-
1001. 匿名 2020/01/16(木) 23:12:13
1000!+2
-0
-
1002. 匿名 2020/01/16(木) 23:12:24
コメント1000行ったな+4
-0
-
1003. 匿名 2020/01/16(木) 23:14:20
>>964
武内直子って薬剤師なの?知らなかった。+3
-0
-
1004. 匿名 2020/01/16(木) 23:17:56
>>997
これで収束でいいね。+16
-0
-
1005. 匿名 2020/01/16(木) 23:19:10
楠桂
楠木とか圭とか橘とか間違われててウケたw+4
-0
-
1006. 匿名 2020/01/16(木) 23:19:40
Twitterは戦場だった+2
-0
-
1007. 匿名 2020/01/16(木) 23:21:05
>>1004
時間かかったねww+19
-0
-
1008. 匿名 2020/01/16(木) 23:21:37
>>1006
それは
僕の学校は戦場だった
にかけてる?+5
-0
-
1009. 匿名 2020/01/16(木) 23:25:04
>>996
おかざき真理は出世したなぁと思う
楠より下の世代だけど+4
-1
-
1010. 匿名 2020/01/16(木) 23:28:51
>>960
八神くん描いてる頃なら負けてなかったけどねぇ、売れてたし+2
-0
-
1011. 匿名 2020/01/16(木) 23:29:09
>>1007
やっと阿僧祇の闇から抜け出せたかな?+6
-0
-
1012. 匿名 2020/01/16(木) 23:32:24
りぼん読んでた頃あんまり絵柄とか好きじゃなかったんだけどなんだかんだで作品は印象に残ってるものが多い。悪魔にプリーズ!!とかサーカスワンダーとか夏の悲鳴とか。鼻の横に線が入ってるのが気になるが。顎の下の○も。+13
-0
-
1013. 匿名 2020/01/16(木) 23:32:44
家族から消してほしいって言われたんだね。
そりゃそうよ、それが普通の感覚だわ。+47
-0
-
1014. 匿名 2020/01/16(木) 23:37:17
>>936
なんで売れなくなったんだろう?姉の薫はともかく、この人はヒットしてたイメージだったのに
サンデーとかりぼんとか大手で描いてたし+7
-0
-
1015. 匿名 2020/01/16(木) 23:46:17
>>1010
大都会に吠えろも同じ頃に連載してたっけ?
妊娠出産子育てしながらだから独身時代みたいなペースで仕事するのは難しいかったと推測
(不育症戦記は未読だけど)
それに少女漫画雑誌って
次々廃刊になってるね+5
-0
-
1016. 匿名 2020/01/16(木) 23:49:21
絵がアニメや同人っぽい絵で少女漫画家では当時異色だったな+6
-0
-
1017. 匿名 2020/01/16(木) 23:51:35
漫画単品ではなくメディアミクスできる『商品』が出版社から推される時代になって楠桂の作品は動かしづらい面があったのかなぁ?とかなんとなく思ってみたり+0
-0
-
1018. 匿名 2020/01/16(木) 23:55:00
>>1017
鬼切丸は舞台化したけど
八神くんはドラマ化脚本酷かったらしいしね
メディアミックスは難しいよね+4
-0
-
1019. 匿名 2020/01/16(木) 23:58:35
サンデーっぽい絵柄だなってずっと思ってた+8
-0
-
1020. 匿名 2020/01/16(木) 23:59:39
>>1018
八神くんドラマ化してたんだ~…って見たら全然違うシロモノになっていてどういう事?
野美さんが夏木マリとかおかしいやろ??
+2
-0
-
1021. 匿名 2020/01/16(木) 23:59:58
>>1018
八神くんのドラマは全然別の話になってた。奥様は魔女、みたいな。野美さんが夏木マリってとこから???だけど+6
-0
-
1022. 匿名 2020/01/17(金) 00:01:17
私の母親もこんな感じで脳内お花畑な人間だから、
明日は我が身だな・・・と思ってる
世間の常識と差があること、
自分の何が悪いのか、
指摘されても理解できないんだよね
それで逆切れして「自分は悪くない!」って開き直るし
頭が痛くなってくるわ・・・
+22
-0
-
1023. 匿名 2020/01/17(金) 00:01:17
※以降、楠桂の漫画を懐かしむトピになります+3
-0
-
1024. 匿名 2020/01/17(金) 00:04:10
>>1023
えー?
