-
1. 匿名 2020/01/23(木) 16:52:00
まだ産まれていませんが、子供が自分の事を自分でできる年齢になったら動物を迎え入れたいです。
お金やアレルギー等の問題もあると思うのでちゃんと話し合って最終的に決めますが、私自身も動物が大好きで、子供にも命の大切さを知って欲しいのと何も知らない子になって欲しくないので、保護施設から引き取って育てたいと思っています。
勿論、飼っても飼わなくても子の成長には影響しないという意見もあるかと思いますが、私は動物を飼う事は色々な面でプラスになると思っています。
皆さんの子育ての経験上で取り入れた方がいいと思うものって何かありますか?+38
-43
-
2. 匿名 2020/01/23(木) 16:52:33
公文式+30
-48
-
3. 匿名 2020/01/23(木) 16:52:48
空手+14
-23
-
4. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:01
英語+109
-8
-
5. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:09
水泳+153
-3
-
6. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:16
護身術+62
-3
-
7. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:18
水泳と、硬筆はやらせたい+130
-3
-
8. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:18
ピアノ+83
-8
-
9. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:26
性教育+94
-8
-
10. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:29
音楽+13
-1
-
11. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:33
茶道+12
-2
-
12. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:33
他者との交わり
経験させてあげる事が一番、いいと思う+139
-0
-
13. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:35
コミュニケーションの取り方+84
-0
-
14. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:42
水泳や体操
体をよく動かして、体力もつくと思うので+82
-1
-
15. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:48
挨拶をする。+59
-2
-
16. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:49
そろばん
と
ピアノ+18
-4
-
17. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:50
子ども産まれると同時に犬や猫飼う人多いけど、子どもが中学生や高校生になったあたりで亡くなるからなんか辛いよね。
自分の知り合いでも、それがあまりにも辛かったからもう動物飼えないって人いる。+95
-5
-
18. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:53
テーブルマナー+20
-1
-
19. 匿名 2020/01/23(木) 16:53:56
水泳
いざという時にも役に立つ+38
-0
-
20. 匿名 2020/01/23(木) 16:54:00
剣道+7
-1
-
21. 匿名 2020/01/23(木) 16:54:06
料理+16
-0
-
22. 匿名 2020/01/23(木) 16:54:16
旅行とか体験学習+21
-0
-
23. 匿名 2020/01/23(木) 16:54:23
>>1
これかな
出典:festy.jp
女の子のいる家庭には一回に一匹送り込みたいわ。+17
-25
-
24. 匿名 2020/01/23(木) 16:54:26
>>6
今の時代女の子は特に必要かもね+25
-1
-
25. 匿名 2020/01/23(木) 16:54:35
子供の前で出来るだけ親が喧嘩しない+99
-0
-
26. 匿名 2020/01/23(木) 16:54:43
散歩+3
-0
-
27. 匿名 2020/01/23(木) 16:55:02
読書+28
-1
-
28. 匿名 2020/01/23(木) 16:55:03
ペットは情操教育にいいと聞くよね。
私自身3兄弟だったけど、思春期も、ペットが家族みんなを繋いでくれた感じはありました!+33
-3
-
29. 匿名 2020/01/23(木) 16:55:17
>>17
生き物はいずれ死ぬからね
死をわかるのも必要だと思うけどな+90
-1
-
30. 匿名 2020/01/23(木) 16:55:56
いけばな池坊+5
-0
-
31. 匿名 2020/01/23(木) 16:56:00
>>9
マイナスついてるけど大事だと思うよ
+66
-2
-
32. 匿名 2020/01/23(木) 16:56:05
アンガーマネジメント。特に男児に。カッとなりワケの分からん事しでかす男が多過ぎる。+71
-1
-
33. 匿名 2020/01/23(木) 16:56:12
>>23
それはあかんw+49
-0
-
34. 匿名 2020/01/23(木) 16:56:19
うちは愛犬が先で、5歳の時に我が子が生まれました。
色んな考えがあると思いますが、私は犬と一緒に成長させて良かったなぁと思ってます。
お互い言葉は通じてないのに娘がとても愛犬を大事にしてるのがわかるし愛犬も娘を守るしぐさをよくしていてお互いにいい距離感で見ていても微笑ましいです(^^)
+45
-4
-
35. 匿名 2020/01/23(木) 16:56:23
麻雀+1
-4
-
36. 匿名 2020/01/23(木) 16:57:05
教育と言うかプールは習わせて良かったと思う
小学校、中学の時にも体育の成績に反映されたので+5
-2
-
37. 匿名 2020/01/23(木) 16:57:14
>>15
これさえ出来ればあとは子供がやりたいことやらせたらいいよ+26
-0
-
38. 匿名 2020/01/23(木) 16:57:22
有名なコピペ
子供が生まれたら犬を飼いなさい
子供が赤ん坊の時、
子供の良き守り手となるでしよう。
子供が幼少期の時、
子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、
子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
+67
-27
-
39. 匿名 2020/01/23(木) 16:57:33
学習する習慣
小学生まで最低限の宿題レベルで中学入学してから勉強しろ!とか言っても無理だよ本人が将来について真剣に考えを変えない限りはね+49
-0
-
40. 匿名 2020/01/23(木) 16:57:36
茶道、華道、剣道、柔道
今は外国との垣根が低いので日本文化習ってて損はないと思う
道の精神も大事+39
-1
-
41. 匿名 2020/01/23(木) 16:57:42
>>9
マイナスついているが、交際する年齢になったら避妊は大事だと教えたい。
予期せぬ妊娠は人生設計が狂うぞと。特に若いうちは。+104
-2
-
42. 匿名 2020/01/23(木) 16:58:33
公文とそろばん教室が近くにあったらどちらに通わせますか?
