ガールズちゃんねる

大人になって嫌いなったアニメキャラ

277コメント2020/02/04(火) 10:43

  • 1. 匿名 2020/01/26(日) 08:38:15 

    私は中学生のころ耳をすませばの聖司くんが大好きで、娘ができたら雫と名付けたいと思っていたほどでした(聖司くんみたいな人と結婚してほしいから)
    大人になって改めて耳をすませばを見ると、さすがに中卒でイタリアは人生舐めてるだろうと思いました
    それと最初の方の雫に対する態度(コンクリーロードあたり)もうざいなと感じ、無理になりました
    皆さんの子供の頃は好きだったけど、自分が大人になって無理になったアニメキャラも知りたいです!

    +127

    -184

  • 2. 匿名 2020/01/26(日) 08:39:09 

    母親になった今、まるこみたいにはならないで欲しい

    +743

    -9

  • 3. 匿名 2020/01/26(日) 08:39:52 

    >>1
    >さすがに中卒でイタリアは人生舐めてるだろうと思いました


    遊びに行くんじゃないから舐めてはないと思う

    +742

    -12

  • 4. 匿名 2020/01/26(日) 08:40:03 

    タッチの南ちゃん
    あれだけのあざとさはヤバい

    +787

    -15

  • 5. 匿名 2020/01/26(日) 08:40:14 

    悟空
    というか戦闘バカのドラゴンボールがダメになった

    +445

    -21

  • 6. 匿名 2020/01/26(日) 08:40:16 

    俺様キャラ全般
    普通に人として上下関係なく尊重してくれる男性がいかに貴重か

    +498

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/26(日) 08:40:36 

    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +115

    -15

  • 8. 匿名 2020/01/26(日) 08:41:25 

    サザエさん
    いろいろ恵まれすぎ
    ナメとんのか
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +877

    -19

  • 9. 匿名 2020/01/26(日) 08:41:26 

    ワンピースのルフィ

    昔は好きだった
    今は仲間仲間うるさい

    +583

    -16

  • 10. 匿名 2020/01/26(日) 08:41:26 

    ワンピースのルフィに最近ほんとイライラする。
    大事な作戦なのに後先考えず感情だけで動いて仲間に迷惑かけてる

    +561

    -8

  • 11. 匿名 2020/01/26(日) 08:41:38 

    >>4
    少年むけのマンガだもん。 

    ミナミは清純で、ちょっと思わせぶりなの

    +216

    -7

  • 12. 匿名 2020/01/26(日) 08:42:16 

    サザエさんのイクラちゃん
    見ててイライラする
    イクラちゃんのワガママを全部許すノリスケとタイコも同罪

    +610

    -16

  • 13. 匿名 2020/01/26(日) 08:42:43 

    オッドアイキャラ。
    珍しいはずなのに、中高生が好きそうな深夜の中二アニメにやたら出てくるのがウザイ。

    +113

    -14

  • 14. 匿名 2020/01/26(日) 08:42:51 

    サザエさんのキャラは全般好きじゃなくなったけど、クレヨンしんちゃんは逆に好きになった

    +500

    -15

  • 15. 匿名 2020/01/26(日) 08:42:52 

    世界名作劇場のピーターパン
    昔は好きで恋していたけど、今見たらクズ過ぎて腹立った。
    子供の気持ちを忘れてないにしても腹立つ。

    +199

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/26(日) 08:43:17 

    源しずか

    わりと悪女よね

    +343

    -11

  • 17. 匿名 2020/01/26(日) 08:43:27 

    こどもの頃は兄と一緒にロボットもののアニメなんかを見てたけど、大人になって冷静に考えると10代の若者が地球を守る的な戦いに身を投じる戦争なんて馬鹿げてるとおもったし、カッコいいと思ってた男性キャラ全般が胡散臭く見えるようになった

    +137

    -14

  • 18. 匿名 2020/01/26(日) 08:43:48 

    >>9
    仲間由紀恵涙目

    +7

    -38

  • 19. 匿名 2020/01/26(日) 08:43:49 

    ベジータ
    大人になってみるとコンプの塊でこじらせまくった厄介なおじさんにしか見えなくなった、ネタキャラとしてはいいけど。
    逆に大人になって好きになったのはピッコロさん
    あの父性は泣ける

    +377

    -19

  • 20. 匿名 2020/01/26(日) 08:43:51 

    緋村剣心

    作者の性癖のせいでかっこよく見えなくなった

    +305

    -9

  • 21. 匿名 2020/01/26(日) 08:43:59 

    のび太くん
    ドラえもんに頼りっぱなし。少しは自力で頑張って欲しい。

    +391

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/26(日) 08:44:18 

    冴羽りょう
    モッコリ、モッコリキモい。

    +189

    -74

  • 23. 匿名 2020/01/26(日) 08:45:25 

    ポケモンのサトシとか。
    ピカチュウ が戦って痛い目にあって本人無傷。

    +262

    -13

  • 24. 匿名 2020/01/26(日) 08:46:02 

    セーラームーン
    月野うさぎが私の苦手な女のタイプになった

    +335

    -16

  • 25. 匿名 2020/01/26(日) 08:46:07 

    嫌いというわけではないけど、名探偵コナンの設定(まだ一年経ってない)と、都合のよい発明(キック力増強シューズと伸びるサスペンダーはギリギリ許すけど、ベルトから出てくるデカイボールは意味不明すぎて萎える)に嫌気がさした。

    +209

    -8

  • 26. 匿名 2020/01/26(日) 08:46:13 

    君に届けの風早くん。大人になって読んだら先生がいい奴だと気づいた

    +55

    -33

  • 27. 匿名 2020/01/26(日) 08:46:55 

    >>15
    そうだっけ?笑

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/26(日) 08:47:03 

    >>4
    子供の頃見ていて
    新体操ふだんから練習してる子達の立場は…?
    って思った記憶がある

    +377

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/26(日) 08:47:14 

    >>16
    男友達としか遊ばないし、出来杉くんとイイ感じと思わせておきながら、のび太をたぶらかせているようにも、見えるね。

    現実であんな小学生がいたら、かなり叩かれると思う。

    +317

    -3

  • 30. 匿名 2020/01/26(日) 08:47:39 

    悟空
    チチが可哀想

    +166

    -6

  • 31. 匿名 2020/01/26(日) 08:48:14 

    >>22
    シティーハンターとか北条司作品自体が
    大人になってから見てみるとなんか全体的にサムく薄っぺらく感じる
    子供の頃は大人の世界…!とか思ってたのにね

    +184

    -30

  • 32. 匿名 2020/01/26(日) 08:48:45 

    カツオが不憫でならない

    +248

    -6

  • 33. 匿名 2020/01/26(日) 08:48:51 

    名探偵コナンのコナン

    +40

    -6

  • 34. 匿名 2020/01/26(日) 08:49:03 

    >>20
    児童ポルノだったっけ?

