-
1. 匿名 2020/01/31(金) 22:29:41
利便性・治安・オシャレ度
いろいろありますが何が必要だと思いますか?+9
-2
-
2. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:10
近所付き合いがない。+54
-10
-
3. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:27
観光地がないこと+53
-2
-
4. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:33
いい人しかいない街+46
-1
-
5. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:46
自治会、子供会がめんどくさくいない町+68
-1
-
6. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:50
私は利便性ですね。
日本だったら東京か横浜にしか住めません。+10
-18
-
7. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:52
+4
-9
-
8. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:58
スーパーが近い、ある程度都心から近いが静か+52
-2
-
9. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:09
住民が全員やさしい+34
-0
-
10. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:24
ウイルスが入ってこない街+27
-1
-
11. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:25
犯罪ゼロ+23
-0
-
12. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:27
結局裕福な人が集まる場所だよ。+41
-2
-
13. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:29
独身者が不便を感じない街(*^^*)+9
-1
-
14. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:35
治安がいい+29
-0
-
15. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:38
都会すぎず田舎すぎず+28
-0
-
16. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:39
犯罪が少ない+7
-0
-
17. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:42
安くて気軽に入れる日帰り温泉があるのが理想
スーパー銭湯じゃなくて+1
-4
-
18. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:50
+0
-7
-
19. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:58
+6
-1
-
20. 匿名 2020/01/31(金) 22:31:59
>>2
そんな街ない
ママ友付き合いなんてどこでもある
タワマンとか特に凄いらしい+2
-10
-
21. 匿名 2020/01/31(金) 22:32:00
ぶっちゃけ街の問題じゃなくて人だよね
嫌な人さえいなければみんな幸せ+31
-0
-
22. 匿名 2020/01/31(金) 22:32:11
国道にはるやまと、くら寿司とガストしかないとこはむり+3
-1
-
23. 匿名 2020/01/31(金) 22:32:29
東京である事+3
-4
-
24. 匿名 2020/01/31(金) 22:32:31
住んでるだけでは幸せになれないけど、治安は1番大事かと思う。+7
-0
-
25. 匿名 2020/01/31(金) 22:32:53
武漢からの帰国者受け入れで市民が批判 千葉・勝浦市が釈明チラシ+3
-2
-
26. 匿名 2020/01/31(金) 22:32:59
糞道路族が居ない+7
-0
-
27. 匿名 2020/01/31(金) 22:33:36
二次元にある+0
-0
-
28. 匿名 2020/01/31(金) 22:33:53
会社の最寄りまで満員じゃなく20分以内乗り換えなし+4
-0
-
29. 匿名 2020/01/31(金) 22:34:07
>>12
変な人は少ないだろうけど
物価は高いよ+1
-4
-
30. 匿名 2020/01/31(金) 22:34:14
とりあえずあたたかい
冬季鬱のわたしには、日光が第一に大事!+8
-0
-
31. 匿名 2020/01/31(金) 22:34:15
>>15
夜は次第に人が減っていって、夜道はそこそこ暗く、駅も人が少なくなる感じがいい。東京に住んでいるときは時間感覚無くなった。
夜を夜らしく迎えられると、ああ自分も生き物だなって実感して睡眠とれる。+2
-3
-
32. 匿名 2020/01/31(金) 22:34:53
道にポイ捨てのゴミやタバコの吸い殻、ガムの跡が無い町+3
-0
-
33. 匿名 2020/01/31(金) 22:34:55
騒音のない、道路族がいない、緑が多い町
その代わり規制のない大きな公園が充実
+4
-1
-
34. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:02