月謝はどちらも同じ位。
どちらも自分で通える範囲。
+8
-0
-
43. 匿名 2020/01/23(木) 16:58:39
ネットリテラシー
撮らない撮らせないSNSにアップしない+44
-0
-
44. 匿名 2020/01/23(木) 16:58:48
>>8
頭がいい子はだいたいピアノが弾けますよね!+12
-19
-
45. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:16
韓国がいかに日本を憎んでるか
韓国みたく事実をねじ曲げるんじゃなくてたた真実を伝えて、今の若い子みたく韓国かぶれにならないようにしてほしい+10
-12
-
46. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:34
動物良いですよね
3年生の一人っ子の娘がいて今まさに保護犬を迎えようかとして家族で話し合っています+4
-1
-
47. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:45
そろばん!+9
-1
-
48. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:47
うちは子供が産まれる前から、保護子猫を飼っていました。子供が12歳の頃、猫は3年間の闘病の末亡くなりましたが、家族みんなで見送る事ができました。猫と家族のたくさんの思い出をいまだに話して和んでいます。子供は猫アレルギーですが、かゆみより猫が好き!だけど自室には入れない、など、自分でうまく調整しています。+8
-9
-
49. 匿名 2020/01/23(木) 17:00:34
>>25
あと、他の子やママ友の噂話や愚痴は絶対子供の前では言わない。
+61
-1
-
50. 匿名 2020/01/23(木) 17:00:37
英語
くもん
そろばん+4
-2
-
51. 匿名 2020/01/23(木) 17:00:47
>>37
挨拶大事よねー。+17
-0
-
52. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:22
英語とダンスとそろばん+2
-4
-
53. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:22
主さん妊娠おめでとう~!
前の方のコメントにもあるけど、動物は思春期の子供との架け橋みたいな存在になってくれたりするよね。
私は寒いけど毎日外遊びを頑張り中です。体が強くなるといいなーと。+21
-0
-
54. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:42
>>42
公文は向き不向きあるのでまずは体験。
でも公文(1教科7000円)と同額のそろばんって高い気がするな。+23
-0
-
55. 匿名 2020/01/23(木) 17:02:55
家計管理ややりくり
お小遣いをもらうような年頃になったら+9
-0
-
56. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:30
>>42
どっちかって言われたらそろばん+11
-2
-
57. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:00
>>3
問題行動が多いガキに空手を習わせて
最近落ち着いてきました~と喜んでるバカ親が
いたけど、空手を習い始めてからクラスメートに
余計暴力振るうようになって問題起こしてたわ。
+29
-9
-
58. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:01
+8
-8
-
59. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:03
もう1人子供が増えるぐらいにお金かかるよ。
動物によるけど高齢になって介護すると大変な部分もある。
人間の介護と同じだよ
犬だって猫だって痴呆になる子がいるから。
そういうのも子供に見せて教育するのなら、とってもいいことじゃないかな?+32
-0
-
60. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:49
>>58
泣ける+3
-0
-
61. 匿名 2020/01/23(木) 17:06:08
>>23
絶対アカンやつやんw+39
-1
-
62. 匿名 2020/01/23(木) 17:06:14
>>54
そろばん教室の相場が分からないんですが、
うちの近所のそろばん教室は週1回だと月謝5,000円位で週2回だと7,000円位です。
たしか公文も週に2回ありますよね?
+5
-1
-
63. 匿名 2020/01/23(木) 17:07:25
ピアノ、お習字、水泳、英語等
後は本人がやりたがった物
でもいくつからどのくらいのペースでやらせよう
早い子は3歳くらいからかな?
でも共働きだと中々通わせるのも大変だよね+11
-0
-
64. 匿名 2020/01/23(木) 17:07:32
>>17
子供生まれると同時にペット飼える人凄すぎるわ。
私はいっぱいいっぱいで無理。+84
-0
-
65. 匿名 2020/01/23(木) 17:08:05
>>45
ジャパンハンドラーに騙されんなよ。
アジア人同士でいがみ合う様にしたアメ公の策略だぞ。
(漫画)韓国はなぜ反日なのかマンガにしてみた - YouTubewww.youtube.comtwitter・インスタ みーたん https://twitter.com/hattaemily https://www.instagram.com/hattaemily/ アシタノワダイ https://twitter.com/ashiwadai ちなっちゃん https://twitter.com/china...
+4
-4
-
66. 匿名 2020/01/23(木) 17:08:38
子供が犬アレルギー発症して、ペット手離した人が知り合いにいるから安易にペットは薦められないな。
+18
-0
-
67. 匿名 2020/01/23(木) 17:08:42
>>9
別れるよと脅されると嫌われたくないって望まぬ関係を泣く泣く許す女の子も少なくないからねえ。
父親も息子が年頃になったら母親にほったらかしにせず性教育に参加してほしい。同性として。避妊のしかた、避妊の大切さと無理強いしないこと。+22
-1
-
68. 匿名 2020/01/23(木) 17:08:50
>>23
僕と契約して魔法少女になってよ!+31
-1
-
69. 匿名 2020/01/23(木) 17:11:26
>>9の性教育ってセックスのことだけじゃないよね?例えば男の子は女の子より力が弱いってことを教えるのも性教育だからね。性差を知るって必要だよ。+55
-2
-
70. 匿名 2020/01/23(木) 17:11:31
ピアノ
何かしらの運動・スポーツ+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/23(木) 17:11:37
>>42
公文だな
そろばん教室週2で7000円は高いね
フラッシュ暗算までやる教室なのかな?+18
-0
-
72. 匿名 2020/01/23(木) 17:11:43
>>62 くもんは一教科しかとらないつもりなの?
+2
-1
-
73. 匿名 2020/01/23(木) 17:12:45
親が色々よいと思っていても本人の性格や嗜好で思うようにはなりませんよ。
私はバレエを習わせて可愛い姿を見たかったのですが、本人に拒否されました。
スイミングも英語も公文も拒否。
結局本人がやりたい!と言ったのは習字とスキーでした。
+16
-0
-
74. 匿名 2020/01/23(木) 17:12:53
水泳教室での性犯罪が多いって子供を守るにはみたいな講座で聞いてしまって、やらずじまい。+3
-1
-
75. 匿名 2020/01/23(木) 17:14:25
>>3
流派による。
型だけの所は、役に立たないし、強いと勘違いしがち。
人を殴る蹴るする所だから、きちんとした所じゃないとダメ。+16
-1
-
76. 匿名 2020/01/23(木) 17:14:38
空手習わせてる親ってDQNが多いイメージ
+10
-7
-
77. 匿名 2020/01/23(木) 17:18:09
出来るだけ旅行に連れて行ってあげる。
勿論貯金もしてね。
生きた経験や体験は後々の財産になるよ。+21
-0
-
78. 匿名 2020/01/23(木) 17:20:44
>>3
まわりにDQNの子供が多いから気を付けて+17
-2
-
79. 匿名 2020/01/23(木) 17:23:33
直接学力になるような事ではなくて、色々な経験をさせること!
