-
1. 匿名 2020/01/30(木) 23:05:54
4月から幼稚園ですが、どうしてもトイレトレーニングがすすみません。
おまるから始まり、頻繁にトイレへ誘う、お気に入りキャラクターのパンツを履かせる、児童館などでほかの子がトイレに行く姿を見せるなど、いろいろと試しましたが撃沈。
開き直って一日パンツで過ごしていたのですが、風邪をひいてしまい、今はお休みしています。
本人は本日も「おむつがきもちいいの~」と言っております。
周囲にはこんなに苦労している子がおらず、心が折れそうというか折れています…。
トイレトレで苦労した先輩ママさん!または同じく苦労している同志のママさん!情報交換しませんか?+125
-5
-
2. 匿名 2020/01/30(木) 23:07:22
オムツが気持ちいいの~て聞いたことない+20
-61
-
3. 匿名 2020/01/30(木) 23:07:37
オムツ好きな子供なんだね+145
-0
-
4. 匿名 2020/01/30(木) 23:07:49
保育所にいれれば一発よ+11
-46
-
5. 匿名 2020/01/30(木) 23:07:56
あまり焦らずにね、必ずできるようになるから大丈夫!+167
-3
-
6. 匿名 2020/01/30(木) 23:08:04
保育所行く子供は早い+18
-19
-
7. 匿名 2020/01/30(木) 23:08:15
3歳児健診でうちの子だけオムツだったー
おしっこは教えてくれるから割とできるんだけどうんちは絶対オムツ…
うちも4月入園だからなんとか頑張りたい+181
-3
-
8. 匿名 2020/01/30(木) 23:08:30
うちの子は保育園あがるまでトイレに行くのすら嫌がってトイレトレーニングが全く進まなかった。
保育園に年少から入ったけれど、周りの子はみんなパンツをはいていてトイレに行っている姿を見たら子どもの方からオムツを拒否し始めて、保育園に行き始めて3日でトイレが完璧になった。
+161
-1
-
9. 匿名 2020/01/30(木) 23:08:50
大丈夫ですよ!幼稚園入ったらすぐにとれます。
うちの子も完璧ではなかったけど幼稚園入園した途端一切お漏らししなくなりました。
周りの子達の影響力ってすごいですよ。
焦らなくて全然大丈夫😊+193
-5
-
10. 匿名 2020/01/30(木) 23:08:52
3歳8カ月の男の子ですが、オシッコは立ってできるけどウンチはカーテンの後ろに隠れて事後報告。4月入園不安+104
-5
-
11. 匿名 2020/01/30(木) 23:08:54
保育所でまわりの子供がいってたり、時間に先生が連れていってくれるから苦労なかったよ。幼稚園だと自分でとらなきゃだし、たまにの児童館じゃだめかも+14
-0
-
12. 匿名 2020/01/30(木) 23:08:57
朝起きたら有無を言わさず便座に座らせてた
それでもし上手に出来たらムツゴロウさんのように子供をめちゃくちゃ褒めて褒めて褒めまくったよ+53
-4
-
13. 匿名 2020/01/30(木) 23:09:11
トイレでおしっこ出来たら、戦隊物のキラキラシールをカレンダーに貼るようにしたらシール貼りたさにトイレに行くようになった。
今まで散々苦労したのにキラキラシールの威力は強かったよ。+107
-3
-
14. 匿名 2020/01/30(木) 23:09:36
>>10
精神的なものだけだね+8
-2
-
15. 匿名 2020/01/30(木) 23:09:43
知り合いの子供はもう5歳だけど未だに大きい方をトイレで出来ないって言ってた。
だから今もオムツはいてるって言ってたし、私の同級生は小学生4年生くらいまで夜はオムツして寝てたって言ってた。+81
-4
-
16. 匿名 2020/01/30(木) 23:10:03
2歳8ヶ月の子がいますが、現在苦労しています!
パンツは難しい、おむつがいいの!の一点張りです。
気休めに好きなキャラクターのパンツを購入しましたが、履く気配はなく…
みなさんどのようにトイトレ終了させたのか聞きたいです!+41
-1
-
17. 匿名 2020/01/30(木) 23:10:14
おしっこは成功したけど、うんちをトイレで出来なくていつもオムツでしている。無理強いすると便秘になる。
+105
-1
-
18. 匿名 2020/01/30(木) 23:10:14
同じく4月入園です。
まぁ、いざ入園すれば、毎日お友達が布のパンツで
トイレ行くのを目にするし、
それが一押しになると思っています。
親に見せる顔と、一人で他者に見せる顔が
違ってくる頃ですし。
むしろ最初は、園生活に慣れる方に
重点をおいて、その延長…くらいの気持ちです。+72
-3
-
19. 匿名 2020/01/30(木) 23:10:58
2歳8ヶ月です。
トイレ行けば絶対出るのに、嫌がってなかなか行ってくれません。
今週の日、月、火と日中トレパンを履かせましたが
30分に一回行ってたら面倒になったのか全く行かなくなりました…
間隔が30分開くかどうかのレベルだから、まだトイトレは早いんですかね?+41
-2
-
20. 匿名 2020/01/30(木) 23:11:27
保育所か、どうかそれだけ。子供5人いるけど、幼稚園二人は遅かったし1歳~2歳で保育所行ってる子供は早い。先生に感謝。幼稚園はママと二人だから早くとれる子供めずらしいと思う+8
-16
-
21. 匿名 2020/01/30(木) 23:11:38
>>1
あと2ヶ月しかないから根気よく頑張るしか無いよ+4
-10
-
22. 匿名 2020/01/30(木) 23:12:03
その日は突然やってくる
としか…
幼稚園行ったらほとんどの子取れる
もちろんおもらししてしまう子もいるけど気にしないで
もしかしたら、トイレでの排尿の仕方がいまいちわかっていないのかも
わが子も1日中パンツで何回もらしてもできず
諦めてオムツへ
朝起きてたまたまオムツが濡れてなかったのでトイレに連れて行き気長に出るのを待ったら「なんか出そう」とか言って成功
そこから嘘のようにトイトレ完了
もちろん未だに失敗してしまう時もあるけどね
その日は突然やってくる
それは十人十色です
アドバイスにならずすみません+72
-3
-
23. 匿名 2020/01/30(木) 23:12:11
うちも主さんと同じ4月入園です。
昼間はだいたいおしっこはできるけど、それでも漏らすこともある。
今日はお友達と遊んで疲れたからか、2回も漏らした。
いつになったら完全に取れるんだろう。。
うんちは1回しか成功したことなくて、毎日パンツにします。。
+15
-0
-
24. 匿名 2020/01/30(木) 23:12:20
>>20
それは偏見だよ
幼稚園の子でも早く取れる子は早いよ+17
-5
-
25. 匿名 2020/01/30(木) 23:12:34
>>10
うんちはカーテンとか隠れるよねw
うちは押し入れに入って襖閉める。
いや、もうそれは押し入れをトイレにするだけ!
