-
1. 匿名 2014/12/16(火) 09:18:23
・ディズニーランドの割引
・映画を鑑賞すると会社から補助が出る
・今年に入ってアニバーサリー休暇ができた
・30歳、40歳、50歳の年にリフレッシュ休暇が取れる
・コーヒー、紅茶、お茶が飲み放題。定時後はカップラーメンも食べ放題
・土用の丑の日にうな重が支給される
・社員旅行がタダでいける
・社内でマッサージ受けられる。ただし先着順でいつも争奪戦になる
・バースデーケーキがプレゼントされる
・携帯電話が無料で持てる
・子会社が経営している猫カフェがタダ
・家賃の7割負担
・合コン・お見合い会社に法人契約しているので、安い会費で利用できる
みなさんの会社にもユニークな福利厚生はありますか?+39
-3
-
2. 匿名 2014/12/16(火) 09:21:20
福利厚生より給料あげてほしいかな。+213
-2
-
3. 匿名 2014/12/16(火) 09:21:39
羨ましい!旦那の会社にはそんなの全然ない。+164
-4
-
4. 匿名 2014/12/16(火) 09:22:42
こんな会社とか本当羨ましい\(^o^)/
ディズニーいけるなんて(*^^*)+101
-1
-
5. 匿名 2014/12/16(火) 09:23:21
この記事↓のお昼寝制度がほしい…
rankingshare-4b97ad50764511e4ac9d06f78209233f41a1defef4212f55ed.jpgユニークでうらやましい福利厚生制度ランキング | ランキングシェア byGMOwww.rankingshare.jp昼寝に限らず、忙しいときに、仮眠が取れる施設があるのはいいですね おおらかですね。この会社・・・。 怠けるとは違いリフレッシュという事ですよね。 なかなか紙一重な所ですがあると嬉しいです。 短い昼寝は仕事等の効率をあげるそうです。 あと人はやっぱり寝ないとだめですね。 是非是非取り入れて欲しい制度ですよね。
+27
-1
-
6. 匿名 2014/12/16(火) 09:23:55
わたしの働く会社なんて社員でもボーナスも有給もなくて、休憩が一時間引かれるのに5分も休めないブラック会社だよ+88
-1
-
7. 匿名 2014/12/16(火) 09:24:02
ディズニーランドの割引やアニバーサリー、リフレッシュ休暇は勿論有ります。
全国の契約保養所は、4000円の補助が出るからほとんどただ。
家賃補助も出るのでほとんどただ。
普通だと思ってましたけど、やはり恵まれてるんでしょうね。+157
-11
-
8. 匿名 2014/12/16(火) 09:24:43
前にトピ立ったとき、ディズニー割引って結構多いんだと思った。
みなさん面白い福利厚生があってうらやましいー。+28
-1
-
9. 匿名 2014/12/16(火) 09:24:57
羨ましい~!
