-
1. 匿名 2020/01/15(水) 09:56:14
18歳から一人暮らしで、現在32歳の女です。お恥ずかしながら彼氏いない歴=年齢で、甘えられる人がずっといません。昨日職場で理不尽な事で、上司に怒鳴り散らされました。泣きたくなりましたが、グッと堪えて家で泣きました。本音は男性に甘えたいです。辛い時に甘える男性がいない人、どうしていますか?+193
-5
-
2. 匿名 2020/01/15(水) 09:57:19
みんなそんなもんだよ、いてもさ。+227
-10
-
3. 匿名 2020/01/15(水) 09:57:50
誰もフォローせず
Twitterのアカウントを
鍵かけて思う存分愚痴る。
吐き出すとスッキリするよ。+93
-3
-
4. 匿名 2020/01/15(水) 09:57:53
彼氏持ちでも甘えられる彼氏がいる人は少ないよ+182
-5
-
5. 匿名 2020/01/15(水) 09:57:54
主そりゃつらいな
実家の親は頼れないの?
ちょっと愚痴言える相手もいないってことかな?
+18
-10
-
6. 匿名 2020/01/15(水) 09:58:27
男=甘えられる
て思わない方がいい+257
-5
-
7. 匿名 2020/01/15(水) 09:58:30
毒親じゃなければだけど、親に電話してみるのは?+29
-14
-
8. 匿名 2020/01/15(水) 09:59:06
私はクッションに悩みを打ち明けて
抱きしめてもらってます+83
-0
-
9. 匿名 2020/01/15(水) 09:59:12
旦那いるけど甘えたことないや
なんでも自分でやってるから可愛げないと思われてそう
主は甘えたいけど甘えられる人がいないのが悩みなんだよね?
それなら婚カツでもしてみたらどう?
32歳ならまだ需要はあるでしょ+110
-2
-
10. 匿名 2020/01/15(水) 09:59:14
彼氏つくろう
イケメンとかじゃなくて、優しい包容力のある人+17
-3
-
11. 匿名 2020/01/15(水) 09:59:15
彼氏がいても、甘えさせてくれるとは限らないところが切ないですが(^^;
仕事の愚痴とかは同性の友達か親にでも話したほうがよほど聞いてくれると思うよー+74
-0
-
12. 匿名 2020/01/15(水) 09:59:26
ツイで甘え倒している女子はいっぱいいるよw
沢山いるから紛れちゃえ+19
-0
-
13. 匿名 2020/01/15(水) 09:59:38
男性じゃなきゃダメなの?
うんうん、と愚痴をひたすら聞いてくれる男性て少ないような…女性の方が共感してくれるよ。
友達もいないの?+87
-7
-
14. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:08
布団をね、上からかけてくるまるの
そしてその温もりの中で泣いてごらんよ
そしたら明日はきっと晴れる+40
-3
-
15. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:22
我が家の猫の腹のモフモフは全てを癒してくれる+95
-3
-
16. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:22
きっと友達ではなく好きな男性に甘えたい時があるって事だよね
32年間の間でそれっぽい感じもなかったのでしょうか?
職場と自宅の往復で人生終えてしまう人もいるし
自分を変えてみたいなってチャンスかもしれませんね
趣味をみつけるとか、男性と出会える場に行ってみるとか
王子様は自分からゲットしにいく時代です+76
-2
-
17. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:46
電話相談かけてみたら?+5
-1
-
18. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:46
男はすぐ解決策言ってくるから嫌い
+77
-1
-
19. 匿名 2020/01/15(水) 10:01:06
毒親持ちで彼氏なし、なんか最近友達と上手くいかない
男の人ってむしろ甘えたい人が多いから自分が甘えられるとは思ってないけれど
今年は男女ともに積極的に出会いを広げようと思ってる+6
-0
-
20. 匿名 2020/01/15(水) 10:01:10
>>15
ずるい~(笑)+22
-2
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 10:01:26
私も誰かにすがり泣きたい時あるよ
でも彼氏いても家族いても友達いてもできないよ
甘えるの下手だし、
大人になったからから我慢と遠慮と常識を思うとできない。
+45
-1
-
22. 匿名 2020/01/15(水) 10:02:57
「彼がいたら甘えられる」というのは幻想
重い女はすぐ男に逃げられる
自立できてないと、良い関係は築けない
信頼してくれる人がいると、人は強くなれる
信頼し合える人と出会えるといいね+69
-1
-
23. 匿名 2020/01/15(水) 10:03:23
>>16
今の時代なら王子様っていうよりパートナーって言葉の方が合ってるような気がするけど(若い人は男女の差がなくなってきてる)
とりあえず行動するのは大事だよね+24
-1
-
24. 匿名 2020/01/15(水) 10:04:24
>>1
