-
1. 匿名 2020/01/30(木) 17:27:18
出典:news-postseven.kusanagi-cdn.com
丸川珠代夫妻にご近所トラブル、冷たい対応に隣人ショック|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「隣家の巨木が倒れ、うちの別荘の屋根を直撃しました。天井に穴が開き、壁や床は雨水で水浸し。修理には3か月かかり、費用は450万円。それなのに彼らから謝罪もなく、連絡をしても返事がなかなかない。被害の補償についても、秘書のかたからメールで“賠償責任は発生しない”の一点張りでした」 沈痛な面持ちで被害の深刻さを訴えるAさん。Aさんが言う“隣家”とは、丸川珠代参議院議員(49才)と大塚拓衆議院議員(46才)夫妻だった──。
大塚議員は秘書を通じて、こんなメールを送ってきたという。
《結論としては、台風による倒木の損害については、当方がきちんとした管理をしている事から、法律上の賠償責任は発生しないという事を確認しております》
幸い、別荘の所有者の保険で修繕費はカバーできたというが、大塚議員の対応に不信感を募らせていった。
「仕事の合間を見つけて軽井沢に足を運び、食器や細々としたものなどを洗ったり、捨てたり、長時間の作業で両手の指先がボロボロになりました。たったひと言、“ご迷惑をおかけしました、申し訳ございませんでした”と直接言ってもらえていたら、お隣同士としてお互いさまとも思えるのですが…すべて管理会社任せで、誠意ある謝罪もなく、あまりに冷たい対応にショックを受けました」(Aさん)
+195
-5
-
2. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:06
丸山さんどんどん顔がキツくなっていく+507
-6
-
3. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:15
誠意ってなんだろうね+331
-2
-
4. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:24
何が問題なの?
面白おかしく記事にする週刊紙様へ。+8
-124
-
5. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:49
台風の被害で法的には費用を負担する義務がないとしても普通は菓子折りでも持ってご迷惑をおかけして…って謝りに行くよね+622
-9
-
6. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:49
こういうのはねー保険で対応なんだからいちいち相手に言わせないと気が済まないとかどれだけ傲慢なんだと思うよ。+13
-71
-
7. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:51
こんなデカい木が倒れて来るなんて最悪だ〜。+373
-2
-
8. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:54
冷たいとかの話じゃないわ
訴えていいレベルよ+347
-15
-
9. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:56
お金持ち同士のご近所トラブル+180
-3
-
10. 匿名 2020/01/30(木) 17:30:08
保険でカバーできたなら、私なら腹が立ってもマスコミに
リークするようなことはしないな。
この隣人も、ちょっとクセがあるような。+29
-108
-
11. 匿名 2020/01/30(木) 17:30:19
いつか総理大臣になるかもしれない+1
-81
-
12. 匿名 2020/01/30(木) 17:30:44
いくら災害は補償義務ないとは言え、普通なら何か見舞金とお詫びの品を持って行かないと気がすまないけど
一般人と政治家の思考回路は違うのかしら
金持ちほどこういう不義理するよね+361
-5
-
13. 匿名 2020/01/30(木) 17:31:02
管理会社が対応したのならいいと思うが+13
-33
-
14. 匿名 2020/01/30(木) 17:31:32
謝りに来るのを期待していたわけね+17
