ガールズちゃんねる

皆のおもちゃ収納術

57コメント2020/01/25(土) 09:01

  • 1. 匿名 2020/01/24(金) 09:44:47 

    子どものおもちゃって沢山種類があり、どんどん増えて収納に困りませんか?うちは3段ボックスに全てごちゃごちゃにおもちゃを収納しています。ネットでおもちゃ収納をみると綺麗に種類ごとに分けて保管していて、片付け易く出しやすく参考にしたいなーと思いつつ、おもちゃ収納棚も沢山ありどれがいいのか決断できないまま動けないでいます。皆さんのおすすめの棚や、収納術があれば教えてください。

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/24(金) 09:47:27 

    皆のおもちゃ収納術

    +64

    -1

  • 3. 匿名 2020/01/24(金) 09:47:36 

    一つ買ったら一つ捨ててたよ。キリがないし。

    +16

    -12

  • 4. 匿名 2020/01/24(金) 09:47:50 

    種類ごとに分けて収納しても、子どもに片付けさせると翌日にはごっちゃ混ぜになってて意味なし。

    +170

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/24(金) 09:47:55 

    1つ買ったら1つ捨てる。
    これを絶対的ルールにしています。
    子どももよくよく考えてから欲しがるようになりました。

    +17

    -16

  • 6. 匿名 2020/01/24(金) 09:49:30 

    多すぎるんじゃない?
    全部遊んでる?

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/24(金) 09:50:38 

    スツールの中にいれてる

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/24(金) 09:51:37 

    子供って何故かいろんなおもちゃをばーっと出してごちゃ混ぜにして遊ぶよね

    あまり細かく分けてもどうせその通りには片付けてはくれないのが子供だから、とりあえず篭に入れてりゃ良いよってことにしてる

    やってるのは、お絵描きグッズは100均の柔らかくて厚みのあるファイルバッグにまとめて入れてるのと、シルバニアとかりかちゃん人形の細かいパーツはジップロックに入れて管理してるくらい

    あまり参考にはならないかも
    ごめんよ

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/24(金) 09:51:49 

    アイリスオーヤマのウッドラックにダイソーのカラーボックスで収納してます。
    ウッドラックは棚板を追加できるので自由度高いですよ!
    スッキリしました。
    皆のおもちゃ収納術

    +40

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/24(金) 09:51:55 

    パズルは洗濯ネットに入れるといいよ!
    中身が見えるしチャックだから子供も自分で片付けられる。
    ちょうどパズルサイズの洗濯ネットが百均に売ってるよ。

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/24(金) 09:53:31 

    3段ボックスにケース入れて、テプラで「線路」などシールと、線路の写真を貼ってます^_^
    完成までは大変だったけど、以前より多少片付けるようになりました(^o^)

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/24(金) 09:53:32 

    スタッキングシェとかおもちゃ増えたら棚も増やせるからいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/24(金) 09:54:51 

    男の子2人います。片付かないし、おもちゃ増える一方なので普段の様子を見てもう遊んでないおもちゃは処分しています。

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/24(金) 09:55:12 

    ネットとかで収納術よく見るけど、絶対毎日あんなに綺麗なはずかないと思ってる。
    わたしは諦めて、大きな入れ物3つくらいに分けていれてるよ。小さい子に種類を別けさせるのは無理。

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/24(金) 09:56:31 

    ニトリのこんなん
    皆のおもちゃ収納術

    +72

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/24(金) 09:56:46 

    スチールラックに入れ物を並べて収納してます

    一応何となく種類ごとにはしてるけど1個は細かいごちゃ混ぜ入れを作ってます

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/24(金) 09:58:52 

    ニトリのこれ使ってます
    皆のおもちゃ収納術

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2020/01/24(金) 09:59:25 

    プラレールに親子ではまり、車両や造形部品、レールがたくさんあります
    車両は買ったときの箱に入れて、レールその他はガサッとプラスチックのバケツに入れてます

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/24(金) 10:00:56 

    >>1
    ここを借りてブチ込むか...
    よんよんまるまるわんわんわん。
    皆のおもちゃ収納術

    +8

    -8

  • 20. 匿名 2020/01/24(金) 10:01:40 

    座れる箱におもちゃ全部入れてる。
    きれいに片付けても、全部部屋にばら撒かれるしね。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/24(金) 10:04:57 

    ホームセンターで引き出しになってるプラスチックの四段boxを二個
    プラレール線路、踏切や橋桁、プラレール本体、おままごとセット、トミカ、パズルってわけてるよ。
    かなりスッキリした。分けて収納しないとゴチャゴチャで結局全部出して欲しいやつだけとるから散らかる。収納買ってからは、本人もちゃんとその場所に片付けるし欲しい物がすぐ分かる。余ってる引き出し1段には、すぐ着替えれるように子供の服やオムツ入れてリビングに置いてる

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/24(金) 10:06:15 

    子供に聞くと全部「捨てない、いる!」だから寝てる時にこっそり見えないようにして捨てる。
    収納は投げ込み式にしたら簡単。分けて収納なんてしてられない。

    +43

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/24(金) 10:06:29 

    今まで何でもかんでもごちゃごちゃに片付けられてこっちもストレスだったけど、棚に写真貼っておくだけである程度片付けられるようになったからまだ助かる
    片付けることは分かるけど、「どこに」がうちの子にはまだ難易度高かったらしい
    ボールとかは分類分かってなくてガチャガチャのケース?とか硬かろうが丸いものは大体ボールハウスに入ってるけど(笑)

    ついでに普段使わないものも下げちゃった
    隣の部屋に置いたけどらっぱとか見つけてたまにプップ吹いて遊んでるからまぁいっかって感じ
    完璧は無理〜〜!!!
    私も悩んでるから長くなってしまったすみません

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/24(金) 10:06:36 

    こどものおもちゃは長いし幅あるし片付けが面倒
    大きい箱に大きいおもちゃ、小さい箱に小さいブロックとかって勝手に子供が決めてるからその通りにしてる

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/24(金) 10:07:46 

    うちは沢山あるトミカ・プラレール・ニューブロックはクリアケースに入れてる。
    透明だから何が入っているかわかるしタイヤがついてるから、お片付け電車持って来てとか言うと持って来てくれる。
    ハサミ・のり・折り紙・セロハンテープ・クレヨン・色鉛筆とか100均のかごに工作バッグとしてひとまとめにしてる。
    子供の目線でどこに何があるかわかって自分で出し入れしやすいように、高さ1メートルくらいまででなるべく透明のものになんでも収納してる。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/24(金) 10:10:20 

    うちは無印のやわらかボックス
    男子なので、箱も壊れがち!!これは壊れにくい!!
    皆のおもちゃ収納術

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/24(金) 10:10:32 

    パズルは100均にあるビニールのB4?のケースに入れてる。
    昔に友達に教えてもらって便利ーと思っていたらインスタで結構みんなやってた。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/24(金) 10:14:29 

    こんなんを横にして使ってる
    1番上にもぬいぐるみとか置けるし
    皆のおもちゃ収納術

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/24(金) 10:14:51 

    ただの箱だけど種別にはしてる
    戦隊
    レール
    電車、車
    ブロック
    おままごと
    その他ごちゃごちゃ

    シルバニアとかアンパンマンのお店は長い会議用の机の上に並べていつでも遊べるようにして、その机の下に積木とか↑の箱を入れてる

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/24(金) 10:24:56 

    >>10
    ジップロックでも応用できそうだね!

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/24(金) 10:29:50 

    >>3
    その捨てる1つは誰が決めてたの?
    まさかとは思うけど、あなたが勝手に?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/24(金) 10:31:30 

    >>31
    子どもとに決まってる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/24(金) 10:31:36 

    こういうやつに適当いれてる。
    小さいのは巾着にいれてそのままポイ
    定期的に使ってなさそうなやつを隠してなにも言ってこなかった捨ててる。笑
    皆のおもちゃ収納術

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/24(金) 10:32:07 

    福袋トピで知ってこれ買いました。
    うちは小さいから、積み木とかくらいだけどこれにポイポイいれまくってる。
    大人も座れるちょっとした椅子にもなるよ。
    皆のおもちゃ収納術

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/24(金) 10:36:17 

    このシリーズを横並びに4つ置いてる
    いま3歳だけど、ようやくお片付けするようになってきた。

    今の悩みはシルバニアファミリーの家具!
    皆のおもちゃ収納術

    +10

    -11

  • 36. 匿名 2020/01/24(金) 10:37:26 

    >>3
    捨てるのもったいない…

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/24(金) 10:38:34 

    >>30
    ジップロックって横が破れてくるんだよね。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/24(金) 10:45:03 

    ハッピーセットとかお子様ランチとかのオモチャで明らかに使っていないのはこっそり捨てる。

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/24(金) 10:58:03 

    蓋があるとスッキリ見映えはいいけど、片付ける時も出すときも不便だし入らない。

    1番悩みが仮面ライダーのベルトがかさばってかさばって、、、

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/24(金) 10:58:42 

    実家は子供部屋とは別で、階段の途中におもちゃ部屋(今で言う収納部屋?)があった

    部屋の壁全面に稼動棚が付いてて、遊ぶのはその部屋だけで、遊んだら棚に戻すって幼いながらに頭にインプットされてたのと、おもちゃが並ぶおもちゃの部屋と言う特別感が嬉しかったのか、特に厳しく言われなくてもちゃんと守って散らからずに済んでたから、親は楽だったと思う

    自分の今の家ではそんな贅沢な部屋設けられない笑

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/24(金) 11:02:38 

    カラーボックスよく使ってるけど、高さが大きいおもちゃ収納するのにはちょっとたりなさそうに見えて買ってない。
    大きいオープンボックスに天板とか憧れるけど、オープンボックス高いよね。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/24(金) 11:03:33 

    トロファストに入れてるけどこんな感じで写真貼ってるよ!
    プリキュア、メルちゃん、リカちゃんって感じでざっと分けてるだけ。
    4歳6歳だけど、ちゃんとその場所に片付けてくれる。
    皆のおもちゃ収納術

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/24(金) 11:05:26 

    スタックストーペリカンってどうですか。
    不要になっても別の事にも使えそうで気になってますが、安全面などどうなのかと。
    パイン材のウッドシェルフとかのほうが使い勝手いいのかな。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/24(金) 11:06:23 

    >>36
    だから子供も大事にして次々に買わなくなるんだよ。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/24(金) 11:18:28 

    >>5
    このルールって片付け術でよくあるけど、
    子供が全部大事な物って思ってる場合はどうなるの?
    誰かにおもちゃプレゼントされた場合は?
    壊れて捨てた時には、じゃあ何か買いに行こう!ってなるの?

    収納にも、物を大事にするにも良いルールだと思うけど、柔軟性が無くてややこしくなりそうで。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/24(金) 11:39:06 

    >>45
    プレゼントは別だと思うし、壊れて捨てた=買いに行くじゃないよ。
    どんどん増えるって事はプレゼントだけじゃなく普段から買い与えてるからそうなるんだし。
    そこまで細かく考えなくてもいいような、、、

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2020/01/24(金) 11:51:59 

    >>15
    うちもこれ。
    この収納に、レゴぶちこんでる(笑)
    引き出して、そこから出して、またそこにしまう。
    レゴ収納には楽でいいよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/24(金) 11:55:08 

    6歳→おもちゃの整理を自分でさせています。
    勝手にサクサクいるいらないを分けて、いらないものはゴミ箱へ
    こうやってお気に入りのものだけ残っていくシステム。
    お子さまランチの、ちゃちいおもちゃとかその日のうちにゴミ箱入ってる(笑)
    その代わり、誕生日とクリスマスは盛大に高いものを購入しています。
    今はガラクタの断捨離中ー

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/24(金) 12:18:29 

    幼児二人、おもちゃはかなり少なめ。収納場所を増やすのではなく、決められた収納場所に入らなくなったら捨てる方針です。
    勝手に買ってくる人(主に祖父母)に徹底的に規制をかけてます。なんの日でもない日に買ってこない。手土産を買うなら折り紙や工作ブックなど消えて無くなるものや好きな果物とか。
    クリスマスや誕生日も、こちらが厳選したものをリクエストします。それでもおもちゃで溢れて来たなと思ったら、数ヶ月に一回の頻度で捨てる。
    そんなおもちゃなくても、紙とか空箱で自分たちで工作して作ったり、虫で遊んだり、外で遊んだり、遊ぶものがなくて困ると言うことは感じません。

    +14

    -3

  • 50. 匿名 2020/01/24(金) 13:06:46 

    >>26
    うちもコレ使ってる。
    硬いものは乗って割れるし、柔らかすぎるのはすぐにヘタれてしまったけど 無印にしてから 長持ちしてる。
    うちは大サイズにポンポン入れるようにして、溢れるなら捨てるか収納部屋にしまうようにしてる。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/24(金) 13:47:27 

    全部ごっちゃに入れると、アレがない!これがない!って毎回大捜索させられるのがストレスで、全部種類分けした。
    時々旦那が片付けてくれるのはありがたいけど、適当にいれられるから今でも時々捜索してる。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/24(金) 14:01:22 

    右のカラーボックスだけ参考にして作った!
    ニトリで買った。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/24(金) 14:02:30 

    貼り忘れ
    皆のおもちゃ収納術

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/24(金) 16:25:00 

    積み木やパズルなど細かいのは種類毎に無地のポーチに入れてる。
    ラック2つと大きなカゴ2つにポンポンいれてます。
    入らなくなったら処分する
    カゴだと出しっ放しでも生活感減るし部屋移動も楽ちん!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/24(金) 20:07:35 

    大きなカゴにタイヤを付けて移動出来るようにすると片付けがとっても簡単だよ!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/25(土) 00:47:05 

    >>5
    家には何種類のおもちゃがあるんですか?何個くらいが適正なのかな?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/25(土) 09:01:35 

    子供がいる家で綺麗な家を見た事がない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード