-
1. 匿名 2014/12/15(月) 20:39:51
明日から3泊4日で台湾に行きます。
今まで海外に行ったことがないのですごく楽しみにしてるのですが、
海外旅行に行ったことがある人に海外の旅行のいいところなど教えてほしいです!
またキャリーケースの荷物を効率よく収納できる詰め方などコツがあったら教えてほしいです!+41
-1
-
2. 匿名 2014/12/15(月) 20:41:11
出典:blogimg.goo.ne.jp
+20
-1
-
3. 匿名 2014/12/15(月) 20:41:46
人との出会い+51
-2
-
4. 匿名 2014/12/15(月) 20:42:37
大好きで年4回くらいのペースで行っています。やっぱり非日常を味わえるのが良いですね。やめられません。+133
-4
-
5. 匿名 2014/12/15(月) 20:42:42
日本にない食べ物が食べられるところ!台湾は食べ物美味しいから、主さん太らないように!(ノ´∀`*)+72
-0
-
6. 匿名 2014/12/15(月) 20:43:04
+81
-1
-
7. 匿名 2014/12/15(月) 20:43:19 ID:hLDLqt16pu
視野が広がる。
友達が増える。
リフレッシュできる。
日本じゃ味わえないご飯が食べれる+76
-2
-
8. 匿名 2014/12/15(月) 20:44:53
イケメンと運命の出会いがあるかも!!?!
+38
-15
-
9. 匿名 2014/12/15(月) 20:44:59
スーパー、コンビニ行くだけでも楽しい+162
-0
-
10. 匿名 2014/12/15(月) 20:45:16
心配になってあれこれ持っていっても結局使わなかったりする!
絶対に必要ってわけではなくて現地で調達できるものは持っていかなーい!+46
-1
-
11. 匿名 2014/12/15(月) 20:45:20
非日常にどっぷり浸かれるところ。
あの海外特有の匂いを嗅いだだけでテンションが上がります。
+92
-2
-
12. 匿名 2014/12/15(月) 20:46:11
夜のハワイの街は感動しました!
海外の景色はやっぱり最高ですよ!+60
-5
-
13. 匿名 2014/12/15(月) 20:46:26
着るかな?使うかな?はいらないことが多いので思い切って持って行かなくてもいいかも。
でも上着は(暑い国でも)一枚あると便利!
気をつけて楽しんできてくださいね。+61
-1
-
14. 匿名 2014/12/15(月) 20:46:52
ふろしきがめっちゃ便利ですよ。
スーツケースはどんなにきっちり荷造りしても到着したら中身がごっちゃごちゃになります。
でもある程度をふろしきで包んでおくと中でごちゃごちゃになるのが軽減されますよ。
あと台湾に行くようでしたら茶器なんかもお安いので欲しくなったときのために100均などでプチプチシートを持って行くのをオススメします。
私はいつもふろしき、プチプチシート、ハサミ(シートカット用)、ガムテ(シート梱包用)は必須アイテムになってます^^+47
-5
-
15. 匿名 2014/12/15(月) 20:47:05
免税店などで安くブランド品化粧品たばこお酒が買える!+13
-4
-
16. 匿名 2014/12/15(月) 20:47:07
羨ましい!
楽しんできてください^_^
夜出歩くときは気を付けてくださいね^_^+40
-1
-
17. 匿名 2014/12/15(月) 20:47:26
台湾大好きです!!
街歩いてるだけでも楽しいですよ!
あと、縁結びの神様の力がハンパなくて、私も含め参拝した友達みーんなゴールインしてます♡+48
-3
-
18. 匿名 2014/12/15(月) 20:50:19
海外旅行、大好きです。年に二回~四回は必ず行きます。
毎日懸命に働き、旅先でリラックス。
美味しいものを食べて、美しい景色を見て、時には文化の違いに驚いたり。
寒いのが大嫌いなので、基本的には旅先は暖かい所にしてます(笑)
私の元気の源です。
台湾も好きですよ。
暖かい、食べ物が美味しい、マッサージはリーズナブル、
親日国だしね(*´ω`*)
キュウフンには、ぜひ夜に行ってください。
良い旅を!