+7
-0
-
80. 匿名 2020/01/23(木) 17:24:49
>>9
性教育は、大切だよね。
口では何て言って良いか分からないから、性教育の本を子供に渡すのも良いかなって思った。
(画像の本は、読んだことない)+13
-1
-
81. 匿名 2020/01/23(木) 17:25:29
学習塾でアルバイトしてた時に、尊敬してた算数の講師さんが「小さい子が簡単な数のお勉強をはじめるときにはタングラムやパターンブロック、立体パズルなどの図形パズルも一緒にはじめるといいよ」と言っていた。
理科の講師さんは、「身のまわりの虫や雑草は好奇心の入り口」とよく言っていた。
塾長(国語)は「昔話は子供の成長に必要不可欠な栄養分」とよく言っていた。
どれも息子達の子育てにすごく役に立ってる。+29
-0
-
82. 匿名 2020/01/23(木) 17:25:44
書道やらせたい
どんだけ学力低くても
字が綺麗なことで損はしない+23
-1
-
83. 匿名 2020/01/23(木) 17:26:59
80です
こういうのが書いてある本って、大切だと思う。+16
-2
-
84. 匿名 2020/01/23(木) 17:27:52
読解力教室。
+3
-1
-
85. 匿名 2020/01/23(木) 17:29:44
こぐま会+2
-2
-
86. 匿名 2020/01/23(木) 17:31:10
わりと真面目に家事の手伝い
掃除、洗濯、料理をその年齢で出来ることを少しずつやらせる。
やって貰うのがあたり前なのではなく、家族の一員としての自覚を持たせる。
後々自立する時に何も出来なくて慌てて教える必要もなくなります。
一緒にやることで会話もできるから一石二鳥+41
-0
-
87. 匿名 2020/01/23(木) 17:31:21
うちの子は四歳で一人っ子で寂しいかなと思って、「ワンちゃんか猫ちゃんお家にいたらうれしい?」って聞いたら「一人でお留守番させるのかわいそうだし、先に死んじゃうからいい。」と言われました。
四歳児の方がちゃんと考えてるなぁと反省。+22
-1
-
88. 匿名 2020/01/23(木) 17:31:41
>>40
柔道はやめとけ
子供の頃身体強くするために〜とかくらいならいいけど、あれほどコスパが悪いスポーツはない
そして上に行くほどクズしかいない、特に男
締められて落とされてマジで死ぬような虐めをされる
長々の経験者より+10
-5
-
89. 匿名 2020/01/23(木) 17:31:47
>>23
なんでw+10
-0
-
90. 匿名 2020/01/23(木) 17:32:00
なんでもいいから○○道っていうのをやってほしい
華道、柔道、剣道 などなど・・・+4
-0
-
91. 匿名 2020/01/23(木) 17:32:27
水泳
体育の授業だけじゃ身に付かないし、いざという時のために。+6
-0
-
92. 匿名 2020/01/23(木) 17:34:39
英語。+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/23(木) 17:35:37
>>44
ごめんピアノ弾けるけど試験とか勉強嫌いでした笑
+13
-0
-
94. 匿名 2020/01/23(木) 17:36:18
>>86
これすごいいいと思う。親がなんでもやってくれて当たり前な環境だと、なんでも人のせいにする傾向持つようになるし、なまけ癖もついてしまう。
+8
-0
-
95. 匿名 2020/01/23(木) 17:37:30
>>3
空手習わせてたよ
礼儀面と姿勢、左右対称に体を動かすから身体能力、バランス感覚も鍛えられる。
喧嘩云々で習わせてる人は周りには居なかったわ笑
オンリーではなかったけどね
小学生までで初段で卒業した
やらせて良かったよ+12
-0
-
96. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:27
>>6
下手に立ち向かわせるより逃げさせた方が良いから、走る訓練の方が大切+15
-0
-
97. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:37
性教育
性に対する歪んだ思想にとらわれる前に家庭でオープンに教育したい
小さい頃から当たり前に男女の違いや愛みたいなことを伝えていくのって絶対に大事だと思うから
+8
-1
-
98. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:04
いま3歳 とりあえず、公文の国語始めたい
その後に様子みて算数 別で英語かな~
水泳もやらせたいけど金銭的に厳しい
硬筆は自分で教える+5
-2
-
99. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:29
人を敬い助けられる子になって欲しいと名付けたけど、最近の世の中は優しい人真面目な人が損をするよね
何だかんだ悪い奴が罰も受けず反省もせず生きてる
子供の将来が心配だなぁ+7
-0
-
100. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:41
付き合うのが大変だけど料理!というか家庭科全般。段取り力、手先を使うと頭がよくなる、などいいことずくめ。+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:57
>>76
少林寺も
+0
-0
-
102. 匿名 2020/01/23(木) 17:42:39
最近絵本をたくさん読み聞かせてる。
友達との関わり方、生き物のこと、親子のこと、色使い、マナー、学ぶものはたくさんあるかなって。
あと本が好きになると、大きくなって辛いことがあったときに逃げ場になるかもしれないなって思ったから。
無理強いはしないけど、好きになったら嬉しいな。+25
-0
-
103. 匿名 2020/01/23(木) 17:51:12
>>75
うちの子供の行ってる所型だけだけど、役に立つとかよりも型は有酸素運動だから体幹鍛えられたり、集中力、礼儀、記憶力も身についてると思ってるよ。小さいうちは型だけで充分と聞いた事あるし。+10
-0
-
104. 匿名 2020/01/23(木) 17:51:32
そろばん
ピアノ
できれば両方。英才教育です。+3
-1
-
105. 匿名 2020/01/23(木) 17:52:53
>>5
うちの子は入園前から入れて2年くらい習ってるけど、今のところ風邪も引かずに元気いっぱいだわ。
スイミングで体が鍛えられてるのかなーって思った。+8
-1
-
106. 匿名 2020/01/23(木) 17:53:29
夫婦が互いに敬意を持って思いやりにあふれているあたたかい家庭。+6
-0
-
107. 匿名 2020/01/23(木) 17:54:09
>>9
必須だね。+6
-1
-
108. 匿名 2020/01/23(木) 17:55:18
>>23
見た目で決めてはいけませんよwこれ送られてきたら絶望ものw+31
-0
-
109. 匿名 2020/01/23(木) 17:55:47
>>3
女の子だったら、護身術として習わせたいと思ったけど、ここ見たら叩かれてて悩んだ+4
-2
-
110. 匿名 2020/01/23(木) 17:57:22
>>38
すべて子供が中心の言い方が気になる。
子供が生まれたら、犬をかいなさいってモヤモヤする。犬も生き物なのに。震災おきたら避難所連れてけないし、気軽に飼える生き物じゃないよね。+47
-2
-
111. 匿名 2020/01/23(木) 17:57:48
>>8
私はピアノを小さい時からしていたのにもかかわらず、勉強は苦手で嫌いで、学歴も低いですが、頭の回転は早いです!周りからもよく言われるし、自分でもそう思います。
とっさの判断、会話の返しなど、いざという時動けるのはピアノで先を先を読みながら進める事をしていたからなんだろうなと!
ただ、何故それを勉強に活かせなかったのかと…(笑)
だからピアノはおススメ!+20
-2
-
112. 匿名 2020/01/23(木) 18:02:44
お金の管理と、片付け
私が苦手だから+6
-0
-
113. 匿名 2020/01/23(木) 18:07:07
とりあえず水泳やらせて、子どもの特性と傾向を見る。団体競技好きそうか、インドア系か、好奇心旺盛か、1つのものに取り組むのが好きか。+5
-0
-
114. 匿名 2020/01/23(木) 18:08:48
>>78
え、そうなの?礼儀とか煩そうだからDQNは続かないと思ってた。+0
-0
-
115. 匿名 2020/01/23(木) 18:11:58
防犯意識かな
+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/23(木) 18:12:31
発達がちょっと…な子なので、いいかな思うもの取り入れすぎて毎日夕方慌ただしい毎日になってしまいました。
ピアノ、速読、水泳、塾に行かせてて、最近空いてるときはデイサービス
ここで、料理と、運動、他者とのかかわりかたを学んでもらってます。
来月からそろばんを始めます。
ぼちぼち英語もやらせてかないとと思うのですが、なにかをやめてもらわないと、組み込むのが難しい…
+3
-2
-
117. 匿名 2020/01/23(木) 18:13:02
>>102
本が好きな子ってみんな賢いよね。+15
-1
-
118. 匿名 2020/01/23(木) 18:16:37
二十四節気+1
-1
-
119. 匿名 2020/01/23(木) 18:17:45
>>64
わかる。
私は末っ子の産後は、子供の朝顔の鉢植えやカブトムシの世話の手助けさえめちゃくちゃ負担だった。+13
-0
-
120. 匿名 2020/01/23(木) 18:18:09
>>9
学校で教わるのって、せいぜい性病とかコンドームの付け方くらいまでだし、本当に大事だと思う!
特に男の子には徹底して教えてほしい。男の子は性への興味が強く、早く童貞を捨てることで粋がってる子が多いし、偏った情報しか知らなかったりする。
妊娠した場合、産むにしても中絶するにしても、経済的なこととかも教えないとダメだと思う。10代の妊婦の未受診は多いし、そのまま赤ちゃんが死ぬケースもある。制度とか知っていれば助かった命もあったと思う。
学校で教えないなら、民間で教えてもいいと思う。+20
-1
-
121. 匿名 2020/01/23(木) 18:23:50
>>44
あのですね。そうなんです。
習いました。でも頭の悪い子は弾けないわけですよ。
だから習ったから賢くなるわけじゃなくて頭の回転が良くて要領がよくて根気強さもある子がピアノも勉強もできるわけです。+23
-2
-
122. 匿名 2020/01/23(木) 18:26:55
動物はあんたの子供のために生まれてきた訳じゃねぇぞ命をなんさと思ってやがる+9
-0
-
123. 匿名 2020/01/23(木) 18:29:44
内も猫を飼ってます。1人っこなので、猫はきょうだいの様です。+2
-0
-
124. 匿名 2020/01/23(木) 18:31:53
>>86
ほんとそれ。特に男の子!
今の2〜30代でも未だに男の子は至れり尽くせりで育ってきた人も多いし、父親も家では何もしない家庭だと、家を出たら本当になーんにも出来なくて困る。
うちには娘しかいないけど、息子が生まれても娘と同じように家事をさせるつもりでいる。+7
-1
-
125. 匿名 2020/01/23(木) 18:32:03
>>105
うちの子も喘息がすごく落ち着いてきてる 良くなるといいな+2
-0
-
126. 匿名 2020/01/23(木) 18:33:46
>>12
色々な人と話す事で見聞も広がるし良い事だよね+6
-0
-
127. 匿名 2020/01/23(木) 18:34:57
>>25
喧嘩しないことも大事だけど、喧嘩してしまった後 仲直りが出来る事を知るのも良い事だと思う+24
-2
-
128. 匿名 2020/01/23(木) 18:35:52
>>64
赤ちゃんがペットに舐められたり、逆にペットが赤ちゃんに乱暴に扱われてもいいの?って色々と不安になる。自分のことじゃないからそこまで気にならないけど。
犬に噛まれて赤ちゃん死んだケースだってあったのにね+4
-1
-
129. 匿名 2020/01/23(木) 18:37:36
外遊び+1
-0
-
130. 匿名 2020/01/23(木) 18:38:45
>>25
妊娠中は子供の前で喧嘩しないようにしようって決めてたのに、夫に指摘したら死ねと言われて喧嘩してしまって自己嫌悪。+7
-1
-
131. 匿名 2020/01/23(木) 18:40:41
日記をつけること+1
-0
-
132. 匿名 2020/01/23(木) 18:41:31
>>64
私も子供のお世話だけでいっぱいいっぱいだったから無理だな
犬好きだけど、ほやほやの赤ちゃん抱えて寝不足の中毎日散歩も行けないし。
家族が協力的だったら可能なのかな?+6
-0
-
133. 匿名 2020/01/23(木) 18:47:08
>>40
書道も入れてあげて+4
-0
-
134. 匿名 2020/01/23(木) 18:49:12
>>122
いっている事がたとえ正しくても、言葉使いで共感できません。+0
-0
-
135. 匿名 2020/01/23(木) 19:01:34
>>86
うちの旦那、小学生の頃から洗濯干しや窓拭きなどの家事をするよう教えられて育った人です。
確かに家事はかなりやってくれます。独身一人暮らしの頃は家計簿付けたりも。
これからの時代ますます共働きが当たり前、独身の可能性も高いだろうから、大切なことだと思います。
ただその代わり、うちの旦那は夫が稼いで妻を養うという概念は皆無‥(悲)+10
-0
-
136. 匿名 2020/01/23(木) 19:03:14
>>109
女の子の力が成人男性に勝つなんて思えないからね。例え武道の心構えがあっても、複数人に狙われたら?狂気を持っていたら?
それなら下手に「私は武道習ってるから大丈夫、立ち向かう!」なんて自信をつけさせるよりも、逃げ方や回避法を教えた方がずっといいよ+9
-1
-
137. 匿名 2020/01/23(木) 19:05:23
>>136
狂気→凶器、です+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/23(木) 19:09:31
>>17
子供が生まれたら犬を飼いなさい
子供が赤ん坊の時、子供の良き「守り手」となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き「遊び相手」となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き「理解者」となるでしょう。
そして子供が青年になった時
自らの死をもって子供に「命の尊さ」を教えるでしょう。
人間形成の一番大切な時期に、犬や猫を飼うことは目には見えないけど情緒面が安定するよ。
確かに別れは辛いけれど。+14
-2
-
139. 匿名 2020/01/23(木) 19:11:26
既出にテーブルマナーってあったけど
特に「お箸の持ち方」「食べ方」
これって育ちが非常に現れる気がします。+3
-0
-
140. 匿名 2020/01/23(木) 19:11:47
お金の教育 税金関係は特にお願いしたい+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/23(木) 19:12:22
>>120
しかし教科書でさらっとやる程度な気がするなあ結局。海外みたいに模型使ってしっかりゴムの着け方教えでもしたらすぐに苦情出そう。
なんか学校だけでってのは頼りないよね。
女遊びかー若いなハハッみたいな姿勢で今のうちにしとけよーみたいな感じで軽く身構えず、同性の父親の妊娠に対する姿勢を見せるのが一番大切だと思うわ。
働くだけ、金稼ぐだけで息子ほっといていざとなったら中絶代払えば丸く収まるなんてことはないんだから。+0
-0
-
142. 匿名 2020/01/23(木) 19:24:27
私の友達は動物大好きで三人の子持ちだけど、保護犬の預かりボランティアをしてるよ。
新しい飼い主さんが決まるまで、お家で可愛がってお世話をしてあげるそうです。
子供達も喜んでお手伝いしてくれるそう。新しい飼い主さんが決まって、お家から離れて行く時は皆で泣くけど、犬の幸せの為だからって子供達も納得するみたい。
保護犬に興味があるならどうかな?+6
-1
-
143. 匿名 2020/01/23(木) 19:29:45
>>23
何これ可愛い+7
-0
-
144. 匿名 2020/01/23(木) 19:39:16
読み聞かせ
おかげで読書好きの子に育ちました。+7
-0
-
145. 匿名 2020/01/23(木) 19:43:31
いくら親が良いと思ったって、子供に合わないものの押し付けは虐待じゃないの?
うちは子供の意見を尊重しました
+6
-0
-
146. 匿名 2020/01/23(木) 20:11:23
外遊びと絵本を読むこと。
これ基本だなって最近痛感してる。
サボりがちだけど、なんとか続けたい。+16
-1
-
147. 匿名 2020/01/23(木) 20:47:31
>>44
頭いい子はピアノが続く可能性が物凄く高い。あと、覚えが早い。
東大生が習ってた習い事最上位。
ただ、弾ける=みんな頭いいって解釈は違うよ。+14
-1
-
148. 匿名 2020/01/23(木) 21:13:46
ここで「語りかけ育児」って本を知り0歳から毎日実践しました。男児の割には言葉が出るのかなり早かったです。
読んで一番良かったのは子どもを主体に過ごせばいいんだと思えたこと。
自分で遊びを考えるの下手なので気楽になりました。
+6
-0
-
149. 匿名 2020/01/23(木) 21:18:06
両親どちらか肌が弱いならペットは様子見たほうがいいかも?
知り合いも軽度のアトピーで、生まれた子どもも肌弱くて猫アレルギーになってしまったみたい。+4
-0
-
150. 匿名 2020/01/23(木) 21:26:29
>>12
大人のガル民には耳が痛い話だよね+2
-0
-
151. 匿名 2020/01/23(木) 21:46:27
>>6
例えば女の子、何をやらせてますか?+1
-0
-
152. 匿名 2020/01/23(木) 21:47:33
>>17
もし子供がアレルギーあったらどうするのかな?って思う
子供にもアレルギー検査させてるのかな?+0
-0
-
153. 匿名 2020/01/23(木) 21:54:28
ピアノ習わせたい!!!!!
でも習わせるってことは練習も必要だと思うのですが、ピアノ買って練習させるの?
ピアノ高いし、奮発して買ったとしても置く場所がない。。みなさんとうしてますか?+1
-0
-
154. 匿名 2020/01/23(木) 21:55:49
芸能界の闇
安易に憧れる子が出ないように+5
-0
-
155. 匿名 2020/01/23(木) 22:04:09
>>153
正直、家に楽器が無いなら習う意味も無いかと。ほとんどの人が週一だと思うけどそれだけじゃどんなに天才でも習った事忘れると思う。+3
-0
-
156. 匿名 2020/01/23(木) 22:16:57
>>153
ピアノは毎日練習して、練習の成果を先生に見てもらうから、家にピアノがないようだと上手くならないし長続きしないと思う。+6
-0
-
157. 匿名 2020/01/23(木) 22:27:41
お金の大切さ+1
-0
-
158. 匿名 2020/01/23(木) 22:37:24
食事も勉強もスポーツも友達も恋愛も喧嘩も全部大事。でも親が教えてあげられるのって1つ。愛情。
愛情かけて、自信をつけてあげれば
手取り足とししなくても自ら進んでいくし転んでも立ち上がれる子になる。
愛情をかけていればその子に今何が必要か見えてくる
どっかの誰かが水泳は大事といっても、こどもが嫌がるなら意味ない。親より良い人生を歩んでほしいけど、こども時代は一瞬で終わるから何より楽しいって気持ちをたくさん感じられれば良いと思う
+9
-1
-
159. 匿名 2020/01/23(木) 22:37:39
>>116
自由な時間ほしいって言いませんか?
自分でやりたいことやるべきことを考えさせる教育はしなくて大丈夫ですか?
