ガールズちゃんねる

「夫婦控除」を検討…妻「103万円」規定撤廃

477コメント2014/12/16(火) 19:09

  • 1. 匿名 2014/12/14(日) 15:18:47 

    「夫婦控除」を検討…妻「103万円」規定撤廃 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    「夫婦控除」を検討…妻「103万円」規定撤廃 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     政府は、専業主婦やパートの妻がいる世帯の所得税と個人住民税を軽くする「配偶者控除」を見直し、新たに妻の収入にかかわらず一定額を夫の所得から差し引く「夫婦控除」を導入する検討に入った。


    新制度は女性の社会進出を支援するのが狙いで、配偶者控除の対象となる「年収103万円以下」の規定は撤廃されることになる。
    2015年度税制改正大綱に配偶者控除の廃止方針を盛り込み、16年度以降に新制度を導入する考えだ。

    +45

    -381

  • 2. 匿名 2014/12/14(日) 15:20:52 

    どんだけ金ほしいねん、国!!!!

    +1096

    -34

  • 3. 匿名 2014/12/14(日) 15:21:29 

    所得や仕事の有無に関係なく、平等に控除が受けられるっていうのはいいと思う!!
    ただ、問題はその額だけどね

    +706

    -42

  • 4. 匿名 2014/12/14(日) 15:21:44 

    なんか、人に優しくない国になったな。。

    +916

    -35

  • 5. 匿名 2014/12/14(日) 15:22:10 

    少子化進むなー産むな、育てるな!ってことかな。。。

    +1026

    -35

  • 6. 匿名 2014/12/14(日) 15:22:18 

    妻に103万以上の収入がある夫婦には朗報ってこと?

    +974

    -18

  • 7. 匿名 2014/12/14(日) 15:22:58 

    女性の社会進出を支援する
    ことにもしなったとしても

    それで女性が住みづらくなったりしませんか

    +593

    -25

  • 8. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:03 

    女は子供産んで働けなんてどんだけだよ!
    本気で腹立つわ!

    +1695

    -50

  • 9. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:07 

    もう子供産みたくないわ。
    こんな世の中に。

    +942

    -37

  • 10. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:09 

    まだ検討中ですから!!

    ここで文句言う人の何人が選挙いったのだろうか、、、

    +565

    -151

  • 11. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:12 

    本当にお金がないのに…跳んでも振っても出てこないよ

    +456

    -11

  • 12. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:17 

    そうだね、フルタイムで働くとか、
    収入が103万円を超える夫婦にとっては朗報だね

    +809

    -21

  • 13. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:19 

    薬剤師の私勝ち組

    +78

    -331

  • 14. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:30 

    何もかもが国の都合のいいようになっていく…

    +560

    -17

  • 15. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:37 

    お金がないのはわかる。

    が、政治家の無駄遣いが止まらないのと…
    女性女性、ときれいごと言われることにイライラする。

    女アゲとけって、下にみているのがとても伝わるもの。

    +1196

    -12

  • 16. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:42 

    ホント、出生率を下げることしかしないのね

    +834

    -16

  • 17. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:48 

    ツライ

    +259

    -12

  • 18. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:53 

    子供なしの共働き夫婦は取られっぱなし。

    +789

    -40

  • 19. 匿名 2014/12/14(日) 15:24:05 

    パートで103万以下で働く人が減るのはいいこと。
    パートでも年収200万は欲しいよね。

    +593

    -74

  • 20. 匿名 2014/12/14(日) 15:24:10 

    まあ、みんな平等になっていくってことで。
    次は専業主婦対策!

    +57

    -198

  • 21. 匿名 2014/12/14(日) 15:24:35 

    つまり妻は悪者ってこと?

    +329

    -74

  • 22. 匿名 2014/12/14(日) 15:24:37 

    ただ単に今の配偶者控除をなくすんじゃなくて、
    別に夫婦控除を取り入れるっていう方針はありだと思う
    ガルちゃんっでも、配偶者控除を撤廃するって言った時は紛糾したもんね
    安倍内閣 「女性輝く」口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ
    安倍内閣 「女性輝く」口実にパート主婦の配偶者控除廃止へgirlschannel.net

    安倍内閣 「女性輝く」口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ しかし、これは社会進出とは逆の政策だ。もし女性にもっと働いてもらうことが目的なら配偶者控除をもっと引き上げて年収200万円から250万円くらいまで非課税にした方が、壁があるから働きたくても勤務時...


    +196

    -15

  • 23. 匿名 2014/12/14(日) 15:24:40 

    フルで働いてるので、正直うれしいです。

    +422

    -146

  • 24. 匿名 2014/12/14(日) 15:24:48 

    聞こえのいい事の様らしいけど

    国民達の首を

    ジワジワ締め付けて来る様で恐い怖い

    +409

    -30

  • 25. 匿名 2014/12/14(日) 15:25:08 

    103万を300万くらいに変更するだけで良いと思う。
    月8万ちょっとじゃ、保育園料にしかならないよ。
    もっと庶民の声聞いてください。

    +775

    -26

  • 26. 匿名 2014/12/14(日) 15:25:25 

    これこの間テレビでやってたけど、やはり収入によって得な家庭と損な家庭が出てくるらしいよね。
    私も103万円の壁がなくなったら子育てにはキツイ今の仕事を辞め、パートしたいなとは思ってたけど…。

    +214

    -11

  • 27. 匿名 2014/12/14(日) 15:25:47 

    配偶者控除の限度額を上げた方が(200万円まで控除対象とか)、セーブして働いてる主婦とかがもっと仕事するから、女性の労働力は上がると思う。
    ただ増税したいだけじゃん。

    +651

    -18

  • 28. 匿名 2014/12/14(日) 15:26:03 

    13
    人生を勝ち負けで考える時点で負け。

    +218

    -27

  • 29. 匿名 2014/12/14(日) 15:26:07 

    現行の配偶者控除があるから仕事をセーブしてる人は多いと思う。
    103万の壁は確かにあるから所得が関係なくなれば、もっと働こうっていう人もいるでしょう。

    でも、問題は非正規の雇用が多いってとこだと思う。
    非正規じゃやっぱり不安も多いでしょ
    先にそっちを解決すべきじゃないのかな

    +354

    -14

  • 30. 匿名 2014/12/14(日) 15:26:20 

    とるもんとりまくって、医療、教育、福祉に還元してください。道路工事には使わないでね

    +554

    -26

  • 31. 匿名 2014/12/14(日) 15:26:59 

    女にばっかり働けの産めのって。
    馬鹿にしてるよね。
    結局大昔の男尊女卑から変わってない。

    +816

    -38

  • 32. 匿名 2014/12/14(日) 15:27:45 

    日本は民主主義じゃないの?!お偉いさん方よ??

    +223

    -12

  • 33. 匿名 2014/12/14(日) 15:28:02 

    103万円以上働かないと損するなら103万円以上もらえるところで働きたいけど今更ずっとパートでほそぼそと働いてて雇ってくれるところない

    +527

    -12

  • 34. 匿名 2014/12/14(日) 15:28:35 

    正直控除額の103万以上税金やらを払ってる立場としては平等にしてほしいです。
    もちろん金額に応じて過剰にならない金額を。
    段階的な金額設定ではなく。

    +160

    -75

  • 35. 匿名 2014/12/14(日) 15:28:42 

    こういうことするなら、
    男性の働きすぎとか、転居を伴う異動とかを禁止するような決まりも整えてほしいわ。
    育児や介護にあたる期間の控除ともかね。

    家庭をもったらバリバリ働けない状況なんていくらでも出てくるのに、納税だけは容赦なし…。

    +561

    -7

  • 36. 匿名 2014/12/14(日) 15:28:43 

    各自の自由になる時間ギリギリまで働けて
    「夫婦控除」が受けられるなら良いと思う。

    103万枠で働いてるけど、お小遣い程度だからね。
    103万だと中途半端だけどフルタイムまでは・・・って人には良さそうだけど
    どうだろう。

    もちろん控除額次第だけど。

    +111

    -13

  • 37. 匿名 2014/12/14(日) 15:29:16 

    13
    勝ち組だと思うよ。
    転勤族の夫と結婚してもどこでもずっと高給の仕事続けられるし

    +114

    -35

  • 38. 匿名 2014/12/14(日) 15:29:25 

    これは朗報なんじゃない?

    +34

    -73

  • 39. 匿名 2014/12/14(日) 15:29:31 

    もう自民応援しなーい

    +269

    -64

  • 40. 匿名 2014/12/14(日) 15:29:39 

    子供育てながら103万以上稼ぐのはけっこうハード。
    控除とかどうでもいいから、景気で本気でよくして、旦那の給料があがって、働かなくて済むのがいちばん。

    そのほうが、本気で仕事をしたい女性が輝けるんじゃない?

    +721

    -52

  • 41. 匿名 2014/12/14(日) 15:29:55 

    消費税も上げてどれだけ絞り取れば気が済むんだ

    +279

    -8

  • 42. 匿名 2014/12/14(日) 15:31:12 

    夫婦控除よりも子供の扶養控除を戻してほしい
    結局子ども手当だって満額支給は1回もなかったわけだし、
    子供の扶養控除はない上に子ども手当も減額なんてね

    +384

    -24

  • 43. 匿名 2014/12/14(日) 15:31:27 

    増税すんなら公務員のボーナスあげんなよ

    +737

    -93

  • 44. 匿名 2014/12/14(日) 15:31:29 

    安倍って庶民いじめ好きなのねって書くとマイナスなんだもん

    +538

    -26

  • 45. 匿名 2014/12/14(日) 15:31:32 

    その前に、保育所待機問題や親がすぐに入れる介護施設問題をどうにかしろ‼
    話はそれから‼

    +442

    -12

  • 46. 匿名 2014/12/14(日) 15:31:35 

    どうぞ働いてください!と言われても・・・就職難。
    男でさえ就職(正規)は難しいのにさ。
    もっと先にする事があるでしょ(´-ω-`)
    子供を産みやすい世の中にしたりさ

    +523

    -15

  • 47. 匿名 2014/12/14(日) 15:31:54 

    出生率がさがるって言うけど、みんなそんな事考えて子供作ってはないでしょ…。

    それとこれとは、別じゃない?

    +55

    -160

  • 48. 匿名 2014/12/14(日) 15:32:15 

    働きたくない人には言い訳が出来なくなって大変だろうなぁ。

    103万以上働かないと損をする、という制度ではないからね。
    今より働く時間を設定しやすくなるという事でしょ?

    +224

    -27

  • 49. 匿名 2014/12/14(日) 15:32:27 

    日本共産党、選挙カーの対応を謝罪…倒れた女性を前に演説を中止せず、救急隊に通報遅れる!
    日本共産党、選挙カーの対応を謝罪…倒れた女性を前に演説を中止せず、救急隊に通報遅れる!girlschannel.net

    日本共産党、選挙カーの対応を謝罪…倒れた女性を前に演説を中止せず、救急隊に通報遅れる! ツイッターには目撃者と思われる人物から「真ん前やで、真ん前。倒れてんの丸見えやのに」「一向に誰も声かけやん」「私がぶち切れるまで演説をやめてくれなかった」との報...

    +3

    -44

  • 50. 匿名 2014/12/14(日) 15:32:31 

    議員定数を減らさず、公務員給与は引き上げ、大企業の法人税を引き下げ、庶民から搾り取る・・・。

    +326

    -12

  • 51. 匿名 2014/12/14(日) 15:32:56 

    どういうこと?
    結婚したら損ってこと?

    +65

    -37

  • 52. 匿名 2014/12/14(日) 15:33:30 

    年寄りを大事にするのはいいけど子どもは減る一方だね。

    +187

    -6

  • 53. 匿名 2014/12/14(日) 15:33:37 

    この宙ぶらりんな状態がめんどくさいんだよ
    さっさとどっちかに決めろや

    +29

    -9

  • 54. 匿名 2014/12/14(日) 15:33:38 

    少子化問題解決する気ないんだよ
    むしろ少子化進めて移民受け入れたいんでしょ
    在日多いもんね政治家は

    +206

    -10

  • 55. 匿名 2014/12/14(日) 15:35:07 

    親の介護で働きたくても働けない女性が可哀想。
    「ヘルパー雇え」と言われても毎日ヘルパーを雇ったら給料はほとんど飛んでいくから無意味

    +245

    -6

  • 56. 匿名 2014/12/14(日) 15:35:21 

    安倍さんに裏切られたー

    +146

    -27

  • 57. 匿名 2014/12/14(日) 15:35:24 

    考え方を変えれば、出生率が増えない→少子高齢化社会に適合した新しい制度や政策を立てるともとれます。
    事実、子育て支援を充足させたところで、出生率はさほど増えなかったし、少子高齢化社会に対応した政策を制定する方が、今後の日本には有益かもしれないですね。
    だって、未婚の人だって子育て支援サービスが充実した→よし結婚しよう!子ども生もう!なんてならないと思うし。

    +23

    -23

  • 58. 匿名 2014/12/14(日) 15:35:44 

    政治家は年寄りばっかりだし、投票も年寄りのほうが行くしね。若い世代が台頭すればもっと少子化対策に力入れそう。

    +141

    -3

  • 59. 匿名 2014/12/14(日) 15:36:09 

    少子化を更に加速させるだけじゃん。
    日本だめだね、こりゃ

    +188

    -14

  • 60. 匿名 2014/12/14(日) 15:36:44 

    就職の競争が激しくなるってこと?
    生涯独身非正規にとっては最悪じゃん
    働かないひとがいるから、職が見つかる事だってある

    +62

    -13

  • 61. 匿名 2014/12/14(日) 15:36:44 

    自民に入れなかった私の票があと10000くらいあれば良いのに

    +222

    -19

  • 62. 匿名 2014/12/14(日) 15:37:34 

    お子さんに障害があったり、親の介護をしていたりで、
    働く時間のない妻だっていると思う。
    そういう人たちは負担が増えるだけじゃないのかな??
    夫が高給取りだから働かない、という妻ばかりじゃないと思う。

    +308

    -12

  • 63. 匿名 2014/12/14(日) 15:38:26 

    >女性の社会進出の支援
    とかって言われても子育てや介護しながら働く主婦って、かなり制限ある状態で働いてるんですけど!
    まず女性が働きやすい環境整備が必要なのではないかと思います。

    +135

    -4

  • 64. 匿名 2014/12/14(日) 15:38:32 

    少ないシフトの取り合いが始まるのか

    +149

    -7

  • 65. 匿名 2014/12/14(日) 15:38:39 

    選挙行く気なくなってきた。。
    結局選挙のときだけ、国民のためとか演説してるけどさ、口ばっかじゃん!!!

    +107

    -37

  • 66. 匿名 2014/12/14(日) 15:39:14 

    そんな事より議員さんのお給料は国民が決めるという案はいかがですか?
    もっと国のために必死になってください、でないと給料貰えませんよ。ねぇ?討論中に居眠りしてるお爺ちゃん。

    +332

    -5

  • 67. 匿名 2014/12/14(日) 15:39:21 

    結婚したら税金半額にしてくれたら婚姻率が上がると思うんだけど

    +209

    -12

  • 68. 匿名 2014/12/14(日) 15:39:32 

    女性は子供を産め‼︎
    家事をしろ‼︎
    外でも働け‼︎
    介護もしろ‼︎
    ってことでok?

    +407

    -15

  • 69. 匿名 2014/12/14(日) 15:40:19 

    女性の前にニートさんたちを輝かせるのが先なのでは…
    (病気で働くことが出来ないニートさんを除いて)

    +222

    -6

  • 70. 匿名 2014/12/14(日) 15:40:22 

    やってられるかよ(*`Д´)ノ!!!

    +103

    -8

  • 71. 匿名 2014/12/14(日) 15:40:28 

    三十路、独身、一人暮らし、薄給の私にも優しい税金体系にして欲しい、、、
    生きて行くだけで精一杯だもん

    +141

    -10

  • 72. 匿名 2014/12/14(日) 15:40:42 

    女って本当大変だな、と思っちゃう。
    現在3人育児しているけれど祖母もまだ生きていて介護押し付けられているし(専業希望は旦那サイド)。
    働く予定だし育児続行だし家事もだし…どんだけだいっ!

