-
1. 匿名 2020/01/23(木) 20:31:44
主は産後一年ですが、未だに元気いっぱい!とはなっていません。
育児疲れもあると思いますが、風邪もひきやすく、特にメンタルの不調が体に出る感じです。
皆さんは産後どのくらいでいつもの体調に戻りましたか?+254
-2
-
2. 匿名 2020/01/23(木) 20:32:36
+43
-2
-
3. 匿名 2020/01/23(木) 20:32:54
産後5年経つけど未だに元気いっぱいにはなりません…。+393
-2
-
4. 匿名 2020/01/23(木) 20:32:59
+91
-2
-
5. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:21
ダメです+26
-1
-
6. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:25
夜泣きがあるなしでだいぶ変わってくるよね+260
-1
-
7. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:28
2歳くらいまで引きずったよ。そのあと子供と一緒に風邪を引いたり色んなものもらってる…+201
-2
-
8. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:43
三ヶ月くらいかな?+4
-3
-
9. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:49
3週間。
三ヶ月から仕事復帰しました。
更年期が心配でならない。+80
-6
-
10. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:52
元気にならないうちに二人目妊娠+123
-10
-
11. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:54
夜間授乳が終わるまで。
久しぶりに一晩起こされずに寝れた次の朝は涙が出た。
人間寝ないとだめだ。+358
-1
-
12. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:59
半年かな
同じ産院で同じ時に20歳で産んでた子は退院の時には完全に体調回復していて、さすが!と思った+136
-3
-
13. 匿名 2020/01/23(木) 20:34:15
元々スポーツマンだったのもあるのか、退院後くらいからは軽めの運動(ストレッチ等)もできました。+8
-1
-
14. 匿名 2020/01/23(木) 20:34:55
産後14年経っても不調よ。+140
-3
-
15. 匿名 2020/01/23(木) 20:34:58
4年たつけど体調悪い。旦那が給料悪いから保育所に預けて共働き。ほんとは専業主婦でゆっくりしたい。+176
-8
-
16. 匿名 2020/01/23(木) 20:35:26
出産前は、足の角質をとるベビーフット何回かやってたんですけど、出産後に久しぶりにやったらカブれて途中でやめました。
体質とか変わるのかもしれませんね。+108
-2
-
17. 匿名 2020/01/23(木) 20:35:30
1年半くらい腰や足の痛みがすごくて整体通ったりしてた
3年経っても妊娠前には戻ってない気がする+75
-1
-
18. 匿名 2020/01/23(木) 20:35:43
半年くらい。
帝王切開で二ヶ月は地獄だった。+82
-1
-
19. 匿名 2020/01/23(木) 20:35:45
授乳中は体調崩しやすかった。断乳してからは普通にいい感じよ。+96
-0
-
20. 匿名 2020/01/23(木) 20:35:49
帝王切開した傷は2年たつけど未だにピリピリ痛む。あとは地味に腰骨の麻酔注射した場所が痛い。+36
-0
-
21. 匿名 2020/01/23(木) 20:36:20
>>6
あと安産か難産かで産後のスタートゲージが全く違うよね+117
-4
-
22. 匿名 2020/01/23(木) 20:38:01
>>12
たしかに21才で産んだ時は本当になんともなかった1週間目くらいからバリバリ動けてた
37才で2人目産んだら3年過ぎても体がおかしい
慢性的な腰痛とか色々…+115
-4
-
23. 匿名 2020/01/23(木) 20:38:07
産後四ヶ月くらいかな。ものもらいが出来ては消えを繰り返してた。+4
-1
-
24. 匿名 2020/01/23(木) 20:38:38
産後2年半くらいまで恥骨が痛かったです。もうすぐ3年ですがウエストがゴムのパンツやスカートじゃないと駄目になりました。それ以外だと恥ずかしい話ですが股から何かでそうになります。短時間ガードル履いたときは一週間くらい股に違和感がありました。原因不明😢+30
-1
-
25. 匿名 2020/01/23(木) 20:38:42
体だけじゃなくメンタル入れたら四年半+54
-2
-
26. 匿名 2020/01/23(木) 20:38:46
普通分娩の時は長引いたな
2人目無痛にしたらいくらかマシです+53
-1
-
27. 匿名 2020/01/23(木) 20:40:00
産後2年経つけど未だに産前のようなモチベーションに戻れていない。
1日の疲れが翌日までに消化されず僅かに残って、それが日々続き積み重なっていき疲労感から解放される時が全くない。今の時期は寝相が悪く布団から出てしまう子供を気にかけて2時間置きくらいに目が覚め、朝まで熟睡できない。いつまでこんな日々が続くのだろうと途方に暮れる時もある。+151
-0
-
28. 匿名 2020/01/23(木) 20:40:46
>>3
私も5年たつけど体けっこうボロボロ。
手の腱鞘炎とぎっくり腰癖はいまだに引きずってるわ+78
-0
-
29. 匿名 2020/01/23(木) 20:41:04
一歳半辺りから夜泣きなくなってからかな+6
-2
-
30. 匿名 2020/01/23(木) 20:41:25
もうすぐ4年経つけど、ずっと体調不良。
むしろ思い返したら生後半年くらいの頃の方が、まだマシだったかもしれない。
決定的に悪くなったと感じたのは、子供から手足口病が映って、それをキッカケに悪くなった感じ。+67
-2
-
31. 匿名 2020/01/23(木) 20:42:00
主と一緒
36で高齢出産だし仕方ないと思ってた
でも最近(産後2年半)ようやくメンタルが安定してきた気がする
相変わらず風邪は引きやすいけどね
+61
-2
-
32. 匿名 2020/01/23(木) 20:43:18
>>22
16歳差?すごいね!+90
-1
-
33. 匿名 2020/01/23(木) 20:44:18
1人目出産後、なぜか肝機能の数値が悪くなって薬飲んでました。原因不明。去年ようやく数値が落ち着き休薬。ここまで3年かかりました。+17
-0
-
34. 匿名 2020/01/23(木) 20:44:33
生活できないほどじゃないけど、3年経っても元気いっぱいではない。
そんな状況で、もう1人産もうとしてるけど、+13
-1
-
35. 匿名 2020/01/23(木) 20:45:19
夜、トイレに起きるようになった。
膀胱が以前と違う。
同じ人います?+80
-1
-
36. 匿名 2020/01/23(木) 20:45:31
私、少数派だろうけど
生後1週間の頃からもうめっちゃ元気だったよ
きっと赤子が生まれてすぐから毎回6時間くらいぶっ通しで寝たからだと思う
あれなら産後1ヶ月でカウントダウンライブ出来ると思う
関係ないけど浜崎さんと同じ誕生日
10月2日生まれは強いのかもww+15
-8
-
37. 匿名 2020/01/23(木) 20:46:32
体はダメだけど、肌はニキビが出なくなった。+7
-0
-
38. 匿名 2020/01/23(木) 20:47:31
一年半くらいかなぁ。
完母でみるみる痩せちゃってマイナス10キロになってから風邪引きやすくなったりすぐ疲れたり。
断乳してから体重も徐々に戻ってから落ち着いた。
やっぱり痩せ過ぎは良くないんだなって思った。+47
-0
-
39. 匿名 2020/01/23(木) 20:48:19
みんな案外短いのね!