全て受け身だと結局生きる力が身につかないように思います。
習い事しなくても、お手伝いリスト作り、洗濯畳む手洗いする食器並べる料理手伝うお風呂洗うトイレ掃除など自分で選ばせてみてはどうですか?+8
-0
-
160. 匿名 2020/01/23(木) 22:42:27
>>153
うちは習ってないけど私が習ってたので私のピアノ置いてます。
調律代も結構かかりますよ。床も補強が必要。
マンションの知り合いは電子ピアノ購入していました、夜でも練習できるから。
本当は普通のピアノのほうがいいけど彼女は実家にグランドピアノがあるらしく実家に帰ったときはそれで弾かせてるらしいです。
あまりこだわりのないお宅だとキーボード買われてる方もいます。+3
-0
-
161. 匿名 2020/01/23(木) 23:15:51
>>159
全て本人が続けたいというので。
正直水泳とピアノはもうやめたらと話したんですが、嫌だと言われ、そろばんはやりたがってたので、やらせてみることにしました。
毎日夕飯のあとの皿洗いと、休みの日は洗濯物畳んだり。
全て楽しく通ってるようなので、様子見てます+1
-0
-
162. 匿名 2020/01/23(木) 23:27:15
>>161
すごいですね。
おいくつですか?
下校後に習い事に行き、学校の宿題やり、習い事の宿題やり、夕食、洗い物、お風呂ですよね?
寝る時間遅くなりません?
習い事はどれも嫌がらず全力投球なのですか?+3
-1
-
163. 匿名 2020/01/23(木) 23:30:11
マジレスすると、旅行とかその他の「経験」系。
知識を早くから詰め込んでも入る器の大きさは結局同じ。
それよりも、経験をたくさんさせて器自体を大きくしたり、器に多様性を持たせることが必要。+9
-0
-
164. 匿名 2020/01/23(木) 23:44:55
幼児教育の前に、喃語を話し出したら、ちゃんと相手をしてあげる。
返事をして、色々話しかけてあげる。+3
-0
-
165. 匿名 2020/01/23(木) 23:57:01
ピアノとスイミング
これが一番いろんな神経を伸ばす。+2
-0
-
166. 匿名 2020/01/23(木) 23:58:04
>>23
+10
-2
-
167. 匿名 2020/01/24(金) 01:47:54
>>76
いやイメージじゃなくて事実
うちの近所にはムエタイ教室があるんだけど送迎の車がほぼDQNでナンバーもありがちなやつ。+2
-0
-
168. 匿名 2020/01/24(金) 02:33:12
>>153
うちは転勤族なのでアップライトピアノすら無理です。
なので電子ピアノだけど、電子ピアノしかない人が教室には結構多いですよ。まぁ転勤族が多い地域だからというのもあるけど。
先生はいまの電子ピアノは昔とは比べ物にならないほどタッチもピアノに似てきているっておっしゃっていて、このまましばらくは電子ピアノを使用しても問題はないと思うと言われました。
子どもが夢中になり、本物との違いに違和感を感じてきたりしたらまた考えます。+1
-0
-
169. 匿名 2020/01/24(金) 04:06:35
お金の自己管理。
+0
-0
-
170. 匿名 2020/01/24(金) 04:08:49
知育玩具と勉強を遊びで取り入れる事。
弟がそれで育ってびっくりするくらいお勉強出来る子に育った。(3歳でひらがなカタカナローマ字日本地図世界地図マスターしてたレベル)
ただめちゃくちゃに性格悪いから自分の子供には教育以外の所にも力を入れなきゃだなと(人間関係とか)思いました。+0
-1
-
171. 匿名 2020/01/24(金) 07:10:54
>>38
コレ!近所のペット屋のじじぃがドヤ顔で表に貼ってたわ。
当時 生後10ヶ月の赤ちゃんがいて睡眠時間がほんと無くてフラフラの状態で前を通りかかった時に 急に読み上げらて 「はぁ?」ってなったわ。
その時は 犬が 母乳あげれるんか?離乳食作れるんか?睡眠時間くれんるか?って喧嘩腰に自暴自棄になってたわ。もちろん 直接言う事は無かったけど、怒りがワナワナ沸いてきたの思い出した。+7
-2
-
172. 匿名 2020/01/24(金) 07:29:28
>>162
小学校3年生です。
寝る時間は20:30から21:00くらいです。
帰宅後宿題やって、習い事いって、帰宅してシャワー、夕飯、20:00くらいに全て終わるので、そこからはピアノ練習、ゲーム、テレビなど、やりたいことをやらせてます。
デイサービスのときには、宿題まで済ませてもらえます。
+0
-0
-
173. 匿名 2020/01/24(金) 07:45:57
>>23
分からない人の為に教えて+2
-0
-
174. 匿名 2020/01/24(金) 07:56:12
>>162
全力投球かはわかりませんが、全て楽しみにしてるみたいで。
結果はどうであれ、私的には脳の発達にプラスになればてことと、居場所があちこちにあればいいかなと。私が不登校になったときに、習い事の存在で救われたし、引きこもりを回避できたので、そういう目的もありまして。
ピアノは正直だめな時期がありましたが、自分の好きな曲をひかせてもらうようになってから楽しくなってしまったみたいです。
過去にはバスケと体操やらせましたが、こちらは本当に嫌がるようになったから、やめさせました。
+2
-0
-
175. 匿名 2020/01/24(金) 08:14:12
>>37
挨拶のできない子の親の顔見たいわーって
親も挨拶ができなかった。土人かよ。+5
-0
-
176. 匿名 2020/01/24(金) 08:24:06
>>172
返信ありがとうございます。
すごすぎます〜!
うちの年長なんて帰宅したらかばんはすぐに片付けず甘えたい…としばらくゆっくりしてからじゃないとできなくて。自分でやらせるように年中からやらせているのに…
バレエ週2と英語週1行ってますが、個人的には習い事は家でどれくらい練習していけるかだと思っているので理想は、帰宅したら1.かばん片付け&着替え→2.お勉強→3.英語のテキスト→4.洗濯たたむ→5.自由時間→18時すぎにはごはん食べ19時に風呂→バレエストレッチ→寝るまで読書や塗り絵など→20:45には寝室
としたいのですが甘えたりのんびりしたがる上に読書や塗り絵などの時間も足りないらしく寝るのが遅くなってしまって。
習い事をたくさんこなすお子様はあんまりのんびりしたがらないんでしょうか。昔からですか?