    +132

    -7

  • 73. 匿名 2014/12/14(日) 15:40:50 

    産んだら働かないとやっていけないってことか。
    今回、自公勝ったら、議員の給料上がるし、安部さん美味しいですね〜。

    はあ〜。

    +125

    -6

  • 74. 匿名 2014/12/14(日) 15:40:52 

    47
    考えてるけど
    子供三人欲しかったけど
    習い事もさせて、4大学行かせて
    もし留学したいとか言われてもいいようにと
    一人しか産まないことにした
    家事は分担、フルタイムで働くという当初の約束も
    正社員という立場を捨て、子供の為に母親はなるべく家にいた方がいいと言われ
    保育園行く間だけのパート➕内職
    それでいてこれ以上とられるとなると
    もう身体持たないよ
    子供に添加物ゴテゴテの変なもの食べさせたくないしそうすると食費も調理時間も増えるし

    +177

    -15

  • 75. 匿名 2014/12/14(日) 15:40:53 

    日本オワタ

    +89

    -7

  • 76. 匿名 2014/12/14(日) 15:40:56 

    自民党支持の人達だけでお願いします

    +120

    -14

  • 77. 匿名 2014/12/14(日) 15:42:02 

    独身の低所得者には関係ない話なのよね?
    その辺りも、なんとかして欲しいわ。

    +63

    -5

  • 78. 匿名 2014/12/14(日) 15:42:49 

    68
    ほんとそれ
    どんだけ女性をこき使うだよ!
    輝やけやしないよ(^_^;)

    +122

    -6

  • 79. 匿名 2014/12/14(日) 15:42:56 

    良かった、非正規とはいえ年収103万はあるけど300万は無い身としては、
    なんで育児しつつ働いているのに保険税年金で少ない年収の3分の1以上もがっぽりとられて
    103万以下の人がそんなに得するのか分からなかった。公平になるのは良いと思う。
    103万の壁は早く取り去った方がいい。女性にだけそんな制限をするのはおかしい。
    つまり妻のいる男性は誰でも等しい控除を受けられるってことになるならば平等。

    +180

    -51

  • 80. 匿名 2014/12/14(日) 15:43:02 

    なんだかんだ良さそうな御託を並べてるけど、どう考えても、税金ふんだくるとしか思えない。
    103万の壁がなくなるって喜んでいても、蓋を開ければ増税ってことになってそう。

    +167

    -14

  • 81. 匿名 2014/12/14(日) 15:44:12 

    これで、パートの所得税がかからなかったら、私的には朗報だと思うんだけど。

    今、103万以上優に越えてるから、そんな私にとってのデメリットを誰か教えてください。

    +71

    -8

  • 82. 匿名 2014/12/14(日) 15:44:15 

    取られっぱなしで何も無い独身の私には関係ない。

    +49

    -9

  • 83. 匿名 2014/12/14(日) 15:44:43 

    別に輝きたくないんですけど

    +191

    -15

  • 84. 匿名 2014/12/14(日) 15:45:08 

    130万の壁はどうなるの?よく分からない。

    +61

    -5

  • 85. 匿名 2014/12/14(日) 15:45:38 

    どうせ他の政党に負けるわけないとあぐら書いてるんでしょ
    集団的自衛権といい、増税といいアベノミクス?笑わせんなよ
    阿部なんてオリンピック餌にして庶民見下してるだけじゃん
    増税反対してる三番手の公明党はカルトだし
    二番手の民主党は在日ばっか
    維新の党は好戦的だし
    ろくな党ないじゃん

    +133

    -14

  • 86. 匿名 2014/12/14(日) 15:45:50 

    介護保険の改悪も検討されてますよね
    このままじゃ、介護士さんの給与増えることはないし、
    介護度3以上の人が老人ホームに入れなくなる。
    働きに出ないとやってけないのに、
    老人ホームに入れない親の面倒もみないと
    いけないってこと。
    もうさいあく。

    +108

    -2

  • 87. 匿名 2014/12/14(日) 15:46:05 

    夫の収入が多い場合だけこの制度が導入されるってことですか?少ない場合は今までの通りってことですかね?

    +28

    -14

  • 88. 匿名 2014/12/14(日) 15:46:43 

    庶民いじめの自民党の好きにはさせたくないので
    選挙いってきました

    +105

    -12

  • 89. 匿名 2014/12/14(日) 15:47:36 

    とりあえず103万円以上働く人との税の不平等は解決されるね。

    +108

    -17

  • 90. 匿名 2014/12/14(日) 15:48:44 

    いい方針だと思いますが。
    今までは夫年収500万、妻年収100万の場合、世帯年収600万、諸々引いて38万足した額が世帯の可処分所得。保険料税金もろもろで仮に75%が手取りとすると、375+100+38で513万。

    この案が通れば、妻年収額が103万を超えてる世帯でも38万がもらえる。


    ってこと?

    +24

    -24

  • 91. 匿名 2014/12/14(日) 15:49:06 

    69です。

    すみません(;_;)
    病気で働きたくても働けない方は、そもそもニートじゃないなと思いました。
    失礼な書き込みをしてすみませんでした。

    +78

    -3

  • 92. 匿名 2014/12/14(日) 15:49:33 

    47さん
    そんなこと考えて子供作ってないって思うかもしれないけど、一人二人ならそうだけど、三人目となると、悩む人もいると思いますよ(*^^*)
    私も、余裕のある家庭であれば3人目欲しいですし、かといって無理に3人いて十分な教育がさせられなかったりは嫌なので、そういうことも考えてると出生率が下がると言うのもわからなくはないことです(*´∀`)
    子育てママとしては、すみやすい世の中になってくれるといいなーと思いますね・゜・(つД`)・゜・

    +42

    -3

  • 93. 匿名 2014/12/14(日) 15:50:27 

    だからといって民主党や共産党やら左翼政党に投票出来ないし最悪だ。

    【慰安婦問題】民主党、昨年秋に元慰安婦に謝罪し金を払うことで韓国政府と合意しかけていたことが判明
    【慰安婦問題】民主党、昨年秋に元慰安婦に謝罪し金を払うことで韓国政府と合意しかけていたことが判明girlschannel.net

    【慰安婦問題】民主党、昨年秋に元慰安婦に謝罪し金を払うことで韓国政府と合意しかけていたことが判明 日本と韓国間の懸案となっている従軍慰安婦問題で、両国政府が昨年秋、被害者へのおわびや人道支援などで最終的に解決させることで合意しかけていたことが双...

    +104

    -8

  • 94. 匿名 2014/12/14(日) 15:52:29 

    90補足、

    夫年収500万、妻年収104万の場合、世帯年収604万、諸々引いて38万足した額が世帯の可処分所得。保険料税金もろもろで仮に75%が手取りとすると、375+75+38で488万が世帯年収。

    +7

    -7

  • 95. 匿名 2014/12/14(日) 15:53:02 

    私は103万超えてるし普通に嬉しいわ〜。
    常々現場で103万超えないように抑えようと必死な人見ると勿体無いなぁとは思ってた。
    扶養に入る目的だけで、本当に働けない環境ではない人って結構いるから。
    優秀な人もいるしもっと働きたいだけ働いてくれた方がいい。

    +103

    -43

  • 96. 匿名 2014/12/14(日) 15:54:00 

    今までさんざん職場には扶養内でって頼んでシフト調整してもらってたのに、今さら103万以上稼げるように組んでくださいって、言えねーよ
    アホか

    +210

    -30

  • 97. 匿名 2014/12/14(日) 15:55:22 

    94補足

    この案が通れば
    488→517になる。

    ってこと?

    たとえばの話。

    +6

    -8

  • 98. 匿名 2014/12/14(日) 15:56:54 

    議員の年収、
    1500万円くらいでいいと思うんだ。

    それでも十分だし、
    それより多いと民衆から感覚ずれてくると思う。

    今通信費入れたら3000万円くらいなんだよね?

    それ節約してくれたら
    増税してもいいよ。

    +221

    -2

  • 99. 匿名 2014/12/14(日) 15:59:55 

    公務員全員にバチが当たりますように

    +118

    -84

  • 100. 匿名 2014/12/14(日) 16:00:21 

    この制度は子供うみたいときとか役にたつだろうに。
    私が働いてるんだからお前も働けってのは
    独身にとっても迷惑でしかない

    +13

    -7

  • 101. 匿名 2014/12/14(日) 16:00:49 

    女性の社会進出を支援している、とは、ものは言い様で、働かせて、所得税の税収上げたいっていうのが本音でしょ?そういう嘘臭い不誠実な言い方するから政治家は信用されないんだよ。

    少子化対策や子育て支援とセットで、しかもそれはかなり大胆に手厚くしないと、結婚と出産を望む女性は生きにくくなるばかり。

    そんなこと、裕福で、夫の収入だけで充分生活していける政治家や官僚には分からないだろうな。

    +121

    -5

  • 102. 匿名 2014/12/14(日) 16:02:07 

    薬剤師なんだけどね、
    控除内の約月八万以内だと、
    下手したら週一しか パート出られない。

    薬剤師不足で職場は働いてもらいたいし
    私も働きたいのに
    何これ!って思ってたけど
    控除なくなるならもっと頑張って働くよ。

    +90

    -24

  • 103. 匿名 2014/12/14(日) 16:03:16 

    社会人になってからずっと正社員、結婚しても子供ができても変わらず働いている私には全く関係ない話
    一度でいいから扶養に入ってみたかった

    +50

    -21

  • 104. 匿名 2014/12/14(日) 16:04:41 

    家に居ても、働きに出てても税金がかかる。
    子供がある程度手が離れていて、働きに出ようか悩んでた家庭の主婦と既に働きに出ている家庭には朗報だよね?

    ただ、働きに出れる人でも、待機児童問題や、働きたくても、働けない環境の人だって居るわけで、そう簡単にはいかないよね。

    うちは働いていて、103万にセーブしてたから、年末に調整する必要なくなって楽だけど、超えても微々たる金額だから不安…

    +29

    -6

  • 105. 匿名 2014/12/14(日) 16:06:07 

    税金の問題だけで、健康保険や厚生年金のことは変わってないの?

    +39

    -2

  • 106. 匿名 2014/12/14(日) 16:08:07 

    妻の収入に関わらず、一定の控除が受けられるならいいんじゃないかな。
    働きたい人は働けばいいわけだし、働かなくても控除の額は一緒だし。
    どっちにしても現行の配偶者控除では103万円以上稼ぐ世帯とそうでない世帯で不平等だから、
    これは是正した方がいいと思うんだけど。

    +107

    -14

  • 107. 匿名 2014/12/14(日) 16:08:57 

    こんなの序の口だよ。
    自民が圧勝した途端、地獄の政策が目白押し。
    日本人は本当に馬鹿だな。

    +107

    -14

  • 108. 匿名 2014/12/14(日) 16:10:02 

    マツコデラックスが言ってた本当の男女平等とは女性のオス化ではないって言葉を政治家たちに伝えたい。

    +200

    -6

  • 109. 匿名 2014/12/14(日) 16:10:07 

    本来の女性の社会進出とは少しずれているような…

    +62

    -4

  • 110. 匿名 2014/12/14(日) 16:10:53 

    当初、声高に叫んでた身を切る改革なんて何にもしてない癖に何言ってんだ!

    +87

    -6

  • 111. 匿名 2014/12/14(日) 16:12:05 

    居ても居なくても変わらん政治家、議員は居なくて良い!

    +73

    -4

  • 112. 匿名 2014/12/14(日) 16:12:48 

    でもさ、
    今までと変わらずに
    130万円以上になると
    国民保険料と年金かかってくるなら
    結局103万円からそんなにパート代増えないよね?

    だって大きいもん保険料と年金。

    私去年の収入で計算したら月八万円以上なんだけど。
    パートする意味なくなる。

    だから130万でMAXだな。

    +80

    -6

  • 113. 匿名 2014/12/14(日) 16:13:35 

    とりあえずここで文句を言っている人は全員選挙に行きましょう

    +61

    -3

  • 114. 匿名 2014/12/14(日) 16:13:52 

    こんなんじゃぁ、
    ますます少子化進んじゃうなぁー。

    +45

    -9

  • 115. 匿名 2014/12/14(日) 16:13:56 

    そこそこ収入のある妻の立場からすれば嬉しいけどな。
    ちょっとのところで38万がふいになるっておかしいと思ってた。
    各自が平等に、働ける分はたらいて、貰えるものを貰って払うものを払う、はいいとおもう。

    +42

    -11

  • 116. 匿名 2014/12/14(日) 16:14:46 

    これ見てから選挙行けばよかった!!

    残念。

    +33

    -9

  • 117. 匿名 2014/12/14(日) 16:14:46 

    子供もちぃさいし、あんまりバリバリ働きなくないから、103万以内でお願いしますって言ってる私にはやっかいだわ。。

    それはただのワガママかもしれないけど、働きたくないけど働いてる主婦がいることも忘れないで欲しい。

    仕事して輝きたいとか思ってない。
    女として、母として輝きたい。

    +176

    -52

  • 118. 匿名 2014/12/14(日) 16:15:19 

    控除された分を何で賄ってるかって税金だからね
    家に帰れば主婦、外では管理職や経営陣て女性も今では珍しくもない
    そういう人達が払ってきた税金も使われてきたんだけど…。

    旦那さんの病気で社長職を退いたDeNAの南場さんは現状取締役だけど、今でもDeNAの経営陣の一人で筆頭株主ですよ

    +24

    -12

  • 119. 匿名 2014/12/14(日) 16:15:38 

    その前にパチンコ税の導入と、議院定数削減してよ!

    +169

    -6

  • 120. 匿名 2014/12/14(日) 16:15:59 

    そんな事ばかりして、
    議員削減はどうなりましたか?
    まずはそれから実行して下さい!!!

    +128

    -2

  • 121. 匿名 2014/12/14(日) 16:16:05 

    独身w
    ってことかな…

    +8

    -6

  • 122. 匿名 2014/12/14(日) 16:17:23 

    議員の年収減らすの
    具体的に どう活動したらいいのかな?

    議員になって法律変えるしかないの?

    でも議員になったら自分が甘い汁吸う側になるから
    みんなミイラ取りがミイラになるんだろうね。
    今までそうだったように。

    それか意思をもっていても
    どこの党にも所属できず
    干されて廃案になって
    嫌がらせされて
    消えていくんだろうね。

    +59

    -2

  • 123. 匿名 2014/12/14(日) 16:18:18 

    国民のためのフリして実は、税金徴収しか頭にないんでしょ?
    本当に国民のためを思うなら、政治家減らし、議員減らし、それで増税せずでいいんだもの。
    女性が輝くため、進出するためとか屁理屈いらないわ

    +79

    -6

  • 124. 匿名 2014/12/14(日) 16:19:09 

    昔はねおばあちゃんに預けてお母さんは働いて
    ってできたけど、不景気のせいで晩婚化が進んだ今となっては
    おばあちゃんに預けるどころか、介護、子育て、家事、仕事
    ハードすぎる

    +124

    -3

  • 125. 匿名 2014/12/14(日) 16:20:17 

    119さん!
    パチンコ税の導入アリですね!!!
    そうゆう所から国のお金作ったらどうですか?政治家のみなさん!

    +123

    -3

  • 126. 匿名 2014/12/14(日) 16:21:03 

    「夫の収入が高い場合」って…なんでもかんでも収入で格差つけるのやめてほしい。とられるものはとられて、国とか都からの補助とか、全部年収制限で対象外だよ。

    +66

    -8

  • 127. 匿名 2014/12/14(日) 16:23:30 

    議員の年収が下がれば
    議員やってるメリットが減るから
    本当に国のためや国民のためを思ってる人しか
    立候補しないと思うんだ。

    腹黒いオヤジは
    議員職にしがみつかず
    他の事業始めるでしょ。

    +89

    -3

  • 128. 匿名 2014/12/14(日) 16:27:39 

    文句言うなら選挙行けという人にいいたい
    どこにも入れたくないんだもん
    来年20歳になるから
    増税すんな、在日のナマポどうにかしろ
    該当する党なしと小さい字で書いて投票するわ

    +23

    -20

  • 129. 匿名 2014/12/14(日) 16:29:40 

    生き生き子育てをしたい。

    +46

    -6

  • 130. 匿名 2014/12/14(日) 16:30:12 

    妻のパート収入いくらからで社会保険加入が必要になるかが気になる。そのための103万、130万でもあるのだから。

    +50

    -2

  • 131. 匿名 2014/12/14(日) 16:36:25 

    政治って難しいのはわかる。

    この前の仕分けみたいに
    何かの無駄を無くそうとすると
    絶対生活に影響受けてしまう人がいるし

    片方に良い顔しただけでは
    そもそも得票できない。

    でもさあ
    税金から高い給料払ってるんだから
    もうちょっと知恵絞ってくれても良いのにね。

    政治の天才現れないかなー
    東大の天才児とか 政治のこと考えてみてくれないかな。

    +32

    -5

  • 132. 匿名 2014/12/14(日) 16:38:22 

    126同意!
    旦那の年収がちょっといいだけで、
    いろんなところから「年収制限」って言われる。
    取りやすいとこからとる姿勢ってほんと腹立つ!

    +38

    -14

  • 133. 匿名 2014/12/14(日) 16:39:22 

    絶対公務員と結婚してやる

    +10

    -23

  • 134. 匿名 2014/12/14(日) 16:40:14 

    とりあえず
    自民に入れてこなかった

    +93

    -8

  • 135. 匿名 2014/12/14(日) 16:42:10 

    賛成‼︎
    専業主婦撤廃

    +21

    -57

  • 136. 匿名 2014/12/14(日) 16:43:09 

    働くから転勤もなくしてほしい。
    知らない土地で生活するのがどんなに大変なのか、頼りたくても誰もいない時はどうすればいいの??

    +59

    -4

  • 137. 匿名 2014/12/14(日) 16:44:58 

    働きたいけど、子供が産まれたら誰も頼れる人がいないし、通勤も夫の仕事の都合で家が遠いから退職を考えてた私にとっては訃報だわ。
    子供がいて共働きで働くということがどれだけ難しいか考えてほしい。
    ますます図分とい子持ちの正社員は居座ろうとするだろうし、カバーする一方の独身や既婚子供なしの人はますますギスギスするだろうね。現に今、私の職場がそうなりかけてるもん。産育休が取れる職場でも、こういう所けっこう多いんじゃない?