って、思うよw+164
-2
-
26. 匿名 2020/01/30(木) 23:12:54
3歳ちょうどの娘はオムツじゃないとうんち無理
『オムツでうんちするー!』と言って自らオムツを履いてカーテン付近で隠れてしている
幼稚園でうんちしたくなったらどうするのか。。。+75
-1
-
27. 匿名 2020/01/30(木) 23:13:02
次男の時 主と同じような事がありました(^^;
母も疲れてしまい、これは幼稚園もオムツか…と覚悟を決めて あまりこちらも構えずにいたら
入園の2週間位前になって本人が
『幼稚園にはパンツで行くからトイレでオシッコするね!』と宣言して急にオムツ卒業しました。
宣言して失敗してしまったのは 1、2回だったかな。
+8
-1
-
28. 匿名 2020/01/30(木) 23:13:24
>>4
それはね、保育士が代わりにトイトレしてるからだよ
自動的にトイトレ終わるわけじゃないんだよ
10数人、同時進行でトイトレ、結構大変なのよ+140
-0
-
29. 匿名 2020/01/30(木) 23:14:29
>>17
そういう子いるよー。
うちの子もうんちは絶対オムツだった。
オムツ外れてからも、家のトイレでしかうんち出来なくて、幼稚園で出来る様になったのは夏だったなぁ…
何か子供の中で安心感?みたいなのがあるんだと思う。+39
-0
-
30. 匿名 2020/01/30(木) 23:14:48
>>1
主のお子さんの月齢は?早生まれとかなら春から幼稚園でもまだ膀胱に上手におしっこ溜められなかったりするし、冬で寒いからいっそお休みしても良いかも知れませんよ?+16
-0
-
31. 匿名 2020/01/30(木) 23:15:41
3歳5ヶ月の男の子です。昼間は何とかトイレで出来るようになったけど、寝ている間はどうしてもオムツにおしっこをしてしまいます。思い切って昼寝の時も夜もパンツをはかせて一度失敗させて、おしっこしたらこんな風に冷たくなるんだよってわからせてあげたほうがいいのかなあ。+8
-3
-
32. 匿名 2020/01/30(木) 23:15:58
保育園は先生がやってくれるんでしょ?
うちは幼稚園だから私がつきっきりでやってるだけだから全然進まない+11
-6
-
33. 匿名 2020/01/30(木) 23:16:04
>>20
うち幼稚園を年少から入れたけど、
上の子はそもそも入園前の2歳の誕生日過ぎたら
すぐ取れた。
下は未就園クラス在籍だけど、まだ怪しい。
それぞれかなぁ。+9
-3
-
34. 匿名 2020/01/30(木) 23:16:09
5歳になってもウンチだけはオムツじゃないと出来ない子もいるし
成長は人それぞれだよね+33
-1
-
35. 匿名 2020/01/30(木) 23:16:59
満3歳児で幼稚園入園するから、焦る。
あと8ヶ月。いまだに成功しない。+18
-1
-
36. 匿名 2020/01/30(木) 23:17:19
幼稚園に入ったらすぐにとれる!を信じていましたが全然だめ。
むしろ不安からか、よりおむつに執着するようになってしまいました。
それでも秋ごろにはトイレでできるようになったし、おむつOKの幼稚園なら急がなくても大丈夫。+56
-2
-
37. 匿名 2020/01/30(木) 23:17:22
>>25
可愛いw+33
-0
-
38. 匿名 2020/01/30(木) 23:17:33
今、年少。もうすぐ年中なのにまだうんちはオムツじゃないと嫌!って言う。早生まれだからただでさえクラスの中で小さいのになぁ。不安だらけ。+12
-0
-
39. 匿名 2020/01/30(木) 23:18:07
トイレという空間が怖くてまず入ってくれないという問題がありましたが、それなりになんとかなりましたよ。今とても悩んでると思うけど、トイトレしてイライラしてしまう位からもう少しゆっくりで良いと思います。なんというか、その時が来るんです。ある日突然。+4
-0
-
40. 匿名 2020/01/30(木) 23:19:02
>>31
寝てるときはコントロール出来なくない?
尿意で起きれないなら、まだ寝てるときは
オムツでいいんじゃない?
濡れたら冷たいのは、分かってるでしょ。
昼間のトイレ頑張ったんだし。+38
-0
-
41. 匿名 2020/01/30(木) 23:19:19
>>23
うちも友達と遊ぶとか夢中になるとトイレが後回しになってだめです。
声かけても大丈夫~と言われて、すぐにおもらし。
嫌になるけど、この繰り返しで学んでもらうしかないなと。
お互いがんばりましょう。+9
-0
-
42. 匿名 2020/01/30(木) 23:19:57
>>4
こういう親が一番腹立つ+41
-4
-
43. 匿名 2020/01/30(木) 23:20:22
うちも4月入園の男の子なんですが、時々トイレに行ってくれるけどまだおむつとれない…
トイレに子供便座つけて座っておしっこするようにしてるけど、立っておしっこ出来るようにしたほうがいいのかな?
+3
-0
-
44. 匿名 2020/01/30(木) 23:20:26
今の時代幼稚園でオムツしてる子多いんだよね?
昔はいなかったと思うなぁ
自分が子供の時はみんなパンツだったと思う+1
-5
-
45. 匿名 2020/01/30(木) 23:20:40
一応トイレ誘うと座るけど、笑いながらシーーって言って終わる...+40
-0
-
46. 匿名 2020/01/30(木) 23:20:55
入園迄に絶対オムツとってきて下さいって言う園あるみたいだけど、早生まれだったりしたら頑張ってもとれない子もいる。個人差があるよね?
時間が解決してくれると思う+27
-1
-
47. 匿名 2020/01/30(木) 23:22:40
3歳半でおしっこはできるようになった。
四年制の幼稚園にいれたので殆んど先生にお世話になりました。うんちは幼稚園では我慢してて家や、私といるとき安心してしまってトイレでできず。しかも力んだり物陰に行くとかもなく歩いてて急に「うんちでちゃった。。。」っていうので、タイミングが全然わからなくて。
諦めて、オムツ履かせてたら年中の夏休み終わりに急に一人でトイレで出来るようになりました。
もっとおおらかにオムツでもいいやって構えてあげても良かったんだよね。ってイライラしてた自分に反省しました。+15
-0
-
48. 匿名 2020/01/30(木) 23:23:17
>>44
本来幼稚園は保育機関じゃないからオムツ交換とかトイトレなんて専門外だろうに大変だよね、幼稚園行くならのんびりでいいとか言ってられないと思うんだが+6
-4
-
49. 匿名 2020/01/30(木) 23:23:33
>>40
コントロールできないからしてしまうんですね!深く考えたことなかったので勉強になりました。寝ている間にオムツにおしっこしなくなったらまた考えてみようと思います。ありがとうございました!+3
-3
-
50. 匿名 2020/01/30(木) 23:23:36
うち今年少だけど、とれたのは3月半ばだったよ。幼稚園入ってみたら、おもらしして帰ってる子は結構いたよ。+4
-0
-
51. 匿名 2020/01/30(木) 23:24:03
3歳半でトイトレ終了しました。
といってもトレパン買ったのは1年前で嫌がって履かず、お風呂入る前にトイトでおしっこ→ご褒美シールを貼る。を毎日約1年続けました。
お肌が弱い子なので夏場蒸れるな~と思って、ある時ふと普通のボクサーパンツを買ってみたらお気に召したらしく、毎日はくようになりました。
「今日普通のパンツだよね?」
「トイレでするんだよね?」って言いながらトイレに行くようになったので、夜もオムツやめました。
長かったけど、とれる時は呆気なかったです。
+12
-1
-
52. 匿名 2020/01/30(木) 23:24:56
長男が二歳になってからトイトレ始めたけど、下の子を妊娠し、赤ちゃん返りもあってなかなか進まずだった。妊娠後期にはトイレ拒否されストップ
出産後、トイレについていけずオマルをリビングに置いておいたら勝手にズボン脱いで座っておしっこできるように!