+1
-0
-
177. 匿名 2020/01/24(金) 09:16:50
>>174
だめと言わずとりあえずやってみるのも一つの方法ですよね。
やってみなければ好きかどうかわからないところもありますしね。
お子さん幸せですね。
色々ありがとうございました!
+1
-0
-
178. 匿名 2020/01/24(金) 09:43:14
運動。
息子の小学校時代の先生の受け売りですが、
今は体力のある子とない子の二極化が激しいとのこと(スポーツテストの結果を見るとたしかにそうでした)。
体力をつけるにはタイムリミットがあって、小中学生まで。
小中学生のときに息が上がるくらいのキツイ運動をある程度やらせたほうが良いそうです。
その先生は学校で縄跳びクラブみたいなものを作ってくれて、希望する子どもたちに毎朝やらせてました。
私の息子も低学年のうちからやってましたが、それでだいぶ体力つきました(その後は球技に移行)。
集中力と体力って比例すると思うんです。
やりたいことで踏ん張れるように、小さいうちから体力つけられるような環境におくのは大事かなと思います。今の子、ほっといたら外遊びってしないですからね。+5
-0
-
179. 匿名 2020/01/24(金) 11:11:36
>>159
横ですが、
116さんのお子さんのことではないですが、うちの息子が発達に遅れがあり幼児期に療育に通っていたのですが、自由な時間が苦手なお子さんって結構いました。
私は、子供には自由に遊ぶ時間をたっぷり確保してのびのび育ってくれればと考える方なのですが、それだと本当に何をしたらよいかわからずに混乱して何にも手をつけられないまま、思考や言動がネガティブになっていくお子さんもいるそうですよ。
そういうお子さんにとっては「今はこれをする時間だよ」という明確な時間割がある方が、落ち着いてのびのび活動できると聞きました。
快適な環境って本当に人それぞれで、自分にとっての快適な生き方を知ることが大切なんだなと勉強になったことを思い出したので、書いてみました。+6
-0
-
180. 匿名 2020/01/24(金) 11:25:08
>>74
どう言うことですか?
先生からと言うこと?+0
-0
-
181. 匿名 2020/01/24(金) 11:33:40
>>153
アップライトピアノ、中古で購入したよー。
それでも50万はこえた。
おまけに調律も年一(最初の一年は二回かな)でする。
そして音大に通うってことになったら皆グランドピアノに買い換えるのが普通らしい。うちはそこまでは無理かも。+1
-0
-
182. 匿名 2020/01/24(金) 11:47:00
>>23
その必要はないわ+7
-1
-
183. 匿名 2020/01/24(金) 11:47:00
>>163
これはちょっと疑問。
小さい頃から習字やピアノしてる子はやっぱり上手い。
昨日小2の参観日だったけど、掲示物で見る字の上手さはもう明らかに差が開いていましたよ。
下手な子は、学ばないままこの後自己流で上手くなるのか?って疑問が湧きました。
絶対音感も後天的につけるのは難しいと言うし、そういうのを幼少時に身につけてる子に、後から追いつくのって相当努力が要りますよ。
芸術系に限らず、先取りして学ばせることで、深みや想像力、またそこから発展させる能力が付くことは多いと思う。+3
-0
-
184. 匿名 2020/01/24(金) 11:51:17
空手とか、柔道とか、まぁ自信や礼儀が身につくのは良いかなとも思うのですが、ダメと言うのは分かってても習いたての技や自分の力を誇示したくなるのを我慢出来るかなー。と不安に思ってしまう。
自分の息子が加害者になるのは絶対避けたいけど、思えば私が小学生の時に威張り散らしていた男児は道場に通っていた子が多かったです。+0
-0
-
185. 匿名 2020/01/24(金) 12:06:31
>>184
究極の二択ならいじめられて自殺するより、殴る方になった方がマシだけどね。+2
-0
-
186. 匿名 2020/01/24(金) 12:25:36
>>23
悪徳商法の手口が学べる良いアニメですね!+4
-0
-
187. 匿名 2020/01/24(金) 12:42:39
お金の使い方 貯め方+0
-0
-
188. 匿名 2020/01/24(金) 12:59:27
>>185
究極で言うなら、虐められての自殺者か、虐めをした殺人犯じゃない?
自殺者、に対して殴る方、だけでは釣り合い取れないって。
ちなみき犯罪者は身内、末代にまで影響でるからなー。+1
-0
-
189. 匿名 2020/01/24(金) 13:11:21
歯の大切さ
歯磨きがいかに大切かを
学校で教えて欲しい+4
-0
-
190. 匿名 2020/01/24(金) 14:00:56
>>173
地球外生命体で、なんでも望みを一つ叶えてあげるかわりに命を宝石に閉じ込めて、モンスターと戦わざるをえなくさせる
なお、望みが叶っても幸せにはならない
病んで闇落ちしたらそいつがモンスターになる+2
-0
-
191. 匿名 2020/01/24(金) 14:05:33
>>17
毎日動物食べてるくせに。
偽善者に育たないようにしないとね。+1
-0
-
192. 匿名 2020/01/24(金) 14:06:59
パリィ。+0
-0
-
193. 匿名 2020/01/24(金) 14:12:50
>>188
それがいじめ。いじめる方が有利なのだから仕方ない。
暴力→病んで引きこもりか自殺→「俺はただ技の掛け方とか教えてやっただけだよー」で不起訴。
こういうのが現実。
悲しいけど常にいじめる方が上でいじめられる方が下になるのが現実。
損をするのはいつも弱い方でいじめられる方。
女の子だってそうでしょ。
「あの子いじめられっ子なんだって!キャーかっこいい!付き合って!」
とはならないでしょ。
「何あの子いじめられてるんだって。陰鬱な感じで気持ち悪いよねー。関わったら私もいじめられる側になりそう」
という感じで誰にも相手にされなくなるのが現実。
いじめる方は山猿のボスみたいなものでモテる人のが多い。
坂本龍馬のお姉さんは竜馬がいじめられて帰って来たら殴り返して徹底的にやり返すまで家に入れなかった。そういう現実が分かっているからでしょう。
いじめる側っていじめっ子が自殺と化してもその後の人生も何事も無かったかのように幸せに生きる。腹が立つけどそれが現実。+2
-0
-
194. 匿名 2020/01/24(金) 14:17:51
>>146
ちなみにどんな点で痛感したんですか?