ビックリ。
3年は風邪引きやすかったよー。+18
-0
-
40. 匿名 2020/01/23(木) 20:48:24
一年半くらいかなぁ。でも出産してアレルギーとか増えてそれは今でも継続中。帝王切開で傷口良くならなくて1ヶ月で傷口開いた時は泣いたよ。出産より痛かった。+42
-0
-
41. 匿名 2020/01/23(木) 20:48:30
産後は1ヶ月間傷跡が痛むだけで出産後も元気でした。若いわけではないです。(30歳で出産)
わたしも産後ちょうど一年ですが、子どもと一日中外出しても疲れず。男の子だからなのかかなり活発な息子を相手してますが体力はわたしも負けてません笑
元から健康体ですが、妊娠中も産後も風邪すら引きません。体質でしょうか。+32
-3
-
42. 匿名 2020/01/23(木) 20:48:47
>>21
私のただの価値観なんだけど、安産ていう言葉にすごい違和感がある。安産なお産なんて無い気がして。
+74
-5
-
43. 匿名 2020/01/23(木) 20:49:33
37で産んでもうすぐ半年。
体調よくなるのって疑問に思うほど体調悪かったし泣いたりしてたけどだいぶ楽になった!
タンパク質と鉄分をかなり摂取してる。
もっと体力つけたい!+26
-2
-
44. 匿名 2020/01/23(木) 20:49:58
>>16
そうそう、体質変わると思う。
私は匂いに敏感になったりアレルギーっぽくなったり冷え性になったり…+40
-0
-
45. 匿名 2020/01/23(木) 20:50:06
それは、一年分年齢的に老いたんでは…+0
-0
-
46. 匿名 2020/01/23(木) 20:51:27
白髪ボーボーや!+26
-1
-
47. 匿名 2020/01/23(木) 20:51:47
私も一年ちょっとかかったわ。でも子供が2歳くらいになってまたきつくなった。魔の2歳児、本当すごい…体力削られます。
+27
-0
-
48. 匿名 2020/01/23(木) 20:51:53
何歳で産んだかにもよりそう。+7
-1
-
49. 匿名 2020/01/23(木) 20:52:06
帝王切開だったから1ヶ月は体調が優れなかった。妊婦の時はつわりもなく元気だったから、産前に色々揃えておけば良かったと少し後悔したな。
でも1ヶ月健診の頃にはほぼ体調も回復してた。長女を出産した時は22で若いのもあったからかな。と思う。
二女の時は28だったから同じ帝王切開でも1年は調子悪かったし、なんだったら出産から7年たった今もたまに傷口が痛む事もある。+9
-1
-
50. 匿名 2020/01/23(木) 20:52:17
私もずっと続いてた感じ。
実家や義実家に頼れず1人で3人の育児やってたけど、産後はわりと元気で私体力あるし余裕とか思ってたら3ヶ月後ストレスで顔面神経麻痺になって顔半分動かなくなった…医師に「産後のホルモンバランスの崩れをなめてたらダメ」と怒られた。
自分では気づかないうちに無理してたみたい。
完全に元気になるまで私も1年くらいかかったよ。
自分で大丈夫と思っててもどこかで無理してる人多いと思うので、どこか頼れる人がいるならどんどん頼って欲しい。+29
-0
-
51. 匿名 2020/01/23(木) 20:52:53
>>45
いや、何かそういうのとはちょっと違うんだよ。
うまく言えないけど、年齢で衰えるとは何か違う。+9
-0
-
52. 匿名 2020/01/23(木) 20:53:58
>>47
わかる、、わかるよ、、
もはや産後とは関係ない気がする。子育ての体調不良が新たに始まった感じ。
うちの子も2歳だけど本当に毎日頭かかえるくらいうるさいよ、、朝から泣き叫び散らして夜泣きもあるししんどい。+26
-0
-
53. 匿名 2020/01/23(木) 20:54:11
夢も希望もなくて申し訳ないけどかれこれ7年ずっと戻り切ってない
よく出産を期に体質がガラリと変わることもあるって言うけど、私の場合悪い方向へ変わってしまったみたい
今じゃ甲状腺疾患とメニエール持ちの無理が効かない体ですよ…
騙し騙しなんとかやってるけれどね+36
-1
-
54. 匿名 2020/01/23(木) 20:57:33
私は2年くらい
ただ、妊娠中につわりで食べられない時期1ヶ月くらいあったのと、出産後すぐに夫転職&再転職+産後育児不参加で心労あったから、人によるとしか...。
最近夫が「●さんは産後ぜんぜん平気だったって〜キャッキャ」て言ってたから、今になって殺してやろうかと思ったわよ。+38
-1
-
55. 匿名 2020/01/23(木) 20:58:44
いま妊娠9ヶ月。ここのコメント読んでたら怖くてたまらん。出産の痛みを乗り越えても数年不調に悩まされなきゃならないなんて苦行すぎて…+22
-2
-
56. 匿名 2020/01/23(木) 20:59:06
産前に戻るなんて無理無理。どこかしら必ず不調が毎日あるけど、気にしてる暇がなくて動かざるおえないだけ。無理したら入院したから、適度が大事!+36
-0
-
57. 匿名 2020/01/23(木) 20:59:12
産後は一度もなったことのなかった副鼻腔炎に何度もなったり、指に湿疹ができたり、体質が変わったように感じました
体調が戻ってきたのは子どもが2歳近くになった頃です+11
-0
-
58. 匿名 2020/01/23(木) 21:00:46
会陰切開のとこが死ぬほど痛いって、誰も教えてくれんかった。
めちゃ痛いやん。+17
-2
-
59. 匿名 2020/01/23(木) 21:00:55
年齢も上がってくし、出産前に戻るってことはないかもね。
でも、更年期になるとそんな産後ですらめちゃくちゃ元気だったなと思う。+8
-0
-
