-
1. 匿名 2020/01/21(火) 20:41:16
私は1万までしか支給されず実際に月にかかる金額は27000円なので全額出ればなぁと時々思います。それ以外の福利厚生はしっかりしてるのでいいのですが。+10
-53
-
2. 匿名 2020/01/21(火) 20:42:32
でます!!!
+127
-0
-
3. 匿名 2020/01/21(火) 20:42:34
されるけど、有休つかった日数分しっかり日割り計算されて引かれてる。
こっちは定期で買ってるのにやめて欲しい。+18
-32
-
4. 匿名 2020/01/21(火) 20:42:36
されない。5万自費。最悪+76
-16
-
5. 匿名 2020/01/21(火) 20:42:41
8000円しかでない。
その中から駐車場代が引かれてる。
全然足りないです。+71
-3
-
6. 匿名 2020/01/21(火) 20:42:48
出るだけマシだよ!+81
-2
-
7. 匿名 2020/01/21(火) 20:42:57
出ますよ+65
-0
-
8. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:00
出るよ正社員なら満額。ありがたい。でも給料は安いよ。+120
-1
-
9. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:00
出ません。
しかも残業しても時間外手当ても出ない。+10
-6
-
10. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:12
交通費27000円ってすごく遠距離なのかな?+112
-3
-
11. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:20
ガソリン代がいくらか補助されてるらしくて病院から2㌔圏内で車で通うと逆に損らしい+3
-0
-
12. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:27
全額支給されるけど、6ヶ月定期じゃないとダメ!(1ヶ月、3ヶ月は割高になるからさ)+86
-0
-
13. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:34
普通に定期代全額支給
駅の駐輪場分ももらってるよ+21
-0
-
14. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:35
コンビニ派遣のバイトしてたけど、出なかった。
交通費も給料に含まれてますからって言われた。+12
-2
-
15. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:58
正社員は全額支給、契約社員は上限25,000円、パートが上限15,000円です
ただし、常に定期代満額でるわけじゃなく出勤日数×往復交通費と定期代見て安い方で支給だよー+33
-0
-
16. 匿名 2020/01/21(火) 20:44:02
規定内支給だけど、規定自体がそんなに低い額じゃないから事実上の全額支給。+3
-0
-
17. 匿名 2020/01/21(火) 20:44:21
>>14
いまやコンビニも派遣なんだ…+27
-0
-
18. 匿名 2020/01/21(火) 20:44:59
派遣で一律一日500円出る!+4
-1
-
19. 匿名 2020/01/21(火) 20:45:24
全額実費支給されます!
だから定期買えば交通費もちろん余分に貰ってることになります。
でも実費支給だから定期代申告不要と言われ、半年分の定期買ってます。それだけでも交通費3万以上浮いてます。+6
-1
-
20. 匿名 2020/01/21(火) 20:45:49
>>14
コンビニ派遣なんてあるの!?すごい時代だ+22
-2
-
21. 匿名 2020/01/21(火) 20:45:50
>>3
その定期で休日も利用してないなら言い分はわかるけどね+18
-1
-
22. 匿名 2020/01/21(火) 20:46:29
一日往復500円まで出ます、それ以上は自腹。+7
-0
-
23. 匿名 2020/01/21(火) 20:46:34
今は満額出てるけど、前の職場は主さんと同じで1万しか出なかった。
割と毎月マイナスだったよ…+4
-0
-
24. 匿名 2020/01/21(火) 20:46:50
半分しか出ない🙄+1
-0
-
25. 匿名 2020/01/21(火) 20:46:54
交通費は労働基準法で支給基準の定めがないから会社によってまちまちだよね~
うちは違うけど、定期を買った領収書の提出が必須の会社もあるって聞いたことあるし+53
-0
-
26. 匿名 2020/01/21(火) 20:48:31
>>1
どんだけ遠い距離通勤してるか気になるわ+44
-0
-
27. 匿名 2020/01/21(火) 20:49:04
2キロから支給なのでぎりぎり2キロに満たない私は出ません+14
-0
-
28. 匿名 2020/01/21(火) 20:49:09
上限は特にないけど、うちの会社は直線距離2km以内の交通費は出ません
バスで1~2つめとか大体アウト
+22
-0
-
29. 匿名 2020/01/21(火) 20:50:06
+5
-0
-
30. 匿名 2020/01/21(火) 20:50:13
京都から新神戸まで新幹線通勤です。
全額支給だけど、無かったら絶対通ってないし辞めてる。+27
-0
-
31. 匿名 2020/01/21(火) 20:50:15
主の場合は、会社制度云々より、引っ越したら良いよ!