トントン拍子ですすみ、三才半で夜間のオムツもはずれた+5
-1
-
53. 匿名 2020/01/30(木) 23:25:15
私が潔癖だから自宅以外のトイレがイヤで、でもそんなこと行ってられないからイオンとかまぁ普通に入るんだけど、観光地とか古い遊園地や公園とかのトイレは絶対無理
子供3歳ちょうどだからまだ長時間のお出かけはオムツ履かせちゃうんだけど、もう少ししてそういう場所でおしっことか言われたら。。。
子供も私に似て潔癖気味だから我慢しちゃうかもな。。。+5
-5
-
54. 匿名 2020/01/30(木) 23:25:32
子どもが通ってた園は絶対にオムツは取ってくるように!
取れなくても園にオムツは絶対に履いてこないでください!
みたいな園だったんだけど、夏まではトイレに行けずに頻繁におもらしする子も多かった。
でも二学期中にはおもらしする子も減った。
本当、個人のタイミングだからのんびりやったらいいよ。いつかとれる!+17
-0
-
55. 匿名 2020/01/30(木) 23:25:40
6ヶ月からトイレに座らせる週間を付けて、一歳からは時間決めてトイレに行ってたら、2歳前には自分で行けるようになったよ。
自分で尿意を感じて伝えてトイレに行くって言うのは最終段階だから、3歳でも4歳でもトイトレ中の子は2時間おきとかにトイレの時間を決めて連れて行くと良いよ。+5
-18
-
56. 匿名 2020/01/30(木) 23:25:43
>>44
わたしの時代は2年保育が主流だった。
みんな4歳になってから入園。
うちの子は年少で春から幼稚園だけど、そのとき3歳2ヶ月です。
+8
-0
-
57. 匿名 2020/01/30(木) 23:26:08
>>36
夏のプールはどうしてました?
オムツ取れてないとプール入れなあ園もありますよね?年少さん位だと特に。+2
-0
-
58. 匿名 2020/01/30(木) 23:26:15
>>44
その代わり、昔はおもらしが多かったと思う。+7
-0
-
59. 匿名 2020/01/30(木) 23:26:44
>>55
すごいな、、
そんな何年もかけてトイレ教えるの大変すぎる。。+21
-0
-
60. 匿名 2020/01/30(木) 23:27:01
3歳4ヶ月の我が子は厳しめのほうが割と何でもできるようになる子で、おしっこもウンチも1日だけ厳しめにトレーニングしたら出来るようになりました!!
ウンチがなかなかトイレで出来なかったけど、踏み台設置してすぐ出来るようになって後はお尻を綺麗に拭くことが出来るのを待つだけです!
+0
-4
-
61. 匿名 2020/01/30(木) 23:27:13
来月で3歳になる娘
保育園ではお友達と一緒なのか散歩とお昼寝以外はパンツで9割大丈夫ですが、家に帰ると速攻オムツー!と言い履き替え、その後はずっとオムツで過ごしてます。4月から大規模保育園だからそれまでに家でも外れるようにしたい。+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/30(木) 23:27:21
2歳半で始めてトレパンじゃなくていきなり普通のパンツにしたら一週間くらいで日中は外れた
もちろんたまに漏らすけどね
トレパンなかなか乾かないって聞いて買いたくなかった+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/30(木) 23:27:29
>>1
一年前の私を見ているようだw
うちも、本当に苦労したなぁ。
ありとあらゆる手段を試してみたけど、結局取れないままに入園式を迎えてしまい…
今にして思えば入園前のトイトレ時期はちょっとしたノイローゼだったかも。
一番してはいけないのに、座るのすら拒否する子どもにイライラして怒鳴りつけてしまったり。思い返すと本当に胸が痛む。
でも、入園して一ヶ月もたたないうちに、おしっこもうんちもちゃんと出来るようになりました。
集団生活の力って本当にすごいね。
主さんも、あんまり気負わずにね。
ずっとオムツの子はいないんだから。+30
-0
-
64. 匿名 2020/01/30(木) 23:27:48
小も大もオムツなしで問題ない。自分からトイレって教えてくれる。だけどトイレの個室は怖いらしくドア全開で見ててあげないと出ない。+1
-0
-
65. 匿名 2020/01/30(木) 23:28:01
>>53
携帯用の補助便座持ち歩けば?