同じ考えしてて35歳で彼氏できましたが結局今まで通りでした+43
-0
-
25. 匿名 2020/01/15(水) 10:04:27
寂しい時とかの同性が埋めてくれる安心感と異性が埋めてくれる安心感は違いがあるって聞いたことあるから、なんとなく主の言いたいことわかるよ+31
-1
-
26. 匿名 2020/01/15(水) 10:05:32
>>1
ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(' ω ' 。)ぐっと堪えて偉いね。信頼出来る女性の先輩とかいないの?私も独身一人暮らしで現在彼氏いないからそんな時はがるちゃんで吐いてるよ。
たまに誰かに甘えたくなるけど次の日には忘れてる感じ。+39
-1
-
27. 匿名 2020/01/15(水) 10:06:11
私がもし男なら、そういうことで甘えてくる女はうっとうしいと思うだろうな
そういう女はこちらが問題解決のために何かしらの提案をしても聞く耳持たないし+11
-9
-
28. 匿名 2020/01/15(水) 10:06:51
全面的では無いけど甘えられる人はいます。
大人になった子供達、まだ生きてる両親、妹や弟
とかね。
他人には甘えようとしても気持ちが上手く伝わらないし、余計辛くなったり1人の方がマシだったって思ってしまうかも。+2
-2
-
29. 匿名 2020/01/15(水) 10:08:02
+1
-8
-
30. 匿名 2020/01/15(水) 10:08:31
>>27
18から1人で頑張ってきたんだし、主がそういう人間と決めつけなくても。+25
-1
-
31. 匿名 2020/01/15(水) 10:09:39
悩みを聞いて欲しいとか愚痴りたいなら男の人より女友達がいいような気がする。
彼氏なんかは慰めて欲しくても「それはね・・・」ってお前も悪いみたいに意見される時もあるけど女友達は同調してくれる。+37
-1
-
32. 匿名 2020/01/15(水) 10:10:02
+8
-0
-
33. 匿名 2020/01/15(水) 10:10:37
>>29
アムロちゃんは若い頃にお母さん亡くしたんだよね
しかも親戚に車で轢かれたんじゃなかった?
子育ての相談したかったろうなと思った記憶ある+33
-2
-
34. 匿名 2020/01/15(水) 10:10:43
旦那の口癖が甘えたい。俺はもっと甘えたいんだ。
共働きでも上げ膳据え膳だし体調崩しやすくて情緒不安定な旦那にこれでも優しく対応してるつもりなんだけど。旦那に甘えたいんだって言われるたびに私は甘えづらくなる。+31
-1
-
35. 匿名 2020/01/15(水) 10:10:53
甘えられるのが好きな男も中にはいるよ
でもそういう人を見つけたいなら良くも悪くも自分本位になれなきゃダメ+24
-0
-
36. 匿名 2020/01/15(水) 10:11:36
>>27
男性脳なのかもしれないね
問題解決の提案とかいらないんだと思うよ
甘えたいだけだから、なぐさめて欲しいんだよ
私がもし男だったら…そういうことで甘えてきた女性が好きじゃない相手だったら鬱陶しいけれど好きな女性だったら嬉しいな
+18
-1
-
37. 匿名 2020/01/15(水) 10:11:50
旦那いるけどやっぱり脳の構造が違うから求めてる答えと違うことが返ってくる時もあるよ。
男性は相談されたらアドバイスとか解決策を考えるからただ話聞いてほしいときとか共感してほしいときは女性の方がいいよ。
心の拠り所みたいなものが欲しいってことならまずは彼氏を作るところからだね。
好きな人とかいる?
いるなら自分からいってみよう。
待ってるだけじゃ何も始まらないよ。+22
-0
-
38. 匿名 2020/01/15(水) 10:11:53
なんか私も
そんな星のもとだと
思い、割りきってるよ。
毒親育ちで
みんなと同じことができなくて
仲間外れ←10代まで
大人になったら
親が頼りないつけがまわってきて
苦労ばかり。
旦那は経済的にはたよれるけど
アスペでトラブルよく起こす。
自分がしっかりするしかないと
奮い立たせる。+23
-2
-
39. 匿名 2020/01/15(水) 10:12:03
飼い猫に甘えてる。
猫は知らんぷりだけど💧+18
-0
-
40. 匿名 2020/01/15(水) 10:12:21
32才か。私は34才になった。
男に甘えたいっていう気持ちはもうないかな。
ただお互いに支え合っていける人が欲しいとは時々思うことがある。彼氏無独身なので。
甘えるのは苦手です。
家庭が複雑で姉弟の一番上と言う事もあり、幼少期から我慢してきた。
いまでもつらいことはあるけど、ポジティブシンキングで頑張るようにしている。
誰かに甘えることはしたくない。+17
-0
-
41. 匿名 2020/01/15(水) 10:13:40
>>1
あ~、でもね、文章を読んでて感じたけど、その感じだと(しっかりしてるから)例え男がいても甘えられないと思う。
私はこれまで彼氏がいたけど、もともと甘えられない性格が『彼氏ができたから甘えられるようになった』みたいのは無かった。
結局、甘えにも『適性』ってあって、人に甘えられる人は彼氏がいなくても女友達とか同僚とかにとっくに甘えてるんだよね。
彼氏が出来る前からすでに結果は見えてることが多い。
でも、そんな性格だからこそ『誰かに甘えられたらな~』って空想する気持ちはめちゃくちゃ分かる。
理不尽なことで怒ってくる奴ってさ、『事実確認できないバカ』が多くない?
