-
1. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:22
この時期寒いのと、産後で抜け毛が半端ないので毎日入る気になりません。なので私は1日置きに入っています。おかしいですか?皆さんは毎日入りますか?+426
-385
-
2. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:51
その時による+722
-60
-
3. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:58
…+84
-26
-
4. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:59
入るわ!+1188
-103
-
5. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:06
もちろーん
まあでも家から一歩も出てなければ許すよ!+1138
-36
-
6. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:07
う、うん…+136
-14
-
7. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:08
みんな違ってみんないい。+694
-25
-
8. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:10
入りますよ。
入らないと寒くないですか?+587
-38
-
9. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:11
おかしくない
好きにしなはれ
+671
-16
-
10. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:14
寒いけど毎日シャワーで済ませます
+647
-45
-
11. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:23
汗かいたりしたら毎日入るけど、家にずっといたりした日は入らない時もあるかなー
でも、2日入らないことはない+802
-38
-
12. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:27
毎日入るよ
よっぽど具合悪いなら入らない人あるけど
+516
-19
-
13. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:27
毎日入る!!
熱とかない限り!+417
-18
-
14. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:28
私も一日おき。+560
-93
-
15. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:28
いや、入るやろ+225
-56
-
16. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:29
毎日は入らないけど、頻度は決めていない。その日の気分かな。+257
-48
-
17. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:40
寒いし汗かかないから今の時期シャンプーは2日に一回+374
-142
-
18. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:45
1日家から出ない+明日も家から出る予定がない+生理じゃなければお風呂スルーする+584
-32
-
19. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:49
寒いからこそ入りたい!+202
-19
-
20. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:52
・・・夏場は毎日。冬場は、1日おき・・・。+279
-48
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:54
もちろん!+45
-5
-
22. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:55
バイト先に一日置きにしか頭洗わないって女性がいた…
家から出てない日ならともかく、バイトや電車にも乗ってるのに平気なのかなと思った+344
-58
-
23. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:57
私は熱があっても絶対入るくらい
お風呂は必ず毎日入ります。+384
-34
-
24. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:59
毎日入ります。髪の毛も体も毎日洗いたいから+271
-18
-
25. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:59
>>1
寒いからこそ入って温まりたい だから毎日入るよ+190
-21
-
26. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:04
毎日ストッキングとパンプスで仕事してるから入らないと足の匂いとんでもないことになる+249
-9
-
27. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:16
お風呂ってパワーいるし、産後なら無理しないで+560
-11
-
28. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:16
>>7
ぺこぱトピを引きずってない?+13
-5
-
29. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:17
仕事が接客なので毎日入るよ
頭臭いのやだし
家にずっといる人は好きにしたら良いさ+328
-3
-
30. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:21
湯船の話?
それともシャワーすらしないの?+88
-1
-
31. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:28
平日は毎日入るけど休日どこにも行く予定無かったら入らない時もある
古い家だから浴室暖房なくて寒い
脱衣場はセラミックヒーター置いて暖めてるけど😢+229
-8
-
32. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:37
冬場の一日置きくらいならいいと思うけどな
私は脂性で頭皮が臭う気がするんで入りますが。+257
-6
-
33. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:40
毎日お風呂入って髪の毛洗わないと気持ち悪い+224
-11
-
34. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:42
入らないなんて選択無かった+141
-27
-
35. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:47
毎日入るけど、
お風呂ってめんどくない?+495
-7
-
36. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:50
>>10
同じく。。
湯船につかると疲れる+210
-9
-
37. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:52
1日に抜ける毛は決まってると聞いた事ある
っていうかさ、発熱で1日髪洗わなかった翌日って抜け毛多いんだけど+267
-4
-
38. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:57
鬱気味の時は無理
入れても髪を洗って乾かせない+225
-2
-
39. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:03
入るよ
毎日入らないと頭とかなんとなくべとつく感じしない?+112
-8
-
40. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:12
頭皮臭くなるしワキも臭いから毎日入るよ+99
-6
-
41. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:18
汗かいてない日だとシャンプー、洗顔、足洗って終わりだけの日あるよ+17
-10
-
42. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:21
5ヶ月入ってないわ+16
-58
-
43. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:32
粉が出てきたら入るかな+14
-27
-
44. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:37
産後ってことは赤ちゃんもいてなかなかゆっくり入れないってこと?
それだと入る気失せるよね。
私は赤ちゃんのために!って毎日頑張って一緒に入ってたけど、友達が赤ちゃんと入って寝たあとにもう1回1人で入り直すって言ってて、なんてマメなんだろうって感心した。
1人でわざわざ入り直すほどお風呂に情熱は持てなかった。+164
-1
-
45. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:44
>>1
シャワー浴びてるならいいと思うよ
お風呂はいってないと言われると体洗ってないのかと思った+130
-6
-
46. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:44
入る。湯船に浸かるのが一日のご褒美。+40
-0
-
47. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:46
2日おきで入らない日は濡れタオルで清拭してる+27
-7
-
48. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:52
はいるよ+93
-1
-
49. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:54
入る。
抜け毛が気になるなら洗髪を1日おきにしたら?
体は体調不良でない限り私は洗いたいな。+12
-3
-
50. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:55
春夏秋は毎日入る
夏はなんなら朝夜入る
冬場は・・ナイショ+38
-11
-
51. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:56
別に主がおかしいとは思わないけれど、私は毎日入るよ。入りたいし髪の毛も毎日洗いたい。寒いから温まりたい。主が私の旦那とかなら説得してでもお願いしてでもお風呂は毎日入ってもらいたいと思うけど…。+21
-1
-
52. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:09
+15
-0
-
53. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:15
冬だから2日に1回
お風呂入ると気持ちいいけど、準備が面倒くさい+96
-1
-
54. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:16
刑務所は週ニ。+5
-6
-
55. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:24
タイミング次第で3日で2回とかになることもある
ほとんどシャワーかな、風呂沸かすとガス代がヤバイ+38
-0
-
56. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:24
毎晩入るけど、入るまでがめんどくさい。
でも入ると好き+83
-0
-
57. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:26
>>37
風邪ひくとものすごく抜け毛が増える気する+29
-0
-
58. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:48
>>23
倒れたりするから気をつけてな?
風呂場で無くなったり倒れたりすると全裸を色んな人見られるんだよ?+35
-3
-
59. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:57
仕事の日は、朝シャワー夜お風呂+4
-0
-
60. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:05
1日2回、朝晩入るよ。
髪は夜しか洗わないけど。
毎日入らない人が結構いて衝撃!+14
-7
-
61. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:09
湯船に毎日浸かりたいけど、掃除して勝手に入ろうとすると両親が怒る
意味が分からない
風呂くらい毎日入らせて+26
-2
-
62. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:20
パリス・ヒルトンは髪のためにあえての1日おきらしいけど、びっくりだわ...+4
-4
-
63. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:36
休日で外出なかったら入らない。
風呂嫌いだしめんどくせ━━+69
-6
-
64. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:48
今まさに浴槽に浸かりながらガルちゃんしてます!エアコンが30度にしても全く暖かくならなくてあまりの寒さに入りました。浸かりすぎると体力奪われて髪洗う気力がなくなるから長湯は禁物。+22
-0
-
65. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:51
朝入って夜も入ります+2
-9
-
66. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:03
よっぽど体調悪かったり高熱でた以外は毎日入るよ!
外出たら外のホコリとか汚れ付いたままお風呂はいらず次の日繰り越すの気持ち悪くないの?
ずっと家の中いたとしてもトイレ何回か行くだろうしおまたの汚れ気にならないのかな?+22
-2
-
67. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:04
ほぼ毎日かな。置いても、一日おき。+6
-0
-
68. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:07
湯船には浸からずにシャワーのみ
おまたも洗わないとか気持ち悪いぞ
+6
-1
-
69. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:15
入らないと1日の疲れやストレスリセット出来ない。
+37
-3
-
70. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:27
仕事で疲れて寝落ち→朝シャワーならある
1日洗わなかったらその分皮脂が匂いそうなので髪も体もめちゃくちゃ洗う+12
-0
-
71. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:32
今の時期なら1日くらい入らない時もあるよ。特に仕事で帰りが遅いときは入る時間すら勿体ない。+37
-2
-
72. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:32
>>45
寒いから入りたくない、ってことならシャワーもしてないんじゃない?湯船浸からずにシャワーだけって1番寒いパターン+79
-4
-
73. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:37
>>1
産後何ヶ月?うちは半年とかまでなら夫が夜勤の日は入らないこともあった。洗面台で髪洗ったり濡れたタオルで体拭いてた。
めちゃくちゃ抱っこマンで常に抱いてないと泣く子でさ…+66
-2
-
74. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:40
>>9
笑った❗+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:44
寒いから汗かかないので2日に1回だね !
灯油式ボイラーだから燃料の節約にもなるしね !+9
-0
-
76. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:47
毎日入るけどお風呂って体力使うよね。
年寄りの親もお風呂入ると疲れるって言ってたし。
産後なら無理しないでいいと思うよ。+77
-1
-
77. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:48
お酒飲んでるときって体に悪いんだっけ?
