-
1. 匿名 2014/12/15(月) 01:25:27
みなさん、服のお手入れはどんなことをしていますか?
私は最近お気に入りのコートに毛玉ができていてショックを受けてしまったのですが、百均の毛玉取り機で結構取ることができました( ˆОˆ )
これからの季節、黒いコートやタイツには毛玉やほこりが目立ったり、ニットは穴があいたり伸びたりしてしまいますよね(;><)
みなさんはおうちでどんなお手入れをしていますか?
教えてください〜!
+52
-4
-
2. 匿名 2014/12/15(月) 01:27:49
セーター類の毛玉は小さな眉毛用ハサミで切ってます+57
-3
-
3. 匿名 2014/12/15(月) 01:28:44
出典:blog-imgs-35-origin.fc2.com
+53
-3
-
4. 匿名 2014/12/15(月) 01:32:02
+86
-1
-
5. 匿名 2014/12/15(月) 01:32:29
百均の毛玉取り機で服に穴あいた...(꒦ິ⌑꒦ີ)
気をつけてたつもりなのに...。。
みなさんも大切な洋服には気をつけて!
+141
-3
-
6. 匿名 2014/12/15(月) 01:32:44
ニットは冬はよく着るのに洗濯しにくいですよね>_<+83
-1
-
7. 匿名 2014/12/15(月) 01:38:14
ニットに毛玉はつきものですよね..
T字のカミソリで軽く撫でてあげると毛羽立ちも取れておすすめですよ!
力加減を調整できるので、毛玉取り機のように穴をあけてしまうこともないですし!+96
-0
-
8. 匿名 2014/12/15(月) 01:39:13
トピたいが股のお手入れについてに見えてしまいましたw+21
-46
-
9. 匿名 2014/12/15(月) 01:45:59
8
あたいもそう見えたwww+13
-39
-
10. 匿名 2014/12/15(月) 01:46:05
3
一瞬、白鳥の頭に見えた。+70
-7
-
11. 匿名 2014/12/15(月) 01:47:41
タイツの毛玉って、どう対策するんですかね?ネットに入れてもダメなやつはダメなんですよねぇ…
安物はダメなのかな+81
-4
-
12. 匿名 2014/12/15(月) 01:48:17
10
爆笑ww+46
-7
-
13. 匿名 2014/12/15(月) 01:50:32
ダイソーの毛玉とりがめっちゃ優秀らしい(ステマ)+15
-9
-
14. 白鳥 2014/12/15(月) 01:51:38
呼んだ?+142
-5
-
15. ガルちゃんバレエ団 2014/12/15(月) 01:53:11
呼んだ?+101
-4
-
16. 天使 2014/12/15(月) 01:58:38
呼んだ?+127
-9
-
17. 匿名 2014/12/15(月) 02:02:59
14、15、16白鳥三段落ちwww+188
-7
-
18. 匿名 2014/12/15(月) 02:04:47
みんな眠いの?(笑)
寝ぼけないで(笑)+88
-4
-
19. 匿名 2014/12/15(月) 02:10:50
ジャガイモや野菜の皮が向ける手袋でめっちゃ毛玉取れる!+17
-1
-
20. 匿名 2014/12/15(月) 02:13:43
私はぱっと見まんじゅうに見えてしまった^^;+4
-6
-
21. 匿名 2014/12/15(月) 02:18:13
+133
-8
-
22. 匿名 2014/12/15(月) 02:23:44
白鳥トピになっとるやないかwww+147
-4
-
23. 匿名 2014/12/15(月) 02:25:45
白鳥やめろよw+97
-4
-
24. 匿名 2014/12/15(月) 02:25:49
白鳥選手権(笑)+100
-5
-
25. 匿名 2014/12/15(月) 02:25:56