-38
-
15. 匿名 2020/01/30(木) 17:31:35
台風でどうしようもないこともあるしわざわざ週刊誌に売る?隣人怖いわー+22
-47
-
16. 匿名 2020/01/30(木) 17:31:46
確かに天災によっての被害は賠償しなくてもいいからな。
一言あってもいいと思うけど。
その一言であれもこれもと図になる被災者もいるし。+146
-4
-
17. 匿名 2020/01/30(木) 17:32:03
一言お詫びがあるだけで全然違うだろうにね+202
-3
-
18. 匿名 2020/01/30(木) 17:32:08
>>13
え?管理人が保証したんじゃなくて、ちゃんと庭木を切ったり手入れした上での自然災害だから知りませんよって意味じゃないの?+1
-14
-
19. 匿名 2020/01/30(木) 17:32:18
自分の別荘兼仕事場がこんな風になったらショックだね
+190
-0
-
20. 匿名 2020/01/30(木) 17:32:42
アメリカ式かね。謝罪すると全額払え!なんて言いかねなさそうな隣人だ+20
-30
-
21. 匿名 2020/01/30(木) 17:32:46
>>5
こういう所で人間の質が分かるんだよね
そのままにしておける神経が理解出来ないわ+227
-2
-
22. 匿名 2020/01/30(木) 17:32:47
台風でゴルフ場のやつが倒れてきた件は別として、
自然災害で自分ちに被害にあっても何も言えないと思ってた。+10
-10
-
23. 匿名 2020/01/30(木) 17:32:50
>>12
それに乗じて集る人もいる。金持ちだからもっと誠意(金)見せろって
+18
-10
-
24. 匿名 2020/01/30(木) 17:33:22
管理行き届いた状態で倒れるかよ。
酷いババア一家。+107
-8
-
25. 匿名 2020/01/30(木) 17:33:56
週刊誌に売ろうと思う隣人も相当変な人だよね…?+16
-27
-
26. 匿名 2020/01/30(木) 17:34:41
野球選手の妻の件もそうだけどリークする人達ってすごいよね+12
-11
-
27. 匿名 2020/01/30(木) 17:35:24
>>23
そうなったら警察か弁護士に相談するでしょ。+13
-0
-
28. 匿名 2020/01/30(木) 17:35:29
>>5
本人が忙しいなら秘書に行かせてもよかったのにね
謝罪の挨拶無しはひどい+157
-0
-
29. 匿名 2020/01/30(木) 17:35:39
大家が保険に入ってないか聞いてくれって回答に対して、被害者の方は、もし保険に入っていない場合はどうされますか?
って返してるんだね。
はじめからことを荒立てて多く支払ってもらう気満々な感じがするから、これは謝らなくて正解だと思う。+8
-21
-
30. 匿名 2020/01/30(木) 17:36:37
よく読んだら倒壊の撤去も修繕費も払ってるよ
それ以外別荘使えなくて部屋借りた分、別荘への交通費も出せって言ってる+63
-2
-
31. 匿名 2020/01/30(木) 17:37:09
管理会社に任せていたとしても、
迷惑かけたんだから、
菓子折のひとつでも持って行くのが、
常識だと思うけど、
この人には常識が無いって事だね。+13
-6
-
32. 匿名 2020/01/30(木) 17:37:18
名前が知れてると大変だね。隣人も好戦的というか…+11
-7
-
33. 匿名 2020/01/30(木) 17:37:36
1でへ
たった一言を言えって書いてあるじゃん。
私も週刊誌に売るわ。
クソむかつくもの。+8
-8
-
34. 匿名 2020/01/30(木) 17:37:39
>>22
だよねー
看板飛ばされたりしたら誰かわかるけど太陽光パネルとかならやはり仕方ないもん。
相手がわかるから文句付けてるだけ+6
-11
-
35. 匿名 2020/01/30(木) 17:37:49
蛇が憑いてるようだ+1
-0
-
36. 匿名 2020/01/30(木) 17:38:11
頭を下げたくない政治家vsその政治家に頭を下げさせたいお金持ち。
千葉のゴルフ練習場の柵が倒れてきた民家とは違うよね。
片付けで洗い物で手が荒れたとかゴム手すればって思うわ。政治家の方もサッサと詫び状だけでも送れば良かったのに。+36