+5
-0
-
32. 匿名 2020/01/21(火) 20:51:10
>>3
それ普通じゃない?
+1
-8
-
33. 匿名 2020/01/21(火) 20:51:34
我が社は片道分だけ
なんかすごいむかつく+7
-1
-
34. 匿名 2020/01/21(火) 20:52:32
全額支給だし、申請と違う通勤手段もオッケー。その場合、通勤中の事故は労災降りないけどね+13
-0
-
35. 匿名 2020/01/21(火) 20:53:02
>>26
バス+電車2回乗り換えみたいなルートだと片道1時間半とかでもこれくらいいくと思う
バスの定期代は電車の定期より高い気がする+23
-0
-
36. 匿名 2020/01/21(火) 20:53:08
>>33
会社に住んでやれ!!+3
-0
-
37. 匿名 2020/01/21(火) 20:53:24
>>21
>>32
休日は自家用車あるし定期なんて使わないよー
前の職場は半年分一括でくれてたからそんなんで引かれるなんてなかったから、今の職場に転職してからびっくりしてる
前の職場がすごく甘かったんですね+4
-3
-
38. 匿名 2020/01/21(火) 20:53:30
三千円しかでない!パート
全然割合ません!+5
-1
-
39. 匿名 2020/01/21(火) 20:53:42
距離によって出ますが全然足りないですよ。
もらえるだけ有り難いです。+3
-0
-
40. 匿名 2020/01/21(火) 20:53:48
>>17
>>20
>>14です。
コンビニ派遣ありますよー!
空いてる日空いてる時間だけ働いてました。+4
-0
-
41. 匿名 2020/01/21(火) 20:54:21
マイカー通勤 契約社員ですが約3キロ 3100円もらってます。+2
-0
-
42. 匿名 2020/01/21(火) 20:55:44
パートなので、出勤した分の電車賃もらえます。+3
-1
-
43. 匿名 2020/01/21(火) 20:56:19
>>40
すごい、コンビニを派遣で回るとはプロだね!コンビニ各社で専門の正社員にしてくれたらいいのにね。+4
-3
-
44. 匿名 2020/01/21(火) 20:57:03
されない+4
-0
-
45. 匿名 2020/01/21(火) 20:57:30
>>32
どこが普通なんだ普通1ヶ月定期で支給されるだろ
いや、むしろ割引された定期券額じゃなくて出勤日数分支給してくれるのはホワイトなのか…?
定期券額支給の場合、せいぜい18日分くらいの往復運賃しか支給されないということだからね。+6
-1
-
46. 匿名 2020/01/21(火) 20:57:52
出るけど安すぎてどういう計算なのか分からない…。+3
-0
-
47. 匿名 2020/01/21(火) 21:00:12
車通勤だけど、距離とガソリン代を計算して出してもらってる。
パートなので上限2万までだけど、そんなに遠方の人はいないから納得の交通費だよ。+2
-0
-
48. 匿名 2020/01/21(火) 21:01:12
自転車通勤だけどキロ数で出てる。片道5キロで1日200円くらい。+2
-0
-
49. 匿名 2020/01/21(火) 21:03:37
>>45
3だけど、支給されるのは毎月1ヶ月分の定期代
有休とかで休むと、その1ヶ月分の定期代から1日分の往復の交通費が引かれるシステム
これってホワイトなの??