+57
-2
-
19. 匿名 2014/12/15(月) 20:52:40
台北駅地下のワゴンのアクセ屋さんが一番安かったな・・・。殆ど50元(¥175)均一で一部100元+12
-3
-
20. 匿名 2014/12/15(月) 20:54:01
日本が大好きにも大嫌いにもなる+37
-5
-
21. 匿名 2014/12/15(月) 20:58:45
自分がいかに、便利で清潔な生活に浸りきってるか解る。
途上国で、部屋にネズミが出た!!ッて騒いでも、安ホテルの従業員も他の客も、だから何?ッて態度だったww+45
-2
-
22. 匿名 2014/12/15(月) 20:59:23
中国人の観光客でどこも混みこみなので気を付けて!故宮も夜市も九フンも・・・。空港の自販機で水を買おうとしたら中国人のガキどもに横入りされた。+10
-8
-
23. 匿名 2014/12/15(月) 21:01:13
自分が外人になれる\(^o^)/+28
-2
-
24. 匿名 2014/12/15(月) 21:02:13
キャリーケースの重量20㎏までですよね。確か…
常備薬は持っていき、夜市の食べ物も気を付けてみるのもいいですね。楽しんできてください!お気を付けて♪+12
-4
-
25. 匿名 2014/12/15(月) 21:04:46
現実逃避できること。色々旅行し世界を見ると視野が狭かったことに気づかされます。
海外は日本と環境も違うので体調を崩しやすくなるので、ある程度の薬は持っていきますー!
楽しんで下さいー( ´ ▽ ` )ノ+26
-1
-
26. 匿名 2014/12/15(月) 21:06:16
海外に行くと皆行動が自由だなあと思います。
言い方が悪いですが、日本は窮屈だなって。+61
-4
-
27. 匿名 2014/12/15(月) 21:07:45
非日常を味わえる。
食べて食べて食べまくって体の変化に気付いた時にはもう遅い。
旅行先がヨーロッパやアメリカだと濃い顔に目が馴染んでいるので帰国して空港のトイレで自分の顔の平たさにびっくりする+36
-1
-
28. 匿名 2014/12/15(月) 21:08:20
海外は楽しいですよねー!
冒険気分、誰も自分を知らないところにいるって解放感、値段交渉なんかも楽しいですよね。
海外にいくと、日本(とくに都市部)はほんとに美味しいものが揃ってて、安全なんだな、とおもいますよ。
それと私は中国にいったんですが、
苦手だった中国人の身勝手さがふにおちました(笑)
あー、国家総おばちゃんの国なんだね!と。
接客の仕事をしてたので、苦手意識が変わって面白かったですよ。+10
-2
-
29. 匿名 2014/12/15(月) 21:10:38
グアムに行ったとき、ドル→円に換算するのが苦手だったので電卓持って行きました。思った以上に役に立ちました。あと整腸剤や風邪薬などの薬も重宝しましたよ。
でもやっぱり日本がいいなって思いました。治安がいいしご飯がおいしい!+21
-5
-
30. 匿名 2014/12/15(月) 21:12:27
今年台湾行きました!
台湾は日本語表記のものが多くて、ちょっと日本に近い感じがしますが、コンビニに行くだけでもうきうきします♪
街を歩くだけで聞き慣れない言葉がたくさん聞けるので面白いですよー!
台湾は日本のものがいっぱい売ってるので、あれこれ持っていかなくてもちょっとくらいどうにかなりますよ♪
ちょっと割高だけど(´・ω・`)
楽しんできてくださーい♪+18
-3
-
31. 匿名 2014/12/15(月) 21:13:04
日本人は頑張りすぎなことに気づきます。わら
私はいつも頑張らなきゃ頑張らなきゃって頑張って仕事してきたんですけど、外国に行くと、人間って仕事するために産まれてきたんじゃない!これくらい気楽でもいいんだって、肩の力抜けます笑 台湾の屋台の唐揚げ?と臭豆腐美味しかったです!楽しんで下さいね!\(^o^)/+24
-1
-
32. 匿名 2014/12/15(月) 21:14:27
英語を習おうかな、という動機付けができる。モチベーションって大事だ。+47
-1
-
33. 匿名 2014/12/15(月) 21:19:29
冬の台湾を楽しめるかどうかは八角に耐えられるかどうかがカギ。
台湾に行ったときコンビニや飲食店からにおいが漂ってきて八角が苦手な友達がかなり参ってました(笑)+16
-4
-
34. 匿名 2014/12/15(月) 21:20:47
日本の法律から離れ違うルールで動いてる国に行くと解放された気分になります。+8
-2
-
35. 匿名 2014/12/15(月) 21:24:00
海外に行くと自分は狭い世界で悩んでたんだなと気づかされることがあると同時に、習慣や文化の違いこそあれどこでも人の営みは変わらないんだなと気づかされる。日本にずっといたら私は息が詰まってしまい海外に逃亡したくなってしまいます。+43
-2
-
36. 匿名 2014/12/15(月) 21:29:04
臭豆腐は苦手,,,,,,,腐乳は好きだけど。+4
-2
-
37. 匿名 2014/12/15(月) 21:31:59
せっかくなら屋台などで現地の人と触れ合ってください!