-2
-
37. 匿名 2020/01/30(木) 17:38:17
>>10
これは頭くるよ
謝罪しにくるでもなく秘書通じてで何もしないでしょ
立場ある人だし交通費とか保険でカバー出来ないぶんぐらい包むのが普通だよ+49
-4
-
38. 匿名 2020/01/30(木) 17:39:14
>>12
相手が裕福だとわかると急にすごい要求してくる人は割といるんだよ。
高級車の類に入る車で事故を起こしてしまったことがあるんだけど、相手が急に保険屋もドン引きなレベルの法外な要求してきて困った。
謝ってたのに反省してないのかって散々言われたよ。+54
-5
-
39. 匿名 2020/01/30(木) 17:40:59
こういうのあるから普段住んでない遠方の別荘って管理大変だし持ちたくないよね
連絡つきにくいし
自分がキチンとしてても近隣がいい加減だと迷惑被ったりする+7
-1
-
40. 匿名 2020/01/30(木) 17:41:00
“もし保険に入っていない場合はどうされますか?”と聞きましたが返事はなく、“とりあえず確認してもらいたい”の一点張り。“そちらの保険で直すのが本筋です”とも言われました。
当然じゃないかな?間違ったこと何も言ってない+26
-4
-
41. 匿名 2020/01/30(木) 17:41:26
この人、管理会社にも秘書にも連絡してるじゃん、怖い+13
-7
-
42. 匿名 2020/01/30(木) 17:42:19
ご迷惑かけましたとかの一言がなく関係ないそっちの保険でやるのが筋ってちょっといやだね+25
-2
-
43. 匿名 2020/01/30(木) 17:42:21
>>7
軽井沢の別荘地はこのくらいの巨木たくさん生えてるよ
これ倒れたら確実に隣家の家屋に届くだろうなっていうのボンボン生えてる+16
-3
-
44. 匿名 2020/01/30(木) 17:43:04
普通は謝礼の品と持ってお詫びくらいしそうなものだけど
一応保険で何とかなったんだし
倒木の撤去や屋根の応急修理は大塚議員側が負担したってあるね。
それでも週刊誌にリークするような人達だから
ああいう対応になったのかなとも思ってしまった。
丸川さん夫妻にいいイメージはないけど
隣人も面倒な人達だと思う。+33
-6
-
45. 匿名 2020/01/30(木) 17:44:06
金持ちが隙を見せると大変だね+6
-4
-
46. 匿名 2020/01/30(木) 17:44:08
食器洗いで指先がボロボロになったことまで相手のせいみたいに話す人がごめんねの一言で気がおさまるわけない+73
-2
-
47. 匿名 2020/01/30(木) 17:45:20
>>44
頭湧いてるのか?
撤去するのが生えてる側なのは当然であり、そこに争いなんて存在しない+4
-8
-
48. 匿名 2020/01/30(木) 17:45:50
天災だし保険おりてるし...保険会社同士案件でいいじゃん
これ以上何か欲しいの?別荘の隣人とやらは+23
-3
-
49. 匿名 2020/01/30(木) 17:46:04
>>46
それでも謝っとくべきだった
最初に謝ってさえいればイチャモンは無視しとけばいい+10
-2
-
50. 匿名 2020/01/30(木) 17:46:20
>>14
期待するとかじゃなくて、お隣に迷惑かけたんだから、早急に出向いて謝罪するのが筋だと思いますよ。
ましてや夫婦共に立場のある人なんだし。+30
-3
-
51. 匿名 2020/01/30(木) 17:46:26
こういう時こそ本当の姿が出るよね。結局残念な人たちだよ。+9
-0
-
52. 匿名 2020/01/30(木) 17:46:44
これ相手が国会議員じゃなかったら「自然災害だから仕方ない」で終わってそう+7
-6
-
53. 匿名 2020/01/30(木) 17:47:36
保険が〜って
保険と謝罪は別なんだよ。
+9
-1
-
54. 匿名 2020/01/30(木) 17:48:05
責任はなくても怪我した人がいないか心配で連絡くらいは取るよね。後片付け手伝いますって申し出たり。法律やお金が全てじゃないのよ。+9
-3
-
55. 匿名 2020/01/30(木) 17:48:49
別荘の持ち主は大塚議員のお母さんなのに、なぜ丸川議員の名前がタイトルにくるの?
