-
1. 匿名 2020/01/14(火) 12:56:27
先日友達に紹介されたちょっといい感じの人と始めてご飯に行きました。
趣味などの話になって、FXをやってると(軽くかじってる程度)言うと
「へぇ〜。。」みたいな反応であんまりな感じでした。
本業はOLで、それを一本でやってる訳じゃないので、そこまで嫌がられる意味もわからないのですが。。
更に政治や経済の話をすると「あまりそういった話をする女性は可愛げないと思われるよ」とトドメの一撃を刺されましたw
個人的に知らないより知ってる方が損はないと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。
+27
-84
-
2. 匿名 2020/01/14(火) 12:57:12
ハイスペ男性には好かれるよ
経済やお金の流れをよく勉強してるような+300
-13
-
3. 匿名 2020/01/14(火) 12:57:44
あまりFXの話は相手関係なくしないほうが良いよ+244
-5
-
4. 匿名 2020/01/14(火) 12:58:17
>>1
自分がFXわからないからって「可愛げがない」なんて言うようなプライドだけ高い男に好かれなくてよかったじゃん
+255
-8
-
5. 匿名 2020/01/14(火) 12:58:23
詳しくても別にいいんじゃないかな?
ただ自慢するのはよくない
「そんなことも知らないの笑」ってバカにしてると同性からも嫌われる+163
-0
-
6. 匿名 2020/01/14(火) 12:58:36
その程度で怯む男要らなくない?
主さんに合うレベルの人もっといるよ+128
-5
-
7. 匿名 2020/01/14(火) 12:59:00
男性としては劣等感を感じるのかもね。勝手に+125
-7
-
8. 匿名 2020/01/14(火) 12:59:08
アホな男は嫌がるかもねw
男は基本的にプライドが高いから自分が常に上であり続けたい+147
-10
-
9. 匿名 2020/01/14(火) 12:59:15
人によるね。DQNに政治経済の話ししてもしょうがないし。極端な話ね。+98
-0
-
10. 匿名 2020/01/14(火) 12:59:54
言い方ひとつで印象変わる
爪は隠して、結婚後にやり手主婦になればいいんじゃないの
+67
-2
-
11. 匿名 2020/01/14(火) 13:00:01
男の人って、わかんない〜って言ってる女の人好きだからね。+27
-12
-
12. 匿名 2020/01/14(火) 13:00:14
上から目線の喋り方がダメなんだと思う。+56
-3
-
13. 匿名 2020/01/14(火) 13:00:26
めちゃくちゃ政治的に偏ってるとかは引かれそう+108
-1
-
14. 匿名 2020/01/14(火) 13:00:26
そんなことはないけど、話す人は選ぶかな…。
主は明らかに自分の知ってるだけの知識をひけらかしてるように見えたんじゃない?女も男がそういうことするとアイツ自慢したがりやwって気持ちになるのと同じだと思う。+103
-1
-
15. 匿名 2020/01/14(火) 13:00:35
初めての食事では話さない+105
-0
-
16. 匿名 2020/01/14(火) 13:00:38
情けない男。
そういう人が親の七光りで、出世したり、官僚になったり、政治家になりと思うと不安。+6
-18
-
17. 匿名 2020/01/14(火) 13:00:45
そんな親しくもないのに政治の話する奴は地雷だよ+137
-4
-
18. 匿名 2020/01/14(火) 13:00:49
偏ってなければ好かれるよ。宗教じみてるのは嫌われる+31
-0
-
19. 匿名 2020/01/14(火) 13:01:01
日本男性ってやっぱり今もおバカな女性が可愛いって思ってるの?海外でさぜーったい馬鹿な女は嫌われるからさ
もしそうだとしたら時代錯誤もいいとこだよね+14
-20
-
20. 匿名 2020/01/14(火) 13:01:07
詳しいのはいいと思う。ただ聞かれてもいないのにひけらかすのはどうかと思う。+65
-1
-
21. 匿名 2020/01/14(火) 13:01:08
単に話が合わないだけ+28
-0
-
22. 匿名 2020/01/14(火) 13:01:48
>>2
でた、ガル民の妄想ハイスペ笑
例えハイスペでも自分より詳しかったりすると萎えるだろうけどね。どんな話題でも、詳しすぎると男は引く。器小さいしアホらしって思うけど男なんてハイスペだろうが何だろうが、自分よりちょっと劣るくらいが楽なんだろうね。+12
-30
-
23. 匿名 2020/01/14(火) 13:01:52
>>1
そういった話をする女性は可愛げないと思われるよって大きなお世話すぎる。
別に嫌なこと言ってるわけでもないのに。
じゃあ何の話すればいいんだよ。メイクやネイルの話ししたって男は興味ないでしょ。+48
-7
-
24. 匿名 2020/01/14(火) 13:02:01
ただただカッコいいと思います。
口を開けばディズニーだのインスタだの言う人より100倍求められると思うけどな+24
-16
-
25. 匿名 2020/01/14(火) 13:02:22
いきなり政治とお金の話は男女関係なくちょっと…+122
-1
-
26. 匿名 2020/01/14(火) 13:02:29
多分相手がバカなんだよ+10
-6
-
27. 匿名 2020/01/14(火) 13:02:48
>>11
そんな女好きな男私の周りにはいない+25
-3
-
28. 匿名 2020/01/14(火) 13:02:48
そういう話をする前から、何か、主さんとは合わないと感じてたと思う
この子合う!って男が内心勝手に盛り上がってたら、女に経済の話されても素敵だなと思うんじゃないかな+64
-0
-
29. 匿名 2020/01/14(火) 13:03:11
一般的にスーツ着る仕事でサラリーマンならアリじゃない?