    +67

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/26(日) 08:49:09 

    >>1
    サッカー選手も若い時から海外に行くよ

    +198

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/26(日) 08:49:16 

    アンパンマンのクリームパンダとコキン。
    ワガママで調子こきで嫌い。

    +192

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/26(日) 08:49:29 

    >>12
    ハーイ
    バブ
    チャーン

    だけで周囲を操ってるのがスゴイ

    +404

    -3

  • 38. 匿名 2020/01/26(日) 08:49:42 

    >>8
    究極の勝ち組だよね。

    +264

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/26(日) 08:50:07 

    シャア
    潜入作戦なのに自分だけ目立つモビルスーツに真っ赤なマント。顔だけ少し隠しても意味がない。年頃の女より歳下趣味なロリコン。

    +127

    -4

  • 40. 匿名 2020/01/26(日) 08:50:28 

    リトルマーメイドのアリエル!
    昔はプリンセスで断トツ顔が可愛い!と好きだったけど大人になって見たら
    みんなに止められてるのにアースラのとこ行って勝手に契約交わして
    なんじゃこのワガママ娘はぁぁあ!
    お父さん虫けらみたいにされてしまって可哀想やろおぉぉお!とイライラした。

    勝手に家族保証人にしてサラ金に手だして事業失敗してくるバカ娘のようだと思った。

    +331

    -3

  • 41. 匿名 2020/01/26(日) 08:50:40 

    元は小説なんだけど一度アニメ化されたので、無理やりはいります。
    グイン・サーガのマリウス。

    子どもの頃は好きだったのに大人になるとすぐにグインを頼るところが嫌いになった。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/26(日) 08:50:56 

    >>20
    大好きだったのに作者本当ひどいわ、剣心の言葉がもう響かなくなったわ

    +116

    -6

  • 43. 匿名 2020/01/26(日) 08:50:57 

    まる子

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/26(日) 08:51:01 

    >>8
    サザエさんで1番いい女は花沢さんだよね

    +330

    -19

  • 45. 匿名 2020/01/26(日) 08:51:31 

    >>16
    確かに、同性の友達といるの見たことない。

    +135

    -15

  • 46. 匿名 2020/01/26(日) 08:53:29 

    >>22
    連載当初人気が出なかったけど、もっこりもっこりで人気出たそうだよ
    だからもっこりもっこりするしかなくなったのかと

    +98

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/26(日) 08:53:41 

    >>44
    たった7人家族で乳児もいないのに主婦が2人ってすごいよね
    時代なのかな

    +274

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/26(日) 08:54:28 

    >>40
    だからこそ原作ではバチが当たるのにディズニーだからハッピーエンドだしね。笑
    ワガママ言ったもん勝ち。笑
    個人的には自分の愚かさに気付いて、元の姿で海のプリンセスとして海底の平和を守るとかのラストのが大人になってからは素敵に思える。

    今のディズニーならともかく、あの頃のディズニーは王子とくっつかないとかあり得なかったと思うけど。

    +163

    -4

  • 49. 匿名 2020/01/26(日) 08:54:30 

    >>37
    怒った時は「パープー!」
    思い通り行かない時は「アーン!泣」
    これで周囲を操っている気がする

    +266

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/26(日) 08:55:34 

    >>44
    面倒見はいいし、おうちのお手伝いもするしね
    嫁になってもらえるなら早川さんやかおりちゃんより花沢さんじゃな

    そういえば、早川さんの下の名前なんだろう

    +191

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/26(日) 08:55:47 

    >>40
    一気にウシジマくんみたいに例えないでw

    +101

    -2

  • 52. 匿名 2020/01/26(日) 08:58:05 

    キャンディキャンディ

    大嫌いだったイライザの気持ちが
    わかるようになってしまった
    そら、めざわりだよね、みんなキャンディに夢中になるし
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +141

    -6

  • 53. 匿名 2020/01/26(日) 08:58:23 

    美味しんぼの栗田ゆう子。

    可愛いふりして強かで、周りの男を振り回す女。女に嫌われる女ってタイプだと思う。

    +103

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/26(日) 08:58:30 

    サザエさんはお節介でスピーカー
    近所にいたら厄介

    +189

    -3

  • 55. 匿名 2020/01/26(日) 08:59:05 

    >>49
    ノリスケとタイコの考えが変わらないとしたら、末恐ろしい子供だなぁ…😱

    +127

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/26(日) 08:59:30 

    コナンの世界全般。
    こないだの映画はコナンがちょっと茶色く塗っただけで蘭が気付かず、コナンの「ま、まさか~コナンって人とは別人だよぉ~」で、あっさり納得。
    色々あって最後はコナンのせいでマリーナベイサンズの上の部分か滑り落ちて取れた。

    あり得なすぎてさすがに大人になってから少し冷めた目で見てしまうようになった。

    +102

    -5

  • 57. 匿名 2020/01/26(日) 09:00:23 

    >>10
    >>9
    同じキャラを挙げた上に投稿時間までピッタリ

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/26(日) 09:00:39 

    >>39
    その年下の女に母親を見いだしていたわけだからこじらせ具合が半端ない。
    逆襲のシャアは物語よりもこのキャラの性癖暴露にぶっ飛んだわ。

    +84

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/26(日) 09:00:51 

    出木杉くん

    +3

    -11

  • 60. 匿名 2020/01/26(日) 09:02:47 

    >>1
    専門的な仕事や職人系は普通なんじゃないかな?

    +161

    -3

  • 61. 匿名 2020/01/26(日) 09:04:24 

    >>2
    でも将来はさくらももこだよ

    +9

    -22

  • 62. 匿名 2020/01/26(日) 09:04:34 

    ちびまる子ちゃんとそのおじいちゃん

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/26(日) 09:05:18 

    >>10
    9だけど、投稿時間までピッタリなんて私たち仲間だね!

    +62

    -3

  • 64. 匿名 2020/01/26(日) 09:06:09 

    >>56
    色々あって最後はコナンのせいでマリーナベイサンズの上の部分が滑り落ちて取れた。

    なんやそれwww
    色々ありすぎるし、あそこ滑り落ちるんやwww

    +83

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/26(日) 09:07:23 

    春野サクラ。嘘告白とかなめてる。
    たとえそれがナルトのためだったとしても、ついて良い嘘と悪い嘘がある。

    +89

    -20

  • 66. 匿名 2020/01/26(日) 09:08:13 

    やっぱりサザエさんだな。イタズラ好きとは言え小学生のカツオに突っかかるし、タラちゃんも放置していること多いし(タラちゃん一人で公園行ったりしてる)、おしゃべりでなんでも事実を確認せずにペラペラしゃべる。所詮漫画なんだけど、日常の面白い話を描いて「あるあるw」って言うのを漫画アニメにしている以上、登場人物には共感できる人物であって欲しい気持ちが芽生えるからな。

    +125

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/26(日) 09:09:46 

    >>1
    耳すま公開された当時なら今ほど珍しい話でもなかったと思うし、現在でもいるよ
    むしろ真剣に考えてるからこそだよ
    私の知人にも親のレストラン継ぐからって中卒でイタリアに修行しに行った平成生まれの女の子いるよ

    +223

    -7

  • 68. 匿名 2020/01/26(日) 09:10:51 

    >>56
    あれ国際問題なるよねw

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/26(日) 09:12:27 

    >>1
    舐めてないでしょ。
    それだけの覚悟を持って行くってことで、大成してる人って中学から留学なんて当たり前のようにしてる。

    +213

    -11

  • 70. 匿名 2020/01/26(日) 09:12:51 

    >>2
    まる子がだらしなさすぎて観るのが嫌になりました
    あまり教訓にもならないですし、なんで国民的アニメなのか謎です

    +183

    -8

  • 71. 匿名 2020/01/26(日) 09:13:52 

    >>37
    いくらちゃんがいつまで経っても成長してなくて驚く。

    +73

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/26(日) 09:13:57 

    >>1
    ヨーロッパは初等教育の後は、職業別の学校に行くシステムじゃない?