悪意を感じる+27
-3
-
56. 匿名 2020/01/30(木) 17:49:29
>>47
当然なのは分かってるよ。
最低限のことはしてるって言いたかっただけ。+8
-0
-
57. 匿名 2020/01/30(木) 17:49:57
>>48
謝罪と誠意ある賠償+1
-1
-
58. 匿名 2020/01/30(木) 17:50:36
>>48
死人も怪我人もなかった交通事故みたいなもんよね。+1
-6
-
59. 匿名 2020/01/30(木) 17:51:58
>>49
自動車事故だって直接の謝罪とか話し合いはしなくていいって保険屋さん言うよね。
当事者同士でやりとりするとそれだけトラブルが起きやすいってことだよ。+17
-2
-
60. 匿名 2020/01/30(木) 17:53:19
自分ちの木が隣家をぶっ壊しても謝らないとは、
さすが、人を愚か者めと罵倒する女傑
+4
-3
-
61. 匿名 2020/01/30(木) 17:54:09
丸川の写真出てるけど、別荘旦那と義理母名義じゃん+20
-1
-
62. 匿名 2020/01/30(木) 17:56:20
またガルちゃんの自民党議員sageトピ(´-`).。oO
改憲反対:日本解体を望む左翼と某国工作中+4
-1
-
63. 匿名 2020/01/30(木) 17:56:59
>>59
そうそう
この前タクシーに轢かれた人に聞いたけど、警察に会うなって言われたって
相手はプロだから、弁護士頼みなさいって言われたんだって
被害者側も直接会うと損する場合があるみたいね+15
-0
-
64. 匿名 2020/01/30(木) 18:02:33
バルタン星人+1
-0
-
65. 匿名 2020/01/30(木) 18:03:19
>>57
どこぞの国みたい+6
-2
-
66. 匿名 2020/01/30(木) 18:03:54
>>59
話し合い、はしなくていいというかするべきでは無い。
保険を使うんなら、ね。
しかし迷惑かけてメンゴメンゴって菓子折持って頭下げるのは基本中の基本だが?
ありがとうよりごめんなさいが言えないのは不味い事だよ。
+5
-3
-
67. 匿名 2020/01/30(木) 18:05:36
選挙以外で一般人に頭など下げたくないんだろいな+3
-1
-
68. 匿名 2020/01/30(木) 18:12:11
>>14
普通そうじゃない?+2
-0
-
69. 匿名 2020/01/30(木) 18:13:08
>>5
今は菓子折なんて持って謝罪する人本当に少ないよ
企業でさえ手ぶらできてすみませんでしたーの一言で済まそうとするし。
政治家は使えるか使えないかで人を見る人が多いから隣人さんは格下認定されてるのかも。
利用価値があると判断すればすっとんで来ると思うよ+13
-2
-
70. 匿名 2020/01/30(木) 18:14:10
テレビを見ないので知らなかったって珍しいね
丸川議員なら新聞でもネットでもよく見るけど、完全にシャットアウトした生活してる隣人さんなのね+2
-0
-
71. 匿名 2020/01/30(木) 18:15:43
>>42
保険の仕組みがそうなってるから。
このリークした人もちょっとクセあり
だと思うよ。
+7
-1
-
72. 匿名 2020/01/30(木) 18:17:15
>>2思った〜+7
-0
-
73. 匿名 2020/01/30(木) 18:26:15
>>66
そうやって直接謝りに行った時に揉めるから行くなという話でしょうよ+9
-0
-
74. 匿名 2020/01/30(木) 18:29:35
この隣人さん逆の立場だったら同じく管理会社に丸投げしそうである
知らんけど+2
-0
-
75. 匿名 2020/01/30(木) 18:31:50
>>5
謝罪と菓子折り的なものと、
たとえこちらに支払いの義務がなくて、保険でカバーできたとしても、気持ちだけでもお金包んだりするものじゃないのかねー。
議員さんなら不要なトラブルや良くない噂は避けたいだろうから、そういうのは特に丁寧に対応するものかとおもってた。+46
-0
-
76. 匿名 2020/01/30(木) 18:32:26
田中美奈子みたい+0
-1
-
77. 匿名 2020/01/30(木) 18:32:44
週刊誌じゃなくて弁護士に言えばいいのに+2
-1
-
78. 匿名 2020/01/30(木) 18:33:51
私も丸川さんと同じ立場だったら同じ対応すると思うわ
それで間違ってないし、人情的にとかめんどくさい
事務的に正しく処置すると冷たいっていう人多いけどめんどくせーと思う
そこにつけこむ悪い奴がごまんといるからね+4
-3
-
79. 匿名 2020/01/30(木) 18:34:20
>>77
法的にこれ以上責めようがないのは本人もわかってるから、嫌がらせ目的で週刊誌なんだろうね+4
-2
-
80. 匿名 2020/01/30(木) 18:38:36
う~ん☹️
車の事故みたいに双方が話し合うと拗れるから接触せずに保険やさんを通して話し合う事が最善だけれども…
お隣同士で顔をこれからも会わせる仲だから
やは菓子折りの1つでも持っていくべきかなぁ!