証拠もないのに思い込みで決めつけて怒ってくるの。
私、仕事のミスだろうが配偶者の不倫だろうが、カッとなって事実確認もせずに思い込みで見当違いの相手に怒る人って本当にバカで大嫌い。
勘違いで怒られたらさ、マジで殺意湧くよね。
主が気の毒すぎる。
+68
-1
-
42. 匿名 2020/01/15(水) 10:13:50
旦那に悩み相談しても頓珍漢な答えで余計にイライラした事があるから基本誰にも相談しないかな。
がるちゃんで甘えればよろし❤️+20
-0
-
43. 匿名 2020/01/15(水) 10:13:58
ここにぶちまけたらスッキリするのでは?
男性だと正論が返ってきそうな予感。+6
-2
-
44. 匿名 2020/01/15(水) 10:15:39
私も甘える人がいません
親も若くで亡くしたし兄弟も結婚してからは
仲良くないし
時々このまま死んじゃおうかなと
思う時もあります
でも死にません
どっぷり落ち込んだ後
普通に戻ります
主さんも無理しないで+41
-0
-
45. 匿名 2020/01/15(水) 10:16:54
わかるよ。
甘えたい=ベタベタしてヨシヨシされたい、ってことじゃなく、目の前で感情出して泣いたりできる相手が欲しいってことじゃない?
大人になると、親や女友達相手には難しいよね。+49
-0
-
46. 匿名 2020/01/15(水) 10:17:09
人間はやめとき。
ペットが一番心許せるよ🦔🐿🐇🐩🐈🐟🐥+25
-2
-
47. 匿名 2020/01/15(水) 10:18:23
アドバイスとかいらないからたまにぎゅーっとしてくれる人ほしい。+34
-0
-
48. 匿名 2020/01/15(水) 10:18:38
独身なんだし自由に生きたらいいのに
セフレとか作っちゃえばいいよ+5
-2
-
49. 匿名 2020/01/15(水) 10:18:39
けっこう自分の方が甘ったれで、彼女がちょっと愚痴ると面倒くさがる男は多いと思う。+29
-0
-
50. 匿名 2020/01/15(水) 10:19:26
甘える事ができる人でもその「甘え方」のうまい人と下手な人がいる。
後者は単なる我儘で嫌われてしまう場合も多々あるしね。
+8
-0
-
51. 匿名 2020/01/15(水) 10:19:52
夫も子供みたいに手間が掛かるし親は引退でゆっくりさせたいし、思うと女が甘えられる時期って少ないね。+18
-1
-
52. 匿名 2020/01/15(水) 10:20:44
マジレスすると主チャンスだよ。
今こそ彼氏を作るべき。+11
-1
-
53. 匿名 2020/01/15(水) 10:21:03
>>48
こういう考え自体は自分の中にはないんだけど
でもこういってくれる人の存在があるってなんか安心する
難しく考えすぎてるのかなーって俯瞰になれる+8
-0
-
54. 匿名 2020/01/15(水) 10:22:47
私も17からずっと一人
もう42だけどねw
母子家庭で育って親が親戚付き合いしてないで死んだから頼れる身内なし。
+27
-0
-
55. 匿名 2020/01/15(水) 10:23:23
>>41
的確だなって思った。私は末っ子で子供の頃から母や姉に甘えて育ってきたから
なんの苦労もなく甘えるし、彼氏だけじゃなく他人にも甘える。というか自分一人で抱え込むほど精神的に強くないって自覚があるから、抱え込まずに頼るように生きている
長女が甘えているところを見たことがない…旦那も年下で甘えたな感じの人だし、しっかりしなきゃ!とか我慢しなきゃ!という感じをうける。どこに行きたい!という欲もあまり無い感じで(表現しないだけかもしれないけれど)どこに行きたい!という人に合わせる。食べたいものも合わせる
しんどくないのかな?と思うけれど、決めてもらって自分は手配するほうが楽だという
人に頼るとか甘えるのが居心地悪いらしい
+15
-0
-
56. 匿名 2020/01/15(水) 10:23:39
>>53
マジで?