    +71

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/26(日) 09:15:10 

    天ないのマキちゃん。
    子供の頃には、いい人だけどライバルっていう視点で見てたけど、大人になってから見ると痛い。

    晃が勝手にマキちゃんのこと好きなだけではあるんだけど、なんだかんだで寂しいときに甘えたり、好意で食事に呼び出されて応じたり、泣きながら抱きついたり。大人が高校生にやることじゃないし片思いされてる教師が生徒にやることではない。
    翠との事情を知っておきながらこれはない。

    +137

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/26(日) 09:15:36 

    >>8
    恵まれてるというより
    性格が嫌い
    カツオをダメ人間扱いしてるけど
    ダメ人間なのはサザエおまえだよ
    サザエは人格障害だと思うわ

    +233

    -15

  • 75. 匿名 2020/01/26(日) 09:17:41 

    >>16
    フルネーム呼び捨てするあたり 蓄積した怒りを感じる

    +162

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/26(日) 09:18:33 

    ジャスミン
    1人で生きていくと言いながらお金持たずに家出、直ぐに王にお金を〜とか言っちゃう。アラジンにそこから飛び降りたら?と言い飛び降りたら止めに入る。
    自分の言動に責任持ってなさすぎて引いた。
    最近子ども見てるの改めて見たけど嫌いになった。笑

    +19

    -21

  • 77. 匿名 2020/01/26(日) 09:18:48 

    >>74
    ADHDだよね

    +16

    -10

  • 78. 匿名 2020/01/26(日) 09:19:49 

    >>71
    それをいっちゃおしまいよ(о´∀`о)

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/26(日) 09:21:19 

    >>73
    子どものころは大人だな~と思ってたけど、まさしもフラフラしてて意味わからないよね。
    あの時代はああいう話が流行ったから仕方ないけど。

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/26(日) 09:22:57 

    >>1
    うろ覚えだけど、コンクリーロードってからかったのなんて中学生なら全然普通だと思う!
    中学生の娘の恋人に大人のあなたが付き合いたくなるような精神年齢求めてもね・・・。
    好きだったからこそだと思うけど。

    +145

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/26(日) 09:23:22 

    >>37
    イクラちゃんの声優さんの台本ってどんなだろう…

    +56

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/26(日) 09:23:40 

    >>16
    のび太がしずかちゃんに自分とドラえもんの人形をプレゼントする(実は呪いの人形で人形にしたことがその人形の本物に全部起こる)
    →しずかちゃんの所に遊びに来た女の子にそのプレゼントされた人形をあげちゃう
    →呪いの事を知ったのび太が慌てて取り戻しに来る
    →さらりと、他の子にあげたことを言った上に「あの子乱暴だから壊しちゃってるかも」とプレゼントした本人に言う
    プレゼントしてくれたものを当日に他の子にあげちゃうし、しかもそれを本人に悪びれることもなく伝えた挙げ句、物をすぐ壊すことを知ってる子に渡しちゃうっていうね

    +147

    -3

  • 83. 匿名 2020/01/26(日) 09:24:27 

    >>80
    男の子が好きな子をからかいたくなる症状よね

    +43

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/26(日) 09:28:13 

    >>81
    文字通り書かれてるのか、

    イクラ(喜ぶ)
    イクラ(拒否する)
    イクラ(沈思黙考の後、おもむろに泣き出す)
    とか行動だけが示されてるのか気になるところ

    +88

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/26(日) 09:29:10 

    >>81
    使い回しで済みそう

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/26(日) 09:29:14 

    >>12
    そもそもノリスケにイライラする
    図々しい

    +177

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/26(日) 09:30:01 

    大人になってってより大人になってタイプが変わった
    昔だったら鬼滅のカナヲ好きになってたと思うけど今は一番苦手なタイプ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/26(日) 09:32:03 

    >>1
    最後の「雫好きだーーー‼︎」(だっけ?)あそこが無理…
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +113

    -43

  • 89. 匿名 2020/01/26(日) 09:33:09 

    火垂るの墓の清太
    昔はおばさんの方に憎悪があったけど、大人になって改めて火垂るの墓観てたら清太にイライラした。ピンチに陥った時でさえ変に高いプライド抱えて大人を頼ろうとしない。たちが悪いのは節子まで道連れにしてるという点。

    +191

    -14

  • 90. 匿名 2020/01/26(日) 09:34:13 

    >>1
    ストーカーだから嫌いって話かと思ったら全然違ったww

    +103

    -4

  • 91. 匿名 2020/01/26(日) 09:34:17 

    子供の頃は好きだったのに

    ってエピソードがほとんどない

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/26(日) 09:34:25 

    仲間だの友情だの言う熱血系キャラがなんか苦手になった

    +65

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/26(日) 09:34:27 

    ???「セリフはすべて台本に書いてあります。ご理解下さい。」

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/26(日) 09:36:38 

    コナンの少年探偵団とその親。
    阿笠博士と蘭に自分の子供の面倒を丸投げし過ぎている。
    その結果、自分の子供が殺人事件に小一で慣れ過ぎていることに親として交友関係や子供との関係を見直そうと思わないのか。
    子供たちもすぐにたかり過ぎ。
    すぐ鰻を奢れとか台詞なのにイライラする。

    +136

    -2

  • 95. 匿名 2020/01/26(日) 09:38:11 

    >>90
    改めて見ると凄い男だ!
    逆に好きになった

    昔はただの爽やかで普通の子だと思ってた

    +111

    -3

  • 96. 匿名 2020/01/26(日) 09:38:12 

    >>2
    うん、娘にはたまちゃんみたいな心優しい女の子になって欲しい。

    +147

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/26(日) 09:40:38 

    >>26
    生徒思いだよね
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +57

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/26(日) 09:41:36 

    >>90
    どんだけ好きだったん(笑)

    +79

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/26(日) 09:41:41 

    野原ひろし
    よく見ると家族いるのにキャバいくクズ

    +4

    -24

  • 100. 匿名 2020/01/26(日) 09:44:27 

    >>94
    少年探偵団の3人は初回から嫌悪感だったわ

    +66

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/26(日) 09:51:27 

    テニプリの菊丸
    だんだん口調が無理になっていった…
    中3男子なのにぶりっこすぎて

    +42

    -2

  • 102. 匿名 2020/01/26(日) 09:51:42 

    >>56
    コナンは殺人ファンタジー?って作者が言ってるから問題なし(笑)

    +49

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/26(日) 09:56:09 

    >>73
    今で言うただの「相談女」だよね

    女としても教師としても人としても最悪な大人としか思えないかも

    同じ作者の「わざとだよ?」よりも苦手

    +86

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/26(日) 10:00:21 

    >>86
    「オッ!今夜はウナギですか〜!」

    +72

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/26(日) 10:02:30 

    マイナス食らうかもだけど、コナン君。コナン自体は好きだけど、コナン君のあのキザなところと基本的に他キャラを見下してる感じが、現実世界にいたら絶対好きになれないと思うわ。

    +125

    -3

  • 106. 匿名 2020/01/26(日) 10:02:56 

    ドラえもんの出木杉くん
    なんだろうなんか嫌い
    秀才キャラの風間くんはそんなことないのになんでだろう

    +7

    -17

  • 107. 匿名 2020/01/26(日) 10:13:14 

    >>104
    マスオや波平に飲み代たかるし

    +60

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/26(日) 10:13:35 

    >>105
    てかコナンと新一ってだいぶキャラ違うよね

    +6

    -6

  • 109. 匿名 2020/01/26(日) 10:14:27 

    クレヨンしんちゃんのねねちゃんとはなかっぱのももかっぱ

    二人ともあの年で女の嫌な部分を凝縮したような性格してるのが可愛げの欠片もなくてイラッとする

    +37

    -3

  • 110. 匿名 2020/01/26(日) 10:16:51 

    サザエさん一家は小さいことでわーわー言い過ぎ
    早川さんが牧場に行っただの近所の爺さんが綺麗な皿持ってるだのそんな些細な事が夕食のトップニュースになりがち
    で一家総出で周りを巻き込みてんやわんや
    それがこの一家のやりくち

    +102

    -6

  • 111. 匿名 2020/01/26(日) 10:17:31 

    >>28
    でも、スポーツって結局、運動神経やセンスがものを言いますからね…

    ずっと練習してる子でも、運動神経抜群の子やセンスのある子にあっさり抜かされますよ(;_;)