まだ2社しか働いたことないから世間一般がわからない。+0
-0
-
50. 匿名 2020/01/21(火) 21:03:46
自転車通勤なら2キロ以上で一日100円。電車なら切符代をくれます。車通勤は禁止です。+1
-0
-
51. 匿名 2020/01/21(火) 21:04:14
交通費でるけど、駐車料金とられる+2
-0
-
52. 匿名 2020/01/21(火) 21:04:17
新幹線で出る人もいるのに、地下鉄やバスさえ出してくれない会社があるんだね…
正社員でいる意味ない。+16
-0
-
53. 匿名 2020/01/21(火) 21:04:37
会社の規定で車だろうが何だろうが公共交通機関の定期代で計算される
私は月1万ちょっと
同じ町内でもバスなど使う人は月3万
遠いのはわかるけど、なんか腹立つ+1
-2
-
54. 匿名 2020/01/21(火) 21:05:57
1ヶ月24,000円ぐらいですが、全額支給されます。+4
-0
-
55. 匿名 2020/01/21(火) 21:06:18
全額支給!
前職は会社と家の直線距離が何キロとか色々細かく申告しなくちゃいけなかったし、駐車場代で5000円も引かれてたからほんと腹立たしかった+0
-0
-
56. 匿名 2020/01/21(火) 21:07:19
>>32
社員なら普通じゃないよ
距離や金額に上限はあるかもしれないけど普通は定期代満額支給だよ+7
-0
-
57. 匿名 2020/01/21(火) 21:07:23
出るけど引っ越しのタイミングで会社側がコスト重視で交通機関を強制指定された人いた。
もっと時短になる駅も近いルートあるのに。もし事故や災害起きたとしても保健下りないから、その分早く家出て長い距離歩いて。
可哀想たったわ。+1
-0
-
58. 匿名 2020/01/21(火) 21:08:00
千葉県内→都内まで
全額バッチリ出ます+4
-0
-
59. 匿名 2020/01/21(火) 21:09:34
>>49
どちらかと言えば通勤費に関してはブラック+4
-0
-
60. 匿名 2020/01/21(火) 21:10:17
>>29
デコチャリじゃんw+2
-0
-
61. 匿名 2020/01/21(火) 21:10:35
>>59
だよね、なんかマイナスが多いから私の感覚がおかしいのかと思った。ありがとう!+4
-0
-
62. 匿名 2020/01/21(火) 21:10:56
電車通勤なら1ヶ月2万までなら出る。
バス通勤は自宅から駅までの距離に応じて出るけど、バス代も高いから結局半額くらいしか出ない。
私はバス+電車通勤だから毎月4~5千円は自費で出してる。+0
-0
-
63. 匿名 2020/01/21(火) 21:11:37
そんなもん普通に出るもんだと思ってた。
毎月三万近く出てる。+8
-0
-
64. 匿名 2020/01/21(火) 21:11:47
駅まで出るのにバス停3つ。
この距離なら歩けますね!とバス代は出してもらえてない泣+0
-0
-
65. 匿名 2020/01/21(火) 21:12:37
以前勤めていたパート先が(田舎なので)車通勤なのになぜか交通費は電車賃の計算だった…。意味わからん…。
ちなみに、当時も今と同じくガソリンが高騰していた時だから全く足りなかったよ…+4
-1
-
66. 匿名 2020/01/21(火) 21:13:24
バスと電車で2万2千位全額出してくれてます。
学生の時のアルバイトは通学定期内だったけど出してくれてたな
勿論定期持ってるの了承済みで足しにしなさいって
自転車でアルバイト行ってたところも自転車なのに交通費くれたところもあったな+3
-0
-
67. 匿名 2020/01/21(火) 21:14:36
交通費も出ない会社で働くなんて…。意味がわからない。+11
-0
-
68. 匿名 2020/01/21(火) 21:15:35
>>3
その支給方法で定期買うのが間違ってない?+14
-0
-
69. 匿名 2020/01/21(火) 21:16:36
名古屋に転勤になって交通費高いのビックリした!