海外行ってまで日本人としかつるまないのは勿体無い!台湾だと言葉分からなくても、向こうが日本語分かるから大丈夫♪
英語圏ならハローだけでいいから、目があったらぜひニコッと挨拶しましょう!
台湾いいなー羨ましいです(*^o^*)+20
-1
-
38. 匿名 2014/12/15(月) 21:32:59
日本にはない景色、匂い、味、言葉の響きが味わえる。文字通り別世界に遊べる。
日本を外から見られる。いい所にも悪い所にも気づく。
あと行く国の歴史や文化について簡単でいいから調べて行くと旅が深まるよね。
治安状況、どんな犯罪が起きてるかもチェックしておくといいかも。
+10
-2
-
39. 匿名 2014/12/15(月) 21:33:28
台北駅周辺にはユニクロやMUJIミスドや大戸屋も有りますが高い!+10
-2
-
40. 匿名 2014/12/15(月) 21:34:11
海外一人で行ってみたいけど、英語が全くダメで怖くて行けない。
トラブルがあった時にオロオロしちゃいそうで。
海外旅行へ行く方々は、やっぱりある程度話せるのですか?+12
-5
-
41. 匿名 2014/12/15(月) 21:37:16
トピ主さん
お土産ですが、お土産店や民芸品店はお勧めしません!対した物がないしボッタクリです。
お勧めは実は…コンビニです。
日本にもある物の台湾語?で書かれたお菓子や、珍しいお菓子など、いかにもなガチガチのお土産よりも、そう言った手軽な物の方が喜ばれます。
私は色んな国に行きましたが、毎回父に現地のビールとおつまみ(珍味?)を買って帰っていました!
友達にはハイチュウやポテチ♪+12
-3
-
42. 匿名 2014/12/15(月) 21:40:04
中国は洗練された国ではないけれど文明が起こったとこだけあってダイナミックで雄大で好きになりました。イタリアに行ったときもフィレンチェで目にしたルネサンスの絵や彫刻に圧倒されました。テレビで目にしたことがあったけど実際その国に行って肌で感じるのとでは全然違うと思いました。地球上には色んな文化や美術や建築があってこの目でじかに見たいと思うようになりました。+11
-1
-
43. 匿名 2014/12/15(月) 21:47:54
海外は怖いとはいっても、
そこで生活して一生を終える人もいるわけだから、
地味な恰好をして、おとなしく、金がなさそうにしていれば、
それほどトラブルに巻き込まれることはない。
そもそも最初から、安全な地域にのみ行くべきですが。
英語はできたほうが楽しいけれど、
できなくても何とかなります。
私の友人は絵がうまいので、
筆談ならぬ、絵で通じたと言っていました。+23
-0
-
44. 匿名 2014/12/15(月) 21:49:06
今日、安全だと言われてたオーストラリアのシドニーでイスラム系の武装グループによる人質事件が起きたね。今も解決してないけど。
こういう事件もおこりえる、世界情勢に今あることは海外旅行に行く前に頭に入れておいた方がいいと思う。+23
-3
-
45. 匿名 2014/12/15(月) 21:52:19
非日常だから携帯も繋がらないから自由‼︎って思ってたけど最近は繋がる(笑)
他国でめちゃくちゃな英語話しながらも目的を達成して、自信になる!