やっぱりある程度優越感、選民意識もてる都内のエリアは充実感を感じると思う。学校とかもそうだろうけど場所って大切。+3
-0
-
35. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:27
閑静な住宅街
周りに高い建物が無くプライバシーが守られる
地価安くて庭付きで住める場所+4
-2
-
36. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:38
>>12
お金ないと惨めだよね。+4
-1
-
37. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:45
>>29
ふるいにかけられていいじゃん。
貧乏人ほどトラブル起こすから。+3
-0
-
38. 匿名 2020/01/31(金) 22:36:23
>>3
ほんとそれだよね。
ど田舎で閑散期は稼げない、繁忙期は寝る間もない。
それでいて、観光客の落とす金で飯食ってんだろとか言われる。+4
-1
-
39. 匿名 2020/01/31(金) 22:36:38
やっぱり地価が低い地域はそれ相応の人が集まる。
どちらも住んだことあるけど、住む場所で住人が全然違う。+6
-0
-
40. 匿名 2020/01/31(金) 22:37:44
>>6
横浜は利便性良くないと思う+11
-2
-
41. 匿名 2020/01/31(金) 22:37:53
眼鏡の少年や、某名探偵の孫が住んでいない。+1
-0
-
42. 匿名 2020/01/31(金) 22:39:01
+1
-0
-
43. 匿名 2020/01/31(金) 22:39:11
通勤が楽、24時間か深夜営業のスーパーがある、お一人様で気軽に入れる飲食店がある、映画館がある!+0
-0
-
44. 匿名 2020/01/31(金) 22:39:27
パチ屋があると一気に街の価値が下がる+9
-0
-
45. 匿名 2020/01/31(金) 22:40:55
そうそう貧乏人は公共のものは自分のものという浅ましい考えで生きてるもんね。
道路だって私物化して遊んでるは、路駐も当たり前だは、生活保護ももらって当たり前。
他人の迷惑で生きているんだよ貧乏人は。+3
-3
-
46. 匿名 2020/01/31(金) 22:41:51
>>36
ほんとそれ。
余裕ない人ほど、下らないトラブル起こしてる。+4
-0
-
47. 匿名 2020/01/31(金) 22:45:07
首都圏で山手線以外で本気で開発したりとかサービスやってる路線って東急沿線ぐらい
東急はショッピングモール作るから便利
二子玉川とか武蔵小杉とか最近では南町田グランベリーパークできたし
まあでも田園都市線の混雑率はヤバい
横浜の青葉区なんて平均所得高くて豪邸ばっかで通勤が電車って身分の人じゃないでしょって思うのに不思議
+1
-2
-
48. 匿名 2020/01/31(金) 22:45:23
駅とバス停が近くにあって、でも駅前はごちゃごちゃしすぎてなくて
生鮮品が適度な値段で買えるスーパーが歩いて行ける距離にあって、
美味しいパン屋と手打ち蕎麦屋があって、隠れ家っぽいカフェとかパスタ屋もあって、
小さくてもいいから本屋があって、大店舗型の百均ショップがあって、
犬を飼っている人が多くて、管理の行き届いた公園があって、
桜と薔薇と沈丁花と金木犀のシーズンにはたっぷり花をつける木がいたるところにあって、
私を知っている人が誰もいない街+0
-3
-
49. 匿名 2020/01/31(金) 22:46:12
>>40
場所によっては渋谷まで10分もかからないし
東京より北だと東京しか都会がないけど神奈川だと東京も横浜も出れるから便利だよ。
+4
-2
-
50. 匿名 2020/01/31(金) 22:47:28
>>47
青葉台嫌いなマツコかw+0
-0
-
51. 匿名 2020/01/31(金) 22:47:37
人間関係が煩わしくない+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/31(金) 22:47:38
マツコに聞いてみたい。
夜更かしのネタで出ないかなぁ+0
-0
-
53. 匿名 2020/01/31(金) 22:47:52
商店街が活気ある
評判のいい病院がある+0
-0
-
54. 匿名 2020/01/31(金) 22:48:32
ラブホやパチンコ屋がないとこ
これ言ったら東京一の高級住宅街の松濤はラブホ街の隣って事知らない田舎者でしょ
って言われるけど
松濤だろうがラブホ街の隣の時点でもう…
渋谷の近くだからドヤれるとは思うけど+1
-2
-
55. 匿名 2020/01/31(金) 22:50:41
住んでて気持ちが前向きになれれば、それが本人にとっていい街なんだと思う。のどかな町に住んで幸せを感じる、はたまた港区の西麻布とやらに住んで刺激を受ける毎日に幸せを感じる、人それぞれよ。+4
-0
-
56. 匿名 2020/01/31(金) 22:51:21
>>47
青葉区でも賃貸マンションだとそこそそ安いとこいっぱいあるよ!平均所得高いだけあって治安良いし住みやすいから、住んでる人多いと思う。+0
-0
-
57. 匿名 2020/01/31(金) 22:51:39
そんなに沢山の街に住んだことがあるわけじゃないから独断と偏見だけど、子どもが多い街は平和で幸せな街だと思う。
朝、子どもがはしゃいでたり時には子ども同士で可愛らしい喧嘩をしている声が聞こえると何故か分からないけど心が落ち着く。
一人暮らしで寂しいからかな。+1
-2
-
58. 匿名 2020/01/31(金) 22:52:05
>>50
マツコが賞賛してる街ってだいたい家族じゃ住んでいけない世捨て人の街だよ?