    +67

    -5

  • 138. 匿名 2014/12/14(日) 16:45:29 

    家計が苦しいからパートに出てるけど、そもそも旦那の稼ぎが少ないから焼け石に水、の我が家はどうなるんだろう?

    子供を長時間保育にすればそれだけお金はかかるし、稼いだだけ持っていかれたら貯金もできやしないし、ヘタすりゃ子供を学校にさえ入れてやれなくなるよ。

    長時間働いて、子育ても家事もやれってか。

    子供をもうひとり欲しいと思ってたけど、こんなクタクタで金も無きゃ到底ムリ!

    +89

    -6

  • 139. 匿名 2014/12/14(日) 16:47:36 

    消費税に固定資産税、住民税、重量税、ガソリン税、酒税、所得税、相続税…知らない所でもっと色々ありますよね。

    そもそもこんなに税金払ってるのに何故足らないの?
    消費税だけで見て日本は安い安いって言うけど福祉の整ってる国並みの税金なんですよー…
    政治家、今まで何してたの?ツケを国民に回さないで…

    +137

    -4

  • 140. 匿名 2014/12/14(日) 16:48:31 

    あのさ、働きたいさ、仕事だけしてればいいんなら働きたいし働けるだろよ
    子供がいなかったら楽勝だわよ、でも子供がいて保育園に小学生、学童入れない高い保育料、お迎え、行事、病気、家事、育児、仕事…なんだこれ
    絶対子供産まないし産んだら働きにくいしなんじゃこれ
    私達は子供もいて仕事も出来てるからって言うけど地域によって仕事もないし保育園でも延長ないから四時までにお迎えとかあるしこれ以上働けって言われても…本当悲しい
    なら子供産むなって言うんかい?あーそうですね

    +93

    -9

  • 141. 匿名 2014/12/14(日) 16:49:09 

    同情するなら金をくれ

    +29

    -2

  • 142. 匿名 2014/12/14(日) 16:50:24 

    ろくな政党ないけど
    絶対 自民にはしたくないから
    選挙行ってきた!

    +78

    -8

  • 143. 匿名 2014/12/14(日) 16:52:43 

    女性の社会進出を言ってるけど、結局は税金を取りたいだけ。

    +79

    -0

  • 144. 匿名 2014/12/14(日) 16:54:07 

    始めからこの手の話は金持ちには何の関係もない話だからね。
    庶民があーだこーだ言ってるだけ

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2014/12/14(日) 16:58:02 

    なんか、暮らしづらい世の中になったな...

    +57

    -1

  • 146. 匿名 2014/12/14(日) 16:58:29 

    結局、増税でしょ

    +49

    -4

  • 147. 匿名 2014/12/14(日) 16:59:16 

    119キャバクラ税、風俗税、ホスト税も追加で
    そういう仕事の人の所得税も高くして欲しい
    特にホスト、男のくせにそんな女々しい仕事すんなよと思う
    キャバクラは母子家庭で頑張ってる人もなかにはいるからあれだけど

    +88

    -11

  • 148. 匿名 2014/12/14(日) 17:00:42 

    転勤族で夫が激務かつ頼れる実家もなしの専業主婦にとって配偶者控除なくされては困る。
    2人目考えてたけど諦めるしかないのかな。
    描いてた将来がどんどん潰されてく。

    +108

    -20

  • 149. 匿名 2014/12/14(日) 17:02:32 

    税金のために働いて給料もらってる感じ

    +78

    -1

  • 150. 匿名 2014/12/14(日) 17:06:17 

    税金ばかり増える……
    旦那も定年までリストラとかないか未来はわからないし、暗い方に考えるととことん落ちるなぁ…(T-T)

    +27

    -2

  • 151. 匿名 2014/12/14(日) 17:08:03 

    まさか自民が駄目だからといって日本共産党やら社民党やらに投票してないよね。

    +50

    -14

  • 152. 匿名 2014/12/14(日) 17:09:27 

    117さん。
    働きたくなかったら、働かないで下さい。
    失礼です。真剣に働いている人に対して。
    結婚、出産、子育ては自己責任です。
    夫の稼ぎが少なくての不満でしたら、夫に不満をぶつけてください。

    +27

    -51

  • 153. 匿名 2014/12/14(日) 17:10:02 

    こんなんじゃあ益々少子化に拍車がかかってそのうち日本の子供の人口、数える位しかいなくなるんじゃない?それに反比例して高齢者ばかりになり、年金支給の制度すら撤廃される未来が待ってたりしてね。

    +33

    -5

  • 154. 匿名 2014/12/14(日) 17:11:40 

    この先もし大きな災害が起こったとして、公務員が助け求めてきてもお金投げつけて見捨てすることにする
    年寄りと公務員いなくなってしまえ

    +13

    -27

  • 155. 匿名 2014/12/14(日) 17:14:19 

    何を始めるにせよ政治家が甘い汁すすってたら
    意味ないよ
    そこから片付けてくれないとね

    +87

    -0

  • 156. 匿名 2014/12/14(日) 17:17:31 

    子供の事もそうだけど、身内の介護で仕事なかなか出来ない人もいるからね。
    税金ばかり重くのし掛かってきて仕事を優先しなきゃ生活出来ない状態になると介護もろくにできなくなり。そのうち高齢者を放置される世の中になるかも知れないね。そうなって来たら世も末だね。

    +33

    -2

  • 157. 匿名 2014/12/14(日) 17:19:31 

    153
    子供は移民が産むから心配しなくていいよ。日本人は税金を納める、移民はその税金で
    子供を産む。これで少子化は解決するよ。産まない、働かない日本人より産む、働く
    移民を受け入れたほうが国にとってはいいこと。

    +6

    -40

  • 158. 匿名 2014/12/14(日) 17:22:16 

    専業主婦の比率が減ってきたところで政府が畳みかけてきた感じですね。

    +50

    -4

  • 159. 匿名 2014/12/14(日) 17:22:50 

    おい、公務員
    寝坊で投票遅れるってどういうことだよ?
    8人投票せず帰ったって

    +54

    -7

  • 160. 匿名 2014/12/14(日) 17:24:23 

    うちは夫婦2人で、私は契約で夫は正規。
    契約で働いているのは生活を補うためです。
    切り詰めて貯金して、余裕があるわけじゃないのに何一つ補助も控除もなく税金取られてばかりです。

    なので、少し平等になったって思いました。

    +52

    -22

  • 161. 匿名 2014/12/14(日) 17:24:56 

    時給も上がってきてるんだから年収103万以下ってショボいよね。せめて年収200万以下くらいにしてもらわないと…。基準をあげてもらわないと控除内で子供だって育てられないよ。

    +33

    -6

  • 162. 匿名 2014/12/14(日) 17:29:19 

    DINKSの人が増えるね

    +28

    -2

  • 163. 匿名 2014/12/14(日) 17:30:27 

    共働きのうちはこっちの方が嬉しい

    +35

    -9

  • 164. 匿名 2014/12/14(日) 17:33:11 

    154さん
    何の話?
    自衛隊からも救助受けるなよ。年寄りになる前にいなくなってね。

    +17

    -4

  • 165. 匿名 2014/12/14(日) 17:35:00 

    これって専業主婦はどう変わるの?
    調べてもピンとこないです(´・_・`)

    +42

    -6

  • 166. 匿名 2014/12/14(日) 17:35:46 

    160

    それで平等ってどうなんだろう。

    給料高い人は
    学生の時、就職してからも
    勉強や資格取得などの努力をしてきた人が多いと思うんだけど。

    あなた達ご夫婦は どんな努力をしてきた?
    そう言うって事は 努力してきたのに 報われてないって事よね?

    +19

    -22

  • 167. 匿名 2014/12/14(日) 17:36:48 

    何か本当に益々住みにくい世の中になるね。
    税金上げる前に政治家は自分達の給料を削れっての。
    一般人の何倍ものお金を貰ってるんだろうね。

    +40

    -5

  • 168. 匿名 2014/12/14(日) 17:37:21 

    いつか絶対に無くなると思ってたから驚かない。
    今の議員共はとにかく国民から搾り取る事しか考えてないもん。
    携帯電話税だけじゃなくて自転車も税金取るんじゃないの?

    +29

    -4

  • 169. 匿名 2014/12/14(日) 17:37:44 

    私は大阪に住んでるけど、東京や神奈川に住む友人の話を聞いてたら、近くに頼れる身内がいなくてもファミサポ利用してバリバリ働いている人が多いそう。

    こちとらファミサポ利用してる人なんて少ないし充実もしてないし、共働きしたいなら子供が大きくなるまで待つか、子供が小さいなら頼れる身内の近くに住むのが主流なんだよね。
    それができない人は退職を余儀なくされる雰囲気なの。福利厚生が整ってる企業でもね。
    大阪みたいな大都市でも地方ならこんなもん。
    こんな税制改革したら絶対に少子化は進む一方だと思うわ。東京近郊に住んでるお金持ちの議員さんには分からないだろうね。

    +40

    -7

  • 170. 匿名 2014/12/14(日) 17:37:49 

    165

    配偶者控除が無くなるから
    実質旦那の給料から30万円くらいの増税
    その分手取りが少なくなる。

    +27

    -9

  • 171. 匿名 2014/12/14(日) 17:43:28 

    べつにこれはこれでいいのかもしれないけど、
    「女性か輝く~」とか綺麗事いうなよってかんじ。
    結局所得税収増やしたいんだろ。
    昔のアメリカの女性解放運動の裏の意味は所得税収を増やすことだったとか。

    あと共働きで下記のようになって離婚した夫婦が何組もいるんだけど。

    ■結婚前■
    男「うちは共働きだから、家事も育児も分担するよ(ニコッ」
    ■結婚後■
    男「メシまだ?てか子供泣いてるの早く泣き止ませよ~あと俺明日早いから先に寝るね(頭ポリポリ」

    +79

    -5

  • 172. 匿名 2014/12/14(日) 17:43:43 

    30代だけど、選挙一度も行ったことないんだよね。
    立候補する人はみんな口だけで。全部国民に負担させればいいって感じだし。選挙に参加したいとも思えない。

    +5

    -38

  • 173. 匿名 2014/12/14(日) 17:45:29 

    配偶者控除はなくなるけど、代わりに夫婦控除があるから、
    まるっと配偶者控除がなくなるのとはちょっと違う。
    だから、控除の額が問題になる。そこはまだ協議中だから、どうなるかはわからないけれど、
    夫婦控除は適用世帯数は増えるから、控除額は今までの配偶者控除と同程度ってわけにはいかないかもね。

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2014/12/14(日) 17:47:06 

    もうやだこの国。生きてるだけで損だ。

    +80

    -15

  • 175. 匿名 2014/12/14(日) 17:53:03 

    平等、平等って…
    家庭環境もそれぞれなんだからさ。
    そんな中で平等になるわけないでしょ。

    +49

    -10

  • 176. 匿名 2014/12/14(日) 17:53:04 

    要は共働き世帯も 夫婦だから 夫婦控除が受けられるようになるってこと?

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2014/12/14(日) 17:53:59 

    やっとの思いで見つけた仕事、フルタイムで働く気満々だったんだけど
    パートで、しかも週3~4日しか入れない
    それ以上する仕事が無いんです
    アベノミクスどころか不景気を実感してます 景気の良い人の話なんか聞かない
    地方なんてこんなもんですよ   
    なのに夫婦控除撤回なんて・・・

    +51

    -11

  • 178. 匿名 2014/12/14(日) 17:56:06 

    1の図に 夫の収入が多い場合ってあるけど
    妻の収入の方が多ければ 妻の給料から控除があるってこと?

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2014/12/14(日) 17:56:21 

    夫婦控除と配偶者控除の違いって一体何?
    こっち方面の知識全くない。

    +30

    -2

  • 180. 匿名 2014/12/14(日) 17:59:00 

    政府の研究会から
    近い将来地方には人がいなくなるって予測してる文章が出てるから
    そのうち地方は見放すんじゃない?

    選挙で地方地方言ってるのは嘘だよ。
    選挙前だけだよ。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2014/12/14(日) 18:02:59 

    お金持ち どんどん国外に移住してるらしいね〜

    日本人のお金持ちがいなくなって
    生保の外国人を 庶民の日本人が一生懸命働いて支える
    ボランティアの国にっぽん。

    良い国だと思ってたけど
    住みにくくなってきたね。

    +69

    -3

  • 182. 匿名 2014/12/14(日) 18:05:10 

    地方の田舎住みで景気回復実感した事なんて一度もない。
    仕事は相変わらずないし、給料も上がらない。相変わらず不景気でこっちでは名の知れてるデカイ会社も倒産の危機。
    そんな中で税金が上がる一方。
    都市部の事しか考えてないのは一目瞭然。

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2014/12/14(日) 18:09:09 

    専業主婦の私には関係ないだろうか。

    +17

    -11

  • 184. 匿名 2014/12/14(日) 18:09:31 

    165さん
    専業主婦の場合はまったく影響ございませんのでご安心を。
    将来奥さんが働きに出ようとするとき、ご注意あそばせ。

    +24

    -6

  • 185. 匿名 2014/12/14(日) 18:10:47 

    女を働かせなくていいから(出来る一部の方を除く)、男がガッツリガツガツカボガボ稼げるようになって欲しい。金を稼いでくれるなら文句なく、家事も育児もしますとも。

    +58

    -10

  • 186. 匿名 2014/12/14(日) 18:11:44 

    166さん

    努力とはどの程度の事を仰っているのか分かりませんが、夫婦共々職を通して資格を得ています。おかげで結婚して地元を離れても、また職に恵まれたので助かっています。

    何故そんな物言いなさるのか分かりかねますが、税金に対しての「私」の意見を書かせて頂いただけです。
    意見を書いた私はともかく夫の事まで努力云々言うのは筋違いです。

    皆がみんな納得するものっていうのは難しいと思うけれど、意見をちゃんと広く拾って説明して沢山話し合って税金の事考えてくれるようになって欲しいです。

    +16

    -6

  • 187. 匿名 2014/12/14(日) 18:15:22 

    83さん、同じく。仕事で輝きたくなんてない。
    平等っていう見方もあるかもしれないけど、国から見れば単に増税でしょ?

    +19

    -10

  • 188. 匿名 2014/12/14(日) 18:16:10 

    専業主婦世帯も
    配偶者控除から夫婦控除に名前変わって
    おそらく控除額も下がる→税金が増えるんじゃないの?

    +73

    -1

  • 189. 匿名 2014/12/14(日) 18:20:29 

    186さん

    努力してご夫婦で資格をお持ちにもかかわらず
    切り詰めて余裕がないのですね?
    大変ですね。

    +4

    -22

  • 190. 匿名 2014/12/14(日) 18:39:52 

    フルタイムで働いてるので嬉しいです。専業主婦は税金優遇され過ぎ。むしろ今までが取らなさすぎだと思います。

    +55

    -53

  • 191. 匿名 2014/12/14(日) 18:42:41 

    女性の中でも働いて輝きたい人いるから。
    一緒にしないでください。
    自分の能力を生かさないともったいない優秀な女性も世の中にはたくさんいますよ。

    +20

    -14

  • 192. 匿名 2014/12/14(日) 18:43:02 

    控除額が不明だから、何とも言えないが
    とりあえず、バリバリ働いてる妻には朗報だね
    専業主婦だけが優遇されるのに比べりゃ、はるかにマシな税制になる

    +46

    -19

  • 193. 匿名 2014/12/14(日) 18:47:11 

    誤解してる人がいるけど
    103万以上で働いてる人にとっては「減税」だよ

    +59

    -1

  • 194. 匿名 2014/12/14(日) 18:49:08 

    共働きでも小梨だったので税金さんざんもっていかれてた~

    最近、旦那の扶養にに入ってパートで働く様になったけど、あまり恩恵受けられず終わっちゃうのかな?
    旦那の給料・ボーナスかなり税金引かれてるけどね・・・
    まずは女性・年齢など関係なく正社員で雇ってくれるところがあればいいけどね

    +16

    -2

  • 195. 匿名 2014/12/14(日) 18:53:11 

    3人目が産まれてから仕事は辞めました。職場に迷惑かかるので。
    複数の子供がいて、103万以上稼ぐのって結構大変です。
    実家のヘルプがないとはっきり言って無理。

    医療系の仕事でしたが、軽症の高齢者の患者の多いこと…
    先生にお話したくて来たの〜とか。
    一昔前のオバタリアンがそのまま高齢者になった感じでした。
    病院で働いてみないと分からないと思いますが、高齢者の医療費は、本当に本当に無駄が多いです!