私は不愉快で仕方ないけど。
こう言う倫理観が無い人のセフレって、未婚既婚問わないよ。
さらに性病ばらまきそうだし。+5
-2
-
57. 匿名 2020/01/15(水) 10:25:13
なんか友達の中でも人に甘えっぱなしの人いるけど、あんまり良いとも思えないわ。
そういう人に限って旦那にはすごく気使ってるしね。
+18
-0
-
58. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:01
>>53
人生って1度だけなんだよ
死ぬのなんてだいぶ先だけどさ
死ぬときに持っていけるのは思い出だけ
いかに自分が楽しく生きられるかを大事にしたらいいと思う+6
-4
-
59. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:13
いないから、ガルちゃんだけが頼りですよ・・・+21
-0
-
60. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:30
愚痴の捌け口を探してるの?+1
-1
-
61. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:13
偉いね…きっとそれが大人になるという事なのでは。
理不尽な体制と闘うような、渋めの社会派映画とかを見たらすこしだけ気持ちがおちつくんじゃないかと思う。
あとは本。
本は心に寄り添ってくれるよ。昔から時代を経て残ってる本とか、子供のときは何が面白いんだかさっぱりだったのが、今は何でこんなに共感できるんだ、みたいな体験も面白いよ
+11
-0
-
62. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:14
>>56
真面目過ぎ+1
-5
-
63. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:35
旦那や彼氏がいても甘えられないって人さ、そもそもそんな彼氏良く選ぶね。
相手が落ち込んでるときに自分ことしか考えられない男なんて、伴侶として不合格じゃない?+2
-13
-
64. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:52
主さんの気持ちとてもよくわかります。
私も全く境遇が同じです。
無性に誰かに甘えたくなる時ありますよね。
ただ横に座ってもらうだけでもいいからなんて思ったりします。
その反面、そんな甘える自分を想像すると気持ち悪いとかキャラじゃないしと私は思ってしまいます…。+15
-1
-
65. 匿名 2020/01/15(水) 10:28:07
>>62
真面目の感覚があなたおかしい。+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/15(水) 10:28:34
>>15
ほんとそれ
猫にはいつも甘えてるわ(笑)+21
-0
-
67. 匿名 2020/01/15(水) 10:29:57
>>65
そう?
あなたは堅物過ぎるように見えるよ+1
-1
-
68. 匿名 2020/01/15(水) 10:30:09
>>6
男女では価値観とか違うし、そんなことで?って男が言われたらまたイラついちゃうし、甘えられる友達を見つけたらいいよ!
+5
-0
-
69. 匿名 2020/01/15(水) 10:30:16
>>1
わかります。
私も32で似たようなものですが、
甘えられるというより、何があってもこの人がいるから大丈夫だと思えるような存在がほしいなと思います。+18
-0
-
70. 匿名 2020/01/15(水) 10:30:36
>>34
すぐ認定してって言われるけど、ガチで発達っぽい。
+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/15(水) 10:31:08
結婚して子供いるし旦那もいるけど、甘えられる人なんかいないよ!親も毒だし、旦那もアテにならないし。子供のために私がしっかりしなきゃいけないプレッシャーで毎日押しつぶされそうだ。+12
-0
-
72. 匿名 2020/01/15(水) 10:31:38
>>67
セフレ作るのを肯定する方が少数派だと認識した方がいいよ。
実際言ってみたら?まわりどん引きだよ。+5
-0
-
73. 匿名 2020/01/15(水) 10:33:28
>>56
でも実際に独身はどんな恋愛してようが不倫以外は本人の自由なのも事実じゃない?
自分の価値観の殻の中に閉じ籠っちゃうと息苦しくなるけど
たまに自分にはない考えに触れて改めて自分はどうしたいか考えるのも大事だよ+1
-1
-
74. 匿名 2020/01/15(水) 10:34:19
甘えられない彼氏がいるとしてもさ、普通は彼氏なんだから、彼氏いないなら彼氏作ってみたら良いのでは?+3
-1
-
75. 匿名 2020/01/15(水) 10:34:34
>>72
ドン引きされようが私の自由だもん
少数派でもどうでもいい
常識に囚われて苦しいよりいいけどね+2
-1
-
76. 匿名 2020/01/15(水) 10:35:31
>>1
だから私はオタクになって2次元に逃げてる。
周りにはオタクなの黙ってるからなんの迷惑もかけてない。
あなたはどういう甘えが欲しいのですか?
一般的な父親のようにありのままの自分を受け止めて欲しい甘えなのか、甘やかして欲しいだけの甘えなのか、セックス含むコミュニケーションで女として甘えたいのか···
そういうのも自覚しないと彼氏が出来てもギャップで苦しむかもよ+14
-1
-
77. 匿名 2020/01/15(水) 10:36:48
>>73
自由の責任は自分に返ってくるし、実際問題その責任取り切れないでしょ?
セフレ作るような人間性で結婚して、その過去や人間性により夫婦関係が破綻したとして、子供から家族奪い去ってそれ責任とれるの?
他の人の意見を聞くことは大事とかいうけど、そもそも倫理観が壊れてる人の意見とか害でしかないよ。+7
-0
-
78. 匿名 2020/01/15(水) 10:38:28
>>77
倫理の定義を教えてくれますか?+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/15(水) 10:39:09
>>78
こんな所でそれ聞いてどうするの?
+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/15(水) 10:41:46
+0
-1
-
81. 匿名 2020/01/15(水) 10:42:13
>>79
すごく飛躍してらっしゃるので、倫理観とは?と定義されているものがどういうものか聞いてみたいのです+0
-0
-
82. 匿名 2020/01/15(水) 10:43:16
>>81
全く飛躍してないでしょ?
自由と責任なんて常にワンセットで語られるものだよ。むしろそれ考え無い人が無責任って言われる。+5
-1
-
83. 匿名 2020/01/15(水) 10:45:42
>>82
誰も無責任に自由を謳歌してとは書いてませんよね?
どうしてありもしない家族や子供にまで話が及ぶのでしょう?