寒くて飲んだ後入っちゃった。+7
-0
-
78. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:52
産後って子供はどうしてるの?まだ沐浴?私は子供2人と毎日入るけれど、独身のときは酔っぱらってたまーに朝入るって感じだった!+4
-1
-
79. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:57
>>1
産後でも何でもないが仕事のスケジュールに合わせて決めてる。連勤ならシャワーの日もあり、ささっと済まして寝る時間優先させる。仕事ラスト明日休み、の日はゆっくり入る。疲れすぎて倒れ込む日は風呂すっ飛ばして寝てしまうこともあるよ。だから休日は昼から入ったりもする。
入浴って、体力要るんだよね。+110
-0
-
80. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:03
なんなら朝と晩で一日2回入るよ+5
-3
-
81. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:03
入らないと気持ち悪い
入らないとhomelessみたいな気分+9
-10
-
82. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:04
冬も外出すると、特に風邪のウイルスが髪の毛に付きやすいっていうしね+11
-0
-
83. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:10
シャワーは毎日だけど湯船は週一程です。
寒い時期は浴室暖房を使うので寒くありません!
小さい子供がいるから毎日入ってるけど…
自分が子供だった20年程前は洗髪は2日に一回とかでも大丈夫な風潮だった気がする。
お風呂面倒だしあの頃に戻りたい笑+38
-0
-
84. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:13
高熱だろうが酔っ払ってようが必ず入る+7
-2
-
85. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:23
入るよね。自分だけなら面倒で入らないけど、子供入れるには自分も入るしかない。+4
-2
-
86. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:33
毎日入る。
抜ける毛は風呂入ろうが入るまいがどうせ抜ける毛だから気にしなくていいって皮膚科で言われた。
+12
-0
-
87. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:45
湯船に浸からないと疲れが取れない
入るまでは面倒くさいけど、お風呂は好き+7
-0
-
88. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:54
オラ、毎日入る
+18
-3
-
89. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:03
最近悟ったよ。
電気(エアコンとか)で温まるより、ガス(湯たんぽとか温かい飲み物)のほうが芯から温まるということを。+45
-0
-
90. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:08
わたしも産後しばらくは外でなけりゃ入ってなかったよ!
今でも風邪の時はきついし…
体力つかうよ+5
-1
-
91. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:09
産後は面倒で朝入るときもあったな。夜入ると寒くて。+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:22
産後なら体調と相談はするだろうけど、いまは毎日入るよ。数分でも湯に浸かる。+7
-0
-
93. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:25
髪の量が少ないから一日入らないとペッタンコになる
休日で人に会わない日の前日は入らない+8
-0
-
94. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:28
フルタイムで働いていても平日湯船に
入る人:+
シャワーで済ます人:-+29
-37
-
95. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:54
寒いからこそ入るんじゃないのか、?+9
-1
-
96. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:02
毎日お風呂に入るよ
怪我等で医者にお風呂制限をされたり高熱で体がふら付いたりしない
限りは少々の微熱があっても私はサッパリしたいからお風呂に入るよ。+20
-0
-
97. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:11
実家の時は、休日前とか入らなくて平気だった。
結婚したら、入らないと不潔不潔と主人に凄い言われるから入るのが普通になった。でも別れたらまた入らなくても平気になると思う。+22
-0
-
98. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:13
隣のオッサンが吐きそうなくらい臭いから
たまには入らないでいいかなと思うようになってきたわ+6
-1
-
99. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:47
湯船で映画見ながらガルちゃんしたりネットしたりが毎日のささやかな幸せ。+5
-0
-
100. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:54
毎日入る。若い頃何日も入らず平気だったのは今ではありえないなー。+14
-0
-
101. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:57
>>54
刑務所に入った経験あるの? 前科者?
+1
-10
-
102. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:09
冬は3日に1回ぐらいで十分だよ+23
-7
-
103. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:40
仕事の前日にお風呂に入る。+8
-0
-
104. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:04
入る。でも一日おきの人がいても気にならない。
あ、髪は毎日は洗ってないや
+14
-5
-
105. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:08
湯船は毎日。
洗髪は美容院の方のアドバイスで2日に1回。+8
-2
-
106. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:18
>>94
冬にシャワーのみは寒すぎる
+6
-2
-
107. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:30
>>1
人それぞれだからいいと思うよ
ただ、寒い時期でも皮脂や汗は出るから外出するときは気をつけていたほうがいいかも
自分では自分の臭いがわからない人って多いからね+55
-1
-
108. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:39
入らない。
散髪なんて週1。+2
-4
-
109. 匿名 2020/01/15(水) 19:59:55
遅番からの早番の日は入らなかったりする+4
-0
-
110. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:02
まだ沐浴くらいのときは後で自分入ろうと思って寝かしつけて寝落ち。入ろう!としたら泣いて授乳でまた寝かしでタイミング失うときあった。
一緒に入るようになって浸かると母乳過多で乳腺炎になるときもあったから辛かった。
産後は体調次第でいいと思う。+9
-0
-
111. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:04
ガル民
ばっちい!!+9
-3
-
112. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:16
夏場は毎日入る(シャワー)けど、この時期は1日おきに入ることも多いよ。
家古くて風呂場も露天風呂?と思うくらい寒いから、下手したらヒートショック起こすかもしれない。
+22
-0
-
113. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:36
お風呂好きなので家から一歩も出てなくても必ず入ります
特に今の時期は寒くて寒くてお湯が恋しいw+6
-0
-
114. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:43
>>108
散髪?
+7
-0
-
115. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:44
洗ってないパイ吸わせたくないかな‥+3
-4
-
116. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:47
40になってから加齢臭がきつくなり尿漏れとかでほんとに死にたいくらい悩んでいます。毎日朝昼夜入ります。あと夜中に突然起きて体が痒くてイライラして虫がはってるような感覚に耐えられず夜中にシャワーも浴びます。もうストレスで辛い+9
-0
-
117. 匿名 2020/01/15(水) 20:01:08
夏なら毎日入りたいが今は面倒。汗かかないし。+11
-0
-
118. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:18
仕事お休みの日はだいたい引きこもるから
お休み前日は入らない
非常食も買いこんでおく+7
-0
-
119. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:22
次の日が休みで何処にも出掛けなかったら入らないかな。+16
-0
-
120. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:28
体調悪い時以外は毎日入るよ
寒いし+3
-0
-
121. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:28
>>62
海外って水質が悪いんだっけ?
特にヨーロッパは体は毎日だけど、洗髪は週1と聞いた
「日本人は髪を洗いすぎ」だとさ+16
-1
-
122. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:33
>>115
え?お風呂してても授乳前後は拭いたりするよ
+3
-0
-
123. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:45
毎日風呂に入らない女がいるのか?
きったね!
衝撃だわ、それ
汚いんだなお前らって
おっさんのこと汚いどか臭いどか言ってるくせに…
だから女でも臭い奴いるんだな
+8
-23
-
124. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:50
>>1
毎日入るの当たり前じゃん、と思ってトピ開いたけど主の今の状況だと無理しなくていいように思う。
風呂に入らなくて死んだ人はいないし。
+137
-1
-
125. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:35
>>108
おっさん床屋通いすぎw+5
-0
-
126. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:39
シャワーはお風呂ってことでいい?+6
-0
-
127. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:49
>>44
私はストレス解消で入ってたかな。1人の空間でゆっくりする。でも赤ちゃんの泣き声の空耳が聞こえて100%ゆっくりは出来なかったけどね。+27
-0
-
128. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:56
>>116
更年期なのでは+11
-0
-
129. 匿名 2020/01/15(水) 20:04:22
主さん産後だからねえ。
私は産後ではないから基本毎日入る。+3
-0
-
130. 匿名 2020/01/15(水) 20:04:33
次の日家から出ない日は入らない時もある
お陰で頭皮の湿疹が良くなってきた謎+4
-0
-
131. 匿名 2020/01/15(水) 20:04:35
赤ちゃんいるとトイレもままならないと聞いた
+5
-0
-
132. 匿名 2020/01/15(水) 20:04:58
翌日出かけない又は高熱なら入らない場合もあるけど、基本ほぼ毎日かな
アラフォーなんで女性でも加齢臭が気付かず漂わせてたら嫌だし、エチケットとして+7
-0
-
133. 匿名 2020/01/15(水) 20:05:29
面倒くさがりやのズボラだけど頑張ってお風呂は毎日入る。汚れた体で布団に入りたくない。+11
-1
-
134. 匿名 2020/01/15(水) 20:05:47
仕事で人と会うから匂いで迷惑にならないように仕方なくお風呂入るのであって
仕事がないのならお風呂入らない+10
-0
-
135. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:02
>>1
入らない!
髪の毛を1日置きで洗っているので、洗わない日に湿度の高い風呂に入りたくない。+71
-1
-
136. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:32
インフルのときとか、しんどくて1日入らなくても次の日は入る
けど次の日入るときに髪を2度洗わないとすっきりしなくて逆にしんどいから余程の時以外は毎日入るようにしてる+7
-0
-
137. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:38
服を脱いだり着たりするのがけっこう面倒で億劫になるんだよね
+13
-0
-
138. 匿名 2020/01/15(水) 20:07:26
>>52
のだめ汚ない+11
-0
-
139. 匿名 2020/01/15(水) 20:07:54
>>53
絶対会社で臭いって言われてると思う+3
-15
-
140. 匿名 2020/01/15(水) 20:07:57
>>1
次の日、人に会わないんなら1日サボるくらいいいんじゃない?+86
-0
-
141. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:00
一人暮らししてた時は、翌日予定ないと寝落ちして入らないこともあった。
結婚してからはそれが旦那や子供でも必ず誰かに会うわけだから毎日入ってる。+6
-0
-
142. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:13
入りますよ!!子供達も!!