    +79

    -3

  • 196. 匿名 2014/12/14(日) 19:02:27 

    フルタイムで働ける状態じゃないから主婦してるのに。それぞれの家庭の事情も分からず不公平と専業主婦を罵るとかね。
    フルタイムで働ける人は自分がフルタイムしても生活に支障がないからできるんでしょ。

    +62

    -24

  • 197. 匿名 2014/12/14(日) 19:02:48 

    103万越えないように働いてるけど保育料にしかならないので、もっと働いて稼ぎたい私としては嬉しい話

    +16

    -3

  • 198. 匿名 2014/12/14(日) 19:05:32 

    2人目考えちゃうなー
    ますます少子化

    +19

    -7

  • 199. 匿名 2014/12/14(日) 19:06:44 

    うちの地区には自民党、共産党、維新、民主が公認してる無所属しか候補者がいない。
    消去法で自民に入れましたが、政党は次世代の党に入れました。
    もう選択の余地がないんだよ…
    うちは子供がいないけど、転勤族で夫について回ってるから働きたくてもパートくらいしかない。夫も仕事が忙しくて家事をする時間なんてないから、家の事は私が全てやるのにパートが調度良いというのもあって、パートしています。
    人手が不足気味だから、稼ごうと思えばシフトが増やせるから今は良いけど。
    子育てや介護の合間にちょっとでも稼ぎたくてパートしてるって人には本当に厳しいよね。
    確かに不公平じゃなくなるかもしれないけど、家庭の事情で思うように働けない人もいるのに。

    少子化対策もしたいのなら総合的に改善案出せばいいのに、税金とるだけとって公務員のボーナスが増額っておかしいでしょ。

    +29

    -4

  • 200. 匿名 2014/12/14(日) 19:10:52 

    配偶者控除を開始した時、それがあるから、とサラリーマン(世帯主)の所得税を増税したよね?
    配偶者控除をなくすならその時増税した分は元に戻すんだよね?
    じゃないと2重取りだよね?

    時間が経って国民が忘れてると思ってるとしたらどれだけバカにされてるんだか。

    こっそり議員の給料上げといて国民からは何重にも税金を取る。
    それが女性の為ですか、そうですか。

    +82

    -4

  • 201. 匿名 2014/12/14(日) 19:18:30 

    予言しよう

    「夫婦控除」なるものが誕生しても
    その控除額は微々たるものだろう

    +62

    -1

  • 202. 匿名 2014/12/14(日) 19:18:53 

    それが嫌なら
    自民党には入れてはいけない
    増税反対
    反原発
    議員定数削減賛成
    なのに
    それでも自民党に票を入れる人達ってなんなんだろう?
    平均所得位までの人達が自民党にいれても
    自分の首絞めていくだけなのに

    +49

    -8

  • 203. 匿名 2014/12/14(日) 19:19:28 

    既婚女性で働けるように環境作りをしてる人いますよ。
    働きたいから、例えば転勤のない旦那、自分の実家の近くに住むなど選ぶことも出来ると思います。

    周りのせいにする方もいますが、自分の努力も必要だと思います。

    +28

    -32

  • 204. 匿名 2014/12/14(日) 19:23:43 

    選挙まだ行ってない人、ここで文句じゃなくて投票しましょう。
    まだ間に合うかも!

    +15

    -6

  • 205. 匿名 2014/12/14(日) 19:24:25 

    時給も少ない田舎ではパートでも103万以上なんてなかなか稼げない。103万以上儲けれるような仕事もほとんどないし。そんな状態で控除取っ払って税金ばかり上がる。簡単に103万以上儲けれるような仕事がたくさんある所にいる人は羨ましいですよね。

    +49

    -4

  • 206. 匿名 2014/12/14(日) 19:32:44 

    家庭を守りこれからの妊娠出産に備えて、融通聞かせる為にパートしてるんだけどなー


    正社員で産休もらえるバリバリの人以外結婚するのは、ただの損だね

    +29

    -7

  • 207. 匿名 2014/12/14(日) 19:34:01 

    103万で抑えて働いてるパート主婦です。

    私は適度に働いてのんびりしたい派だから103万の壁を取っ払われるのは困るなー。

    家の事メインでして、適度に働くのが好きなんだよなー。

    因みに子供はなし。
    旦那の稼ぎだけでも食べるには困りません。
    自分の小遣いが少し欲しいだけ。

    がっつり働きたい主婦ってそんなにいるのかなー?

    +88

    -41

  • 208. 匿名 2014/12/14(日) 19:45:19 

    207さん
    私も既婚ですが、がっつり働きたいです。お金目的ではないかな。
    旦那の給料だけで全然やってけますが、それはまた別の話かなと思います。

    +43

    -17

  • 209. 匿名 2014/12/14(日) 19:55:19 

    職場が正社員なのに保険、年金なし。
    国保なんてバカ高いし。国保でホッじゃぜんぜんないし。
    だから、結婚して扶養に入ったのに。
    辞めたくても、田舎だし転職も難しい。
    現在妊娠中だし、復帰するまでも時間かかるだろうし、、、
    正社員に戻ったとしても保険も年金も有休もない職場で働いても毎年税金どんだけ持ってかれるか。
    こんなブラックな職場で泣く泣く働かなきゃいけない人のこともいるのわかってほしい。

    +18

    -8

  • 210. 匿名 2014/12/14(日) 20:01:03 

    まあ当然
    誰だって既得権益を失うのは嫌だよね

    +26

    -1

  • 211. 匿名 2014/12/14(日) 20:03:43 

    まじでほんとに勘弁して欲しい。
    私ばかだからよく分からないけど、やっと結婚して、やっとこれから子供をって思えてきたのに、なんでこんなことするんだ!

    +33

    -18

  • 212. 匿名 2014/12/14(日) 20:08:06 

    既婚子持ちで誰もが正社員でバリバリ働けるわけじゃない。特に大都市以外ではなかなか仕事もないのに控除まで取り上げるなんて
    本当にこの国は終わってる
    ますます貧富の差が広がるばかり
    金持ちがもっと金持ちになって
    貧乏がもっと貧乏になる

    +59

    -13

  • 213. 匿名 2014/12/14(日) 20:08:11 

    こんなの検討するよりパチンコ税と宗教の課税をしたほうが話しは早いと思いますよ

    +86

    -6

  • 214. 匿名 2014/12/14(日) 20:12:25 

    家族の介護をしなきゃいけない人、家庭の事情があって育児を身内に任せられない人、もしくは身内がいない人。病気等で仕事に制限かけなくちゃいけない人。そんな理由で専業主婦してる人も努力不足とか怠けとか言われなきゃいけないんだろうか。世知辛い世の中ですね。

    +55

    -8

  • 215. 匿名 2014/12/14(日) 20:12:26 

    ならパートの時給もあげてくれ〜‼︎
    社長‼︎

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2014/12/14(日) 20:23:55 

    213さん
    ほんとに。
    パチンコ、宗教課税してほしい。
    即投票するよ。

    +65

    -5

  • 217. 匿名 2014/12/14(日) 20:24:08 

    何かこういうの見てると独身でバリバリ働いてた方が得だよね。
    独身なら自分の都合で好きにできるんだから。
    こういうのを理由に結婚躊躇いだす人もでてくるんじゃない。

    +55

    -10

  • 218. 匿名 2014/12/14(日) 20:29:14 

    投票日ちかくになっての報道。検討と言いながら多分やるでしょう。どさくさ紛れに発表するのは奴らの常套手段。選挙演説には誰一人触れてない。少なくともあの党が与党になってもこの件については信任してませんので。よく選挙後にいろんな問題が発生しますが今回はないでしょうね?特に福島原発とかは?

    +30

    -1

  • 219. 匿名 2014/12/14(日) 20:31:02 

    日本全国時給一律にしてくれ。
    都市部と地方の格差が開きすぎ。

    +23

    -9

  • 220. 匿名 2014/12/14(日) 20:35:38 

    共働き夫婦です。大賛成!!

    +23

    -31

  • 221. 匿名 2014/12/14(日) 20:36:55 

    税金高すぎる。国民年金毎年上がっている。平成17は13000円だったのが今15000円だろ。
    どんどん上がっているのに、保険とか市民税もどんどんあがっている。

    結婚そのものに、メリットがなくねぇ?同棲や同居で世帯分離しておけば、親とかの介護の問題なくなる。
    結婚しない方が厄介事が減る。

    ますます、結婚して子供産もうと思わない。これじゃ~子供産んで母子家庭で生活保護貰う人増加する!!育児して働けとか無理すぎる。働かないで育児して子供といっぱい接して、生活保護の方が楽すぎる。

    +54

    -5

  • 222. 匿名 2014/12/14(日) 20:43:27 

    産めや働けやとどこまでも搾取する政府!
    自民党には入れませんでした。
    少子化対策もろくにしないで、移民入れるとか意味不明。
    女性が輝く社会とか余計なお世話です。
    女性を何人も入れたら揚げ足取られて内閣解散したじゃないか。
    政府は財務省のいいなり。
    日本は破綻寸前なんだろうね。

    +48

    -4

  • 223. 匿名 2014/12/14(日) 20:45:41 

    まじとんちんかん

    結婚するメリットなくしてどうする?

    +49

    -6

  • 224. 匿名 2014/12/14(日) 20:49:20 

    ちょっと違うけど
    今の時代、サラリーマンの妻(専業主婦)の年金を何故働く人達で負担しなくてはいけないのか…納得できない。

    +49

    -26

  • 225. 匿名 2014/12/14(日) 20:49:26 

    都合良く扶養の範囲で働くパートには迷惑している正規雇用者です。

    既婚子ナシなのでガッツリ税金納めていますので,この案に賛成します。

    +40

    -34

  • 226. 匿名 2014/12/14(日) 20:51:55 

    自民、公明にいれる人は、金持ちばっかりなんだろうな~。

    毎月数万ぐらいしか遊ぶお金ないのに、貯金もままならない。

    子供産んで、育児して、パートにも出ないといけないだ!!!!
    挙句に、消費税10%、夫婦控除撤廃だと・・・・

    与党に入れた奴、わかって入れているだよな!?
    小泉チルドレンが増えた時も報道に乗せられて、いろいろとあとから法律が派遣など規制撤廃など
    いっぱい増えたじゃん。

    今回は、夫婦控除撤廃が一番の目玉だろ。

    10%の税金なんて可愛く見える。2%変わるだけ

    夫婦控除撤廃・・・・やばすぎる。

    +16

    -16

  • 227. 匿名 2014/12/14(日) 21:01:12 

    いいですね!大賛成!わたしはフルタイムで働いてます。

    ついでに年金3号廃止も早くしてほしい!

    +29

    -36

  • 228. 匿名 2014/12/14(日) 21:12:42 

    控除撤廃する前に地方の時給と正社員の求人を増やしてほしい。

    +23

    -3

  • 229. 匿名 2014/12/14(日) 21:16:32 

    雑貨屋でパートしてたけどさ、土日祝日は8時間働いたけど、平日の暇な日なんかは二時間で帰って下さいとか。店だって暇な時間に給料出してくれないよ?こっちがフルタイム働きたくてもさ。
    お偉いさんは一般社会を理解していない。

    +56

    -5

  • 230. 匿名 2014/12/14(日) 21:17:15 

    んー、待機児童も多いのに無茶いうなぁ。
    男性も家事と子育てを平等に分担してくれる家庭も少ないだろうし、女性の負担増やさないで欲しい。

    +29

    -6

  • 231. 匿名 2014/12/14(日) 21:23:03 

    待機児童もたくさん、介護施設も何年も空き待ち。
    こんな状態で働け働けって無茶苦茶言うよね。
    控除撤廃に賛成の人は家庭にそういう事考えなきゃいけないような要素がないんだろね。羨ましい。

    +25

    -7

  • 232. 匿名 2014/12/14(日) 21:27:07 

    時給が低いのに103万以上稼ぐのがどんだけ大変か。
    今でさえ帰ったらすぐ6時。
    それから夕飯の準備、お風呂。
    子供と接する時間がただでさえ少ないのに。
    母親より保育所の先生と過ごす時間が多いとか…
    それなのにもっと働かなきゃいけない。
    自分の子なのに淋しい

    +63

    -7

  • 233. 匿名 2014/12/14(日) 21:29:49 

    96
    ほんとそれ‼︎今までちゃんと計算してくれてシフト組んでもらっときながら今更言えねーわ

    +8

    -2

  • 234. 匿名 2014/12/14(日) 21:39:14 

    203

    あなたが好きになった人が転勤族だったら、結婚諦めて地元で働く人と結婚するってこと?
    要介護の親のいない人を選ぶってこと?それとも施設に入れるだけの収入があるか確認して、収入がなければ結婚はしないとか?

    親が近くにいても健康とは限らないし、子供が何の障害も持って生まれない確証なんて誰もないんだよ。

    あなたがたまたま選べる環境にいるのかもしれないけど、皆が皆そうではない。
    自分は働ける環境を選んでるから大丈夫、なんて思わない方がいい。あなた自身や夫、親兄弟や子供が明日病気や怪我にならないとも限らない。
    どうにもならない環境の中で出来ることを精一杯している人たちもいるんだよ。

    +43

    -8

  • 235. 匿名 2014/12/14(日) 21:40:14 

    小さい子供育てながら103万以上稼いで働くって結構大変だよ…。
    甘えとか言われたらそうだけど、
    実働6時間でも朝早いし帰りも残業やったりして帰ったらいい時間だし、帰ってもやることいっぱいだし。
    旦那も家事は少しくらい協力してくれたりするから助かるけど、保育園、学校の行事、病気等で会社休むのは母親の方で、その度に会社にも嫌な顔されるし迷惑かけての精神的ダメージもくらうし…
    女ばっかり大変なんだなって思っちゃう。

    +49

    -8

  • 236. 匿名 2014/12/14(日) 21:45:37 

    なんか、疲れたわ…(-_-;)

    +38

    -2

  • 237. 匿名 2014/12/14(日) 21:52:30 

    はぁ…本気で移住したい。
    つかその前に議員年金無くせよ!
    どんだけ庶民から搾り取ればいいの?

    +29

    -4

  • 238. 匿名 2014/12/14(日) 21:58:36 

    女性が働ける世の中に!とか、建前でしょ。
    ほんとこんな国じゃ結婚子育てなんて、わざわざ苦労して貧乏になる為にするとしか思えない。

    +27

    -3

  • 239. 匿名 2014/12/14(日) 22:01:41 

    壁とっぱらとても103万以上も働かないよ!!

    +13

    -3

  • 240. 匿名 2014/12/14(日) 22:04:13 

    専門家だけど、これは改善じゃね?
    知識無いのに何でもかんでも改悪だと思い込んで飛びつくやつはアホすぎ。
    何が起きているのかすらわからないのに批判するってどういうこと??

    103万に縛られるパート主婦がそんなこと気にしないでシフト入れられるようになった方がいいだろ。

    +17

    -28

  • 241. 匿名 2014/12/14(日) 22:08:56 

    まぁ、これは同じ既婚女性でも、収入103万以上の人と、103万未満の人で意見は真っ二つだよね(u_u)
    わたしとしては、夫婦控除は賛成だけどね。夫の転勤あり、子育て中だけど、やっぱり制限なしで働きたいし。

    +22

    -5

  • 242. 匿名 2014/12/14(日) 22:11:17 

    首相、子どもいないんでしょ?
    だから分からないんだよ。
    子育てのこと。
    子ども育ててから言ってみろよ。

    +60

    -15

  • 243. 匿名 2014/12/14(日) 22:14:46 

    コンビニで働いてるけど、コンビニは最低賃金ギリギリ。
    これでますますコンビニ勤務希望者の主婦が減るな…コンビニって長くて1日四時間勤務だし、平日のみなら月6万くらいにしかならない(笑)
    それでもちょっと働きたいって主婦にはちょうど良いんだよ。
    これから低時給の職種はますます人手不足になるだろうね。

    +17

    -5

  • 244. 匿名 2014/12/14(日) 22:16:24 

    242
    それ言ったら身も蓋もないわ!笑
    なんでいないんだろうねー。
    不躾だけど、不妊?
    それか持たない主義なのか…気にはなるわ。

    +9

    -14

  • 245. 匿名 2014/12/14(日) 22:19:31 

    子どもの病院やらで週一回休まなきゃならないとし特別支援学校にもいかせるのにお金かかるから働かなきゃならないし、正直しんどい

    +7

    -4

  • 246. 匿名 2014/12/14(日) 22:24:09 

    これも自民党がやってるの?

    でも今回の選挙も自民党勝ったよね?
    自分は自民党には入れてないけど、
    こういう政策に反対するガルちゃん民多いのに
    別の選挙トピ見たら「自民党に入れた」っていう人が多くて理解できなかった。

    +28

    -2

  • 247. 匿名 2014/12/14(日) 22:27:26 

    フルタイム、パート、年収170万強。
    社会保険、雇用保険、住民税引かれたらいくらにもならんし( ̄▽ ̄)

    中途半端な手取りの人間からすると不公平感が少し解消、3号も見直すことになるでしょうね。

    +18

    -12

  • 248. 匿名 2014/12/14(日) 22:27:36 

    この次に予定されているものは
    配偶者の年金を厚生年金に含めず、個々での納付にする事。
    個々の収入ではなく、世帯年収にし合算、控除圧縮をする形で所得税回避を行わせない様にする事。
    若い夫婦の方々は、これから課税額が大幅にあがっていきますが、がんばって下さい。

    +14

    -1

  • 249. 匿名 2014/12/14(日) 22:28:39 

    これでやっとたくさん稼げる!

    +17

    -5

  • 250. 匿名 2014/12/14(日) 22:30:25 

    結婚してフルタイムで共働きです。結婚したメリットは税金の面では一切無いですね。ただの同棲中と変わらない。
    なので、この制度ができたらありがたいです。

    +24

    -7

  • 251. 匿名 2014/12/14(日) 22:34:03 

    大体103万て金額が…税3%時代のままっぽい。
    2人目妊娠中の専業主婦だから、決まりそうになってから仕事考えようかな

    +10

    -5

  • 252. 匿名 2014/12/14(日) 22:42:00 

    金目当てで結婚した婆ざまあ

    +9

    -16

  • 253. 匿名 2014/12/14(日) 22:50:11 

    安倍は誰の声を聞いているんだろう?

    +58

    -3

  • 254. 匿名 2014/12/14(日) 22:51:06 

    弱者は生保へというのが狙いだよ。その方が金がかからないから

    +3

    -5

  • 255. 匿名 2014/12/14(日) 22:53:24 

    安倍さんは「日本会議」の主張・政策を実現しようとしてるからね。
    一度読むと戦前回帰色が強くて、自民党に入れたくなくなるよ。

    +4

    -6

  • 256. 匿名 2014/12/14(日) 22:56:34 

    仕事ないない、働きたくても働き先が見つからないって言ってる人多いけど、本当?
    うちは常に人手不足で求人出してるし、売り手市場だってもっぱらの話だけど…。
    「スキルがなくても誰でもできる仕事に空きがない」の間違いじゃない?
    …だとすると、問題は日本の教育制度かなぁ?
    仕事で使い物にならない大人を量産するのって不毛だよね。

    +27

    -18

  • 257. 匿名 2014/12/14(日) 22:58:40 

    本当だよ
    じゃあ子ども誰が育てるんだい?

    もちろん何かあれば親の責任親の責任

    とりあえず生めばいいんですかー?

    +33

    -8

  • 258. 匿名 2014/12/14(日) 22:59:21 

    1の画像の新制度(夫の収入が多い場合)
    ってことは収入によってなんですね?
    これから子供も産まれるしどうなっていくのか不安です。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2014/12/14(日) 22:59:46 

    専業の経験もある兼業ですが、賛成です!

    +15

    -13

  • 260. 匿名 2014/12/14(日) 23:00:10 

    子供小さい時くらいそばにいさせてくれよ。
    うち、旦那の稼ぎ専業主婦でいれるギリギリなんだから。

    +51

    -10

  • 261. 匿名 2014/12/14(日) 23:02:08 

    子供だけほしい…

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2014/12/14(日) 23:04:17 

    金持ちだけ結婚しろってことかあ

    貧富の差が凄いことになりそー

    +27

    -4

  • 263. 匿名 2014/12/14(日) 23:04:20 

    田舎に住んでて、ジジババの介護やらなんやらがあるのにどうやって働けと?
    働く場所もないし、時間もないわ!!

    +28

    -3

  • 264. 匿名 2014/12/14(日) 23:04:53 

    ここは、専業主婦も多いから、反発も強いけど、バリバリ働きたい人にとってはこれは朗報。安部さんは女性を働かせたいんだから、方向性は間違ってない。
    ただ、働く気がない人は何やっても働かないと思うけど。

    +45

    -10

  • 265. 匿名 2014/12/14(日) 23:07:17 

    幼稚園以下4歳?の子供以下がいる家庭は今まで通りにして欲しい。
    どーせ保育園たりないし
    1才なんて預けても病気しまくりで
    たいした仕事できないし

    一律にしなきゃダメなの?

    +33

    -10

  • 266. 匿名 2014/12/14(日) 23:12:35 

    主婦の仕事なんて仕事のうちにはいらないよね。仕事しながらでも充分旦那と分担して家事できる。働けるうちに働くべき

    +12

    -27

  • 267. 匿名 2014/12/14(日) 23:18:07 

    議員の数を減らすのは賛成だけど給料を減らすのはダメでしょ。
    そんなんじゃ金持ちしか議員にならない→ますます金持ちが優遇される国になる
    って思わないのかな?

    +5

    -9

  • 268. 匿名 2014/12/14(日) 23:23:00 

    家でテレビ見ながらお菓子ばりばり食べるよりバリバリ働きたいのに会社で使い物にされないが辛い

    +4

    -6

  • 269. 匿名 2014/12/14(日) 23:25:47 

    子育てしながら、フルで働いている人もいる。
    女性も、社会に出て働かないと。
    国になんか、期待しちゃダメ。
    子育てしてるママたち、もっと働こう!

    +15

    -26

  • 270. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:26 

    もちろん額によるけど、今の控除の代わりに夫婦控除っていうのができるなら、問題ないですよね?
    怒ってる人は、なんで怒ってるんですかね?額が心配ってこと?

    +26

    -7

  • 271. 匿名 2014/12/14(日) 23:31:25 

    優秀な人が103万の壁なく社会に出れるのはいいことじゃないかな。
    家庭の事情や時間が許すならでいいんだけど、もっと活躍して欲しいパートさん、いっぱいいるよ。

    その分、無能な人は稼げなくなるだろうけど、それは自然なことだわ。

    +26

    -7

  • 272. 匿名 2014/12/14(日) 23:35:50 

    旦那の給料だけでは足りないので、働いています。
    子供もいるし年齢もあるので、かなり疲れて帰ってきます。
    部屋は汚くなるし、皿も洗えない時がある。
    子供の世話が無かったら帰って眠れば明日は大丈夫だろう、と思いつつ
    世話はちゃんとやります。
    会社に行っても暇な時もあるので、それはそれで本当に疲れる。
    だから仕事を変えようかと思っていた。

    このままの方がいいのかなあ・・・・・
    本当は働きたくない。
    働きたい人ももちろんいるだろうけど、私は主婦になりたい。

    +31

    -6

  • 273. 匿名 2014/12/14(日) 23:36:42 

    前は正社員で働いてたけど夫が転勤になり、今は妊娠中、無職。産んだら働きたいけど転勤族なため身内も仲の良い友達も近くにいない。飛行機使う距離。
    だから子供が1歳になっても保育所空いてなかったら働けないよね、、、。保育所が安くて空いてる状態なら喜んで働くのに。

    +4

    -4

  • 274. 匿名 2014/12/14(日) 23:36:55 

    配偶者控除撤廃するなら撤廃すれば良いのよ
    でも順番が変ではないか?
    まず女性がもっとちゃんと働ける環境を整えてからやってほしいよ
    ただ単に税を搾取したいだけなんじゃない?って思われても仕方ないことやりすぎなんだよ

    +28

    -3

  • 275. 匿名 2014/12/14(日) 23:37:23 

    本当はもっと保育園や病児保育などを増やしてからこの政策はやるべき。
    みんな保育園に預ければいいとは思わない。自分の手で育てたい人はそうすればいいし、自分の考えで選ぶのがいい。
    でも預けたい人の受け皿なしで働くことを求めるのは無理。

    女の人を活用するのはいいよ。本当は働きたくて優秀な人、たくさんいるもん。
    でも働かせるにはそのために必要なことはある。

    アベはなぜ頑なに待機児童の問題は無視するんだろう。

    +44

    -3

  • 276. 匿名 2014/12/14(日) 23:39:01 

    扶養控除はもう時代に会わない制度になりつつあると思うから、いいことだと思うな。
    阿倍さんは、女性を輝かせたい訳だから政策の方向は間違ってないよね。
    嫌な人は、今日自民党に投票しなかったでしょうし。

    +12

    -12

  • 277. 匿名 2014/12/14(日) 23:40:22 

    本当に頑張ってる人は0才から保育所預けて仕事してる。尊敬するわ

    +16

    -4

  • 278. 匿名 2014/12/14(日) 23:41:00 

    旦那の収入が市の制度を受けれるラインをギリで超えてしまうから、何かにつけて対象外か減額にされるのに税金はガッポリとられてる。保育料もバカ高くなるから、そもそも子供2人が幼稚園行くまではパートだろうがフルだろうが損してる気しかしない。中途半端な位置にいる家庭も結構辛い。

    +20

    -4

  • 279. 匿名 2014/12/14(日) 23:47:01 

    そう考えると転勤族とは絶対に結婚したくないな

    +12

    -4

  • 280. 匿名 2014/12/14(日) 23:50:15 

    お金もっている人は持ってるのに。
    いじめ社会だ。
    そんなに金集めて使い道を明確にしてほしいわ。

    +17

    -6

  • 281. 匿名 2014/12/14(日) 23:50:45 

    転勤あっても働けるよ!資格や手に職があればなんとかなるし、在宅なり方法はあるよ!

    +13

    -2

  • 282. 匿名 2014/12/14(日) 23:50:46 

    先日の池上さんの番組で、少子高齢化で、移民を入れない為に、日本人の働き手は主婦しかいないから、主婦を働かせる…ような話をしていました。

    出生率を上げる事が先決なのに、これでは下がる一方ですよね。

    +32

    -4

  • 283. 匿名 2014/12/14(日) 23:51:24 

    まあ昔の女性はもっと働いてたよね。
    便利な家電もないし 家事子育て農作業姑の世話。
    男はもっと横柄だっただろうし。

    いい時代だから甘えちゃってる女性もいる気がする。
    もっと国民全員が全力でがむしゃらに働いて国力あげないと
    ほんとにやばいよねこの国。

    もちろん病気の女性は仕方ないし
    あと政治家の無駄遣いもやめてほしいけど。

    来月育休復帰する私がちょっと呟いてみた。
    頑張って働くぞ。

    +23

    -20

  • 284. 匿名 2014/12/14(日) 23:53:55 

    ああ健康な体が欲しい!

    健康で疲れにくいなら
    三食作って子供送り迎えして家事仕事
    全部頑張れるのに!

    +25

    -5

  • 285. 匿名 2014/12/14(日) 23:57:48 

    転勤族だと何かあったとき親に預けられないよね。実家の近くか実家に住むのが一番だわ。

    +14

    -3

  • 286. 匿名 2014/12/15(月) 00:04:43 

    移民増えたらやだなー。犯罪率やばそう。キレイな日本さようなら

    +26

    -1

  • 287. 匿名 2014/12/15(月) 00:05:00 

    結婚も出産も金持ちしか出来ない世の中になるね。こりゃあ。

    +18

    -4

  • 288. 匿名 2014/12/15(月) 00:05:22 

    女性が過ごしやすい国にしないと、出生率は下がるの分かっていて、ただ増税の大義名分で何を言ってんのか、、、
    バリバリ仕事をする女性が増えたら、結婚も出産もしない人が増えるに決まってる
    ついでに離婚率は上がり、結果、生活保護者が増えますよ
    一時的な増税政策で将来もっと日本の首を締めることになるでしょうね

    +34

    -6

  • 289. 匿名 2014/12/15(月) 00:07:31 

    公務員の給与云々書いてる人。
    ちゃんとどういう風に支給されてるかわかってます?
    馬鹿の一つ覚えはやめましょう。

    +14

    -6

  • 290. 匿名 2014/12/15(月) 00:13:18 

    今までが専業主婦に甘すぎたんだと思う。だから、働かない方が得みたいな状況になっちゃったんだよ。少なくとも、働いてる人が不公平に感じる制度はよくないと思うから、夫婦控除はいいんじゃない?
    まあ、ここではあまりわかってもらえなさそうだけど。

    +33

    -21

  • 291. 匿名 2014/12/15(月) 00:14:31 

    配偶者控除がなくなって夫婦控除っていうのが新しくできるかもっていうことだよね?103万の壁はなくなるけど夫婦控除っていうくらいだからいくらかの控除はあるってことで問題はその控除額だと思う。まだ検討中だから何も言えないけど今までより少ない控除額なら意味がないと思う。

    +30

    -6

  • 292. 匿名 2014/12/15(月) 00:14:36 

    難病罹患してて、普通より疲れやすい。脳の病気の後遺症で体の動きが少し鈍い。この体でも働かなきゃいけないのでしょうか。ストレスが一番悪いと医者にいわれ、専業でいることに決めたのに…。風邪で入院するような私でも働けるでしょうか?

    +17

    -12

  • 293. 匿名 2014/12/15(月) 00:34:25 

    夫婦控除の内容が何度読んでも理解できません。誰か簡単に説明お願いします(泣)

    +11

    -3

  • 294. 匿名 2014/12/15(月) 00:37:31 

    仕事先が見つからなきなりそう

    +5

    -3

  • 295. 匿名 2014/12/15(月) 00:37:34 

    やっぱり今回の選挙でもこの国は変わらないとおもう。
    麻生が子供を産まない方が問題だと言ってたけど、国民に負担かけてるのはあんたらだろ。

    先進国なのに、色々遅れてる…
    外国から言われて当然。

    +29

    -6

  • 296. 匿名 2014/12/15(月) 00:38:02 

    バリバリ働いてる人が専業主婦は控除され過ぎで不公平と言ってますが、逆に控除される側になった場合も同じ事を言えるんだろうか。

    +34

    -13

  • 297. 匿名 2014/12/15(月) 00:47:25 

    みんな生活基準も違うし働き方とかって人それぞれだしみんな一定にすること自体がそもそも無理なんだよね〜。働きたい人には働きやすく、まだ子どもが小さいときにはちゃんと子育てできる環境を作っていかないとね。ちゃんと親が子どもを見てあげれる時間って大事だと思うな。

    +13

    -3

  • 298. 匿名 2014/12/15(月) 00:47:53 

    夫婦控除って、夫だけが受けられるの?
    妻は受けられないの?
    うちは夫婦とも収入同じくらいなんだけど。
    夫だけが受けられるなら、納得いかないな。

    +9

    -5

  • 299. 匿名 2014/12/15(月) 00:48:08 

    てか草食、自己中男が多すぎて付き合う気にもなれない。男に人生の極意を教え込むべき

    +4

    -10

  • 300. 匿名 2014/12/15(月) 00:52:03 

    今の子って親と過ごす時間絶対少ないよね。可哀想…

    +24

    -7

  • 301. 匿名 2014/12/15(月) 00:54:37 

    保育所・託児所を増やすべきって意見もあるけれど
    母親が子供を自分でしっかり育てられる環境を作って欲しい
    せっかく子供を産んだのに預けるのが当たり前とか将来が怖い

    +64

    -12

  • 302. 匿名 2014/12/15(月) 00:55:27 

    楽したいだけの専業主婦ってひたすら子供をインスタやFBにあげててイライラする。

    +28

    -20

  • 303. 匿名 2014/12/15(月) 00:58:17 

    パート主婦です、うちみたいに子供が高校生なればこれからフルでもいいかなとおもうけど 小さい子どもがいるママなら頼れる人いなきゃ大変だよ 熱でも出して欠勤ばかりどうすんのさ?二人目妊娠したくても諦める人だっていそう そういうこと国は考えてんのか?

    +61

    -8

  • 304. 匿名 2014/12/15(月) 00:59:28 

    保育所に預けたほうが成長も早いし生活教育もしてくれる。自分ではまじでここまでできないわ

    +3

    -17

  • 305. 匿名 2014/12/15(月) 01:05:07 

    本当に考えてるひとは実家の近くに住んでる

    +4

    -21

  • 306. 匿名 2014/12/15(月) 01:05:13 

    子供云々の前に、この制度に対して文句言う人達には今までが間違っていたということに気づいてほしい。

    +32

    -12

  • 307. 匿名 2014/12/15(月) 01:07:55 

    子供生めないわ~。
    働いても世帯収入増えないなら、子供手当月5万くれ!

    +11

    -19

  • 308. 匿名 2014/12/15(月) 01:09:09 

    子供が小さくて働けない家庭に対して不利にならないようにして欲しい。共働きできるようになっても転勤もあるのでその度嫁さんの職場も変わってしまう。嫁さんに負担かけたくないので基本的に給料を高くして女性の労働選択ができるようになってほしい。

    +24

    -10

  • 309. 匿名 2014/12/15(月) 01:16:34 

    本当生きづらい世の中で毎日イライラする。
    これから結婚しようってところなのに将来のこと考えると怖くてしょうがないよ。

    そもそも景気の良い時代も子どもが多い時代もあったんだから単純にまた当時と同じことしてみりゃ良いじゃんとか思っちゃう。
    変に新しいことするより案外効果があるかもしないよ?