高速料金も高い。調べたら全国1位(私の場合、市バスから地下鉄乗り換え往復1020円)
市内在住なら3か月分の定期券代は出ます
+2
-0
-
70. 匿名 2020/01/21(火) 21:17:59
私ではないですが、静岡在住の役員で新幹線料金も出るって話を聞いてびっくり+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/21(火) 21:20:22
鉄道会社の下請けで働いてるので出るよ+0
-0
-
72. 匿名 2020/01/21(火) 21:21:09
片道21キロおおふく40キロで9000円
満足していいのかな?+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/21(火) 21:21:37
出ねぇー+0
-0
-
74. 匿名 2020/01/21(火) 21:22:47
法人で働いてるけど、公務員と同等だから5万5千円まで出るよー
そこまで交通費かかってる人いないけどね+0
-0
-
75. 匿名 2020/01/21(火) 21:22:52
1ヶ月分全額支給です。有給使うとそのぶん引かれるとか言ってる人がいてビックリしてます!+8
-0
-
76. 匿名 2020/01/21(火) 21:25:09
半年に1回定期代10万 出てる+2
-0
-
77. 匿名 2020/01/21(火) 21:25:52
交通費全額出ない所でなんて働かない。バカらしい+8
-0
-
78. 匿名 2020/01/21(火) 21:25:59
定期代もらえます+1
-0
-
79. 匿名 2020/01/21(火) 21:34:06
パート
距離関係なく皆、1日100円。
文句あるなら近くに住めって事みたい。+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/21(火) 21:36:09
田舎のくせに駐車場代が毎月3000円も取られる。
もう辞める。なんで面接の時に時に時に教えてくれないんだろう?+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/21(火) 21:40:57
とあるお客さんのところに訪問する義務もある業種で仕事を探しています。(営業ではなく福祉の事務系)
車で行けるところなら、会社の車でいけるけど、
そこそこの都会なので駐車が基本的に出来ません。
なので、自転車や原付がメインです。
今はゆるいところなので地域も狭く、自転車で行ってますが、転職して訪問地域が増えたら、
原付も検討してます。
でもこれって業務のガソリン代出るの?って素朴に疑問
交通費は出ても、業務で個人的に使う足は知らん顔なんだろうか
しいていうなら今も電動自転車なので、
充電するのに電気代かかってるわけで。
仕事で乗る回数が増えるとその分充電なくなるのが早い
さすがにそんなのは言わないけど原付だとガソリンだからふと気になりました+0
-0
-
82. 匿名 2020/01/21(火) 21:43:05
パートだけど、家から近くて歩いてでも行ける距離だけど交通費一日500円ほど出ます。
行くだけで儲かる笑+3
-0
-
83. 匿名 2020/01/21(火) 21:43:17
>>52
新幹線は管理職の上の方以外は出ても多くないよ+0
-0
-
84. 匿名 2020/01/21(火) 21:47:37
年間160万貰ってる
新幹線通勤
非課税だけど交通費のせいで無駄に税金払ってる+1
-1
-
85. 匿名 2020/01/21(火) 21:57:53
出るけど私は歩いて10分だからか出ない。
保育園の送り迎えがあるから車通勤なんだけどね。
+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/21(火) 21:58:06
訪問介護、1キロ10円。
ありえない安さ…。自分の車を使って移動するけど毎月のガソリン代が高い!+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/21(火) 22:00:26
>>68
ちゃうちゃう、ごめん私の説明不足!
もともとは1ヶ月分の定期代を毎月支給されるんだけど、有休とかで休んだらその支給されるはずの定期代から1日分の往復の交通費が引かれるの。+0
-1
-
88. 匿名 2020/01/21(火) 22:05:00
田舎民、1日200円。
でも1ヶ月に1回の給油でなんとかなるから
なんやかんやプラス+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/21(火) 22:06:26
1600円。片道5.5キロだぜ。+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/21(火) 22:06:38
全額支給です!
休みに出かける時もその路線使うのでありがたい。
徒歩通勤や自転車通勤でも1ヶ月3000円程度出るらしい。
+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/21(火) 22:10:18
上限はあるけど実費支給のはずが、定期代の8割しか出なかった。
人事に理由を聞いたら、1ヶ月のうち出勤日は約20日(1ヶ月の8割)だからだって。
それって実費って言わないんじゃないのかなあ。+2
-0
-
92. 匿名 2020/01/21(火) 22:10:51
え?正社員で
でない人いるの?