だって、小学3年男児の足の匂いのひどいことと言ったら😱!!+5
-0
-
143. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:18
人と会う予定なければ、入らないから、予定ないとずっと入らない。
普段、フルタイムで働いてるけど、体はヘタしたら1週間、頭も3、4日洗わないわ。
消臭とか清潔は気にしてる。他人のために。気休めだろうけど。
シートで体ふくとか、下着から着替えはするとか、頭の臭いもいいやつ見つけたからそれでカバーできてるはず。頭に袋かぶって集めた自分の頭の臭いはチェック済。自分の鼻と臭いチェッカーで。
夏はもっと入る。自分が気持ち悪いから。+2
-7
-
144. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:52
>>1
そういう事情があるなら別に良いでしょう+23
-1
-
145. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:58
みなさんのお風呂場は暖房完備ですか?+3
-3
-
146. 匿名 2020/01/15(水) 20:09:45
出掛けない日は入らないこともある+7
-0
-
147. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:03
休日で家にいる時の姿は例え親しい友人にも見せられない
髪ペターっとなってる脂ギッシュな姿を
ラインでテレビ電話みたいな機能あるけど拒否
サウンドオンリー+1
-0
-
148. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:14
>>134
私も。
汚ないと迷惑になるから、夜風呂に入って朝も顔洗って歯磨きして、お昼食べたら歯磨きとメイク直して~ってするけど
在宅仕事になったら風呂とか3日おきになるかも知れない。
+4
-0
-
149. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:53
>>1
最近。面倒くさくて1日置き。+65
-1
-
150. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:16
>>7
金子みすゞ+3
-1
-
151. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:05
質問がおかしい!+1
-0
-
152. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:09
>>126
うん+1
-0
-
153. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:39
めんどうだなーと思いながら毎日入るよ。汗かいたりしてなくても、入らないと気持ち悪い。+8
-0
-
154. 匿名 2020/01/15(水) 20:13:59
毎朝シャンプーはしますが、風呂というかシャワーは日曜日だけになっちゃった。いつからか毎日の風呂が物凄く面倒くさくなってしまい。一応身体は毎日濡れタオルでフキフキはしています。+1
-5
-
155. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:15
寒いからこそ湯船に浸かって疲れをとる。
毎日髪も洗ってる。臭いの嫌だから。+6
-0
-
156. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:37
お風呂入ったら入ったで徹底して洗うタイプだからすごく疲れる
だから入らない+9
-0
-
157. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:08
>>42
めっちゃマイナスやん、+7
-1
-
158. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:25
すれ違った時に髪臭い人いるから、ちゃんと綺麗にしてね+7
-0
-
159. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:38
>>102
実はそれくらいの時もある(小声)
基本は3日入ったら1日休むくらいかな。
+5
-0
-
160. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:14
>>157
5か月ってなんだよ!+1
-1
-
161. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:15
>>159
汚ねー、垢溜まりまくってんじゃん+0
-6
-
162. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:04
髪の毛もそうだけど、私は下半身がダメ。風呂に入らないと、布団の中でなんか汚れがついてる感じで気持ち悪く感じる。私だけかな。+12
-0
-
163. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:20
入る。仮に夜入らずに寝てしまった場合は、翌朝入る+4
-0
-
164. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:26
入らない人でも、ちゃんとお股は洗ってんでしょ?+1
-0
-
165. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:31
この間の三連休入りませんでした。
家から一歩も出ず、ベッドから動かずずっとスマホ。
誰に会うでもないしいいやーって。
流石に仕事前の夜には入りましたよ。
ものすごくさっぱりしました。笑笑+16
-0
-
166. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:55
>>160
訳ありで+6
-0
-
167. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:23
>>116
あなたの1つ上ですが、私もあります
尿漏れ→尿とりパットを使って安心しませんか
加齢臭→耳の後ろと背中を重点的に洗う。加齢臭向けの石けんもあります
夜中の件→電気をつけて温かい飲み物を飲みながら映画でも見るとそのうち眠くなります
こういうものだと思っていたらそのうちなくなるかも
お互い元気でいましょうね+13
-0
-
168. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:44
風呂には毎日入るけど、翌日誰にも会わないなら、髪は洗わない。+4
-1
-
169. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:30
食器洗いはそこまで苦じゃないのにお風呂は苦痛
自分の体なんてどうでもいい
汚いままでいい+8
-1
-
170. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:40
湯船にははいらない
疲れる
シャワーだけど毎日入る+5
-0
-
171. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:30
>>7
みすゞさんはまさかこんな場面て使われるとは思ってなかっただろうね。+4
-1
-
172. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:33
最近は毎日入らない
+5
-1
-
173. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:42
みんなそんなに臭いの?
肉食が多いんじゃないかなぁ
+5
-1
-
174. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:59
疲れてだるいとおもうけど、ゆっくり湯船に浸かると寝れるんで毎日はいってます+2
-0
-
175. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:04
入らない人がチラホラいることにドンびき+3
-11
-
176. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:22
加齢と共に頭皮臭くなるから毎日入るよ!+3
-0
-
177. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:31
>>39
まったくベタつかないけど、頭の皮脂が少ないのかな?地肌を指で擦っても油つかず無臭。体は毎日垢が出るんだけどな。+2
-0
-
178. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:27
元気なら入るけど さすがに熱があったりしたら入らない。+7
-0
-
179. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:46
明日休みで何も予定ないのにお風呂に入った時は損した気分になる
無駄な労力と時間を費やしてしまった、と+9
-1
-
180. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:47
休日は家でホームレスごっこするからお風呂入らない
連休だとうすら汚くなる+3
-2
-
181. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:42
エコです+4
-0
-
182. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:11
基本は毎日入る、外出予定がなければ入らないw+2
-0
-
183. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:24
>>139
会社勤めしてないから大丈夫+8
-1
-
184. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:18
>>29
逆に、ずっと接客で、走り回るけど汗あまりかかず脂もそんなにないので2日に1回だったけどデスクワークになってから毎日入ってる
ずっと同じところに座ってるし隣の席と近いぶん、
うわ、この人臭い!ってのすぐバレそうで。
毎日ちゃんと入ると、入ってない日の引け目?負い目?みたいなものがなくて人とハキハキ話せる
化粧もしかり
テキトーでいいやーとほぼスッピンの日より、ちゃんと時間に余裕を持って化粧しっかりやると朝からハキハキ挨拶できる+6
-6
-
185. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:05
風呂入らないと気持ち悪くて寝れない+5
-0
-
186. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:15
熱があっても絶対毎日お風呂に入る、汚い体で布団に入りたくない、例えば今夜みたいに風邪引きで超ダルくて熱があっても+5
-1
-
187. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:33
若い頃は1日シャンプーしなくても臭わなかったけど最近はダメ。頭皮が臭う!でも休みの前の日は洗わなーい+6
-0
-
188. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:59
入る
具合悪くても入りたい派
そっちの方がスッキリしてよく眠れる+4
-0
-
189. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:28
>>116
日に3度も入浴は、神経質過ぎませんか?
本当に匂っているか家族や親しいお友達に確かめてみたらどうかな。
自分の思い込みということもあります。+15
-0
-
190. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:20
職場のオーナー家族が臭いと埃に敏感で、朝入って、全身コロコロしていかないと、すぐ怒られるからめんどい
ギリギリまで寝てたいけど、二時間前には起きないといけないし+1
-1
-
191. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:48
>>167
40代で?6070代でなるものだと思っていた+5
-2
-
192. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:35
毎日入りたくないけど入らないとならないからしんどい
入るまでと入った後が特にしんどい+3
-0
-
193. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:11
お風呂はいいんだけど髪の毛多いからドライヤーが面倒で…+19
-0
-
194. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:29
引きこもりの時は3日に一回入るくらいでも全然大丈夫だったけど今は毎日入らないと気持ち悪い+1
-0
-
195. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:41
一歩も外出しなくて次の日も予定なければ入らない日もある+2
-1
-
196. 匿名 2020/01/15(水) 20:42:32
>>55
私はそれがちょうどいい
一日目→朝シャンの日は夜入らず
2日目→そのまま出勤して夜シャン
3日目→入らず
4日目→朝シャンそして夜入らずのループ
髪が太くて多いのでまず水とシャンプーが浸透するまでが大変
ドライヤーもかなり大変
半乾きだと、髪が太いぶん翌日まで湿気が残るのでしっかり地肌乾かすとなるとナノケアでも髪バッサバサ
美容師によると、頑丈すぎるので傷んでる訳でもなくツヤも綺麗らしいが乾燥毛らしいので
あなたの場合は噂を魔に間に受けた方がいい、毎日洗わない方がいいとの事
今日は体だけ洗いたいー!って日もあるけど、髪が多くて頭に汗かいて普段より臭くなるから余計な事はしない+5
-2
-
197. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:17
産後でも毎日入ってました。1日入らないと髪テカるし、下着変えるタイミングで結局入りたくなる。+4
-0
-
198. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:05
>>116柿渋石鹸やボディソープ本当にいいですよ
うちは旦那がかなり強烈なのですがものすごく軽減されてます
特に、少し高いけど太陽のさち柿渋ボディソープがおすすめです
洗い上がりも、バウンシアとかより全然潤ってて好きです
しっとりヌメヌメ系(私はそういうので荒れる)じゃなくて、さっぱりめで、とにかくみずみずしい感じ
私も知らずに加齢臭になってたら困るので使ってます+4
-0
-
199. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:08
一日でも頭洗わないとベタベタになる+3
-1
-
200. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:32
>>42
仕事柄4年風呂に入ってない人とかと関わるから
5ヶ月なんて可愛いもんだわーと思ってしまった笑+8
-0
-
201. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:12
毎日入るし、バスタオルも毎日洗う。+10
-1
-
202. 匿名 2020/01/15(水) 20:50:07
毎日入るのが当たり前だと思っていたから、そうじゃない人が多くてビックリしてる。
実家の兄がお風呂に入らないことがあって嫌だったけど、割とみんな面倒くさがりなんだね。
でも歯磨きはするよね?
