ガールズちゃんねる

意識低い系妊婦

260コメント2020/02/09(日) 15:37

  • 1. 匿名 2020/01/20(月) 10:06:13 

    今日から22週に入り体調も安定していますが、毎日ダラダラしています。
    飲酒・喫煙はしませんし、NGな物は食べませんが、それ以外何もしていません。
    マタニティヨガは1ポーズ目で挫折しました。
    妊婦生活も折り返し地点ですが、こんな感じで大丈夫なのかふと心配になりました。
    現在意識低い系妊婦の方、過去に意識低い系妊婦だったよっていう方、どんな生活かお話しましょう。

    +302

    -8

  • 2. 匿名 2020/01/20(月) 10:07:19 

    うごくの面倒で近所のマックでハンバーガー買いだめして昼も夜も食べてた

    子どもはアレルギーでもなく親の出来の割には頭もいい

    +339

    -23

  • 3. 匿名 2020/01/20(月) 10:07:25 

    子供生まれたら大変だから、今のうちにダラダラしておいた方がいいよ!

    +513

    -3

  • 4. 匿名 2020/01/20(月) 10:07:33 

    外食
    昼寝
    今のうちにやっておいて!

    +402

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/20(月) 10:08:05 

    ストレスになることはやりたくなく、カフェインも1日いっぱいくらいですがコーヒーを飲んでましたし、マタニティヨガは一度も行かず、歯科検診も行きませんでした。

    +387

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/20(月) 10:08:56 

    意識低い系妊婦

    +219

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/20(月) 10:09:07 

    妊婦仲間は1日10000歩歩いてたけど、私は1日100歩ぐらいだった。
    でもちゃんと産めた。

    +265

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/20(月) 10:09:08 

    悪い事してないなら大丈夫でしょう
    手をかけた妊婦さんの子の方がなんかパッとしないっていうのも私の周りではよくある話

    +132

    -24

  • 9. 匿名 2020/01/20(月) 10:09:47 

    マタニティヨガなんて行ったことない。

    +316

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/20(月) 10:09:56 

    妊娠中、つわりひどくて、ほとんど食べてないのに糖尿病になってた。
    意識低いからだよね…。

    +37

    -16

  • 11. 匿名 2020/01/20(月) 10:09:56 

    全然大丈夫でしょ
    むしろ安全だよ。

    旅行とか行っちゃう人のがやばい

    +313

    -3

  • 12. 匿名 2020/01/20(月) 10:10:02 

    タバコプカプカ吸うてるわ

    +12

    -89

  • 13. 匿名 2020/01/20(月) 10:10:03 

    そんな事も何も考えず過ごしてた。
    インスタとかでも#意識低い系ってつける人、すんごい意識高いな〜って思ってた。

    +132

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/20(月) 10:10:18 

    > 飲酒・喫煙はしませんし、NGな物は食べませんが、それ以外何もしていません。

    十分じゃない?これしかしてなかったら意識低いの?
    別に普通だよ。のんびり過ごして何が悪い。
    私もヨガなんてしなかったよ。

    +325

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/20(月) 10:10:46 

    >>1
    それでいいと思う。体調良かったら散歩に行くくらい。無理してマタニティヨガやらマタ旅なんてしなくていいよ

    +146

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/20(月) 10:11:01 

    お寿司普通に食べてましたょ。
    でも何ともなかったです!
    へーきへーき。

    +132

    -42

  • 17. 匿名 2020/01/20(月) 10:11:03 

    大のコーヒー好きだったけどつわりでダメになり、つわりが終わるとまた飲みたくなってカフェインレスで飲んでたけど、やっぱカフェインレスだと物足りないよね。

    +153

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/20(月) 10:11:12 

    ひたすら寝てネットして動画観てたよ

    +121

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/20(月) 10:11:17 

    >>1
    え、普通じゃない?

    +54

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/20(月) 10:11:22 

    1人の時間を満喫する。
    これに尽きる。
    生まれた瞬間から自分1人の時間は皆無になるから。

    +197

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/20(月) 10:11:46 

    体重管理ぐらいは意識した方がいいんじゃない
    管理出来るかは別として

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/20(月) 10:11:51 

    私も適当でした。
    ギリまで仕事してはいたから体は動かしてたけど、体重はみるみるうちに増えるしで、でも気にしなかった。

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/20(月) 10:12:11 

    コーヒーとかお茶とかカフェインを普通に摂ってた。

    +149

    -3

  • 24. 匿名 2020/01/20(月) 10:12:13 

    私も主さんと同じ。
    NGなことをしないくらいで、だらだら、、、。
    スタバもたまには行って甘いドリンク飲んじゃってた、、、。
    でもやっぱり体力つけておけばよかった。
    お産が大変だった。

    +74

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/20(月) 10:12:14 

    >>1
    ただの勝手なイメージだけど、主さんのような大らかな母ちゃんのほうが子どもはスクスクのびのび育ちそう
    そして何もしてないのになぜか学校の成績が良い子になりそう

    +117

    -9

  • 26. 匿名 2020/01/20(月) 10:12:27 

    チョコとかたくさん食べてたわ

    +82

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/20(月) 10:13:06 

    >>16
    私も食べてた。漁港町だからお刺身も普通に食べてたよ。

    +97

    -9

  • 28. 匿名 2020/01/20(月) 10:13:26 

    一人目にだらけすぎて反省したけど、二人目も隙あらばだらけてる…。

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/20(月) 10:13:41 

    1日1杯ですがコーヒー毎日飲んでました

    +85

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/20(月) 10:14:00 

    ガチなやつ書いたらフルボッコされるよねー

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/20(月) 10:14:16 

    私は悪阻で食べられたのがポテチだったので、ポテチばっかり食べてたけど子供は元気に産まれたよ
    体重も今の基準に比べると増えすぎだったけど、母はもっと増えてたらしいので大丈夫だろうとあまり気にしなかった

    +80

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/20(月) 10:14:38 

    何故かマック食べたくなる。妊婦あるある

    +139

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/20(月) 10:14:57 

    朝ご飯の片付けも布団の片付けも終わってません。洗濯機回したけどまだ干してません。乳児いますが何もやる気しない。

    +110

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/20(月) 10:15:00 

    増えていく体重を眺めながらアイス食べてた。

    +125

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/20(月) 10:15:12 

    >>1
    私もそんな感じだった!一日中寝てたよ。
    ただ、そんな生活をしてていきなり産んだら動けるわけないのよね。
    産後めちゃくちゃ体力がないと感じた。

    あと、動かな過ぎて子宮口が開かなかったのか・・・
    予定日1週間すぎても産まれず、促進剤使用してのお産になりました。

    +65

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/20(月) 10:15:13 

    一人目の時は動きすぎたのか流産しかけ入院、早産にもなりかけ大変でした。
    二人目は基本、買い物とトイレ以外はダラダラ過ごしてました。食事にかなり気をつけたおかげて体重も+1kgだけで6時間の安産でしたよ。

    +15

    -9

  • 37. 匿名 2020/01/20(月) 10:15:29 

    ずっと体調悪くて休みは寝てばかり。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/20(月) 10:15:36 

    主さん意識高くない?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/20(月) 10:15:48 

    実家に里帰りして、実家にある漫画ひたすら読み漁ってた!ほぼ動いてないよ!
    赤ちゃんの為にスタイ作ったり編み物してる人達すごいな〜って思ってたよ。
    産まれてからも意識低い育児してるよ〜気楽に行こう〜

    +126

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/20(月) 10:15:55 

    ストレスが無くリラックス出来てるのが一番よ〜♡

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/20(月) 10:16:04 

    関係あるかわからないけどスタバのフラペチーノ飲んだら今までにないくらいおなかが痛くなった
    それからは冷たすぎるのは飲まなかった

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/20(月) 10:16:52 

    >>16
    私は先生から、生ハムや種類忘れたけどチーズ、生物はやめるように言われたけど…。

    +30

    -10

  • 43. 匿名 2020/01/20(月) 10:17:10 

    >>16
    毎食、どんぶりいっぱいとか食べてなきゃ大丈夫だよ
    我慢しすぎてイライラする方が良くないよ

    私もつわり中お寿司やら鰻が食べたくなって、大丈夫な量を調べて食べてたよ

    +53

    -10

  • 44. 匿名 2020/01/20(月) 10:17:25 

    >>16
    食中毒になりたくないから避けるんだよ。
    たまたまなってなくてよかったねとしか。

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/20(月) 10:17:35 

    ジャンクフードやカップ麺(特にカップ焼きそば)を無性に食べたくなったので毎日毎食ではないけど時々食べてました。

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/20(月) 10:18:39 

    たまに思い出したようにウォーキングをするけど、それだけで運動した気になり、また2週間ちょいは家でぐうたら。
    大丈夫、ちゃんと産まれてきます。

    +82

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/20(月) 10:19:12 

    私は産休まで仕事があったので、そのくらいの頃は妊娠前と殆ど変わらない生活でした。
    産休入ってからなにかするかと言うと、特別なことは何も無く。
    赤ちゃん用品の収納場所を整理したり、オムツを買ったり、最低限の事だけして、あとはゆっくりしてました。
    天気のいい日はお散歩に出かけました。
    ヨガなんてしませんでしたが、元気な赤ちゃんが生まれました!

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/20(月) 10:19:46 

    >>10
    意識とか無関係。
    ならない人はどんだけ不摂生してもなってないから、体質。

    +92

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/20(月) 10:19:53 

    私も何もしなかったよ。
    日頃からやってたならともかく、ヨガなんて絶対続かないと思う。
    特別なことしなくていいんじゃないかな。

    ただ、なるべく動ける時は歩いたりしとけば良かったと思った!もちろん無理しないようにだけど、産後あまりに体力なさすぎて、ほんのわずかな距離歩くのも大変だったから。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/20(月) 10:20:25 

    働いてる自分偉い!とランチに外食しまくってて…反省はしてる。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/20(月) 10:21:33 

    元気なときは家事やら買い物して、体調悪いときはひたすら寝てました。
    貧血&切迫早産気味になったときはさらに寝てました。
    逆子体操もするとお腹が張るので自然に任せようと挫折しました。
    二人とも帝王切開でしたが元気でーす

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/20(月) 10:22:11 

    マタニティヨガやマタ旅は、切迫早産の可能性があるから、逆に意識低い系だと思ってる。

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/20(月) 10:22:55 

    >>1
    何もしなくても健康で良いですね。健康に過ごせてるからこそそうなんだと思います。体調が悪かったり、心配事があれば、人一倍ズボラな自分でも色々気を付けようとなりました。

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2020/01/20(月) 10:23:27 

    出産ギリギリまで仕事して、車の運転もして、普通に生活してました。もちろん性活も。普通に出産できましたよ。

    +10

    -6

  • 55. 匿名 2020/01/20(月) 10:24:14 

    タバコやめた以外は妊娠前と何ら変わらない生活。お酒は元々飲めない。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/20(月) 10:24:15 

    つわり中も仕事されてる妊婦すごいよ
    わたし挫折した
    常に二日酔いみたいな気持ち悪さと眠気と空腹で泣きなくなるくらいツラい。
    なにも出来ない自分にまた自己嫌悪して、見なければいいSNSなんか見て、ちゃんと生活してる妊娠さん見て泣く。
    夫にも見限られてしまうんじゃないかとまた被害妄想。
    これ終わるの?

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/20(月) 10:24:20 

    >>4
    まだお布団から出られなくて、こんなんじゃダメだなぁって思ってたんだけど、なんか心がホッとした
    ありがとう。

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/20(月) 10:25:41 

    病院で12キロまで太っていいって言われたからいっぱい食べて上限ギリギリ12キロまで太っていった。途中増えるペース早い時あって看護婦さんから「あんまり増えると産後戻らなくなるよ」って言われたけどそれでもオッケーって感じで危機感ゼロだった。

    +46

    -4

  • 59. 匿名 2020/01/20(月) 10:26:58 

    >>10
    前は同居してて、新鮮野菜たっぷりの和食を塩分控えて食べてても、糖尿でひっかかって検査したよ。今回は全然引っ掛かんない…。つわりで甘い物しか食べれなかったのに😅ストレスないからかも?

    +63

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/20(月) 10:27:04 

    寝てばっかりだったダラ
    好きなモノだけ食べてたけと、さすがにアルコールとカフェインは取らなかったダラ
    料理も手抜きダラ。手抜き料理、チンタマでググるダラ!

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/01/20(月) 10:27:30 

    マタニティヨガなんて挑戦しようともしなかったよ(笑)

    寝たい時に寝て、検診の帰りにはランチしてのんびり過ごしてたよ。

    +69

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/20(月) 10:27:41 

    その頃録画ドラマを見ながらガルちゃんの実況に入り浸ってたわ…
    二度と訪れない貴重な時間だよ!

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/20(月) 10:28:35 

    ヨガ行こうなんて1ミリも思ったことなかったw

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/20(月) 10:29:33 

    意識低い系妊婦でほぼ寝てました。朝ごはん食べて昼寝して昼ごはん食べて昼寝して夕飯食べて寝てました。でも後半になり体重増加が酷すぎて最後の1ヶ月は毎日歩いてました。
    あとは妊婦雑誌見て私にはこんな生活無理だぁとゴロゴロしてました。子育てグッズがいろいろ欲しくなって大変でした。

    のんびりできるうちにして下さいね。

    +56

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/20(月) 10:29:49 

    マタニティヨガはいきません。
    市の母親学級は行っておいた方がいいかなぁと思いながらまだ予約さえしてません。。初期に切迫だったので毎日寝て食べてまるまるしてきました。たまに少し張りもあるので、まだまだのんびり過ごしてお腹の中で元気に育てます!

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/20(月) 10:30:10 

    肥え気味の猫と一緒になって、トドのように横たわったりしてたわ!
    臨月は横たわるのすら苦しくてしんどくなるから、いまのうちだよ

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/20(月) 10:31:48 

    つわり中、毎朝生卵ご飯食べてました。
    賞味期限はシビアに選んでましたが、食中毒にならなくて良かった😢

    +7

    -16

  • 68. 匿名 2020/01/20(月) 10:33:05 

    1人目なんでしょ?
    だったら今のうちに好きなだけダラダラしとかないとね

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/20(月) 10:34:13 

    妊娠中の「パパママ教室」的なやつ行ってみたけど、みんな意識高すぎて、行ったこと後悔したよ。「毎日歩いてます!」「食べるもの気をつけてます!」みたいな妊婦さんばかりで、「特に何もしてないので勉強になりました」くらいしか言うことなかったわ。

    +75

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/20(月) 10:34:15 

    17キロ太った。
    たぶん、まるごとバナナの食べ過ぎ

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/20(月) 10:35:18 

    >>43
    ここ見て勘違いして食べてしまう妊婦さんもいるかもしれないから言っておく
    鰻にはビタミンAが豊富に含まれていて初期に食べると奇形引き起こすから気を付けてね

    お寿司は食中毒にならないような新鮮なものなら大丈夫
    マグロなどの大型魚も毎日大量じゃなければ水銀などの物質もそこまで心配しなくていい

    +77

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/20(月) 10:35:34 

    葉酸だけ気をつけてたよ、サプリだけど
    障害は怖いから

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/20(月) 10:36:13 

    >>8
    二行目からは言わなくてもいいのでは?

    +38

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/20(月) 10:36:15 

    >>56
    SNSにはみんないい部分しか載せないので、見てないところではだらけてますよ。妊娠中、もしかしたら産後もイライラしたりムカムカしたり不安になったりはホルモンの影響でみんなあるみたいです!あまり考えすぎず気楽にいきましょ!

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/20(月) 10:36:42 

    >>60
    最後のチンタマってなにww

    +37

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/20(月) 10:36:58 

    >>70
    まるごとバナナおいしいもんねー

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/20(月) 10:37:46 

    >>42
    生ハム、チーズなんでダメなんですか?!
    食中毒?!

    +2

    -16

  • 78. 匿名 2020/01/20(月) 10:37:58 

    >>56
    終わるよ!
    けど産後一時的に旦那(の周り?)に対して変な意味で恐ろしく嫉妬深くなった(笑)
    嫉妬なんて無縁の、付き合い20年以上だというのに不思議だよね。
    きっとホルモンバランスなんだろうね。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/20(月) 10:39:58 

    超ストイックで妊娠中は毎日3時間歩いてた姉は難産で毎日ダラダラ過ごしていた私は超安産だったよ。
    妊娠中1日16時間くらい寝てたけど、産後はあまり寝なくても大丈夫な体質になったから体が産後に備えて寝溜めしてたんだと思う。

    +51

    -3

  • 80. 匿名 2020/01/20(月) 10:40:49 

    >>8
    パッとしないって例えば?

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/20(月) 10:41:11 

    私も明日で主さんと同じ22週に入ります。

    コーヒーは1日1杯まで。
    お寿司はたま〜に食べるけど、イカ、光り物とかなんとなくあたりやすそうなものは避けます。
    食事で気にしてるのはそれくらい。

    安定期に入って運動しなきゃな〜と思ってたけど、気付いたら布団でごろごろコタツでぬくぬく。
    何もせず妊娠前から+7キロです...