+4
-0
-
93. 匿名 2020/01/21(火) 22:11:39
出ます。
普通自動車と軽自動車で額が変わります。+0
-0
-
94. 匿名 2020/01/21(火) 22:15:43
交通費も年収に含まれるらしいよ+0
-0
-
95. 匿名 2020/01/21(火) 22:25:26
地方なので車通勤の職場。
片道だけど1キロ1000円でたよ。
私片道20キロだったから2万でてた。
ガソリン代3000円を週1だったから余るくらい。+0
-0
-
96. 匿名 2020/01/21(火) 22:25:30
今まで全額出ました
交通費が出ない会社はアルバイトでも経験したことない+2
-0
-
97. 匿名 2020/01/21(火) 22:32:43
派遣ですが上限無しで出ます。+0
-0
-
98. 匿名 2020/01/21(火) 22:35:11
徒歩通勤なんですが、月3000円貰えます。
理由は環境に良いエコな通勤だからだそうです笑
ちなみに中小企業。+0
-0
-
99. 匿名 2020/01/21(火) 22:38:11
交通費高いと、社会保険料が高くなるよね?+2
-0
-
100. 匿名 2020/01/21(火) 22:38:48
マイカー通勤
片道19km
六千円
少なすぎ、ガソリン代だけで赤字+0
-0
-
101. 匿名 2020/01/21(火) 22:40:24
>>40
仕事内容は オールマイティにやるんですか?
やはり コンビニ経験者しか 出来ませんよね?!
品出しのみの スポットなら
やりたいんだけどな〜
+0
-0
-
102. 匿名 2020/01/21(火) 22:52:01
車で3分。
月2000円もらってます。+0
-2
-
103. 匿名 2020/01/21(火) 22:54:02
私は普通に6ヶ月定期代で支給だけど、旦那の会社は歩いて10分の距離の使ってないバス代まで出るよ。
バス使ってないので旦那の小遣いになってるけど、朝は旦那に車で送ってもらってるからWin-Win!+0
-0
-
104. 匿名 2020/01/21(火) 23:00:32
3か月定期を3でわった金額。
落とすの怖いから1か月で買ってるから、
ちょいマイナスです。+0
-0
-
105. 匿名 2020/01/21(火) 23:03:27
クライアント先に直行直帰だから、出勤1日で¥1000出る。(¥1000以上かかるときは¥1500)
徒歩で行ける所でも¥1000。
余った分は「タクシーに乗りたい日にでも使って~」と貰えるのがありがたい。+0
-1
-
106. 匿名 2020/01/21(火) 23:05:30
契約社員でもアルバイトでも全額支給
とくに限度額はないかなぁ
定期代3万だから助かる+1
-0
-
107. 匿名 2020/01/21(火) 23:21:33
うちは上限13,700円!
私はそんなに遠くないから足りてるけど、田舎だから片道25キロの人とかいてそういう人は全然足りてないだろうな💦+0
-0
-
108. 匿名 2020/01/21(火) 23:25:22
徒歩や自転車で行ってるのにバスで来てます!とか嘘の申請して多く通勤手当て貰ってたらそれ解雇案件になるから気を付けてね。
+1
-0
-
109. 匿名 2020/01/21(火) 23:27:15
>>28
これが普通かと思ったー+0
-0
-
110. 匿名 2020/01/21(火) 23:28:14
支給なし
月額1万円ちょい
正社員
しかも入社前に確認した時に出るとウソつかれた。
むかつくから辞めた。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/01/21(火) 23:33:41
>>108
昔いたなー。クソ生意気な女が入社してきて、色々ナメくさってやがった。
初めて会うのに挨拶もなくいきなりエリカ様の様な口調で歳いくつ?とタメ口聞いてきた。。。私、10コくらい上だったの。。
みんな開いた口が塞がらなかった。
そいつ、交通費も誤魔化してクビになった。
+2
-0
-
112. 匿名 2020/01/22(水) 00:07:29
>>28
2キロ以内は課税対象になるから2キロ以上で支給としている会社が多いと思いますよ。+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/22(水) 00:11:42
>>57
東京の大企業とかそんなとこ多いけどな。人が多ければ機械的に安い経路でしかもらえないよ。+0
-0
-
114. 匿名 2020/01/22(水) 00:16:48
>>43
返信ありがとうございます!
初バイトがコンビニだったのですが、無駄に仕事ができるようになってしまって色々押し付けられたり休みの日に電話がかかってきて「今から来てくれ」と呼び出されたり…
学生なので勉強に支障が出る前に辞めて、派遣に登録したのですが、そこでも「仕事できるから」と初対面の人の教育係をやらされたり…
私の経験とスキルで手っ取り早く稼げるのがコンビニだったので、コンビニで働きましたが結局派遣も辞めました。
もう二度とコンビニで働きたくないです。
>>101
返信ありがとうございます!