兄は歯磨きもあまりしないから、まだ40代なのに部分入れ歯になっていて心配…+4
-2
-
203. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:39
>>29
最後の言い方がなんだか嫌味っぽいなぁ+5
-5
-
204. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:49
>>17
この時期感染症大流行だから髪とかにもウイルスや菌がついてて、それが寝るとき枕について寝返りしてるうちに口に…って感染も。
出掛けたなら入ったほうがよさそう。
私は感染症予防関係なく洗ってない体で布団に入れないけど。+57
-6
-
205. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:42
翌日 どこも行く予定がなければ入りません。寒くて 入る気なくす。二日に1回だとガス代と水道代の節約だと思ってる。連日 出かける日は入ります。+10
-1
-
206. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:24
それは当たり前。
体が硬いし痛みもあるのでほぐすためにも毎日入る。逆には風邪でもないのに入らない人がいたのだと驚いたくらい。
ただし、じぶんは銭湯とかの外のお風呂はあまり好きではないけど。+2
-1
-
207. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:47
毎日入らない人がいるんだ。驚き+4
-9
-
208. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:57
>>17
外から帰ったら、髪の毛こそ洗いたい。+11
-2
-
209. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:06
髪の毛がべとつかないなら1日置きがいいくらいだけど、1日入らないだけでけっこうべとつくから毎日入る+3
-0
-
210. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:30
入りたくない。入りたくない。
でも入ってる。
もう入りたくない。
でも入らないと。五分で出られるなら全然余裕なのに。
ドアやったら早く出られる?+4
-0
-
211. 匿名 2020/01/15(水) 20:56:56
子供産まれてから年中湯船で入るようになった+1
-0
-
212. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:05
2日に1回です。+6
-1
-
213. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:57
>>200
4年入ってないと人間ってどうなるの?
+7
-0
-
214. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:51
>>48
かわいい!
+28
-0
-
215. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:54
>>202
口内の衛生状態が悪い人って、
心臓やられたり、脳やられたりするっていうよね。
バクテリアの出す毒素で体が蝕まれていくとか。+2
-0
-
216. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:13
シャンプーの宣伝のキャッチコピー
1932年(昭和7年)「せめて月二回は!髪を洗って下さい」
3年後の1935年(昭和10年)「御洗髪は一週一度!」
1965年(昭和40年)「5日に1度!」
1983年(昭和58年)「毎日洗う」
+11
-0
-
217. 匿名 2020/01/15(水) 21:03:27
休みの前日に飲みすぎて尚且つ翌日出かけないのが決定なら入らない時もある(翌日の昼間に二日酔しながら入る)
でも仕事があるときは毎日入るよ
どんなに酔ってても+2
-0
-
218. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:53
>>216
これをみると、人体は風呂に入らなくてもいいように出来てるんだなーって思う
+12
-1
-
219. 匿名 2020/01/15(水) 21:10:26
マイナスだろうけど私は先月から肺炎で病院で入院してるから、1ヶ月前からお風呂入ってません。今年になってやっとシャワーの許可下りてシャワーしてますが、自殺防止と、溺れるの防ぐため、浴槽なしです。実際に熱が2週間39度で、生死さまよって普通の人は生きてないって言われました。早く退院して湯船つかりたい。今月中には、退院メドつかめるかな+12
-0
-
220. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:26
お風呂入らなくても死なない+12
-1
-
221. 匿名 2020/01/15(水) 21:12:56
>>145
暖房付き
温度や強弱の調節がないので、真冬は効いてるのか実感がないんだよね。1時間前からスイッチ入れたら何となく暖かい程度。+1
-0
-
222. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:03
夜は入りません。そのかわり朝入ります、、
顔はちゃんと洗いますが...+6
-1
-
223. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:42
3月から11月までは毎日。
12月から2月は一日おき。
冬以外は毎日入る。+3
-0
-
224. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:51
>>123
言葉使いも綺麗にして下さい
おじさん?+4
-2
-
225. 匿名 2020/01/15(水) 21:18:37
状況により入らない時もあるけど翌朝必ずシャワーか、時間ないときは洗面台で髪だけは洗う
とにかく髪だけは洗う!頭皮の匂い気になるから
+1
-0
-
226. 匿名 2020/01/15(水) 21:19:59
二日に一回位かな。
二日入んないとさすがに匂うから入るけど、昨日入ったから良いや~ってなっちゃう。
実家にいた時は「今日お風呂入る日だっけかぁ?」
「昨日入ったよ」
「じゃあ良いや~」
って言うのがお決まりでした。
普通に言ってたけど今考えるとおかしいですよね😥+7
-0
-
227. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:13
妊婦で1日家からでれない
だからお風呂は1日おきです。+2
-0
-
228. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:55
>>183
働いてなくて、風呂入らないって
野良猫と一緒だねw+1
-5
-
229. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:04
>>35
わかる!!
体力使うし
寒いから出たくないし
髪も乾くまで時間かかる。。
+44
-1
-
230. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:59
億劫だけど、寒さで身体がガチガチなので、お風呂でほぐさないと眠れなくなる
なので毎日湯船に浸かります
夏はシャワーのみだけどね+1
-0
-
231. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:41
>>1
冬なら一ヶ月くらいは入らないでも匂わないよ
夏なら週一では入った方がいい
私はそうしてる+7
-29
-
232. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:23
お風呂めんどくさい。
髪の毛乾かすのが一番めんどくさい。
でも頭臭くなるし…。
洗うのも乾かすのもめんどいから出来るだけ時間短縮するために髪の毛は短く切ってる。
オシャレよりもめんどくさいほうが勝つ。+7
-0
-
233. 匿名 2020/01/15(水) 21:38:44
この質問がなぞ+1
-0
-
234. 匿名 2020/01/15(水) 21:38:51
毎日はいらないって汚すぎると思うんだけど…+2
-4
-
235. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:47
>>1
産後、おっぱい出たるなら軽くシャワーとか流したほうが良いらしいよ。おっぱいが溢れて雑菌だらけになるんだって、抜け毛も気持ちはわかるけど風呂場でゴソッと抜けた方が、生活する上での抜け毛が少なくて良い。でも無理はしないで。+14
-0
-
236. 匿名 2020/01/15(水) 21:45:06
私毎日入っても頭臭いの
でも友達で1日入らなくても全く臭わない子いる
個人差ね+6
-0
-
237. 匿名 2020/01/15(水) 21:45:28
>>213
悪臭を超えた激臭を放ちます
酸っぱいのと臭いのと発酵したのと色々なヤバイ匂いが混じって、マスク二重でも突き抜けてくる
ちょっと触れただけで垢がボロボロボロボロ…拭いても拭いても垢まみれ
浴衣に着替えさせても服の色がすぐ茶色くなる
プラス排泄物まみれはもう失神レベルです…+12
-0
-
238. 匿名 2020/01/15(水) 21:49:03
毎日仕事だから入るよ でも土日休みで土曜日どこにも出掛けなかったら入らない日もある
夏は休み関係なく汗かくから毎日入るけど。+1
-1
-
239. 匿名 2020/01/15(水) 21:50:37
>>42
湯船には浸からないけどシャワーは浴びてるの?+0
-0
-
240. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:44
2日に1回。
東北の中途半端なとこに住んでて暖房強く入れないと湯冷めするから毎日なんて電気代かかってしょうがない。+1
-0
-
241. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:12
>>37
入院して3日間お風呂に入れなくて、4日目にやっとシャワーの許可が出て髪を洗ったら怖いくらいの抜け毛だった
頭皮の脂に毛穴がやられちゃうのかな
びっくりしたよ+19
-1
-
242. 匿名 2020/01/15(水) 21:55:49
お風呂 大好きー!