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/20(月) 10:41:34 

    >>13
    テスト勉強してないわ〜と全く同じやつw

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/20(月) 10:41:50 

    今週から産休に入ったのですがダラダラしまくりです!今もとりあえず規則正しい生活をしなくちゃと思って旦那と同じ時間に起きてみたけどソファの上に寝転んで携帯ずっといじってます笑

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/20(月) 10:42:35 

    >>16
    子が2016年生まれでガルちゃん妊婦トピックpart1に居たんだけど、産婦人科で生物は禁止されてた。
    トピック内も食べないのが普通な感じだった。
    産後覗いて見たら、普通に食べてると言っている人が多くて驚いた記憶!

    妊婦や子育ての常識が変わる瞬間を垣間見てしまった感じがした。

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2020/01/20(月) 10:42:52 

    >>77
    それくらい自分でググりなよ

    +9

    -7

  • 86. 匿名 2020/01/20(月) 10:44:09 

    私もお寿司は食べてたな。大型魚とかは避けてたけど。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/20(月) 10:44:48 

    つわりがひどくて仕事もしてたから1日1日こなすことで精一杯だった。
    寝てる時間しか解放されない。
    マタニティ生活を満喫なんて1ミリもない。
    よって体のためになるようなこと、赤ちゃんの準備(身内から全てお下がりがあり何も用意しなくて大丈夫だった)などワクワクするようなこと何もしてない。

    今になって、新生児にかわいい服着させたかったなぁとしみじみ思う。
    今になって、ネットで新生児のかわいい服見て買いたい衝動抑えてます。

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/20(月) 10:45:38 

    ずっと家でだらだらしてたよ。
    カフェオレも飲んでたし。
    運動は、全くしなかった。
    変に転んだら危ないから、安心安全だよね!

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/20(月) 10:45:38 

    3ヶ月だけど葉酸すら最近忘れがちになってきた
    3ヶ月になるまでは毎日ちゃんと飲んでたのに

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/20(月) 10:46:12 

    >>42
    自分で調べれば食べれるものも多いよ
    医師の話を鵜呑みにするのもどうだろ
    日本のメーカーの生ハムやチーズはほぼ問題ない、メーカー確認済み
    理由はググればすぐわかる

    +46

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/20(月) 10:46:40 

    >>89
    葉酸て大事なのは妊娠前〜初期くらいじゃなかったっけ。

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/20(月) 10:46:49 

    >>84
    医者によっては食べ過ぎなければOKって言う人もいるよ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/20(月) 10:48:37 

    いっぱい歩いた方出産楽だよ!って言われて毎日2~3時間歩いてたのに結局難産だった(笑)
    だから第2子妊娠中の今はちょっと歩くだけであとは何もしてなーい

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/20(月) 10:50:03 

    妊娠中に体重気にしすぎて栄養不足だと生まれた子の糖尿病リスクや太りやすい体質になる?みたいな記事読んでから体重は気にしなくなった
    ババアの体型より生まれてくる子供の将来のスタイルの方が大事

    +48

    -2

  • 95. 匿名 2020/01/20(月) 10:50:14 

    >>92
    2015年前後って生物に関して妙にうるさくなかったですか?
    それを言ってるのだと思います。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/20(月) 10:50:16 

    >>77
    リステリア菌に感染したら早産死産もあり得るしトキソプラズマは早産や水頭症の危険がある
    チーズ(プロセスチーズは大丈夫)はリステリア菌、生ハムや生肉はトキソプラズマ

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/20(月) 10:51:48 

    つわりが酷くなければ外食や買い物たくさんしといたほうがいいよ!
    ほんとに行く暇なくなる。私もよく言われたけど産むまでつわり酷くて外出できなかったのもあって全然できなかった。というか妊娠中にそれを言われても、「えー、そうなのー?」くらいにしか思ってなかったけど、今2歳の子育ててるけどほんとに行く時がない…
    落ち着いておとなしい子なら行けるかもしれないけど、あっちこっちちょろちょろする子(うちがそう)だとスーパーすら行けない。
    妊娠中に子連れじゃいけないようなレストラン行っておいた方がいいよー!

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/20(月) 10:52:06 

    >>95
    確かにうるさかった。
    体重に関してとかも年々微妙に変わりますよね、同じ産院でも。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/20(月) 10:52:26 

    子ども生まれたらゆっくりできなくなるって聞いてたからマクドとかスタバとか制限せずに好きに行ってた!
    めんどくさがりだからほぼ家でゴロゴロしてたし、運動しなさすぎで予定日超過したけど安産で子どももめちゃくちゃのんびり屋さんの子が生まれたよ(笑)

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/20(月) 10:52:29 

    >>94
    その説聞いたことあって妊娠中つわり酷くて先生に聞いてみたら後天的なものが大きいからそこまで気にしなくていいって言われた

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/20(月) 10:52:43 

    このトピの人普通に意識高い人ばっかりで正直およびでなかったわ
    医師が生肉以外は禁止しない方針だったから生物チーズ生ハムも普通に食べてたし、医師の許可のもと数回ビールも1杯だけだけど飲んだ
    さすがにビタミンAと水銀量は意識したけどたまに多めに食べることもあったかな
    コーヒーも2杯くらい、多い時はもう少し飲んだりした
    運動はしてないしつわりもないから最終的に10キロ増
    家事もしないし昼寝して昼夜逆転ゲーム三昧の生活
    それでも酒飲めない腹重いでストレス半端ない

    +25

    -26

  • 102. 匿名 2020/01/20(月) 10:54:11 

    >>48
    まさにこれ
    どんな人混み行っても感染症ならない人はならないし近所の買い物でで風邪うつる人もいる
    体質、運

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/20(月) 10:54:21 

    >>91
    横だけど葉酸は産後も貧血予防になるからとっていいって言われたよ
    胎児の為なら妊娠前から初期だよね

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/20(月) 10:55:13 

    >>101
    赤ちゃん可哀想…

    +22

    -12

  • 105. 匿名 2020/01/20(月) 10:55:15 

    >>101
    意識高いコメントどこにあった???
    ストレス発散出来ると良いね。

    +13

    -6

  • 106. 匿名 2020/01/20(月) 10:56:22 

    >>101
    ちょっとそれは意識高い低いの問題ではない気がする…

    +44

    -9

  • 107. 匿名 2020/01/20(月) 10:57:05 


    カフェ行ったり友達とランチしたり!
    出産したら外食なんてゆっくりできないし、うどんばっかりになるから子供が居たら行かないようなとこ行ってました!

    毎日ゴロゴロして体重もこれ以上増えたらダメ!ってとこまでいったけど、1週間早く産まれ超安産でした!

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/20(月) 10:57:21 

    4人目22週です。お世話になっております。子供達送り出した後2歳の下の子とゴロゴロしてます。コーヒーを毎日飲んでいて、菓子パンばかり食べてます。先生に体重増えすぎて怒られてますが全く気にしません。

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/20(月) 10:57:26 

    >>101
    意識高い低い名前に、あなたの場合は親になる自覚があるのかな?って印象だわ

    +23

    -13

  • 110. 匿名 2020/01/20(月) 10:58:07 

    >>1
    飲酒・喫煙・NG食材を口にしないなら大丈夫
    今、体調が安定してて動く気がないのは
    妊娠に身体が慣れてきたけど無理したら辛くなるから今は休んでて良いよっていう自己防衛とかかもしれないから、ゆっくり休んでて良いと思う。

    +50

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/20(月) 10:58:12 

    二人目に離乳食あげたらアレルギー色々あって残りの授乳期制限だらけになりガリガリになった。三人目妊娠中、今のうちに好きなもの食べられるときに食べなきゃという考えになりNG以外のものは好きに食べるようになってしまった

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/20(月) 10:59:17 

    何にもしてなかった。グータラ過ごすの一択!