マツコに嫌われる街の方が正常
だいたいマツコだって好感度上げるために言ってるだけだよ
広尾に住んでたって言ってたぐらいだし結局高級な街が好きなんだし
+0
-0
-
59. 匿名 2020/01/31(金) 22:55:02
>>56
治安の良さを求めて住む人多いから治安悪くならないんだよねたぶん
青葉区は豪邸多いしそういう人が平均上げてるんだなあって思う
+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/31(金) 22:55:10
>>49
横浜にしかない都会としての強みは何…?
東京に出られるなら十分な気が…+1
-1
-
61. 匿名 2020/01/31(金) 22:55:24
物価安い+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/31(金) 22:56:28
笑顔がいっぱいの人達であふれている街+0
-0
-
63. 匿名 2020/01/31(金) 22:56:50
マナーがいい。
手洗いうがいちゃんとしてそうな清潔感。
みんな優しい。
噂話しない。
干渉しあわない。
観光客がたまにしかこない。
そんな街に住みたい。+2
-0
-
64. 匿名 2020/01/31(金) 22:57:05
>>2
あった方が良くない?+4
-0
-
65. 匿名 2020/01/31(金) 22:57:37
視野が狭くマナーにうるさい人がいない
空気が澄んでる+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/31(金) 22:57:43
>>40
横浜便利だけどなぁ+1
-1
-
67. 匿名 2020/01/31(金) 22:58:47
中国人が来ないところ
+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/31(金) 23:03:02
>>48
めんどくさ。+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/31(金) 23:03:11
>>60
横ですが子供の頃から横浜に住んでる私の個人的な感想です。
でも横浜と言えど広いので地域によって差はありますが、私の住んでる場所は子育て世代が多い、街が綺麗、都内にもすぐ出れるけど湘南なども近い、都内よりは人が少ないので街中もベビーカー押して歩いてて邪魔になりにくい、交通渋滞があまりない。
子供がいる人にはオススメの街です+0
-3
-
70. 匿名 2020/01/31(金) 23:03:39
ガル民自体が、、
げふんげふん+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/31(金) 23:11:25
>>3
観光地の近くに住んでます。
私、地元の人間じゃないのに
外人さんに道聞かれたりしてます(笑)
拙い英語で答えたりしてます。+1
-0
-
72. 匿名 2020/01/31(金) 23:15:10
上手く言えないけど、時間の流れ方が自分と合っている所。
私は都心、駅近が嫌いで、あえて郊外の駅遠物件にしました+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/31(金) 23:15:11
徒歩圏内にスーパー、居酒屋、バス停
病院、美容室、コインランドリー、ラーメン屋が
ある場所❤+0
-0
-
74. 匿名 2020/01/31(金) 23:25:30
自治会がない+0
-0
-
75. 匿名 2020/01/31(金) 23:28:23
心を癒せる場所だと思う。
だから田舎や離島に憧れる。
いくら利便性があって物が手に入っても心は満たされないからなー。+1
-0
-
76. 匿名 2020/01/31(金) 23:29:18
外国人が少ないこと。
+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/31(金) 23:30:36
>>47
私は東京の町田で横浜の青葉区の近くだけど
たまに平日の早朝に高速使うと横浜青葉ICから乗る車は高級車ばっかり
アストンマーチン・ポルシェ・ベントレーも見る
横浜って言っても車だと渋谷あたりまでなら結構すぐだから
車通勤のお金持ちにも人気
と言ってもお金持ちの人って一軒家だからマンションより人口は多くないと思う+0
-0
-
78. 匿名 2020/01/31(金) 23:32:25
>>69
そういう魅力があるのはわかるけど、
それ言ったら埼玉も大差ない+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/31(金) 23:35:26
軽井沢
カフェも原宿並みにあってアウトレットもあってインフラ整ってる
夏は最高でそして自然‼︎空気の美味しさ
でも土地が高いのと冬は寒い
から別荘が良い+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/31(金) 23:36:28
街というより人。
+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/31(金) 23:39:51
住民の民度が高い地域。自分が行った事がある中ではダントツで金沢。文化意識が高くて謙虚で優しい。観光客相手だからではなくて絶対に地域性だと思う。武家文化の賜物だと思ったわ。+0
-1
-
82. 匿名 2020/01/31(金) 23:41:33
>>78
埼玉は気候が…+0
-0
-
83. 匿名 2020/01/31(金) 23:43:11
東京なら世田谷かなあ+1
-0
-
84. 匿名 2020/01/31(金) 23:45:13
文京区は幸せにというより頑張る街って感じ
教育ママ多くて競争激しくて
仕事も勉強も+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/31(金) 23:46:23
>>12
わかる。
社宅のあった治安の悪い街から都市部に引っ越したけど、今住んでる都市部の方が人があたたかい。+1
-0
-
86. 匿名 2020/01/31(金) 23:46:34
観光地ではなくて、
就職先や大学は選べるくらいの数はある場所+0
-0
-
87. 匿名 2020/01/31(金) 23:47:06
高速道路、空港、新幹線は必需品+1
-0
-
88. 匿名 2020/01/31(金) 23:49:43
東北、九州、四国、中国あたりで生まれ育つのは大変そう
独特のルールや常識が根付いてる+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/31(金) 23:50:43
横浜は利便性高いし静かで良いとこだけど
立地に恵まれて人口勝手に増えていく分、行政の金銭面での子育て政策は本当にザル
金持ちなら良いかもしれないけど一般の人はやめた方が良い+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/31(金) 23:57:56
港区や千代田区は子育て政策が良いから
値下がりしたらサラリーマンが血眼になって買おうとする
そして上がる+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/01(土) 00:02:38
南町田グランベリーパークができてめっちゃ良い+0
-0
-
92. 匿名 2020/02/01(土) 00:20:46
>>44
パチ屋のない町に引っ越したい。
東京の駅前でパチ屋のない町っていくつぐらいあるんだろうか。ドアが開くと聞こえる騒音、出てくる人達はもの凄くタバコ臭い+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/01(土) 00:20:58
>>40
横浜は広すぎるから、一概には言えない+2
-0
-
94. 匿名 2020/02/01(土) 00:23:26
>>92
田園調布とか+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/01(土) 00:25:11
>>91
南町田グランベリーパーク 新たな街の誕生へ - YouTubeyoutu.be東京ドーム5個分の広大なスペースを生かした商業施設「南町田グランベリーパーク」が、11月13日の開業を前に報道陣に公開されました。 多彩な商業施設、緑あふれる公園、そして施設直結の駅と、3つの魅力が詰まった南町田グランベリーパークは、東京ドーム5つ分に相...
アド街で見たけど東急凄いわ
でも田園都市線の混雑解消はしてくれないのね+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/01(土) 00:27:39
ルールがほどほどにゆるい
息苦しくないところ+0
-0
-
97. 匿名 2020/02/01(土) 00:27:43
>>79
熊がこわくて早朝お散歩出来ないらしい+0
-0
-
98. 匿名 2020/02/01(土) 00:36:13
年末に49になりました
独身ですが7つ下に熱烈に交際を求められました
やめた方がいいですか?
私本人はお付き合いする人は欲しいけど体の関係はさほど焦点を当てて考えてなかったんで
揺れてます+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/01(土) 00:38:34
>>98
すいません
トピック間違えました+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/01(土) 00:38:56
>>94
レスありがとうございます
田園調布の町並みは素敵ですね。すごく昔レピドールに行ったら隣のテーブルでご両親と大学生ぐらいの息子さんがロンドンのおばさまが...ジュネーブが...なんて話が聞こえてきて「さすが田園調布」と住んでる世界の違いを感じました
その他23区内でありますかね?+1
-0
-
101. 匿名 2020/02/01(土) 00:52:14
いい距離に協力的な親族がいて、
通勤が楽で、
子供が多くて、
緑豊かで、
店が多くて便利。
叶いませーん+1
-0
-
102. 匿名 2020/02/01(土) 00:52:28
いま1人暮らししてるとこがすごく好き!
自治会無い
中央駅、繁華街まで車で10分
大学近くで安くていい居酒屋たくさん
一戸建てたてる人はお金持ち多くて道は綺麗だしお洒落なパン屋さんがある
市立図書館やプールなど徒歩圏内
実家が真逆だからもう戻れない。+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/01(土) 00:57:42
>>100
世田谷の下北や三茶以外の駅はほぼ無いと思います+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/01(土) 01:12:47
≡(( ´Д`)/≡=地震!+1
-0
-
105. 匿名 2020/02/01(土) 01:24:05
>>103
世田谷がそうだとは知りませんでした。小田急沿線かしら?
世田谷線に乗った事がないんですが沿線の町に興味があるので桜の季節に散策してみたいです。
ありがとうございました+0
-0
-
106. 匿名 2020/02/01(土) 01:30:29
わたし、下北沢住んでるとき結婚したなあ。結婚してシモキタから駅三つ目に引っ越してマンション買った。+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/01(土) 03:16:41
そうそう全ては人間。
御近所さんとか…
でも引っ越ししたり新しい住民が来たりして
御近所も変わっていくので解らん😵🌀+1
-0
-
108. 匿名 2020/02/01(土) 04:13:04
ない。だから2地域居住してるよ。
もともとはド田舎に嫁いで、濃い人間関係とプライバシー皆無さにノイローゼになって、必死で勉強して(逃げたかったからがんばれた)資格とって独立、仕事を理由に都会と田舎行き来してる。
悪くないよ。近所気にせず過ごせる都会も、空気と星綺麗で食べ物美味しい田舎も味わえる。
でも義親に介護必要になったらこの生活はピリオドかもしれない、、、想像すると辛い(トピずれ、すみません)+2
-0
-
109. 匿名 2020/02/01(土) 06:51:22
足立区でしょ!+0
-0
-
110. 匿名 2020/02/01(土) 08:03:21
自己肯定感がなければどこに住んだって不幸+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/01(土) 12:18:57
そんな街に住んでみたい+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/01(土) 12:19:28
>>40
横浜は給食ないんだよね
坂多いし
子育てにはどうかな〜+4
-0
-
113. 匿名 2020/02/01(土) 15:49:34
>>17
日帰り温泉好きだけど近所のは行ったことないな
友達と温泉は平気だけど知り合いと鉢合わせは何か嫌+2
-0
-
114. 匿名 2020/02/01(土) 16:51:13
空気がきれい
治安が良い
人がいい人
繁華街までいくのにバス1本乗り換えなしとか+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/01(土) 17:37:52
>>60
単純に横浜にしかない商業施設も多いし
鎌倉、箱根、みなとみらい等のお出かけスポットも多いから。東京一択よりも、選択肢が増えて楽しい。+1
-0
-
116. 匿名 2020/02/01(土) 17:58:13
元ヤンが居ない!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する