自営業の我が家には関係無い!+57
-3
-
10. 匿名 2014/12/16(火) 09:25:36
私、2週間に一回は行きます♪
羨ましかったら+押してくださいっ‼︎+4
-70
-
11. 匿名 2014/12/16(火) 09:26:09
7さん、家賃補助も出るからほとんどタダっていいなぁ。+62
-1
-
12. 匿名 2014/12/16(火) 09:26:11
サイボウズって会社の育児・介護での休業が最長6年間まで取得可能というのがすごいと思った。でもそんなに休んだら復職できなそう(笑)今すぐ就職・転職したい!!国内企業20社のユニークすぎる福利厚生 | Amp.a-mp.jp国内には様々な企業がありますが、あなたは就職・転職する際に何を基準に企業を選んでいますか? 給料?仕事内容?場所?人間関係? 1日の中で大部分を占める「仕事」だからこそ企業選びには失敗したくないですよね? 今回は、就職・転職の際に参考になるかもしれないうらやましい福利厚生がある国内の企業を20社ご紹介いたします。 あなたの企業にもぜひ導入をおススメいたします。
+37
-1
-
13. 匿名 2014/12/16(火) 09:27:52
着ぐるみを仕事中に自由に着れるという会社があるらしい…(笑)だから何だよって感じだけど、想像したらちょっと楽しいかもww
着ぐるみ福利厚生|WebマーケティングのROI最大化なら株式会社ギャプライズwww.gaprise.com着ぐるみが変わればムードも変わる。 ギャプライズでは着ぐるみをたくさん用意してあり、仕事中の着用が認められています。気分を盛り上げたいときや、周りにオーラを出したいときに自由に使うことができます。また、落ち込んでいるメンバーにあえて声をかけるのではなく、隣で着ぐるみを着て無言の優しさを送るのも弊社の文化です。
+72
-2
-
14. 匿名 2014/12/16(火) 09:28:35
NTT携帯販売所勤務人の福利厚生に
星野リゾートの宿泊所が70,000円台のところを10,000円で使用できると聞きました。
羨ましいぃぃ。+78
-2
-
15. 匿名 2014/12/16(火) 09:30:19
社長がたまにメシおごってくれるぐらいだわw+24
-1
-
16. 匿名 2014/12/16(火) 09:31:19
航空会社の社員って飛行機代タダらしいね
何気に一番羨ましいかも。。+104
-2
-
17. 匿名 2014/12/16(火) 09:32:13
来年ディズニーアンバサダーホテルに家族で泊まります
宿泊費は主人の勤めている会社が払ってくれます
平日は夜遅くまで、土、祝日も出勤、サービス残業なので、お得なのか何とも言えません、、、
+41
-5
-
18. 匿名 2014/12/16(火) 09:33:21
大手なら普通だと思う。
未だにハワイに社員旅行のレコード会社とかあるし。+24
-1
-
19. 匿名 2014/12/16(火) 09:33:50
主人の勤務先がマジックキングダムグラブに加入しているので、ディズニーチケットやホテルも割引価格で泊まれて、ディズニー好きの夫婦にとってはとても助かってます。+89
-5
-
20. 匿名 2014/12/16(火) 09:34:11
すごい!
でも同じくそれなら給料とか時給を上げて頂きたい+18
-3
-
21. 匿名 2014/12/16(火) 09:36:21
16
オフシーズンのみです。
勤続年数によってなので、いつでもどこでもただでは無いです。+9
-2
-
22. 匿名 2014/12/16(火) 09:37:48
出版社とかTV局とかすごくいいらしい。
給料もいいのに福利厚生までいいなんて格差社会ですね。
大手出版の人が脳ドッグとかもほぼ無料って言ってた。+17
-4
-
23. 匿名 2014/12/16(火) 09:46:27
ディズニーの割引ありますよ
飛行機で行く距離なので、使えませんが(T_T)+22
-1
-
24. 匿名 2014/12/16(火) 09:46:29
格差社会って(笑)+7
-8
-
25. 匿名 2014/12/16(火) 09:47:04
福利厚生に恵まれてる会社は給料もやっぱりいいのですかね?+12
-1
-
26. 匿名 2014/12/16(火) 09:56:57
家賃7割負担ってヤバくないですか?
家賃30万のマンションに住んでも、支払うのは9万だけでいいってことよね+80
-4
-
27. 匿名 2014/12/16(火) 09:57:52
いいなぁ、そんな旦那さんがいるガルちゃん民がうらやましい。+21
-0
-
28. 匿名 2014/12/16(火) 09:57:58
猫カフェ無料うらやまし~
1時間なんてあっという間だもん。+19
-5
-
29. 匿名 2014/12/16(火) 09:59:41
父の会社では、高級旅館の無料宿泊券や舞台のチケットもらえたりする。+14
-0
-
30. 匿名 2014/12/16(火) 10:03:42
猫カフェが一番需要無さそう
貰ってもいかないと思う+19
-5
-
31. 匿名 2014/12/16(火) 10:10:56
外資の福利厚生は独特です。
お菓子、飲み物、ランチ無料。
社内に無料マッサージ
英会話教室が社内にあり無料
スポーツクラブは全額補助
各種保険料(◯千万)会社が支払う
各地の保養所が格安で利用可能
飛行機代補助
格安&好条件で自社株を購入できるので、数億儲けてる人がゴロゴロいる。
ちなみに給料は完全成果報酬なので、年収500万の人から、月に数億稼ぐ人まで様々います。+32
-6
-
32. 匿名 2014/12/16(火) 10:16:08
ディズニーもリフレッシュも勿論だけど私の勤めてる会社は家賃9割負担です\(^o^)/
本当に助かってる!+31
-2
-
33. 匿名 2014/12/16(火) 10:20:13
我が家も家賃7割負担です。
ただし、上限はあります。上限は住む地域によって違います。+14
-2
-
34. 匿名 2014/12/16(火) 10:30:37
うちの旦那の会社も、ディズニースペシャルディで関係者のみが入れる日があります(*´ω`*)
ディズニー好きな私にはたまらんです!