    予定日の1週間前の検診で全然まだでーす!と医者に言われ、看護師に歩きなさいとついに言われてしまった。

    2、3日歩いてみた。無理ない程度に。
    予定日にお腹痛くなり出して2日後に生まれたよ!
    27時間か陣痛と戦った。
    安産か難産か分からないけど、歩いたらもっと早くうまれたのかな。

    でも私の性格上むり、ダラダラ過ごしたいんだ^_^

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/20(月) 11:00:42 

    >>77
    生ハムとか、輸入チーズとか食べなきゃ大丈夫。あと、肉寿司とか肉の刺身、ユッケとかね。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/20(月) 11:02:34 

    >>101
    それは意識の問題でなく、母親になる自覚が芽生えてないのかな?
    大丈夫?ご主人は頼りになりそうですか?
    ちょっと心配な印象。

    +17

    -9

  • 115. 匿名 2020/01/20(月) 11:03:28 

    >>9
    産院の母親学級で、マタニティヨガやマタニティスイミングは、もともと経験してる人がやるならいいけどそれ以外は手を出すなって言われた。
    お腹大きくてバラン取りにくいから、出産前に足腰痛める人が意外と多いらしい。
    家事をしっかり目にやって、プラスで歩いとけばいいからってことだったよ。

    +40

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/20(月) 11:03:46 

    気にしすぎもよくない

    ある程度のまともな日常生活送れていれば問題ない

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/20(月) 11:22:19 

    私の時代の流行はマタニティスイミングだったんだけど、脇毛の処理が面倒だと言う理由で行かなかったよ…

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/20(月) 11:22:46 

    >>52
    たしかに。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/20(月) 11:25:59 

    >>1
    私もダラダラしてたわ。旦那が出勤する頃に洗濯まわしたのに、干すの夕方とか。夫が、今年は暖冬だから洗濯早く乾くー!って驚いてるw
    マタニティヨガやマタニティビクスは、産院で無料だったから参加したけど、無料じゃなかったら行かなかったな。(大阪人ですw)

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/20(月) 11:26:40 

    >>103
    調べると3ヶ月くらいまででいいって書いてあったんだけど
    あんまり摂取するのも過剰摂取もよくないって書いてあった
    3ヶ月だからもうやめてもいいのかな〜とか思ってたら忘れちゃうことが増えた

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/20(月) 11:37:08 

    意識高い系
    意識低い系妊婦

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/20(月) 11:37:55 

    外出は週1の買いだしとコンビニにメルカリの発送に車で行くのみ
    上の2歳はYouTube大人しくさせるか庭先で遊ばせる
    カフェインも寿司も刺身、チーズ、おやつもいっぱい食べてる
    昼夕ご飯めんどくさくて食べないことよくある
    8ヶ月、自分の体重増えてないし大丈夫

    +27

    -3

  • 123. 匿名 2020/01/20(月) 11:43:52 

    ダラダラし納めだと思って、毎日こたつでうたた寝してた
    ヨガには2回だけ行ったのかな
    つわりの時期が終わってからも産むまで気持ち悪さが残ってたから、あんまり外出できなかったな
    私の場合は最後の最後に血圧上がっちゃって帝王切開になってしまった
    産後が1番血圧高くて辛かったなぁ

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/20(月) 11:55:03 

    現在妊娠8カ月で2人目ですが、1人目のときからストレスが一番良くないと思って好きなもの食べてる。
    スシローが大好きだから最低月1は行ってるし、好きな飲み物は全部カフェイン入りだから、1日にどれか1杯だけと決めて飲んでる。(たまに2杯)

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/20(月) 11:57:46 

    妊娠してからすね毛ボーボーです…
    眉毛も処理しようと思って数日経過…
    やる気が起きんよ…

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/20(月) 12:00:55 

    >>120
    妊娠初期を過ぎても葉酸を摂り続けると、子供のアレルギー発症率が高くなるってデータが最近出てきたみたいだね
    私の通う病院でも「初期を過ぎたら葉酸サプリの摂取は止めてください」って言われた
    あれはあくまでも妊娠前から初期に必要なものだからって

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/20(月) 12:01:04 

    >>62
    わかる!
    私も切迫早産で安定期ごろから休職して自宅安静。
    毎日録画したドラマ見つつ、がるちゃんの実況感想トピ見てた(笑)あとは昼寝。
    あの頃は楽しかったなぁ…
    私はもう子ども作る予定ないから、二度と戻ってこない貴重な時間だったよ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/20(月) 12:17:46 

    検診の帰りに毎回マックのポテト食べてるよ

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/20(月) 12:23:21 

    やたら屁が出る。

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/20(月) 12:35:57 

    >>126
    そうなの?
    初期だけ飲んで5ヶ月くらいで貧血になったときに言われたんだけど貧血だったから言われただけかな
    結局鉄剤処方されたけど

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/20(月) 12:39:34 

    >>10
    そりゃ遺伝というか糖尿病になりやすい家系ってだけだよ気にしないで

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/20(月) 12:41:50 

    私も妊娠糖尿病と診断されるまでNGとされるもの以外で食べたいもの食べてたし運動一切してなかった!マタニティヨガは1回しただけでやめた(行くのが面倒だった)。診断後はさすがに食事制限して運動したけど、なってなかったらそのままなんにもしなかったと思う

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/20(月) 12:43:29 

    いいと思う。食べ物に関しては日本国内で普通に流通しているものに関してはまぁ大丈夫でしょ〜って感じで、ナマモノもカフェインも日常の範囲ではとってる。ヨガは元々やってて、気分転換にもなるから通ってるけど。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/20(月) 12:43:30 

    >>33

    いいんだよ、ゆっくりゆっくり。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/20(月) 12:51:35 

    栄養教室に参加してみて、昨日の夜に食べた物を発表して下さいと言われ『ラーメンとアイスとポテチ』と答えた。
    次の人は『豚汁、ひじき、雑穀米、納豆、焼き魚』
    その次の人は『野菜炒め、煮物、白米、フルーツ』とかで、私以外ほんとうにマジでそんなん食ってんの?!って疑いたくなるぐらい意識高い系食事を披露してた。
    『貴女はもう少し頑張らなきゃね!』と栄養士の人に最後に言われ、なんだか泣きたくなった。
    けど、帰って来てから食べた夕飯はマクド。

    +135

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/20(月) 12:54:41 

    >>124

    同じく。我慢できなくて、炙り系お寿司食べてる。
    珈琲もタバコも酒も元々大好きで、タバコ酒はさすがにスッパリ辞めたけど、珈琲だけはどうにもこうにもナゼか耐えられなくて…1日1杯を30分ぐらいかけて味わい味わいチビチビ飲んでるw

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/20(月) 12:55:59 

    妊婦だからとか母親だからとかで
    あれしなきゃこれしなきゃと思うこと事態がストレスじゃんと思う
    毎食生魚食べる、コーヒー三杯は余裕で飲むとかならやめたほうがいいと思うけど
    世の中のほうが気にしすぎ感はある

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/20(月) 12:56:28 

    >>126

    そうなの?!8ヶ月だけど未だに飲み続けてた…
    不安になってきたな、次の検診の時に聞いてみよう。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/20(月) 13:00:42 

    >>121

    マタニティーフォトなんて撮る気力すら湧かないw
    意識高いっていうか、これは意識MAXまでメーター振り切ってる人だけがやるもんなんだろう…って思ってる。

    +52

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/20(月) 13:10:25 

    私も何もしてない 家事すら止められてて毎日読書してご飯大盛り食べて寝るだけで申し訳ない 元気な子産まねば😤

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/20(月) 13:25:04 

    3人産んだけど妊娠中25kg 28kg 26kg ずつ増えた
    貧血にもなってめっちゃ毎回怒られたけどダラダラ摂生も運動も栄養も考えず過ごした
    意識低すぎてドン引きされるレベル
    でも母乳で毎回体重は戻ったし子供達も問題なく大きくなってる

    +8

    -6

  • 142. 匿名 2020/01/20(月) 13:25:38 

    >>1
    私もそうだったよー。
    こんなだらだらしすぎで出産大丈夫かなって心配したけどスーパー安産だった。
    子ども産まれたら1人の自由な時間中々とれないから今のうちにだらだらしまくればいいよ。
    出産頑張れ!