    +13

    -12

  • 310. 匿名 2014/12/15(月) 01:19:55 

    自分の手で子供を育てることができなくなる機会が増えるだろうな。旦那が安月給の家庭は保育所預ければ大丈夫とか…自らの手で子育てしたい…というのは夢物語になるんだろうな。

    +28

    -6

  • 311. 匿名 2014/12/15(月) 01:21:27 

    305
    実家近くに移り住んでもそこで仕事がなく、両親も共働きで子供頼めない場合は移り住んでも意味ないと思うけど。

    +22

    -4

  • 312. 匿名 2014/12/15(月) 01:22:48 

    お偉いさんの妻はもれなく専業主婦〜♪
    え?働きながら育児なんて無理無理アーンド無理!!
    な、奥様揃い

    +14

    -7

  • 313. 匿名 2014/12/15(月) 01:24:06 

    働きたくても体が思うように動かない精神病の人にもキツイです
    ほんとはバリバリ働きたいのに

    +18

    -9

  • 314. 匿名 2014/12/15(月) 01:26:16 

    二人目悩む。

    +11

    -5

  • 315. 匿名 2014/12/15(月) 01:27:38 

    とにかくみんな自分に甘いし楽したいんだよね。

    +19

    -16

  • 316. 匿名 2014/12/15(月) 01:32:05 

    国民の義務は納税、勤労、子供に教育を受けさせること。

    専業主婦は勤労にならない。
    権利を主張するなら、少しでも義務を果たすべき。

    と、妊娠を機会に専業主婦をやって、パート掛け持ちしてなんとか保育園に預けて、ついに昔からやりたかった仕事の方へ再就職した私は思います。

    +20

    -30

  • 317. 匿名 2014/12/15(月) 01:36:28 

    ここにいる人って何かあれば平気で生保や母子家庭受けそう。

    +10

    -18

  • 318. 匿名 2014/12/15(月) 01:36:52 

    女性の社会進出を応援なんて見せかけだから。
    主婦が無職の専業だろうが、正社員だろうがどうでも良くて103万の壁を無くして国民年金・国保を負担させたいだけ。
    第三号廃止をじわじわ進めてる過程でしょ。

    +60

    -3

  • 319. 匿名 2014/12/15(月) 01:40:59 

    税金の使い道を正せよ
    いつまで壊れたザル使って水くんでんだよ
    いくら水増やしてもザル壊れてたら意味無いんだよ
    バーカバーカバーカ

    +25

    -7

  • 320. 匿名 2014/12/15(月) 01:42:20 

    自民党圧勝だからな…

    この流れは止めらないんだろうね。

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2014/12/15(月) 01:43:29 

    選挙に行ってない人は、
    自分の住んでるこの国が
    どうなってもいいんだよね?

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2014/12/15(月) 01:43:59 

    どうして旦那はご飯も作ってくれないし、洗濯もしないし掃除もしないのに、働く時間増やさなきゃいけないの?
    安倍ほんとムカつくわ〜。
    安倍、おまえパートしながらご飯作って洗濯して掃除してみなよ。できないくせによ!!

    +67

    -12

  • 323. 匿名 2014/12/15(月) 01:53:11 

    おい!てめぇらが税金ドブに落っことしてんだろ!
    無駄な選挙すんな!どーせ、同じ人しか当選しないんだよ!ばーか。
    政治家はタクシーのんな。政治家はみずぼらしいもスーツ着てな!今度から議会で居眠りしたら罰金制にしな!

    +42

    -4

  • 324. 匿名 2014/12/15(月) 02:02:12 

    税金のほとんどが福祉に負担されてるから弱いものを助けるという意味では理にかなってる。むかつくけど

    +5

    -3

  • 325. 匿名 2014/12/15(月) 02:06:32 

    共働きだから普通に助かる〜

    +19

    -6

  • 326. 匿名 2014/12/15(月) 02:29:12 

    共働き税も出来るよwww

    +8

    -9

  • 327. 匿名 2014/12/15(月) 03:03:23 

    えーっ!
    旦那の転勤でこの前仕事辞めたばかりだよ。
    ド田舎の離島で仕事ないよ。
    ここで103万以上働くなんてなかなか無い。
    現に求人が漁師のみ。
    コンビニすら無い場所なのに何処で働けと?
    みんながみんな仕事あるわけじゃないのに。
    税金増える一方で泣きそう。
    額面では増えてるのに手取りは下がる一方だよ。

    +26

    -4

  • 328. 匿名 2014/12/15(月) 03:07:50 

    共働きの両方が稼いでいる夫婦はやっていけるよねー。

    あと、実家が裕福な人と富裕層だけは。

    8割が今の日本人はそんなじょと庶民なんだから厳しいんじゃないのw

    +17

    -1

  • 329. 匿名 2014/12/15(月) 03:38:08 

    小梨三年めです。
    全然納得できないです!
    これからから産みたい人はどーすればいいの?働きながら産めるの?そんか環境じゃどーするの?
    小さいコ育てる方たちにも、空いた時間働いてるだろーに。
    103万でういい人いるんだから、ゴリ押しするな!

    +5

    -10

  • 330. 匿名 2014/12/15(月) 04:22:24 

    政治家の妻達は大半働いて居るのかな?
    と、推進する人達見て思う。

    +6

    -3

  • 331. 匿名 2014/12/15(月) 05:26:48 

    国家資格あるから、年齢関係なく給料もパートで十分高いから、先々嬉しいわ。
    苦労して勉強したかいあってよかった。

    +20

    -8

  • 332. 匿名 2014/12/15(月) 05:46:47 

    子ども放置で育てるから変な事件とか起きる部分もあるんだけど
    子どもは目と手をかけるもんじゃないかなー

    国がピンチだから仕方ないかもしれないけど、女性が家庭に居られるようにすればいいのにな
    女性(母親)が社会に出るの反対

    +34

    -9

  • 333. 匿名 2014/12/15(月) 05:54:55 

    これって全部あべのせい?

    +9

    -6

  • 334. 匿名 2014/12/15(月) 06:04:02 

    これもうホントやだ。
    転勤族で、家事メインで夫支えていきたいのに、逆になんでかんで働かないといけなくなったら嫌だわ。
    家事に重きを置きたいとか、身体壊しやすくて専業主婦してる、っていう人もいると思うけど、そういう人には厳しすぎる。
    これ廃止になるのやめてほしい、本当に。

    +20

    -8

  • 335. 匿名 2014/12/15(月) 06:24:36 

    若い世代からとるだけではなくて、老人からも負担してほしい。

    +26

    -2

  • 336. 匿名 2014/12/15(月) 06:38:15 

    301. 匿名 2014/12/15(月) 00:54:37 [通報]
    保育所・託児所を増やすべきって意見もあるけれど
    母親が子供を自分でしっかり育てられる環境を作って欲しい
    せっかく子供を産んだのに預けるのが当たり前とか将来が怖い

    前半2行は賛成だけど、最後の1行は今働いてる人に失礼だと思いますよ。
    それにフランスなんかでは預けるのが当たり前ですから。
    自分で育てられる環境も、預ける環境もどちらも選べる社会にして欲しい、でいいではないですか?

    +18

    -17

  • 337. 匿名 2014/12/15(月) 07:20:01 

    みんな働きたいなろ働けば?
    なんか本当働きたくないのに色々理由を言って、働きたいのに働けない!!って言ってるように聞こえる。
    私の祖母も母も兄のお嫁さん達も周りの友達も職場にも家庭持ちばかりの女性が生き生きと働いてますよ。
    しかも夫より高給取ったりして。
    今までの自分の生き方を世の中や政治のせいにしてないで、努力してこなかったご自身を責めてください。

    +25

    -14

  • 338. 匿名 2014/12/15(月) 08:00:12 

    共働きの場合、年収130万〜160万は税金面でレッドゾーンて言われてるけど、それも言われなくなっちゃうって事?
    主婦が働く場合年収103万に抑えるか160万以上になるようにしなきゃいけないって聞いてた。
    でないと、収入は増えても手取りで損をするって。

    +7

    -5

  • 339. 匿名 2014/12/15(月) 08:02:45 

    いいんじゃないですか。
    フルで働いてますが、
    自分の働いてる時間計算して、控除越えそうなのでもうはたらけませ~んって言われると、正直 イラッとします。

    +28

    -11

  • 340. 匿名 2014/12/15(月) 08:06:26 

    専業主婦が当たり前の時代ではなく、みんなで税金を1円でも多く納めろと。専業主婦は金持ちだけが選択できるポジションですよって言ってるんだ。
    少子化解消と税収増のどっちかしか選択できないとしたら、政府は「悩むけど税収」って感じなんだろうね。

    うちは必死にフルタイム残業当たり前の2馬力でやってるけど、ちょっと気を抜くと家の中が汚い…。でもそっちの方が政府の理想に近いんだろうね。

    でもそこまでして得た税収ならば未来の子供のためといま働いてる人のために使ってよ!
    頼むから。

    老人に垂れ流さないでよ。

    +21

    -4

  • 341. 匿名 2014/12/15(月) 08:08:02 

    働くか・働かないかの二択を迫っているのではなく
    主婦も税金・年金・保険料を負担しろってことでしょ。

    +13

    -3

  • 342. 匿名 2014/12/15(月) 08:15:59 

    あのさ、少しだけしか働きたくない人や完全に家庭に入りたい人がすごく嘆いてるけど、
    この方々は補助金貰えるんだよ?今の検討内容なら。

    今までは上限額っていうのがあって、
    少しだけしか働きたくないならいいけど
    時給の高い人や副収入のある人なんかは
    ちょっと働くと40万近い補助金がパーだったんですよ。

    だから、普通の時給の人が頑張っちゃうと
    少しのところでその上限額に行くから
    働くのをセーブしてたのね。

    そこを、働きたくない人にも、もう少し頑張れる人にも
    いっぱい働きたい人にも平等にね、っていうのが
    今回の検討案でしょ。
    ならすから、額は減るだろうし将来的にはどうなの?っていう不安は残るけど、
    この案自体は悪くないと思うけど。

    +18

    -4

  • 343. 匿名 2014/12/15(月) 08:32:40 

    103万の壁があるからパートで働いていたけれど、所得税取られるようになるならパートは辞めるかな。
    ただでさえ低い時給なのに、そこから所得税とられたら働いても割に合わないよ。
    だったら少々面倒でも何かで企業して、細細とでも個人事業主として稼いで、電気代とか通信費とかを経費で落として所得ゼロにしたほうがよっぽど良いのでは…?

    +8

    -2

  • 344. 匿名 2014/12/15(月) 08:43:43 

    安部は、庶民の幸せなんて考えてないよ

    残業代なしで死ぬまでこき使って、労基法は改正もせず、奴隷にするだけ
    自民党なんか滅びればいいのに。派遣増やしたのも、こいつらなのに。呪ってやる。

    +15

    -4

  • 345. 匿名 2014/12/15(月) 08:55:06 

    保育園の空きがやっと出てパート掛け持ちしてたけど、子供の熱とか色々で1つのパートはクビになりました…
    面接も行ってるけど小さい子供がいる事を伝えると渋い顔…
    また落ちるだろうな。
    今残ってるパートクビになったら保育園にも預けられなくなって、また空き待ちになる。

    +15

    -3

  • 346. 匿名 2014/12/15(月) 09:02:02 

    342
    補助金ってなんですか?

    この制度改正は130万〜160万の収入の主婦を狙い打ちにしてる気が。
    配偶者特別控除がなくなり、税金も納めないといけない。
    控除額が一律なんだから、103万以下の人は損も得も無し。
    一番得をするのは所得税率が高い高所得世帯。
    控除額は×税率だから、所得税率が高いほど控除額が高くなる。

    +8

    -4

  • 347. 匿名 2014/12/15(月) 09:18:59 

    みんな、これだけ不満タラタラなのにさー、なんで自民圧勝なわけ?
    専業主婦の奥様方、ちゃんと選挙いってる〜?

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2014/12/15(月) 09:31:10 

    制度の内容を理解しないで反射で叩き過ぎ・・・
    無理してでも働けなんて何処にも書いてない。
    今までの不平等が是正されるだけだし・・・

    同じ育児中の女性なのに、フルで働いている人や自営業の奥さんだと税金とられるなんておかしい。

    それを皆一律で控除が受けられる様にするって話なのに。

    一部の人が得するだけの状態を是正する、
    みんなの大好きな平等なのに。

    +15

    -3

  • 349. 匿名 2014/12/15(月) 09:33:46 

    アベノミクスで得した富裕層には不平等ってキレるくせに
    自分達の得がなくなることには甘いんだね~

    +8

    -2

  • 350. 匿名 2014/12/15(月) 09:38:11 

    そもそも何故配偶者控除の廃止=労働の強制になるの?
    働かないままでもいいんだよ?

    むしろ専業叩きの常套句である
    税金払ってないくせに!が解消され、堂々と専業主婦やれるよ。

    +16

    -4

  • 351. 匿名 2014/12/15(月) 09:49:43 

    そもそも女が主婦とかやんなくちゃいけないからだめなんだって!!
    働け!!!
    そして男も育児しろ!!!家事しろ!!!

    +12

    -14

  • 352. 匿名 2014/12/15(月) 09:53:51 

    この手のトピって工作員なのかと思う位に内容を理解しないでファビョる奴が湧いてくるよね。

    それともマジで馬鹿なの?

    +18

    -3

  • 353. 匿名 2014/12/15(月) 09:55:37 

    損になるのは扶養に入っている人(第三号)のうち、現状の収入が上限近い人達。
    130万の壁が来年から106万に段階的に下がるし、ある程度収入がある主婦は税負担だけでなく社会保障費の負担の可能性がある。

    103万の壁は無くなるけど控除が受けられないのでなく、妻であれば誰でも控除の対象になる。
    103万以下の人は影響なし、正社員で働いている人は控除の対象となり今より減税される。

    +22

    -2

  • 354. 匿名 2014/12/15(月) 09:59:36 

    結婚のメリットがないから子供産むのやめよーとかね。

    月に数千円にもならない金額のために??
    そんなに収入がないならそもそも共稼ぎじゃなきゃ産めないだろうにね。

    +22

    -4

  • 355. 匿名 2014/12/15(月) 10:01:56 

    働き蜂からはとことんお金しぼり取るんだね。

    103万の壁なんて、お金ある人にはさほど気にならない話。年に百万稼ぐか、税金取られてまで103万の壁を超えるか悩むくらいお金に困ってる人たちが、より辛くなる話だよ。

    働きたくても子育て、通える保育園が無い、親の介護でフルタイムで働けない人たくさんいるよ。



    +14

    -7

  • 356. 匿名 2014/12/15(月) 10:06:55 

    正社員フルタイムで働いてから働き蜂を名乗ってw

    +17

    -10

  • 357. 匿名 2014/12/15(月) 10:10:48 

    353
    とてもわかり易い説明だ

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2014/12/15(月) 10:14:44 

    増税増税!更に増税!
    公務員給与上がる!国会議員は天下り!
    一般企業は下がる。


    おい安部ふざけんなよ!

    +14

    -4

  • 359. 匿名 2014/12/15(月) 10:18:26 

    これは良いと思う。
    103万を超えたら損、
    130万を超えたら更に損、
    これで労働をセーブした方が得になってる現状がおかしいんだから。
    間違えてはいけないのは、
    103万以下の人が損する訳じゃなく、
    おかしな制度で働き損になってる人が損しない。
    又は、沢山働いても損しない、そういう制度にするということ。
    働く人、子供を産む人を優遇するのは当たり前。
    6歳違いで3人子供を育ててる身から考えると、保育園にも入りやすくなってるし、
    産休育休にも理解が深くなってるよ。
    子供を持ちながら働きたいお母さんを守るんだから、良い事じゃない?
    今までは専業を保護しすぎだったんだよ。

    +32

    -7

  • 360. 匿名 2014/12/15(月) 10:21:28 

    353
    わかりやすくまとめてくれてありがたいけど、103万以下の人は影響なしなの?
    変更される控除額次第では実質増税になるのでは?

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2014/12/15(月) 10:24:58 

    専業してるのは金持ちだからじゃない。
    障害を持ってる家族がいて、要介護の老人がいて、小さな子供がいて、低収入で・・

    と言ってる方が多いけど、ちょっと待ってほしい。
    そういう方達は別な色々な面で優遇され保護されているんだが、それの認識はないのだろうか。
    この制度は働きたいのに、世帯年収が下がってしまう逆転現象を是正するためにやるんだよ。
    専業主婦をいじめる、子供が産めなくなるというのはおかしくないかな。
    専業主婦はかなり守られてるよ。

    +27

    -5

  • 362. 匿名 2014/12/15(月) 10:28:13 

    354
    いつも馬鹿みたいな書き込みをみると心配になる

    え!?そうなの!?って本気にしちゃった人が子供が欲しいのに
    本当に産むの止めたら悲惨だなぁって。

    無知な主婦のふりをしたネガキャンなのかな。

    +11

    -1

  • 363. 匿名 2014/12/15(月) 10:36:34 

    結婚しないなら、結局は自分で食い扶持稼いでその結果
    専業でいるより沢山の金額を納税し続けないといけないだろうに・・・

    結婚のメリットがないって変なのw

    +5

    -6

  • 364. 匿名 2014/12/15(月) 10:39:56 

    夫婦控除だとただ働きたくないだけのニート妻も対象になるのかな
    それより年少扶養控除や介護控除のほうがいいな

    なんでニートの社会保障を他人が支えなきゃいけないの

    +11

    -3

  • 365. 匿名 2014/12/15(月) 10:43:21 

    362
    子供を持ちたく無い人が被害者のフリをして子なしの自分を正当化したり、
    仲間を増やしたくてやってるのかなと思ってる。
    それか本当に理解力がない馬鹿なのか・・・

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2014/12/15(月) 10:46:14 

    ただ働きたくない妻でも、旦那か家族が養ってるわけだから。
    別に控除で生きていけるほど助かるわけでもあるまいし。
    なんか変なこと言うね。

    +11

    -3

  • 367. 匿名 2014/12/15(月) 10:51:26 

    難しいことがよく分からない、バカな私に教えてください!開き直ります(笑)

    結局は 来年から103万以上働いた方が良いわけ?

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2014/12/15(月) 10:52:13 

    366
    1円でも実質負担が増えるのが許せないということでしょう。
    既得権益は手放したくないのが人の常ですから。
    子供と命を矢面に出すような問題ではないですよね。

    +9

    -2

  • 369. 匿名 2014/12/15(月) 10:54:27 

    平等はいいけどマイナス側に合わせても誰も幸せにならないよね。

    +4

    -5

  • 370. 匿名 2014/12/15(月) 10:54:27 

    私もわからない。小学生レベルの説明でお願いします。象徴的に

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2014/12/15(月) 11:04:25 

    すみません…私もよく分からないです
    正社員フルタイムで働いているまま結婚したらどうなりますか?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2014/12/15(月) 11:06:38 

    367
    働きたくないなら働かなくてよし。

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2014/12/15(月) 11:09:35 

    371
    今のままでは貴方の家庭には何の控除もありませんが、
    夫婦控除に変われば控除が受けられるので得をします。

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2014/12/15(月) 11:11:16 

    あ、正社員フルタイム=103万以上の前提でです。

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2014/12/15(月) 11:13:23 

    ちなみに正社員じゃなくても年収103万以上であれば
    配偶者控除は対象外、夫婦控除の方がお得な可能性が高いです。

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2014/12/15(月) 11:24:17 

    今が103万以内で配偶者控除を受けている家庭は微妙なライン。
    夫婦控除の金額次第では実質増税の可能性がある。

    しかし金額的にはそう大きくはないはず。
    さらなる労働を国に強制されることもない。個人の自由。

    +10

    -2

  • 377. 匿名 2014/12/15(月) 11:28:36 

    373さん
    どうもありがとうございます!
    夫婦控除になりしばらく共働きが出来ればいいのですが…育休などは取れなさそうなので本当に色々考えてしまいます

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2014/12/15(月) 11:30:08 

    しかし、社会保険料の扶養から外れない程度に働く分には
    税制上は収入を上回る支出をさせられることは無いはず。
    配偶者特別控除もあるし。
    お金が欲しいなら少々税金を払ってでも働いた方が得。

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2014/12/15(月) 11:33:07 

    子供産んだらもう働かなくてokにしてほしい

    +3

    -12

  • 380. 匿名 2014/12/15(月) 11:34:36 

    >>147

    キャバクラはよくてホストはダメって変じゃない?

    オツムが弱そうな人なのねw

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2014/12/15(月) 11:37:33 

    本気で言ってるのかと不安で読んでたけど、
    最後で大分、まともな意見が多くなって安心したw

    子供が産めなくなるような話題じゃないのにね。
    結婚したら専業主婦がデフォルトな時代の制度なので時代に即してないんだよ。

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2014/12/15(月) 11:40:19 

    367
    働きたい場合は旦那さんの家族手当の有無や支給条件に注意。
    もし103万以上だと家族手当でませんって会社の場合は、
    103万以上働く場合は家族手当の金額以上に上乗せできないなら損するかも。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2014/12/15(月) 11:44:44 

    狙いは専業主婦を絶滅させることなんだろうね…
    産め!家事しろ!育児しろ!そして産まれたばかりの子供を保育園にブチ込んでフルで働け!
    って女は奴隷じゃないよ…
    重労働を強いられボロボロになる事が輝くって事なの?

    +10

    -13

  • 384. 匿名 2014/12/15(月) 11:45:00 

    年金減らせばええだけやん
    年金減らしたら当選しないけどなそこをなんとかするのが政治家だろ

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2014/12/15(月) 11:45:54 

    370
    今:年収103万以下の妻だけが控除を受けられる

    今回の案:妻なら誰でも控除が受けられる

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2014/12/15(月) 11:47:53 

    379
    働くことでストレス解消や気分転換になって子供に優しく対応でき育児が楽しくなる人もいると思う。
    少なくとも私はそうだ。
    特に未就園児と一日中一緒にいるお母さんを嫌味とかでなく純粋に尊敬する。

    +10

    -4

  • 387. 匿名 2014/12/15(月) 11:48:37 

    国民年金の妻なんか、収入関係なく
    130万の壁もないもんな。

    とにかく生活保護でも同じだけど、
    一生懸命働いた人よりそうじゃない人が
    優遇されるような制度は間違ってるんよ。

    +25

    -0

  • 388. 匿名 2014/12/15(月) 11:58:06 

    383
    保育園にぶち込んで働けなんて誰も言ってなくない?
    働きたくないなら働かなくていいんだよ。

    配偶者控除が無くなった程度で回らなくなる家計なら、
    そもそもずっと専業もしくはパート主婦のまま子育てするのは無理だからw

    むしろ優雅な主婦から税金とって自分達に回ってきた方が得だよ。

    働かないとやっていけない&でも子育て中は働きたくないなら、
    子育てが落ち着いたらまた安定した仕事に就ける社会がいいだろうし

    とにかく働きたくないなら旦那さんの給与アップや
    児童手当の増額、教育費の無料化なんかがいいと思うけど。

    +15

    -1

  • 389. 匿名 2014/12/15(月) 12:06:13 

    このままだと結婚できない人も増えるだろうけど、
    そういう人達が一生懸命働いて払った税金が
    働きたくない主婦の社会保障に使われるんだもんね・・・

    働けない人は仕方ないけど、働きたくないだけの人に・・・

    +13

    -2

  • 390. 匿名 2014/12/15(月) 12:09:41 

    387
    究極の不公平だと思うわ

    同じ主婦なのに

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2014/12/15(月) 12:14:48 

    トピ途中の結婚のメリットが無いって人!
    そもそも結婚しないと配偶者控除すら受けられませんから!

    +15

    -1

  • 392. 匿名 2014/12/15(月) 12:17:07 

    税金納めて、どうぞ専業主婦してください。
    この程度の制度改革で家計が破綻するなら、既に危機的状況なので、ガルちゃんやってる場合じゃないですよ。

    +11

    -2

  • 393. 匿名 2014/12/15(月) 12:26:01 

    年170万程度のパートです。
    この制度は賛成。
    真面目に働いてるのに手取りが大きく減るラインだってよく言われてなんかモヤモヤでした。
    小さい子がいて働けない家庭以外は、払ってもいいと思います。

    +17

    -1

  • 394. 匿名 2014/12/15(月) 12:27:37 

    よし、子供産むのやめよ。馬鹿馬鹿しい

    +2

    -8

  • 395. 匿名 2014/12/15(月) 12:27:57 

    子供欲しいけど自分達が生きてくのもやっとなので、産まない選択をします。子供に貧しい思いさせたくないし、子供が大人になったら、ますます生きづらい世の中になるのは避けられないし、子供に国の負債の尻拭いをさせたくない。政治家達が無駄遣いをやめない限り、国は変わらない。

    +5

    -6

  • 396. 匿名 2014/12/15(月) 12:28:51 

    働きたくない理由。仕事できないから気のきつい女に罵倒されまくって鬱状態

    +3

    -5

  • 397. 匿名 2014/12/15(月) 12:29:52 

    まぁ私はブスだから結婚出来ないから関係ないけどねw
    既婚者からどんどんお金を取ってほしい。
    ざまぁみろw

    +8

    -8

  • 398. 匿名 2014/12/15(月) 12:30:51 

    私は障害と持病があり、働けません。
    世の中、働きたくても働けない人がいる…
    そんな人達もいるこをわかってほしい
    専業主婦もいた時代は、障がい者でも結婚出来てる人がいた。でも今は、共働きじゃないと生活出来ないような時代ななってる
    全て健康で、働ける体力ある人用の時代
    専業主婦=怠けてるって図式で世論では叩かれてるけど、健康な人は、働いて家事をするキャパが何とかあるかもしれないけど、頑張りに頑張っても家事すらままならない人達だっているのに。
    その人ごとに出来る事って違う
    持病持ちや障がい者は、本当、昔より更に肩身が狭く、生きてく事が出来ない時代になった
    自殺が増えるし、障がい者には年々絶望を増す時代になった。

    +7

    -10

  • 399. 匿名 2014/12/15(月) 12:31:15 

    391
    収入があるなら結婚してこの夫婦控除が導入される方が得だしね

    結婚して損することはないのに意味不明w

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2014/12/15(月) 12:34:21 

    395
    勝手に生むのやめたら?w
    子供いなかったら男は結婚するメリット0だもんw
    一生独身でどうぞ

    +9

    -4

  • 401. 匿名 2014/12/15(月) 12:35:35 

    借金だらけの日本。しょうがないよね。

    +9

    -3

  • 402. 匿名 2014/12/15(月) 12:37:15 

    これは専業主婦禁止法ではないでしょ。
    何故、そんなにいきり立って文句を書いている人が多いのか。
    子供がいたり、介護があったり、障害があったりする人には別な手当や控除がある。

    これは働きすぎたら損を是正するものだよ。
    この程度で、子供産まない、専業できないなら、
    そもそも何もできないでしょ?
    ましてや、結婚しないてなんなのw
    結婚してるだけでもらえるようになるというのに。

    +35

    -4

  • 403. 匿名 2014/12/15(月) 12:40:00 

    所得があれば税金を納めるのは当たり前でしょ??

    +23

    -3

  • 404. 匿名 2014/12/15(月) 12:40:05 

    394
    また安直に産まないっていう馬鹿がでたよ
    直近の書き込みすら見ないのかな

    395みたいにお金がないから産めないか、
    内容が把握できない馬鹿だからなのか

    どのみち産まない方が良さそうだからいいのかw

    +13

    -2

  • 405. 匿名 2014/12/15(月) 12:43:06 

    397
    税制としては独身者が一番損だよ?

    +32

    -1

  • 406. 匿名 2014/12/15(月) 12:47:24 

    配偶者控除は38万だけど、夫婦控除になったら一律平等だからもっと少なくなるだろうね。
    パートに出れる人は得だけど、子どもが小さくて働きたくても働けない人には損かな?

    +6

    -8

  • 407. 匿名 2014/12/15(月) 12:47:49 

    配偶者控除廃止で一番損なのは専業主婦じゃなくて、中途半端な稼ぎの兼業主婦だから。

    兼業は世間をよく知ってる!専業は視野が狭いとか平気で馬鹿にするのに一番の馬鹿は自分だってこのトピで晒したねw

    +14

    -8

  • 408. 匿名 2014/12/15(月) 12:48:30 

    私の回りでは、パートで働いている女性と
    専業主婦の女性なら、圧倒的に専業主婦の方が裕福です。
    そうじゃないレアケースもありますが概ねそうです。
    専業主婦に選択してなった訳で、それだけの理由で非常に優遇される第三号という制度が変なんです。
    現在、それで美味しい思いをしている人達は勿論声高に反対するでしょう。
    反対するには理由が必要です。
    少子化なので子供を産まない産めなくなると叫ぶのが効果的だと思ってるんでしょうね。
    障害があって働けない?
    そもそも障害者年金出てますよね?
    子供をこの手で育てて輝きたい?
    それ、この制度と関係なくないですか?
    勿論、公務員や国会議員の多すぎる数、各々の年金の以上な優遇には皆頭に来ています。
    だから、自分達の優遇には目をつぶれと?
    それは違うと思いますよ。

    +14

    -18

  • 409. 匿名 2014/12/15(月) 12:52:17 

    税金おさめない程度の収入の兼業主婦が一番馬鹿なのかなって思った。

    都合のいい時は兼業のアタクシで、
    不利な時には専業主婦と一緒になってファビョる。

    +21

    -3

  • 410. 匿名 2014/12/15(月) 12:57:56 

    408
    同感

    他人の優遇には文句つけるのに自分への優遇は廃止するなって
    恥ずかしげもなくよく言うわ

    +17

    -3

  • 411. 匿名 2014/12/15(月) 13:00:40 

    今や、共働き世帯が1054万世帯、
    専業主婦世帯は787万世帯。
    さて、専業主婦が大多数だった時の制度を変える時期ですねという話。
    なんで女性達は、優遇措置を捨ててまで働き出したのか?
    生活するためです。

    正直どこの国家でも、
    働かない人より働く人、
    産まない人より産む人がいい。

    +20

    -7

  • 412. 匿名 2014/12/15(月) 13:03:01 

    増税するなら大学無償化して欲しい。
    子供の教育費に老後のお金。
    不安しかありません。

    +23

    -6

  • 413. 匿名 2014/12/15(月) 13:03:43 

    賛成だけど取るべきところから取らずに弱いところから取りやすいところから取って行く姿勢が気に入らない。
    生活保護は?専業主婦なんかよりよっぽどひどいじゃん。
    それで公務員ボーナス大幅アップとか意味不明。

    +24

    -8

  • 414. 匿名 2014/12/15(月) 13:10:36 

    ランチ限定のパートでもなけりゃ、
    年103万なんて超えちゃうんじゃない?
    結婚して働くか働かないかは自由なんだから、
    別に税制上の優遇はいらないなあ。
    みんなも言ってるけど、
    その自由がままならない人には
    別な優遇が用意されてるんだしね。

    +14

    -2

  • 415. 匿名 2014/12/15(月) 13:22:06 

    障がいがあったら、障がい年金や、障がい者控除、貰えるって思いこんでる人、実際に体感でわからないんだろうから、うらやましい。
    障がいに規定があって、スレスレの人は、実際に障がいに苦しんでても、1円も貰えないし、1円も控除されないよ。
    ガッツリ障がいになれば、貰えても、日常のレベルが同じでも、書くのが下手な医師もいる。
    中途半端に障がいがあると、何も出ないよ
    風俗も軽度知的とか、障がい者世界にもドップリ行けなければ、健常者世界にも行けない人が流れてるよ
    いかにも障がいです!ってわかりやすい重度じゃなく、スレスレの人、沢山いるよ

    +12

    -7

  • 416. 匿名 2014/12/15(月) 13:25:28 

    スレスレでもらえない人が沢山いるのに、
    主婦だけで優遇しろってのもおかしくない?
    そんなの介護でも同じだよ。
    それとこれとは話が違う。

    +17

    -2

  • 417. 匿名 2014/12/15(月) 13:26:43 

    扶養控除103万円がなくなっても
    会社のお給料に加算される扶養手当が103万以内だから、それ以上は働けないという人も多そう。

    ちなみにうちの会社がそうです。
    月5000円×12ヶ月=6万円だから無くなったら大きい。

    +2

    -4

  • 418. 匿名 2014/12/15(月) 13:27:14 

    がるちゃん民、みんな自民と安部大好きだから、ガタガタ騒ぐことじゃないでしょ。

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2014/12/15(月) 13:28:19 

    415
    これまた、極端な。
    第三号やめたら風俗なの?
    それは、そっちの認定に問題があるんだよ。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2014/12/15(月) 13:29:16 

    実際に持病や障がいに苦しんでなければ、いくらでも甘えだとか言えるけど、ある日突然、事故にあって、中途障がい者になる人、多いから、いつ自分の子供が、障がい者になって働けなくなるかなんて誰もわからないよ。
    中途半端に障がいや後遺症残って、働けないけど、何も手当て出なく、貯金なくなり、潰れる人、本当多いから。明日は我が身なんだよ。
    自分は安全運転してても、車ぶつけられて、障がい者になる人、すごく多いから。大体、その後、精神も病み、そっちの病院も世話になる人が多い

    +0

    -8

  • 421. 匿名 2014/12/15(月) 13:30:14 

    403
    パートでも所得税は払ってるよ。給料から天引きになってる。
    103万は厚生年金と健康保険の第3号を辞めるって話でしょ。
    税金ではないような・・・。似たようなものだけど。

    +2

    -6

  • 422. 匿名 2014/12/15(月) 13:34:13 

    420
    その話、全く関係ないのよね。
    基本的に事故で仕事ができなくなったら、
    労災や障害者年金が出るというのが国の制度でしょ?
    スレスレとか関係なく、そちらにはこういう制度がある、扶養には扶養の制度があるという話。
    じゃ、そのスレスレの潰れいく人の為に、103万の壁は残しておくべきなのですか?

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2014/12/15(月) 13:36:57 

    ズレるけど大学の学費が高すぎるよね。なんでそんなにかかるんだろ

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2014/12/15(月) 13:43:47 

    誰だよ、自民党入れたの!
    そうやっていつまでも騙されて投票するから、こうやって自民党が調子乗るんだよ!