入る前に 石鹸で洗わないでー
お湯かけて ゴシゴシして ざぶ〜ん
お風呂に入ってストレッチする
窓を開けると 冷たい風が 顔かかって
露天風呂みたいな感じが 好き。+1
-0
-
243. 匿名 2020/01/15(水) 21:57:55
>>1
赤ちゃんいるなら自分も清潔にしてたいから毎日入るよ。
母乳ならなおさら
お風呂の時間くらい泣かせっぱなしにしても平気だよ+19
-0
-
244. 匿名 2020/01/15(水) 21:59:17
>>228
在宅ワーク知らないのかな
煽り方間違ってて恥ずかしいよ+10
-0
-
245. 匿名 2020/01/15(水) 21:59:34
毎日入るけど、湯船につかるのは一日おきだよ
疲れていても必ずシャワーだけは浴びないと気持ちが悪い
いいにおいになって眠るのがしあわせ+4
-0
-
246. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:03
>>200
どんな仕事ですか?
ホームレスの介護とか?
差し支えなければ教えてください+7
-0
-
247. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:18
>>145
あるよー!けど暖房入れると乾燥するから使ったことない+1
-0
-
248. 匿名 2020/01/15(水) 22:02:55
>>215
歯磨きしないやつは高確率で風呂入ってないし掃除もしない
+3
-0
-
249. 匿名 2020/01/15(水) 22:03:07
>>1
私は頭を洗わなかった次の日の方が抜け毛が多い気がするよ。例え次の日の朝洗っても。
+11
-2
-
250. 匿名 2020/01/15(水) 22:03:19
湯船は4日に1度
シャワーは毎日+2
-0
-
251. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:03
欝になってから風呂が苦行になり
限界まで入らない+18
-0
-
252. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:54
せめて股くらいは洗いたいかな+13
-0
-
253. 匿名 2020/01/15(水) 22:09:46
>>196
なんか心をそのまま代弁してもらったってくらいよく気持ちがわかる+6
-1
-
254. 匿名 2020/01/15(水) 22:16:53
1日2日入らず外出るときある。でもスーパーとかちょっと一人で買い物とか…
ヘアコロンして服着替えれば大丈夫かなって^^;
流石に仕事とか人に会う時は毎日入るけど
出不精なくせに歯磨きは毎日念入りにする笑+8
-2
-
255. 匿名 2020/01/15(水) 22:19:10
>>48
つば九郎ー!!+21
-0
-
256. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:42
喉が痛いときとかお風呂入ると次の日必ず熱を出す。なので湯船であったまって体だけサッと洗う。頭は洗わない。ポカポカのままさっさと寝る!+3
-0
-
257. 匿名 2020/01/15(水) 22:24:02
お風呂入らないと眠れない。
朝起きて、昨日の自分を引きずっているみたいで嫌だなぁ。
お風呂=リセット の考え。+4
-0
-
258. 匿名 2020/01/15(水) 22:26:28
冬こそ半身浴が楽しい🛁
あと1日頭洗わないだけでガビガビになるし+3
-1
-
259. 匿名 2020/01/15(水) 22:32:32
冬は湯船に入るのは1日置き。間の日はシャワー。
夏は毎日湯船に浸かってます。+1
-0
-
260. 匿名 2020/01/15(水) 22:34:25
毎日入るわけがない!+3
-1
-
261. 匿名 2020/01/15(水) 22:36:20
物凄い末端冷え性で、お風呂でも10分くらいは足先が冷たいまま。じわじわじわーっと温まっていくのが楽しくてたまにお風呂に入る。それ以外はシャワー+4
-0
-
262. 匿名 2020/01/15(水) 22:36:21
冬は週一、夏は3日おきがやっと。+10
-1
-
263. 匿名 2020/01/15(水) 22:36:38
おまえらマンコクッサなんだから、ちゃんと毎日入れよ。+2
-13
-
264. 匿名 2020/01/15(水) 22:38:50
逆に毎日入ってる人見るとうわってなるわ
汚れてて自分の身体が臭い自覚あるから毎日身体洗ってるんだよね?w+6
-8
-
265. 匿名 2020/01/15(水) 22:40:00
ゆっくりつかる時間がない
それより十分多く寝たい+9
-0
-
266. 匿名 2020/01/15(水) 22:46:16
毎日入らない人が多すぎてビビる。
汗かいた実感はなくてもかいてるよ。
汚い。+5
-5
-
267. 匿名 2020/01/15(水) 22:47:19
個人的に冬は1日おきでもいいかなーって思うんだけど、入らないと自分が汚い気がしちゃってベッドに入れないから、病気でない限り頑張って入る
+0
-0
-
268. 匿名 2020/01/15(水) 22:51:52
私、お風呂2日に1回、髪は4日に1回洗う
足湯。着替えは毎日やるけど
+6
-5
-
269. 匿名 2020/01/15(水) 22:53:02
朝晩入ります。
入らないとか ありえない。。。+3
-6
-
270. 匿名 2020/01/15(水) 22:53:28
乾燥肌で、冬は腕とか足とかガサガサで痒くなるんだけど
この前、熱出して、二日間お風呂入らなかったら
痒みも赤みも治まった。
乾燥肌にはお風呂が天敵だったらしい。
毎日お風呂に入る生活に戻ったら、またまた痒みが復活。
でも会社行くのにお風呂入らない訳もいかないから
困ったもんだ。
+5
-0
-
271. 匿名 2020/01/15(水) 22:53:39
お風呂毎日入りなさいよー
頭皮くさいよー
まじで+2
-2
-
272. 匿名 2020/01/15(水) 22:55:21
入ります
病院勤務なので
+2
-0
-
273. 匿名 2020/01/15(水) 23:05:09
>>239
私は体を濡れタオルで拭くしかしてません。+3
-1
-
274. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:04
平日は仕事だから二日に一回夜に入ってるけど、本当は夜入るのが寒くて嫌なので、休日は昼にゆっくり入ってる。昼風呂最高!!+4
-0
-
275. 匿名 2020/01/15(水) 23:10:55
>>273
そっかー
入れる時期がくるといいね+12
-0
-
276. 匿名 2020/01/15(水) 23:11:40
私は妊娠中なんだけど昔から2日〜3日に一度だよ。面倒だし冬はそんな汚れないし。
しかしこれが子供に乳やるようになったら子供が病気になるかもしれないなぁと産後は清潔にしないといけないのかなと思ってたけど
主の子供が大丈夫なら私もいけるかなぁ。+2
-2
-
277. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:52
毎日お風呂に入らない人って髪の毛にワックスとかスプレーとかしないんだよね?+4
-0
-
278. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:55
>>275
優しさに、横から私が癒された。
あなたみたいな人になりたい。+8
-0
-
279. 匿名 2020/01/15(水) 23:16:22
基本お風呂面倒くさいけど、風呂に入らないとなんか運が悪くなる気がする+2
-0
-
280. 匿名 2020/01/15(水) 23:24:24
昔からずっと一日おきけど人には絶対隠してる+3
-1
-
281. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:44
小さい頃からお風呂は週に2回の家庭だったから、そんなもんだと思ってた。逆に皆は毎日お風呂に入ってると知った時は衝撃だったわ
だから毎日お風呂入らなくても全然平気、夏場はシャワー毎日するけど、秋〜春はお風呂週2回で充分+9
-3
-
282. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:44
頭皮が脂っぽくなるから入らないの無理!!お風呂入らないでベッドに入るの気持ち悪いし。+1
-0
-
283. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:10
入らない人は寝るときは足どうするの?靴下で蒸れたまま足を布団に突っ込むの?+4
-1
-
284. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:47
築50年マンションの最上階住まいです。
シャワーの水圧が、チョロチョロ程度で役立たずなので、朝晩お風呂入ってます。
頭は2日にいっぺん、身体は一日一回洗います。
後は、顔だけとか、股だけとから局所対応のみ。+0
-1
-
285. 匿名 2020/01/15(水) 23:36:40
毎日入ってなくて外出してる人は鼻がバカなんだと思う。絶対バレてるし、周りに迷惑かけてる自覚持った方がいい。外出しないなら何日入らなくても問題ない。+5
-1
-
286. 匿名 2020/01/15(水) 23:37:14
オールシーズン、シャワーですが必ず毎日浴びてます。仕事前に浴びないと、夜寝てる時の汗とか気になるし目が覚めません。髪の毛の寝癖も耐えられません。家のお風呂は狭いから入らず、お休みの日に近くの温泉にいきます。+5
-0
-
287. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:12
>>5
外でなくても寝汗とかかくのにプラスの多さにびびる+9
-5
-
288. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:47
風邪で少々の熱があっても入る!+0
-0
-
289. 匿名 2020/01/15(水) 23:42:42
>>244
横だけど
ガルちゃんやってる暇あったら風呂入んなよ…+1
-2
-
290. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:55
私は凄い乾燥肌だから1日一回は全身水に濡れたいと思っていて毎日入らずにはいられない。
干からびる感覚に陥る。
もしかしたら前世はカッパかもしれない。でも大震災の時は非常時だからと地震のショックで入らなくても大丈夫だったけどね。+1
-0
-
291. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:06
これまで毎日お風呂に浸かって、
予定がある日は朝もシャワーしていたのに
仕事で個人情報を漏洩してしまってクビに
今全然お風呂入れないんです
寒いのにがんばってシャワーのみ
うつなのかな+0
-1
-
292. 匿名 2020/01/15(水) 23:47:11
次の日引きこもりかつ自分が気持ち悪くなければ入らないときもある。
でも結局デリケートゾーン気持ち悪くなるし、そこだけシャワー浴びるんだったら髪の毛は洗わなくても全身シャワー浴びる。
でも人と会うエチケットとしてみんな毎日入るけど、別に出かけなかったり、臭くない(汗かいてない)、自分が気持ち悪くないなら入らない日があってもいいと思う。+1
-0
-
293. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:09
>>66
おまたの汚れはウォシュレットがあるから大丈夫だけど、私は絶対毎日入る派!熱があっても入りたい。風邪気味の時なんてお風呂で温まってぐっすり寝たら早く治ると思うくらい。+1
-1
-
294. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:17
>>58
昔、お風呂で亡くなった人を知っています。熱があるのにお風呂に入りました。+2
-0
-
295. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:05
基本毎日シャワーかお風呂に入ります。
翌日どこにも行かなくて誰にも会わない日は、お股だけ洗って終わりにしちゃうこともある。
翌日仕事があるときは、シャンプー目的でシャワーかお風呂は必須。シャンプーしないと、見た目がペタッとしちゃうし、最悪それは結んでごまかしたとしても、匂う気がする。。
小中学生の頃は、毎日シャンプーはしてなかったんで、なぜ臭くなかったのか不思議。昭和の時代の小中学生って、そうじゃなかった…?