別荘だから頻繁に顔を会わせないかも知れないけれど…今後の事も有るしね。
持ち家でも御近所問題って深刻だよね❗️+5
-0
-
81. 匿名 2020/01/30(木) 18:39:49
謝罪の言葉が一言もないのが腹立たしいのはすごくわかる。でも接客業をしていて経験があるのが、すみませんと一言でも言ったら「謝ったってことは非があると認めたってことだ!賠償しろ!」って騒ぐ人が実際いるんだよね。
弁護士とかがついてると謝るなって指示されてるのかも。+7
-2
-
82. 匿名 2020/01/30(木) 18:49:30
この記事だけ切り取ると
いかにも被害者だけど
この人も性格に難ありそう+6
-2
-
83. 匿名 2020/01/30(木) 18:51:24
お金がないならともかく、かなり良い給料をもらっている筈なのに
一銭も出したくないのか?!
金持ちってケチだな。
私だったら、貧乏でも全額負担するよ。
もちろん分割で。+2
-7
-
84. 匿名 2020/01/30(木) 18:55:45
>>81
そうだと思う。謝っただけで言質取られるからね。
弁護士さんついてるから余計に挨拶にいかなかったのかも。+3
-2
-
85. 匿名 2020/01/30(木) 19:11:04
人柄のいい人は、政治家にはならないと思う。
+2
-2
-
86. 匿名 2020/01/30(木) 19:13:32
>>73
揉めるかどうか?と言う話では無い。
天災と自動車を完全に一緒には出来ないが。過失で人に被害を与えたら謝る。
保険で賄えるからいいじゃねえか、という話では無い+4
-2
-
87. 匿名 2020/01/30(木) 19:16:15
過失があろうがなかろうが
他人に被害を与えたら謝る。
それをしないというのは人の道に外れてる
+4
-1
-
88. 匿名 2020/01/30(木) 19:19:46
このケースの場合
自動車運転車同士とかじゃない、地面に生えとる適切に管理された樹木だ。
事態は謝ろうが謝るまいが固定されている。
それで謝らない、という選択肢は存在しない。+1
-2
-
89. 匿名 2020/01/30(木) 19:24:14
クレーマーにしか思えないし奥さん関係ないよね?+3
-2
-
90. 匿名 2020/01/30(木) 19:30:01
家屋壊されて、大塚議員のこのメールが届いたら
自然に腹が立つわ。
+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/30(木) 19:39:42
>>5
ご近所付き合いとしては正解だけど、議員としては物も金も渡さない方がいいんじゃない?+4
-4
-
92. 匿名 2020/01/30(木) 19:47:14
>>91
投票依頼で金品渡すのと明らかに違うでしょ
+9
-2
-
93. 匿名 2020/01/30(木) 19:48:57
謝りもしないなんて人間性疑う。
議員の前に人として。+3
-0
-
94. 匿名 2020/01/30(木) 19:58:13
大塚議員は慶応法学部卒、珠代議員も東大卒
応急処置なども法律にのっとって最低限のことをやってると思う
週刊紙はちゃんと事実に基づいて書いてるのだろうか?+3
-2
-
95. 匿名 2020/01/30(木) 20:01:30
母名義としても高齢などの場合、子どもが対応するケースはよくあると思う。
これは大塚議員の対応が酷い。何度連絡してもスルー、挙げ句のはて謝るどころか、こんな神経逆なでするようなメールだよ。
無神経にもほどがある。+3
-0
-
96. 匿名 2020/01/30(木) 20:03:16
>>94
違うなら違うって言うでしょ
何のためにSNSがあると+0
-0
-
97. 匿名 2020/01/30(木) 20:05:08
金持ちは喧嘩しないけどいったん喧嘩になったら権力のある方の勝ち+2
-0
-
98. 匿名 2020/01/30(木) 20:05:11