    +11

    -8

  • 425. 匿名 2014/12/15(月) 13:46:40 

    とにかく平等になって行く動きは大賛成です。
    収入の多い少ないで税金払わなくていいとか今までがおかしかったんだよ。
    稼ぎに見合った額を誰もが納めるべき。
    3号も廃止してどんなに少額でもいいから個人から徴収すべき。

    +14

    -4

  • 426. 匿名 2014/12/15(月) 13:48:46 

    だから自民に入れなかったんだよ

    +8

    -5

  • 427. 匿名 2014/12/15(月) 13:50:07 

    100万いかなかったら、住民税もかからないし、
    103万いかなかったら、所得税もかからないし、控除も満額。

    年金、保健が独り立ちは130万の方。
    旦那の会社からもらう扶養手当はそれぞれ。

    この程度は分かってから書き込んだ方がいい。

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2014/12/15(月) 13:52:13 

    424
    自民叩くと、ここではまた在日っていわれちゃうよ www

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2014/12/15(月) 13:58:40 

    後、妻が20年以上厚生年金を払うと、
    旦那の加給年金が減るという訳の分かんない制度もあるしな。
    年に35万以上変わってくるらしいよ。
    馬鹿らしやー。
    働いたら負けなのは良くない。

    +13

    -1

  • 430. 匿名 2014/12/15(月) 14:02:22 

    まず女性や若者の不安定な雇用形態を改善するのが先でしょ

    自分たちだけ手厚い正社員待遇で守られ続けて
    女性や若者は派遣かバイトかパートで安く使いつぶすつもりの老害ども

    自分たちの利益しか考えない団塊世代のじじい達が日本を滅ぼすんだなーと思う
    ばちがあたればいいのに

    +4

    -4

  • 431. 匿名 2014/12/15(月) 14:04:28 

    421
    それ間違ってる
    マジで取られてるなら確定申告して取り戻せるよ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2014/12/15(月) 14:05:31 

    無知でごめんなさい
    教えてください

    今現在、夫の会社の保険証を使っているのですが、
    新しい制度になったら
    130万以上働けるのはわかったのですが、
    それ以上働いても旦那の会社側で年金や健康保険に入ったままでいられるんですか?

    +7

    -3

  • 433. 匿名 2014/12/15(月) 14:08:53 

    世代だけで比較すると若い人には共働きが増えてるから
    専業主婦優遇の制度のままだと、専業主婦が多いBBA世代の方が得なんだよ。

    +12

    -3

  • 434. 匿名 2014/12/15(月) 14:10:02 

    どの意見がほんとかわからない笑!

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2014/12/15(月) 14:18:27 

    なんで?そんなのやだ!今まで通り優遇してよ!って意見の人は
    今自分たちが苦しくても変えて行かないと自分の子供が
    もっと厳しい人生になると思わないのかな?
    日本が傾き始めてるのはどうしようもない事実なんだから。

    +7

    -2

  • 436. 匿名 2014/12/15(月) 14:20:12 

    432
    今でも働きたければ働けるけど・・・

    扶養の範囲は会社によって規定が違う時もあるから、
    会社に問い合わせた方がいいよ。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2014/12/15(月) 14:23:47 

    なんかここ見てたら本気でわかってない人が多いんだなって思った。
    だからチグハグなレスで埋まるんだ。

    427のこと位知ってたほうがいいよ。

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2014/12/15(月) 14:56:28 

    427. 匿名 2014/12/15(月) 13:50:07 [通報]
    100万いかなかったら、住民税もかからないし、
    103万いかなかったら、所得税もかからないし、控除も満額。

    年金、保健が独り立ちは130万の方。
    旦那の会社からもらう扶養手当はそれぞれ。

    この程度は分かってから書き込んだ方がいい。


    ↑その通り。
    「控除」の意味もわかってなさそうな人もいるしね。
    税金の仕組みは授業では教えてくれないんだから自分で勉強しないとね。
    意外と源泉徴収票の見方もわからない人も多そうだし。

    私は独身だけど、共働き世帯が増えてるからこそ今回の案はいいなぁと思うけどね。
    少しは結婚しやすくなるんじゃないかな。本当に少しだけど。

    +13

    -1

  • 439. 匿名 2014/12/15(月) 14:58:45 

    わたしは賛成。怒ってる人達は、美味しい話にすぐ乗っかりそうで怖いわww

    ビクビクしながら103万以内で働いてる友達を見てると、バカバカしいと
    思ってました。
    ちょっとの差で大きく変わるのが、おかしいと感じてました。
    子育てに関しては、なにか他の政策でバランスを取ってほしいですけどね。
    所得税は、これでいいと思います。

    働かない人、働くことをセーブしたい人に優しい政策ばかりだと、日本は
    ダメになっちゃいますよ。
    平等になるだけです。
    健康保険負担の文句書いてる人もいますが、外国にくらべてこんなに
    医療制度が安心できるのは日本くらいですし、そのぶん負担があっても
    仕方ないのでは?
    高額医療制度で私も実際助けられたことがあります。日本スゲーと
    思いました(アメリカなどでは保険適用後でも100万以上自腹などありますね)

    悪い意見ばかりに振り回されないでほしいです。

    +15

    -3

  • 440. 匿名 2014/12/15(月) 15:00:03 

    貧乏人のくせに自公に投票する アホが多いから
    もっと増税してやる!
    馬鹿だからわからんだろうな?
    by財務省
    WWW

    +8

    -4

  • 441. 匿名 2014/12/15(月) 15:01:59 

    日本人は政治家に不満だらけだけど、最終的には従うだけだよね。デモしても相手されてないし総理暗殺!過激派みたいな集団もいないし平和だね…
    政治家のために働いてるみたいだよ日本人は
    なにもできず悔しいね…

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2014/12/15(月) 15:03:01 

    >>439
    政府の工作員さん!
    あなたの主張を証明するソース下さいな?
    ソースなかったら、あなたの妄想でOK?

    +1

    -6

  • 443. 匿名 2014/12/15(月) 15:06:01 

    薬剤師の私勝ち組←いや、ブスだから負け組

    +4

    -5

  • 444. 匿名 2014/12/15(月) 15:07:03 

    今のパート先で月8万くらいで
    働いてて103万に収めてるのに
    今更いくらでも、働いていいよって
    言われても勤め先にも予算があるだろうし
    損しないまで稼ぐのは難しくない?
    パートみんながもっと働きたいって
    言い出したら大変なことになるよ

    +6

    -9

  • 445. 匿名 2014/12/15(月) 15:08:07 

    私も一応賛成だわ
    セコセコ103万以下で働いてる人ってほんとなんだかなーwって思ってる




    +14

    -4

  • 446. 匿名 2014/12/15(月) 15:09:17 

    >>442
    【アメリカ】テロよりひどい! 知られざる最悪の医療制度の実態 - NAVER まとめ
    【アメリカ】テロよりひどい! 知られざる最悪の医療制度の実態 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    アメリカは医療技術が世界最先端である事は事実ですが、医療費は大変高額で、日本のような国民健康保険制度がないため、国民の6人に1人は保険に加入していません。先進国...


    【アメリカ】テロよりひどい! 知られざる最悪の医療制度の実態

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2014/12/15(月) 15:12:02 

    442は文章がBBAくさいw

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2014/12/15(月) 15:13:12 

    少子化のことはどうでもいい思ってるんだろうな。
    仕事の代わりはいるけど母親はその子にとっては一人。子供を産め、働けって育児は誰がするの?
    子供との時間は?母親にしか出来ないことって絶対にあると思う。
    大多数のお母さんが専業主婦をしてた昔の方が今より幸せな人が多かったように思います。
    配偶者控除どうのじゃなくて旦那さんのお給料をあげる(公務員、大企業だけじゃなく)。派遣でなく正社員で働く環境を作るとかしたほうがいいんじゃないかと。
    古臭い考えだけど男性が働いてる女性は子供を産んで育てる。それが自然なんじゃないのか。。。

    +8

    -9

  • 449. 匿名 2014/12/15(月) 15:18:30 

    時代が変わったんだよ
    高度成長は終わったんだよ
    旦那の収入で左うちわで専業主婦できる時代は終わったんだよ
    そういうこと

    +11

    -1

  • 450. 匿名 2014/12/15(月) 15:21:51 

    セーブして働いてる人の中には絶対優秀な人がたくさんいると思う。
    そういう人がもっと活躍出来るようになればいいのにな。

    あと健康保険と年金は個人が払うべき。
    439の言う通り日本の健康保険制度は素晴らしいものですよ。
    手厚すぎる程です。
    だからこそこんなやり方じゃ財源が底をつくのは当たり前なんですよ。
    相互扶助なんだから全員が少しずつでも払わなきゃ破綻します。

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2014/12/15(月) 15:26:54 

    448
    雇う側なんだけど、正社員は実力がある人か、人柄が真面目な信頼できる人しか雇わない。
    性格的に問題がありそうと思ったらまず契約で様子見る。
    会社に絶対必要と思う人だけを正社員にしてる。給料も高くしてます。
    昔はたぶん、やる気ない人もバカでも正社員になれたと思う(派遣の制度があまりなかったから)
    企業にとって、人件費が一番大きい負担だから、雇われる方も真剣に、真面目に仕事に取り組んでほしい。
    正社員にしろ、賃金あげろって言う前に、ふさわしい仕事ができてるか、考えてほしい。

    +10

    -2

  • 452. 匿名 2014/12/15(月) 15:30:55 

    控除なのに「旦那の給料に上乗せされてる額」だと思ってる人もいるし、
    住民税、控除、年金・保険の負担増になる所得の区別もわからない人も多数。
    皆、しっかりして〜。
    2016年10月からは130万の壁がより複雑になるよ?
    大丈夫かい?

    +14

    -2

  • 453. 匿名 2014/12/15(月) 15:32:14 

    専業主婦だけど、103万の壁、撤廃はいいと思う。
    働かないほうが得するのはおかしいと思うもん。

    +22

    -4

  • 454. 匿名 2014/12/15(月) 15:37:10 

    444
    おかしな損してた人がいなくなるだけで、
    誰も損なんかしないよ?
    働きたくないなら働かないで収入が少ない、
    働きたいなら、働いて収入が増える。
    それだけの話。
    控除のトピなんだよ?
    なんか勘違いしてるのかな?

    +19

    -1

  • 455. 匿名 2014/12/15(月) 15:37:58 

    451
    個人の会社ですか?
    企業の人事に所属してますけどうちは正社員にはまずしません。
    営業職の契約社員で特別な業績を上げた等の特例はありますけど
    本当に稀ですね。
    女性が主な戦力の事務職はどんなに優秀でも契約社員止まりです。
    本当に厳しい世の中だと思います。

    今は正社員にしない企業が殆どだと思いますが
    非正規でしか絶対とらないならある程度の給与を払うべきです。
    安いお金で使われると分かってるから女性も扶養内に拘るし悪循環ですよね。
    お金を手にする事が出来ないから使いたくても使えないんですよ。
    景気も上がるわけありません。

    +1

    -2

  • 456. 451 2014/12/15(月) 16:13:43 

    455さん、
    451です。中小メーカーです。
    わたしは人事権のある管理職の一人です。
    今は正社員取らない会社が多いですよね。友人の会社は大企業の系列会社でいまだに正社員とりまくってるらしいですが、正社員にあぐらをかいた使えない新人や老害ばかりで腹が立つと言ってます。
    契約できっちり仕事をしてくれる人にはそれなりの賃金を払うというのが正解ですね。
    そして、いまの時代、正規なら安心というわけではないですよね。下手したら正規の方がバイトより給料少なくなる会社もありますしね…
    お金をあまり使えない、景気もあがらない。
    ほんとに厳しい時代ですね。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2014/12/15(月) 16:29:14 

    この制度はなくなっていい。
    公立保育園増やして無償化してくれたらOKかな。
    子連れ出勤OKな企業がもっと当たり前になってくれたらとか。。

    +2

    -8

  • 458. 匿名 2014/12/15(月) 17:18:37 

    457
    そんな財源ないってば。
    子連れ出勤OKとか夢見すぎ。

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2014/12/15(月) 17:30:31 

    無認可の保育園・幼稚園も補助が出るようにして、短時間でも働ける環境をお願いします。

    +2

    -5

  • 460. 匿名 2014/12/15(月) 17:55:45 

    扶養控除がなくなるって話が出始めてから、就活を開始した。
    今まで子なし専業主婦だったけど、子どもが生まれる前に仕事に慣れて、子どもができてからも共働きするしか方法はないよね。

    国家資格持ってて本当によかった。親に感謝!

    +5

    -9

  • 461. 匿名 2014/12/15(月) 17:56:07 

    356さん
    私は正社員でフルタイムで働いています。

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2014/12/15(月) 17:58:27 

    私はあべに入れない為に選挙行ったよー!!

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2014/12/15(月) 18:05:32 

    386
    そんな理由で働かないで下さい。経済的に苦しくて本当に働かないといけない人達もたくさんいるのに

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2014/12/15(月) 18:11:08 

    386
    控除の意味位分かる様にしてから社会に出てねw

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2014/12/15(月) 18:34:18 

    なんか386がやけに叩かれてるけど、ちゃんと日本経済の活性化に一役買ってるんだから、そこまで叩かれるのはおかしい。
    税金も納めてたら尚問題ないし。
    稼いだお金で物を買い、経済を回してるんだからどんな理由でも働けるから働くのは良いことだよ。

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2014/12/15(月) 21:01:17 

    >夫婦控除だとただ働きたくないだけのニート妻も対象になるのかな
    なんでニートの社会保障を他人が支えなきゃいけないの

    いやいや、今の現状が書いてある通りなんだって。働かない主婦を控除やらで優遇。

    大丈夫かな、日本の妻は。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2014/12/15(月) 21:01:29 

    よかったー
    いいじゃん!と思ってトピ開いたら反対ばっかりだったので、私がなんか勘違いしてるのかなと思った(^_^;)
    前半のような人が数年前、民主党に入れたのかなぁとか思っちゃうわ…

    +8

    -2

  • 468. 匿名 2014/12/15(月) 23:13:27 

    ほんと、ほんと。
    何かに理由つけて、働きたくないんでしょ。
    私は、この法案に大賛成
    頑張っている人がようやく報われる時代になるね。
    兼業の方々、やったね!

    +9

    -3

  • 469. 匿名 2014/12/16(火) 00:21:06 

    前半でズレたこと書き込んでる人の旦那さんが気の毒に思える・・・

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2014/12/16(火) 00:22:18 

    最初の方のコメント、見返したらレベルがほんとにヒドイww
    103万未満で働きたい女性たちは頭が弱い人が多いのかな??
    女の嫌なとこ凝縮したみたいな…
    目先の利益、自分らの利益しか考えられないんだね
    それか工作員か??

    +10

    -4

  • 471. 匿名 2014/12/16(火) 01:34:52 

    控除金額決まってないのに損か得かはわからないけど、今の流れで103万以下の家庭が同程度の控除額が与えられるとは思えない。平等ではなく確実に不平等。ビールに対する酒税も一律化するようにして生ビールは安くなるけど同じ消費量あれば確実に税収アップに繋がるような仕組みを作ってる。言い換えれば確実に一般家庭から今まで以上に税金として搾取できるような仕組みしか作らないのだからこの仕組みを平等として捉えることはできないと思う。働きたいから子供を預ける人もいるだろうけど、子供を預けずに育てたいと考え生活が苦しいながらも専業主婦で頑張っている家庭もある。国民の三大義務の勤労として広義で専業主婦は認められているはずなのにギリギリ専業主婦でやりくりしている家庭が子供を預けずに育てたいのに働かざるを得ないことになると思う。

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2014/12/16(火) 01:49:11 

    うちは嫁さん資格あるけど子供が大きくなるまで働かないでもらってる。もちろん給料も余裕なくて嫁さんにも何も買ってあげれないけど子供の事考えたら保育所には預けないで無料の児童会館とかのサークルだとかで目の届く範囲の教育のみで育てたいと思ってる。色々な控除額が減ってしまうと嫁さんにも働いてもらわないと厳しいな。(自分は出張が仕事のようなものなので育児は嫁さんに頑張ってもらうしかない)出張ないときは家事も育児もやるけど、出張中に仕事…家事…育児を嫁さん一人で負担させる事だけは避けたいな…。

    +1

    -6

  • 473. 匿名 2014/12/16(火) 02:06:04 

    家計破綻とかこれだけではしないかもしれないけど積み重なればするよね。少し考えれば一個変われば芋づる式に変更されてくよね。なぜ、先の事まで見越せないのだろう。
    どっかの誰かが書いてたけど控除額が減ったとしても年少扶養控除や介護扶養控除というものを作って同レベルにしたらいいんでないかな?
    あとはニート妻がいなくなると収入は増えるかもしれないけど細かい出費は減るんじゃないかな。お金を使う時間無くなるし、無駄遣い減っちゃうんじゃない?

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2014/12/16(火) 07:14:52 

    なにこの3連投w
    まず、控除がゼロにはならない、
    減額になったとしても、これが原因で働かざるを得ないなら、そもそも家計が破綻してる。
    子供を預けて働くか否かが問題なんじゃなく、
    頑張って低賃金ながら働いてる家庭の年収が一定の収入で下がる所を平等化しようというのだ。
    専業主婦やランチタイムのみのパートを禁止するようなものではない。
    働き出したら出費が減る?笑止w
    そんな人は滅多にいないよ、外に出れば身なりにも気を使う。
    外食も増えますよ。
    少子化言うなら、年少扶養控除じゃなく大学の費用をなんとかした方がいい。
    共稼ぎが多数を占めてきたから、反対しようと導入されると思いますよ。
    それから男は書き込むな。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2014/12/16(火) 13:55:36 

    448
    すんごい決めつけ。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2014/12/16(火) 18:55:41 

    節約がんばろ…

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2014/12/16(火) 19:09:28 

    節約がんばろ…

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。