+6
-0
-
296. 匿名 2020/01/15(水) 23:54:34
週一です!+3
-0
-
297. 匿名 2020/01/15(水) 23:56:50
平日は仕事あるし、疲れていても湯船に浸かる。面倒くさいけど、体が温まって寝れるから。
でも、週末、明日は外でない!って決めている時は入らない。万が一出かける用事できたら、シャワーで済ませる。さすがに頭のにおいは気になるから。+1
-0
-
298. 匿名 2020/01/15(水) 23:57:24
次の日引きこもりかつ自分が気持ち悪くなければ入らないときもある。
でも結局デリケートゾーン気持ち悪くなるし、そこだけシャワー浴びるんだったら髪の毛は洗わなくても全身シャワー浴びる。
でも人と会うエチケットとしてみんな毎日入るけど、別に出かけなかったり、臭くない(汗かいてない)、自分が気持ち悪くないなら入らない日があってもいいと思う。+0
-0
-
299. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:30
いつ災害に遭うかわからないから毎日入ってる
たまたま入らなかった日に遭ったら嫌だ+1
-0
-
300. 匿名 2020/01/16(木) 00:03:40
>>58
でも服着て倒れても救急隊や病院の人には結局裸見られるよ(経験済み)
1日履いたパンツ脱がされて後で袋に入れられて返却されるより、マッパの方がマシ!+2
-2
-
301. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:21
正月引きこもってた時は2日に1回でした💦
今はメイクして出かけるので帰ったら速攻風呂に入ります。+6
-0
-
302. 匿名 2020/01/16(木) 00:12:56
小学生の時アトピーが酷くて、同じクラスの男子に「○○の髪はホコリが付いてて汚い」と言われたのがトラウマで夜も朝もお風呂に入る癖が抜けません。
いい加減どうにかしたい。。+5
-0
-
303. 匿名 2020/01/16(木) 00:21:41
>>224
ブスなくせに…www+1
-2
-
304. 匿名 2020/01/16(木) 00:23:06
潔癖症で、仕事して帰ってきたらお風呂入らないとリビングでくつろげない。
それはそれで辛い😭+7
-0
-
305. 匿名 2020/01/16(木) 00:29:33
具合悪いとか以外、まず入らないという選択肢がないんですが…。+0
-5
-
306. 匿名 2020/01/16(木) 00:29:39
躁鬱で、一週間に1です。汚いけど入れない。+15
-0
-
307. 匿名 2020/01/16(木) 00:36:37
仕事してるから毎日入るけど
休みの前の日とか入らない日もある
外に出ないなら誰にも迷惑かけないしいいんじゃない+14
-0
-
308. 匿名 2020/01/16(木) 00:49:10
>>303
ハゲデブジジイ失せろや
+3
-1
-
309. 匿名 2020/01/16(木) 00:49:36
仕事休みで人に会わない時は入らないよ!風呂入ってなくてもジムとか病院くらいは普通に行っちゃう(笑)+3
-0
-
310. 匿名 2020/01/16(木) 00:52:44
>>48
可愛いなー!どういう経緯で撮った画像なんだろう。+10
-0
-
311. 匿名 2020/01/16(木) 00:57:49
外出しないなら個人の自由だから良いけど
外出前には頭身体は洗わないとダメでしょー
1日髪の毛洗わないと頭臭くならない?
皮脂が全く出ない人もいるのかな...
+5
-1
-
312. 匿名 2020/01/16(木) 01:02:41
入る!
私の場合は、髪洗わないと寝相が変になるのか肩が凝るので。
あと翌朝は平気だと思っても、午後には髪がてかってくるから外出したら後悔する。+5
-0
-
313. 匿名 2020/01/16(木) 01:04:36
ウンコして拭かずにそのまま風呂にドボンするのがなんか快感☺️+0
-12
-
314. 匿名 2020/01/16(木) 01:04:41
>>107
冬は、夏より臭くなるんだってね。ドロドロした汗が気付かない間に出てる+4
-0
-
315. 匿名 2020/01/16(木) 01:07:18
>>22
君島十和子のことね+5
-0
-
316. 匿名 2020/01/16(木) 01:08:36
今日家から1歩も出てないので入らなかったです。起きたらシャワーします!+6
-0
-
317. 匿名 2020/01/16(木) 01:09:15
一日おきにしか入りません+9
-0
-
318. 匿名 2020/01/16(木) 01:16:09
毎日と言うより朝晩入る+0
-2
-
319. 匿名 2020/01/16(木) 01:41:46
鬱過ぎて、週に2回しか入れない。+13
-0
-
320. 匿名 2020/01/16(木) 02:06:14
前々からお風呂のこういうトピを見てるけれど、シャワー含めて入らないのか、湯船だけ入らないのかどっちの意図で聞いてるのか定義が定まってないことが多いと感じる。+7
-0
-
321. 匿名 2020/01/16(木) 02:19:46
>>8
え?さむいの?+3
-5
-
322. 匿名 2020/01/16(木) 02:27:00
毎日入れよ…+2
-9
-
323. 匿名 2020/01/16(木) 02:45:46
働いていた時は毎日入ってました。
無職で引きこもりの今は3~4日に1回です。
理由は、潔癖症?完璧主義?で入ったからにはきちんとしなきゃ気が済まなくて時間がかかりぐったりしてしまうからです。潔癖症なら毎日入るのでは?と矛盾に思われるかもしれませんがそういう事ではないんです(;_;)
それでも働いている時は人様に迷惑がかかるので何とか毎日入っていましたが、無職の今は外に出ないのでしんどい思いしてまで入る必要がないし水道代もかかるので。
本当は気軽な気持ちで毎日入りたいです…
+16
-0
-
324. 匿名 2020/01/16(木) 02:51:47
デート以外は夏でも冬でも2日に1回しかお風呂はいんなかった
結婚した今でも2日に1回の感覚が抜けなくてめんどいなって思う
というか実家がそうだったからそういうもんなんだと思ってた
マイナスだろうなぁ+9
-1
-
325. 匿名 2020/01/16(木) 03:16:22
休みの前とか入らなかったりする
出かける前に入ったり
出かけなければ寝る前に入るから丸2日入らない事になるね
でも本当は入った方が寝付きはいいなと感じるんだけど
何か面倒で...
