-
1. 匿名 2020/01/23(木) 23:10:22
主は福岡ですが、毎日暖房をつけています。
家はマンションで何もつけていなくても暖かいので、主はお布団で十分なのですが、旦那が寒がりなのと、子供がスリーパーを嫌がってたまに布団もきてないしお腹出してるし…みたいな事が夜中にあるのでつけています。
正直今度の電気代請求が怖いです。
よくつけっぱなしの方が安く済む等聞きますが実際どうなのでしょうか。
またオススメの防寒グッズ(寝具系で)あれば教えていただきたいです。+89
-0
-
2. 匿名 2020/01/23(木) 23:11:14
猫湯たんぽ!!+30
-14
-
3. 匿名 2020/01/23(木) 23:11:15
時を待て+31
-3
-
4. 匿名 2020/01/23(木) 23:11:30
ヒートテックの超極暖を着る+82
-4
-
5. 匿名 2020/01/23(木) 23:11:53
先月は約2万でした。東京+225
-4
-
6. 匿名 2020/01/23(木) 23:11:54
シンプルに湯タンポかな?
私はチンする湯タンポみたいなのを布団にしのばせて寝てます
寝てる時暖房つけたら乾燥しませんか?+134
-0
-
7. 匿名 2020/01/23(木) 23:11:58
くつ下履いたり重ね着したり。+16
-4
-
8. 匿名 2020/01/23(木) 23:11:59
寝る時は毛布を下に敷いて寝ると暖かいよ+125
-3
-
9. 匿名 2020/01/23(木) 23:12:19
うち、今月12000円超えた…💸+183
-3
-
10. 匿名 2020/01/23(木) 23:12:33
増税で光熱費の増加してる。辛い。+86
-2
-
11. 匿名 2020/01/23(木) 23:12:33
私はプロパンの方が怖いです…+275
-2
-
12. 匿名 2020/01/23(木) 23:12:41
24時間フル暖房で15,000円。宮城+51
-0
-
13. 匿名 2020/01/23(木) 23:12:54
外が明るいうちにお風呂に入って夕飯食べて、日が沈むと同時に布団に入って寝て、日が出たら起きる+23
-7
-
14. 匿名 2020/01/23(木) 23:13:14
12月分
電気 1万
ガス灯油 4万
北海道に夫婦2人と犬3匹。常に暖房つけっぱなしだけど高いわ!+155
-4
-
15. 匿名 2020/01/23(木) 23:13:41
オール電化で22度暖房朝から22時くらいまでつけてたら14000円請求きてビックリした。
クーラー1日中つけても1万いかなかったのに暖房高いわー+185
-3
-
16. 匿名 2020/01/23(木) 23:13:54
エアコン20℃設定つけっぱなで在宅中はずっとセラミックファンヒーターつけてて3万ちょいくらい@福岡市+11
-2
-
17. 匿名 2020/01/23(木) 23:14:01
寝てる間は止めたほうがいいと思う。
乾燥ひどくて喉痛くなったりしませんか?+161
-6
-
18. 匿名 2020/01/23(木) 23:14:23
>>11
うち賃貸プロパン、都市ガス通ってない田舎
1立方700円だよーたけえー+66
-4
-
19. 匿名 2020/01/23(木) 23:14:45
>>16
間違った
在宅中はエアコンとセラミックファンヒーター併用で+1
-0
-
20. 匿名 2020/01/23(木) 23:14:58
暖房のつけっぱなしは電気代すごいよ…
冷房ならあまり変わらないけど
ニトリのNウォームシリーズなら、値段も高すぎないしいいんじゃないかな?
あとは湯たんぽとか+93
-2
-
21. 匿名 2020/01/23(木) 23:15:02
筋肉付けて着る毛布着てたらほぼ暖房要らない
月の電気代2千円代
1人暮らしだしジム行ったり家にいる時間少ないのもある+65
-12
-
22. 匿名 2020/01/23(木) 23:15:54
うちは以前ガスファンヒーターだったけど、ガス代スゴ過ぎてエアコンと電気カーペットに変えた。
電気代の方がずっと安いよ+43
-3
-
23. 匿名 2020/01/23(木) 23:16:23
>>17
加湿器つけっぱで解決+42
-0
-
24. 匿名 2020/01/23(木) 23:16:26
毎年1月は電気代1万7千円なのに今年は1万でした。
暖冬を身をもって感じる。+66
-3
-
25. 匿名 2020/01/23(木) 23:16:43
電気は一万越えるよ
寒いの嫌だからストーブ、ホットカーペット
加湿器必要だもん+59
-1
-
26. 匿名 2020/01/23(木) 23:16:59
>>2
マジ猫たんぽは暖かい!
うち雪国だけど暖房いらずで暑すぎる😅+25
-5
-
27. 匿名 2020/01/23(木) 23:17:47
冬場の3.4ヶ月の事だから仕方ないと思ってる!!
暑さ寒さを我慢するのはほんとにストレスになるから!!+147
-0
-
28. 匿名 2020/01/23(木) 23:17:55
オール電化戸建
4LDK
先月分17000円の請求来ました
過去最高額!+31
-3
-
29. 匿名 2020/01/23(木) 23:18:06
光熱費はケチらない方が良い。夫婦喧嘩の元にもなるし、暑さ寒さを我慢すると心まで貧しくなる。+183
-0
-
30. 匿名 2020/01/23(木) 23:18:08
うちも寒い地方なので夜はストーブ付けたまま寝てます。
布団から脱走する息子にはストーブがきれてさむくなったら風邪引くので腹巻き買いました
これも1ヶ月、2ヶ月の問題なので光熱費は仕方ないと思ってます。+9
-1
-
31. 匿名 2020/01/23(木) 23:18:20
電気毛布ってどう?電気代高いのかな+11
-0
-
32. 匿名 2020/01/23(木) 23:19:07
石油ストープ最強だわ
空気が乾燥しないし
1日18時間使ったとして灯油代1日250円くらい
お湯も沸かせる
焼き芋も焼けるw+89
-5
-
33. 匿名 2020/01/23(木) 23:19:11
東京、マンション住まいです。
エアコンの暖房をリビングだけほぼ24時間入れっぱなしで今月の請求額が18000円。
これまでで最高額かも。
来月も怖い。+22
-1
-
34. 匿名 2020/01/23(木) 23:19:15
>>17分かる寒暖差はいけないって言うけど若いうちはそれで体が鍛えられてるんだと思う、夜勤で十数時間暖房にあたってるとかえって喉がガサガサになって感染しやすくなってる気がするもん。
+2
-2
-
35. 匿名 2020/01/23(木) 23:19:21
12月の電気代は4人家族で、7000円行かないくらい。
湯たんぽいいよ+9
-3
-
36. 匿名 2020/01/23(木) 23:20:20
朝5時半から夜10時までエアコン23度つけっぱなし。
その他ファンヒーターとストーブ。
電気16000円、灯油代8000円。
ガス代15000円。
冬は光熱費が本当にかかる~(T0T)+56
-1
-
37. 匿名 2020/01/23(木) 23:20:46
うちも暖房つけっ放しです。
この前は1万ちょいくらい。
去年までは暖房はつけず、ファンヒーター使ってたんだけど、その方が灯油代とかかかるから今はまだマシになった気がする。
昔の家で隙間風が入るし冷えるから、暖房は絶対消せなくて。+18
-0
-
38. 匿名 2020/01/23(木) 23:20:46
>>16
3万って高いね!
うち1日中25℃設定の強風+お湯以外電気だけど14000円だよ。+5
-1
-
39. 匿名 2020/01/23(木) 23:20:49
>>31
敷毛布タイプだと消費電力も20~50Wくらいだから
凄く安い
敷毛布だと2000円~3000円位で売ってる+19
-0
-
40. 匿名 2020/01/23(木) 23:20:54
子供が小さいのでエアコンのみで寝室も稼働させていたら2万2千円になりましたー!福岡です。
子供がいる部屋は諦めて、寝かせた後はエアコン消して自分は電気毛布にくるまっています。+8
-2
-
41. 匿名 2020/01/23(木) 23:21:01
>>31
一日中つけっぱなしでもめっちゃ安い
今年は暖冬もあってかエアコンまだ2回しか付けてないからか毎月4000代だわ+24
-1
-
42. 匿名 2020/01/23(木) 23:21:01
うちは灯油で暖房だけどバカ高い。
月の灯油代や購入の手間とか考えたら
電気暖房の方がいいのかなぁって考え中。+22
-1
-
43. 匿名 2020/01/23(木) 23:21:51
>>42
でもエアコンじゃ暖まり具合が違うんだよね
足元とか+32
-2
-
44. 匿名 2020/01/23(木) 23:22:16
電気代本当に怖いよね
家計を圧迫する死活問題
私は夏の冷房が死ぬかと思った
8月分とかMAX19000円だったよ
払った月は本当カツカツだった
そしてエアコン切った10月分は
3500円だった+59
-1
-
45. 匿名 2020/01/23(木) 23:23:12
>>38
在宅中はエアコンとセラミックファンヒーター併用だからかと
ファンヒーターがすごい電気食う+2
-0
-
46. 匿名 2020/01/23(木) 23:23:37
1人暮らしだけど冬の方が電気代が安い1000円〜2000円
夏は3000円〜5000円+7
-1
-
47. 匿名 2020/01/23(木) 23:24:30
>>4
すごく暖かいんだけど長い時間着てたら肩がこるんだよねー+7
-0
-
48. 匿名 2020/01/23(木) 23:24:36
エアコンを煖房の設定で、毎日5時40分から23時までつけっぱなし、ホットカーペットも寝るまでつけっぱなし、寝るときは電気毛布二人分。換気扇も24時間だけど8000円。
都市ガス4000円。
引っ越し前だと、こんな使い方で電気代は2万は越えてた。
安いわー+4
-3
-
49. 匿名 2020/01/23(木) 23:24:36
>>37
つけっぱなで1万は安い!うち夏場に一基クーラーずっとつけっぱなでも1万超えるわ+8
-1
-
50. 匿名 2020/01/23(木) 23:25:14
福岡のマンションなのに夜中も暖房つけっぱなし?