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/20(月) 13:39:40 

    >>1
    葉酸サプリ?というものの存在を知ったのが妊娠8ヶ月とかのときだったw
    やばい!全然知らなかった!と焦ってたけど、生まれた子供は3500オーバーで3歳になる今もほとんど風邪を引いたことがないくらい丈夫です

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/20(月) 13:40:05 

    >>141
    それはたまたま無事だっただけで
    医者に怒られるほどってかなり危険だよ

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/20(月) 13:55:21 

    >>95震災があったからかな?放射能おばさんにとやかく言われた記憶

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/20(月) 13:57:02 

    なんか、やたら腹毛とか濃くなるよね?
    「大事な部分を守るために毛深くなるとは、人間の身体ってよくできてるなー。」と感心してるけど、一切剃ってない。
    マタニティフォト撮る人は腹毛の処理とか、正中線とかどうしてるんだろ。

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/20(月) 13:57:44 

    産まれたら寝られない

    そう思ってグータラしてたけど、
    生まれてきた子は二人とも夜泣き知らずでずーっと寝てる育てやすい子だったよ
    ただただわたしの体重が増えたってだけ笑

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/20(月) 14:01:28 

    とにかく眠いよね
    寝付き悪いほうなのに妊婦の時は気絶するように寝てた
    寝たらやばいって思いながら寝てしまうから、夢では一生懸命目を開けようとするのに目が開かない夢を何回も見たわ

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/20(月) 14:02:10 

    >>146

    腹毛、段々渦巻く程に生えてきた(笑)独身時代に永久脱毛してかなりツルツルだったのに、全く意味なし…!
    お腹を必死に守ってるんだなあ…って生暖かい目で毎回風呂場で眺めてる。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/20(月) 14:25:44 

    >>141
    ひぇ…
    妊娠高血圧症や糖尿病も心配だけど、
    そんなに体重が増えたら今度こそ戻るかどうか怖くてハラハラするよ…勇気が凄い 笑

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/20(月) 14:32:56 

    後期になってやる気の無さに拍車がかかり、予定日間近になってようやく水通しし出した。
    ただ洗濯機買ってから全然洗ってなかったから、専用の洗剤買って入れて自動洗浄?とやらのボタン押したら何時間か掃除しっぱなしで洗濯して干す頃には日が暮れてそうだから明日することにした。

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/20(月) 15:09:22 

    >>124
    おなじくー!
    妊婦健診の後は必ずスシローいってた…。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/20(月) 15:15:21 

    >>56
    私もつわりで挫折したし、そういう人、SNSに書かないだけで結構いるよ!元気出してね

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/20(月) 15:28:16 

    2人目妊娠中だけど1人目のときと比べて何も気にしなさすぎて申し訳ないわ。
    仕事してるけどお昼は毎日のようにコンビニ。
    お寿司、ミルクティー、緑茶も好きなように食べて飲む。

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/20(月) 15:38:48 

    普段は多少気にして朝はノンカフェインのコーヒーにしたり常飲するのは水、でもたまにの回転寿司、1日少量のカフェイン入り飲料は飲む。緑茶、コーヒー等。だいたいのものは過剰摂取がいけないわけで、生物も生肉は絶対だめなのは理解してるし、生魚は水銀量、食中毒のリスクもあるから物を選んだりしてるけど自分なりに調べて範囲決めてやってる。

    友達とかと会う時はたまになので、相手に気を遣わせないようにと気分転換もあるし解禁してコーヒー飲んだりすると、コーヒー飲むんだ!とか妊婦なのに回転寿司w(自分も食べたとは言ってた)回転寿司(スシロー)だって友達の子どもが小さいから近所の中で入りやすいところを提案したのに。。気を使った結果意識の低さみたいなのを指摘されるとたしかに低いんだけどモヤモヤする。

    +37

    -1

  • 156. 匿名 2020/01/20(月) 15:52:36 

    マクド食べるしチョコも食べるし15キロ太ったし楽な服ばっか着てる

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/20(月) 15:59:01 

    >>135
    文章上手くて笑った
    ラーメンもポテチも食べたいよね

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/20(月) 16:01:31 

    大丈夫だよ~!
    たくさんだらだらして!

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/20(月) 16:49:52 

    8月後半出産だったから
    暑さを言い訳に全く歩かなかった。体重一気に増えた。
    体重は気をつけたほうが良いよ。増えすぎて出産大変だったよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/20(月) 16:56:02 

    妊婦さんは沢山食べなきゃいけないって思い込みがずっとあって、体重管理もあんまり考えなかった。
    そのせいか出産後も立派なお腹してる。何年経っても。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/20(月) 17:04:11 

    >>70
    つわり中に私もすごくお世話になりました 笑

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/20(月) 17:07:28 

    予定日近いのに年末の大掃除すらせずに赤ちゃんが迎えられる状態ではないこの家に、産後母が手伝いに来ることになった。
    しかも母が来る前に義理母まで!!
    今ノロノロと掃除してる。
    夏休みの宿題とかも最終日まで溜め込んでたもんなぁ。
    こんなお母さんでごめん。
    家綺麗になるまでもうちょっとお腹で待っててね〜

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/20(月) 17:16:15 

    出産するときの体勢がしんどすぎたから、ストレッチとか柔軟することをオススメする。陣痛よりも身体が硬すぎて、足を開脚する方が痛かった。
    ダラダラし過ぎたことを悔いたよ。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/20(月) 17:21:03 

    >>5
    行かなくても、何も言われませんか??
    出来れば行きたくありません…恥ずかしながら歯医者苦手で…

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/20(月) 17:24:23 

    主です。
    意識低い系妊婦さん、結構いるみたいで安心しました!
    ダラダラし納めと書いていた方がいますが、その言葉にハッとしました。
    あと数カ月したらダラダラできない日も出てくると思うので、無理せずこの感じを楽しもうと思います♥

    +51

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/20(月) 17:39:52 

    >>164
    言われません。ただ、無料だし行けばよかったのかなーとは思ってます・・・

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/20(月) 17:43:26 

    働いていてランチがいつもコンビニ。
    パンやインスタント食品も多いけど、昼休み時間がないとそうなってしまう。
    赤ちゃんごめんよーと思って飲み物は野菜ジュース。

    夜は鍋や野菜の炒めもの、サラダなど食べるようにしてます。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/20(月) 18:07:42 

    >>1
    主さんゆったりした生活でいいと思うけどな〜
    赤ちゃんや母体に悪いことしてないし。
    マタニティハイになって旅行とか行ってる人よりいいよ。
    まだ寒いから身体に気をつけてね。
    赤ちゃん楽しみだね、応援してるよ。

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/20(月) 18:08:31 

    >>165
    主さん穏やかな人だね。
    きっと赤ちゃんも穏やかな可愛い子が生まれるね。

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:01 

    35歳高齢だけど割と食べたいもの食べてる。
    生ハムと刺身とチーズは気をつけてる。
    外食大好き。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:54 

    >>126
    大学病院の先生(准教授)は適量なら大丈夫って言ってた

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/20(月) 18:52:42 

    >>1
    今32週
    よくお腹張るけど、そんなので休んでたらきりないし有休ももう残ってないからとりあえず頑張って仕事してる私って、母親としての自覚は乏しいと思う。
    産休まであと出勤日数6日だから、頑張れ私の赤ちゃん。

    +59

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/20(月) 19:50:13 

    まだ7wだけど生卵も寿司も食べてる。50代の親に生もの禁止の話したら驚かれた。昔はもっと適当だったのに健康な人たくさんいるから、あんまり気にしないでいいやって思った。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2020/01/20(月) 19:51:30 

    たまにしか葉酸飲んでない。
    炭水化物たくさん食べちゃう。
    まだ15週なのにプラス3kg。
    こないだの検診で助産師さんに
    「普通なら増えすぎで注意する所だけど、元の体重が41kgでBMIが17だから大丈夫です」だって。
    気をつけます。
    上の子達の習い事の送迎でいっぱいいっぱい。
    仕事以外はぐったりしてる。

    +9

    -6

  • 175. 匿名 2020/01/20(月) 20:02:46 

    高齢出産に入る年齢で、まだ安定期に入っていないけど飲食店で年末年始ガッツリ働いた。つわりと若干の出血あり。職場にも子供達にも妊娠のことまだ言っていない。冷蔵庫には賞味期限切れの食材ばかり。期限切れ当たり前のように食べてる。昨日は外国産のぶどうをカビてる部分だけ避けて食べた。長年1日1食の生活。部屋も洗濯物まみれだし、ご飯も作りたくない。とにかく眠りたい。意識低い系と言うより自暴自棄系妊婦?でも、今日の検診で順調と言われたからいいや。

    +3

    -19

  • 176. 匿名 2020/01/20(月) 20:05:20 

    妊娠祝いに頂いたマタニティヨガのDYD、出産後も未開封。
    ちなみにその時の子今小5。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/20(月) 20:26:02 

    >>16
    寿司や刺身は新鮮ならたまにならいいよって医者に言われたわ。
    チーズもプロセスチーズはOKだし、モッツァチーズやパルメザンチーズもメーカーによっては大丈夫ですって言ってるところあるよね。

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/20(月) 20:40:11 

    私も主さんと同じく22週目なので親近感湧きます。今日仕事から帰って来て買ってきたお弁当食べたあと床でゴロゴロしながらずっとがるちゃんしてます。

    マタニティヨガもちろんしていません。意識してブロッコリーとか食べてませんしルイボスも飽きた。
    コーヒーは毎日1杯だけ楽しむのを日課にしています。甘いものも量は我慢してるけどたまに食べちゃう。
    けれどもさすがに最近体が重くて息苦しいので踏み台1日1回ぐらいはやってます。まだ3日目ですが。。。

    区がしてる母親学級とか両親学級はチラシを見るので精一杯でした。行く予定ありません。

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2020/01/20(月) 20:41:01 

    持病で統失もあるので、毎日ゴロゴロしてますよっ
    悪阻つらいけど…

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2020/01/20(月) 20:45:34 

    >>11
    えっ旅行ダメなの?私も別の月例違う友達も行ったわ 気晴らしで良かったけど病院でも確認してから 産まれたらなかなか行けないし

    +15

    -3

  • 181. 匿名 2020/01/20(月) 20:45:45 

    私も22w
    明日検診終わったらコンビニで千切りキャベツ買ってきて、冷凍のトンカツとコロッケをパンに挟んで食べるのを楽しみに寝る。
    年末から1.5キロ増で怒られるの憂鬱、、

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/20(月) 20:47:26 

    >>177
    寿司は4貫くらいしか食べない チーズは食べるよ❗️

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/20(月) 20:51:47 

    >>164
    自分の為に行った 初期のむし歯治療と歯石とりスッキリ
    産まれたら中々行けなくなる子供の予防接種の病院通い

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/20(月) 20:56:11 

    >>136
    タバコって中毒性がめちゃくちゃ高いらしいね。母親としては当たり前っちゃ言ったら終わりだけど、それをすっぱり辞められるのはすごいと思う。

    ちなみに私も1日1回のコーヒーを味わっています。デカフェはやっぱりなんか違うんだよね。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/20(月) 20:58:55 

    みなさんいつもなにを飲まれてますか?
    妊婦はルイボスティー、麦茶、水がいいのは承知してますが好きになれず毎日紅茶やオレンジジュースをのんでしまってます…

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/20(月) 21:00:19 

    番茶とかカフェオレとか結構飲んでる
    切迫とかじゃないくせに基本寝たきり

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/20(月) 21:01:49 

    >>101
    わかる一人目 お酒たしなんでしまったし生卵や刺し身も食べていた 夜通し海外ドラマ
    二人目 何年もたってるから、初めてのたまひよとか読んで気にしたり
    いま運転に悩んだんだけど、これまた いろんな話が 医者は禁止しないけど子宮収縮の可能性もあるからねー 母はそんなきにしてたら母は運転してたわー 友人 運転ばんばんしてたら医者に止められた など

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2020/01/20(月) 21:02:19 

    なんかデカフェのフルーツ系のハーブティー。あとは白湯。
    最近カルシウム入りのミルクもはまっています。飲みすぎると太るので1日1回ぐらいにしていますが。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/20(月) 21:04:07 

    >>185
    紅茶はアールグレイとかでもデカフェ普通のスーパーで売ってるから、それにしたら?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/20(月) 21:05:32 

    >>185
    ノンカフェのレモンティ ミルクティ ルイボス
    コーヒー パックやインスタント
    カフェイン入りは1日1、2杯
    麦茶も紙パックのオレンジやアップル飲むよ❗️

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2020/01/20(月) 21:09:00 

    >>162
    してないしてない大掃除諦めたよ(笑)つわりでそれどころじゃなかった(泣)

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/20(月) 21:25:36 

    >>173
    私もどうしても我慢できないとき、納豆に生卵入れちゃいます、、、
    今のところ赤ちゃんに影響なさそうだけど、夏場だったら完全にアウトかも。
    TKGはさすがに我慢してるかな。
    今が冬でよかった!

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/20(月) 21:29:00 

    マックやお菓子を欲望のままに食べ運動もせずプラス15キロ肥えた。でも初産なのに3時間で産まれたし子供も健康

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/20(月) 21:30:14 

    煙草とお酒やめたから多少のこと許されると思ってひたすらダラダラゴロゴロぐーたらしてた。
    マタニティヨガなんか調べてもないし規則正しい生活もしてないしバランスのとれた食事もしてない。
    マクドか食べたいものスーパーで漁って食べるか夫の残りつまんでた。
    妊娠して辞めたブラック会社は5年くらいまともに休みなかったしその分の有給消化だと思ってゆっくりしてた。
    けど働き詰めだったからかダラダラするのにも飽きて臨月あたりは暇で暇で気が狂いそうになった(笑)

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/20(月) 21:34:38 

    >>185
    もともとジャスミンとかルイボスティー好きだったから、今はコストコでまとめ買いしたルイボスティーを飲んでる。パックになってるから、水出しでおいしく作れて便利。

    外出先でどうしても喉がかわいたら、爽健美茶買ってる。

    ジュースは気にせず飲んでて、仕事で疲れたときとかはカフェインばりばりのコーラ飲んじゃう。ごめんね、ママ疲れてるの、ごめんねって赤ちゃんに謝りながら飲んでる。

    むしろ、もともとコーヒー苦手だったのに妊娠してからなぜか飲みたくなってしまって、毎朝マグカップ1杯に、雪印のコーヒー牛乳と普通の牛乳を1:1で割って、これはカフェインではなくカルシウム摂取なんだと言い聞かせて飲んでるw
    意識低い系妊婦

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/20(月) 21:38:17 

    >>184
    今時は、タバコを止めるストレスのほうが母体によくないって言われてて、少々なら吸ってもいいよって許可してくれる産婦人科もあるみたい。
    体重も妊婦特有の病気なってなかったら、昔ほどきつく言われないんだってー。
    体重のこと毎回何も言われないから気になって聞いてみたら、今通ってる大学病院の産婦人科の先生に言われたー。

    +5

    -10

  • 197. 匿名 2020/01/20(月) 21:47:30 

    1人目の臨月の時は陣痛怖すぎてストレッチやら会陰マッサージやら安産に効くお茶やら散歩やら、色々やったわ。
    でも結局難産。
    破水から始まり陣痛2日、促進剤入れても子宮口開かず緊急帝王切開。
    意味ねー!
    今2人目妊娠中だけど、1人目のお世話でお腹の子に構ってられない。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/20(月) 21:49:04 

    >>3
    同意。自分の時間なんてほぼ無くなるから今のうちにたくさん寝て、ゆっくり食事を楽しんでください!

    +16

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/20(月) 22:51:47 

    つわり初期、甘い紅茶しか飲めなくなったけど、ある日夫が緑茶(茶葉)を持って帰ってきて、久しぶりに緑茶を急須で淹れたら、めちゃくちゃハマりました!

    それ以来、気持ち悪い時、温かい緑茶を飲むようになってます。

    このトピ見て、緑茶もカフェいんかぁーーー。と気付いたけど、
    気持ち悪くて緑茶に頼ってるので、まぁ、いっか!と思うことにしました。

    緑茶の過剰摂取って、何杯くらいからなんでしょうかね?!

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/20(月) 22:55:09 

    >>8
    ちょっとわかるかも。
    義妹が、『お腹にいる時から絵本読み聞かせしてた』とドヤ顔で言ってたけど、娘はふつうだしな。

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/20(月) 22:57:40 

    まもなく臨月に入る妊婦です。3人目だしこれからますます時間なくなると思うと、切迫早産なくせに外食したくてたまらない。無理だからせめてピザ取って1人で1枚食べてもいいですか…?

    +50

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/20(月) 22:57:57 

    よだれづわりがひどくて、ずっとタオルとタッパーがないと過ごせなかったので、出かける気にもなれず家でずっとダラダラ…

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/20(月) 23:00:58 

    わたし意識高い系妊婦でテキパキ動きまくっていたら26wで切迫早産になり37wまで絶対安静になりベッドから動けませんでした
    なので妊婦は意識低くて良いと思います
    生卵や生肉には注意!手洗いうがいするくらいの最低限のことさえ気を付けていたらだらだらが一番です

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/20(月) 23:20:17 

    >>172
    赤ちゃんを大切に思っているのが文面から伝わります。
    それだけでもう立派にお母さんの自覚あるじゃないですか。
    自覚乏しいなんて思わないで自信持ってください!
    お母さんが頑張ってるのも大切に思ってくれてるのも絶対に赤ちゃんに伝わってますよ。
    あと少し、無理しないで自分と赤ちゃんを最優先で考えてください。
    母は強し!ですよ。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/20(月) 23:20:21 

    洗濯回すかな

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/20(月) 23:22:11 

    ニート妊婦だけど、こたつと布団の往復で一日が終わる。何だか退職してから無気力感がすごくて何もやる気が起きない。
    8ヶ月になるんだけど、やっと色々揃え出したところだよ。

    +40

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/20(月) 23:23:14 

    >>200
    わかる。
    義妹①…胎教のためにディズニーの映画見てディズニーの音楽聞いてた。子どもはとんでもない暴れん坊、義実家で襖を破る、カーテンを引きちぎる、炊飯器を投げ飛ばすなどなどで義両親がキレて義実家立ち入り禁止。
    義妹②…ホラー映画見てメタリカやマリリンマンソンを聞いてた。生まれた子は優しくてお行儀よくてちょっとお調子者

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/20(月) 23:25:56 

    よくうつむせで寝てお腹が動いて目が覚めてた。
    あの時はまだ母の自覚がなかったけど今思うと苦しかっただろうなーって思う。ごめんよ。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2020/01/20(月) 23:28:21 

    >>201
    私も今日ピザハットの移動販売来てたからマルゲリータ1箱食べたよ(^^)
    赤ちゃん生まれたらしばらく外食行けなくなるだろうから今のうちだよ!!