体を綺麗にするためのお風呂はあまり好きじゃない
入る事が目的の温泉は大好き+2
-1
-
326. 匿名 2020/01/16(木) 03:42:54
産後1ヶ月半。要領悪くて1日のやる事に時間がかかりすぎて、お風呂入る時間が勿体無い&お風呂そのものがしんどい(体力の限界)と思って時々睡眠にまわす時があるので入らない日があるよ。+5
-0
-
327. 匿名 2020/01/16(木) 04:55:01
>>7
みすゞは黙ってて!+0
-0
-
328. 匿名 2020/01/16(木) 05:00:10
最近朝と夜湯船に浸かっちゃってガス代大変なことになってる
お金あったら一日中お風呂に浸かってたいよー+1
-0
-
329. 匿名 2020/01/16(木) 05:02:50
>>1
おかしくないよ、私3日に1回。
用が無く外に出ない時はもっと入らない💦+15
-4
-
330. 匿名 2020/01/16(木) 06:06:35
結婚したら夫は夜にかならず体を洗う。入り忘れて朝シャンするとき、私は夜はスキップするんだけど夫は夜にも入って帳尻をあわせる。男は汗かくからなんていうからきれい好きかと思いきや、着てる服(下着は出す)一週間に一回しか洗濯に出さない+0
-0
-
331. 匿名 2020/01/16(木) 06:38:29
お風呂は毎日入らないほうがいいと
TVで見て、それから冬は1日おきになった。+3
-0
-
332. 匿名 2020/01/16(木) 07:19:15
高熱ではない限り入る。+1
-0
-
333. 匿名 2020/01/16(木) 07:37:22
毎日入らない人多くてびっくりした
仕事先の子も面倒臭いって入らないって子がいるけど、臭うしフケ肩に落ちてる
口も臭い
上司に呆れられながらフケ払って貰ってるけど、本人全く気にしてもない
むしろ自信満々
お客さんからクレーム口が臭いもあったらしいけど笑ってすまし改善なし
ある意味凄いな〜と思ってる+2
-1
-
334. 匿名 2020/01/16(木) 07:58:34
3日に2日かな
疲労困憊で帰ってきたときはベッドへ直行+1
-1
-
335. 匿名 2020/01/16(木) 08:16:48
>>1
私はアトピーと冬は乾燥が酷いので皮膚科の先生にお風呂は1日おきにしてって言われてるから1日おきだよ。
買い物とかもお風呂に入る日に行くようにして、前日にお風呂入った日は外出しないようにしてる。
海外では週に2回くらいしか入らないらしいから、日本人は洗いすぎとも聞いた。+15
-0
-
336. 匿名 2020/01/16(木) 08:55:04
夏は毎日シャワー。
冬場は1日おきとか。体調や外出度による。
若いころは冬でも毎日入ってたけど。+1
-0
-
337. 匿名 2020/01/16(木) 09:00:05
おまた洗いたいから入るなぁ+0
-0
-
338. 匿名 2020/01/16(木) 09:15:34
>>8
入ってふぐベッドに入ってぬくぬくするのが良いんだよね〜^ ^+6
-2
-
339. 匿名 2020/01/16(木) 09:31:59
何日かに一度しか入らない人はオリモノシートがいいよ。でも毎日シートは取り替える事、これ常識ね。何日もシートしてると痒くなると思う。
あと私はあそこが痒みが出た時の為にいつもフェミニーナ軟膏は常備。ビデも常備。
+0
-2
-
340. 匿名 2020/01/16(木) 10:24:20
毎日くんにされたければ入りなさい+1
-1
-
341. 匿名 2020/01/16(木) 10:43:57
>>315
君島十和子さんシャンプーは一日置きと言ってたわね+3
-0
-
342. 匿名 2020/01/16(木) 10:44:42
毎日入ります
1日シャンプーしないと
次の日のシャンプーのときなぜか
抜け毛がすごいのです
そしてやはり私は毎日でないと
気持ちが良くないです
体ごしごししているときの
泡まみれのときも幸せを感じます+2
-0
-
343. 匿名 2020/01/16(木) 11:57:55
>>1
仕事してたら臭ったら嫌なので毎日入る。
仕事してなかったら一日置きくらい。+3
-0
-
344. 匿名 2020/01/16(木) 12:01:28
>>1
意外と一日おきに入る人多いから大丈夫。
+9
-1
-
345. 匿名 2020/01/16(木) 12:03:59
>>72
浸かるよりシャワーの方が体は温まるんだよ。
そして長続きする。+1
-6
-
346. 匿名 2020/01/16(木) 12:32:43
夏は毎日、冬は2日に1回です。
本当は毎日入りたいけど、水道代節約したいから。
夏はシャワーのみでいいけど
冬は湯船つからないと寒すぎて入れない+1
-0
-
347. 匿名 2020/01/16(木) 12:44:48
鬱だから冬場は髪を洗うのは1日おきになる
洗わない日はドライシャンプー。髪を乾かすのが疲れる+2
-0
-
348. 匿名 2020/01/16(木) 13:00:10
>>35
わかる。
脱がして運んで洗って服着せてドライヤーも誰かにやってほしいけど、それは介護の域だしw
せめてショートカットにしたらシャンプーもドライヤーも楽なんだろうなぁ。
似合わないから出来ない。+7
-0
-
349. 匿名 2020/01/16(木) 13:12:50
毎日入らないと気持ち悪い
湯船につからなくてもシャワーだけでも浴びておきたい
具合が悪くてサボる日とかはあっても次の日外出するなら
必ず入る
お風呂入ってないとなんとなく体臭がしそうで気になる
あぶらっぽいにおいとかたまにする人いるけど
もしかしてお風呂入ってないのかな+0
-0
-
350. 匿名 2020/01/16(木) 13:18:49
毎日は入らん
出掛ける時は入る+1
-0
-
351. 匿名 2020/01/16(木) 13:39:30
私は皮脂がたくさんでやすくて、毎日洗わないと頭も臭ってギトギトになるから毎日洗ってます。
でもあらわなくてもさっぱりしている人なら毎日洗わなくてもいいと思います。+4
-0
-
352. 匿名 2020/01/16(木) 13:41:41
>>342
入る前はお風呂めんどうだなって思うけど、入るとさっぱりして気持ちいいよね+5
-0
-
353. 匿名 2020/01/16(木) 13:43:11
>>7
クリーピーナッツだと思った+0
-0
-
354. 匿名 2020/01/16(木) 13:45:56
>>303
ブスかどうかネットじゃわかんねーだろ
実際に224の顔見たのか?見てないだろ。てかわからないだろ+3
-0
-
355. 匿名 2020/01/16(木) 14:01:12
前月に仕事辞めてから2日に1度しか入ってない。
匂い気になるので、入らない日はタオルで全身拭いてます。冬はいいけど夏は無理かな+0
-0
-
356. 匿名 2020/01/16(木) 14:05:25
そんなの個人の自由だし、人に「おかしいですか?」と聞くようなことでもない+2
-0
-
357. 匿名 2020/01/16(木) 14:16:18
毎日入るけど
この間 インフルで2日間お風呂に入らなかった+1
-0
-
358. 匿名 2020/01/16(木) 14:19:30
入ります!+0
-0
-
359. 匿名 2020/01/16(木) 14:22:00
>>17
シャンプー2日に一回…
頭皮臭って思われてるよ。+6
-8
-
360. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:00
夏は流石に1日入らないだけでも臭くなるから入るけど、冬は外出しない+めんど臭い日は入らない。
海外でも平気で2日も入らず外出する人もいるし乾燥してる冬は1日くらい入らなくてもいいんじゃない?+2
-0
-
361. 匿名 2020/01/16(木) 14:49:28
生理のときはシャワーだけど、それ以外は毎日入る。髪の毛と下半身は洗いたい。
こないだ給湯器が故障して、初めて3日間もお風呂に入らなかった。意外となんとかなったけど、2度と勘弁。+1
-0
-
362. 匿名 2020/01/16(木) 15:02:15
東北の震災を経験してからお風呂毎日入らなくても平気になったな。主様、まあ好きにしなはれや。+2
-0
-
363. 匿名 2020/01/16(木) 15:07:26
寝るとき清潔じゃないのが無理になった
いい匂いする髪の毛嗅ぎながら寝るのが好きだから毎日入る!+0
-0
-
364. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:30
>>101
ゴーンのオマージュだと思うよ+0
-0
-
365. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:10
>>121
フランスあたりは水が硬質だから髪キシキシになるし、日本みたいな湿気はないから洗わなくても髪がペタンとしない。
アメリカも同じじゃないかな?+2
-1
-
366. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:21
よっぽど疲れてたら、顔と大事なとこ、足だけ洗って終わりにする。
でも脂性なのか髪が臭う気がするから基本は毎日入ります!+1
-1
-
367. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:27
>>1
冬は乾燥するし全く汗かかないから一日置きだよ。
髪もサラサラだし、脂少ない方だから頭皮も全然臭くないと言われる。
ほんとは毎日入ったほうがいいと思うけど余分な皮脂が落ちてシワシワになるの嫌だから一日おき。
+6
-0
-
368. 匿名 2020/01/16(木) 15:41:55
>>367
私も冬は一日あけて入ってる。うちはボロだから風呂場が寒いし、専業だから家から用事なきゃあんまり出ないしね〜+2
-0
-
369. 匿名 2020/01/16(木) 15:43:24
>>365
じゃ、北海道は湿気がないから
髪の毛は毎日洗わなくてもギトつかないね。
いいな。+3
-0
-
370. 匿名 2020/01/16(木) 15:58:15
毎日入る!欲を言えば朝と夜入りたい。+1
-0
-
371. 匿名 2020/01/16(木) 15:58:20
ニートでほぼ家からでないから毎日は入らない。お出かけする時は入る。+0
-0
-
372. 匿名 2020/01/16(木) 16:07:29
フケ症だし接客業だから体調かなり悪いとかじゃない限り毎日入る
つか不潔な人の変な人率って高くね?+2
-4
-
373. 匿名 2020/01/16(木) 16:13:43
髪は毎日洗うけどお風呂は一日おき。+0
-0
-
374. 匿名 2020/01/16(木) 16:15:22
>>1
逆に抜け毛増えるよ+3
-2
-
375. 匿名 2020/01/16(木) 16:21:23
>>367
羨ましい
私はオイリー気味だから冬でも毎日洗わないとムリ😣
+2
-0
-
376. 匿名 2020/01/16(木) 16:21:58
一日家から出てない+明日も予定無ければお風呂は入らないけど、体だけはシャワーでざっと流す&下半身洗う。
謎のこだわり...。+2
-0
-
377. 匿名 2020/01/16(木) 16:37:35
1日でも入らないと頭がベタつく+3
-0
-
378. 匿名 2020/01/16(木) 16:38:06
>>184
自分語りがすごい+0
-1
-
379. 匿名 2020/01/16(木) 16:41:25
接客業だから毎日はいる。てかそうじゃなくても毎日入る。
+0
-0
-
380. 匿名 2020/01/16(木) 16:51:58
入るけど、頭洗わない日もある。+1
-0
-
381. 匿名 2020/01/16(木) 17:06:17
産後って、悪露がある時ではないよね?