独身の男女が自由に楽しむのならいいじゃないって話です
自分のことの後始末くらいみんなしますよ
なんか嫌なことでもあったんですか?+2
-1
-
84. 匿名 2020/01/15(水) 10:45:53
>>77
ごめん、何であなたがそんなに一人で怒ってるのかよく分からないんだけど?
人と自分の違いを認識することで本当の自分って見えてくるものだよ
だから人の考えに触れるのも大事だと言ってるの
あなたがそうしたくないならしなければいいじゃん
あなたみたいな真面目な考えも好きだし私もそういう思考だから気持ちは分かるけど
それに疲れてきたからこそ違う考えの人に出会うと安心するのよ
もっと欲を出していいのかなって気持ちになれるの
あなたの考えも立派だけど他人に押しつけるのは違うよ+8
-1
-
85. 匿名 2020/01/15(水) 10:46:02
>>5
親なんて一番頼れない存在である私にはこの感覚が理解できないのが辛い+16
-0
-
86. 匿名 2020/01/15(水) 10:46:33
職場。甘えというか
頼りになれる人がいない。
失敗ばっかだから
注意ばかり。仕事に慣れるように
頑張ってるけど、しんどい
浮いてる+6
-0
-
87. 匿名 2020/01/15(水) 10:48:50
>>83
あなたは何かあった時の事を全く考えて無い今がよければ良いって行動でセフレ作ったら良いなんて言ってるのに、なんで責任ある行動とか思ってるの?
+2
-2
-
88. 匿名 2020/01/15(水) 10:49:38
>>84
いや、今あなたがあなたの考えを私に押しつけてるんだけど理解してる?+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/15(水) 10:50:46
>>87
こういう価値観の相違は死ぬまで平行線なんでしょうね
どうしたら辛さが解消できるか?の一案です
責められるのは面倒なのでこれで終わりますね
トピ主さん、ちょっと脱線してごめんね+1
-0
-
90. 匿名 2020/01/15(水) 10:51:48
>>88
面倒なので荒らし行為とみなして通報します+0
-0
-
91. 匿名 2020/01/15(水) 10:51:55
私はがるちゃんで愚痴る。+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/15(水) 10:52:02
私がしっかりしなきゃいけない事に疲れました。親も旦那も人柄はいいけど頼りない。騙されそうになったりトラブルに巻き込まれたりするのを喧嘩してでも止めたりしたけど、別に感謝される訳でもない。
浮気や不倫なんてするつもりはないけど、しっかりしなきゃと思わず誰かに頼りたい、心配なんかせず過ごしたいと思う時があります。
トラブルが続いたせいで何もない時も常に不安でしんどいです。+7
-0
-
93. 匿名 2020/01/15(水) 10:53:29
>>88
横だけれど、そこまで押し付けてないと思うよ自分がこんな考えだし貴方のような真面目な人の考えもわかるけれど…と書いてあるし、そこまで怒らなくてもと読んでいて感じる
知らず知らずのうちに攻撃的な口調になる人が私の周りにいるんだけれどね
その人と同じ感じのいい方なの「言ってること、わかる?」って最後に小馬鹿にされる
頭のいいひとなんだけれど自分が正しいって思っていて間違っている(自分と価値観が違う)人に対して説教しだす
+3
-0
-
94. 匿名 2020/01/15(水) 10:54:50
>>89
いや倫理観を無視して良いなら酒に依存とかですらOKになってしまうでしょ?
実際、高アルコールの酎ハイに依存してる人いるよね?
目的を解決する提案なら、倫理観や本人の将来を無視し良いって言うのは間違えだと思うよ。
+2
-3
-
95. 匿名 2020/01/15(水) 10:55:26
>>1
愚痴を聞いて、女の納得する返事をしてくれる様な男は、少ないと思います。
+10
-1
-
96. 匿名 2020/01/15(水) 10:58:23
>>93
私はそもそも人に対して考え方を押しつけるのは悪い事なんて思って無いし、その考え方は>>84のものだしね。本人が言ってることがすでに矛盾してるからそこにたいしてツッコミをしてるにすぎない。
尊重するべき考えって言うのは確かにあるけど、犯罪を犯して良い、倫理を無視して良いなんて考え方してるなら、それを止める人家族や友人を間違えてるなんて思わないよ私は。+1
-3
-
97. 匿名 2020/01/15(水) 11:01:59
子供が泣いたときに親がヨシヨシしてくれるように甘えさせてくれる彼氏や夫なんて期待しないほうがいい。ただデートとか一緒に話をしたり趣味をしたりで気分転換になることはあるよ。
そんなクヨクヨしてても仕方ない!仕事は仕事、割りきろうって。
でもそれなら男じゃなくて、友達でも可能かと思う。主さんはあまり友人にも心を許して話せるタイプじゃないのかな?いつも一人で頑張ってるんだね、きっと。+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/15(水) 11:02:05
私の人生も毒親でアラフォー で旦那居るけど甘えた事無い。ストレスフルで体壊してもね。どうしても話をしたい時はマイナス覚悟で占い師にカウンセラーになって貰って喋りまくるくらい。そういう人多いんじゃ無い。+7