60. 匿名 2020/01/23(木) 21:02:33
産後生理前に偏頭痛が酷くなりました
これってよくあることですか?+15
-0
-
61. 匿名 2020/01/23(木) 21:04:40
3人目出産後生理始まってから寝込むようになりました。+8
-0
-
62. 匿名 2020/01/23(木) 21:07:38
産後2カ月。
まだ骨盤が落ち着かない。
ボキボキ音が鳴ります。+14
-0
-
63. 匿名 2020/01/23(木) 21:09:29
おかしいかもしれないけど、私は産後すぐ元気いっぱいだった 笑
妊婦の期間が辛すぎて身体が軽くなって爽快だった。
でもしばらくすると膝の痛みとか色々でてきた。
でも基本元気いっぱいだった。+19
-0
-
64. 匿名 2020/01/23(木) 21:10:18
乳腺炎だと思ってたら乳がんだった。
私は珍しいケースだとは思いますが、産後だから体調悪くてあたりまえ、と決めてしまわずに、おかしいと感じたら病院に行ったほうがいいです。
まだ子ども0歳ですが治療中です。
みなさんも育児お忙しいと思いますが、お身体大切にしてくださいね。+69
-0
-
65. 匿名 2020/01/23(木) 21:10:46
現在産後2年弱です。腎臓系の持病があるから今まで要観察だったけど今日行ったら通院頻度を減らす許可がおりました。だんだん良い方向に進んでいると信じたいです+8
-0
-
66. 匿名 2020/01/23(木) 21:11:18
>>44
体質変わりますよね。
私はすごい乾燥肌になった。+7
-0
-
67. 匿名 2020/01/23(木) 21:11:40
出産から2年。
もう二度と妊娠前の体には戻れないと確信しました。
何をしても、重量を感じる。
前は体の軸が一本にピーンと伸びていたのに、今はどれだけ伸ばしても、真っ直ぐ伸びている気がしない…。
+25
-0
-
68. 匿名 2020/01/23(木) 21:12:39
>>55
まわりを見てても個人差があるし、産後でもすごく元気な友達もいます
今はあんまりマイナスなことを考えないで、元気な赤ちゃんを産んでくださいね
安産をお祈りしています!+9
-0
-
69. 匿名 2020/01/23(木) 21:13:16
>>52
うちも夜中何度もヒィエー!って泣きます。
何回も起きてます…本当にきついです。
生まれてから自分はまともに朝までぐっすり寝たことないです。
妊娠、出産、産後がこんなに大変だとは。+41
-1
-
70. 匿名 2020/01/23(木) 21:14:17
私、産後でもすこぶる元気で生理もすぐ来て、チャッチャッと子育て終わらせたいし、仕事もあるし年子で3人産んだ。
少数派だろうな。笑
まだ20代だから、この先はわからん。
+22
-1
-
71. 匿名 2020/01/23(木) 21:16:31
>>36
私は20代前半で産んだときは、すぐ動けたし絶好調だったけど同じ20代でも後半に産むとまあーツラい。+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/23(木) 21:18:56
>>14
同じく。好調って何?って感じです…+23
-0
-
73. 匿名 2020/01/23(木) 21:19:19
>>1
日々の育児お疲れさまです。本当我が子は可愛いけど可愛いだけでは乗り超えられないですよね。
主さん自立神経や、甲状腺の検査をしてみたらどうでしょうか?+7
-0
-
74. 匿名 2020/01/23(木) 21:20:40
産後1年ぐらいで大分戻ったけど、2年ぐらいを前にまたあちこち不調が出てきた
今はとにかく腰が痛い+2
-0
-
75. 匿名 2020/01/23(木) 21:23:07
>>69
ヒィエー!←超わかる(笑)+43
-0
-
76. 匿名 2020/01/23(木) 21:23:59
年始に無痛分娩で出産した。
妊娠中の不調から一気に回復してめっちゃ元気!
まだ自宅からほとんど出てないから感じないだけかもしれないけど…
+9
-2
-
77. 匿名 2020/01/23(木) 21:24:20
私30で出産した(帝王切開)んだけど、退院した翌日から家事全部できるくらい回復早かったよ。アイロンがけもしたし、夫の弁当まで作ったな。健康しか取り柄がないけど助かったw+5
-12
-
78. 匿名 2020/01/23(木) 21:24:32
切迫流産から切迫早産で寝たきりだったのもあり出産後すぐに歩くのさえままならなかった。
産後3ヶ月でやっと自立歩行できるようになったけど1時間外出するのが限界で予防接種とか付き添いがないとキツかった。
子供が幼稚園入って送迎するから少しずつ体力がつくようになったよ。+4
-0
-
79. 匿名 2020/01/23(木) 21:25:01
2年たつけど、夜泣きに仕事に疲れてボロボロ。子供も頑張って保育園行ってるんだと言い聞かせて乗り越えてる+16
-0
-
80. 匿名 2020/01/23(木) 21:26:03
2人目産後から下腹部周辺の体調の悪さから産後鬱っぽくなり、2年経ってようやく心身共に回復してきました。
尿漏れや排卵痛など人に言えない悩みで、走ったり運動もできず毎日イライラ。+6
-0
-
81. 匿名 2020/01/23(木) 21:26:13
2歳くらいまでは抱っこが多いから、肩とか腰がしんどかったです。
いまは3歳後半になって、ほとんど自力で歩いてくれるので楽になりました。
でも産後からPMSがだんだん酷くなってる気がしてる。イライラが止まらなかったり、肌の調子が悪かったりすることが増えてきた。年齢も関係あるかも!+9
-0
-
82. 匿名 2020/01/23(木) 21:28:54
>>35
一緒です!