    +96

    -6

  • 112. 匿名 2020/01/26(日) 10:18:47 

    日向ヒナタ

    +17

    -10

  • 113. 匿名 2020/01/26(日) 10:22:10 

    火の鳥

    パワハラだろあの鳥

    +36

    -3

  • 114. 匿名 2020/01/26(日) 10:22:38 

    >>77
    ADHDが誤解されるのでやめてくれ…

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/26(日) 10:22:49 

    >>9
    >>10
    この流れに笑った

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/26(日) 10:23:32 

    クララのおばあさま。

    たまに来て、好き放題されたら、そりゃ片付けするチネッテも面倒だし、なんといっても旦那様もいない留守を預かってるロッテンマイヤーさんからしたら大迷惑でしかない。
    子どもの頃は嫌いだったロッテンマイヤーさんだけど、責任をもって厳しくやっていたんだとわかったとき私も大人になったんだなとしみじみしました。

    +54

    -5

  • 117. 匿名 2020/01/26(日) 10:24:19 

    バカボンのパパ

    完全にテレビ出しちゃいけない奴

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/26(日) 10:25:44 

    >>19
    悟空のがヤバい
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +159

    -6

  • 119. 匿名 2020/01/26(日) 10:26:27 

    >>20
    特にあの作者のかく女児は、そういう性癖で見てるんだって思っちゃうよね。

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/26(日) 10:27:14 

    >>92
    仲間とか友情ってヤンキーが好きな言葉だよな

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/26(日) 10:33:41 

    >>74
    親二人とも性格がいいのにサザエだけなんであんなに性格が悪いの?
    マスオさんもいい人だし正直いってリアルさにかけるよなぁ

    +92

    -5

  • 122. 匿名 2020/01/26(日) 10:33:52 

    >>49
    笑って腹痛い 笑笑

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/26(日) 10:37:05 

    >>113
    パワハラw
    神とは理不尽なものです

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/26(日) 10:41:21 

    >>10
    空島まではハラハラする事しても、信念や考えを感じたけど今は違うの?
    スリラーバークからはコマ割りもキャラの重みも変わってしまった気がして読まなくなりました。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/26(日) 10:44:51 

    >>8
    サザエさんがパートして3日くらい?でタラちゃんが可哀想だからという理由で辞めたのが本当に嫌い

    +161

    -5

  • 126. 匿名 2020/01/26(日) 10:49:17 

    >>1
    そこじゃないけど、大人になってからだと雫が電波?とまではいかないけど痛い子すぎて見てて恥ずかしくなったわ
    走りながら「いいとこ見つけちゃった♥物語に出てくるお店みたーい!スッテキー!!」とか言ってるのとかw

    +37

    -6

  • 127. 匿名 2020/01/26(日) 10:50:09 

    >>39
    シャアはマザコン、シスコン、ロリコンの三冠王

    +52

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/26(日) 10:50:18 

    >>2
    まるこはだらしないけど友達多いし思いやりはあるから私は好きだな。

    +5

    -16

  • 129. 匿名 2020/01/26(日) 10:52:28 

    >>125
    でもサザエさんが勤めたスーパーすごいよね
    レジで採用されたのに実際は惣菜に行かされ、と思えば2日目に忙しいからとレジに回され残業までさせられてるし。辞めて正解かも

    +132

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/26(日) 10:52:33 

    悟空。
    仕事もせず外で喧嘩ばっかりしてくるクズ。
    しかも喧嘩で死んじゃう。
    チチさん大変すぎじゃない?

    +37

    -7

  • 131. 匿名 2020/01/26(日) 10:55:47 

    >>118
    トピズレになるけどベジータは大人になってから好きになったキャラだなあ 家族思いで
    まあ無職なんだけど

    子供の頃はなんか怖かった

    +137

    -2

  • 132. 匿名 2020/01/26(日) 10:57:01 

    「きまぐれオレンジロード」の鮎川まどか
    後輩(女)が、主人公を好いてる男とわかってるのに、
    距離を置くでもなく常に思わせぶりな態度で、そもそも
    付き合ってもいないのに、後輩と主人公がイチャイチャするとすぐ怒る
    漫画を終わらせるためか、超後出し設定で、主人公とまどかはずっと
    幼い頃に知り合ってて、その頃からまどかは主人公が好きだったことになってた。
    後輩が最初から最後まで完全にひとり相撲で、気の毒になった

    +47

    -4

  • 133. 匿名 2020/01/26(日) 10:57:19 

    >>94
    映画、業火の向日葵 で、阿笠博士がチケット当たったって喜んでたら、子供たちが、自分たちも行きたい、博士だけズルい、って言い出したのにはイラッとした。
    博士は他人だよ、まず親に駄々こねろ。。

    +100

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/26(日) 11:00:50 

    サツキとメイのお父さんて優しくて理想的だったんだけど…
    なんかサツキに甘え過ぎかなって思うようになった、サツキがしっかり者だから朝寝坊とかしちゃうんだろうなあって
    嫌いまではいかないけどちょっと視点変わった

    +125

    -2

  • 135. 匿名 2020/01/26(日) 11:06:19 

    ふしぎの海のナディア

    子供の頃は、見た目がかわいいし運動神経がいいのがかっこいいと思って単純に好きになってた
    大人になって考えると性格がわがまますぎて無理

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/26(日) 11:10:49 

    のび太

    楽することしか考えてない
    すぐ調子に乗る
    すぐドラえもんに頼る

    +71

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/26(日) 11:12:33 

    >>9
    でもまともな家族いないし…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/26(日) 11:18:42 

    ルフィとか悟空は嫌いというより人間味が感じられなくて怖く思えるようになった
    人気少年漫画の主人公ってそうなるもんなのかな?と思ったけど
    そんなことないよね…

    +38

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/26(日) 11:30:48 

    のび太
    しずかちゃんのお風呂を覗こうとするとか、無理…

    +75

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/26(日) 11:34:18 

    >>85
    それじゃギャラが出ないって怒りそうw

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/26(日) 11:34:57 

    火垂るの墓の清太

    +6

    -4

  • 142. 匿名 2020/01/26(日) 11:47:18 

    >>56
    変装がバイキンマンレベルだもんね笑
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +55

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/26(日) 11:48:46 

    >>89草むしりや皿洗いくらい出来たはずだし、そうしてたら、おばさんもそこまで冷たい仕打ちしなかっただろうにと。

    +103

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/26(日) 11:53:46 

    のび太

    顔悪い。頭悪い。運動神経もない
    それは別に構わないのに 
    なんの努力もしないで他力本願
    さらに女の風呂のぞく性犯罪を こども の立ち位置を利用して行う策士
    それだけでなくどらえもんや静香パパをも心を操り支配下に置く恐ろしさ・・
    静香パパに至っては 彼は他人の幸せを自分のように喜び 他人の不幸を自分の
    ように悲しむ人間だ って言ってるけど、どこが!
    ジャイアンやスネ夫が痛い目に合うと笑って喜んでますが?
    ジャイアンやスネ夫はいつもいじめられてるから
    ある意味仕方ないかもしれないけど
    優しくしてくれる出木杉君をめっちゃ妬んでますけど?

    こんな性格悪い人格破綻者なのに
    どらえもんや静香パパの心を自在に操り
    支配下におく・・なんて恐ろしい・・
    こいつ・・ほんまもんの悪や・・

    +63

    -5

  • 145. 匿名 2020/01/26(日) 12:05:25 

    >>36

    すごく分かる!

    アンパンマン子どもが好きで毎日見てるけど、まったく好きになれない…

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/26(日) 12:07:17 

    >>4
    高校にもなって自分を名前で呼ぶ子はちょっと…。許されるのは幼稚園くらいまでかと。

    +86

    -3

  • 147. 匿名 2020/01/26(日) 12:10:03 

    >>146
    幼馴染の前でしか言わないからセーフ
    大人になっても彼や旦那の前でだけ名前で呼ぶ子もいるから

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2020/01/26(日) 12:11:07 

    >>15
    とにかく女の子の気持ちが全然わかってない! まあ、そこが「子供」なのかもしれんが。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/26(日) 12:17:30 

    >>118
    ドラゴンボールあんまり知らないけどベジータの言い方が普通の日本の三十代サラリーマン男性っぽくて笑ってしまった

    +109

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/26(日) 12:20:37 

    >>133
    博士が何歳かわかんないけど食べたい物も灰原による食事制限で食べられずお酒も飲めずかわいそう
    あの町に暮らしてる以上いつ殺されるかわかんないんだから好きに生きさせてやってよ

    +39

    -2

  • 151. 匿名 2020/01/26(日) 12:25:44 

    エヴァの碇シンジ

    +22

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/26(日) 12:26:10 

    >>89
    叔母さんの気持ちがわかるようになった。
    みんな大変なのに「世話になってる」って態度じゃない。あんな子に優しくできないよ。

    +98

    -6

  • 153. 匿名 2020/01/26(日) 12:27:56 

    あたしンちの家族
    特に父親が九州男児と知ってショック
    自分の父親とかぶる
    お母さんやみかんは言わずもがななとこあるけどユズヒコはかわいいなと思ってた
    けど部屋の掃除しなさい、あんた達の部屋はゴミ溜め!猿のほうがまだマシな小屋に住んでるよ!って叱られた時にぼそっと「猿の小屋は飼育係が掃除するだろ」って言ったのは引いた

    +13

    -10

  • 154. 匿名 2020/01/26(日) 12:30:05 

    >>76
    私もアラジンだなー
    アラジンは開き直っててタチの悪い泥棒だし、ジャスミンと王様はそんな貧しい国民を生み出している無能王族…
    嫌いになったというか、ディズニーは大人目線で見てはいけないね!

    +68

    -2

  • 155. 匿名 2020/01/26(日) 12:30:42 

    >>94
    キャンプに連れて行ったりしてくれてるのに、ちゃんとお礼してるのかね。
    他人なのにしつけがなってない。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/26(日) 12:43:39 

    >>76
    ジャスミン分かる
    跡取り娘なのにサッサと家出して困ったら王家カード出すし、アラジンに対しても「分からないと思ってるの?」「私をなんだと思ってるの?」とか気強すぎて苦手になった

    +43

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/26(日) 12:50:41 

    >>134
    真逆なのが「カードキャプターさくら」のさくらちゃんのお父さん。
    料理は上手だし、お弁当やかわいいデザートまで作っちゃう。服装はきちんとしていて、遅刻なんて絶対しなさそう。
    子供の頃は憧れだったが、こういうダンナだといろいろキツイもんがある。
    妻目線だとサツキたちのお父さんくらいゆるい方が気持ち的には楽だね。

    +48

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/26(日) 13:04:20 

    タキシード仮面様
    子供の頃は好きだったけど中学生と付き合う大学生ってクソ気持ち悪い
    あと種村有菜作品のヒロイン全般。満月を探してのヒロインだけは今読んでも嫌いじゃなかった

    +80

    -2

  • 159. 匿名 2020/01/26(日) 13:06:31 

    >>154
    いくら貧しい子に分け与えてようが泥棒は泥棒だよね
    お店の人可哀想

    +38

    -1

  • 160. 匿名 2020/01/26(日) 13:08:43 

    >>79
    まさしが誰か分からないけど名前が古いね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/26(日) 13:10:22 

    >>118
    サイヤ人の王子様なのにベジータすごい

    +87

    -4

  • 162. 匿名 2020/01/26(日) 13:13:24 

    超昔のアニメですが、ドラクエのティアラ
    大人になって再放送見たら身勝手すぎてイラついた。
    仲間のデイジーの方が好き!

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/26(日) 13:15:24 

    >>106
    出来杉君は息子に欲しいくらいw大人になってから見るとスネ夫のび太への虐めが酷過ぎたり(掃除の時間にゴミ投げつけてた)静香ちゃんがのび太ハブるスネ夫の企画にちゃっかり参加してるのに優しい子扱いなのが気になりすぎる

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/26(日) 13:18:33 

    >>121
    フネさんは後妻だから血のつながりはないよ

    +3

    -22

  • 165. 匿名 2020/01/26(日) 13:22:48 

    アラレちゃん
    地球壊しすぎ

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/26(日) 13:25:51 

    >>105
    分かります!!
    おっちゃんのこと見下し過ぎて嫌になる
    面倒見てあげてるコナンにとって凄く良い人なのに

    世間知らずで子ども特有の万能感な部分がイライラする

    +47

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/26(日) 13:26:11 

    ノンタン
    ワガママでやりたい放題で周りに迷惑をかけ、謝りもせずに周りのくまさんとか豚さんとかの友達も
    「もうノンタンはー😆」みたいに許したり褒め称えたりして終わる流れが最高に気持ち悪い

    +45

    -2

  • 168. 匿名 2020/01/26(日) 13:30:25 

    >>164
    フネ後妻説は、長谷川町子が否定しているみたいよ

    +38

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/26(日) 13:56:32 

    >>22
    キャッツアイ大好きだったから、次の作品が下ネタ満載で何じゃこりゃ?ってドン引きしたわ。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/26(日) 14:06:20 

    >>135
    グレタに似てると思う

    ベジタリアンかと思いきや単に好き嫌いだった描写もあった

    +5

    -6

  • 171. 匿名 2020/01/26(日) 14:07:32 

    ティンカーベル
    こいつが諸悪の根源

    +32

    -3

  • 172. 匿名 2020/01/26(日) 14:07:51 

    なんとなくだけどサザエさんが嫌いというと今よっぽど荒んでるのかと心配になってくる
    あの人ごくごく平凡な専業主婦だよー?羨んだり否定するとこある?

    +24

    -15

  • 173. 匿名 2020/01/26(日) 14:17:49 

    >>8
    恵まれてるとしても24歳で3歳の子供がいるのは絶対に嫌。結婚は遅い方がいい。

    +6

    -21

  • 174. 匿名 2020/01/26(日) 14:22:08 

    >>97
    途中で挫折したからネタバレ知りたい

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2020/01/26(日) 14:22:25 

    >>44
    不動産屋は金持ってるよね

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/26(日) 14:30:40 

    >>45
    女の子の友達と縄跳びとか、ゴム飛びとか、後は一緒に帰ってるのよく目にしますよ。

    +43

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/26(日) 14:33:30 

    >>150
    灰原さんは、彼女なりに博士が大切だから、健康に生きてほしくて食事制限してるんだと思いますよ。

    +53

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/26(日) 14:34:43 

    >>20
    献身と薫の年の差まで言及されてるね。

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2020/01/26(日) 14:35:52 

    >>140
    イクラちゃんの声優は、イクラちゃんの他に、リカちゃん、かおりちゃん、ワカメちゃんの友達の鈴子ちゃんの役をやってるからイクラちゃんの役は台詞が少なくて楽と思ってるかも。

    +50

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/26(日) 14:38:05 

    >>172
    羨まれると思われる点
    ・世田谷一戸建て在住
    ・夫が一流企業勤め
    ・既婚子持ちだけど実家で両親の家族と生活
    ・家事は母親と二人で行う
    ・パートに出なくても生活できる
    否定される点
    ・何かあると弟のせい
    ・小学生の弟とほぼ同レベル
    とかかなあ。

    +59

    -2

  • 181. 匿名 2020/01/26(日) 14:41:28 

    >>131
    ベジータは無職でも許される環境にあるからね。ブルマ両親が大物すぎる性格っぽいのも幸いしてるのかも。

    +52

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/26(日) 14:46:00 

    しずくちゃんのうるおいちゃん
    昔はやることなすこと可愛いなとおもってたけど、優しくていい子扱いされてるハニーちゃんを見て面白くなさげだったり、自分より年下の赤ちゃんのみるみるちゃんが周りにちやほやされてるの見て、ライバル意識もやすし、後は遊園地の鏡の部屋行って、自分を何時間もずっと眺めてたり、結構ナルシストだよねと思った。(コロン君は、男の子だからかうるおいちゃんと同じ行動してて、うわ自分大好きすぎるとひいてたけど、うるおいちゃんには何故かそこまでひいてなかった)

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/26(日) 15:01:11 

    日下部まろん

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/26(日) 15:03:54 

    >>28
    それよく言われてるけど、南ちゃんだけじゃなく、達也もなんだかもやもやする。いくら才能があるからって、和也は甲子園行くのに何年も努力してきたし、周りもそうなのに、努力はもちろんしてるんだけど、ちょっと練習しただけで、甲子園まで行けるようになるなんて、んなアホな!と思った。

    +92

    -2

  • 185. 匿名 2020/01/26(日) 15:23:37 

    >>103
    矢沢あいのキャラってメンタル弱いばかりに周りを振り回したり当たり散らすのが多い
    昔から読後感悪いのはそれが理由なのかなぁ

    +45

    -1

  • 186. 匿名 2020/01/26(日) 15:29:48 

    >>86
    拾い画だけど…
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +86

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/26(日) 15:38:00 

    昔は猪熊柔が素直なイイコでライバルのさやかさんは意地悪だと思ってたけど大人になると柔ちゃん面倒くさい子だわ
    さやかさんの方が努力家だし可愛いところがあると気付いた

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/26(日) 15:40:53 

    >>154
    そーなんですよ。結局アラジンも泥棒で格差社会に気にも留めない親子。最後王様が感情論で身分の違いがあっても結婚していい宣言して、あっ…お察しと思ってしまった

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/26(日) 15:41:38 

    >>156
    良かったです同じ人がいて。結構マイナス多かったのでやっぱり私おかしいのかな?って思っちゃいました。笑

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/26(日) 15:44:17 

    >>89
    いやほんと家のことも出来る年齢だし、なんなら叔母の家の子工場に働き行ってたよね?何かしら働き口あったんじゃない?と思う

    +62

    -1

  • 191. 匿名 2020/01/26(日) 15:45:40 

    >>90
    ヤバいwwww
    めっちゃ笑ったwwww

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/26(日) 15:55:23 

    >>22
    小学生の時はあんまりまともに受け止めずにアハハの読んでたけどいい大人なのに人前でやたらボッキしてる成人男性ってかなり恥ずかしいよね。連載第1回頃のクールで渋めなリョウさんのまんまじゃ人気出なかったのだろうけど。

    +46

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/26(日) 15:56:13 

    どれみちゃんのぽっぷちゃん
    嫌いになったとは違うけど、昔は、年が近かったからか一番感情移入してた。けれど、大人になって再放送?見たら姉のどれみちゃんにすごい生意気な事いってて(もちろんぽっぷちゃんが凄いいい子な所も描いてあったけど)、こんな小憎らしい子供だったんだと驚いた。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2020/01/26(日) 15:58:54 

    >>31
    そりゃ少年ジャンプ作品だしね。
    こういう設定はジャンプではダメですと言われて青年誌に移って描いたファミリーコンポとかちょっと変わったファミリーコメディで好きだけどなぁ。

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/26(日) 16:14:13 

    神風怪盗ジャンヌのまろん
    子供の頃はまろんが好きで、大人になったら都を好きになる子多いと思う

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/26(日) 16:22:28 

    >>90
    コンクリートロードが初対面だったのに彼はどうしてそこまで雫に思い入れがあるの……
    最初にケンカして、一緒に歌って距離縮まって、その後なんやかんやあまり絡みはなく、最後に結婚しよう!でしょ?
    なんか、結婚を決意するに至るまでの2人の想いや重ねた時間やエピソードがちょっと薄いし短すぎるしで、周りはみんな耳をすませば絶賛するけど私はあんまり共感できなかったなぁ。

    +22

    -6

  • 197. 匿名 2020/01/26(日) 16:33:22 

    千と千尋の神隠しの父親と母親
    昔見てた時は、子供だったからかあんな美味しそうな料理あったら食べちゃうよね~って気持ちに共感してたけど、今になってみると幾らお金持ってるからって、食べ物はあるのに全く人がいない店で勝手につまんで食事するなんて、万引きと同じだし、大人がする事じゃないと思ってこの親異常だと感じた。(もしかしたら大人にはかかる魔力にかかってたのかもしれないけど)
    ていうか千尋が食べちゃおうって言って親がやめなさいって言うのはわかるけど、子供が親にやめようよって注意してるのも凄くおかしい光景だと思う。

    +45

    -2

  • 198. 匿名 2020/01/26(日) 16:36:00 

    あさりちゃん タタミちゃん
    何て嫌な子達だと話によって思う。(いい子な時は好きだけど)

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/26(日) 16:39:39 

    >>158
    しかも、タキシード仮面様登場しても敵からやられて戦士達の足でまといになるからね。大人になって見ると中学生に助けられてどーするんだよって

    +33

    -3

  • 200. 匿名 2020/01/26(日) 16:41:08 

    >>183
    あの漫画はアクセスが1番の男前だと思ってる

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/26(日) 16:44:25 



    ボールは友達とうざいし、何よりボールとられただけで、ショックうけてるし。

    あと、このアニメ自体、時間の流れ遅い。
    1シュートに何話も費やすし、たまに、回想シーン入るし。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/26(日) 17:06:57 

    >>118
    原作はこんなこと言わん

    +12

    -6

  • 203. 匿名 2020/01/26(日) 17:08:30 

    >>130
    動機はともかく
    地球のために命かけて戦ってるんだ

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/26(日) 17:12:55 

    >>8 もともと大嫌いだったけど余計に嫌いになった

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2020/01/26(日) 17:17:25 

    ドラゴンボールのキャラ全般、幽遊白書のキャラは今でも好き

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2020/01/26(日) 17:51:00 

    >>127
    三冠王、わろた笑

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2020/01/26(日) 18:09:09 

    >>8
    フグ田夫婦は揃ってすごい性格をしている。

    フグ田家が磯野家と一緒に住む事になったのは、
    マスオがサザエと借家時代、家に訪れたカツオ達に焼き芋を作ろうとしたが、燃やす木の枝や薪が足りず、
    家主に無断で借家の敷地内の壁を薪にしようとしてノコギリで切っているところを家主に見つかった上、
    その後、サザエが手が付けられないほど大暴れした勢いで家主を殴ってしまい追い出されたからであり、
    マスオもサザエも自業自得だと言える。
    肝心の家主さんは優しい人なのだが、「『追い出す』ですって・・・」とサザエが泣きながら波平に相談し、大家の元へ訪れるが被害に遭っているのは家主さんだったと事情を知った波平は二人を家に住まわせることとなった。

    +83

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/26(日) 19:48:18 

    >>121
    原作のサザエさん読むと親二人もマスオさんもそんなにストレートないい人ではないのよ。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/26(日) 20:47:39 

    浅信南 毛利らん

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2020/01/26(日) 21:00:18 

    >>102
    殺人ふぁんたじー?殺人とファンタジーって両立するの?

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2020/01/26(日) 21:20:16 

    灰原哀

    昔はクールで冷静だから憧れてたけど、蘭が記憶を無くたしたことに落ち込んでるコナンに「私だって記憶をなくせるなら無くしたい」って発言したの、クズだなって思ってから無理になった

    +6

    -19

  • 212. 匿名 2020/01/26(日) 21:26:56 

    >>17
    ホワイトベースの艦長だったブライトさんが19歳って設定だったことを最近知って驚愕した。
    未成年なのに艦長任せられて、さぞや荷が重かったことだろう。
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +52

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/26(日) 21:30:16 

    >>203
    あんなに命がけで戦ったのに、よく付き合ってみたら悪いひとじゃなかった的な敵、いっぱいいるよね。
    なんで戦ったんだっけ?

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/26(日) 21:31:23 

    >>177
    わかってて書いてるネタだと思う

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/26(日) 22:04:12 

    >>202
    超も作者は違えど鳥山明監修だし、公式みたいなもんでしょ

    +7

    -6

  • 216. 匿名 2020/01/26(日) 22:14:24 

    >>4
    むしろ大人になってから野球部男子(コータロー?とか)の無神経さにイラついたけどな私。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/26(日) 22:15:34 

    >>215
    でも今の鳥山はそこまでドラゴンボールにこだわり無さそう。桃白白のことも忘れるくらいだし

    +17

    -2

  • 218. 匿名 2020/01/26(日) 22:16:14 

    >>102
    殺人ラブコメじゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/26(日) 22:41:54 

    アラレちゃん作ってる則巻。
    地下でアラレちゃんを使ってるんだけど、
    アラレちゃんの裸を細部まで(あそことか)作り込んでて
    完全に変態だと思う。お色気お姉さん追いかけてるけど怪しい。今なら描けないね

    +8

    -9

  • 220. 匿名 2020/01/26(日) 23:04:46 

    >>28
    本当にそれ。
    マンガだけど幼い頃から新体操漬けな自分にとっては
    あり得ない。舐めてんな、と昔から大嫌いだった。笑

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2020/01/26(日) 23:34:04 

    >>220
    そもそも 新体操って高校から初めて間に合うモンなの?

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/26(日) 23:49:50 

    >>70
    あれはただの昭和版「日常系アニメ」だから、
    教訓とかそんなに深く考えて見るものじゃないよ。
    平成版でいうと「あたしンち」的ポジションかな。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/27(月) 00:01:26 

    >>109
    ひまわりも

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:01 

    >>219
    え?そうでしたっけ。確か女性器は知識が無いから作れなかったってアニメでやってましたけど、漫画では違うんですかね?
    アラレちゃんが、(実はおへその事を言ってたんだけど)皆から何にも無いって言われたからアラレにも作ってって言われて、のりまきせんべえがあれがない事だと思ってとうとうこの時が来てしまった。どうすればいいんだろうみたいに悩んでた話だった。

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:30 

    >>4
    私は小学生の頃からイラついてました。はっきりしろ!思わせぶりなんだよ!
    現実なら絶対に普段新体操してる女の子から嫌われてる!と。

    むしろ大人なってから子どもの頃好きだったかっちゃんよりたっちゃんの方が好きになって不思議な気持ちがしました。
    子どもの頃はたっちゃんは努力さないで嫌い!と思ってました。

    +10

    -3

  • 226. 匿名 2020/01/27(月) 00:14:27 

    >>187
    さやかさんは努力家で誇り高きお嬢様だったね。
    サーヤはしんちゃんには勿体ない。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/27(月) 00:22:56 

    >>118
    これ見てベジータは腐っても王子様だから戦闘民族とはいえ教育はされてたんだな‥と思った。
    悟空は戦闘民族の本能だけ残ってるんだな‥と。小さい頃、頭打ったから。

    +34

    -3

  • 228. 匿名 2020/01/27(月) 00:26:51 

    >>146
    あゆは~🤣

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/27(月) 00:38:54 

    >>89
    昔見たきりだからうろ覚えだけど自分たちだけで美味しいもの食べた後に流しに食器入れて放置して洗い物はおばさんがやってた気がする

    居候なんだし節子をおばさんに見てもらってる間に手伝いや働いたりすればよかったのに

    +26

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/27(月) 00:56:20 

    >>118
    夫が悟空みたいだったら殺意わく(笑)
    チチすごいな…

    +25

    -4

  • 231. 匿名 2020/01/27(月) 01:30:18 

    具体的なキャラ名とか覚えてないけど、恋愛系の少女漫画やドラマに出てくる男女全般

    大人になって見ると登場人物全員ヤリチンビッチと面倒くさい思いつめ系アダルトチルドレンしか出てこない話ばっか、全員が全員賢明な恋愛観してたら碌に山も谷も生まれないから仕方ないんだけどさ…

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2020/01/27(月) 01:37:40 

    >>131

    わかるw

    子供の頃はすぐヒス起こすベジータがいちいち好きになれなかったけど、大人になってみると何だかんだで家族思いだからかなり好感度あがったわ

    無職ではあるけプライドのクソ高いサイヤ人の中でも最上位の王族の出なのを考えれば彼なりにかなり努力して地球に馴染んでるしね

    逆に子供の頃は強くてマイペース貫く悟空をスゲーヤツ!みたいに思ってたけど大人になってみると色々と最低な言動多いし絶対夫にしたくないどころか関わり合いになりたくない男、スゲーヤツってかヤベーヤツ…、まぁギャグでそういうキャラなんだろうけどさ

    +23

    -5

  • 233. 匿名 2020/01/27(月) 01:40:27 

    金田一37歳の事件簿

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/27(月) 01:44:44 

    >>74
    どこでよんだか忘れたけど、たしか作者公式でサザエさんは性格と頭がよろしくないって設定だったはず

    口さえ閉じてれば美人だけど、喋ると台無しで、容姿と性格(教養)をプラマイすると、とても下町庶民的な感じな総評に落ち付くちょっと残念な女、みたいな設定だったような?

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/27(月) 01:50:11 

    >>23
    ポケモンが世に出てきた時に、「主役が自分の手を汚さないのはいかがなものか」的な評論あったよ。当時は考えすぎと思ったけど今なら理解できる。

    +18

    -3

  • 236. 匿名 2020/01/27(月) 01:51:24 

    >>121
    アニメの表現がマイルドなだけかも

    むしろ原作って割とどのキャラも癖がすごい強くて、あーいるいるこんな感じの人っていう、どんな人でも掘り下げていくと変な癖とか、人としてなってないとことか、しょーもないところとかあるよね、っていうリアルさがあるお話だと思う

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/27(月) 01:53:39 

    >>227
    悟空さヤベエ!!

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2020/01/27(月) 02:25:20 

    >>221
    間に合わない(^_^;)
    そんな昨日今日始めてモノになるような種類の競技じゃないよね。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/27(月) 02:34:50 

    >>113
    言い方www

    火の鳥めっちゃ好きなんですけど、自分にない見方で、斬新な解釈でした!!ありがとうございました!!

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/27(月) 04:20:42 

    >>49
    私よく旦那に真似するよw
    本当に操れるからオススメw

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2020/01/27(月) 04:26:20 

    ナルトのサスケとナルト。子供の頃は忍者になりたいくらいカッコ良くて好きだったけど今読み返すとナルトはサスケのストーカーみたいだし、サスケも拗らせまくった中2の申し子で散々痴話喧嘩してめちゃくちゃ気持ち悪く和解したと思ったらの第二世代に突入でなんだかすごく興醒めした

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/27(月) 04:38:24 

    >>158
    原作は高校生なのに大学生に変更した理由が分からない

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/27(月) 04:41:44 

    >>232
    ベジータは大量殺戮者だから無理だわ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/27(月) 05:21:56 

    >>22
    モッコリまでは許すけど、裏の顔隠す為なのか地なのかは知らんが、やたらベタついてくるのが性犯罪者レベルで気持ち悪く思えてきた。

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2020/01/27(月) 05:27:53 

    >>212
    この頃のアニメキャラは実年齢より老けてるよね。
    コンドルのジョーも18歳くらいだし。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/27(月) 07:28:38 

    >>196
    雫はそうだけど、聖司は違うよ。
    コンクリートロード以前からストーキングしてる。
    確か「図書館で隣に座った事もあるんだぞ!」みたいなセリフもあった。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/27(月) 07:31:47 

    >>175
    遊びに行けばケーキが出てくるし、うな重も取ってくれる。
    外食行く時は回らないお寿司屋さんだもんね。
    それでも釣られないカツオの面食いっぷりに闇を感じるけどw