-0
-
99. 匿名 2020/01/15(水) 11:02:46
>>96
人に対して考えを押し付けるのは悪いことでなくても嫌われるって自覚はしておいたほうがいい
犯罪の話なんて今誰もしていないし話が飛躍しすぎて荒らしになっている
+3
-0
-
100. 匿名 2020/01/15(水) 11:03:37
>>99
>人に対して考えを押し付けるのは悪いことでなくても嫌われるって自覚はしておいたほうがいい
いや、だからこれがすでに「押しつけ」になってるんだって。
あなた無自覚なの?+1
-5
-
101. 匿名 2020/01/15(水) 11:04:36
>>100
めんどくせーーーーー!!笑
+5
-0
-
102. 匿名 2020/01/15(水) 11:05:03
>>101
頭が悪いって大変だね。+0
-4
-
103. 匿名 2020/01/15(水) 11:05:11
最近 わたしも彼氏が全くできなくて
思うんだけど 自分のダメな原因探してる時点でダメなんだと思う 周りの子を見ていてもお世辞にも可愛いと思えない子でも彼氏がいる。やっぱ自分に自信がないとまともな人を寄せないと思う+13
-0
-
104. 匿名 2020/01/15(水) 11:05:54
>>99
話が通じない人って一定数いますよ
議論も時間の無駄なのでほっておきましょう+6
-0
-
105. 匿名 2020/01/15(水) 11:05:55
>>102
はいはい。頭いいですね良かったですね
+0
-3
-
106. 匿名 2020/01/15(水) 11:10:28
旦那がいても甘えられません。モラハラ夫なので。外ヅラはいいので他人の話は親身になって何時間でも聞くけど、私の話は聞いても否定したり馬鹿にしたりするので悩みを言いたくないです。旦那がいてもそんなもんです。最近は犬に癒されてます!ペット飼うのもありかもしれません。+5
-0
-
107. 匿名 2020/01/15(水) 11:10:41
私は反対に旦那しか居ない。
親兄弟とも疎遠だし、友達は居るけど親友かどうか分からない。
男じゃなくても良いと思うよ。
心から信頼できる兄弟や親友って羨ましいよ。+7
-0
-
108. 匿名 2020/01/15(水) 11:11:39
>>106
犬がいるとドッグランに行ってペットを通じて交流とかできそうですね+1
-1
-
109. 匿名 2020/01/15(水) 11:21:37
男がいてもみんなそんなもんって言われるの悲しいなー
親兄弟と仲良くなくて気軽に会える友だちもなくもちろん恋人もいないから無性にさみしい時がある
誰か抱きしめてくれ!とか思う
でも生身の人間に疲れて結局ここにいるわ+4
-0
-
110. 匿名 2020/01/15(水) 11:27:03
>>109
女で良ければ私が抱きしめてあげるのに
夫がいますけど+5
-0
-
111. 匿名 2020/01/15(水) 11:32:20
>>63
同じ人といる彼女や奥さんにとって、きっと労り優しさとか他の温もりがあるから甘えるとかは別次元なんだよ。+1
-0
-
112. 匿名 2020/01/15(水) 11:32:31
相変わらず荒れてますなー爆笑+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/15(水) 11:32:35
男はあまり意味ない(笑)弱って愚痴はいたりしてると ハグからのセックスの流れになりやすい。
まぁ、ハグしたり手を繋ぐ程度でおさまるならいいけどねー男はハグして勃起する生き物だから慰めにならない。+1
-1
-
114. 匿名 2020/01/15(水) 11:33:32
>>1
年上の優しい男性探しましょ!
私も本当は甘えたいけど甘えられないタイプですが、このタイプには甘えられる+1
-8
-
115. 匿名 2020/01/15(水) 11:34:36
私なんて相談も出来ないモラハラ旦那にずっと監視されてるよ。
家の中 外の駐車場
泣ける場所はトイレ+6
-0
-
116. 匿名 2020/01/15(水) 11:36:17
旦那は私に専業主婦になって欲しいので
仕事の辛さを口にしようものなら
辞めなさい
となります
だから 仕事の弱音は家では絶対吐けない
仕事 辞めたくないから
時代劇に出てくる武士のような価値の夫
こんな夫もいる
働いている
のではなく
働かせて頂いています
+5
-0
-
117. 匿名 2020/01/15(水) 11:36:37
主の言ってる甘えるが何をイメージしてるのかわからない
付き合ってると甘えると言う行為は多分イチャイチャしてる雰囲気だと思うし
自分の事は自分だよ付き合ってても
愚痴や泣き言ばかりだと相手も疲れるし+3
-0
-
118. 匿名 2020/01/15(水) 11:44:37
>>1
レンタルオジサン、検討してみたら?+1
-5
-
119. 匿名 2020/01/15(水) 11:45:13
>>41
事実確認できないアホがどうなるかというのは、某ヤンキーヤンママタレントの「タピオカ店恐喝事件」で分かるよねw。
あれだって、自分の姉が一方的に言ってきた話を信じて「事実確認もせずに」思い込みで動いた結果、こんな騒ぎになった訳だからね!