私は夜間頻尿で、夜8時〜11時までで5回くらいトイレ行ってた。昼間でも1時間持たないときもあったり。
今は少し落ち着いてきたけど、昔と比べたら確実にトイレの回数増えてる。+15
-0
-
83. 匿名 2020/01/23(木) 21:29:06
同じく一年と少し。
当初のゾンビのような状態よりは全然マシだけど、妊娠前とは全く違う。
気をつけててもすぐ風邪引く。
いつも寝不足いつも疲れてる。+6
-1
-
84. 匿名 2020/01/23(木) 21:29:46
3歳差の兄弟を出産したけど、1人目の産後から2人目妊娠までずーっと下痢。2人目産後1年半だけど、産後ずーっと下痢。病院行っても原因わからず整腸剤が手離せ無くて辛い…+13
-0
-
85. 匿名 2020/01/23(木) 21:31:52
すごい良くわかります!
私は産後10ヶ月ですが、鬱っぽさもなかなか抜けないし、最近はイライラしやすくなってます💦
まだ生理もこないし、ホルモンバランス大丈夫か心配です(>_<)+5
-0
-
86. 匿名 2020/01/23(木) 21:32:14
子供は今3歳半で、7ヶ月くらいまではずっと身体が重いのと、指や足首、膝などの関節が痛くて辛かった。風邪引いても前なら長引かなかったけど、子供産んでからは、悪化させてしまう事の方が多く病院にかかる機会も増えた。歳のせいもあるだろうけど、このまま老いていくのか…。+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/23(木) 21:33:02
もうすぐ産後1年経つけど、産んでから頻脈になった。
今は薬飲んでる。
体質が変わったんだろうな。+4
-0
-
88. 匿名 2020/01/23(木) 21:35:37
4年くらいめまいが毎日あった。
こんなに不調が続くなんて辛い、明日には明日には…って3年目まではほぼ毎日その不調で泣いてたけど、
娘が幼稚園に行くまでに良くなったらいいなって
焦らないでいたら、産後5年半の今はとても元気だよ。
PMSは少し酷くなった。+8
-0
-
89. 匿名 2020/01/23(木) 21:36:28
11ヶ月になろうとしてるけど、
亜鉛不足で味がしなくなりました、、、、+5
-0
-
90. 匿名 2020/01/23(木) 21:36:32
背が低いからかなぁ…すごい難産で3ヶ月位は体中痛くて絶不調だった。
それから乳腺炎とか色々あって1歳で卒乳してから回復した感じかな。+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/23(木) 21:38:18
1歳半だけど夜中まだ起きるから眠い、疲れ取れない。+2
-0
-
92. 匿名 2020/01/23(木) 21:40:06
>>35
私もなんだけど出産のせいなのか歳のせいなのか分からない
ちなみに35で産みました+22
-0
-
93. 匿名 2020/01/23(木) 21:40:14
2歳だけど、ずっといつも疲れてる
朝起きてまずだるい
身体が重くて疲れが取れない
30手前だから衰えもあるかもしれないけど、兎に角ずっと疲れてる+10
-1
-
94. 匿名 2020/01/23(木) 21:41:28
みんなやっぱ長い人は長いね!
私も産後2年半経つけど、1ヶ月のうち「わ〜今日は元気だわ清々しいわ夜まで動き回れるわぁ〜」っていう日は片手分もない。
もう日々何かしらで体調不良。
産後一年からいろんな病院通いw+17
-0
-
95. 匿名 2020/01/23(木) 21:42:37
慢性的な肩こりや腰の痛み痺れと、両手の腱鞘炎が辛い…
4年目です。+7
-0
-
96. 匿名 2020/01/23(木) 21:43:13
>>14
それもう別のさ・・・。年齢的なさ・・・。+27
-1
-
97. 匿名 2020/01/23(木) 21:43:18
産後半年です。(初産30代前半、普通分娩)
股関節とかかとが痛い。長時間抱っこしてるから肩も故障…歩き始めはピキッとどこかしら痛みます。
気分転換に外出でも、って思うけど家事と育児をするだけで精一杯。隙間時間があれば休みたいし外出する支度すら面倒。結局家にいるのが一番。+8
-0
-
98. 匿名 2020/01/23(木) 21:44:10
みんな結構体調悪いのね!
なんか安心した。
私の周りはみんな元気で
私だけなんで、、って思ってたけど
元気に見せてただけなのかな?
七ヶ月くらいまでは
ごはんがちゃんと食べれなかった。
吐き気がしてきたり
めまいがしたりで。
買い物いってても急に貧血
みたいになったり
本当大変だったけど
みんな大変なんだよね。+18
-0
-
99. 匿名 2020/01/23(木) 21:44:44
3人目を産んでもうすぐで5ヶ月。
肌がボロボロになり塗り薬を塗る日々…
髪の毛はいっぱい抜けてMっパゲ
腰痛は酷いし、産後2ヶ月で再開した生理はとんでもなく量が多くなり 酷い生理痛や吐き気があり 起き上がるのもしんどくなりました。 先日チョコレート嚢胞と診断され経過観察をする事に…
上の子達を産んだのは20代前半。
今は30歳目前!!
+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/23(木) 21:46:27
>>93
私あなたの10歳上で、下の子が同じ年。
フルタイム共働きしんどい。
疲れてないときがないよ。
6年前の上の子の時は、割りとすぐ回復してこんなに疲れることはなかったんだけどなあ。+5
-0
-
101. 匿名 2020/01/23(木) 21:49:47
産後一年経つけど常に疲れてる感じです!(笑)
妊娠前は身体の不調は全くなかったのに、すぐ子供の風邪をもらってしまうし元から体力がなかったので、それが原因かなぁ...。
自律神経が乱れてる+16
-1
-
102. 匿名 2020/01/23(木) 21:53:54
pmsが出たり、肉が付く場所が変わったり、シミが一気に出てきたりと色々変わったけど、一番ショックなのは髪質
真っ直ぐで綺麗な髪だったのに、ウネウネして陰毛みたいな髪に…本当辛い
母だけど、髪の毛一つですごく悲しい
男は何にも変わらなくて良いよなぁ+21
-0
-
103. 匿名 2020/01/23(木) 21:54:39
小学校一年生まで。
高齢出産、里帰りなし、寝ない赤ちゃん。ダメージ大。
顔がどす黒かったよ。+15
-1
-
104. 匿名 2020/01/23(木) 21:55:05
3ヶ月くらいで元気になった気がしたけどちょっと坂道歩くだけで尋常でない息切れ…+4
-0
-
105. 匿名 2020/01/23(木) 21:56:40
>>1
私も1年くらい…もっとかな?