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/20(月) 23:30:12 

    >>172
    お腹張る時は少し座らせてもらうとかして!
    私も仕事で重いもの持ったりとか、走ったりとかして先輩に怒られたけど、本当にその通り。
    自分より赤ちゃん優先してほしい!
    切迫で入院中ふと怖くてあんなことしなければ…ってよくおもってたよ。
    そうなる前に少し休んでね。
    赤ちゃんもまだママのお腹にいてあげてね。まだ出てくるのは早いよ。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/20(月) 23:34:32 

    >>195
    赤ちゃんに謝りながら飲んでるの分かります!
    私も毎日悪いと思いながらカフェインとってしまってます…

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/20(月) 23:39:45 

    >>209
    最高〜!てか移動販売なんてあるんですね。初めて聞きました。私も今週末1人になれる時間あるから食べちゃおっと!背中押してもらってありがとうございます(笑)

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/20(月) 23:53:39 

    いやいや、産まれたら本当に常に
    神経使うし体力は無くなるし
    寝れなくなるから今のうちに寝といたほうがいいし
    食べたいもの食べたほうがいい!!

    食べたいものなんて食べれなくなるよ...
    後ラーメン!
    これはまぢで今のうちに食べといたほうがいい笑
    産まれた当初は延び延びの冷たいラーメンばっか食べてたw


    後は行きたいところに今のうちに行っておいた方がいいかも
    産まれてからなかなか旅行とか遠出できなくなる!



    って後悔してることを書きました。笑
    双子育ててるんだけど産まれたては本当に何もできなかった

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/21(火) 00:06:46 

    産休入ってからほんと廃人だったよー。
    今思うと、本当に有意義な時間だった…!
    後期になってやたら辛いモノが食べたくてセブンの蒙古タンメン中本とか食べてた。
    食べたらソファで横になってワイドショー見ながら夕方まで寝る、の繰り返しww
    産んだら休めないから今のうちにグータラしまくれ!と周りに言われたとおりにしてたし、した方が本当にいい。

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/21(火) 00:20:22 

    >>1
    今のうちにぐーたらしてる方がいいよ
    赤ちゃん産まれたら妊婦に戻りたい……て気持ちになるよ!

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/21(火) 01:14:48 

    >>5
    歯科検診は行ったほうがよくない?
    歯がボロボロになったらおいしく食べれなくてストレスフルだよ!

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/21(火) 02:01:04 

    つわりで一日中吐いて歩けず水や漢方すら吐いて、仕事無断で休みクビ。電気つけるとまた嘔吐、無気力な日々。風呂もシャワーも1ヶ月せず頭が鳥の巣。旦那は何もやらず家はゴミ屋敷。痩せに痩せ160センチ35キロの狼少女?のよう。7ヶ月つわり柔らいで食べれるようになりドカ食い。マック、1人びっくりドンキー。生ハム、チーズ、日本のものだしと思い食べてました。寿司、刺身、魚、港町のため習慣のように食べてました。コーヒーや紅茶も飲んでました。一日中よだれ垂らして眠り、ミヤネ屋で目が覚め、また眠る。貧血でフラフラして眠る。妊娠高血圧になり緊急帝王切開しました。
    赤ちゃんの準備は肌着買ったくらい。自分のお下がり利用、クリアケースをお風呂にして、たいして買うものはありませんでした。

    6年後2人目の時もやる気なし。
    ついでに意識高い系育児はせすず、ひらがななどは小学校からでいいやくらいで育てました。ぼーっと育てましたがなぜか運動神経がよくスポーツで全国大会にいったり全国の選抜に選ばれています。

    +27

    -2

  • 218. 匿名 2020/01/21(火) 02:16:18 

    食べたいものたくさん食べて、最終的に16キロ太った。難産で帝王切開だったから、あー運動もしてなかったからかーと当時は反省した。
    2人目妊娠中の今、次も帝王切開だからあんまり気にしなくていっかーと気楽に考えてる。
    自分に甘い妊婦です。。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/21(火) 04:09:26 

    ここにいる人意識高いじゃん…
    臨月ですが好きなもの食べてます
    散歩は先生に言われたのでたまに一時間程度歩きますが、帰ったらおやつなど食べます
    基本は動きません

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/21(火) 06:20:58 

    産むまで悪阻だったこともあって、本当にずっとグータラしてた。仕事も悪阻がピークのときにやめてしまったし、、家から出ない日ばっかり。妊娠中って本当に何にもやる気が起きないですよね?私だけかな?今のうちしかゆっくり休めないんだから、思う存分休んでいいんだよ!って言葉にすごい励まされた(笑)それでもスーパー安産でした。そして子育ては楽しい。いっぱい休んどいてよかったなって思ってます。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/21(火) 07:21:36 

    >>199
    私も緑茶飲むよ!1、2杯ぐらいなら問題ないけど緑茶は紅茶とかよりもカフェインが多いって先生に言われたよ!

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/21(火) 07:56:30 

    安産は体質です。
    散歩やらヨガやら一切やらなくても2人とも3時間。
    食べ物だけは気をつけて。いまのうちにゆっくり休んでね。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/21(火) 08:45:43 

    妊婦体操はマジで安産になる確率あがるからなるべく毎日やった方がいい。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/21(火) 08:56:04 

    >>1
    1ポーズ目で挫折w
    大丈夫!ヨガやってる人の方が少ないんじゃない!?
    私も先月出産したけどなーんもしてなかったよ
    上の子がいたから世話してるだけで運動になってたとは思うけど。
    それでも7キロ太ったし…
    それよりもたくさん寝たり一人の時間を楽しんで欲しいよ。
    産んだら毎日寝不足だよ~

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/21(火) 08:57:42 

    >>52
    マタニティスイミングでお腹が張り、切迫早産、入院しました。大人しくしとけば良かったと反省。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/21(火) 09:08:45 

    キャンプとかで使うひじ掛けにドリンクホルダーがある椅子をテレビの前に置いて、ジュース飲みながら1日中ゲームか寝るかしてました。予定日1週間前の検診でも全然赤ちゃん生まれる気配なくて、先生に歩いた方がいいですか?って聞いたら「歩いたら赤ちゃんおりてくるとかよく言うけど、関係ないよ!歩くの大好きで歩きたいなら歩いたらいいけど、おなかおっきいし疲れるだろうし無理に歩かなくていいよー!」って言ってくれて、最後の最後までだらけました!