よくよく確認してみたら姉が言ってた事にも嘘や間違いが色々ある…みたいな。
本当にさ、彼氏の浮気でも自分の子供がイジメにあってるんでも何でもだけど、「ヒドイコトサレター」って聞いてすぐに動くのは低脳だよね。
私も自分の子供がイジメにあってるって言ってきたことがあったけど、まず先に自分の子供が何か相手を怒らせてないかとか、慎重にいろいろ聞き出したよ。
だって、「イジメにあってる」っていったって、自分の子供が相手に100回嫌がらせしてて、たまたま相手がやり返してきた1回を被害者ヅラして親に報告してる可能性もあるからね!
+3
-1
-
120. 匿名 2020/01/15(水) 12:01:56
職場で泣かずに堪えて偉いと思う!私もそのタイプだったけれど
今は41歳になり、涙腺が緩くなり泣いちゃダメだ…と思って我慢しても涙が出てきてしまう
そうなったら、昔より周りの人間が優しくなった。我慢して偉いけれど
しんどい時にしんどい、寂しい時に寂しい、弱い部分を見せられるようになった今、楽だし周りの人に感謝して生きている。自分で抱え込まないほうがいいよ。偉いけれど、心配になってしまう
もし本当に辛いのなら一人で抱え込まずにココでもいいし、親でも兄弟でもいいから吐いたほうがいいよ+6
-0
-
121. 匿名 2020/01/15(水) 12:09:56
甘えたいよね。 今日も朝から号泣してる。助けてほしい甘えたい誰かに愚痴を聞いてほしい。現実は誰にも甘えられない。 親がいても旦那がいても結局孤独なんだよね。+6
-0
-
122. 匿名 2020/01/15(水) 13:05:25
>>1
甘えたいと思わないし、甘えられたいとも思わないので、なんの問題も無い。+1
-2
-
123. 匿名 2020/01/15(水) 13:09:19
>>76
私も同じ
現実の人間は裏切るけど二次元は裏切らないという理由で+3
-0
-
124. 匿名 2020/01/15(水) 13:12:29
>>110
ありがとう!+1
-0
-
125. 匿名 2020/01/15(水) 13:18:44
いのちの電話+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/15(水) 13:37:25
甘えられないんじゃなくて、甘えたくない。+5
-0
-
127. 匿名 2020/01/15(水) 13:46:50
オカマバーに行ってみたら?+0
-0
-
128. 匿名 2020/01/15(水) 13:47:25
毒親育ちの一人っ子。
過干渉と支配に耐える子供時代を過ごしたため、甘えるという概念を持っていません。
頼ったり甘えたりできないから、頼ってきたり甘えてきたりする人が苦手。
依存体質の母とかぶるからだと思う。+3
-0
-
129. 匿名 2020/01/15(水) 13:52:09
母親は「だから?!何??」みたいな人だし、彼氏もいないし、一人で慰め本を買って読むくらい。+1
-0
-
130. 匿名 2020/01/15(水) 13:54:06
彼氏は甘えるために作るもんじゃない。+4
-3
-
131. 匿名 2020/01/15(水) 13:57:35
>>130
そう思う人もいていいし、甘えるために作ってもいいと思う
わりと精神安定剤的な役割で彼氏を作っている人もいるよ
付き合っている二人がよければ、それでOKだと思う
+4
-1
-
132. 匿名 2020/01/15(水) 14:00:27
私の経験上
主みたいに一人で大泣きして堪える人はまともな人
だから、趣味を持ったり自分へのご褒美で頑張るんじゃないの?
もー聞いてよーで、女同士集まってワイワイガヤガヤ悪口愚痴大会開催するのは普通の人。がるちゃんのトピ楽しいじゃん♪
そして、やけ食いしたり酒飲んで忘れる
他人にカウンセラーを求め、大変だねー(社交辞令)を真に受けて、ありのままの自分を100%受け入れて愛する心友恋人キターと依存してくる人は異常な人
甘え目的で人探ししているから、距離感おかしいもんね
他人が都合の良い母親になってくれるわけない+5
-1
-
133. 匿名 2020/01/15(水) 14:09:40
>>11
うん。
愚痴っても、共感してもらえるどころか、こうすればよかっただろ!とか、男性は結論ありきで言われるから、あー、言わなきゃよかった。って思う。
それなら、共感してくれる友達に話したほうがましなんだよね。
男性と女性は、脳の構造がそもそも違うから。
+9
-1
-
134. 匿名 2020/01/15(水) 14:24:30
>>114
危ないよ。
セクハラされるかもよ。
同性にしといた方がいいよ。+1
-0
-
135. 匿名 2020/01/15(水) 14:28:34
甘えさせてくれる優しい男を捕まえるしかないね
毎日いるだけで、勇気づけられて頑張れるよ+3
-0
-
136. 匿名 2020/01/15(水) 14:33:47
友達と話してストレス発散させるのと
男性に可愛い美人と褒められて黙ってハグされるのは
別物だと思ってしまう…
どっちも欲しい+1
-0
-
137. 匿名 2020/01/15(水) 15:05:30
>>9
需要があるって言い方どうなんだろう…
揚げ足取りみたいだけど32歳以降は需要がないみたいに聞こえる。
同じ女として言うなら
32歳ならまだまだ大丈夫
とかの方がみんな気持ち良いんじゃないかな?