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/27(月) 08:10:40 

    >>89
    ジブリ版の火垂るの墓は、原作をめちゃくちゃ改造してるんだよね。

    「日本人は子供を虐待死させた最低な国」という悪いイメージの映画に改造した。

    原作の清太は死んでないし、おばさんにいじめられてないし、家出もしてない。

    原作では、妹を虐待したのは清太(原作者)。

    原作者はそんな過去の自分を反省して、火垂るの墓を書いたのよ。

    ジブリ版の火垂るの墓を「これは実話を映画化した物語」と紹介してるマスコミを見ると、モヤっとする。

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/27(月) 08:32:07 

    >>28
    その突っ込みに、作者が南の友人(モブ顔引き立て役のいつも一緒にいる子)を使ってアンサーしてるのもイラッとしたな

    友人「南は一度やっただけでどんな技も出来ちゃう。一生懸命やっても出来ない人もいるのに。ダメな奴は何をやってもダメなのよねー」
    南「(寂しそうな笑顔で)わたし、一生懸命やってないかな…?」
    友人「(慌てて)あー、そういう意味じゃないよ!ほら、どんくさい人がドタバタやってると一生懸命って感じするじゃん!周りに与える印象の違いよ!」

    子供心に、いやいや助っ人頼まれてちょろっと大会出ただけで新体操のスター扱い、技は一度見れば覚える(聖闘士星矢か?)、あげく全国優勝って
    「本当は一生懸命努力した結果だけど優秀すぎてスムーズに行ってるように見えるだけ、周りに与える印象の違い」って話じゃないだろと思った

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2020/01/27(月) 08:43:06 

    >>130
    戦闘民族のサイヤ人は戦闘が仕事なので…
    地球人の感覚だと働かない旦那だけど実はワーカホリックなんです
    べジータも

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/27(月) 09:01:41 

    >>89
    あんまり覚えてないけど、父親がそこそこ高い地位の軍人じゃなかったっけ?
    だからお坊っちゃんって感じで手伝いなんて考え全くないんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/27(月) 10:51:34 

    >>1
    夫38歳は、この映画が大好きです。
    キュンとくるようです。笑

    私は子供の頃見た時に、雫のお父さんやお母さんに違和感を感じて嫌でした。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2020/01/27(月) 14:08:01 

    >>170
    肉や魚を食べないのは生き物が可哀想だから、と主張してたけど虫は潰してたわね。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/27(月) 14:10:10 

    >>251
    何か軍のえらいさんの子だから、本来なら戦死しても部下とかが迎えに来るとか言われてた。実際食べ物には困らなかったらしいし。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/27(月) 15:15:18 

    >>217
    最近まで悟空とベジータを同い年だって勘違いしてたぐらいだもんね(本当はベジータの方が5歳上)

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:45 

    >>246
    うん、それはわかるんだけど、それって一目惚れからなのかな?って思って。

    惚れた相手とようやくお近づきになれた!ケンカしたけど一緒に歌って距離縮まった!結婚!!!

    ええええ突っ走りすぎじゃない?という疑問……

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/27(月) 19:10:19 

    映画ドラえもん、日本誕生(旧作)のペガ。
    ドラコやグリと違って背中に乗せて飛ぶぐらいしか活躍がなかったのに、のび太のペガひいきがすごいし、エンディングロードや一部のメディアジャケットもペガしか出なかったのはなんだかなぁと思った。
    グリはジャイアンとスネ夫を襲ったワニを水に沈めて足止めをして、ドラコはワニとサーベルタイガーを威嚇して蹴散らしたのに。

    新作の方は、ドラコもグリも扱いが格段に良くなったのは幸い。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/27(月) 21:24:44 

    >>256
    中二病を見事に表現してるんだよ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/27(月) 22:16:52 

    >>20
    コミックスのキャラ作成秘話みたいなコーナーで、三条燕のモデルがセーラーサターンとか書いてたあたりから察してた。
    火星と土星みたいな黒髪ストレートに弱いらしく、その中でも土星の方を推してるあたり…

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/28(火) 03:47:57 

    >>257
    のび太のペガびいき凄かった?
    全然思わなかったわこの間アベマでみたけど
    ドラコが一番かわいいんだけどね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/28(火) 07:18:06 

    >>260
    「ものすごく」と言うのは大げさだったと思うけど、個人的には旧作ののび太はペガをひいきしているなぁと思っているし、ネットでもちらほら同じように「ペガひいき。」と言うのを見かけたのもあるので。

    もちろん感じ方はそれぞれだと思うけど。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/28(火) 16:12:01 

    >>39
    ララアは17歳でシャアより3歳年下、ララアが成人すればシャア23歳ララア20歳ならカップルとして普通ですね。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/30(木) 06:24:19 

    >>256
    ジブリの脚色だね。
    原作だとプロポーズはないよ。普通の告白で終わり。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/31(金) 12:13:12 

    奇面組かな。あの五人はブサイクのせいで周囲から嫌われてたって設定だったけど無神経な言動行動多くて顔だけの問題じゃないと気付いてしまった。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/01(土) 14:23:38 

    ぼのぼののシマリスくんかな。子供の頃は「いぢめる?」の一言で可愛すぎる!ってなりぼのぼので1番好きなキャラだったのに大人になって改めて見たらイラッとした。
    逆に乱暴者で苦手だったアライグマくんは面倒見のいいところがあって好感度が上がった。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/02(日) 19:39:34 

    >>157
    なるほど!そして2人とも大学の先生って設定じゃなかったかな。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/02(日) 21:18:16 

    >>1
    貴乃花の息子を思い出してしまったw

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/02(日) 21:21:30 

    >>16
    最後はのび太を選んでるからまだいいけど、いつもジャイアンやスネオがのび太をいじめる時、あんまり助けようとしないのがモヤッとしてた。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/02(日) 21:30:26 

    >>268
    わかる!スネオが、3人しかダメなんだよ〜と意地悪しても、しずかちゃんはのび太を置いてジャイアン達についてっちゃうのって調子いい女!と思った。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/03(月) 00:04:28 

    ハイキューの日向

    これは学生時代と社会人になってからじゃ評価が違う

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/03(月) 00:09:10 

    >>270

    バレーマンガの主人公はアタックNo1の頃からクズになり易い

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/03(月) 00:17:57 

    ヤマトに出て来るサーシャ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/03(月) 10:29:57 

    天沢聖司はイタリア云々よりストーカーで駄目だな
    それよりも私はツンデレキャラと察してキャラ
    高校生くらいの時は共感できてたけど
    アラサーになって自分の思いを(素直に)言えないキャラ駄目になった

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/03(月) 14:36:38 

    >>89
    清太は世の中舐めてる
    堪え性がない
    節子が死んだのは清太のせい

    って火垂るの墓観て号泣してた旦那に言ったら大喧嘩になってそれが原因で離婚した想い出

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2020/02/03(月) 14:40:22 

    ここまでゴルゴなし

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/03(月) 21:24:40 

    >>269
    しずかちゃんの性格からすると、のび太はなぜ、しずかちゃんを好むのかが解らない。

    滅多に一緒に過ごしてはいないけど、しずかちゃんのお友達で、可愛らしい女の子も、他にいるよね?
    この画像の、左端の女の子とか…。
    大人になって嫌いなったアニメキャラ

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2020/02/04(火) 10:43:34 

    >>11
    実は、高校生くらいからタッチの南ってヤバい奴だよなーって思ってた。

    野球部のマネージャーをしながら
    掛け持ちの新体操部でレオタード姿になればスタイル抜群で男子生徒はみんな夢中、
    それで幼なじみの双子の男の間をフラフラして思わせぶりな事ばかりしている。
    さらに休みの日には家の喫茶店を手伝っており、
    学校の成績は優秀。
    こんなキャラクターいるかよって思った私はひねくれ者なのかなぁ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード