良かった。+7
-0
-
82. 匿名 2020/02/01(土) 14:23:03
今は妹と別々に暮らしてて、月に何回か会ってお互いの家泊まりあって、めっちゃ仲良くて大好きだし、また一緒に暮らしたいと思ったりもする。でも学生時代に同居してたときはほぼ毎日喧嘩してた。
適度な距離感があって、別れるのが惜しいくらいが上手くいくのだと思ってる。+8
-1
-
83. 匿名 2020/02/01(土) 14:30:08
>>26
仲良くてもそんな風になることもあるんだね+1
-0
-
84. 匿名 2020/02/01(土) 14:33:11
3歳上の姉と今は仲がいいし、旅行にも年に2回位一緒に行くけど、実家で同居してた頃は仲が悪かったからわからないなー+0
-0
-
85. 匿名 2020/02/01(土) 14:35:12
友達は20年ぐらい一緒に住んでる
お互い干渉しないし、割り切ってるからーって言うけど、
それが出来る事がどんなにすごいことか‼︎
うちは生活費1円も入れない、汚部屋、暴力と暴言、
窃盗、動物虐待などなどDVのオンパレードで
ペットが止めてくれなかったら○してた。+2
-1
-
86. 匿名 2020/02/01(土) 14:38:16
姉と二人暮らしで25年以上。
そんなに仲良くないけど気楽すぎてここまできた。
家事はお互いそれぞれが自分のことをするスタイルで洗剤やシャンプー歯磨き粉は自分の物を使う。
ご飯は作れる方が作っておく。食べるのは生活時間が違うから別々。
割と上手くいってるルームシェアみたいなもんだよ。
+8
-1
-
87. 匿名 2020/02/01(土) 14:49:48
お互いちゃんと稼いでいて2LDK以上の部屋数あれば問題ないと思う+0
-1
-
88. 匿名 2020/02/01(土) 15:11:34
>>75
連鎖だよね
母親が姉に押しつけると今度は母の真似した姉が妹に押しつけるパターンあるある
+7
-1
-
89. 匿名 2020/02/01(土) 15:23:33
離婚した姉と30年ぶりに同居したけど無理でした。
元々性格や価値観が合わない上、子供時代の関係を引きずってしまい
例えば、姉は「妹は姉に従うのが当たり前」
私は「姉は妹に譲るのがあたりまえ」
そんな感じの甘えが積み重なり
頼れる親が既に亡くなっていることもあり
金銭的な利害関係もあって不満がたまり
私がノイローゼ状態になり姉も体調を崩してしまい…
相性にもよるとは思いますが、いくら血がつながっていても
何十年も離れて暮らしていたらもう他人だと痛感しました。
どんな人との同居でも相手の人格を尊重出来ないと上手くいかないんですよね。
姉妹だとそれがなかなか難しい。
+5
-0
-
90. 匿名 2020/02/01(土) 15:48:24
仲良いけど私は無理だなぁ
妹、私のコンタクトのケース勝手に使ってたり
洗面所髪の毛まみれにしたり、借りたもの言うまで返さなかったり、一緒に生活するのは無理だなぁと思う+5
-0
-
91. 匿名 2020/02/01(土) 15:53:04
知り合いはオタク姉妹で暮らしてて楽しそうだったよ
借りてるのは一軒家だったし、当然個人の部屋も別、二人とも別々のクリエイター系の仕事で休みも出勤退勤時間も滅茶苦茶だから、毎日絶対に顔合わせる訳でもないみたい
男は連れ込まない、友達を泊まらせる時は事前に連絡、と決めてて、あとは何の問題も無いと言ってた
ちょっと羨ましいわ+4
-1
-
92. 匿名 2020/02/01(土) 16:25:01
妹がいなかったら、私は無縁仏になります+1
-0
-
93. 匿名 2020/02/01(土) 16:26:25
>>4
でも今でも朝ご飯一緒に食べたりほぼ同居と変わらないよね
寝る所違うくらい+3
-0
-
94. 匿名 2020/02/01(土) 16:28:16
>>9
うちのオカンがまさにそれ
息子いなくて良かったとまで言い放った+1
-3
-
95. 匿名 2020/02/01(土) 16:28:18
>>86
金銭負担とかで揉めたりしない?+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/01(土) 16:31:18
知人のところが二人姉妹だけど、結婚してから格差ありすぎた
お姉さんは転勤族で、一度も義両親と同居したことがない、妹さんは結婚と同時に同居で、精神病んだ
そんなものだから、お母さんは、妹さんばかりひいきするようになったらしい上、今のお姉さんがどこに引っ越したかを知らないらしい
+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/01(土) 16:42:11
近い将来三姉妹で実家を建て替えて暮らす予定です。
いろいろ揉めるのは目に見えているが
三人バラバラで年金暮らしは厳しい。
ルームシェアうまくいくかな。
+5
-0
-
98. 匿名 2020/02/01(土) 16:48:54
>>45
ルーシーっていうより、マーシーに似てると思った。+12
-0
-
99. 匿名 2020/02/01(土) 17:16:39
>>95
生活費は基本折半でどっちかが無職の時は助け合い精神でいってる。二人とも大雑把だし。
あんまり上下関係のない姉妹というか私の方が偉そうで姉ちゃん我慢してるのかもww
偉そうな妹だけどやる事はきちんとするのは私の方だったりする。知らない人には必ず私が上に見られる。
共用のトイペとかティッシュ台所洗剤の管理と猫の餌や砂は私の担当。
家の火災保険とかは姉が担当してる。+3
-0
-
100. 匿名 2020/02/01(土) 17:21:52
お金と家事の分担が大きなカギじゃない?どちらかに負担がかかると姉妹は難しいと思う。+6
-0
-