+4
-4
-
138. 匿名 2020/01/15(水) 15:54:25
私には甘えてくる男が一人いるだけだが、金づるはいる。甘えてるというか集ってるだけだけど、今はそれだけで充分
金は心の支えにもなる+0
-0
-
139. 匿名 2020/01/15(水) 17:25:48
>>113
そうだよね。
結局は慰めるってセックスかな?みたいな流れでも、それで立ち直れる人もいるのかな?
+1
-0
-
140. 匿名 2020/01/15(水) 17:28:27
女を生き抜く為に弱さを丸めて捨てたけど
残念ながらその弱さ私らしさでもありました。
+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/15(水) 17:34:25
この二人も女の方が落ち込んで男が本当の事情も知らず会社の同僚として励ましたら泣かれて
帰りたくない〜からのホテルって感じで不倫して。
その後は色々あった結果、同僚にも戻れなくなって
終わってたけど。+0
-0
-
142. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:23
>>139
人の温もりが癒しホルモン出すみたいだから全てを否定するつもりはないけど仕事で精神的に疲れてたりするのに性的な事で誤魔化すだけだと長期的に考えて疲れはてる。抱えてる問題を解決するのは性愛では無理。乗り越えるには弱すぎる。+6
-0
-
143. 匿名 2020/01/15(水) 17:47:50
>>6
逆に男の方が甘えん坊だったりする。
甘えられる人はほんの一握り+7
-0
-
144. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:38
しくしく泣いて甘えるのが可愛いとか若い時だけだから。アラフォーがそれやってみ?ウザいし更年期疑惑されるだけ。ある程度解決させてから愚痴るならわかるけどリアルタイムで甘えるのはちょっと違う気がする。大人は甘くないのだ+5
-2
-
145. 匿名 2020/01/15(水) 18:24:35
自分で自分の頭を撫で撫でするの
おすすめですよ。気分が落ち着きます。+3
-1
-
146. 匿名 2020/01/15(水) 18:24:47
>>41
わかるわー
甘えてみたいけどできないし頼られるの嫌いじゃないしって生きてきたら
しっかりした人で周りに通ってしまってますます甘えられなくなってしまった
私も32だけど振り返れば誰かに甘えたことないわ
そのせいでなんでも一人でできるようになってしまった
でも主の気持ち痛いほどわかる!
がるちゃんで吐き出すだけでも気持ち楽になるからどんどん吐き出そう+5
-0
-
147. 匿名 2020/01/15(水) 18:28:08
>>6
甘え慣れすると依存になって大変な事になるから
愚痴を聞いてもらいたい、甘えたいってのは適度に甘え先を分散しとくと自分も他人も楽だよ!
+6
-0
-
148. 匿名 2020/01/15(水) 18:53:12
男性に愚痴っても正論やアドバイス言われて、わかってるよ…って更に落ち込む笑
だから辛くなって甘えたくても甘えれない…
素直に甘えれて、優しく聞いてくれる人がいる方は羨ましいです
愚痴は同性に話した方が聞いてくれるし、同調してくれるからスッキリするって気づいたからそうしてます。+4
-0
-
149. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:27
>>1
彼女が愚痴吐くの嫌がるタイプや甘やかさない男も多いよ。
+4
-0
-
150. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:55
>>1
よく耐えましたね。上司の立場で理不尽に人を傷つけるなんて最低で許せません。ずっと1人で頑張ってこられたんですね。私も同じなのでよく分かります。頑張りすぎて心が潰れそうな時、何でも話せる頼れる人が居たらそれだけで救われる。生きていける。そんな人が絶対現れます!1人で抱え込まず、まずは信頼できる人に話して下さい!言葉に出して心の毒を抜いて、クソ上司以上の上司と仲良くなって助けてもらいましょ!+7
-0
-
151. 匿名 2020/01/15(水) 22:20:02
年取れば取るほど、甘えなんて許されないし、それなのに体力は衰え、ネガティブなことばかり起こる。
それでもヘラヘラ明るくしてないと、他者から嫌われるからね。
嘘と綺麗事ばっかだよ。
ガルちゃんで愚痴るようにしてる。
孤独で人肌恋しいなら彼氏見つけるとか、ペット飼うとかだと思うが。
+3
-0
-
152. 匿名 2020/01/15(水) 22:35:31
男に愚痴ったらすぐ嫌がられるよ。
基本的に女の話聞くと疲れちゃう人が多い。
だから、私は、1人泣いて終わりにする。
私は、母親が延々と人の悪口や不満や愚痴を言い続けてる人で甘やかしてなんてくれなかったから、自分で解決するしかなかったな。+3
-0
-
153. 匿名 2020/01/16(木) 01:45:02
辛い時に人に甘えても、期待とは違うよ。
自分でスルー力身につけたら、一生の宝だよ。+4
-0
-
154. 匿名 2020/01/16(木) 12:16:34
>>7
わかる。うちの両親共に毒親だから仕事の愚痴言っても共感してくれるどころか「お前が悪いから」ばかりで余計に追い詰められる。言わなきゃ良かったと後悔するばかり。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する