未経験の方は研修受けてました。
仕事内容は主にレジで、レジから出ないことも多いです。
品出しは頼まれたらやるという感じでしたね。+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/22(水) 01:10:36
>>32
パートの時給制の時でも、毎月同じ額貰ってたよ
車通勤だったのに 駐車場も取られた事ない+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/22(水) 05:51:47
運送会社なのに交通費でません+0
-0
-
117. 匿名 2020/01/22(水) 06:50:22
コンビニバイトなんだけど、ちゃんと出ます
周りに話すとビックリされるけど、残業も5分単位でついてるからコンビニでもちゃんとしてくれてると思う
ノルマもないからほんとにビックリする
かわりに廃棄とかももらえないけど+0
-0
-
118. 匿名 2020/01/22(水) 08:36:26
>>108
あなたの働いている会社がそう言う規定を設けてるならそうなんだろうね。今まで何回か転職したけど、申請と違う交通手段で行くのを咎められた所なんかないよ。今の所も電車とバスの申請で月に1万2千円だけど、自転車で行ってるよ。そのかわり申請と違う経路だと通勤中に何かあっても労災出ないから自己責任+1
-3
-
119. 匿名 2020/01/22(水) 09:26:14
車通勤必須の職場なんだけど、家から近いから月500円(笑)
でももらえるだけマシ+0
-0
-
120. 匿名 2020/01/22(水) 09:55:40
>>10
バスと電車2路線乗り継ぎとかだとそのくらいいっちゃったりするんだよー
バス定期は距離に関わらずだいたい一万円位する(うちの地域は)
+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/22(水) 10:02:11
全額出ますよ〜
転職しようかと思う時もあるけど、交通費や家賃補助がしっかりでるので辞めるのもったいない笑+0
-0
-
122. 匿名 2020/01/22(水) 10:17:50
>>83
職場によるんだろうけど、週一で飛行機が出る人もいる。
どれだけ大切にされているかで変わるよ。
管理職とか役職が関係してくるのは、私が知る限り出張時のグリーン車やビジネスクラスの規定。
通勤にかかる交通費は実費。+0
-0
-
123. 匿名 2020/01/22(水) 17:51:48
パートだけど全額出ます+0
-0
-
124. 匿名 2020/01/22(水) 19:24:52
バス、電車、なるほど…
田舎だから車通勤しか思いつかなかった笑笑+0
-0
-
125. 匿名 2020/01/22(水) 19:26:43
正社員で、全額支給されてます
今の職場、ハロワで見つけたんだけど、支給されない、または上限額が少なめが案外多かった+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/22(水) 19:37:11
高額だけど全額出ます!とドヤ顔(?)で書いてる方、
社会保険料は給料プラス交通費で決まるから、
他の人より交通費高ければ、保険料も高くなる。
いいことだけじゃないよ。
社保ない人は関係ない話だけど。+0
-0
-
127. 匿名 2020/01/22(水) 21:04:28
全額出ません。毎月5000円持ち出しです。定期半年で買っててこれだから、毎月買ってたら大変なことになる!+1
-0
-
128. 匿名 2020/01/22(水) 21:11:26
出るよ。
確か月額50000円が限度。+0
-0
-
129. 匿名 2020/01/22(水) 23:25:51
今居る所は出る。
でも過去に1ヶ月20日出ないと交通費出さないトコあった!+0
-0
-
130. 匿名 2020/01/23(木) 06:22:34
>>12
私のとこもそう!
だから交通費は半年ごとに振り込まれる+0
-0
-
131. 匿名 2020/01/23(木) 18:08:50
往復で9キロあるんだけど、1日100円しか出ない(笑)+0
-0
-
132. 匿名 2020/01/25(土) 06:23:23
1キロ何円で仕事した日数掛けてでる。燃費の良い車だからプラスになる+0
-0
-
133. 匿名 2020/01/28(火) 20:06:52
リクルートスタッフィングからで派遣で今支給されてないです
月2万3千円、、4月から助かります多分+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する