四年も海外旅行行ってないから主さんが羨ましいです。+8
-0
-
46. 匿名 2014/12/15(月) 21:52:42
下着は古い物を持って行って、着たら捨ててくる。荷物になるから。
同じホテルに連泊なら小さな洗濯ばさみ付きのハンガーで、洗濯したら浴室に干す。室内の乾燥対策にもなる。
私の友人がスーツケースのレントゲンで引っかかり、オープンさせられてました。ただ、出国手続き後は荷物に触れないので、検査官に中身を出されるのを眺めるだけ。恥ずかしいので、あまり透けない袋に入れると良いです。
+11
-1
-
47. 匿名 2014/12/15(月) 21:53:12
英語全然喋れません。中学程度も無理。
でもたいがい平気ですよ。
ただ飛び込みでスパ予約とかタクシーを電話で呼ぶとかは無理でした。
タクシーその場でつかまえて乗るのは出来るんだけど…+6
-2
-
48. 匿名 2014/12/15(月) 21:53:27
やはり視野が広くなる、リフレッシュできて海外旅行はどこに行っても勉強になりますよねー!
台湾いいですよー
おすすめは台湾シャンプー、足つぼマッサージ、角質取り、全身エステ、占い、マンゴーかき氷、小籠包などなど!
彼氏や旦那さんと行くより、女同士の旅行にオススメです♪
+7
-0
-
49. 匿名 2014/12/15(月) 21:53:29
イイな〜台湾行きたい(o^^o)+11
-0
-
50. 匿名 2014/12/15(月) 21:54:47
非日常なので現実逃避ができるところ。
アウェイなので冒険みたいな感覚もあるかも。
危ないことをするって訳ではなく、外国の日本語を話せないホテルの人に予約してます!っていうだけで自分には冒険だった 笑
ごはんを食べること電車に乗ること物を買うことが事態がドキドキして新鮮ってなかなかない。
英語がダメなくせに行くから!?+1
-0
-
51. 匿名 2014/12/15(月) 21:54:54
海外へ一人は私も怖いですー。
英語は少ししゃべれるけど、体調不良とかトラブルを説明できる自信はないかな。
それに人恋しくなっちゃいそう。+5
-2
-
52. 匿名 2014/12/15(月) 21:54:55
先週台湾旅行してきた私が来ましたよ+6
-2
-
53. 匿名 2014/12/15(月) 21:55:51
入国審査用の用紙はほとんど英語なので、どこに何を書けば良いのかわからないことも。ガイドブックの書き方を見ながら書けるように、ガイドブックは機内持ち込みで。
+4
-1
-
54. 匿名 2014/12/15(月) 21:58:44
海外旅行に行きはじめた頃はスーツケースを小さくすることに頑張ってた。
ローマ5日間なのに一般的な1泊2日サイズとか。
でも最近は軽めなスーツケースなら大きいほうがいいと思ってる。お土産もだし、ある程度の食料を持ってってるし。
私も下着は使い古しで現地で棄ててます。+7
-2
-
55. 匿名 2014/12/15(月) 21:58:47
長期の貧乏旅行で、中国の田舎に行って、一箇所に長く滞在。屋台のおばちゃんの自宅に招待されて晩御飯をごちそうになりました。泊めてもらったこともあります。
初級に毛の生えた程度の中国語が何とか話せる程度です。
国際関係が云々、○○人は云々、ネットやテレビや雑誌の話なんてぶっ飛ぶような経験ができます。
+7
-3
-
56. 匿名 2014/12/15(月) 21:59:06
入国審査の書き方がわからなかったらCAさんに聞けば教えてくれますよ^^旅慣れてる方達だし。隣の人に聞いてもたいてい優しく教えてくださいます。+4
-2
-
57. 匿名 2014/12/15(月) 21:59:53
最近の日本の電化製品は電圧が110〜240vとかになってるので、差し込みプラグだけ変えれば海外でも使える。変換プラグだけは持参された方がいい。
観光地に多いFUJIFILMの看板のお店は、FUJIFILMのカメラの充電をしてくれる。充電がなくなりそうになったら、駆け込んで。+3
-0
-
58. 匿名 2014/12/15(月) 22:03:57
ミネラルウォーターはガス入りが普通とかこういう小さなその国ならではのことを知るのが楽しい。現地の人の普通の暮らしを垣間見るだけでも楽しい。+4
-2
-
59. 匿名 2014/12/15(月) 22:04:25
ベタにニューヨークのタイムズスクエアとか、パリのエッフェル塔とか、テレビや映画で見たのと同じ景色を見るとやっぱ感動する!
本当にあるんだー!って当たり前だけど思っちゃう。
+11
-1
-
60. 匿名 2014/12/15(月) 22:04:28
使い終わった牛乳パックと果物ナイフを持っていって、現地の市場やスーパーに行って日本では見ないような果物や野菜を買って食べます。牛乳パックはまな板がわりです。その他缶詰めやパンなども買ってピクニック気分で自然公園などで食べるのも良い思い出になります。+6
-2
-
61. 匿名 2014/12/15(月) 22:05:18
最近は預け荷物が23kg1個と制限されていることが多いので、お土産を買う時は重さに注意して。
あと、以前韓国の海藻石鹸が痩せると言われてた時に大量に買ったら税関で没収されてた。同じ医薬品のような商品を大量購入する時は販売目的と思われるので注意。+5
-1
-
62. 匿名 2014/12/15(月) 22:08:45
スーパーでヨーグルトを買ってもスプーンがついてないことも。箸やスプーンは持参がベスト。
パッケージを見てもなんだかわからないジュースが沢山あります。なんでもトライしてみて。ハズレても笑えるから。+7
-0
-
63. 匿名 2014/12/15(月) 22:10:26
お茶に砂糖が入ってる。←中国あるある。
よく見てから購入して。
だいたいカロリーが高い物は砂糖入り。+4
-1
-
64. 匿名 2014/12/15(月) 22:11:53
台湾の現代的な部分には魅かれなかったけど中国茶のカフェとか雰囲気良くてよかったです。+2
-1
-
65. 匿名 2014/12/15(月) 22:13:21
2ヶ月に一回の頻度で海外旅行に行きますが、
やっぱり色々な文化や食に触れたりすることで
日本て便利だなーと痛感されられますね(´•ω•`)
そして友達も沢山出来てとても楽しいです。
旅行好きなお陰で四ヶ国語話せるようになりました+8
-1
-
66. 匿名 2014/12/15(月) 22:13:51
キャリーケースの詰め方ですが、いろんなサイズのジップロックが便利です。かさばる衣類は空気を抜いて圧縮したらコンパクトになります。行きはスカスカで荷物はできるだけ少な目に。帰りは荷物が増えても平気です!+5
-0
-
67. 匿名 2014/12/15(月) 22:15:11
飛行機は乾燥してるので、マスクは持って行った方がいい。飛行機のトイレにハンドローションなどが備え付けてあるものもあるけど、小さな物を持参するのもいい。
機内は寒くなることがあるので、ブランケットをもらうことと、靴下や肩掛けなどがあれば持参するのが尚良い。
JALはカーディガンを貸してくれることも。+5
-0
-
68. 匿名 2014/12/15(月) 22:16:27
台湾のお菓子の中では「蓮の実」が美味しかった。+5
-0
-
69. 匿名 2014/12/15(月) 22:21:39
ホテルにスリッパがないとこもあるので、薄手のスリッパは持っていきます。
槇原敬之さんはニューヨークでお風呂にお湯を溜めていて、そのまま寝て溢れさせてしまったそうです。損害賠償請求されそうになって、100万円くらいだったとか?
お湯を溜めている時は、タイマーをかけること。
もしも溢れてしまったら、バスタオルで吸わせてカーペットまでの被害を抑えること。+3
-1
-
70. 匿名 2014/12/15(月) 22:23:02
ガルちゃんの皆様、ついこの前まで、エボラが流行っている今 海外に行くなんて頭おかしい!!って言ってたのにもう忘れたの?+9
-7
-
71. 匿名 2014/12/15(月) 22:27:25
日本より不便さを感じることが多いけど、数日いれば慣れるし、日本がいかに便利過ぎで、そのために色んな物(電気や紙などの資源)を消費してしまってるのかがわかる。
人はちょっと不便なくらいがちょうど良いと勉強になる!+7
-1
-
72. 匿名 2014/12/15(月) 22:31:37
よく日本人は礼儀正しい、親切とか外国の人に言われるけど、外国人の方がよっぽど礼儀正しい。
人にぶつかって無言なのは日本にいる日本人ぐらい。小心者なので海外に行くと礼儀正しくなるけど。
なので、海外にいくといかに日本人が小さいかがわかる。
トピ主さん、台湾は食べ物は日本より安いですよ。屋台とか楽しめます。
よいご旅行を!!!私は金曜日からパリです。
+12
-2
-
73. 匿名 2014/12/15(月) 22:38:47
40さん、
スーツケース紛失やトラブルに巻き込まれるなど
悪い事態を想定して最低限の語学の準備はしておいたほうがいいかも。
言葉が無理なら、何かしら日本語サービスがあるかどうか調べておいた方がいいです。
メジャーな観光地には日本語だけで済んでしまうところも増えていますが
やはり女性の一人旅で英語も分からないと
様々な場面で悪い人に目を付けられやすいですから・・・。+2
-2
-
74. 匿名 2014/12/15(月) 22:46:35
70
言ってた言ってた
集団ヒステリーおこしてパニクってたよ
感染疑いのある人を生きたまま燃やせってコメントに沢山プラスついてたよ
もう忘れてるんだね。+7
-3
-
75. 匿名 2014/12/15(月) 22:48:42
63
微糖、って書いてあったりするよね。
お茶みたいなもん、砂糖でも入れなきゃ金取れない、って発想らしいが。
加糖の緑茶飲むと、緑茶が紅茶と同じ種類の葉っぱだって解る気がする。+3
-0
-
76. 匿名 2014/12/15(月) 22:53:09
台湾いいですね!
やっぱり非日常を楽しむのがいいかと。
オススメは九份、茶藝館、シャンプー、足つぼ、グルメ…
個人的にはローカル楽しめる電車旅が好きなので、電車でちょっと郊外もいいかも!+6
-0
-
77. 匿名 2014/12/15(月) 22:54:04
機会があるなら、途上国へぜひ。体力が要るので若いうちがベター。+6
-1
-
78. 匿名 2014/12/15(月) 22:56:44
ありがとうございます♩
みなさんのおかげで明日の台湾旅行がすごく楽しみになってきました!
実はというと、修学旅行なので大勢でいきます!皆さんのおかげで楽しみだったものがもっともっと楽しみになりました。+9
-0
-
79. 匿名 2014/12/15(月) 22:59:59
非日常で見るもの全てが新鮮です
視野が広がる気がします
いろんな海外に行きたくてコツコツ貯金頑張っています
台湾のお土産はドライマンゴーと紅茶がお勧めですよ
楽しんで来てくださいね(^○^)+3
-0
-
80. 匿名 2014/12/15(月) 23:14:22
日本にない景色をみれたり新しいことを経験できるのは良いとこかな。
日本の良さもまた実感できます。
行くときは荷物を少なめのにするのがいいですね。どうせなら服とかも現地で買って着ればあまり浮かないし。
+3
-0
-
81. 匿名 2014/12/15(月) 23:21:33
良くも悪くもカルチャーショックの嵐!
日本にいては絶対に味わえない感覚がいっぱい。
それを通してまた日本を客観的に見ることができます。
国内旅行もすごく素敵ですが、
海外旅行は国内では味わえない刺激に満ち溢れていると思います。
どうぞ楽しんできてねー!+5
-0
-
82. 匿名 2014/12/15(月) 23:23:52
スタバはどこの国も同じくらいの値段。←高い。ご当地マグカップをお土産にする人が多い。
円安なので、ブランド品のお買い物は控えめに。
洗濯できないものは、ファブリーズを。
士林夜市ではサンダルが安い。スーツケースに余裕があれば複数買っても良い。
麺類の種類が豊富。屋台のいろんな種類を食べることをオススメ。
スーツケースはみんな同じような物が多いので、一目でわかる目印を付けておくと良い。+3
-0
-
83. 匿名 2014/12/15(月) 23:26:25
台湾で人気のキャラ、オープンちゃんが可愛くてオススメ
セブンに行くとグッズがあるよ〜
そんな私も1月に台南行きます♪+8
-0
-
84. 匿名 2014/12/15(月) 23:37:45
海外でその街の雰囲気を感じるのに好きなのが
地元の人たちが行くスーパーです。
こんなの売ってるんだーとか容量がすごいとか
パッケージが面白いとか、ほんと楽しいですよ!
お菓子とか果物とかちょこっとしたものを買って食べるのもおすすめ!
+4
-0
-
85. 匿名 2014/12/16(火) 00:28:06
42
自分も去年台湾への旅行の席がとれなくて、結局中国になったんだけど、それはそれで予想をはるかに超える満足感があったw
やっぱりあの壮大なスケールは大陸ならではだよね
とくに紫禁城は世界最大の宮殿なだけあって圧倒された
意外かもしれないけど全然嫌な思いしなかった
店員さんは確かに日本ほどニコニコ接客はしないけどロシアとかドイツでも基本同じような感じだし
男の人と比べて日本人女性は観光地ではそれなりに小奇麗にしてれば反日的な人から差別されないと思う
自分もそれが心配だったけど、実際は見た目で「あれは日本人だな」って言ってるのは聞こえるんだけど「小日本だ」とかは不思議なくらい言われなかったし
自転車に母と乗ってたんだけど、自転車こいでくれてるおっちゃんが他のおっちゃんから「日本人乗せてんのか!よかったな!」って言ってたり
(別にぼったくられたり騙されたりしたわけでもない)
むしろ日本人だから?みんな優しかった
たしかに話し声とかはデカイけど関西に住んでる人なら余裕です(笑)
偏見を改めさせる経験には海外旅行はうってつけ+4
-0
-
86. 匿名 2014/12/16(火) 00:47:04
元気になれる!
日本人って心の底からみんな笑ってない気がする 主さん楽しんで来て下さいね(*^^*)
あと、簡易の加湿器あると便利ですよ+2
-0
-
87. 匿名 2014/12/16(火) 00:57:44
その国の美味しいものを日本で食べるより美味しくて安い値段で食べられる。いろんなビールが飲める。マイルが貯まる。ルーブルなんかは時間が止まる。行った先々で友達が出来る。+0
-0
-
88. 匿名 2014/12/16(火) 02:29:12
ジップロックはIKEAの一番大きい箱の物が値段も安くてお勧めです
スニーカーも入ります
行きに使わなくても、帰りにお土産や持ち帰る汚れ物などを入れられます
ブラやブラトップは、100均で売っている布?の文庫本&マンガ本ケースがいい大きさです
枚数が多いときは、下着売り場のように重ねてください
一番下のカップのさらに下にはハンドタオルや靴下を詰めて形をキープ+5
-0
-
89. 匿名 2014/12/16(火) 08:29:01
言葉が全く通じないところで日本人と出会った嬉しさったら!+0
-0
-
90. 匿名 2014/12/16(火) 09:22:36
年1〜2回行きます。
本当はこのくらい適当(適度)でもいいんだよなぁ〜と、特有の緩さに心がほぐれます!(笑)
日本は何から何まできっちりだから、いいところでもあるけど、時々疲れちゃいますよね。+3
-1
-
91. みなみな 2014/12/16(火) 12:58:29
タイ
バンコクのスワンナプーム空港に着いて
ぼわっとした あたたかい空気に包まれた瞬間
職場の嫌なことをすべて忘れられる+4
-0
-
92. 匿名 2014/12/16(火) 19:02:27
観光客向けのお土産屋より、ローカルのスーパーに行くと楽しいし、文化の勉強になる。安いし!+0
-0
-
93. 匿名 2014/12/16(火) 22:56:07
梱包用のガムテープは、ちょっと使って痩せた状態のやつを踏んで、
◎ → ⊂⊃ ぺっちゃんこにして持っていくと、かさばらなくていいよ
もしくは、⊂⊃ ←この状態になるように、使う分だけのガムテープを巻いて持っていくといい
壊れやすいお土産を包むためのプチプチシートを持っていくのを忘れた場合は、現地の駅などに置いてある
フリーペーパーや、宿で新聞をもらえたらそれで包んで、衣類と衣類の間に収納すればおk+0
-0
-
94. 匿名 2014/12/17(水) 01:27:13
海外旅行のいいところ。
日常を忘れられるとこ♡
世界はこんなに広いのに自分の悩みなんてなんてちっぽけだって毎回思います!+0
-0
-
95. 匿名 2014/12/17(水) 12:03:07
何だかんだで日本が一番だと再認識できるところ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する