私も福岡だけど、寝るとき暖房なんて不用だよ、今年暖冬なのに
お子さんが布団蹴っ飛ばすって事は要は暑いからだよ
掛け布団減らしてあげたら
子供は暑がりだから大人が考えるより枚数いらない
寒がりの旦那さんには目一杯布団かけてやって+30
-2
-
51. 匿名 2020/01/23(木) 23:25:25
>>27
同感。
職場に節約家?ケチ?な人がいて
壊れたコタツだけど足突っ込んでると暖かくなるよ
とか言う。勿論夏は夏でエアコンつけない自慢。+2
-4
-
52. 匿名 2020/01/23(木) 23:25:57
電気よりガス代のが高い+42
-0
-
53. 匿名 2020/01/23(木) 23:26:37
>>43
エアコンは空気が乾燥してのどが痛いよ
石油ストープにヤカンを乗せるのが一番w+20
-2
-
54. 匿名 2020/01/23(木) 23:26:37
>>50
寒がりだし犬がいるからつけっぱなし+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/23(木) 23:26:42
去年うち電気代6万いったよ、、+25
-2
-
56. 匿名 2020/01/23(木) 23:26:49
東京マンション一人暮らし1LDK。
エアコン24℃設定で1日12時間で今月は8,000円位でした。以前はアパート(大○建託)の時は11,000円くらいかかってた。家賃は8,000円アップしたけど長い目で見れば鉄筋コンクリート物件に越して正解でした。+9
-0
-
57. 匿名 2020/01/23(木) 23:27:19
>>52
これ+5
-1
-
58. 匿名 2020/01/23(木) 23:27:50
>>53
ストーブ火事怖い+20
-1
-
59. 匿名 2020/01/23(木) 23:28:29
北海道オール電化2人暮らしの一軒屋で最高47000円いった事がある。
節約の為に一番低い温度設定の為、あまり暖かくなく結局湯たんぽも使っています。+7
-3
-
60. 匿名 2020/01/23(木) 23:28:34
>>5
うちは1万6千円でした。
5人家族でここまで安いのは初めてかも。暖冬のおかげて日中は暖房入れなかったからだなぁ+10
-4
-
61. 匿名 2020/01/23(木) 23:29:02
新聞紙をジャバラに折って窓に貼り、断熱!!+9
-4
-
62. 匿名 2020/01/23(木) 23:29:20
みんな1日中家にいるのか+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/23(木) 23:30:22
電気代よりガス代怖い。。。
床暖房付けっ放しだし、洗い物やお風呂でお湯ガンガン使ってるし、想像したくないー。+26
-0
-
64. 匿名 2020/01/23(木) 23:30:25
>>46
1000台とか家に寝る以外に居ない生活じゃないと無理w+11
-0
-
65. 匿名 2020/01/23(木) 23:30:26
>>26
うらやましい!うちの猫は布団に入ってこないw+9
-0
-
66. 匿名 2020/01/23(木) 23:30:36
去年秋から埼玉に戸建て住みです。
稼働しているエアコンは一台です。
月8000円くらいです。
みなさんはどんな感じですか??
家族は旦那と二人暮らしです。
去年は東京で寝室にもエアコンつけてましたが、今年はなんとか使っていません。
今年は暖かいからでしょうか?+6
-2
-
67. 匿名 2020/01/23(木) 23:30:49
>>58
石油ストープの火災って意外に少ない
最近多いのはむしろ電気ストーブ+17
-1
-
68. 匿名 2020/01/23(木) 23:31:11
朝、布団から出るのが辛いから、エアコンで朝タイマーして、夜寝る時も1時間くらい寝室のエアコンつけてるけど、起きたら基本的には灯油ストーブ。
電気代は大した変わらなくて、灯油代が増える程度かなぁ。+3
-0
-
69. 匿名 2020/01/23(木) 23:31:15
>>58
子供やペットいたらやかん乗せるのも危ないね。
でもなんか懐かしい。+26
-0
-
70. 匿名 2020/01/23(木) 23:32:17
>>65
羨ましい!!うちには猫すらいない。+18
-0
-
71. 匿名 2020/01/23(木) 23:33:35
子供には腹巻きパンツ
あとは服を多めに着れば良い+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/23(木) 23:34:50
>>46
私もそれくらい
今月暖房つけてない、たまに電気毛布とヒーター+6
-0
-
73. 匿名 2020/01/23(木) 23:34:57
2人暮らしで平均7000円くらい。関西住みだけど関西電力の幹部ら許せんわ。あんな悪い事やってるんなら、お詫びに電気代を安くして欲しい。+21
-0
-
74. 匿名 2020/01/23(木) 23:35:35
>>45
ここ見てると九州(福岡)は高いみたいだね。
私も九州出身だけど、今は北陸だから電気代安いしお金返ってくる。+7
-1
-
75. 匿名 2020/01/23(木) 23:35:56
今日電気代の請求が来ました。幼児含む3人暮らし。
常にエアコン(省エネ20度)・コタツを付けてます。7千ちょいでした+2
-1
-
76. 匿名 2020/01/23(木) 23:35:58
体を温める食べ物を摂り、白砂糖など冷やす物は極力避ける。芯から温まる体質を目指す。(ついでに免疫力アップで医者要らず!)+11
-1
-
77. 匿名 2020/01/23(木) 23:37:12
我が家も福岡でーす
昼間は仕事と学校で不在だけど
夕方から朝までの暖房で7000円ぐらいです
今年は暖冬だからいつもより安いかな+5
-0
-
78. 匿名 2020/01/23(木) 23:37:58
>>74
関東の他は知らんが都内は電気代安いと思う@元福岡住み+3
-1
-
79. 匿名 2020/01/23(木) 23:38:04
>>5
我が家は北海道住みで3LDKですが それくらいです
変わらないんですね 以外です+7
-1
-
80. 匿名 2020/01/23(木) 23:40:00
うちは蓄電池を購入したよー。
建売で太陽光は付いてて、買取がもうすぐ下がるから思い切って蓄電池買った。
なので、ガス代はなし。
今の時期だとエアコン21度設定で毎日点けてる。
今月は5000円程の収入でした。
エアコン使わない時期はもっと収入額増える。
ガス契約切ったから床暖使えなくなったけど、こたつもあるから不便は感じていない。
長い目で見たらある意味節約なのかな?と思ってる。+0
-3
-
81. 匿名 2020/01/23(木) 23:40:52
>>5
オール電化?+15
-0
-
82. 匿名 2020/01/23(木) 23:41:42
>>73
何がCMで 手を繋ごう〜。一緒に笑おう〜。友達になろう〜だよwふざけんなと思う。+8
-0
-
83. 匿名 2020/01/23(木) 23:41:45
>>70
ww+5
-0
-
84. 匿名 2020/01/23(木) 23:43:05
部屋着用にウルトラライトダウンを買う。
パジャマの上から着れば布団から起き上がる時もサクッと出られる。+3
-2
-
85. 匿名 2020/01/23(木) 23:44:11
新潟住みで暖房はファンヒーターのみ
最近寝室を8畳から6畳の部屋に移したら寒さが全然違う!
新潟寒いけど、寝る時は暖房つけたことない
更に寝室を移した事でキャミソールと下着姿で寝れるようになりましたよ+1
-0
-
86. 匿名 2020/01/23(木) 23:46:46
>>8
私◎タイプで寝てるけど本当にホカホカ
オマケに子供と寝てるから朝まで暖房要らずだわ
子供って本当に体温高い今の時期はありがたい+9
-1
-
87. 匿名 2020/01/23(木) 23:49:09
東京一軒家、電気代27000円。
寝室は寝るときにエアコンつけっぱなし。
リビングは25畳あるけど、寝るとき以外ずっとついてる。
ついでにリビングにガスの床暖を24時間入れてて、ガス代が18000円。
その他の部屋はほとんどエアコンはつけてない。
一軒家に引っ越してから光熱費が高すぎるけど、寒いのがキライだから節約する気もない。+16
-2
-
88. 匿名 2020/01/23(木) 23:49:35
>>65
うち2匹いて1匹は足元・1匹は胸元だから暑い😅
冬でも掛け布団いらないよ(笑)+8
-0
-
89. 匿名 2020/01/23(木) 23:52:05
長野住まいでこないだの請求
電気10000円
灯油4000円
プロパン18000円
ついでに水道代22000円
小梅太夫レベルにちっくしょーって声出てエコ診断士さんに来てもらおうかと思ってます
うちは寝具をフランネル素材、電気毛布を子供の足元の方に置いて出来るだけくっついて寝てます+3
-0
-
90. 匿名 2020/01/23(木) 23:52:19
楽天電気が今高い人ほど安くなるとかで迷ってる!
だれか楽天電気いないかな⁈+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/23(木) 23:52:56
>>14
北海道って燃料手当てが出るって話は本当ですか?+9
-0
-
92. 匿名 2020/01/23(木) 23:54:53
>>1
新しいエアコンは省エネだからか、引っ越してから部屋数増えたのに電気代70%くらいになった。+6
-0
-
93. 匿名 2020/01/23(木) 23:55:14
>>91
横ですが、会社によって違います!
うちは燃料手当、11月にまとめて5万入りますがもちろん足りるわけもなく…笑
出ないところは大手であろうと正社員であろうと一切出ないですよ〜+27
-0
-
94. 匿名 2020/01/23(木) 23:55:25
>>88
猫って体温高いよね🎵
冬の寒い日に猫抱いてモフモフされたいのに我が猫様はコタツ派なのです(;^ω^)
一匹くだされ💕笑+6
-0
-
95. 匿名 2020/01/23(木) 23:55:51
マンション3LDK、夫婦二人住まい。
先月の電気代は3000円弱。
夏のクーラー使う時期以外は、だいたいこれ位ですね。
暖房は、リビングの床暖を朝と夜数時間ほど。
床暖はガス代なので、これは7000円ちょっとでした。
冬は高いですね。
+2
-2
-
96. 匿名 2020/01/23(木) 23:56:23
>>90
楽天電気だよ!
確かに安くなった。電気あまり使わない人には実感ないだろうけど、我が家は馬鹿みたいにみんな使うから助かってる
毎月ポイントもつくし切り替えも簡単だよ+15
-1
-
97. 匿名 2020/01/23(木) 23:56:42
うちなんて去年の2月38000円だったよww
エアコン付けっ放しだったから?いまだに謎
今年はこたつ買ってエアコンあんまりつけてないから多分大丈夫🙆♀️+1
-1
-
98. 匿名 2020/01/23(木) 23:57:24
北海道です
12月は
電気14000円
ガス13000円
灯油24000円、でした
電気が、家族が協力してくれれば
もう少し安くなると思うんだけどなぁ~+8
-1
-
99. 匿名 2020/01/23(木) 23:57:47
先月はエアコン朝から寝るまでつけて
寝てる間は加湿器つけてたら2万9千円!
他にもコタツつけたり洗濯物乾かす為に別室で除湿機もつけてたから高すぎる…+2
-1
-
100. 匿名 2020/01/23(木) 23:58:03
東京南向きマンション住まい上下左右囲まれてる部屋。
4LDKで稼働してるエアコンはリビングと子供部屋のみ。
電気代9000円でした。
昼間はリビングエアコンつけなくても23度くらい。
つけるのは夕方〜寝るまでと朝のみ。
子供がエアコン消し忘れて学校行くからほぼ24hついてる!+2
-1
-
101. 匿名 2020/01/24(金) 00:01:51
>>74
福岡だけど高いなんて別に感じないよ
電気代先月7777円でおおー!となった
3LDK戸建て住まいで九電
だいたい冬場は8000円くらいだよ~
夏の電気代もこんなかんじ
冷暖房使わない季節で5000円くらい
+4
-4
-
102. 匿名 2020/01/24(金) 00:04:46
>>88
なんとも贅沢な、にゃ毛布団!!+7
-0
-
103. 匿名 2020/01/24(金) 00:05:32
先月は15,000円でした。
夫婦2人暮らし、オール電化
日中はエアコンは付けてなかったけど、年末年始休みがあったりで普段より稼働してたからかな+4
-0
-
104. 匿名 2020/01/24(金) 00:07:01
>>95
電気代もガス代もやっす+7
-0
-
105. 匿名 2020/01/24(金) 00:08:39
>>43
私の住んでる場所ではエアコンだけではあまり暖まらない…
ファンヒーターがすぐに温まっていいけど灯油代が高い。仕方ないけどね。+10
-1
-
106. 匿名 2020/01/24(金) 00:10:34
>>1
今月の電気代、1万9000円円でした(ToT)
1人暮らし、エアコン使わずに電気ストーブ、1Rの8畳なのに(;_;)
去年の1月、エアコンを使っていた時は2万6000円でした。
高過ぎるよ。+17
-0
-
107. 匿名 2020/01/24(金) 00:11:36
>>15
オール電化で14000円でしょ?!
安いよー!やっぱり電気は安いなぁ〜
うちはIHだけど給湯がガス、しかも都市ガス無しの田舎だからプロパン。
昼間は週の半分くらい仕事で暖房なしの生活で冬場は12000円くらい。
プラスガス代が8千円〜1万円はかかるよ〜給湯だけなのにさ。
コンロをIHにしておいて本当良かったと思ってる。
やっぱりオール電化安いなぁ。+22
-0
-
108. 匿名 2020/01/24(金) 00:12:37
>>17
全員起きたら喉が痛いことが増えたので、よっぽど寒い日以外は寝室の暖房をやめました。
起きるときには勇気がいるけど何とかなってます。喉も痛くないです。
住まいは山間部ではない九州です。
+13
-0
-
109. 匿名 2020/01/24(金) 00:17:36
電気代も怖いけど、灯油代にも怯えてる。
7リットル入る対流型のストーブを使っているのだけど、灯油の減りが怖いぐらい早い。
サーキュレーターを2台使って、このストーブで3部屋を暖めています。+5
-0
-
110. 匿名 2020/01/24(金) 00:19:13
>>93
レスありがとうございます!
5万ってすごいなと思うけど、足りないんですね
(゚д゚;)+10
-0
-
111. 匿名 2020/01/24(金) 00:20:28
二世帯…
一切暖房つけないで我慢してても1万超えてる
全部、こっちもち+4
-0
-
112. 匿名 2020/01/24(金) 00:20:59
私は一人暮らしで暖房嫌いなので、冬はこたつのみで過ごしてる(大阪)狭いマンションだからかそんなに寒いとは思わないんだよね。寒いのが結構好きなのもあるけど。反対にクーラーは大好きで暑いの嫌いなので夏はずっとつけっぱなし。電気代、夏と冬で倍ぐらい違う。
知り合いのお子さんは、湯たんぽ好きみたいですよ。今、かわいいのもあるから見た目で食いつきそうなのを選んでみては?+1
-0
-
113. 匿名 2020/01/24(金) 00:22:12
>>1
兵庫県ですが全館空調システムなんで夏と冬は電気代4万超えますよ
+0
-3
-
114. 匿名 2020/01/24(金) 00:30:45
寒がりな人は電気敷き毛布。電気敷き毛布は寒がりな上の子が絶賛してる。今年は暖冬だから使ってないけど。
下の子は暑がりで布団蹴って寝てたりするけど、気付いたらかけなおしてやる程度。布団蹴ると言うことは暑いんだろうから、パジャマを一段階薄い物に変える。それに、蹴ってても寒くなればまた自分で布団引き寄せてるからあまり気にしてない。
私は足先が異常に冷えるから、寒い日は靴下履いて寝てる。+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/24(金) 00:34:27
>>32
灯油を買いに行ったり、補充したりするのが面倒で使ってなかったけどお得だね+27
-0
-
116. 匿名 2020/01/24(金) 01:08:17
オール電化で4人家族先月2万9000円でした…
皆さん何の暖房器具使ってますか?+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/24(金) 01:31:28
蓄熱式湯たんぽ楽だしあったかいしいいよ。+0
-1
-
118. 匿名 2020/01/24(金) 02:16:06 ID:OPM5bEejNe
腹巻きして寝ると良い!ジャンパーにだんパン+0
-1
-
119. 匿名 2020/01/24(金) 02:22:04
冬は夏の三倍に料金なるのよね
なんか、勘にさわるわ
毎年急に三倍越えしてくる+1
-2
-
120. 匿名 2020/01/24(金) 02:22:04
>>18
クレーマーと思われても良ければガス会社にクレーム入れれば単価安いのに変更してくれるかもよ。自由料金だし。+5
-0
-
121. 匿名 2020/01/24(金) 02:23:46 ID:OPM5bEejNe
レジうちまだ良い方何てね!内部の派遣社員厳しい見たいよ!+0
-4
-
122. 匿名 2020/01/24(金) 02:25:16
鉄筋コンクリマンション
梅雨時期は常に除湿しないとドコかカビる
(ドアやクローゼットのカビは驚いた)
冬はとにかく寒いから24時間エアコンつけてたんですけど
“自動運転”にしたら随分安くなりました!
しかもつけっぱなしの方がお得だとか
夏も自動にしたらさらに安くてビックリ!
エコ運転だから自動は“暖房”より劣るけど十分暖かいです
ネット検索したらエアコンよりコタツが安く済むらしいから良いな~
でもコタツから出られなくなりそうで悩む
+0
-0
-
123. 匿名 2020/01/24(金) 02:35:03
暖房、電気毛布付けっぱなしで15000だった~
毎月毎月電気代上がっていく…+1
-1
-
124. 匿名 2020/01/24(金) 02:38:10
>>115
思ったー
実家が冬はストーブ出すんだけど
お湯沸かせたり芋や餅が焼ける楽しみに
購入悩んだけど
何って灯油関連が面倒なんだよね~
ストーブと灯油を置くスペースないから
諦めついた
+7
-0
-
125. 匿名 2020/01/24(金) 02:42:21
>>32
うちの家も石油ファンヒーターが壊れて使ってなかった石油ストーブを使い始めましたがすごい役立つ!
団欒の朝晩のみですが部屋すぐあったまるし
やかん置いてお湯沸かす+加湿
沸いたお湯は魔法瓶に入れて保管
日中は80℃くらいになってて
お茶やコーヒーに使ってます。
ただ家事に気をつけないといけない。
+9
-0
-
126. 匿名 2020/01/24(金) 02:47:09
>>5
我が家もは3人家族、オール電化で2万
夜勤あるため寝室別で暖房代が、、+7
-0
-
127. 匿名 2020/01/24(金) 02:53:33
>>32
エアコンに比べたら高いよー
うちのエアコン18畳リビング1日使って100円~150円だもん
よっぽど寒くて200円いかないくらい
電気代表示してくれるリモコンなんだ
今日は暖かいから0時リセットで3時間使用で10円いってない
エアコンない2階ではストーブ使ってるけど、やっぱり高いんだなって事はよくわかった+1
-7
-
128. 匿名 2020/01/24(金) 03:16:51
先月の光熱費
電気代8000円
ガス代6000円
灯油代は時期で変動するからよくわからないけど多分18リットル使ったくらい
パート主婦だから、ほとんど家にいる
ガスはプロパン自炊も毎日、たまに外食、お風呂は毎日沸かしてる
リビングはエアコンメインだけど
キッチン側までエアコンの温風回らないからストーブ併用
食器洗いは井戸水のため冷たくならず水のままでOKだけど
ストーブで沸かしたお湯を桶に浸けて油落としてから洗う
調理にもストーブ上のやかん使うようにしてる
朝はやかんが沸いてから洗面器に移して洗顔する
夫の出勤時車が凍ってたらやかんのお湯をぬるま湯にして窓にかけて溶かす
とにかくお湯必須なので、ストーブの上お湯沸かし用のやかんと鍋と2個並べてるw
+0
-0
-
129. 匿名 2020/01/24(金) 03:37:34
>>92
うちもそうでした
もともと賃貸物件に設置されてたエアコンを10畳の部屋で使ってた時より
引っ越したLDK20畳にはエアコンない物件だったので、省エネエアコンを思いきって買ったら
部屋の広さ倍なのに電気代安くなってどういうこと?って思いました+2
-0
-
130. 匿名 2020/01/24(金) 04:13:01
ディノスのヒートループの薄い掛け布団とシーツのセットを最近購入したんですがめちゃくちゃ暑い!
授乳しないといけないので夜間20度付けっぱなしですが汗かくから半袖でも十分なくらい暖かいです。+0
-0
-
131. 匿名 2020/01/24(金) 04:25:01
>>1
モフアのマイクロファイバー系の寝具を使ってます
あったかいので暖房代の節約にはなってると思います圧倒的心地よさ!?あったかmofua(モフア)の"枕カバー"&"敷パッド"で最高の睡眠を! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comあったか、モフア、敷パッド、枕カバー、オススメ、レヴュー、評価、冬、必需品、mofua、寝具、セット、気持ちいい、心地よい、睡眠、快適、朝、疲れ、最高、癒し、無印、ファイバー、厚手毛布、西川、マイクロファイバー、毛布、洗濯、乾燥、クリーニング、清潔、ぐ...
+1
-0
-
132. 匿名 2020/01/24(金) 04:55:27
>>47
ヒートテックはいつも極暖だけど、超にしたら肩こるんですか?+1
-0
-
133. 匿名 2020/01/24(金) 05:10:57
横浜在住マンション住まい。そんなに寒くないから毎年暖房はつけなくて12月も電気代¥5600くらいだった。毎年そんなもので、夏場だけ1万超えるくらい。
+0
-0
-
134. 匿名 2020/01/24(金) 05:22:06
>>50
福岡
日中昼間はたまに数時間消しますが夜はつけっぱなしのことと多いです
子供もいるので+0
-0
-
135. 匿名 2020/01/24(金) 05:32:06
>>15
給湯分じゃないですかね。+2
-0
-
136. 匿名 2020/01/24(金) 05:42:02
家にいる時はリビングの暖房付けっぱなし、毎日ドラム式乾燥までやってて先月2万。高!と思ったけどドラム式は案外安いかも…電気代くってるのはやはりエアコンよね+1
-0
-
137. 匿名 2020/01/24(金) 05:46:23
暖房使わないから電気代は夏以外6000円前後で変わらない。
つけるとしても都市ガスの床暖房だけど、それでもガス代7000円は越えたことないかな。
今年はそんなに寒くないから半袖で寒いときは毛布被ってる。+1
-0
-
138. 匿名 2020/01/24(金) 06:04:21
>>11
うち今まで平均4千円台だったのが子供産まれて毎日湯船に入るようになったら人生初の12000円overだったよ…
早く引っ越したい…+5
-0
-
139. 匿名 2020/01/24(金) 06:34:45
うちは電気代は一日私が家にいるけど北陸でも気密性のいいマンションでこたつのみだから、5千円くらいかな。
上はダウンで半纏みたいなのを通販で買って夫婦で着てる。
寝る時は羽毛布団と薄い毛布。羽毛布団はいいの使うと全然違うよ。+0
-0
-
140. 匿名 2020/01/24(金) 07:25:11
青森に住んでるけど、わたしは電気毛布敷いて寝てます。
旦那さんの布団にだけ敷いてみたらどうですか?
子供はタンクトップの綿下着、長袖下着、ふわふわパジャマ着てって厚着させてる。
毛布スリーパーは暑過ぎるて汗かくから寝る時は脱いでます。
それと暑かったら布団蹴飛ばしてるけどマメにかけ直してる。
逆に寒い時はくっついてきて、自分なりの体温調節してるっぽいです。
風邪は全然ひいてないですよ。+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/24(金) 07:27:30
オール電化なのか、電気ガス灯油などの組み合わせにもよるよ。+4
-0
-
142. 匿名 2020/01/24(金) 07:30:27
私は電気代気にしてた前の家の時、寝る前にそれぞれ湯たんぽをセットしておいて寝てました。
でも部屋の空気が寒すぎたので息するのも寒いとマスクして寝てました。
+0
-0
-
143. 匿名 2020/01/24(金) 08:09:10
>>1
マンションならそこそこ暖かいだろうし、暖房付けっぱなしでめたかがしれてると思うけどな。
我が家は古いから付けっぱなしだと月3万超えるよ…
今年は暖冬だから助かってる。
ちなみに九州の田舎です。+3
-0
-
144. 匿名 2020/01/24(金) 08:14:57
>>8
✕と◎どっちも羽毛ぶとんが直なのになぁ…
その間に〇が入るのが理解できない…+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/24(金) 08:25:11
奈良だけど、先月1300円だよ
ホットカーペットの尻だけ敷くやつと毛布被ってる
結構ぬくいよ+2
-0
-
146. 匿名 2020/01/24(金) 08:37:27
オール電化新潟住み
21度にしてほぼ付けた状態で直近の電気代3万円です
何が原因でこんな高いんだ??+0
-1
-
147. 匿名 2020/01/24(金) 08:47:26
>>120
そうなの?試しに言ってみようかなクレーマー乞食と思われても良いから値段安くしてほしい…笑+1
-0
-
148. 匿名 2020/01/24(金) 08:54:12
>>15
22時で切れる様にしてるから高いのでは?
24時間付けっ放し(夜中は弱くする)の方が安く済むみたいですよ(22時に切ると、朝再び入れる時に冷えたものを温めなおすからすごい電気量になると聞いたよ)
+2
-2
-
149. 匿名 2020/01/24(金) 08:56:37
>>20
Nウォーム、冬なのに時々寝てて暑っつ!ってなる
だから寝る時も寝る前も寝室の暖房は付けずに済んでる
すごい暖かいよね
+1
-0
-
150. 匿名 2020/01/24(金) 08:59:50
今月は床暖房22度(不在の時間帯・夜中は弱で)24時間稼働・その他暖房の利用はなし、オール電化で23,000円だった
床暖房の高さじゃなく、旦那が朝風呂で追い炊きしまくりなのが高い原因だと思う+1
-0
-
151. 匿名 2020/01/24(金) 09:02:38
>>89
水道、水漏れとかじゃなくて!?
我が家は毎日湯舟にお風呂張って、庭に水撒いたり、洗車・玄関掃除と結構使ってても4000円越えない…
+5
-0
-
152. 匿名 2020/01/24(金) 09:58:35
福岡です。
今年は暖冬なのでほぼ暖房つけてません。
ホットカーペットのみ。
賃貸3LDK築20年なので、たいして高気密でもなさそうなんですが。家族も寒がってないです。
寝るときもタンクトップにスウェット、毛布に羽根布団一枚で寝てても寒くないので暖房器具必要なし。
逆に電気代が楽しみです...なんでだろ?+0
-0
-
153. 匿名 2020/01/24(金) 10:03:29
>>42
灯油高いね
うちは朝一石油ファンヒーターで温めてからエアコンに切り替えてる。日中エアコンで夕方また石油ファンヒーターに切り替える。エアコンと灯油じゃ暖かさが全然違う!
割といいエアコン買ったけど断然灯油が暖かくて無しは考えられない。+3
-0
-
154. 匿名 2020/01/24(金) 10:03:54
>>4
ミートテックを身に纏ってるわ。
夏でも脱げないけどね+4
-1
-
155. 匿名 2020/01/24(金) 10:17:57
>>14ガス灯油がうちの子供のワンルームの家賃より高いw
+1
-0
-
156. 匿名 2020/01/24(金) 10:56:25
寝るときは暖房切って布団被らず腹出して寝てる子供は放置でいいと思う
何回か風邪ひいて病院連れていかれれば学習するでしょ+0
-4
-
157. 匿名 2020/01/24(金) 11:08:03
2部屋ずーーっと付けっ放しにしてたからか、25000円だった😨
ガスも高かったし、水道も高かった😭
冬は仕方ない。。+6
-0
-
158. 匿名 2020/01/24(金) 11:16:13
宮城県。
電気代、12月は
7300円くらいでした。
基本、暖房は朝と寝る前に
2〜3時間暖める程度。
石油代かかるけど
電気ストーブとこたつのが暖かい!
お正月実家に帰る前に
エアコンのリモコンに触ってたみたいで
冷房つけっぱなしで出かけてた😰
この時期の冷房の意味!!
それがなきゃ
もうちょい安かったのかな…+1
-1
-
159. 匿名 2020/01/24(金) 11:49:22
昨年の11月にエアコン買い換えたんだけど
月々の電気代が12000円→29000円に跳ね上がってびっくりした!
今のエアコンは電気代の安いよ~って聞いてたから
思いきって買い換えたのにこんなことならそのまま使ってればよかった・・
+15
-0
-
160. 匿名 2020/01/24(金) 11:56:55
実家は札幌なんだけど、昔の話で冬になると国家公務員の父親は寒冷地手当で毎年20万くらい支給されてたと母親が言ってた。今は毎年3万がいいところらしい。+5
-1
-
161. 匿名 2020/01/24(金) 12:18:53
私も福岡住みです。
今年の冬はエアコン一度も使いませんでした。寒い日はホットカーペットと電気毛布を一日中つけてます。熱が逃げないよう毛布も上からかけてるのでほかほかです。旦那子供もその場所でゴロゴロしてる。
寝るときは敷き蒲団に電気毛布敷いて寝てるよ。セミダブルの電気毛布なので、二組の蒲団に対して横に敷いたらちょうどいい大きさです。
大和ハウスの賃貸で大和電気?なため、電気料金が5千円いかないのがほとんど。夏場エアコンつけっぱなしでも5千円くらいだった。+1
-0
-
162. 匿名 2020/01/24(金) 12:24:42
>>106
高すぎない?
うち一人で1DK10畳でエアコン使ってるけど6000円。
一度契約見直した方がいいよ。契約電流とプランによってはびっくりするほど値段変わるから。+4
-0
-
163. 匿名 2020/01/24(金) 12:31:52
今月の請求ガスが1万、電気も1万くらいだった
ここ見たら良いほうなのかと思った
でも前年よりガスの使用量増えてたので給湯の温度を下げてみる+0
-0
-
164. 匿名 2020/01/24(金) 12:38:56
>>5
我が家も東京、先月同じく2万くらい。
エアコンだけじゃなく床暖房付けると電気代あがります…
でも床暖房って1回付けると、付けずには居られるなくなってしまう。今月も電気代こわいなぁ…+8
-0
-
165. 匿名 2020/01/24(金) 14:10:17
>>8
知らなかったよ!
教えてくれてありがとう!
早速今日の夜からやってみますか+0
-0
-
166. 匿名 2020/01/24(金) 14:58:11
>>106
他の人も行ってるけど、契約見た方がよくない?
一人暮らしで1R、電気ストーブだけでそれは高すぎる気がする。
他に電気を何かで使ってるとか?
+6
-0
-
167. 匿名 2020/01/24(金) 15:36:06
>>14
私の所も夫婦子1人犬猫3匹でほぼ同じ出費です😭電気は8~9000円、灯油が25000から3万…。
電気節約したいけど、何にかかってるか分からず削りようがないー+4
-0
-
168. 匿名 2020/01/24(金) 15:39:04
>>91
北海道だからかは分かりませんが、うちは11月に10万入ります。
毎月最低でも2万以上かかるし、ほぼ半年以上暖房つけるからちょっと足りない。
けど貰えるだけ大変ありがたい。+4
-0
-
169. 匿名 2020/01/24(金) 15:46:01
>>1
うちも最初はスリーパー嫌がったけど、「かっこいいよ」とか「可愛い!」って言ってたら着るようになりましたよ。+3
-0
-
170. 匿名 2020/01/24(金) 16:00:53
東京住み、生後4ヶ月の子がいるため、日中はずっと暖房と加湿器(ポットみたいな加熱式)つけてます。夜は乾燥防止のため遠赤外線ヒーター。湯船も毎日、子供と大人の洗濯も分けてるため、先月は電気2万7千円、都市ガス8000円、水道8000円(2ヶ月分)でおったまげました。
皆さんどこの電力会社なんでしょう…節約したいけど削れるところがわからない…涙+0
-0
-
171. 匿名 2020/01/24(金) 16:56:43
>>170
我が家はほくでんからloop電気に変えましたよ。
基本料金ないから安いだかで(*^^*)
ほくでんの時のは料金分かりませんが、戸建てで3人家族で冬場8000円、夏場5000円くらいです。+1
-0
-
172. 匿名 2020/01/24(金) 17:14:41
オール電化4人家族でずっと床暖房入れて2万…
高い…でも乳幼児いるし仕方ない。+1
-1
-
173. 匿名 2020/01/24(金) 17:41:45
いつも冬場は電気代15000円くらいだったんだけど、思い切って楽天電気に変えました。
今月の請求は約9500円でした。安くなったよ!
夏のエアコンガンガンつけてた時も、7000円とか。
面倒な手続きは全部やってくれて、乗り換えで2000ポイントもらえたよ!+6
-0
-
174. 匿名 2020/01/24(金) 19:33:06
>>18
高いね。うちは基本1500に500/m3程。
大家がLPG会社からキックバックとかとってんじゃねの。
+1
-0
-
175. 匿名 2020/01/24(金) 19:36:14
電気代には再生エネルギー賦課金とか、原発事故処理費用とかが
上乗せされてるから、暖房は灯油に限る。
+1
-0
-
176. 匿名 2020/01/24(金) 20:25:25
冷蔵庫は冬場は弱に。
テレビの明るさ落として、音はなるべく小さく。
エアコンのフィルターは月2くらいのペースで掃除、エアコン使わないならコンセントを抜いておく。
+2
-0
-
177. 匿名 2020/01/24(金) 21:23:47
>>12
うち愛媛ですが、夜間に3時間ほどリビングでエアコン
昼間は義父がコタツ。
今年は暖冬でエアコンあまり使用してませんが、
先月分は、家族6人で30000円!毎年上がってます。電気代で、すごい家計苦しいです。
節約のため、私達夫婦寝室はエアコン使用せず。使用してるエアコンフィルターは月一掃除。
再エネなんちゃらかんちゃらの金額だけでも5000円です。ありえない。
+3
-0
-
178. 匿名 2020/01/24(金) 22:36:42
>>120
賃貸だと大屋さんがガス会社決めるから値下げしてってガス会社に頼んでも何にもならないですよ。皆で大屋さんに抗議するしかないです(>_<)うちのアパートは短期間で1立法メートルの単価上がりすぎて大屋さんが激怒して大分安くなったけど…中々言えないですよね。+0
-0
-
179. 匿名 2020/01/24(金) 22:54:22
一人暮らしで2LDKで家族向けアパートのため元々40A。
引っ越して初めての請求でどきどきしてたけど、3000円だった。
フルタイムで仕事してて電化製品と暖房関連はエアコンとこたつと電気毛布。
正月1週間実家に帰省してたのもあるけど、予想より安くてホッとした…+1
-0
-
180. 匿名 2020/01/26(日) 10:32:46
>>5
うちも。北陸。オール電化じゃない。+0
-0
-
181. 匿名 2020/01/27(月) 19:05:14
長男と旦那がインフルエンザにかかりました。
それも入れ替わりで😭
それぞれ自室で一日中すごして電気ストーブや石油ファンヒーター使ってました。
隔離なので私や次男はこたつやエアコン使いました。
電気代上がってると思うけど感染するよりマシ!って諦めてます。
暖冬で良かった。そして次男と私は今のところ無事で良かった。
病気と感染考えると電気代は諦めないとダメですよね💦😭+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する