絵本は頑張れるんですけど下の乳児連れて外遊びするモチベーションがなかなか保てなくて、よかったら参考にさせていただきたいです+1
-0
-
195. 匿名 2020/01/24(金) 15:16:00
>>42
そろばん。自分が習ってて良かったと思ったので^_^+3
-0
-
196. 匿名 2020/01/24(金) 15:32:30
>>5
子供の頃から水泳を10年間してたけど体がすごく丈夫です!
ただ女の子は肩幅が広くなるので気をつけてあげてください
私は水泳で鍛え抜いた広い肩幅のせいで服に悩んでます、、
+3
-0
-
197. 匿名 2020/01/24(金) 15:40:48
道徳という名の心理学+0
-0
-
198. 匿名 2020/01/24(金) 16:17:33
水泳。小学校の体育でやるけどスイミングスクールに行ってる子は泳げるけど、行ってない子はほとんど泳げない。体育の授業は夏だけで短い時間できちんと泳げるようには出来ない。ちょっと泳げるだけでも苦手感が減る。学校に上がる前に水泳はやっておいた方がいいと思う。ただ、クラブによっては指導員にまれにへんな人がいる話も聞くから親は監視を怠らないで欲しい。練習中の事故だってあるし。+3
-0
-
199. 匿名 2020/01/24(金) 16:52:03
>>176
私が基本せっかちな性格で、やらなきゃいけないこと、やりたくないことは前倒しでやる
てふうでして。
それこそ小学校のころから、帰宅したら即宿題。夏休みとかは、終業式で夏休み帳終わらせて、漢字練習とかは4月から別にノートを用意してやっとく。そんなふうで、今も、休みの夕飯は午前にはあらかたできてます。
なので、先にあれやってこれやってみたいにしてるうちに、その流れになりました。+1
-0
-
200. 匿名 2020/01/24(金) 16:58:01
>>177
なにか、これだけは得意❗てものが見つかるといいなぁと下手の横好き状態になってますが、辛いなら言ってね、塾はこの先どうせいかなきゃいけなくなるから、辞めることは無理だけど、よそで合うところ探すし、速読だけはもう数年頑張ってほしいけど、他は絶対じゃないから、辛いの我慢はしなくていいよと言ってあります。
幸せですかねー。そう思ってくれてるといいですが。
こちらこそありがとうございます。うちも早く英語始めたいです❗+1
-1
-
201. 匿名 2020/01/24(金) 19:02:20
>>199
なるほど。とても参考になります。丁寧にこたえてくださりありがとうございます。
最初は、やってあげていたのでしょうか?
私もすぐにやってしまいたいタイプなのですが手を出したら子供のためにならないと思い声掛け程度にしてるのですがなかなか進まず。
下の子年少さんは、こちらから誘ってもごろごろしたり違うことしてなかなかかばんの中身を出さない…
自主性を待つべきか?すぐ片付けるのだよというのを見せるためにやってしまうべきか悩みます。
今日も15:20帰宅してからかばんと着替えが終わったのが17時で時間が勿体なくバカみたいです。
勉強のほうがまだサッとやります。+1
-0
-
202. 匿名 2020/01/24(金) 19:13:39
>>179
レスありがとうございます。
そっか、発達の傾向により向いてるやり方があるんですね。
習い事の選び方も習い事との付き合い方もその子にあわせて考えたほうがよさそうですね。
+2
-0
-
203. 匿名 2020/01/24(金) 19:22:20
>>193
それって、いじめっ子擁護にならない?
多分このままいけば、法律が変わって虐めも罪になるよ。
保護者が裁かれる可能性もある。
私はそういう罪の意識とか、やってしまったらどうなるかを学ばせる事が重要だと思う。
やられるよりやる方がモテるよ!…とは言えないなー。
それにSNSが普及している今、本名も即バレだし、加害者児童に将来的な幸せってのも難しいかもね。
大々的に報道された大津のいじめっ子とその親の顔、Twitterですぐ見れるよ。+1
-1
-
204. 匿名 2020/01/24(金) 22:13:02
>>201
これやっといてあげるから、あれやって
みたいに、手伝いつつ、促してました。
今は、私夕飯作ってるから、自分のことやってとか、うちの子はなんせ発達上問題があるので、やることリストとして、目に見えるようにして書いておき、それを見ながらこなさせるという感じにしてます。
幼稚園だと、まだ体力が備わってないから、帰宅したら疲れちゃうのかもしれないですね。
+1
-0
-
205. 匿名 2020/01/24(金) 22:17:35
>>179
116です。
そうなんですね‼️
がんじがらめにしてるつもりはないけど、どうなのかと思うこともなくはなかったので、なんかほっとしました。
引き続き、うちの子の様子見ながら、これ以上増やすことはないけど、減らしたり他のものとチェンジしたりしながら過ごさせていこうと思います。
ありがとうございます+1
-0
-
206. 匿名 2020/01/25(土) 10:44:26
おもちゃはたまにしか買ってあげない、でも折り紙とクレヨンみたいな文房具は随時買い足せる、図鑑も興味があるときにそのタイミングで買える。百均ならひとついいよ、
とブレブレの私です
みなさんどんなふうに文房具とおもちゃの区別をさせたり、買うタイミングにメリハリつけたりされてますか、、、?+0
-0
-
207. 匿名 2020/01/25(土) 11:35:08
>>204
度々ありがとうございます。
そういうかたちでやっていたんですね。
なんとなくわかっていてもやることがいっぱいあるとどう手をつけていいかわからないのは大人も同じですもんね。
見える化しつつ促して見るようにしてみます。
+0
-0
-
208. 匿名 2020/01/25(土) 11:53:13
結局は遺伝要素
+1
-0
-
209. 匿名 2020/01/25(土) 12:01:08
ピアノもスイミングも長い期間習いました
ピアノはかなり本格的にやりました
感受性が強すぎて演奏では自分の表現ができました
社会に出たらピアノなんて役立たないし、周りの人の気持ちがわかりすぎたり、自己受容ができなくて鬱病になり入院、退職、ひきこもり、になり
自室にこもってピアノ弾いてました
今でも社会復帰できてません(>人<;)
毎日習い事じゃなくてほとんど放置後みたいに毎日公園や友達宅をうまく渡り歩いて遊んでたコたちは社会でうまくやってるし、仕事も続くし同窓会も必ずくるし、人生がしっかりしていると感じます
なにがいいかわからないですよね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する