タイツはすぐ毛玉やデニールが薄いと伝線しやすいので安いところでまとめ買いしてある程度履いたら捨てるように消耗品扱いです。+29
-3
-
26. 匿名 2014/12/15(月) 02:26:15
ちょっとお時間いいですか+99
-4
-
27. 匿名 2014/12/15(月) 02:26:40
コート類は柔らかめの洋服ブラシで埃をはらったりしてます。
ニットも軽い毛玉なら物によりある程度ブラシで取れます。
私も以前毛玉取り機で穴あけちゃいました…。それでブラシを購入。
安めのニットなら毛玉取り機で取るけど、カシミアやシルクなら毛玉も殆ど出来ないので、ブラシで毛羽立ちをならす?程度でキレイになります。
なんとカシミアのセーターは、洗わないでブラシかけて風を通すだけ、が良いらしいです。
ウールもそうだけど、洗濯しすぎは油分を取るから良くないそうな。
私は洗っちゃいますけど。+38
-2
-
28. 匿名 2014/12/15(月) 02:27:31
あら?+134
-3
-
29. 匿名 2014/12/15(月) 02:28:25
なんだ白鳥トピか…
おいっ!w+93
-3
-
30. 匿名 2014/12/15(月) 02:31:19
クワッ+108
-5
-
31. 匿名 2014/12/15(月) 02:35:45
お ま え ら wwwww
面白すぎw
選挙でうわあああってなってたけどここ見て和んだわw+110
-13
-
32. 匿名 2014/12/15(月) 02:36:20
さりげなくアヒル混ぜるなw 危険w+153
-1
-
33. 匿名 2014/12/15(月) 03:30:31
ニット着るといつもより脇汗すごい…
こまめに洗えないし脇汗パッド必須+28
-2
-
34. 匿名 2014/12/15(月) 03:30:59
深夜なのに声だして笑ってしまった+22
-3
-
35. 匿名 2014/12/15(月) 03:31:08
衣類を大切にする人好きです。
+88
-2
-
36. 匿名 2014/12/15(月) 03:39:49
スレチな内容そろそろやめた方がいいんじゃない面白いけど(笑)
人生で初めて毛玉取り機を買ったら
ニットが新品みたいになって感動しました。
ちなみに百均ではないです!電気屋さんで千円くらいかな。
毛玉とるとるっていう名前のやつ◟꒰◍ ´꒳` ꒱◞◟꒰ ´꒳` ◍꒱◞+40
-11
-
37. 匿名 2014/12/15(月) 03:58:20
100均の毛玉取りと千円以上の毛玉取りあるんだけど。
使ってみたら遜色なかった(汗)
ニット類の毛玉があるとついついウイーンってやってしまう!+17
-0
-
38. 匿名 2014/12/15(月) 04:17:39
フリースがぼそぼそしてきたら、スポンジの硬い方で
とかすと割りと綺麗になりますよ。+18
-1
-
39. 匿名 2014/12/15(月) 04:55:34
白鳥の画像ばっかでいみわからん+10
-52
-
40. 匿名 2014/12/15(月) 04:58:08
39
空気読め+70
-18
-
41. 匿名 2014/12/15(月) 05:01:55
吐き気する+3
-31
-
42. 匿名 2014/12/15(月) 05:08:52
+29
-2
-
43. 匿名 2014/12/15(月) 05:15:54
私も三段階調整できる毛玉取り機(安くはない)で穴あけて猛烈にショックを受けそれ以来毛玉が取りに恐怖感が、、、薄手のニットならT痔カミソリがいいですか?+8
-1
-
44. 匿名 2014/12/15(月) 05:54:54
私も100均の毛玉とり使ってるけど
手動タイプだから
少し面倒くさいです。
みなさん毛玉取りしたら
だいたいどの位もちますか?
私は一回毛玉取りしたら
その後も洗濯するとすぐ毛玉が気になって‥‥
おやすみなさい。
+71
-7
-
45. 匿名 2014/12/15(月) 06:21:39
20
私も見えた!