>>96
こんなに頭がいいのに残念な夫婦ですね+2
-0
-
99. 匿名 2020/01/30(木) 20:09:48
>>14
嫌な言い方ですね
被害与えた方が謝るのは当たり前です+5
-0
-
100. 匿名 2020/01/30(木) 20:14:08
>>10
今回は保健でカバーできても次回の契約更新から掛け金が高くなるんですよ
+7
-0
-
101. 匿名 2020/01/30(木) 20:16:10
>>83
保険があるのに?+3
-0
-
102. 匿名 2020/01/30(木) 20:27:53
よく読むと隣人さんは別荘を借りてるのね
応急処理と倒木は大塚議員が出して、屋根の修繕費は別荘の所有者の保険を使ったってあるね
結局、隣人さんは火災保険に入ってなかったのかしら。賃貸でも借りる人は入るものだけど+5
-0
-
103. 匿名 2020/01/30(木) 20:30:44
2~3票失ったな!+1
-1
-
104. 匿名 2020/01/30(木) 20:46:30
屋根に直撃で、死傷者出なくてよかったですが、隣人をそんな危険にさらして、家屋壊して、謝罪なしは人としてダメだと思う。+7
-0
-
105. 匿名 2020/01/30(木) 21:07:55
あー、でもこの人は賃貸で借りてる人だから
補修するのも、丸川側とやりとりするのも大家さんであって
賃借人に謝罪するとしたら、大家さんだよね?
樹木などの手入れ他の取り決めなどは
丸川別荘の管理会社と大家さんでやってるんだし。
普通、管理会社は家の所有者の大家さんに
菓子折り持って行くよね。+10
-0
-
106. 匿名 2020/01/30(木) 21:10:30
>>100
でもそれは大家さんの負担であって、
この人の負担じゃないんだから、関係ないんじゃない?
別荘のオーナー同士ならともかく、借りて住んでる人なんだし。
+8
-0
-
107. 匿名 2020/01/30(木) 21:12:43
大塚議員親子の問題で、なぜ丸川さんの名前にトピ画?+6
-0
-
108. 匿名 2020/01/30(木) 21:18:56
>>86
あなたがどう思おうとそういう話なの。
保険対応はそういうもの。謝りに行ってその場で被害者から先立つものを現金として要求されるなんてざらにある話。
意味がわからないなら、自分が加害者になったら謝りに行けばいい。
他人に求めるのは間違い。+5
-0
-
109. 匿名 2020/01/30(木) 21:30:32
その時留守か違う部屋にいて無傷だったとしても、家直撃なんだから、住んでる人は恐怖だったと思う。
住人の安否を気遣ったり、謝ることすらできないで、あんなメール。相当変わってる。+1
-3
-
110. 匿名 2020/01/30(木) 21:45:51
>>8
訴えたところで賠償義務はないと結論が出てる+6
-1
-
111. 匿名 2020/01/30(木) 22:23:42
なんか複雑な話やな
議員もどうかと思うが
トピのおばさんも
議員に謝らせたいのがみえみえというか。+7
-0
-
112. 匿名 2020/01/30(木) 22:34:41
>>2
丸川さんなw+1
-0
-
113. 匿名 2020/01/30(木) 22:49:16
一言ですむのにねー
忙しいのか?+1
-1
-
114. 匿名 2020/01/30(木) 22:53:23
>>3
金に決まってるでしょーーが!!+1
-0
-
115. 匿名 2020/01/30(木) 23:03:34
>>113
一言ですまないよ、きっと。+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/30(木) 23:10:49
ルーピー!!+0
-0
-
117. 匿名 2020/01/30(木) 23:59:21
>>4
別にこの記事自体面白くもおかしくもないよ
もしやご本人?