公共のトイレは嫌だけど、我慢させるのはダメだよね。
大きくなったら絶対に使うようになるし。
共有のものだからどう除菌して使うかを教えるのもトイトレの1つだと思う。
+12
-0
-
66. 匿名 2020/01/30(木) 23:28:35
>>57
小さいビニールプールとホースで簡単な水遊びをさせてくれたみたいです。
大きいプールは入れないのでそれがきっかけになるかな~と期待していたのですが、それはそれで楽しかったみたいで効果ナシでした。
当たり前ですが園によって対応が違うみたいで、水遊びパンツを持ってくればいいみたいなところもあると聞きました。+5
-0
-
67. 匿名 2020/01/30(木) 23:28:56
>>49
横ですが、就寝中排尿しづらくなるようなホルモンがあって、それが増加するようになるとおねしょしなくなるらしいですよ。+13
-0
-
68. 匿名 2020/01/30(木) 23:29:30
3歳1ヶ月
夜寝る前に必ずトイレ行くんだけど、朝起きると1~2回分はまだしてるんだよね
まだ膀胱が小さくて溜められないのかな?+4
-0
-
69. 匿名 2020/01/30(木) 23:29:34
うちの子はあんまりトイレに行く必要性があまりわからなかったみたい。みんなトイレに行ってるよと言っても信じず、児童館で他の子のトイレ見せても響かず…
三歳児健診の時に周りの子を見てオムツの子がほとんどいなかったのを見て娘は衝撃を受けてた。そこの育児相談でまだオムツで…って相談したりして、本人は自分の現状を把握したらしい。
3月に入園前の面談でパンツを履くことを決意してそこで昼間のオムツ卒業となった。
振り返ってみると、第三者の話は大きかったみたい。+7
-0
-
70. 匿名 2020/01/30(木) 23:30:11
漏れちゃう不安があるんだと思う
きっとおむつ履いて安心してるんだよね
うちの長男も幼稚園入園までにおむつとれなくて
かなり心配したけど
幼稚園に行きはじめたら、リズムがついたのか
すぐにパンツマンになりました
夜は不安だからおむつがいい!と言って
寝る時だけおむつでしたが
それも自然になくなりました+2
-0
-
71. 匿名 2020/01/30(木) 23:31:45
>>59
賛否あると思うけど、まだまだオムツでいい時期にトイレに誘っていたからトイトレが長かったという感覚はなくて、そろそろオムツとれてほしいなって期間にトイトレしてないから気持ちは楽だったよ。+2
-2
-
72. 匿名 2020/01/30(木) 23:32:38
>>1
オムツOKな幼稚園なら焦らなくても大丈夫。
年少でオムツの子何人かいたし。普段できてる子も
初めての集団生活で緊張したり。先生にトイレ行きたいって言えなくてお漏らししちゃう子がいます。
うちの年中の息子もトイレ休憩以外で模様しても先生にトイレ申告できなくて、漏らしました。
お子さんの性格もあるので、先生が大変なことは重々承知ですが、委ねるしかないことも多々あります。+8
-2
-
73. 匿名 2020/01/30(木) 23:32:56
保育園預けてるお母さんが
うちはトイトレ完了早かった〜とかよくドヤれるなと思うわ。+48
-2
-
74. 匿名 2020/01/30(木) 23:32:59
上の子2歳半でお漏らしなく完了したんだけど、下の子今2歳4ヶ月でトイレ拒否。
上の子のトイレ覗きに行くだけ。
パンツに変えても、おしっこしてそのまま遊んでる。
シールやご褒美なんかになびかない。
時が解決すると思ってる+3
-0
-
75. 匿名 2020/01/30(木) 23:33:48
トイレトレーニングしてる時は毎日泣いた、私が。
子どもがトイレでしない→色々試す→出来ない→イライラ→怒ってしまう→自己嫌悪のループ。
子どもに怒ってばっかりでごめんって泣いて謝ったり。年少で周りの子は皆トイレで出来てるから焦りしかなかくて。
私もガルちゃんで相談したら色々アドバイス貰って、結果その1週間後から完全にトイレで出来るようになった!
あの時の方々ありがとうございました。
試したのは、便意訴えたらトイレに座らせてタブレットで好きな動画見せて気長に待ったのと、5回トイレでうんち出来たら欲しいおもちゃ買ってあげる!って物で釣った。あと踏み台作って足がつくようにした。
4歳になったらトイレでできるようになろうねって話したら本人もその気になって頑張ってくれて、出来たら沢山褒めて、出来なくても「大丈夫だよ!頑張ったね」って声掛けて、焦りを出さないようにした。
薬飲むくらいの便秘だったけど、トイレで出来るようになったら便秘も解消しました。+6
-0
-
76. 匿名 2020/01/30(木) 23:34:41
>>66
良心的な園ですね!
お子さんも自分のペースで成長できたようで良かったですね。+2
-0
-
77. 匿名 2020/01/30(木) 23:34:50
>>35
お、同じだ。
うちはあと半年。
+0
-0
-
78. 匿名 2020/01/30(木) 23:34:59
2歳7ヶ月の娘、オムツよりパンツが好き。けれど、トイレ成功するのは昼寝前と夜の就寝前だけ。それ以外はトイレへ誘うものの断固拒否。一度半ば強制的に連れていったら3ヶ月くらいトイレ完全拒否されたので、今は言葉で誘うだけに留めてますが…なんで寝る前以外は行かないの?正直もう着替えもお掃除もお洗濯も疲れたわ…+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/30(木) 23:35:16
2歳8ヶ月で取れましたが本当に大変でした…
思い切ってパンツにしても漏らすわ漏らすわ気にせず動き回って汚れを撒き散らして…
トイレは嫌がらず行くけど歌ったりするだけで全然座らない、座ってもふざけてるだけで出さない
出る感覚を知ってもらおうとお風呂で小を試しにさせたら簡単に出す
なのにトイレでは出せない
シールとかうちも色々やりました…
でも出せない!!
というわけで出せるまでトイレに居座ってやりました
40分くらいおもちゃ持ち込んでトイレで遊んでました
そしたら成功して、その次の日からはパンツに漏らすことが無くなりました
うちの子には有効だったようです
でももしかしたら幼稚園行ったら慣れてなくて漏らすことが多くなるかも
+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/30(木) 23:35:25
自分が頑張ってるからってのもあるけど、児童館とかでトイトレとか無理だし幼稚園の先生にもう任せるわーってよそのお母さんが言ってるとモヤモヤする。+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/30(木) 23:36:17
>>1
上の子は第二子妊娠中の入園前になんとかおむつ外れましたが、おむつが濡れていても平気な子だったので、苦労しました。今思えば、失敗おもらしが多くて、怖い顔で叱ってしまい、かわいそうなことしたなあと思っています。
下の子はなかなかおむつが外れず、外れないまま入園になってしまいました。が、先生のおかげで、入園後にすぐおむつ外れました。先生様々で、私の力ではないのでお恥ずかしいのですが…。
上の子の時は、しからず、もっと褒めて褒めてトレーニングすればよかったと、もう10年以上前ですが今でも後悔しています。妊娠中で余裕がなかった私。反省です。+10
-0
-
82. 匿名 2020/01/30(木) 23:36:41
3歳でお昼は完全に取れましたが夜は全く取れてません。
朝はオムツパンパン!!
これは春からやるつもりのおねしょトレーニング大変だなと思っています…+8
-0
-
83. 匿名 2020/01/30(木) 23:37:40
4月入園予定の息子。いつになったら終わるのか。汚れたトイレや服、片付けるのしんどいです。+9
-1
-
84. 匿名 2020/01/30(木) 23:38:55
>>15
さすがにそれは、、、+32
-9
-
85. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:03
その子によるからおすすめはできないけど、うちは厳しめにしたら一日で終了した。
オムツ外しに関する本を読んだり、ネットで検索するとどれも「穏やかに」「厳しくしない」みたいなことが書いてあるんだよね。だから私も穏やかにしなきゃ!と何があってもニコニコしてたんだけど、子供に本気度が伝わらなかったみたい。いろんなやり方があるんだなと思ったよ。+1
-2
-
86. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:07
オシッコ関係で一回怒るとトレパン取れる日が1日伸びるよ、とおむつメーカーの人に教えてもらった。
トイレの中にあるオマルに座っただけで大絶賛でいいんですよ、オシッコできなくてもねって言われた。
実際一回も怒らないでトイレトレーニング継続したら、2歳になったときには完全にトレパン期も終了して、普通のパンツ生活が始まった!