毎日入る。高熱とかではないなら。
寒いから、暖まりたい。+0
-1
-
382. 匿名 2020/01/16(木) 17:09:06
>>375
乾燥も嫌だけどオイリーも辛いですよね。私の妹がかなりオイリーでニキビできたり頭皮臭にも悩んでます。姉妹なのに真逆です。+2
-0
-
383. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:02
お風呂大好きだから毎日きっちり入ってます。
お風呂入ってる時間がいちばん幸せです。+1
-0
-
384. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:34
ちょっと話違うけど、脇の匂いが気になって毎日湯船に浸かって石鹸とかでよく洗ってた時よりも、何もつけないで手拭いで撫で洗いしたら臭くなくなったし、首イボも目立たなくなってきた。
毎日洗いすぎは逆に肌を守る菌も無くなっちゃうらいしですよ。
なんなら一日おきでも私は全然いいと思う。+0
-0
-
385. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:18
今つわりでお風呂入る気力ない
もう4日入ってない+3
-0
-
386. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:06
暖房しても冷え性で体が冷え切ってるので風呂入って温めてから寝ます。+0
-0
-
387. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:43
毎日シャワーだよ+2
-0
-
388. 匿名 2020/01/16(木) 18:03:46
冬だと汗かかないし、髪の毛洗うと色落ち気になるから3日に一回しか入らない。+3
-2
-
389. 匿名 2020/01/16(木) 18:04:11
>>207
マイナスが多い事に驚き…皆が毎日入るものだと信じてたから+2
-2
-
390. 匿名 2020/01/16(木) 18:06:52
頭は洗わないときもある、すみません
体と顔は洗う+1
-0
-
391. 匿名 2020/01/16(木) 18:07:07
>>246
救命センターのスタッフです
限界突破してから呼ばれる方とか、ホームレスとか来るので…
あんなコードブルーみたいにかっこいい仕事じゃないです。+5
-0
-
392. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:29
人に会う時は入ってください。職場のおばさん加齢臭が酷くて吐き気もしてくる。本人気づいてない。+0
-0
-
393. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:01
ワキガとスソガ持ちなので毎日入る。仕事休みの日は入らない!+0
-0
-
394. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:57
つばくろうー
毎日お風呂はいるのかあー?+0
-0
-
395. 匿名 2020/01/16(木) 18:46:22
>>11
気付いてないだけで寝てる時は汗や脂が出て不潔なんですよ
清潔でいたいのなら毎日入りましょう
シャワーだけでも+1
-1
-
396. 匿名 2020/01/16(木) 18:52:58
>>127
わかる!
母乳やって、おむつも変えて、また母乳やって、もうこれで行ける!しばらく大丈夫なはず!!って、ストレス発散の長風呂に挑戦した。
そしたら、シャワーの音にまぎれて赤ちゃんの産声に聞こえるし、湯船に入ればチャプチャプにまぎれて泣き声が聞こえてる気がするしで、結局すぐ出ちゃう笑
で、急いで戻ると、我が子スースー寝てる、ってことがザラにあった笑
で、9ヶ月の頃、いつものことだと思ってゆっくりお風呂に入ってたら、ガチのリアルに、お風呂場の前まで子どもがハイハイで来てた。しかも2階から。もちろん、歩けない頃。ホントに、いまだにゾッとしてる。。。
あ、もう中学生になったけど。。。。+5
-0
-
397. 匿名 2020/01/16(木) 18:54:30
>>40
むしろ毎日入っても頭が臭い、、、+2
-0
-
398. 匿名 2020/01/16(木) 19:00:18
>>216 洗脳だよね~ シャンプー売りつけたいもんね!
私が 生まれた年に毎日洗うに 洗脳されちゃったんだな おそろしい
髪なんて本来 毎日洗う必要なんてないわ
+4
-0
-
399. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:01
毎日入る人は 臭いんだね+2
-0
-
400. 匿名 2020/01/16(木) 19:09:09
お風呂=湯船?
シャワーだけもお風呂に含まれる?
シャワーは毎日。
湯船は、お休みの前日とかお休みの日限定。+1
-0
-
401. 匿名 2020/01/16(木) 19:09:42
毎日入らない人たちは、
メイク落とし、どうやってるのかしら?
洗面台で洗顔すると胸元までびちゃびちゃになるよね?+0
-4
-
402. 匿名 2020/01/16(木) 19:13:04
毎日入るよ
湯船浸かる時間が唯一誰にも邪魔されない至福の時だからね+3
-1
-
403. 匿名 2020/01/16(木) 19:20:49
私は北海道出身なのですが、実家は毎日は入らない家だった気がします。
うちだけなのでしょうか?それとも北海道では、特に冬は、あるあるなのでしょうかね?
今は毎日入らないと気持ち悪くなります。+1
-1
-
404. 匿名 2020/01/16(木) 19:23:09
インフルの時でもシャワーはしてた。ゾワゾワ体がヒリヒリするような悪寒がしてても、1日の区切りみたいな感じかも。+1
-1
-
405. 匿名 2020/01/16(木) 19:25:28
>>8
シャワーだけだと寒くなるよね。
私は毎晩ゆっくり入浴する習慣がついてから冷え性かなり改善したよ。+5
-0
-
406. 匿名 2020/01/16(木) 19:28:39
仕事に行く日と予定のある日は
朝シャワーする
予定の無い日は気分によるかなぁ+0
-1
-
407. 匿名 2020/01/16(木) 19:32:14
入らないと気持ち悪くて無理…
風邪でも入る+4
-2
-
408. 匿名 2020/01/16(木) 19:32:57
>>359
君島十和子、臭いのか+1
-1
-
409. 匿名 2020/01/16(木) 19:35:54
産後なら毎日入った方が良くない?抜け毛は子供か6ヶ月になるまですごかったのは覚えてる。
ホルモンが落ち着けは抜け毛も減るから。+0
-1
-
410. 匿名 2020/01/16(木) 19:36:50
もちろん毎日入る!風邪ひいても入る
入らないとなんか気持ち悪くて
+3
-4
-
411. 匿名 2020/01/16(木) 19:37:34
>>392
今の時期、暖房使っているから尚更匂うよね蒸れた匂い
お風呂入らない年配者に多いと思う+2
-1
-
412. 匿名 2020/01/16(木) 19:38:34
お風呂入らないとうつ病になりやすいそうですよ!+3
-2
-
413. 匿名 2020/01/16(木) 19:42:45
>>404
私も…インフルエンザでも気合いで入った、皮膚にお湯が掛かるだけで痛かった。具合悪くてもさっぱりして寝たい+2
-1
-
414. 匿名 2020/01/16(木) 19:44:20
家から出なかった日は
入らない。
お風呂すごく嫌い。
洗うのはまぁいいとしても、ドライヤーするのがめんどくさすぎてそれ考えると本当憂鬱。
仕事があるから頑張って入ってる。+0
-0
-
415. 匿名 2020/01/16(木) 19:47:35
毎日入らない人は歳を重ねて行けば行くほど、お風呂は〜?
入らない〜昨日も入ってないよ汚いな〜ってなって行く予備軍+1
-0
-
416. 匿名 2020/01/16(木) 19:50:54
>>1
勤めがない日は入らない
+1
-1
-
417. 匿名 2020/01/16(木) 19:52:11
産後だからこそお風呂に浸かって身体温めたほうが良いよ。なかなか時間とれないかもしれないけど。
+1
-0
-
418. 匿名 2020/01/16(木) 20:00:56
朝だけシャワー
でも冬は寝る前に絶対湯船に浸かるよ
そうじゃないと寒くて眠れない+0
-0
-
419. 匿名 2020/01/16(木) 20:05:27
>>22
何年か前までは毎日髪の毛を洗わないと気持ち悪くて眠れない程だった。頭皮も臭うしフケや油分が出るし。
だけど自分に合うシャンプーが見つかったら、1日おきでも平気になったよ。頭痒くなくなったし、ベタつきもへった。
洗い過ぎも良くないって聞くし。
意外と調子いいです。
ただ、人には言わない。+5
-0
-
420. 匿名 2020/01/16(木) 20:12:31
>>403
私 北海道出身です
「今日はお風呂の日なのー」って言う会話を耳にしたことあります
+0
-0
-
421. 匿名 2020/01/16(木) 20:23:26
毎日お風呂に入らないで頭が臭くならないのが羨ましい。
1日入らないだけで頭が臭いし、痒いしよっぽど具合悪くない限りは熱あっても入るよ...+1
-0
-
422. 匿名 2020/01/16(木) 22:05:42
新しいラックスになってから次の日起きたら髪の毛が臭くなるようになった
だから朝も洗ってる
1日2回洗ってる+2
-0
-
423. 匿名 2020/01/18(土) 01:10:10
シャンプーしてヘアパックしてコンディショナーしてお風呂上がったらタオルドライしてヘアミストしてヘアオイルしてドライヤーで乾かすって毎日なんて出来ない…
工程が多すぎる
疲れる+0
-0
-
424. 匿名 2020/01/18(土) 07:06:38
>>1
普通入るでしょ。入らないで布団に寝るの!?
き○ない+0
-0
-
425. 匿名 2020/01/18(土) 12:32:43
>>391
お仕事お疲れです。尊敬します。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する