よく熱出してたよ。
+4
-0
-
106. 匿名 2020/01/23(木) 21:56:42
7年くらいかかった。一人っ子だよ。
子どもがたくさんいる人の体力ってどうなっているの?+28
-0
-
107. 匿名 2020/01/23(木) 22:01:32
息子が9ヶ月になったけど体調がまだ戻らず風邪の治りが遅くなった…
そんで旦那にキレられた…。+8
-0
-
108. 匿名 2020/01/23(木) 22:05:47
産後2ヶ月から上の子の幼稚園送迎が始まって(片道徒歩20分)弁当作りやら幼稚園行事やらで、もうじき1年の今でも疲れが取れない。
夜泣きに伴う細切れ睡眠で逆に私が不眠になってしまって、鬱々としてきてるからそろそろ心も身体もヤバイ。+10
-0
-
109. 匿名 2020/01/23(木) 22:07:34
2年くらいかなー。子供と会話も少しできるようになって楽しかったり、お出掛けも色々できたり。精神的にも楽しくなった。2歳半とか過ぎると、抱っこの頻度も減って、腰肩背中の痛みも少しずつなくなったのもよかった。+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/23(木) 22:12:06
産後6~7ヶ月くらいまでがものすごく体調悪かった。
妊娠中10キロ太ったんだけど、産後半年で20キロ痩せて妊娠前よりマイナス10キロ。
もともとが痩せ形だったのがさらに痩せこけてあばらは浮き出て頬は窪み、とにかくちょっと動くと疲れて動けない。
病院に行って検査したけど特に悪い所はなかった。
その後産後8ヶ月あたりで生理が始まってから徐々に体調が回復して体重も戻って行きました。+7
-0
-
111. 匿名 2020/01/23(木) 22:15:28
今妊娠8ヶ月。
1人目産んでから疲れやすいし精神的にもすごいダメージ受けてボロボロだったから出産後がこわい。
+5
-0
-
112. 匿名 2020/01/23(木) 22:16:00
6年目。加齢症状でてきて戸惑ってます。+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/23(木) 22:17:35
>>27
スリーパーを着せるのはどうでしょうか?
よほど寒い地域じゃなければ大丈夫かと!
睡眠は本当に大事ですよ!+15
-0
-
114. 匿名 2020/01/23(木) 22:18:13
私は授乳終わって生理がはじまってからが楽になりました。足がだるくてキッチンに1時間も立ってられないのが治りました。+4
-0
-
115. 匿名 2020/01/23(木) 22:18:46
産後8ヶ月。
色々あって、2ヶ月で母乳を止めて完ミにしたんだけど、胸がたまにチクチクする。
がん検診行ったらいいのは分かってるんだけど、行けていない…母乳止めたらこういうのってあるのかな。+7
-0
-
116. 匿名 2020/01/23(木) 22:20:08
産後?というのか(笑)
子供は3歳だけど涙もろくなりすぎて
パート先でも感情的に少しなるだけで泣いてしまいそうになる。
それをお局に影で泣き虫みたいに言われている+6
-0
-
117. 匿名 2020/01/23(木) 22:35:14
>>96
シッ❗️それは言ったらあかん❗️( ;´・ω・`)+9
-0
-
118. 匿名 2020/01/23(木) 22:38:29
もうすぐ6歳になるかまだまだ。毎日ねみいしだるい。+3
-0
-
119. 匿名 2020/01/23(木) 22:46:48
3ヶ月くらいで体調は落ち着いてきたと思ってた2人目の時
夫とも色々あって産後1年くらい経ってから
急激にメンタルにきた
アラフィフになった今、更年期の症状が重いです
産後のお母さんには本当に無理しないようになさってほしい+13
-0
-
120. 匿名 2020/01/23(木) 22:52:38
1人目は半年くらいで戻ったけど、2人目は産後うつからずっとメンタル体調共に不調。子供はかわいくてしかたないけど、体が付いていかなくて不甲斐ない。
関節が痛くて、とぼとぼ歩いてる。+15
-0
-
121. 匿名 2020/01/23(木) 22:55:56
3週間くらいかな。
むくみと股の痛みとか、動くのきついなぁって思ってた。1ヶ月後には身軽になったと思う。ただ、おっぱいトラブルは数ヶ月くらい続いてた。+2
-0
-
122. 匿名 2020/01/23(木) 22:56:06
自分がすごく怠け者になった気がしてたけど、ここ読んでて辛い方も多いのねと知ると少し救われる。
体が動いたらやりたいことはたくさんあるのに。+6
-1
-
123. 匿名 2020/01/23(木) 23:04:06
>>35
私もです!!!😭
産後直後は逆に全然尿意がなかったのに、産後3ヶ月目あたりから10ヶ月の今までずっと頻尿で、寝不足にもなってます。
20代前半なので、年齢のせいではないと思ってるのですが…。
病院にも行きましたが異常なしとのこと。
でもとりあえず明らかに膀胱がおかしいです😭+7
-0
-
124. 匿名 2020/01/23(木) 23:12:17
私出産後に体調悪くて
早く歩くのも、階段登るのもしんどくて
妊娠中太ったせいだと思って病院行かなかったの、
3ヶ月ぐらいたって母親が私の顔見るなり病院に連れて行かれて
「周産期心筋症」(何の病気も無かった人が
妊娠出産による心臓への負担で心不全になる病気)
と言われたよ。
後1日来るのが遅かったら死んでたって言われた。
身体がしんどくて辛い人必ず病院に行って下さい!
赤ちゃんの世話が大変だけど
お母さんが死んじゃったら意味ないから
+19
-0
-
125. 匿名 2020/01/23(木) 23:14:53
出産未経験の20代ですが、世のお母さん達はこんなにも己の体調と闘いながら、家事に仕事に頑張っておられるのですね。自分の母親含め、頭が上がりません。+10
-0
-
126. 匿名 2020/01/23(木) 23:20:38
>>24
病院で見てもらった上で原因不明だったら申し訳ないのですが、何かが出てきそう…って子宮脱になりかけていたりしませんか?
出産で酷使するから、経産婦ほどなりやすいそうです+7
-0
-
127. 匿名 2020/01/23(木) 23:22:03
>>73
私は3年近く体調が悪く、2人目がなかなかできないので受診すると甲状腺の病気(橋本病)と診断されました。早めの受診をおすすめします。+5
-0
-
128. 匿名 2020/01/23(木) 23:22:57
>>27さん
私は同じ内容を小児科医に話したら、着せてるものが暑いんじゃない?と言われました。子供は結構暑がりで、寝てる最中布団から出ていくのは少しでも涼しい場所を探すためだと。
アドバイス通り普通に肌着のうえにパジャマだけにしたところ、毛布や布団から出なくなりました。ちなみに2歳半です。
+8
-0
-
129. 匿名 2020/01/23(木) 23:27:26
>>87
同じです!
お薬飲まれてるんですね?よければ、何科か教えてもらえませんか?
一分間に脈が100超えて、内科から循環器内科に行きましたが、心臓は異常ないからと言われ薬もでませんでした。
相変わらず頻脈で心配です。
まだ子供小さいから、健康でいたいのに…+4
-0
-
130. 匿名 2020/01/23(木) 23:27:41
産後8ヶ月経ったけど、しょっちゅう風邪ひいてはなかなか治らずしんどいです。
出産前は風邪なんて滅多にひかなかったのに!
卒乳したら体調戻るかなぁ…+2
-0
-
131. 匿名 2020/01/23(木) 23:40:51
>>1
4年くらいは。ただそれは出産の影響なのか育児疲れか分からないですが。+6
-0
-
132. 匿名 2020/01/23(木) 23:43:18
会陰切開の跡が 5年位違和感があった 生理の時かゆくなったりするし なんかHもしっくりこなかった。神経質なのかな? で、結局1人っ子のまま終わりそう。+2
-0
-
133. 匿名 2020/01/23(木) 23:48:41
産後ってめちゃくちゃ元気なる人と、精気を吸い取られて体調悪くする人と別れるよね。
そんな私も後者…つらい+6
-0
-
134. 匿名 2020/01/23(木) 23:50:25
祖母に、産後三年は元に戻らないと思っておきなさいねと言われました。
今産後一年ですが身体が妙に冷えやすくなって風邪も引きやすく、ついに先日小学生の頃以来はじめて扁桃腺が腫れて高熱にうなされました。+6
-0
-
135. 匿名 2020/01/23(木) 23:54:40
>>58
産後18年経ちますが、今でもたまに会陰切開の傷痕がうずいて痛いことがある
+1
-1
-
136. 匿名 2020/01/24(金) 00:00:55
>>35です。
やっぱり膀胱が以前と変わった方いらっしゃるんですね。
出産のとき力んだせいかなぁ…。
妊娠中は一時間に一回はトイレに行くくらい頻尿でした。
今は夜起きちゃいます。
治るんですかね〜( ̄▽ ̄;)+4
-0
-
137. 匿名 2020/01/24(金) 00:07:31
産後1年目は単純に出産時の疲労した分と育児がスタートした分って感じ。一年半経つと、あれ?体質変わった?と思うことが多々あり衰えを実感。今五年経つけど、もう更年期の入り口が見えてる感じで毎日無理は禁物と自分に言い聞かせる日々。
1ヶ月のサイクルで、生理前イライラ、生理中は腰痛腹痛頭痛、排卵前は鬱モード、排卵後〜生理前までが唯一調子がわりと良い期間。でも天気が悪いと気圧で頭痛がしてキツイ。子供・ホルモン・天気に振り回されるところに、旦那が色々やらすから本当に疲れる。+3
-0
-
138. 匿名 2020/01/24(金) 00:30:09
>>22
自分かと思った。1人目と19歳差、2人目と17歳差で出産したら
あまりの体力の違いに唖然としたよ…
産後すぐでもこんなに疲れたり体調悪かったりしなかった
今回は内耳に影響出てめまいや耳の詰まりが起きたり高熱出したりひどい
体型も1人目のときはすぐに戻ったけど2人目のときはやや時間かかったな
今回は下手したら戻らないかもと戦々恐々としてる
私ももっと若く産んでおけば良かったよ〜とぼやいていたママさんたちの気持ちがわかった
言うほどそこまで変わらないのでは?と思って甘く見てたよ+6
-0
-
139. 匿名 2020/01/24(金) 00:37:53
>>1
3ヶ月くらいで調子戻ったかなって気がしてたけど、半年たったらより調子戻ったなって感じた。
今1年たったけど、よく考えたら出産前の調子には戻ってるかもしれないけど妊娠前の調子には程遠い。
とりあえず夜泣きが収まってくれればいいなぁ。+11
-0
-
140. 匿名 2020/01/24(金) 00:45:42
36歳で出産後、気持ちがぐーっと落ちて‥
あれは産後うつだったんだろうな。
そのまま更年期に突入、
最悪。
+3
-0
-
141. 匿名 2020/01/24(金) 01:17:47
2年経ってやっと普通に戻った感じ。
産後一年は毎月風邪ひいてた。 風邪ってシーズンてひくものだと思ってたからビックリした。+0
-0
-
142. 匿名 2020/01/24(金) 01:19:06
産後2ヶ月だけど、胸元がすごくかゆいのと、便秘がひどい!しかもおしりの穴が排便のあと開きっぱなしになってるのか、ウォシュレットしてもお風呂入るときおしりの穴に便がついてて洗うときビックリしてる、、汚くてすいません
おしりの穴ゆるみますか?+7
-0
-
143. 匿名 2020/01/24(金) 02:05:29
34で産んで、割合回復が早かった気がします。
産後1か月は殆ど外出しなかったけど、会陰の傷以外は全く問題なくてピンピンしてた。
ただ、自分に体力がないのを分かってるので、基本、無理はせず、子供が寝るたびに昼寝して、家事も出来る範囲でやるって程度。
私はつわりが出産当日まで続いて、そっちのほうが辛かったな...。妊娠期間中、ずっと吐いてました。
+4
-0
-
144. 匿名 2020/01/24(金) 02:46:09
長男出産の時は18歳だったのもあってか難産で出血が
多かったけど1時間後歩いて病室まで戻る元気があった
次男を、20歳で産んでから3年経ちますがそこから
慢性的な腰痛が…。もう治らないものだと思ってる
後、やっと?恥ずかしい話なんですが尿漏れが無くなってきた…
今までくしゃみ、鼻をかむとき足をクロスさせないとチョロっとでてた+2
-0
-
145. 匿名 2020/01/24(金) 02:50:15
高齢で双子を出産し4年経ちますが未だに毎日どこかしら痛いです。腰、膝、肩、だるさ、めまい。
子供は可愛くて主人も協力的だけれど体力がないのは辛い。風邪も治りにくい🤧+4
-0
-
146. 匿名 2020/01/24(金) 03:46:57
>>42
でも自分自身でスーパー安産でだったー!とか、
するっと出てきたー!とか、
ドラマみたいに叫んでる人信じられない笑笑
とか言ってる人たちもいるから
安産、難産っていろいろパターンあると思う。+6
-0
-
147. 匿名 2020/01/24(金) 03:52:16
>>77
え?嘘でしょ?
私も帝王切開。
産んだ日はほぼ眠ってて、次の日ようやく少し体起こせて、1週間後はそろそろ慎重に歩く程度。入院も10日間スケジュールだった。
周りの帝王切開経験者もそんな感じだけど、、。
もしネタなら、誤解招くからやめて!+5
-1
-
148. 匿名 2020/01/24(金) 03:55:59
>>147
追加だけど、
退院翌日に家事全部ってところが驚きで!
掃除や洗濯、体を大きく動かすような家事は絶対むりだわ〜
立ったりしゃがんだり、重いもの持ったり。+2
-1
-
149. 匿名 2020/01/24(金) 04:58:01
>>1
主さんお辛いですね、夜は眠れていますか?
私は産後八ヶ月までは蕁麻疹が出ていました。
体が馴れてきたのは1年半~2年くらいかなあ。
子どもと意思の疎通がとれると楽になる分、
今はこどもの体力がついたり頑固になったりと
悩みの質が変わっていく感じです。
主さんの心身第一でないとお家のことも回らないと思うので、
楽な方を選ぶ!くらいで良いと思います。
(上からに聞こえたらすみません)+3
-1
-
150. 匿名 2020/01/24(金) 06:22:27
37で二人目の産後3年だけど
風邪ひきやすいし、悪いのは最近高熱がでるようになってきた。
夕方からもはや元気ないし、にんにくとかのみはじめた。マヌカハニーもかおうかな
まさに藁にもすがるって感じ
お年寄りの気持ちがわかる!+5
-0
-
151. 匿名 2020/01/24(金) 06:39:46
>>111
じゃあなんで二人目作ったんだよ…+0
-8
-
152. 匿名 2020/01/24(金) 07:47:07
2人目出産したした半年後に熱が1週間下がらなくなって点滴通った。
+0
-0
-
153. 匿名 2020/01/24(金) 08:07:10
一人しか産んでないアラサーですが、産前はめったに風邪をひかないタイプの健康体だったのに産後は10年たっても毎年何度も風邪ひきます。
出産って体質変わるんだなとしみじみ感じてます…+10
-0
-
154. 匿名 2020/01/24(金) 08:08:00
>>151
兄弟作りたいからだけど?+7
-4
-
155. 匿名 2020/01/24(金) 09:27:00
>>126
初産で出産直後もひどくて産んだ病院で見てもらったんですけど子宮脱とかではなかったんです。運動不足すぎて下半身の筋肉がなさすぎるせいかもしれません😅+1
-0
-
156. 匿名 2020/01/24(金) 10:17:17
一人目はおしりまで裂けたから一年はトイレで冷や汗かく位痛かった(๑•﹏•๑*)
二人目は一ヶ月!乳腺炎なって高熱出たりしんどかったなぁ(*_*)
友達とか産後すぐでもピンピンしてる人多くてビックリ!
私はドーナツクッション?手放せなかった笑+3
-0
-
157. 匿名 2020/01/24(金) 11:18:13
あ、なんか戻ってきたかも!で2人目、3人目、で今1歳児持ちだから蓄積されすぎてて以前の自分がどのレベルの元気だったのか思い出せません。
人からは元気だねー!てよく言われる方なんですが、自分では全然元気な気がしない。+0
-0
-
158. 匿名 2020/01/24(金) 12:43:56
産後、ずっとです。
実家の母親は毒親なので、何も手伝ってくれなくて、その上、子どもが発達障害で大変でしかないです。
+5
-0
-
159. 匿名 2020/01/24(金) 13:21:08
産後1ヶ月半で今ぎっくり腰で動けないです
1人目の時もなったし産後は身体がボロボロになります
1人目の時は1年くらいで元気になったけど産前の自分の身体には戻らないですよね
体力も肌の張りも無くなって胸も乳首が伸びてしわしわのぺちゃんこになりました+2
-0
-
160. 匿名 2020/01/24(金) 13:26:31
2、3年は戻らなかった気がする。元々メンタル弱かったのも影響してストレスで吐いたりとか胃もたれや胃痛ひどいし疲れきってた気がする。
子供が幼稚園入って自分の時間が出来てかなり解放された気分。
二人目を夢みたけど諦めた…。自分のメンタルの弱さが恨めしい(T_T)+5
-0
-
161. 匿名 2020/01/24(金) 14:09:56
とりあえずの体力的には3歳頃には戻ってる
でも3歳児のパワーが凄すぎて疲弊してるよねみんな
子供にとってどうしたら能力伸ばせるか日々悩むし、夫から無茶ぶりされるのもこの頃
日中昼寝する子は夜寝ないから疲れるし、しなきゃしないで時間もてあます。だから午前も午後もずーーーっと動き回る
でも求められる家事レベルや育児レベルも増してきて、疲れるよね+4
-0
-
162. 匿名 2020/01/24(金) 14:40:46
1年半経つけど、だいぶ元気になってきたとは思う
産後7.8ヶ月くらいまでは腰痛が酷いし、生理痛もかなり酷くなり、旦那のことでストレスで精神的にも追い詰められてた
今は体も少しずつ元気になってきてる感じあるし、旦那とのことも解決したと思うので、ちょっとは元気出てやる気も出てきたよ
あとは下っ腹のお肉を落とすこと!+3
-0
-
163. 匿名 2020/01/24(金) 14:59:38
>>129
私は循環器内科でもらいましたよ。+0
-0
-
164. 匿名 2020/01/24(金) 15:19:11
>>42
自分で安産だったーて言うのはわかるけど他人に言われると何年経ってもイラっとするわ+7
-0
-
165. 匿名 2020/01/24(金) 15:42:27
子ども2人小学生だけど、ずっと不調。
その時々に応じたお世話の大変さや人間関係などがあって、子どもはもちろん可愛いけれど、元気いっぱいの日は1日もない気がする。いつも疲れてる。+1
-0
-
166. 匿名 2020/01/24(金) 16:26:20
高齢出産したら産後とプレ更年期が重なってどちらの影響かわからず。
2歳過ぎたら子供がいろいろ自分でできることが増えて少し余裕が出てきた感あり。+1
-0
-
167. 匿名 2020/01/24(金) 16:31:12
>>69
申し訳ないけどヒィエー超笑ったw+4
-0
-
168. 匿名 2020/01/24(金) 16:57:32
産後1年半ちょいだけど、腰痛と、排泄の我慢があまりもたないことと(漏らしたことはギリギリないけど)、切れ痔っぽいのが治らないです、はい。+0
-0
-
169. 匿名 2020/01/24(金) 17:14:39
産後数年で透析になってずっと体調が悪い。透析始めてますます悪くなる一方。+3
-0
-
170. 匿名 2020/01/24(金) 18:33:46
帝王切開で2人産みましたが、身体的には退院した時からバリバリ動けるから日頃の家事を普通にこなしていました(20代です)
今産後8カ月なのですが、夜泣きからの寝不足で頭がぼーっとなり、経理の仕事なのですがミス多発…
夜中ぐっすり寝られさえすれば完全復活!!なのですがね…いつ夜泣き無くなるかな…+2
-0
-
171. 匿名 2020/01/24(金) 19:23:18
>>35
私もそうです
あるあるだったんですね+0
-0
-
172. 匿名 2020/01/24(金) 19:26:10
>>129
産後から甲状腺ホルモン異常でバセドウになる人いますよね?
頻脈や疲れやすさなど出ますよ+4
-0
-
173. 匿名 2020/01/24(金) 20:21:02
産後約半年、腰が超〜痛い。
これいつまで続く?+2
-0
-
174. 匿名 2020/01/24(金) 20:43:58
妊娠中一人目はつわりと脳貧血で寝たきり、
2人目は前期破水で10日間入院で寝たきり(尿管入れて起き上がるもダメ、ご飯も寝たまま)で筋力皆無になった。
そのせいで、もうフルタイムはとても働けない。
すぐ疲れる。冷え性悪化。
このまま60歳までもつかも不安。
+1
-0
-
175. 匿名 2020/01/24(金) 21:37:05
私は 30歳すぎて 三人目を出産しました。事情をあり 産院で一週間過ごし、自宅で一週間、実母が面倒みてくれました。でも、母の都合が悪くなり 結局 産後二週間で すべての家事、育児をやらざるを得ませんでした。当時5歳、2歳の上の幼い子供の世話を頼める人もいなくて、途方にくれました。でも、夫も周りの身内も、手をかしてくれる人がいませんでした。結局 三人目を出産後、二週間で家事をはじめた為に母乳はとまり
ミルクです。子供は 3ヶ月で よく寝てくれるようになりましたけど、私のめまいと不眠がはじまり、どこで治療を受けたらいいかわからず、ドクターショッピングしている間に心身共に限界に達して、最悪のことしか考えられない状態になりました。でも、夫も周りも 知らん顔。結局 いまだに 20年以上経った今も 医者通いが切れなくて、毎日 寝たり起きたりです。あの時に 公的なサポートがあるのを知っていたら‼と後悔しています。周りは そんな私のことをいまだに理解していません。一番 可哀想なのは 三人の子供たちです。今 思うと 例え、その時は大金であったとしても 公的なサポートを利用していたら、と思うと後悔しきりです。本当に産後は大切です。一人目め心配ですけど、複数の産後は世話をしてくれる人がいるか、いないか?で 母親の体調が決まります。人があてにできないなら、違う方法を検討して 母体を一番優先することだけは必須だと思います。長文失礼しました。でも、今 お金で健康は買えない‼としみじみ思います。+4
-2
-
176. 匿名 2020/01/24(金) 22:15:44
捕捉です。私は 結局 産後鬱と パニック障害でした。男性の医者に複数かかりましたけど、皆口を揃えて 三人の子供たちを連れて 実家に帰れ!と言われて 出してくれる薬は 安定財か 睡眠導入財でした。女性の医者が はじめて 産後鬱とパニック障害と診断してくれました。でも、今思うと薬よりも 三人の子供たちをどこかに預けて、私が充分に心身共に休む!ことが一番の快復だったと思います。もうすぐ60歳ですけど、たぶんこれからも この状態か?と思うと 子宝には恵まれたけど、複雑な心境です。+6
-2
-
177. 匿名 2020/01/25(土) 00:20:15
貧血、頭痛、蕁麻疹が治らない...+2
-0
-
178. 匿名 2020/01/25(土) 02:53:23
>>3
若いと良いけどね、歳を重ねると段々元にはもどらないよね。+0
-0
-
179. 匿名 2020/01/25(土) 22:59:05
産後、低血圧になった。上80下50。
出産前より30ぐらい下がった。
自分で調べても、低血圧は改善方法が分からない。
元々の体質ではないから体がだるい。+1
-0
-
180. 匿名 2020/01/27(月) 17:41:00
産後2週間です。
出産してから何をしても疲れがとれなくて、ふらふらです(;_;)
妊娠中は血圧低かったのに、産後は少し高めで頭痛もします。
まさかこんなに身体にダメージを受けるなんて思ってなかったです...。
+1
-0
-
181. 匿名 2020/01/27(月) 23:32:11
年末に3人目産んだけど、退院してからわりと元気ですぐ家事もできてる。高齢出産になったけど、今回がいちばん回復が早い感じする…とか言って後でどっと来たら嫌だからセーブしながらやってます。+1
-0
-
182. 匿名 2020/02/03(月) 08:38:14
>>170
ミス多発わかる…
毎日何かしらやらかしていて、自己嫌悪で鬱っぽくなったり、自分のミスにイライラして、上の子や旦那にキツくなったりしてしまってさらに自己嫌悪の悪循環
今産後1ヶ月半だけど、体はどうにか動いていても、頭の回転がかなり悪いのは、老化もあるのかな
育休中だけど、職場復帰が超超超怖い
車の運転も事故りそうで怖い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する