ちなみにオマルは幼児でも足が地面につくのがいいらしい。足がつかないタイプだと怖いみたいでそれが嫌でトイレ嫌いになる場合もあるとのことだった。
悪魔でもうちの場合です。+7
-1
-
87. 匿名 2020/01/30(木) 23:44:43
3歳もうすぐ1ヶ月だけど、ふるちんなら教えてくれるけどオムツかパンツ履いちゃうと大も小も垂れ流し
保育園行ってるけど、みんなと同じタイミングで連れてってもオムツにおしっこ出てるから、まだその時期じゃないと思うし、年少になってからもオムツの子はいるって言われたよー
上の子が5歳になってやっとおもらしなくなったから、焦ったって仕方ないと思ってる+2
-0
-
88. 匿名 2020/01/30(木) 23:46:25
春から幼稚園です、、トイレに座るのは好きでウキウキ行くけど、何するところか全くわかってない…
トレパンや布パンツ履かせても感度ゼロで濡れてても気にしない、何も履かせずに過ごしてみたら少し漏らして焦って私のとこに来たけどトイレでも出ず、オムツ履きたいと言ってオムツはいた途端出た
最近便秘気味だからイチジク浣腸してすぐトイレ座らせてみようかなと思ってしまうけど、、荒療治は良くないよね…+6
-0
-
89. 匿名 2020/01/30(木) 23:49:41
>>45
か、可愛い。。+9
-1
-
90. 匿名 2020/01/30(木) 23:51:33
「おしっこがしたくなったらトイレに行ってするんだよ」と言うと、すぐトイレに行く…。そして何も出なかったり。尿意がわからないのかなぁ。+2
-0
-
91. 匿名 2020/01/30(木) 23:54:04
>>4
そうかなぁ?結局大切なのは家庭だよ!
保育所がやってくれるって皆勘違いしてるけど、それでオムツ取れるなら1学期の時点で全員パンツになってるはずだよ。
でも差があるって事はそれが家庭での差って事だよ
2歳児クラス見てるけど、この時期にオムツ履かせてきてる親どうかと思う+3
-14
-
92. 匿名 2020/01/30(木) 23:54:10
この時期、トレパンって本当に乾かないよね。どうせ漏れるのは一緒だから普通のパンツにしてる。+4
-0
-
93. 匿名 2020/01/30(木) 23:55:39
今月で4歳になった娘ですが、うんちのほうだけオムツでしたがります。トイレで成功したのは3歳なりたての時の一回だけです。
保健師さんに相談したところ、このくらいの年の子なら踏ん張る力が足りないからオムツでする子が大半だから大丈夫よー
と言われましたが幼稚園ではそんな子いません。
皆さんどうなんでしょうか?+5
-0
-
94. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:23
2歳7カ月。
私もトイレしたーい!と一日に3回くらい言ってくるので、座らせますが、出ずにトイレットペーパーで拭いて、流して終了。が続いています。
そのうち外れるべ!と気楽に構えてるんですが、やっぱりまずいかなあ?
とりあえず、4月からチャレンジでトイトレが本格的に始まるからそこからやろうかなぁー。
焦っても子どもに伝わっちゃうからね💦+4
-0
-
95. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:49
2歳3ヵ月。2歳ちょい前から補助便座用意して、まずは座ってみようから始めたけど、未だに座るのすら拒否。
できる気がしない。いっそ、おまるからとか、トレパン履かせたりの方がいいのかしら。+1
-0
-
96. 匿名 2020/01/30(木) 23:57:17
トレパンじゃなくて普通のパンツを履かせればあっという間に取れちゃうよ
失敗する事を大前提に覚悟決めてやればイライラもしない+0
-0
-
97. 匿名 2020/01/30(木) 23:59:19
>>7
うちは、うんちのほうが簡単だったな。
気張りだしたらすぐにトイレ連れて行ったら、普通にしてくれた。+8
-0
-
98. 匿名 2020/01/31(金) 00:00:36
>>93
うちの娘は来月で4歳なんですけど、トイレでうんちできるようになったのは12月です…。もう完全に手詰まりで、トイレでうんち3回連続でできたら31で好きなアイス買う!5回連続でできたらおもちゃ買う!と物で釣ってしまいました。それがなかったらまだうんちはオムツだったと思います。
参考にはならないと思いますが、似た境遇の子はいるよとお伝えしたいです…。+5
-0
-
99. 匿名 2020/01/31(金) 00:01:59
同じく4月から入園の3歳息子がいて
トイレ嫌
オムツがいいって言ってパンツ履きません
周りもだんだんパンツだしつらい+7
-0
-
100. 匿名 2020/01/31(金) 00:03:51
>>65
防犯の為に1人で公園のトイレ使っちゃダメって伝えてる。トイトレとは違うかもしれないけど。。+1
-2
-
101. 匿名 2020/01/31(金) 00:07:36
うちもまさにタイムリーなんだけど、3歳なったばかりで4月から年少さん。うんちはトイレで前からしてたけど、おしっこはオムツ。1週間前までどーしてもパンツが嫌でパンツ見ると号泣するぐらいだったの。でもなんか急に履いてみよっかな?とか言い出して、1時間置きにトイレに誘っていたの。それで今日で1週間目だったよ。寝る時はオムツだけど!オムツのまま入園なんだろうなと思ってたからなんだか拍子抜け。
本当にその日は突然くるのかもしれない!!+6
-0
-
102. 匿名 2020/01/31(金) 00:08:47
3人経験しましたが、
オシッコのトレーニングは、朝イチでトイレに座らせてみると、割と成功していたので、それを機に、昼間も適宜オシッコに誘ってみたりしてました。お昼寝する子はお昼寝の後とか??それが初めての成功パターンが多かったです。
パンツでもオムツでも、本人がすきな方を履かせてましたよ。
ウンコがなかなか出来ないタイプは、結構難しいですよね。だいたい、部屋の隅っこで、立ったまま静かーに気張ってることが多いもんなー。 それを座って気張るスタイルに変えるのが難しいんだろなー。
ウンコ出る前にトイレに座らせちゃうと、出なくなるけど、ほぼウンコが出かかってる時に(見極め難しい!)し、汚れるの覚悟で座らせてみると、それが初めての成功パターンってのが多かったです。
参考にならないかもですが、試してみて下さいね!
けど、基本は、焦らなくてもみんな出来る!
大丈夫!!
父親って、こんな苦労もあんま知らないんだよなー。。日々の苦労を水の泡にするかのごとく、トイレに全く誘わないから、またイチからやり直しとかさー。 トイトレ中の2歳児が、外出先で、
パパ、トイレ行きたいー。
って言うわけないからね。+16
-1
-
103. 匿名 2020/01/31(金) 00:09:16
>>49
もしくは眠りが浅いと出ちゃうかも
うちの子は扁桃とアデノイドが大きすぎるとかで無呼吸ぎみで夜中に何度も苦しくてか寝ぼけます
来月大きな病院で検査して対応を検討予定です
こんな例もあるということで+2
-0
-
104. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:52
うちはトイレにステップ付いていて登るタイプと
座るオマルみたいのと
普通のオマルに補助便座と全て用意して選り取り見取り作戦しました
一番気に入っていたのは座るタイプのオマル
そこで慣れてからのトイレ移動
おしっこできるようになってから
ウンチはお菓子やアイスで釣りました
トイレでできたら夜のデザートにアイス食べちゃう?みたいな
費用はかかったけれども参考までに+4
-0
-
105. 匿名 2020/01/31(金) 00:14:30
現在3歳、トイトレ中です。
保育園にお任せしてたけど一向に進まず、なんでだろうと思ったら土日とか家でついつい失敗を気にしてオムツにしてたことが原因でした。
1月から家でもお姉さんパンツを履かせて、まめにトイレの声かけしたり、できたら大袈裟に褒めたり、失敗しても次頑張ろうねと言ったり…
旦那にも一緒に声かけしてもらうように(普段ワンオペなので、会ったときに必ず褒めてもらう)
そしたら今週になってうんちもトイレでできるように!
本人がやる気になり、今進んでる感じです!
2人目が生まれて、保育園に任せっきりになってむしたが、保育園に任せっきりではなく、連携して進めていくのが大事だなと思いました。
来月からは1日パンツに切り替えできそうです。+7
-2
-
106. 匿名 2020/01/31(金) 00:15:35
現在4歳の年少の娘が教えてくれました。
オムツでおしっこした時は直後は違和感があるけど、すぐに乾く(多分本人にはわからなくなる。4歳の言う「すぐ」が1分なのか10分なのかわからないですが…)。
うんちはそんなに気持ち悪くない。うんちの後におしっこをするとどうしようもなく気持ち悪い。
娘の主観なのでみんなそうなのかわかりませんが…。話を聞いてたら多分うんちとおしっこという時以外はオムツが快適という雰囲気でした。+6
-0
-
107. 匿名 2020/01/31(金) 00:20:19
夏生まれの年少、入園したときはおしっこは出来たけどうんちは全然でした。
恥ずかしいようでうんち出るって言えず、入園してから一時便秘になりました。
叱ってしまったこともあったけど最近はどうでもよくなり、漏らしちゃったねーくらいの気持ちでいたら自然と出来るようになっていました!+1
-0
-
108. 匿名 2020/01/31(金) 00:20:54
ついこの間、うんちでたーー!って手のひらに我が子がのせてきた
えーーと思ったけどどうすることもできなくてとりあえず頂いた。トイレでしてくれーー!+15
-1
-
109. 匿名 2020/01/31(金) 00:24:59
>>17
うちも入園当初はそうだったよ。
ある朝、登園する時間の直前にパンツでしちゃって、親子共々大変な思いしてから一切失敗する事なくなりました。
パンツでしちゃうとヤバイって身をもってわかってくれたみたい。+4
-1
-
110. 匿名 2020/01/31(金) 00:26:02
>>45
うちもです
「しーするんだよ?出る?」って聞くと「チー出た」って言う。もちろん出てません😭
うんちも「うーん!するのよ?うーん!って」って言うと真似して「うーん!」って言うだけ😭
途方に暮れてます(笑)+29
-0
-
111. 匿名 2020/01/31(金) 00:27:22
おまるでおしっこしてくれるんだけどトイレは嫌がる
おまるじゃなきゃ嫌!ってぐずる
4月から幼稚園、オムツ禁止だから焦る‥+0
-0
-
112. 匿名 2020/01/31(金) 00:29:55
うちも幼稚園入るまで取れずに格闘してた。
幼稚園からトイトレ終わらせてから来てくださいって言われてて焦った焦った。
まだちゃんと取れ切ってないまま幼稚園生活スタートしたけど、幼稚園行ったとたん取れた。
本人も幼いながらに、幼稚園になったら漏らしたらイカン!とわかってたんだと思う。逆に言うとそれまでは取る気がなかったんだということだろうけど…+4
-0
-
113. 匿名 2020/01/31(金) 00:42:48
3人目なのに…
もうすぐ3歳、4月から年少の子が未だに。。。
オムツなしの下半身スッポンポンにしたら小はするんだけど、うんちとなるとわざわざオムツ履いて隠れてするし、トレパンは毎回失敗(><)
上の子達はトイトレは比較的早くてすんなりいったから私の方が今回挫折気味。。。
性格的に頑固だからトイレ嫌いで融通が利かず困ってる。
+7
-0
-
114. 匿名 2020/01/31(金) 00:49:10
長男は幼稚園に入るギリギリまでオムツでした。
とりあえず、親の私が「トイレ~」や「オシッコ行ってくるね」って言い続けました。
入園までまだ2ヶ月あるので、焦らなくて良いと思います。+1
-0
-
115. 匿名 2020/01/31(金) 00:53:36
春に2歳になる子がいるのでその頃スタートしようと参考にさせて貰います!今度家を買うので物件を見ているのですが、2階リビングでトイレが1階にしかないとトイトレ大変でしょうか?+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/31(金) 00:56:35
>>31
我が子は小学校に上がる直前までおねしょしてました。
こればっかりはコントロール出来ないので、布団を汚されないために夜だけはオムツをはかせてました。+2
-0
-
117. 匿名 2020/01/31(金) 01:16:49
何歳から始めるものですか?+0
-0
-
118. 匿名 2020/01/31(金) 01:36:22
>>117
結局は、体の発達の問題だから、何歳かというよりは、1~2時間くらい膀胱にたまるようになって来たかがサインだと思う。あまり急かすと、頻尿のリスクがあるみたい。+5
-0
-
119. 匿名 2020/01/31(金) 01:55:40
うちも4月入園
おしっこは完璧だけどうんちはオムツにわざわざ履き替えてやるよ
オムツ撤去してトイレに可愛い踏み台設置したけどうんちは出来ず酷い便秘になったので今は止めてオムツ使わせてる
来月末辺りにトイレうんち挑戦予定+1
-0
-
120. 匿名 2020/01/31(金) 02:12:04
コンビニのおばちゃんに焦ってはずしても、良くないから言われた。先輩が言うのだから、間違いない。+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/31(金) 03:56:27
>>1
オムツでしたがる子は人より苦労すると思う。うちは面倒くさがりやだからオムツでしたがってる。
しかも頑固だと尚更。
うちそれで、今 年少でオムツ一人。
全然出来ない状態では無くなったけど
気持ちが乗る日はやる。乗らない日はやらない。乗らない日の方が多い。
大好きなキャラのオモチャやサンタクロースで釣っても効果無し。
一歳の時の断乳も色々方法聞いてから万全のつもりでやったけど3ヶ月泣き叫び続けたから人より頑固者なんだと思う。+11
-0
-
122. 匿名 2020/01/31(金) 04:10:07
2才10ヶ月、3月の早生まれ
4月から幼稚園だけどトイレに誘うも泣いて拒否
あの手この手も全く通用せず…
上の子や私のトイレのタイミングで一緒にトイレに来てもらい、こうするんだよーと見せてはいるけど一向にやる気なし
もうあきらめてる…+4
-0
-
123. 匿名 2020/01/31(金) 04:45:15
夏からトレーニング始めて苦節半年。オムツが安心するらしく、パンツはずっと拒否。なかなか間隔も開かなくて、しれっとオムツにしてること多々。
でもこの前、「あとオムツ100個使ったらパンツにする!」と急に宣言してきた!それ以来オムツに1から数字を書いて使ってる笑
そして順調に(泣)消費して今80。ほんとにパンツに変えてくれるのかなーー😂+7
-0
-
124. 匿名 2020/01/31(金) 05:11:29
娘はおしっこは早くからトイレに行っていましたが、うんちは必ずオムツに履き替えて陰に隠れてしていました。「オムツ履いたままでいいからトイレ座ろう」と誘っても断固拒否。オムツを隠して「もうないよ」と言ったら、大泣きしてトイレを我慢し、便秘になるほどでした。保育所でしたくなっても我慢。帰ってから慌ててオムツに履き替えていました。
娘はオムツがある場所を知っていたので、「ここのぶんでもうオムツないよ」とカウントダウン。(絶対見つからないところにストックはしていましたが…)減っていく間に「オムツ買ったらいいじゃない」と言われながらも「買い忘れちゃった〜」で乗り切り、目の前でオムツがなくなることを実感したのか、突然トイレでできました。そこからは毎日トイレでできるようになりました。+6
-0
-
125. 匿名 2020/01/31(金) 05:18:20
>>45
うちもです!
2歳4ヶ月男。
出た!出てる!と言い張ります。どう見ても出てないのに。
ウンチは?と聞くと
ウーン、ポチャ!と。(絵本のマネ)
もちろん出てません(^_^;)+7
-0
-
126. 匿名 2020/01/31(金) 05:58:13
うちは4歳だけどうんちだけはどうしてもトイレで出来なくてオムツ。シール作戦やおむつを隠すとかしてみたけどだめ。元々便秘でうんちは痛いってイメージがついてしまったため恐怖心があるみたい。便秘は治療中でうんち自体はもう硬くない。
どこに相談しても気長に待ちましょう、そのうちトイレで出来るようになるって言われるけどそうじゃない。
2歳の下の子の方が先におむつ取れそう。
+3
-0
-
127. 匿名 2020/01/31(金) 06:34:27
4月入園の男の子ですがまだ全然トイトレが進んでいません。
今まで座ってさせていたけど、ここ見て立ってできた方が楽だなと今更気付いて夫にやり方を聞きました。
(おちんちんは持つのか、どの手でどう持つか、パンツはどこまでさげるのかなど)立ってやるやり方全然わかんなかった。また今日から頑張ります。+3
-0
-
128. 匿名 2020/01/31(金) 06:41:27
今、3歳児クラスですが、同じクラスにまだ毎日おもらししている子いますよ。
娘は、一応2歳(早生まれです)のときに保育園のおかげで習慣づけたものの、まだ夜はおむつです。
ほとんど濡らしませんが、月2~3で濡れますので…
まだ焦る必要ないと思います!+0
-0
-
129. 匿名 2020/01/31(金) 06:57:01
うちは保育園でいつまでに、というのがなかったので焦らずいきました。3歳の誕生日から開始。おしっこやうんち出そうになったら教えてね、わからなかったらいいし、出ちゃう時もあるよね大丈夫だよ、から始めて、しばらくして出る感じがわかってきたようなのを私もわかってきたので、次の段階として、ママがトイレ行く?って聞いて行かないって言ってすぐにお漏らしするのはダメだよ、ママそれは怒るよ(→遊びに夢中でトイレじゃなくてもしちゃっていいや、はいけないことをわからせるため)と言いました。30分に一回くらいしつこく聞いててウザかったと思いますが周りの子もトイレでしていて自分も、と思ったのか苦戦せず終わりました。
何より無理しないこと、身体の機能やお約束を守る(うちのこの例で言えばしたくなったり聞いた時に言う)など発達の状況に合わせてやればいいのかなと思います。+0
-0
-
130. 匿名 2020/01/31(金) 06:57:56
トイレ頻繁に行くの大変だし忙しくてつい忘れがちだったのですが自分のトイレのタイミングで声かけたら意外と娘とも合ってうまくいきました!+0
-0
-
131. 匿名 2020/01/31(金) 06:59:42
やり方が分からず苦戦してたけど
リビングにおまる置いて
下すっぽんぽんにして
さぁ好きな時に行け!失敗しても
全然いいよ!とやったら
1日で取れたよ+1
-0
-
132. 匿名 2020/01/31(金) 07:02:22
もうすぐ4歳。幼稚園では失敗なし。
でも、家では日に何度も失敗される。
1時間おきに声をかけてトイレに行かせないとダメです。
幼稚園ではできるのに!!+2
-0
-
133. 匿名 2020/01/31(金) 07:05:09
>>91
家庭の差より子どもの個人差の方が大きいと思うけど。+8
-0
-
134. 匿名 2020/01/31(金) 07:16:11
汚れてもオムツに逃げないで!
私はやると決めたらオムツ一切家に置かずトイトレ始めました。
寝る時も出掛ける時もパンツ。
おかげで子供三人みんな二歳前後に取れましたよ!
うんち処理ストレスよりオムツ取れてないストレスの方が遥かに上だもの。がんばれ!+3
-4
-
135. 匿名 2020/01/31(金) 08:04:39
子供も周りを見て成長するから大丈夫よ。私の息子も『コイツ小学生までオムツなんじゃ…』って疑うほど遅かったけど幼稚園(入園時オムツ取れてなくてもOKな所だった)入ったらあっという間に出来るようになったよ。+2
-0
-
136. 匿名 2020/01/31(金) 08:31:50
>>15
色々な子がいるんだよね
言わないだけで…+14
-0
-
137. 匿名 2020/01/31(金) 08:41:46
>>20
保育のプロがトイトレしてくれるからね。適切な時期を見極めて(月齢とかじゃなくてその子の排尿の間隔とか)始めてくれるから失敗体験が少なく済んで子どもも自信持ってトイトレしてる子多い。周りの友達の姿にも刺激受けるしね。
保育園にトイトレ丸投げしてる友達なんか、家で一回も布パンツ履かせることなくトイトレ終了してたよ。家では漏らされたくないから紙パンツ履かせてたんだって。+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/31(金) 09:02:14
色々やったけど、娘はトイレしてるのをずっと側で見られてるのがダメだったらしく、たまたま下の子が授乳でギャン泣きしたから「先にトイレ行ってて」と一人で行かせたらおしっこ成功してた。そこからはあっという間に外れたよ。
+1
-0
-
139. 匿名 2020/01/31(金) 09:19:47
3歳4ヶ月
ぜんっぜん進まない!
ご褒美シールや画用紙で
ディズニーのキャラ作って
トイレに貼ったり、好きなパンツ
買ったりしても最初だけで
オムツがいい〜って言われる
気が向いたら行くみたいな。
12月まで待機児童の為に託児所に
7ヶ月居たんだけど託児所では日中完璧、
保育園に転園してから環境変わったのも
あってオムツに逆戻り
それでも保育園の先生の協力で
保育園ではパンツで過ごして、園では
できるようになってきたけど
家ではダメですわ…
+0
-0
-
140. 匿名 2020/01/31(金) 09:41:06
よくトイトレ1日とか3日で終わった!って方いてるけど、失敗して漏れるとかないんですか?
トイレではするようになったけど、2日に1回は漏らします。
だからまだ完全に外れた!とは言えない。。+7
-0
-
141. 匿名 2020/01/31(金) 09:48:00
2歳はイヤイヤ期で言う事聞かない。
3歳は自我が芽生えすぎてて言う事を聞き入れない。
なので、何もわかってない1歳で教えるのがオススメだけど、時すでに遅しだね。
+2
-0
-
142. 匿名 2020/01/31(金) 09:53:05
>>132
うちももうすぐ4歳なんだけど、自宅だとおもらしする。気が緩んでしまうんだろうね…。+2
-0
-
143. 匿名 2020/01/31(金) 09:53:09
おしっこはすぐ習得したけど、うんちは立ったまま力むのに慣れてるから、便座に座って力むのが難しかったみたい。シール作戦とかしたよー!絵本もかった。
おしっこ、できるのに寝るときだけはオムツじゃないとダメだった。夜中モゾモゾしたタイミングで声掛けてトイレつれてくから失敗もないのに、心の保険だなと思ってオムツしてたよ。+1
-0
-
144. 匿名 2020/01/31(金) 10:10:17
本当世のお母さん達毎日お疲れ様だよ
こんなに子育て大変とは思わなかったよなぁ産む前までは+5
-0
-
145. 匿名 2020/01/31(金) 10:18:33
>>16
偉そうなこといえませんが、力になれれば!
まだ2歳なら焦ることないと思います!
私は3歳3ヶ月の夏休みにトイトレ終了しました。
目安は、オムツでおしっこ、うんちが出た感覚がわかるか。言ってくれるか。
あとは、夏休みに入ったらオムツははかないからねって何度も言い聞かせていました。
夜は朝まででてないこともあり、オムツはもうないよと言って、パンツで過ごしました!それまではトイレに座るのも暴れて嫌がってました。本人の性格にもよるので時期をみるのも大事かなと思います!
パンツになったタイミングで夜もパンツで寝ており、何度かおねしょはしましたが、3歳8ヶ月の今はまったくおねしょもなしです!!+2
-0
-
146. 匿名 2020/01/31(金) 10:23:45
>>17
3歳8カ月
ウチもですー‼️
ウンチはわざわざ自分でオムツに履き替えてこっそりきばってる。
履き替えてるタイミングでトイレ行っても出なくなって、ひどい便秘になったよ。小児科で浣腸してもらった。
先生からは便秘になるくらいなら無理強いする時期じゃないから今はオムツでもいいのよって言われたわ。
もうお出掛けはパンツにオムツに漏らした時用着替えといつもパンパンの荷物。
+4
-0
-
147. 匿名 2020/01/31(金) 11:32:58
>>4
これよく聞くけど、1歳から保育園行かせてるけどオムツとれたの3歳11ヶ月だった+1
-0
-
148. 匿名 2020/01/31(金) 12:18:27
うちは長男がのんびりで幼稚園入る一ヶ月前にやっと外れました。
次男が1歳くらいから勝手にオムツ脱いでしまうので、トイトレ始めてみましたがトイレではせず。
いつもそこら中に撒き散らしてイライラさせられましたが、やっと3歳になりトイト行けるようになりました!長かった!+2
-0
-
149. 匿名 2020/01/31(金) 12:18:33
保育園ではなかなかトイトレ進まなかったけど自宅では2歳半で夜のオムツも取れてた
保育園行ったから取れるわけではない+2
-0
-
150. 匿名 2020/01/31(金) 13:13:34
>>15
個人差があるから仕方ないですね+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/31(金) 13:30:36
私が一歳半のころ、健診でオムツとったほうがいいとアドバイスされた母が無理やりとった結果、小学校高学年までほぼ毎日おねしょしてた。
自分の子供には、自分からオムツやめるというまで無理強いせず見守った。+5
-0
-
152. 匿名 2020/01/31(金) 15:21:50
漏らしても漏らしても中々トイレに行きたがらなかった息子がある日手足口病になって1週間ぐらい保育園を休んでうちにいた時に急にトイレでおしっこするね〜ってトイレでするようになったんで驚いた。多分うちに居れて機嫌がよかったのもあるんだろうけど突然すぎてびっくり!それからはトイレでウンチもおしっこも両方できるようになって楽になりました。ある日突然来るので無理のない程度にトイトレすると良いと思いますよ。+1
-0
-
153. 匿名 2020/01/31(金) 16:30:02
>>7
うちもうんちだけ頑なにオムツって言ってたけど、ご褒美作戦で何とか成功したよ。
オムツで立ってしてたから、座ってだと中々出なかったけどどうにか頑張らせてる。+2
-0
-
154. 匿名 2020/01/31(金) 18:43:33
>>19
30分は早いと思う!一旦トイトレお休みして、1.2時間は膀胱に溜められるようになってから再開してみては?ママも子どもも1日トイレに振り回されて疲れちゃうし、お出かけの時はおむつとかにしてたらこどもも混乱しちゃうよ!+1
-0
-
155. 匿名 2020/01/31(金) 18:44:57
でない詐欺が多すぎるー
それ信じてたら漏らす!
来月3歳です。+3
-0
-
156. 匿名 2020/02/01(土) 02:08:56
うちの子、今ちょうど二歳です。
今年の夏からトイトレを始めたいと思っていたのですが、今現在、検診でひっかかり言葉の教室に通ってます。
単語が少し出るくらいで二分語なんてまだまだです。
トイトレは言葉で意思疎通がしっかり取れるようにならないと難しいのでしょうか?+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/01(土) 21:29:46
>>145
ありがとうございます!
あまりにも上手くいかないので焦らず、3歳になったらおむつ履かないよ、で再チャレンジしてみます!+0
-0
-
158. 匿名 2020/02/01(土) 22:35:23
3歳半、トイレの壁をシールで可愛くしてもトイトレシート作ってあげてもイマイチだった。
まずトイレに行ってくれない。オムツLOVE。
けどなんとかして日中のお兄さんパンツを習慣づけた。
もちろんお気に入りのイラストのやつ。
漏らされたら洗えばいいって気持ちで!
でもパンツにすると緊張感あるのか、5回くらいしか失敗せず。
日中パンツにして10日くらい経つけどもうほぼ大丈夫!
まさかこんなすんなりクリアするとはびっくり。
本人もやる気が出たのかな。
+2
-0
-
159. 匿名 2020/02/03(月) 14:46:23
4月入園、もっと小さい時は意欲的だったのに私のめんどくさがりで芽を摘んでしまって今は絶賛トイレ嫌い。
今ももじもじしてるから連れて行こうとして漏らされて強く叱ってしまった。
もう無理…
私子育て向いてないわ。
どうしたらトイレでおしっこするの…+1
-1
-
160. 匿名 2020/02/03(月) 14:48:18
>>155
全く同じです!月齢も!!
でる?でない。でる?でない。
じゃーーー
ばかるで心が折れます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する