これ法律云々よりお隣りでしょ?
誠意ないよね。
+0
-0
-
118. 匿名 2020/01/31(金) 01:16:27
丸川珠代ってニュース読んでいたころはまだ柔らかい雰囲気もあったけど
議員になってギスギスだよね。まぁそれが元々の性格だったんだろうけど。
どんどんイメージがキツくなって権力に阿る頭のいい女の成れの果てみたいな感じになってる。+0
-0
-
119. 匿名 2020/01/31(金) 01:29:52
>>37
これすごいプラスついてるけど
オーナー同士で話がついてるのに、
間借り人に丸川さんが交通費包むとかおかしくない?
普通は大家さんが店子にお見舞い金として
1~2万包んで終わり、という話じゃないの?
大家すっとばして隣家のオーナーに謝罪しろとかおかしいでしょ。
+6
-0
-
120. 匿名 2020/01/31(金) 01:34:49
>>108
要求されちゃあかんの?
相手が困ってようが保険会社にいえ私は知らんけど、と言うつもりか?+2
-1
-
121. 匿名 2020/01/31(金) 01:50:38
そう言えば彼女は
選挙でタピオカの容器を共通化するのが政治的課題、とか宣ってたね。
当時は丸川珠代だからか、上手い事言ったつもりかと失笑したのを思い出した+0
-0
-
122. 匿名 2020/01/31(金) 02:35:50
ここの旦那は定期的に変な話が出てきて
丸川さんがかわいそう+1
-0
-
123. 匿名 2020/01/31(金) 09:30:21
>>10
マスコミにリークとか言い出すあたり、あなたは丸山サイドの人なんだね
いくら擁護操作してもこれは無理だわ+2
-0
-
124. 匿名 2020/01/31(金) 09:35:40
別荘地って管理別荘地内かな?
だったら管理会社が木の伐採や家の湿気対策とかオプションでやってるよね。
その辺がどうなのかで話は変わってくるなぁ
まぁたとえそうだったとしても一言はあっていい案件だけd。
私だったら菓子折りぐらいは持って一言詫びる。+1
-0
-
125. 匿名 2020/01/31(金) 10:52:42
>>124
管理会社や保険会社通さないで、いきなり修理費用補償してくださいってメールだったら私も警戒するかな。しかも大家さんじゃなくて借りてる人からだから、この人と補償の話しても意味ないと思う。
家財道具の賠償とかなら借りてる人の火災保険にそういうオプションがあったと思うし、見舞金とかもあるよ。
謝罪と賠償セットで最初に話を持っていったら警戒されて当たり前。+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/31(金) 11:16:09
今、人は謝らない!どの場合でも。
最悪なのは日常的に使うコンビニでは致命的なのに謝らない!ホントにムカつく!上からの指示なのかな?7もLAWSONもファミマも。7はバンッとカウンターを叩いた。その時の理由は金額が違うような気がしてレシートを見ると別人の買い物。レジ打ってるんだから何でそうなるの?低いならまだしも1300も高いし、内容も私のではない??
指摘しただけでバンッ!
当たり前のやり取りがどこでも無くなった+0
-0
-
127. 匿名 2020/01/31(金) 14:28:32
>>10常識がない公人にはこれくらい言っていいと思うよ。
+2
-0
-
128. 匿名 2020/01/31(金) 16:43:58
>>27
だから弁護士に相談して責任はないってなったんじゃないの?
詳しい事情は知らないので何とも言えないけれど
一般論として言えば誠意魔神っているからね
+0
-0
-
129. 匿名 2020/02/02(日) 20:57:26
>>22
あのゴルフ場だって、最初弁護士が法律的にうちには責任ありませんって言ってたけれど、結局社長がゴルフ場売って弁償したよね。+0
-0
-
130. 匿名 2020/02/10(月) 00:40:56
議員である前に「人として」
日本人として有り得ないわ。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんも言えないの。
まっとうな人間であることを捨てたのかしら。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する