このトピ開く前の
小さい画像はね。
トピ開いて大きい画像見て
なるほど!とおもいました。+5
-2
-
46. 匿名 2014/12/15(月) 06:29:39
思い切って5900円の毛玉取りを買ったらめちゃくちゃいいです。
今まで安いの使ってたけど、壊したり全然取れなかったりでしたが。+5
-1
-
47. 匿名 2014/12/15(月) 06:40:11
43さん
予測変換の【字】が【痔】って…
お察ししますσ(^_^;)
+50
-3
-
48. 匿名 2014/12/15(月) 06:47:16
我が家の2代目の毛玉とり使うと、
切りカスがすごい舞って鼻むずむずする。
毛玉取り使ったあと必ずコロコロかけてる。
初代(既に製造終了)はまったくそんなこと無かったのになぁ
+5
-0
-
49. 匿名 2014/12/15(月) 07:11:10
+20
-19
-
50. 匿名 2014/12/15(月) 07:16:01
我が家の2代目の毛玉とり使うと、
切りカスがすごい舞って鼻むずむずする。
毛玉取り使ったあと必ずコロコロかけてる。
初代(既に製造終了)はまったくそんなこと無かったのになぁ
+1
-2
-
51. 匿名 2014/12/15(月) 07:29:42
「わたしのうちはなんにもない」という
コミックエッセイを書いてる ゆるりまい さん、
モノに溢れた(汚家 おうち)に住んでたらしいん
ですが、断捨離しまくって、持つものを減らし
完全なお気に入りだけに囲まれた暮らしをしている、
そうです。
で、お洋服やバッグ、靴も、ものすごく
マメにケアされるそうで、
その様子を読んでいたら、
私もモノを厳選し大切にしたい!と思うようになり、
買ったばかりのムートンブーツには
帰ったらすぐブラシをかけ、ブーツ掛けに吊るし、
ダウンジャケットは固く絞った布で
軽く汚れを拭いています。
なんだか気分がいいですヽ(*´∀`)ノ+28
-0
-
52. 匿名 2014/12/15(月) 07:36:52
毛玉取り機がない家は不思議でした!
かなり必需品です!使えます!
イオンで売っていた980円のやつは、カバーが付いていて、毛玉の大きさや生地によって使い分けるよーになってます!
それを付け間違えると穴があいちゃいます(汗)
あとは、生地がたるんだまま毛玉取り機をやってしまうと、生地まで吸い込んじゃうので、穴があいてしまいます。
なので平らなところで少し張りながらやるのがオススメです!!+10
-0
-
53. 匿名 2014/12/15(月) 07:56:16
眉剃りは毛玉を取るのに、かなり使える!
ただ繊維が宙に舞って鼻ムズムズするから要注意!+1
-0
-
54. 匿名 2014/12/15(月) 08:06:06
私も100均毛玉とりで穴開けました(´・_・`)
そーっとしてたのに。
眉用はさみを使うことにします。+15
-3
-
55. 匿名 2014/12/15(月) 08:09:59
服を大切にするくらい周りの人達を大切にすれば
虐め自殺や過労自殺死や突然死は無くなるだろう
もういい加減日本の現状に目を向け自分達のすべ+2
-12
-
56. 匿名 2014/12/15(月) 08:12:41
柔軟剤を水で希釈して霧吹きに入れて、
一度着たくらいでは洗わないニットやデニムなどに吹きかけてる。
皺取れるし、柔軟剤の成分で静電気防ぐし
洗濯回数を減らせると服が長持ちするから良いかなーと思ってシュッシュしてる。+5
-6
-
57. 匿名 2014/12/15(月) 08:20:39
毛玉やら縮みやら伸びやらが気になって洗濯回数減らしたいニット
冬はとことん乾きが遅いためなるべく洗濯回数減らしたい綿100
でも暖かいから着ちゃう(笑)
ネック無しなら2、3度着るけど有りだと皮脂汚れがあるからどうしても洗いたい
ネック有り多い…+3
-0
-
58. 匿名 2014/12/15(月) 08:23:54
カットソーの毛玉ってどうやって取ってますか?
ニットと違って毛玉が小さくてこびりつくように出来るから毛玉とり使ってもなかなか取れません(´・ω・`)+5
-0
-
59. 匿名 2014/12/15(月) 08:25:40
やっぱりブラッシングかな?
いいブラシだと違うって言うね+4
-0
-
60. 匿名 2014/12/15(月) 09:01:40
皆さん言ってますが着用後のブラッシングはほんとに大切!
デニムは洗わない方がいいっていうのはデマです
あと濃い色のコートにはエレガードをスプレーしとくとほこりが付きにくくなりますよ+7
-0
-
61. 匿名 2014/12/15(月) 09:31:40
43です。
わーすいません!
痔ではなくて字ですね( ;´Д`)
持病の痔を気にするあまり……
って痔じゃないス(笑)+13
-0
-
62. 匿名 2014/12/15(月) 10:02:36
世の中には洋服を汚したくないからお店でご飯を食べるときに洋服を裏返しで着るというわけわからない技を自信満々に披露する人がいます。+21
-5
-
63. 匿名 2014/12/15(月) 10:11:44
私も100均の毛玉取り使ってます!