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/21(火) 09:28:48 

    >>199
    限度は分からないけど、コーヒーや紅茶よりカフェインが多いから、ほどほどにね!
    おいしいよね、緑茶。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2020/01/21(火) 12:07:06 

    >>1
    1さんより意識低い&メンタルやられ気味ダラ妊婦でしたが、安静指示なければ軽い筋トレしておいたほうがいいかも!今2ヶ月のママですがつい最近まで腕の筋肉痛や腰痛に悩まされていたので、筋力貯金しておくべきでしたw

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2020/01/21(火) 13:11:13 

    >>56
    とってもよく分かります!
    私も同じ症状で会社を休んでしまってます。
    1日中寝て、調子の良い時にスマホ見て見て、また寝て、夫の夕食もほぼできあいの簡単なものを準備して…
    自分は何の役にも立たないと落ち込んでしまいました。
    でも、辛い時期はしっかり休んで、体調が戻ったら頑張れば良いと周りの人が言ってくれるので持ち直しました!
    こういったトピでおおらかに人に触れるのも励みになりますよね。
    あと、がるちゃんは面白系トピと妊婦系トピだけ見た方が良いと思いました。
    初心者の時は芸能人系とかライフスタイル系?トピを興味で見てたのですが余りの暴言やうがった意見の多さに
    つわりがひどくなってしまいました笑。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/21(火) 16:58:31 

    >>56
    >>229
    初めてつわりで会社休みました。
    本当は今すぐ辞めたい。でも寝たきりとか入院するほどの人と比べると軽い方なのかな?辞めるって言い出しにくいなって…。

    仕事してれば緊張感で逆に吐き気を忘れることもあるけど、
    何が一番つらいかって、朝起きるのと、通勤の電車😢

    職場の人は優しくてありがたいけどこないだ「最近調子良さそうだね!」って言われて、
    いや、全然よくないよ…見えないかもしれないけどすごくキツいよ…って思った。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/21(火) 17:55:55 

    >>230
    朝起きるの辛いですよね。
    仕事に行ってしまうとまだ楽という気持ちも分かります。
    仕事辞められるようであれば辞めてもいいんじゃないですか?
    私は今と同じ条件では二度と雇ってもらえないと思うのでしがみ付いてますが、
    もし転職のハードルが低ければ辞めてしまってると思います。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/21(火) 18:41:27 

    >>75
    チンタマ………玉ねぎの上から包丁で十字に切れ目を入れて皮をむくダラ
    レンジでチン。カツオ節かけて麺ツユかけて出来上がりダラ
    2、3分で出来る素晴らしい手抜き一品料理ダラ。ヘルシーでお酒のツマミにもいけるダラ

    +4

    -5

  • 233. 匿名 2020/01/21(火) 21:22:26 

    >>227
    >>221

    199です。返信ありがとうございます。

    えっ、緑茶カフェイン多いのか。。。
    知らなかったです。
    気持ち悪いときの緑茶頼りなので、朝晩2回に我慢します。


    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/21(火) 21:30:58 

    >>207
    胎教考えてなかったバリバリウォーキングデッド見てる

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/21(火) 23:40:02 

    >>126
    今9ヶ月。私も気になって今日医者にいつまでのんだらいいかを聞いたら「産まれるまで」と言われた。医者によって違うね。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/22(水) 00:34:27 

    8ヶ月目に入りました。
    元々ヨガをやってたのでマタニティヨガはしてますが、それで満足しちゃっててウォーキングは出不精のため皆無。
    周りはウォーキングしろしろってうるさいし、産院では体重増え過ぎって怒られるし、極め付けは妊娠糖尿病の疑いが出て再検査になるしでホント凹む。。
    コーヒーや生肉、甘いものなどどんどん好きなものが制限されてツラいです(泣)

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/22(水) 08:33:49 

    >>10
    私なんて悪阻が軽かったのを良いことに、大好きなパン、グラノーラ、毎日おやつも食べてた罰が当たって妊娠糖尿病になりましたよ(泣)
    私の方がずっと意識低いです。。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/22(水) 09:00:15 

    >>206

    同じだよ~。私ももうすぐ9ヶ月になろうとしてるのに、やっとグッズを揃えだした感じだよ…
    巣作り本能が起動しなさすぎて、生物として大丈夫かとすら思う…

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/22(水) 09:06:03 

    >>207

    胎教って多分あんまり関係ないよね(笑)

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/22(水) 10:38:17 

    >>239
    同じ意識低い系のトピだったと思うけど、胎教全然やってないですって書いたら「太ってる人がカロリミットを飲むのと同じぐらい無意味」って返信がついてとても気が楽になったのを思い出した(笑)

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/22(水) 19:44:52 

    >>233
    私、お茶屋で働いてる妊婦だけど
    毎日飲んでるよ!
    高級なお茶ほどカフェインが多いから
    安いお茶を飲んでね

    ただ空腹時に飲むと具合悪くなるから
    何か食べながら飲むといいよ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/22(水) 21:50:26 

    悪阻でカップヌードルトムヤムクン味が救世主でした
    良くないよなと思いつつ、、うまい!

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/23(木) 00:03:44 

    今日ラーメンを食べに行き、レア気味のチャーシュー(豚・鶏)をうっかり食べてしまいました…。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/23(木) 19:10:56 

    >>52
    そうだよね。旅行は病院の先生に言ったら車ですぐに病院来れる距離じゃないと危ないって言われたよ。
    海外なんて以ての外だって。

    マタニティスイミングもやりたかったけど、プールの中ってそれだけでめちゃくちゃ体力消耗するから怖い

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/23(木) 19:18:13 

    マタニティヨガ、わたし毎回図書館でDVDで借りて延長して4回くらい借りたけど1回もやらずに終えたよw
    でも最初の数分は見たけどねw

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/23(木) 23:42:06 

    明後日健診なのに正月太りが戻らなくて今週から散歩を始めたけど、急に動いたからか股関節が痛くなってしまい早速サボった。
    正月の帰省でお寿司や生ハムメロンが出てきたのでちょっぴり食べてしまった。
    カフェインは1日一杯までのマイルールで摂取してる。
    安定期で調子がいいのに出産準備もせず寝てばっかり。

    ほんとごめん、でも今だけだからと自分に言い訳してグータラしてる。
    産んだら本気出す。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/24(金) 09:42:04 

    >>74
    ホルモンバランスって目に見えたらどんなにいいかなって思いました(泣)あまり気にしすぎず頑張ります!ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/24(金) 09:43:17 

    >>78
    産後も精神的にバランス崩れるなんてほんと大変なことばかりですよね😱終わるよ!の言葉で気持ちがラクになりました!ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/24(金) 09:44:37 

    >>153
    そうですよね、皆さん不調出ますよね、、鬱々する気持ちばかりですが頑張ります!ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/24(金) 09:46:50 

    >>229
    ベッドで横になりながらコメント見てとても嬉しい気持ちになりました!
    そうですね、見るトピ選ばないと普段ならない鬱々とした気分になります、、とくに東出さんの不倫⚡️楽しいトピ見るようにします!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/24(金) 09:49:44 

    >>230
    つわりの中仕事お疲れ様です。本当に仕事行かれてる方すごいです。わたしは逃げてしまいました。
    目に見えるものでは無いからこそ予測の気遣いが必要になってきますよね。あまり無理しないでくださいね、身体が1番です(>_<)

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/24(金) 14:34:51 

    普通の食生活なのに、7ヶ月目ですでに12キロ増えた。
    さすがに足のむくみが気になり出したので夜にストレッチやり出してる...。

    しかし担当医相談しても、暴飲暴食してなければ大丈夫との事だったので特に意識せず今まで通り。
    歩こうと思って出かけても1時間もしないうちにヘトヘトになるから困る...

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/27(月) 08:14:50 

    葉酸サプリ飲もうともしなかった。コーヒー普通に飲んだ。ただあまり欲さなかった。お刺身お寿司我慢しないで食べた。ジャンクフードも食べたい時に。ウォーキングは気がむいたとき。家から一歩も出ない日なんてざら。安産祈願行かない。ふくたい?苦しそう、しない。ベビー用品もほとんど上の子のお下がり。入院準備ギリギリまでしない。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/27(月) 09:48:07 

    本当に先生によって違うのですね、私が通ってる病院は、生物チーズ生ハムは食べないで下さいとハッキリ言われました。全国の高リスクの妊婦が集まる病院、小児科も有名なので、それらを食べて重篤な状態になった人、赤ちゃんに症状が出た人たちが多い病院だからかな。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/27(月) 14:30:57 

    臨月妊婦です。

    今昼寝から目覚めました。
    寒いせいか今日は特に眠い!散歩行けない。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:01 

    今日、5w終わりで胎嚢確認できました。13.6㎜で平均とのこと。

    38歳の高齢で初妊婦なので、喜びよりも不安のほうが大きいです。

    早く次の検診に行きたい&9週の壁を越えたい気持ちが強くて、一日一日がとても長く感じます。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/01(土) 14:43:02 

    >>201
    私も切迫気味の三人目です。
    7か月で仕事も自営だからほどほどやってる。
    上2人は個人病院だからお食事豪華だったけど、
    切迫気味で大学病院転院になってモチベーションが上がらない、、、あのお食事の為に出産するようなものなのに、、、。フレンチ食べたい!けど、行く相手がいない!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/02(日) 12:14:41 

    >>42
    ウチの病院は生ハム、チーズはNGだけど寿司はOKって言われたよ。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/08(土) 15:50:10 

    無気力で家事ができない…
    今日もレトルト。栄養が心配です

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/09(日) 15:37:25 

    お菓子食べ過ぎて胃もたれしてる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード