-
1. 匿名 2014/12/16(火) 17:11:53
私は人と深く付き合うのがのが苦手です。
プライベートな事は極力話したくないし、2、3回位めまでは楽しく会話出来るのですがそれ以降はどんどん話すことがなくなり会うのが苦痛になります。
私と同じような方いますか?+781
-4
-
2. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:16
一対一で深く付き合うのは大丈夫。
三人以上で深く付き合えない。+691
-8
-
3. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:33
私もです。
初対面の人とは、逆に話しやすいんですよ。
どんどん相手のこと知っていくとめんどくさくなってきます。+924
-2
-
4. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:50
私は友達が出来ても、浅く付き合っていきたい派です。人付き合いが苦手です出典:t.pimg.jp
+569
-1
-
5. 匿名 2014/12/16(火) 17:14:14
ママ友と何話したらいいか分からないです
どこに地雷が潜んでいるか・・・+450
-4
-
6. 匿名 2014/12/16(火) 17:14:21
あんまり人と話すの好きじゃないんだよね
一人で行動したいタイプ+581
-1
-
7. 匿名 2014/12/16(火) 17:14:28
誰とも
他人行儀な関係のままです
つらいです
気の置けない関係の友人が欲しい+398
-5
-
8. 匿名 2014/12/16(火) 17:14:42
私も苦手です。
どちらかと言えば一人が好きなんで
これでいいや!って割りきってます+343
-0
-
9. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:00
なんか分かりますそれ(^_^;)))
話題が尽きる(´・ω・`)+295
-3
-
10. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:06
人にあまり興味ないので、女子の噂話とか悪口で盛り上がるのとか苦手+383
-1
-
11. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:12
人見知りが激しいのもあって苦手です+291
-2
-
12. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:12
話しが慣れた人では無いと付き合えないですね。m(_ _)m+129
-4
-
13. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:27
はい。
苦手というか、深くなったことがほぼ無いです。
来てくれればいけるんですが、自分からいけない性格なので…
私も初対面や仕事場などはむしろ和かにこなせますが、個人的な付き合いとなると何故かうまくいきません。+265
-3
-
14. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:34
人付き合いと言うより、誰をどこまで信用して良いかわからないので
あまり関わりたくない。
表向き良い人でも、裏では脚色されてバラされてたり
評判悪くても、本当は必要なアドバイスをしてくれる人だったりするから
見分けるのに時間がかかります。
+334
-2
-
15. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:19
私も(´・_・`)
女の子同士で腕組んだりしてるのみるとなんであんなことできるのかわからない+206
-3
-
16. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:20
2人でいるのが苦手。3人の方がまだ気を遣わずマシ。
もちろん1人でいるのが何よりも楽でいい。+203
-6
-
17. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:30
気が合う人以外は深入りするの苦手です。
変に親身になると後々面倒・・・。冷たいかもしれないけど悩み相談とか聞いてても全然共感できなくて、あほくさくなってくる。「なんでこの人はこんなに人に頼ることができるのだろう。今忙しいのに、相手の状況聞かないで自分の思ったことずばずば言えてある意味すげーな。」とか思う。
そして余計に人と壁を作る。+201
-3
-
18. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:37
うわべだけの会話ばかりの人よりも本音で話してるなぁと思う人には心を開けます。
例えば自分をよく見せるような話よりも、気取ってない自然体の部分を見られる方が安心して心開ける。+134
-2
-
19. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:38
初対面の人とは話しやすいってすごくわかります。浅く付き合うのが気が楽です。
+216
-5
-
20. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:46
私もです。
無意識に壁を作ってしまう。+207
-1
-
21. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:11
私も人と深く付き合いたいと思えないんで、浅い付き合いしかしません。
深く付き合うと色々めんどくさい事がついて回るので。+131
-1
-
22. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:24
それって広く浅くってかんじですか?
わたし逆に狭く深くってかんじなので
知り合い多くて羨ましいです‥+14
-24
-
23. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:25
仲良くなればなる程めんどうな事も増える。
めんどうな事も含めて一緒にいたら嬉しいと思える友達って、大人になってから作るのは難しいと思います。
多分自分1人で色々処理出来るようになっちゃってるんだろうな。+145
-1
-
24. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:33
会社のマネージャーに
『君は誰とでもすぐに仲良くなれるんだなあ!』
と褒められた。
偽りの私は、ね。
本当は根暗で陰険で付き合いが苦手。
お家だいすきーーーーーーー❤+245
-10
-
25. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:34
私だー!!!(;_;)
ぼっちJk
親しくするのに抵抗あってできない
逃げてしまう+84
-2
-
26. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:44
裏切られるのはわかってるので
浅く広く無駄な期待はしない。+101
-1
-
27. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:17
私もです。1対1だったら話せるのに、2人以上になると全然話せなくなります。知っている人より知らない人の方が話せます。+163
-1
-
28. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:40
苦手じゃない方ですが、何か共通でやってることがないとなかなか話す機会がない。+41
-1
-
29. 匿名 2014/12/16(火) 17:20:00
人と上手く喋られないから、
ここでガルちゃんしてますww+122
-0
-
30. 匿名 2014/12/16(火) 17:20:26
寂しがり屋だし友達少なくて悲しくなるけど
結局ひとりが好き
初対面から深く付き合うまでになる過程を考えだけでめんどくさくて無理
友達は欲しいのに行動が伴わない+194
-0
-
31. 匿名 2014/12/16(火) 17:20:36
25です
親しくなりたくてコミュ障が思いきって声かける
→親しくなりかける
→違和感&居心地悪い&落ち着かない
→自分から離れる
→ボッチに安心+190
-1
-
32. 匿名 2014/12/16(火) 17:21:14
グループでみんなニックネームや下の名前で呼び合ってたのに
自分一人だけ苗字で呼ばれたり、どこへ行っても避けられる。
デブスに生まれて子供の頃から人付き合いが苦手です・・・。+78
-1
-
33. 匿名 2014/12/16(火) 17:21:27
私も苦手
何が地雷かわからないから何を話したらいいか
親のこと話したくない人いるし、
兄弟姉妹の話も引きこもりニート病気やら話したくない人も多いし
結婚とかの話もざっくりとしたい、いいよねー、くらいに話してるつもりでもマウンティングみたいにとられる
恋人、好きな人の話も相手のスペックやらなんやら……
自分が聞かれたくないことが多いからか、気を使いすぎて疲れてしまうし結局仲良くなれない…+102
-1
-
34. 匿名 2014/12/16(火) 17:21:56
はい、はい。
ここにいます。
子持ちになると、家庭を詮索してくる人もいて
面倒です。
どんな間取り?子供の習い事は?旦那の仕事は?
聞かれて素直に答えると、尾ひれがつくのもしばしば。
私は他人に興味がないし、興味を持つほどの時間もない。
なので、大人になってからは、友達じゃなくて知り合いしかいません。+134
-2
-
35. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:08
距離って本当に大事だと思った!!+120
-0
-
36. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:33
今まで散々人間関係失敗してきました。
友達と関わってもストレスばかりなので、なるべく関わりを避けてます。ストレスな時点で友達と呼べないと思っていますが。+108
-0
-
37. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:47
アラサーだけど
いじめとかあった人いる?
ある→プラス
ない→マイナス
押してもらっていい?+196
-76
-
38. 匿名 2014/12/16(火) 17:23:06
だからって、初対面の人との会話だけでは人脈も広がらないよね。
金銭面や性格、雰囲気とかどこか似てる部分がある人じゃないと友人関係は長くは続かないと思う。
+29
-0
-
39. 匿名 2014/12/16(火) 17:24:51
Jkです。
人との距離つかめない+23
-2
-
40. 匿名 2014/12/16(火) 17:25:09
同世代の人や少し年下の人とは、なかなか話せない。+49
-1
-
41. 匿名 2014/12/16(火) 17:25:16
転勤族なので引っ越す度に幼稚園や小学校のママ達との人間関係を築くのが面倒になって今の地域では1人くらいしか色々話せるママ友がいません
他のママとは無理に話す必要もないし挨拶程度でいいかなって思ってます
最初は孤独感もありましたが慣れれば気楽です♪+77
-1
-
42. 匿名 2014/12/16(火) 17:25:30
狭く浅く付き合いたいです。+26
-1
-
43. 匿名 2014/12/16(火) 17:25:57
ほぼ全てにプラス押した。ここの方々とお茶会したいな+145
-4
-
44. 匿名 2014/12/16(火) 17:26:24
えぇそうです、集団行動が昔から苦手です…(泣)+119
-1
-
45. 匿名 2014/12/16(火) 17:27:19
じゃあ、育った家
過保護や過干渉→プラス
ほったらかし→マイナス
お願いします
私プラス+152
-117
-
46. 匿名 2014/12/16(火) 17:27:44
いじめられたことはないけど、いじめを見てみぬふりしてしまったことがあります。
おちゃらけた感じのふざけの延長みたいな時は、ちょっやめなよーってそういえば貸してくれるってマンガは?とか話を変えたりしてみたけど、
きちんとやめなとは言えなかった
先生も見てみぬふりだったな+11
-1
-
47. 匿名 2014/12/16(火) 17:28:21
37さん
年齢関係ないです。かなしいことに…
中学生みたいなのがいますよ。いや、中学生にも失礼だ。人間としてダメなのがいました。+32
-2
-
48. 匿名 2014/12/16(火) 17:28:55
仲良くなって頻繁に誘われるようになると、面倒くさくなる。断る理由考えるのも面倒。休みの日はのんびり過ごしたいよー…。+161
-0
-
49. 匿名 2014/12/16(火) 17:28:56
毒親でしたね
人との距離がよくわからない
知らないうちに傷つけてるかもと思うと怖くて+75
-0
-
50. 匿名 2014/12/16(火) 17:29:51
当たり障りのない世間話っていう物が出来ません。
大勢いて相槌うってるほうが気が楽な事もある。
1対1だと何故か深い話になって熱く語り合うか、あまり会話が弾まないで気まずいかのどちらか。
+70
-1
-
51. 匿名 2014/12/16(火) 17:30:56
31さん
分かる分かる(。´Д⊂)
自己完結しちゃうんだよね。+11
-0
-
52. 匿名 2014/12/16(火) 17:31:32
25→31jkだけど
人の話聞いたり、「まともな」やり取りを
眺めるのは好き。話すのは苦手。
自分の声キライ。
変ですか?
普通→プラス
変→マイナス
お願いします
+30
-9
-
53. 匿名 2014/12/16(火) 17:31:44
私もです。小さい頃から。
結婚してから、実家の母に対してまでなんだか他人行儀というか接し方がわからなくなってしまった。+35
-0
-
54. 匿名 2014/12/16(火) 17:34:46
46さん、私庇ったらやられた
庇った人にまで
どうしたらいいの?
同年代が異常に苦手
Jkです+10
-1
-
55. 匿名 2014/12/16(火) 17:34:51
干渉されたり 人の心にズカズカ入って来られるのイヤなので 付き合いは表面だけ
自分で壁作ってます
寂しがり屋だけど 結局 ひとりがめんどくさくなくていい+100
-0
-
56. 匿名 2014/12/16(火) 17:35:06
わかる。
最近は深く付き合う必要性がわからなくなってきた。+77
-0
-
57. 匿名 2014/12/16(火) 17:36:03
子供うんでからますますしんどい(>_<)
公園とか行くと顔見知りが増えていくけど、話が続かなくて私だけ仲良くなれない。+68
-0
-
59. 匿名 2014/12/16(火) 17:36:27
職場で友達作ってプライベートでも遊びに行く人とか、すごいなーと思います…
基本的に他人に興味ないから、仕事以外で話す話題がないし私には無理だf(^_^;+93
-0
-
60. 匿名 2014/12/16(火) 17:36:38
まだお若い皆さん
私も大学生ぐらいまでは、人と深く付き合えなかったり、ぼっちに感じて居場所がないように感じたりもしました。
周りのグループ組んでる女子がみんなキラキラして見えて劣等感持ったりね。
けど、子ども2人産んでアラフォーになった今、人付き合いの悩みは本当になくなりました。
自分は変わってません。相変わらず深い付き合いはできないし、友達と呼べる人がいるかどうか。
でもそれでもいいと思えるんです。
深く付き合ってる人たちは楽しそうに見えますが、それなりに大変そうです。
仲間の意見に合わせなきゃいけない、一人外れたことできない、この人たちがいなくなったらどうしよう・・・
そんなことよりも、ほどほどの愛想を持ってほどほどの付き合いをしていたほうがよっぽど気持ちが楽ですよ。
自分が自分でいられます。その方が人に優しくできます。
「君子の交わり淡きこと水のごとし」だったっけな?
よくできた人物の人づき合いは、あまり他人の実情に深入りをしない、という故事成語です。
長々とごめんなさいね。
大きな悩みですよね。でも大丈夫だから。+110
-3
-
61. 匿名 2014/12/16(火) 17:39:12
仲の良い友達でも他人の悪口言ってるの聞くと私の事もこんな風に影で言ってんだろうなと思って深い話まで出来ない。
自分の母親が悪口ばかり言う毒親だったから他人をあんまり信用出来ない。+51
-0
-
62. 匿名 2014/12/16(火) 17:39:38
60さん
ありがとう、勇気出た!がんばる!!+32
-3
-
63. 匿名 2014/12/16(火) 17:40:07
人と深く付き合うどころか人見知りだから、
ちょっとした世間話をするのも苦手。
会話教室があれば通いたい。+48
-2
-
64. 匿名 2014/12/16(火) 17:40:17
本当に申し訳ないけど、重い話をされるのが苦手なので深い付き合いは避けてる+18
-1
-
65. 匿名 2014/12/16(火) 17:41:35
私がjcのころ、事故に遭った先生(50代ぽい女の人)がいて
生徒人気はあまりなかったみたいだけど私は好きで
ちょっと仲良かった人唯一の友人が
「ざまあじゃんwww 」「しんじまえwww 」
とか言ってて、なんか信じられなくなった
ずっとボッチのjdより+53
-0
-
66. 匿名 2014/12/16(火) 17:42:17
私もあまり深く仲良くしないほうです。
創価学会の人が前に近づいてきて、根掘り葉掘りプライベート聞いてきて、創価学会員に全部話して、ストーカーと、待ち伏せされて以来トラウマ。まだ監視されてます。
洗脳されてる人怖い。犯罪を犯罪だとも思ってない。人殺しじゃん。
はじめはいい人ぶってたけど、中身がこれだと分かっていらい、対人恐怖症です。
創価学会には入りたくないって、いったら豹変してきた。
お願いだから一生かかわろーとしないで、邪魔しないで。みんな迷惑してる。プライバシーの侵害。脅迫じゃん。
今もそれが、なやみで、創価学会じゃない人もいるのに他人と深く付き合えない。+26
-2
-
67. 匿名 2014/12/16(火) 17:42:40
まさに私ですーーー!!
結局ひとりが心地良い。
でも、学校とか仕事場で仲良い人がいないと、テンパりまくるので、絶対友達が欲しい。。
そんなのいなくても気にせず、ひとりで自由に動けるようになりたい!!+24
-2
-
68. 匿名 2014/12/16(火) 17:42:41
一応、他の人の前ではちゃんと人付き合いやってるし、気の許せる昔からの友達も数人いる。
でも、昔は明るいタイプで友達みんなウェルカムだったけど、増えるとめんどくさくなってきて
中学の時転校してからは、数人中いい人作ったら、あとは、表面だけでもいいかなってなってしまった。
まあ、いいよね。うん。+17
-1
-
69. 匿名 2014/12/16(火) 17:44:03
60さん、ありがとう。
jk より
私はkyだから何話すかわからなくて困る+15
-2
-
70. 匿名 2014/12/16(火) 17:44:34
親しかった人にねずみ講の勧誘を受けてショック受けて以来
誰とでも少し距離置いてる
相手が深く付き合おうとすると自分から疎遠に持って行っちゃう+13
-1
-
71. 匿名 2014/12/16(火) 17:44:50
友達いっぱいいるリア充に憧れるけど、実際自分がそうなったら他人に気を使いまくって胃を痛めそう( ;´Д`)
ぼっちが落ちつく。+74
-0
-
72. 匿名 2014/12/16(火) 17:46:27
深く付き合えるねは学生まででしょ(>o<")+11
-1
-
73. 匿名 2014/12/16(火) 17:51:13
以前はそうでもなかったけど
今自分自身に色々と問題があるので相手に迷惑かけるから
他人と深くかかわる事は無くなった+22
-0
-
74. 匿名 2014/12/16(火) 17:52:02
親友だと思ってた人は広く浅くタイプ
わたしは狭く深くタイプで
だんだん噛み合わなくなり疎遠になりました+35
-1
-
75. 匿名 2014/12/16(火) 17:53:02
深く付き合うと馬鹿がばれてナメられる事が多いので苦手です。+33
-1
-
76. 匿名 2014/12/16(火) 17:55:01
58. 匿名 2014/12/16(火) 17:36:15 [通報]
アスペルガー達はそのままでいい
無理しないでね♡
冗談でもこういうこと書ける人引くわ。
申し訳ないが、こういう人こそ潜在的になにか抱えてる人なのかと疑うわ。+86
-2
-
77. 匿名 2014/12/16(火) 17:56:15
私は、深く付き合い始めると絶対失敗して、犬猿の仲になってしまいます。+58
-0
-
78. 匿名 2014/12/16(火) 17:56:28
深くつき合うのが苦手だからガルちゃんぐらいが丁度いいです。
その辺の女子より面白い人多いし。+77
-1
-
79. 匿名 2014/12/16(火) 17:59:14
72
今日久しぶりに学生時代の友達と会いました
噛めば噛むほど味が出る^^
いいと所も悪いところも認め合ってるからかなあ
+6
-3
-
80. 匿名 2014/12/16(火) 17:59:22
分かります。
子どもの学校の参観で
「~ちゃんママ久しぶり~‼」
とか言って手を取り合って喜んでいる人達を見ると、
『いつそんなに親しくなる時間があるのだ?』
と、ただただ疑問です…。+89
-1
-
81. 匿名 2014/12/16(火) 18:02:11
17 同感です。
なぜこんなツマラナイ事(自分にとって)を話してるんだろう?
他人の噂話・悪口・仕事や家庭などの愚痴ばかり
それを悩み相談的?に話すというか、愚痴を聞いてもらうことでスッキリなのかもしれないけど
なにかアドバイスでも求めてる?のかと。
家庭や夫婦間の問題は口出すわけにはいかないし。
それじゃ何も生まないというか、何の解決にもならないことをウダウダ~グズグズ。
口から出てくる言葉は、他人の噂話・悪口・愚痴しかない。
アホらしい。
自分には何も関係ないこと、時間の無駄。
聞いてるだけ相槌うってるだけでも、こっちが気分悪くなるばかり。+28
-1
-
82. 匿名 2014/12/16(火) 18:03:41
私は同じ理由で、ずっと同じ美容師さんに担当してもらうのが苦手です。おしゃべりな美容師さんではなくても、少しは話しますよね?通い続けるうちに親しくなったり、良くも悪くも馴れ合いになるのがすごく嫌なんです。初めての人の方が気が楽。同じ人いるかなぁ…+90
-0
-
83. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:02
深くつきあう=正解
ではないし、『浅く付き合う自分』を認めてあげて爽やかな人付き合いを心がけています。+20
-1
-
84. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:02
私も苦手です。
好きな友達には全部知ってもらいたいけど、今まで親の蒸発とか、結構ヘビーなこと続きな人生だったので、そんなことをいちから話すのは面倒だし、引かれるのが嫌でほとんどが上部の付き合いです。+21
-0
-
85. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:16
付かず離れずが好き。
ちょっと仲良くなるとメルアド教えて~が苦手。
だってメールで特に書く事ないし、返信もめんどいし。
+48
-2
-
86. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:31
私も美容師さんと話さなきゃいけないと思うとめんどくさいです。
かといって美容師さんの家族の話、趣味の話などなど聞いてリアクションとるのも面倒なので、静かに雑誌読んでたいです。+41
-0
-
87. 匿名 2014/12/16(火) 18:08:26
深くなった頃の遠慮が取れる瞬間が苦手。
親しき仲にも礼儀ありって昔の人は良いこと言うな。
ママ友こそ、できる限り浅くいきたい。
てか、いらない。+40
-0
-
88. 匿名 2014/12/16(火) 18:13:14
私も苦手です。
広く浅く挨拶程度の付き合いで十分だとおもいます。+16
-0
-
89. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:06
広く浅く色々な友達がたくさんいて、毎日が充実してて楽しそう!と思う。
広く浅くだから、そんなに仲良くないはずなのに、見てると凄く仲良さそうにみえる。
そういう人こそ、トピタイトルの誰にも心を開いてないんじゃないか?と思う。闇というか・・・
タイトル通りの人=自分も含めてだけど
自分を理解してくれる数人が居るからこそ、少人数・狭い人間関係で足りるから他は不要・面倒と感じるのではないかと。
虚勢・見栄がある人は、自分をキャラ設定(本心ではない自分を演出)して
打算的に様々な人間関係を築き刺激を求める・自分にメリットある人を探しているような感じ。+16
-0
-
90. 匿名 2014/12/16(火) 18:21:10
ママ友は、絶対無理。
なにで、お怒りにふれてしまうか謎過ぎる。
車ないママ友をいつも乗せてってあげてて、
ある日「私と時間が合わないから、乗せてけない、ごめんね。悪いけどタクシーとかで行ってもらっていい?」
って話したら
「あーーもういいよ!二度と頼まないから!!」
って電話をブッチされて、
何度も電話やメールで謝っても、完全無視された。
アドレスまで変えられて、すれ違っても無視。
人なんて絶対信用しない。+75
-1
-
91. 匿名 2014/12/16(火) 18:22:24
まさに私です!
仲良くしたいと思って
自分から声をかけるけど、
2・3回遊んだり話したりすると
付き合うのが億劫に感じちゃって
結局自分から距離置いちゃう。。
マイナスの嵐なんだろうなぁ。。+77
-1
-
92. 匿名 2014/12/16(火) 18:25:23
元々、他人と突っ込んだ話をするのが苦手
あまり知らない人だとなおさら
話の共通点を見つけることが出来ない
適当な相槌も打てない
今年は深い付き合いをしていた人達に手酷い裏切りを受けた
所詮、そんな奴らを信じた自分がバカだった…と思った
内に籠るよりも喧嘩覚悟で攻撃的に反論が出来ればまだマシだったのかな
でも心が折れ過ぎた
いまさら何も言うことはない
+23
-0
-
93. 匿名 2014/12/16(火) 18:29:52
美容師さんにプライベートなこと訊かれると、もう次回は無いな…と思ってしまう。+49
-0
-
94. 匿名 2014/12/16(火) 18:31:44
仲良くなってイジられるのが面倒くさいから浅い付き合いが一番楽。+18
-1
-
95. 匿名 2014/12/16(火) 18:33:39
同志たちがたくさん・・・
+30
-2
-
96. 匿名 2014/12/16(火) 18:46:27
どんどん深くなると相手のいやな面、自分の嫌な面が見えてきて口数少なくなる。ただの無口な人。+41
-1
-
97. 匿名 2014/12/16(火) 18:52:15
90
よーく分かります‼︎
ママ友、絶対無理‼︎
訳わかりません(ーー;)
+23
-2
-
98. 匿名 2014/12/16(火) 18:54:10
深く付き合うと相手の本性が見えて駄目になる
気が合わないのに友達になるのしんどい+40
-1
-
99. 匿名 2014/12/16(火) 19:03:34
私もです。幼稚園ママと最初は仲良く話せるのですが、家に呼ばれたり呼んでほしいオーラを出されると面倒です。近所のママさん達もなぜか順番に家でお茶会をするルールができ、自分の順番がくるとかなり苦痛。家に人を呼びたくない。+56
-1
-
100. 匿名 2014/12/16(火) 19:19:31
ひとりが好きで何が悪い+22
-1
-
101. 匿名 2014/12/16(火) 19:21:17
テーマがある話ならできるけど、とりとめのない会話ができない。世間話ができない。
+43
-0
-
102. 匿名 2014/12/16(火) 19:22:52
「こういう人は信頼できる」ていう基準が自分の中にないと深く付き合うことは難しいと思う。
私は「今度ご飯行こうね!」「またメールする!」「今度遊ぼう!」などと言っておいて、放置する人は信用していません。口が軽く、約束を守らない人だな、と。
逆にきちんと言ったことをすぐにではなくても後からでも必ず守る人は信頼できるなと思います。
私は相手と気が合うとか合わないとか分かりませんが、「信頼できる人」と付き合いたいです。
+20
-12
-
103. 匿名 2014/12/16(火) 19:26:47
102
ご飯行こうねとかメールするねは社交辞令じゃん。約束ではないよ。被害妄想強すぎ。+54
-4
-
104. 匿名 2014/12/16(火) 19:27:59
私、人に話したらかなりヘビー級の根暗なので、本当に吐き出したい事は此処で吐いちゃう。
リアルで言ったら多分引かれる。
ガルちゃん、ネットの世界でボロクソ言われた
りするけど、私は助かる時もある。
本音で言える。+29
-0
-
105. 匿名 2014/12/16(火) 19:30:15
ここに書いてる人達は、自宅に他人を入れるのが嫌なタイプですよね?きっと
自宅に他人を招きいれること=深い付き合い的な
私生活の端々を見られるしね
上の方に書いてあるけど、自分が興味ないことを聞かされて、そのリアクションをいちいちとるのが面倒。
ほとんど皆の全文に賛同です。+60
-3
-
106. 匿名 2014/12/16(火) 19:30:35
90.
それは・・・
多分車のことだけじゃないのでしょうね・・・。
積み重なった何かだと思います。
何かでずっとわだかまりがあって、今回の件で一気にうっぷんが爆発って感じ・・・。
怖い怖い。+10
-2
-
107. 匿名 2014/12/16(火) 19:31:05
90さん
いいじゃん。もう乗せて行かなくても良くなったんでしょ?
ラッキーラッキー!+33
-0
-
108. 匿名 2014/12/16(火) 19:32:59
103
被害妄想って???
社交辞令とか言う時点で相手を信用してないんです。
その時点で振り分けてますが何か。+11
-18
-
109. 匿名 2014/12/16(火) 19:33:51
人付き合いは腹六分目って、美輪明宏が言ってた
やっぱり、がっつり付き合っちゃうとお互いにしんどい時期が来る
たまにならいいんだけどね。+53
-1
-
110. 匿名 2014/12/16(火) 19:35:39
連絡先を交換するのが嫌だけど、よく聞かれる。
そして自分からは連絡する用もないし話したいことがないから放置。
相手から連絡が来ると冷や汗。
そんな相手が何人もいる…+17
-0
-
111. 匿名 2014/12/16(火) 19:42:00
女子特有の無駄話とか本当ストレスになる。
目的のない会話に、用もないのに一緒にいるとか。
ちょっと愚痴らせて…
用がすんだら帰ればいいのに、誰々がいるから自分もいる的な
邪魔なんだけど…+45
-0
-
112. 匿名 2014/12/16(火) 19:43:22
深い話は家族がいれば充分かな。
友人も、たまーに会うくらいがちょうどいい。
同級生の保護者とも、行事の時に少し話せればいい。
当たり障らず、サラッと。+23
-0
-
113. 匿名 2014/12/16(火) 19:48:54
裏切られたり、陰口言われてたり、見下されたりして人と付き合うのが苦手になりました。
最初は寂しかったけどへっちゃらになりました。
今月の誕生日は、1人でディナーしました。+48
-0
-
114. 匿名 2014/12/16(火) 19:53:18
寂しい話だけど、親は毒親、彼氏いない、
弱味を見せたくない可愛げのない人間なので、誰かと深く付き合うとかは私には難しい+21
-0
-
115. 匿名 2014/12/16(火) 19:54:49
113さん、お誕生日おめでとうございます!+40
-0
-
116. 匿名 2014/12/16(火) 19:58:25
深く付き合いすぎた友達とは、なんらかの形で疎遠にしたり縁を切った子もいる。
依存されて、しんどくなる。
結構なトラウマです。
だから、適度な距離を保つようにしてます。+27
-0
-
117. 匿名 2014/12/16(火) 19:58:28
私は、AC(アダルトチルドレン)です。
ACをカミングアウトしたら、友達から連絡来なくなった。
心を開いたこと無いです。
付き合った人にも、友達にも。
ガルちゃんのこういうトピでは、自分を出せるし、仲間がいる。+43
-0
-
118. 匿名 2014/12/16(火) 20:06:47
大学時代の友達二人と時々会いますが何かどこまで仲良いのか本当に謎です。私以外の二人は特に仲良しなのでそこに私を呼んだり三人で~となる思考が分かりません…この間久しぶりに集まりましたがやっぱりうーん…て感じでした。二人の会話とかお店行っても他二人で一緒に見てたりするので私は後ろに居たり1人でぶらぶら見てたり。二人の所に無理に入るのもなあと。
あと私は自分の話をしないと言われるけど聞かれてないから言わないだけで。+19
-0
-
119. 匿名 2014/12/16(火) 20:15:42
108
ヨコだけど、社交辞令って別に悪いものではないんだよ。潤滑油でもあり大人の挨拶みたいなもの。人を「振り分ける」ってすごい言い方だね。+32
-1
-
120. 匿名 2014/12/16(火) 20:20:58
あんまり深く考えずに仲良くなれそうな人だったら仲良くして、無理だ!と思ったらそれなりの付き合いだったり距離を置いたり。多分私も人付き合いは得意じゃない方だと思います。そういう人って初対面のが話せたり表面上のコミュ力あるケースが多い気がします。+15
-0
-
121. 匿名 2014/12/16(火) 20:21:01
まさに悩んでたことがトピに上がってて嬉しい!
自分だけじゃないんだと思って安心した(T_T)
社会人になってからは、経験上散々深く付き合っても良いことないって思ってます。
LINEとかの馴れ合いとかも苦手。
+56
-1
-
122. 匿名 2014/12/16(火) 20:27:47
高校の時に部活で無視や陰口、キツい言い方されてそれから人と関わるのが怖くなりました。人との繋がりを増やしたいと思うのですが、慣れない人とはあまり話さないのが当たり前になっていて、いざ話そうとなると何話していいか分からなくなります。高校の時に無気力になっていろんなことに興味を示さなくなったのもありますが...+17
-0
-
123. 匿名 2014/12/16(火) 20:51:28
115さん
凄く嬉しかったです!
ありがとうございます!
(=゚ω゚)ノ+11
-0
-
124. 匿名 2014/12/16(火) 20:51:57
ZARDの歌詞かと思った
人と深く付き合う事私もそんなに得意じゃなかった
でもあなたを見ていると私と似ていてもどかしい
そういう所がたまらなく好きなの+16
-0
-
125. 匿名 2014/12/16(火) 20:54:51
121さん
>まさに悩んでたことがトピに上がってて嬉しい! 自分だけじゃないんだと思って安心した(T_T)
社会人になってからは、経験上散々深く付き合っても良いことないって思ってます。
LINEとかの馴れ合いとかも苦手。
同じく!( ´ ▽ ` )ノ+19
-0
-
126. 匿名 2014/12/16(火) 20:56:06
124さん
その曲のタイトルは?
帰宅したら聴いてみたいです。+11
-0
-
127. 匿名 2014/12/16(火) 21:01:12
わたしも、逆に初対面のが、人見知りしない。
むしろ、うわべの会話して、話盛り上げられるので、メチャ明るい人と思われがちですが、
2回、3回と深くなっていくと苦痛に。逆人見知り?です。
お一人様が全然苦痛やないし、休日の干物生活も強がりやなくて、自分に合ってると思います。+74
-0
-
128. 匿名 2014/12/16(火) 21:01:46
いつも、仲良くなって知りすぎると嫌いになってしまう。
相手に期待してしまうから嫌いになるのかな〜。
だから、程よい距離たもってるけど、時々無性にさみしい。
正直この性格治したい。+41
-0
-
129. 匿名 2014/12/16(火) 21:03:31
127さん自分に似すぎてて泣けてくる(T-T)+14
-0
-
130. 匿名 2014/12/16(火) 21:04:34
>126
ZARD
心を開いて+15
-0
-
131. 匿名 2014/12/16(火) 21:09:16
130さん、ありがとう+7
-1
-
132. 匿名 2014/12/16(火) 21:37:14
もうすぐ上の子が幼稚園に入園、、子供が通う姿は楽しみだけど、ママさんたちとやりとりが今から憂鬱、、ランチとかしたくない+9
-0
-
133. 匿名 2014/12/16(火) 21:47:53
わたしも…
仲良くなると、依存されたりしたくなったり嫌なとこが見えすぎて逆に大嫌いまでになってしまいます。
距離感が必要なんだと思うけど
うまく出来ません+40
-1
-
134. 匿名 2014/12/16(火) 21:56:40
こないだ、
大嫌いなやつにある程度距離感ないと付き合えない人っているよねって言われた
遠回しに私のこといってきて本当嫌い+12
-2
-
135. 匿名 2014/12/16(火) 21:58:56
私も苦手。
田舎に転勤きちゃって、周りはみんな新築一戸建て。そして子供は複数が当たり前。
うちは家が中古で家に人をあげたくない。
そもそもやっぱり心開くの苦手。
仲良くなるきっかけが家の行き来からなんてハードすぎる・・・・
幼稚園ポツンです。+15
-0
-
136. 匿名 2014/12/16(火) 22:00:28
割と他愛のない話でも、
一人の人に話したら、
次の日から全員に知れ渡ってたとか苦手。
重要なことでも言いふらされちゃうんだろうなーって思って。+23
-1
-
137. 匿名 2014/12/16(火) 22:01:05
広く浅くが一番です。+11
-0
-
138. 匿名 2014/12/16(火) 22:11:41
過保護な親に「人付き合いはほどほどに。半分程度に抑えるべき」と言われたことが頭から離れません。ほんとは誰かに聞いてほしいプライベートな話やちょっとした自慢話なんかも、会話の途中でこのフレーズが頭をよぎってしまい、その隙に誰かのターンになって何も言えずじまいに。周りからは自分のことしゃべらない人で、浮いている気がします。ほんとはもっと人と関わりたいのにそれができない。
初対面のひととならできるのにな。人嫌いじゃないだけにつらいです。こんな理由で人付き合いが苦手な方いますか?+11
-0
-
139. 匿名 2014/12/16(火) 22:17:11
女同士のマウンティング、嫌いです。
探られたくないし、探りたくない。
だから深く関わりたくないです。+45
-0
-
140. 匿名 2014/12/16(火) 22:32:00
寂しがりやだから、自分から近づくけど
ちょっと距離縮まったかなと思っても
合わないとこ見えてさーっと引いてしまうこと多い。
友達がー友達がーってオチのない友達自慢話ばかりされて
なんかあまり話盛り上がらず帰宅。
離れてみて気づいたらあれはマウントとられてたんだな。+16
-0
-
141. 匿名 2014/12/16(火) 22:32:42
探られるの嫌ですね…。
職業訓練に通ったら、人間関係で疲れた。
干渉されるし、キャラ設定されるし、LINEのグループに入らなかったらアレコレ言われたし。
○○さんと付き合ってるの?
とか…。
漫画のタイトルを間違えて覚えてたら、皆に話を広げられて馬鹿にされたり…。
たった3ヶ月通っただけで、嫌な思いした。
友達を作りにいったわけじゃない、学びに行っただけなのに。
私は、外見上キャラ設定されて見下されて馬鹿にされることが多いので、疲れました。+13
-0
-
142. 匿名 2014/12/16(火) 22:42:02
マウンティング女子という言葉、初めて知った。
そして、私はマウンティング女子達から逃げた。
見下されるのは疲れたよ。+13
-0
-
143. 匿名 2014/12/16(火) 22:55:59
一見みんなと仲良しに見えるタイプです。
だから色んな人の結婚式に呼ばれました。
でも、よくよく思い返すと2人で遊んだことないかも…って、人ばっかりだったり。
私、本当に面倒な人間だし、すぐ傷つくし、過去が壮絶すぎて、たいした奴じゃないくせにプライド高いもんだから、人に心開いて自分知られちゃうのが怖いんです。
結婚とか、できるのだろか…。+20
-1
-
144. 匿名 2014/12/16(火) 23:00:11
職場の人間関係は、まさに苦手。転職して仕事を覚えたら、徐々にフェードアウト!!今は、一切誰ともお話ししません。誰も信用出来ない。それに女性同士で群れるのも苦手。
だけど、仲の良い学生からの付き合いの人や、社会人になって、上記にある私の様な意見や、考え方の人とは、深く関わってます。
ま、それも適度な距離で、毎日メールやラインとか、しないです。
お互いに時間が余裕がある時に、たまに食事するぐらい。
自分に負担になる付き合いはしていません。+17
-0
-
145. 匿名 2014/12/16(火) 23:02:07
自分と同じ人がいっぱいいて嬉しいし安心したw 大人になってから深い人付き合いがほんと苦手になったわ。
たとえば美容院なんかでも初来店のときは話すこといっぱいあるし盛り上がるけど、何度か行ってると話題なくなって結局行かなくなるよ・・・(苦笑)腕の良い美容師さんに巡り合えても会話が苦痛でいかなくなるってアホらしいよね。話題につきない人生送ってる人がうらやましいわ。+23
-0
-
146. 匿名 2014/12/16(火) 23:11:13
仲良いと思ってた友人に裏切られてから
もう無理+10
-0
-
147. 匿名 2014/12/16(火) 23:16:45
ほんとに言いたい事言える友達はいないです。小学校からの友達でもやはり言えません。モチロンママ友達とは本音ではしゃべりません。
私の性格が悪いのかな!
どんな人でも裏の顔があるので信用できなくなりました。
+20
-0
-
148. 匿名 2014/12/16(火) 23:19:54
仲良くなっても、あの言葉は悪かったかなとか、ずーっと木にしてしまうので疲れるんです。
ひとりは寂しいような楽なような。
でも、今お一人様ってあるくらいだから
気にせず楽しめばいいかなと思ってます。+27
-0
-
149. 匿名 2014/12/16(火) 23:21:33
仕事以外では社交辞令、おせじが大嫌いです。
自分の本音をハッキリ言っちゃうから友自体全然いないです。
気を使う友なんていらないし、そんな人と浅くても付き合うのも無理です。
+7
-1
-
150. 匿名 2014/12/16(火) 23:48:44
深く関わって相手の嫌なところが見えてくるのが面倒だしグループとか苦手なので浅い付き合いの方が楽+9
-0
-
151. 匿名 2014/12/16(火) 23:50:09
こないだ久々に連絡来た友人とのやり取りで
色々報告してくれたんだけど、
私は上手くいってなくて当たり障りない感じに流した。
学生時代からその友人が噂好きな事は知ってたから、広まるの目に見えたから…
申し訳ないかもしれないけど、自然消滅を願ってます。+13
-0
-
152. 匿名 2014/12/16(火) 23:51:17
元々広く浅く派なんですけど、その中で「特に仲良く付き合える人とは深く付き合う」といったスタンスで、高校時代の親友に近いくらいの友人たちがまさに深く付き合えるくらいに近かったんですけど
その人たちに裏切られてからは人を信じられなくなりました。
そして、上記のようなこともあり今は表面上は普通に仲良くするし信用したかのようにしますが、心の中はかなり冷めてるし「別に深く付き合わなくてよくね?」って思ってしまいます。+14
-1
-
153. 匿名 2014/12/17(水) 00:07:26
ママ関係はほんと難しい。
地味で穏やかで害のなさそうなママが、実は役員とか係とかめんどくさがって絶対やらないとか、
派手目ママだけど親切とか、
すごく人当たり良くて子供も利発で活発なんだけど、⚪︎⚪︎学会の人とか。
ほんと、いろんな人がいる。
最初のうちは、人を見た目で判断しない、当たり障りのない会話しかしないのが一番です。
ママランチも最初の一回だけ行って、あとはさりげなく断ってよし。+12
-0
-
154. 匿名 2014/12/17(水) 00:51:07
私も苦手だー。
付き合いが深くなると、女って会う回数が増えるじゃん。一回遊ぶと「またね!」がお決まり。しかも私生活とか深くつっこまれるし面倒+20
-0
-
155. 匿名 2014/12/17(水) 00:54:08
物心ついたときから人と話すのが苦手で、学校では殆ど話せなかった私。
話したくても何を話せばいいのか分からず言葉が全く出てこない。
家庭訪問の時に、先生が寡黙児かと思う位話さないと言ってたって母親に言われたなあ。
そんな自分が嫌で嫌で、小学生の頃から消えてしまいたいとばかり願っていた。
‥そんな自分も大人になり結婚し子供もでき、でも基本は何も変わらず。いやむしろ感覚的には退化しているかもしれない。
ダンナとは家庭内別居中で離婚を考えてます。もう長くも生きていたくないけれど、子供達の事を考えると私が頑張っていかないと。
こんな私が子供を生んだ事自体が間違いだったんだろうなとは時々考えます。いい年して誉められるのは顔の事位。
顔立ちなんか普通でも、人好きのする輪の中に入っていける人間になりたかった。
長々とすみません。+21
-2
-
156. 匿名 2014/12/17(水) 01:00:29
155さんの考え方も状況もかなり似てます
お話したいくらい(^-^)
違うところは私は顔に自信ないです
共感くらいしかできませんが とっても気持ちわかります
いつも 『はぁどうやっていけばいいんだろう』って思います+12
-0
-
157. 匿名 2014/12/17(水) 01:31:22
156さん、ありがとうございます(*^^*)
共感できる悩みが多くてついつい書きこんでしまったけど、そう言ってくれる方がいると思うと少しほっとします。
子供の頃には、大人になれば何とかなるんじゃないかと思っていたけどこの年にもなると先の見通しもついてしまうというか(苦笑)
顔も大したことないですが、他に誉めるとこないから言われる感じです。
+6
-0
-
158. 匿名 2014/12/17(水) 01:36:51
一人でいることも大好きだけど、
誰かといることの方がいい。
楽しいし、つながっている安心感がある。
だから金曜日は必ず誰かと食事か、飲み会になる。
でも、たまに一人の時間がないと疲れます。
本を読むのは大好きだけど、
休みの日もほとんど外に出掛けます。
別に家がキライではないけど、
誰かと会わなくても外に出た方が清々しい気になる。
誰の事も否定し、色んな人がいるんだよね。
私も自分が変わっていると思うよ。+6
-1
-
159. 匿名 2014/12/17(水) 01:40:00
物心ついたときから人と話すのが苦手で、学校では殆ど話せなかった私。
話したくても何を話せばいいのか分からず言葉が全く出てこない。
家庭訪問の時に、先生が寡黙児かと思う位話さないと言ってたって母親に言われたなあ。
そんな自分が嫌で嫌で、小学生の頃から消えてしまいたいとばかり願っていた。
‥そんな自分も大人になり結婚し子供もでき、でも基本は何も変わらず。いやむしろ感覚的には退化しているかもしれない。
ダンナとは家庭内別居中で離婚を考えてます。もう長くも生きていたくないけれど、子供達の事を考えると私が頑張っていかないと。
こんな私が子供を生んだ事自体が間違いだったんだろうなとは時々考えます。いい年して誉められるのは顔の事位。
顔立ちなんか普通でも、人好きのする輪の中に入っていける人間になりたかった。
長々とすみません。+4
-3
-
160. 匿名 2014/12/17(水) 01:53:17
大金さえあれば一生優雅に1人でいいや。
ペット飼ってのんびり暮らしたい。
他人とは浅くしか付き合いたくありません。
私、疲れてるのかな(笑)
+19
-0
-
161. 匿名 2014/12/17(水) 01:53:58
人見知りもしないし…誰とでも仲良くなれるね…
って言われるけど、ホントは人の輪に入るのも苦手だし、浅くしか付き合いができません。
家に行ったり、来られたりするのもあんまり好きじゃないし…
誘われると…たまにすごくめんどくさくなってウソついて断ったりしちゃう。
深くなんでも話せる友達っていない気がする。
そういうのって寂しいって、わかってるけど
妹とがいちばん深く付き合えてる(笑)
+21
-0
-
162. 匿名 2014/12/17(水) 02:41:43
Jkとかjdとかやめたら
意味かいたりいや+2
-4
-
163. 匿名 2014/12/17(水) 02:50:58
話さなくても、その人の醸し出すオーラで大体わかってしまうので。
自称コミュニケーション能力高いほど、自己中で人の心に土足でづかづか入ってきて空気が読めない。
適度な距離感が大事だと思います。
結局、コミュニケーション能力って何なんでしょうね?
自分じゃできてるつもりでも、陰で悪口言われて嫌われてるかもしれないのに。+22
-1
-
164. 匿名 2014/12/17(水) 03:37:24
何度人間関係で失敗したことか…
たまにお茶しながら近況報告しあったりする関係がいい。163さんのいう適度な距離は本当に大事よね。
そこそこの仲良しなら半日程度お出かけはするけど、泊りがけの旅行とかはダメかな…まして同部屋とか絶対に無理。
コミュ障なのかしら私(/ _ ; )はぁ…
結局ひとりが楽ちんです。+18
-0
-
165. 匿名 2014/12/17(水) 04:00:01
すごく分かる!91とか自分と同じ考え。
友達欲しくて最初は明るく頑張る。
でもだんだん疲れてくるし、
気を使わず仲良くなるまでの期間が
めんどくさくなってしまう。
すごく仲良くなれば、
ぽんぽん言いたいことも浮かぶのに
二回目以降からは世間話すら思い浮かばない。
この人つまんないって思ってるかな?
何か話さなきゃ盛り上げなきゃ!って一人で焦り、
疲労感しか残らない‥
どーやったら誰とでも仲良くなれるんだー!
+17
-0
-
166. 匿名 2014/12/17(水) 04:46:48
一人っ子だから一人は平気です。
深く付き合えない。+7
-0
-
167. あい 2014/12/17(水) 05:20:15
私です
仕事もやりたいことより一人で出来るものを選びました
続いてるからこれで良かったんでしょう+6
-0
-
168. 匿名 2014/12/17(水) 06:33:09
私も苦手。
グループ付き合いなんてとんでもない!
多数人を一気に扱うなんて、気を使い過ぎて疲れます。
だから、一対一での付き合いしかしません。
そんな私もママになり、これからママ友という荒波の中に入らないといけません。
今から憂鬱です…。+13
-0
-
169. 匿名 2014/12/17(水) 06:42:23
ママ友は、10年来の人ばかり残っているから、会う頻度は少なくても信頼できて楽しい。
会社は、私は稼ぐために行っている。
学歴も家庭環境も言わないし聞かない。友だちなんて作ろうとも思わない。アドレスも極力言わない。+5
-2
-
170. 匿名 2014/12/17(水) 06:44:41
コールセンターでいろんな年代、性格のいる職場。
ほぼ話した事がない人がたまたま隣になり、「私ってこう見えて○歳で歳いってるんだけどさぁ~」から始まり延々と自分の話をするので、当たり障りなく聞いてたんだけど、後からその人が私のことを「絶対自分の歳を言わない秘密主義な人」と言い回ってたのにはドン引きした。
私がアンタの歳を聞いておいて自分の歳言わない場合は問題だろーけど、アンタの歳とかどーでもよくていらない情報なのに、一方的に歳を告白されたからといって、私も言わなきゃいけないの?
人の地雷ポイント謎過ぎる。。。+8
-0
-
171. 匿名 2014/12/17(水) 07:59:21
115さん
私まで嬉しくなりました。
ありがとう。
113さん
お誕生日おめでとう。+7
-0
-
172. 匿名 2014/12/17(水) 08:53:08
浅く広くが一番!+4
-0
-
173. 匿名 2014/12/17(水) 09:50:09
ここには同志がたくさんいるのに、なぜ周りにはいないんだろう。
私は大人しいとかなんで喋らないの?と散々言われるから、女の人相手だと必死で喋らなくちゃってなります。これで失敗するのでもう何を言われても喋らないと決めました。
おとなしくてもつまんなくても、馴染めなくてもいい。
もう知り合いも友達もいらない。+16
-0
-
174. 匿名 2014/12/17(水) 09:58:53
同じくです。深入りしないようにしているし、深い話になるまえに話を切り上げるようにしてる。
保育園のママ友に対しても同じで基本、挨拶だけで済ませるようにしている。
人間不信なんです。
友達もほとんどいないし、ほしいなーとは思うけど
いろいろ考えると面倒くさくて結局ひとりが好き。
同じような方いますか?+13
-0
-
175. 匿名 2014/12/17(水) 10:03:14
171さんが優し過ぎる
素敵な人ですね
(/ _ ; )
ありがとう!
( ´ ▽ ` )+3
-0
-
176. 匿名 2014/12/17(水) 10:12:18
長年通ってる美容院での担当美容師との会話ですら苦痛。
向こうにすればただの世間話に過ぎないんだけど
毎回「休みはどっか行かれるんですか~?」
と聞かれて面倒くさい
しかも自分のブサイクな顔を直視しながら鏡越しで、
目を合わせての会話だから地獄+6
-0
-
177. 匿名 2014/12/17(水) 10:19:38
友達が欲しくない訳でもないし人を遠ざけたい訳でもないけど
元々重度のコミュ障で人と関わったり仲良くすることが出来ない
努力しても治らないしもうどうしようもない+9
-1
-
178. 匿名 2014/12/17(水) 10:19:49
バス停で偶然隣にいたおばあさんと、世間話しするのは平気なのに、
スーパーで偶然会った、子どもの同級生のお母さんと話すのは、
とても苦痛です。
人に興味がないので、他の同級生の子どもやお母さんの事を
あまり覚えていなくて、何を話したら良いかわからず
ドキドキします。+26
-0
-
179. 匿名 2014/12/17(水) 10:23:38
幼稚園のママ友
グループで固まって送迎の帰り、全員でスマホだして
lineで声を出さずに気にいらない人間の悪口や噂話してます。
本当に陰湿すぎて怖かったです+12
-0
-
180. 匿名 2014/12/17(水) 10:27:04
バス停で偶然隣にいたおばあさんと、世間話しするのは平気なのに、
スーパーで偶然会った、子どもの同級生のお母さんと話すのは、
とても苦痛です。
人に興味がないので、他の同級生の子どもやお母さんの事を
あまり覚えていなくて、何を話したら良いかわからず
ドキドキします。+7
-0
-
181. 匿名 2014/12/17(水) 11:36:33
挨拶・天気や気候の話など要するに上っ面のどうでもよい話のみ
近所に何ができる(建物や店)とか、そういった当たり障りないこと
個人的な事柄、特に感情論はウザイだけ
人それぞれ感じ方は十人十色で共感できるとは限らないうえに、逆に自分とは正反対の感情をもつかもしれないのに
深く付き合うとうか、色々知りたがる人は大抵がお喋りで口が軽い
それで常に情報屋の如く 他人の噂話と自己満足な会話しかできない
そんなのと深く付き合うどころが話したくもない
そんな人は、色々な情報と噂など話をして、こっちの腹を探ってるんだろう
+6
-0
-
182. 匿名 2014/12/17(水) 11:43:26
高校の時仲良くしていた友達と結婚式以来、初めて会ったのだけど、10数年経つと考え方が変わってきたのか、しっくりこなかった。
しっくりこないどころか、イヤミをわんさか言われてショック。もう2度と会いたくない、と思っていたのに、この間、また合わないか、とメールがきました。いろいろ理由つけて会えないようにしましたが、あちらには私の気持ちは伝わってないんだ…
+9
-0
-
183. 匿名 2014/12/17(水) 11:46:06
わかる!早く会話おわらせたくなります(TT)ママ友や女の愚痴ばっかもめんどくさい。愚痴多い人は自分もいわれそうで、かかわりたくない。旦那の愚痴ならまだわかるけど、仲良く話してるくせに愚痴いう人とかなんかこわい。一人でもあんまりきにしないけど、旦那が仲良くしろとかいってきて、うざい。挨拶程度でいいけどな。+7
-0
-
184. 匿名 2014/12/17(水) 12:40:21
子どもの時からの友達は仲がいいけど、お互い結婚で遠くに引っ越してたまにしか会えないし、
ママ友はできないし、夫は仕事で夜遅いし、孤独です。+5
-0
-
185. 匿名 2014/12/17(水) 13:40:04
ここに仲間がたくさんいる!私だけじゃないんだって思えた…(*´ω`*)
知り合いからはすっごく社交的に見られます。外見からも勘違いされやすいです。
本当は違います。深入りしたくないし、深入りされたくない。友人とお出かけ?一年に3度ぐらいでいいよ、趣味友?好きな分野が一緒でもそういうの苦手。
夜夫との会話で事足りるし、余計な気を使いたくない。ボス猿みたいな人に何故だか絡まれやすいタイプなので余計な軋轢を避けます。
ママ友のご一行とか見るといかに自分がコミュ障なのかわかるし、楽しそうに見えてしまう。
しかし羨ましいとは思わない。捻くれてるのかな (´・ω・`)+9
-0
-
186. 匿名 2014/12/17(水) 13:42:05
わかる
孤独感じて近づく→でも信用できるかわからないし、仲良くなる過程がしんどくて引いてしまう
かといって近づかれると構えてしまう
物凄い気の合う人とは深くつきあいたい
でもそんな人多分もう現れないから無理・・+8
-0
-
187. 匿名 2014/12/17(水) 13:48:38
話すのは出来るけど2時間以上は苦痛です。
1人でのんびり過ごしたい+3
-0
-
188. 匿名 2014/12/17(水) 13:58:35
すごくわかる!
社会人になってから得に人と深く関われなくなった。
友達もいないし、彼氏もなし!!
学生時代、女同士のいじめとかめんどくさいことが多すぎて嫌になった。
一人でいる方が気楽。友達いないのさすがにヤバイかなって思ったときもあったけど
無理に友達作ったら逆にストレスなったww
今その友達とは疎遠。二年ぶりくらいに連絡きたと思ったら結婚報告と旦那自慢の惚気、、、。
ラブラブ写メ送ってきて私の最近の写メもなぜか頂戴と言われ。
私の写メ見て前よりかなり痩せてたからなのか面白くなさそうだった。
あなたより私は幸せだし可愛いのよって思いたかったんだなって思ってやっぱり友達いらないやってなった。+11
-0
-
189. 匿名 2014/12/17(水) 14:30:36
特にママ友
子供の習い事や運動神経のレベル
ご主人のスペック
ママ本人について
どこにその人なりの地雷があるか
わからず疲れます
思いきって距離置いたら置いたで
一人でかわいそう~な目で見られて面倒
むしろ今すっごいラクなんだけどね+7
-0
-
190. 匿名 2014/12/17(水) 15:25:02
付き合うのが苦手じゃなく、ちょっと仲良くなると悪口や不平不満の吐露が始まってうんざりする。
「また始まった…」って思っちゃう。
母親が不満のデパートで、その聞き役だったからかもしれないけど。+8
-0
-
191. 匿名 2014/12/17(水) 17:14:37
「もっとこの人と話がしたい!」という人が周りにいない。+4
-0
-
192. 匿名 2014/12/17(水) 17:23:25
深入りすればするほど、自分から壁を作ってしまう...。
急に嫌になって縁を切ってしまう。
+7
-0
-
193. 匿名 2014/12/17(水) 19:17:21
彼氏に自分の部屋に入り浸って欲しくないからワザと女子専用マンションに住んでた
結婚したら絶対に自分の部屋が欲しい
まあこんな事言ってたら結婚できても破綻しそうな気がするけどw+2
-0
-
194. 匿名 2014/12/17(水) 19:53:50
苦手と言うか、めんどくさい人とはかかわりません。
若い頃は無理して付き合っていましたが、今考えると、自分がしんどいだけで、無意味だったなと思う関係もありましたからね。
なので大事だなと思う関係はよけいに大切にしようと思います。+6
-0
-
195. 匿名 2014/12/18(木) 00:06:01
価値観が合う人がいちばん楽です。しかし価値観はなかなか確認しづらい…
地雷ふんだり傷つけたり…確認するために距離や時間がいると思います…大切な人全体にいますよね。
ちなみに私のラインは、家族と直属の上司しかトークしてませんが…価値観同じ人はなかなかいない+1
-0
-
196. 匿名 2014/12/18(木) 05:27:09
深い付き合いどころか、人付き合いが出来ない。
ママ友は過去にいたけど、必ず他のママ友の悪口を言ってくるからフェードアウトした。
私が引っ越したこともあり、ホッとしていたのに夏休み等の度に『会う日はいつにする?』と勝手に約束したかの様に話が進められたメールが何年も続いた。
初めは渋々会ったけど結局悪口しか言わない。
嫌気が差して『会う約束はしてませんよね?』と、こちらからは二度と連絡はしなくなりました。
友達は一人もいないし、いらないです。
子供が親友のような存在。
ランチも買い物も一人で全然平気です。+3
-0
-
197. 匿名 2014/12/18(木) 05:48:34
一人ぼっちが楽です。
人がいる場所も苦手だから、美容院は個人でやっていてお客さんが一人しか座れない店を選びます。
ペラペラ話す美容師さんだったら二度と行かなくなります。
子供の時から話聞いて聞いて〜みたいな人が本当に無理でした。
そういう人って干渉してくるし『○○ちゃんて、自分の話しないよね』と言ってくる確率が高い気がして。
学生の頃は仲間外れが怖くて無理して笑って話をしていたけど、今は自分らしく気持ち良く過ごせるスタイルをとっています。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する