使った後こまめに掃除したりすれば長持ちするので愛用してます(*Ü*)ノ
今は100均の毛玉取り1号
二年目に突入です笑
+1
-2
-
64. 匿名 2014/12/15(月) 10:18:04
ウールのコートで
ホコリがめだたないのって
何色でしょう
灰色とか?+4
-2
-
65. 匿名 2014/12/15(月) 11:10:18
ここを読んでいたら洋服のケアをきちんとしようと思えました。
色々知れて嬉しいです♡
参考にします!!+8
-1
-
66. 匿名 2014/12/15(月) 11:54:19
62
自分?+3
-2
-
67. 匿名 2014/12/15(月) 12:56:11
毛玉は指でつまんでハサミで切るのがいいと思いますよ。
あとニットは頻繁に洗わず、よっぽど汚れたとき以外は除菌消臭スプレーして着るくらいで。
冬はシーズンが終わるまで洗わないか途中で1回洗うか、って程度で。
着たらよく風通しをすれば大丈夫です。
カシミアやウールなどの素材は髪と同じで洗いすぎると傷みます。+5
-1
-
68. 匿名 2014/12/15(月) 13:29:15
66さん
あいのりのクロという人らしいですよ!!+3
-0
-
69. 匿名 2014/12/15(月) 13:33:08
大変勉強になります。
みなさん、着た後にお手入れしたニットなど洗わなかったら、次に着るまでどこに保管していますか?
私は潔癖ではないのですが、他の洗濯済みの物と一緒にしまうのに気が引けて、部屋に積んでます(^^;;
+7
-0
-
70. 匿名 2014/12/15(月) 14:29:53
69
クローゼットを「洗いたてエリア」と「一回着たエリア」で分けて洋服を掛けています。
引き出し収納の場合は段を分ける。
帰宅してから着る部屋着は一回じゃ洗わないから、カゴに入れてます。+2
-0
-
71. 匿名 2014/12/15(月) 14:48:46
レザー衣類は連続使用しない方がいい+0
-0
-
72. 匿名 2014/12/15(月) 16:39:26
トピ画、一覧の小さい画像だと美味しそうに見えるんだよね。大福的な…+0
-0
-
73. 匿名 2014/12/15(月) 16:56:54
70
ありがとうございます♪
引き出し収納なので、早速一段空にして使用済み入れました。
これで落ち着きました。+2
-0
-
74. 匿名 2014/12/15(月) 18:13:35
平野の洋服ブラシっていいんですか?携帯用は安いので買ってみようと思ってるんだけど。+1
-0
-
75. 匿名 2014/12/15(月) 18:48:18
100均とかの安い毛玉取りは私にはダメでした。全然取れなくて(涙)洋服捨てようか迷ってたところ!
3さんの毛玉取りをネットで見つけて、すがる思いで取り寄せましたが、ドンドン取れる!セーターはもちろんのこと、薄手のブラウスや、マフラー、靴下まで!
余計な糸を巻き込まないように取り外し出来る刃を浮かせる?わっかみたいの付いてるし夢の様な毛玉取りです!
+1
-0
-
76. 匿名 2014/12/15(月) 21:17:07
飲み会から帰ってきた後の衣類のにおいが
嫌です(><@)
生地的に、あまり洗いたくないものもあり…
でも、洗わないとにおいは落ちないので洗いますが
皆様はどうされていますか??+1
-0
-
77. 匿名 2014/12/15(月) 22:02:20
トピ見て入ったら
関係ない内容にうけたわ!
白鳥だの痔だの!!!!(爆)+0
-0
-
78. 匿名 2014/12/16(火) 00:59:07
毛玉ではなく…
ダウンの前を留めるのがマジックテープなんだけど、ゴミが入り込んでとれません。どうやって取ればいい?みすぼらしくて(T_T)+0
-0
-
79. 匿名 2014/12/16(火) 02:08:17
I字って言うのかな?昔ながらのカミソリで100均とかでも売ってるピンクのカミソリで毛玉取りしてます。
カミソリも初めは切れ味がいいのでどんな物でも気を付けてやりますが、洋服1枚仕上げるとカミソリの切れ味も落ちるのでそうなってから薄手の物や、靴下なんかもガンガンやってます。
やっている最中に毛玉が舞ってムズムズしてしまうので毛玉が溜まって来たらコロコロやガムテープでペタペタとやると仕上がりもかなり綺麗になりスッキリしますよ!
電動ではないので手間と時間はかかりますが、やっているうちにその服がすごく大事に思えてまた大切にしていこうと思えるのでオススメです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する