現在pixivコミックで進行形の
鬼切丸伝もあるでよ?+2
-0
-
1025. 匿名 2020/01/17(金) 00:15:44
>>1004
うん、謝罪の言葉も述べず開き直るよりはずっといい。家族が許したなら収束で。久しぶりに名前聞いたのが、この件で残念だったけど。
昔は楠桂のリアル描写で怖いし切なく綺麗なホラーとぶっ飛んだラブコメが好きで買ってたけど
ちょっと気になって過去トピ見てたら本を手離したから読みたくなってきてしまった💦💦『夏の悲鳴』ってお話、コピペ読んでてもゾクッとしたし切ない。+18
-1
-
1026. 匿名 2020/01/17(金) 00:17:33
>>1023
あ、コメント読む前に私まんまとハマってしまった
しまった(笑)でも本当にホラー上手いよね
特に初期の+5
-0
-
1027. 匿名 2020/01/17(金) 00:25:30
固定ツイのホラー漫画も鬼切丸伝も読んでみたけど、やたら画面が綺麗なだけで読みにくいしテンポも悪いし
表情や演出と話の内容が噛み合ってないのが凄く気になる…
昔はもっと上手かった気がするんだけどな+9
-0
-
1028. 匿名 2020/01/17(金) 00:46:19
>>1027
すごくわかる。
何か上滑りなんだよね。
昔は無駄なコマや必要の無い美形も
書かない人だったのにな。+10
-0
-
1029. 匿名 2020/01/17(金) 01:25:39
昔だけど一条先生は当時の家と漫画制作映像で公開してたよ(ほかにも美内すずえやたくさん有名少女漫画家出てた)たしか三島由紀夫風の西洋っぽい家だった。 一条先生は育ちはそんなに恵まれてなかったから叩き上げなかんじする 武内さんは、あのセーラームーンのキャラたちの日常生活って妄想じゃなく、実際近かったみたいだよね。車とか+7
-0
-
1030. 匿名 2020/01/17(金) 02:36:21
うわ、この件トピ立ってたのか…
Twitterフォローしてるけどそこまで炎上してたとは驚き
楠桂若い時美人だったから娘さんも可愛らしいのかもしれないね+3
-0
-
1031. 匿名 2020/01/17(金) 04:28:37
私は相手が女でも勝手に連絡先を教えてほしくないなー+12
-0
-
1032. 匿名 2020/01/17(金) 06:52:49
常識ないの?+2
-0
-
1033. 匿名 2020/01/17(金) 06:55:41
>>1027
試し読みしました。
絵はきれいだけどごちゃごちゃしていて目がチカチカして読み辛いし、話は面白くないし、キャラクターに魅力が全然ない。
30年前のノリなのでページをめくるのが苦痛になる。
+4
-0
-
1034. 匿名 2020/01/17(金) 10:03:26
夏の悲鳴ってこれか
今はデジタルで綺麗だけどアナログで気合い入った線の太さの時の方が話も良いし恐怖も増してた。+8
-0
-
1035. 匿名 2020/01/17(金) 10:32:16
>>1023
昔のりぼんを懐かしむトピになります+4
-0
-
1036. 匿名 2020/01/17(金) 12:08:46
むしろ別トピ申請して昔のりぼんやなかよし
懐かしむ方がいいと思う+8
-0
-
1037. 匿名 2020/01/17(金) 12:18:41
懐かしい!
トピ申請してみよう(笑)+6
-0
-
1038. 匿名 2020/01/17(金) 12:19:59
新しいりぼんのトピックあるよ+2
-0
-
1039. 匿名 2020/01/17(金) 12:20:04
昔のりぼんってたって世代が別れるぞ
水沢めぐみと聞いて
姫ちゃんのリボン世代なのか
空色のメロディ世代なのか
ポニーテール白書世代なのか
+3
-0
-
1040. 匿名 2020/01/17(金) 12:31:38
>>1027
ホラーは姉の大橋薫の方が面白いし、いっぱい描いてるよ
楠桂が後からくっついて書き始めたって感じ+4
-0
-
1041. 匿名 2020/01/17(金) 12:43:57
>>1039
空色のメロディとポニーテール白書世代です(*^O^*)
可愛いイラストだったなあ+0
-0
-
1042. 匿名 2020/01/17(金) 13:35:21
水沢めぐみといえばチャイムと姫ちゃんのリボン世代 この人実は高学歴だって大人になってから知った 吉住渉にくらべてあんまりそれらしい事言ったりしてなかったから
武内直子といい漫画家ってやっぱり頭いい人多いんだね
+5
-0
-
1043. 匿名 2020/01/17(金) 15:13:19
80年代りぼんを語りたい!girlschannel.net80年代りぼんを語りたい!主は80年代後半に読んでた世代です ときめきトゥナイト 星の瞳のシルエット 空色のメロディ 有閑倶楽部 お父さんは心配症 ちびまる子ちゃん 多彩なラインナップでしたよね!
懐かしりぼんトピあるよ〜+0
-0
-
1044. 匿名 2020/01/17(金) 16:57:37
>>1035
これなっつかし〜!
全部の作品が面白かった
この中では楠桂は、絵も作風もちょっと大人っぽかったんだよな
+2
-0
-
1045. 匿名 2020/01/17(金) 17:03:17
妖魔でデビューしたのが16だか18の時だっけ
あやちゃんが好きだった+0
-0
-
1046. 匿名 2020/01/17(金) 17:57:11
>>1045
デビューは15歳
『何かが彼女にとりついた?』
(↑今と全然絵が違う)
で妖魔描いてたのは19歳~20歳頃+0
-0
-
1047. 匿名 2020/01/17(金) 23:07:51
>>468
元々オタク系の雑誌なんかでちやほやされてて
今でいうオタサーの姫みたいな扱いだったからね
+2
-0
-
1048. 匿名 2020/01/18(土) 00:36:57
なんでか知らないけど丁度、鬼切丸が数巻無料キャンペーン中だったわ(笑)+2
-0
-
1049. 匿名 2020/01/18(土) 10:40:04
>>691
すごいね、娘さんのことは普段から親の電話にすら出ないとか不満ぽくかいといて
自分はお人好し呼ばわり
どこまでも自分はセルフイメージいい人
あ、あと美人でしたっけ?
この人本当に大嫌いだわ
女の気持ち悪い部分をそのまま形にしたような人だね+0
-0
-
1050. 匿名 2020/01/18(土) 10:46:00
>>963
怖い思いしたことあまりないからお花畑なんじゃん?
遅咲きデビューぽい
ほんとに美人か??+0
-1
-
1051. 匿名 2020/01/18(土) 11:48:45
>>1046
ありがとう
妖魔がデビューじゃなかったんだ。失礼しました
妖魔は19才くらいにしても早熟な作風だね+1
-0
-
1052. 匿名 2020/01/18(土) 13:31:51
>>1051
レスありがとうございます!
あの時代、弱冠19歳女性であの作風
他の誰とも違うと思って読んでました
今は色んな物に寄せすぎている気がします+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する