保養所も全国にあるし、家賃手当て(ほぼ無料)、冬期手当て、アニバーサリー休暇...などなど言われてみればかなり恵まれてるのかな?+30
-3
-
35. 匿名 2014/12/16(火) 10:35:52
クリニックです。年休129日➕有給休暇10日
結婚したら10日休める♪大手企業だと普通かな?
休日が多いのが一番いい(^。^)
空いた時間にバイトできるし!
しかも、バイトは許可もらえばできます!+17
-2
-
36. 匿名 2014/12/16(火) 10:41:24
従妹には事実婚のパートナーと2歳になる息子がいるんですが、
そのパートナーが亡くなった時はパートナーの給与の半分が10年間支払われます。
それとは別に子供に対しても大学卒業まで毎月約10万が支払われます。
仕事が忙しいせいか社員家族に対するサービスも色々あるようです。+10
-11
-
37. 匿名 2014/12/16(火) 10:57:50
教員だけど、一番いいのは積立定期かな~。
利率が有り得ないほどいい。ほかの金融機関の積立見ていると「はあ?」って思うくらい。
子供のために積み立ててます(*^^*)
ディズニーの割引もあるけど、500円とかだからたいしたことない。
宿泊割引も色々あるけど、それ使うよりもじゃらんとかのお得パック使った方が断然安いです。選択肢も多いし。
実家は歯医者でいちおう自営業だけど、歯科医師会の福利厚生がすっごくよかった。+12
-3
-
38. 匿名 2014/12/16(火) 11:12:21
バースデーケーキ、土用の丑の日のうな重みたいな年に一回数千円程度じゃねぇ
家賃負担や携帯無料、・コーヒー、紅茶、お茶が飲み放題のほうが有りがたいよ+13
-1
-
39. 匿名 2014/12/16(火) 11:18:13
会社がディズニーのスポンサー企業なので、チケットとオフィシャルなホテル代はかなり格安で利用できます
あと、各々の企業が提供してるアトラクションのところに、秘密のドアがあって、そこに入ると………+5
-17
-
40. 匿名 2014/12/16(火) 11:18:52
ディズニーは500円で行けて
社員旅行はタダでハワイ
珈琲紅茶は飲み放題
自社商品の洋服小物雑貨は新作から90%offで給料天引きで買えた…。
いー会社だった。何でやめたんだろ…私。+57
-2
-
41. 匿名 2014/12/16(火) 11:20:01
ディズニーチケット千円割引あります。
あとインフルエンザの予防接種も千円だけキャッシュバッグしてくれます。
軽井沢などにリゾートマンションの一室の保養所があり1泊千円で泊れます。
中小ですが、なかなか。
だけど給料も上げてくれー。+4
-1
-
42. 匿名 2014/12/16(火) 11:20:53
父が航空会社勤務でチケットタダだったけど、そのかわりダブルブッキングとか出ると当然おりろって言われるし、天候不順などで飛行機が遅延すると、振り替え便とかの手配は一番後回しにされる。
当たり前っちゃー当たり前かもしんないけど、予定がくるうから困るってよく母が言ってたな…+18
-1
-
43. 匿名 2014/12/16(火) 11:24:13
うちの会社は社長の奥様が数の子の会社のお嬢さんらしくて、毎年お年玉代わりに全従業員に数の子くれる(笑)
そのままお年賀にも使い回せそうな良品で、毎年うちの両親は、美味しい美味しい!ありがたいわぁ~!って喜んで食べてる。
+10
-1
-
44. 匿名 2014/12/16(火) 11:28:39
医療費補助。保険適用で支払った額は全部戻ります。実質医療費タダ。歯科代とか意外にかかるんですよね。
+7
-1
-
45. 匿名 2014/12/16(火) 11:29:22
ねたんでマイナスつけてる人がいるね+11
-4
-
46. 匿名 2014/12/16(火) 11:46:49
うちは女性が多く見た目を保つのも仕事の内らしく、美容やファッションに関わるお金に対して毎月補助がでます(^^)!+8
-1
-
47. 匿名 2014/12/16(火) 11:54:28
家賃7割負担ってすごいね
上限ないのかな+16
-0
-
48. 匿名 2014/12/16(火) 12:33:00
緑茶飲み放題と10時と3時にお茶タイム、昼寝30分付きです(*´▽`*)+6
-1
-
49. 匿名 2014/12/16(火) 13:05:57
父の勤めている会社ですが有給とは別にリフレッシュ休暇で年2週間支給されます。
あと年末に忘年会費とし一人一人に3万円支給される。
うらやましい!+11
-2
-
50. 匿名 2014/12/16(火) 13:11:34
あのね、福利厚生って、キチンと毎月お給料から引かれてるんだよ!?
積み立てて割引で使う感じ。
使わなきゃ損だし、知らない人はマヌケだね。+1
-11
-
51. 匿名 2014/12/16(火) 13:47:51
社員旅行でハワイへ行く旦那。
行かない場合は8万円もらえる。
臨月の私を置いて
それでも行く旦那。
なんかムカついた。+25
-0
-
52. 匿名 2014/12/16(火) 13:49:41
50組合費として引かれてる分から補助してるものもあるけど、全額会社負担のものもたくさんあるよ。+9
-0
-
53. 匿名 2014/12/16(火) 14:13:36
夫がit関連ですが、年に1回おとな一人分の代金で
家族4人でディズニーに行ってます
ただ、5~6月限定です+6
-1
-
54. 匿名 2014/12/16(火) 14:16:21
旦那の会社に、出産したら5日エンジェル休暇で生後一ヶ月以内にさらに5日の休みがあります。
そんなの実際に取ってる人なんていないんでしょ?と思っていたらほとんどの男性が取ってるとか。
ありがたいです。+8
-1
-
55. 匿名 2014/12/16(火) 14:16:28
パートですが福利厚生で温泉が毎日無料です。+6
-1
-
56. 匿名 2014/12/16(火) 15:03:12
別段何も無いけど、強いて言うなら歯科医勤務なので
保険適用の歯の治療はタダです。入れ歯でもOKです(まぁ、そんな子居ないけど)
家族も皆。
スタッフは空いた時間にドクターが順に診てくれます。
新人の助手サンの練習にもなるので皆が練習台になるって感じです+6
-0
-
57. 匿名 2014/12/16(火) 15:07:05
皆が有給を思うように取れないので
「イベント手当」という不思議な物があります
映画やコンサートのチケット代が年間1回最大1万円までキャッシュバックされます。
休日に行ったコンサートや映画の半券を会社に提示して、所定の書類にちょっと書き込むと
次の給料に加算されます。家族の分もOKです
11月に安室ちゃんのコンサートに夫と行ったので2枚の半券提示で1万円返ってきました。
+4
-0
-
58. 匿名 2014/12/16(火) 15:34:09
ディズニー割引きって言ったって、勤務先は300円引き。これは便利なのだと、医療費タダなところかな。よく手荒れするから皮膚科受診するし、風邪ひいてもタダだから受診しやすい。+2
-1
-
59. 匿名 2014/12/16(火) 16:14:05
7年前にカナダに旅行に行った時にシャッターを押してくれたオジサマ達が、社員旅行だって聞いて羨ましかった。前の年はオーストラリアだったらしい。その会社のCMたまに見かけるけど、いまだになんの会社かよくわからない。+3
-0
-
60. 匿名 2014/12/16(火) 16:38:00
福利厚生で、
ディズニー5000円行き帰りバス(茨城)+パスポート代
があるけど、バスで会社の人と一緒になるのが嫌なのと、子供もいてうるさいだろうからいつも自腹です。。+2
-0
-
61. 匿名 2014/12/16(火) 16:50:16
海外旅行に無料で連れっててくれます❤️
シンガポールとグアムに行きました!+3
-0
-
62. 匿名 2014/12/16(火) 17:11:05
羨ましいー!!
みなさんどんなお仕事なんでしょう
気になります!+4
-0
-
63. 匿名 2014/12/16(火) 18:23:05
社員旅行が無料って書いてる人いるけど、社員旅行が実費なんてあるの?+2
-3
-
64. 匿名 2014/12/16(火) 18:33:54
大学病院に勤めていたときは、医療費無料、テーマパークとかスポーツジムの割引、家賃補助、利率の高い積立て定期、など至れり尽くせりだった。
なのに、看護師の平均在職年数は三年足らずだった。私も四年で辞めた。
福利厚生が良くても、結局日々の仕事や人間関係のストレスでみんな辞めてしまう+4
-0
-
65. 匿名 2014/12/16(火) 20:12:05
うちの会社はえらべる倶楽部があるから色々割引きくから助かる!
ホテルとかは2500円引き!
でも家賃補助は無し…
あれば一人暮らししたいのに!
7割負担羨ましい~+0
-0
-
66. 匿名 2014/12/16(火) 20:18:27
ディズニーは多いよね。
チケット安く取れるよと言っても、だいたい「あ、うちの会社も取れるから~」って感じ。
社員向けのパーティも行った事ある。+2
-0
-
67. 匿名 2014/12/16(火) 20:41:58
旦那の会社は保養所は一応あるけど、使ったことない。
有給だって使えないし。
使えないんだったらその分買ってくれー!!!
+0
-0
-
68. 匿名 2014/12/16(火) 22:46:09
福利厚生とゆうか、美容師だから、髪にはお金かからない。すべてただ。
し+1
-0
-
69. 匿名 2014/12/17(水) 01:34:53
うちの会社、小さい会社ですが福利厚生はそこそこです。
•プライベートの旅行に対して12000円補助×年2回
•独身寮は家賃月9000円でガス水道電気駐車場タダ
月収はそれほど多くないですが、働きやすいと感じます+1
-0
-
70. 匿名 2014/12/17(水) 08:41:08
近隣の温泉施設やイベントの割引券や招待券が貰えたり、置いてある食べ物飲み物は好きに飲食してオッケーなものがたくさんあったり。上司から、お昼代!とお金をいただいたり。
基本給もそれなりに高いのに、職務手当も付けて貰えて。
転職してよかったです!
以前いた会社は、
賃金は安い、売れ残り商品等の強制買取もあったし…辞めてよかった。良かったのは、ディズニーの割引があったことくらいですね。+0
-0
-
71. 匿名 2014/12/17(水) 10:06:12
うちもディズニー割引ある~!
でも、毎回抽選でまだ一回しか当たった事ない・・・。
しかも、めちゃ混みのハロウィン時期だし、日曜だしで全然アトラクション乗れませんでした。
安く行けたからまだいいけど、いっぱい遊びたかったら混んでない時期に自腹で行ったほうがいいかな。+0
-0
-
72. 匿名 2014/12/23(火) 17:27:08
福利厚生とゆうか、美容師だから、髪にはお金かからない。すべてただ。
し+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
給料以外にも、会社で働く社会人にとって重要なのが、「福利厚生」。最近は、これを重視して就活する学生もいるとか。そこで、「自分の職場でテンションが上がる珍しい・嬉しい福利厚生」があるかどうか、社会人男女500人に聞いてみました。