101. 匿名 2020/02/01(土) 18:09:01
20代のころ2年ほどアパートで同居していました
お互い早出遅出あり、シフト制の仕事だったので、家であまり顔を合わせることなかったです
週一夕食一緒に食べる程度なので、プライバシーがある程度保たれたので、上手くいきました
姉妹でも衛生観念が合い、ある程度プライバシー守られないと難しいかもしれない
+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/01(土) 18:09:20
お互いに性格が良ければ大丈夫。
私の姉は、気が強くて自分のルールを押し付けてくるから一緒に住むのはストレスだった。+4
-0
-
103. 匿名 2020/02/01(土) 18:20:15
>>1
暮らしてゆく…ゆく(笑)+0
-1
-
104. 匿名 2020/02/01(土) 19:34:29
若い頃に一時期してたけど、イヤじゃなかった
40代の今は絶対にムリ
妹はあれだけイヤがっていた父に似てきた
私はあれだけイヤがっていた母に似てきた
破綻しかない+3
-0
-
105. 匿名 2020/02/01(土) 20:29:29
前に実家の建て替えの際、お金の関係で姉とアパートを2人で借りてたけど、正直もう二度と姉と暮らそうとは思わない。
姉はふかいの森の住人。私は潔癖気味の綺麗好き。
まぁ、合わないわな。
いつも私が共有部分を綺麗にする事に不公平を感じて、たまには変わりにやれって言ったのに絶対やらないの。ありがとうも言わないし。
床にほこりが溜まっても掃除機かけない。
台所にペットボトルの山(姉が貯めたやつ)が出来ても片付けない。
終いには、トイレの備え付けの棚の上にトイレットペーパーの芯で、ピラミッド建て始めた時にはこいつ駄目だと思いました。いつも私がトイレットペーパーの芯を片付けてたので、姉が捨てるまで私は捨てない!って言ったらそれでした。
+6
-0
-
106. 匿名 2020/02/01(土) 20:32:14
>>105
わかるわかる(笑)
私も似たような経験があるよ。これが兄と妹とか姉と弟ならまだマシなんだろうけど、女同士はダメよね。意地の張り合いになる。+5
-0
-
107. 匿名 2020/02/01(土) 20:53:16
友達にいた。
姉が結構こだわるタイプで妹が無頓着タイプだったからうまくいってた感じ。
10年以上は同居してたと思うけど、最近妹が結婚したから解消されたらしい。+4
-0
-
108. 匿名 2020/02/02(日) 00:38:35
>>8
うちも
今は絶縁状態+1
-0
-
109. 匿名 2020/02/02(日) 00:50:58
>>105
あああ、うちと似てます!私は片付けたい派に対して姉は真逆で本当にストレスです。しかも片付けたり片付けるように伝えると機嫌が悪くなり…言うのも億劫になりますがリビングは綺麗にしてたい!のでたまにお願いする様に伝えます。姉と暮らしてみて、結婚するなら綺麗好きな人が条件だなぁとつくづく思います。+0
-0
-
110. 匿名 2020/02/02(日) 01:08:12
イライラすることもありましたよ。姉は自室だけ綺麗にするけど、リビングや風呂トイレ等共同部分は一切掃除してくれないしゴミ出しもしてくれなかった。しかも生理のときトイレの汚物入れが一杯になっても中身を捨てず、入らなくなると床に置き始めるので夏場は匂いが籠もって最悪だった(仕方なく私がまとめて捨ててた)
でも一度、玄関に置いてたゴミ袋の横に姉が靴を二足入れた袋をくっつけて置いてて、私がそれもゴミと思って一緒に捨ててしまった事があるのでそれだけは申し訳なかったwまぁ私も迷惑かけたことあるし今でも仲良いよ。相性なのかな+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/02(日) 01:45:53
>>86です。
皆さんのを読んでて思い出した。私も雑だが姉はそれ以上にダメでした。
トイペの芯問題→芯の無いトイペに変更
汚物入れに溜めっぱなし→汚物入れを撤去、洗剤の箱とかに入れる
などなどイラつく事があれば(文句を言うだけ言って)違う方法を考えるようにしてます。
正直、子供の頃からの延長でこの年齢まできてしまったので生活環境が変わってなく言いたいことが言えるのが大きいと思います。あと、二人とも結婚願望がなく自宅に彼氏や友人を呼ばない(部屋が汚いから)のも揉めないのかも。
+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/02(日) 02:22:38
>>8
仲悪いならそもそも一緒に暮らさない気もする。+0
-0
-
113. 匿名 2020/02/02(日) 02:23:45
そういうの聞くと姉妹は羨ましいと思う。
兄妹ではちょっと嫌。+0
-0
-
114. 匿名 2020/02/02(日) 08:13:58
姉は遊びに来ても洗い物はしないし皿もさげないし料理を作るのも手伝わない
料理はしない(料理は苦手)
姉の家は汚部屋
だけど賞味期限が一時間すぎると食べない
家に一緒に住んでいた頃は平気で私の洋服を着ていて選択するというバレるから
そのままハンガーにかけていたけど服が臭くてバレる発覚
うまく行く気がしない
+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/02(日) 18:04:26
わたしこのままいけば将来そうなる。。
シングルでいまは実家にお世話になってる。
独身無職家事全くしない妹がいるけど、将来はわたしが面倒みなきゃいけませんか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する