あっぱらぱーの頭悪い女より絶対良いと思う+1
-7
-
30. 匿名 2020/01/14(火) 13:03:36
>>1
本当にちゃんと勉強して
得た知識なら
ハイスペには好かれるよ
単なる聞きかじりとか
知ったかで
トンチンカンな知識を
披露すると
一瞬で嫌われるから
それなら最初から
黙っておいたほうが無難
+80
-2
-
31. 匿名 2020/01/14(火) 13:03:39
ガルちゃん政治の話好きだよね。馬鹿も多いけど+14
-1
-
32. 匿名 2020/01/14(火) 13:03:49
ごめん、付き合ってもないのにFXの話や政治、経済の話ばっかりしてくるやつはめんどくせぇって思う
付き合っててニュース見たりして話すのはわかるけどちょっと仲良くなりかけレベルでしょ
+105
-1
-
33. 匿名 2020/01/14(火) 13:03:51
政治や経済の話は重くなりがちだから相手を見て話す
興味がありそうな人とは話すし、プライベートでそんな子難しい話するの疲れる人だっているし
デートで話す内容ではないかと思うかな+32
-0
-
34. 匿名 2020/01/14(火) 13:04:01
>>1
私は友達から「軽くかじってる程度だけどFXやってるんだよね」って言われたら少しイラッとくるかも
マウンティングされてる気分になる
男性だったらもっと嫌+14
-19
-
35. 匿名 2020/01/14(火) 13:04:29
そりゃさほど親しくもない相手に政治の話する人は地雷でしかないよ+44
-2
-
36. 匿名 2020/01/14(火) 13:04:37
東大でも、東大の男子と他の大学の女子しか入れないサークルとかあるしね。東大の女子は入れない。
自分より賢い女子はプライドが傷つくから嫌ってだけなのに、可愛げないとかいうずるい言い方して攻撃してくるよね。+25
-3
-
37. 匿名 2020/01/14(火) 13:05:30
詳しいのは素晴らしいししっかりしている女性はモテると思う
問題は知識をひけらかさずにはいられない女がモテないということ+24
-1
-
38. 匿名 2020/01/14(火) 13:05:44
紹介されて初めて会った男性と食事してるときに
政治や経済の話をされてこられてもなあとは思う+55
-0
-
39. 匿名 2020/01/14(火) 13:05:46
ギャンブルにはまるのとFXは同じだから+24
-3
-
40. 匿名 2020/01/14(火) 13:05:59
初めてご飯に行く人と政治経済の話はしたくない
男女どちらでもしんどくない?
仲良くなってからならいいけど+40
-1
-
41. 匿名 2020/01/14(火) 13:06:58
>>1
そんなことない
それで嫌われるのは相手の男が馬鹿か貴方が馬鹿なだけ+4
-4
-
42. 匿名 2020/01/14(火) 13:07:03
>>1
紹介されて初めてのごはんですか?
私だってあたり親しくもない相手から政治や経済の話されたら引きますよ
政治や経済の話ってお互いの思想信条の違いが露骨にでるのに、お互いのことわからない状態で話すのはリスキーです
相手の人も不躾な言い方なのでどうかと思いますが、あなたも少し考えた方がいいですよ+94
-2
-
43. 匿名 2020/01/14(火) 13:07:16
FXより株のが面白くない?+6
-3
-
44. 匿名 2020/01/14(火) 13:07:18
>>37
本当に賢い人は周りに自慢してない気がする
大したことない人ほど周りに見せたがる+18
-0
-
45. 匿名 2020/01/14(火) 13:07:31
>>1
一緒に居て相対的に自分が優位に立てる女が欲しい奴だからじゃない?
自信が無い人ほど、そんな自分でも優位に立てる子じゃないと耐えられない
頭の良い女は嫌い!とか言ってる男はそうやって自分の問題を相手の劣位で補おうとする+5
-9
-
46. 匿名 2020/01/14(火) 13:07:33
婚活してる時に
初対面の男性には
子供嫌い
動物嫌い
酒好き
株やってる
政治の話
絶対に話さなかったよ。交際して、付き合いが長くなったら話したけど、最初は引かれる可能性が高い。
仲のいい友達には話すけど、
意識してる男性には避けたほうがいい。
+31
-0
-
47. 匿名 2020/01/14(火) 13:07:42
野球と政治と宗教の話はするな
って言葉聞いた事ない?
親しくても喧嘩になる話題。
初めての食事で話す事ではないよね。+63
-0
-
48. 匿名 2020/01/14(火) 13:08:06
正直、初めての食事でなぜ政治経済を自ら語りだすのか?と思う。
FXが趣味、分かるけど、取り立てて公にする趣味じゃないよね?
料理とか、音楽鑑賞とか旅行とか、無難で盛り上がれる趣味はないの?+30
-0
-
49. 匿名 2020/01/14(火) 13:08:24
>>31
がるちゃんの中ならさ
考え方違ってもスルーできるけど友達でも1対1でされたらめっちゃ嫌だわ+12
-0
-
50. 匿名 2020/01/14(火) 13:08:41
結局容姿でしょう。ブスで政治わからないと言っても
そうですかと言われるだけでしょう+7
-0
-
51. 匿名 2020/01/14(火) 13:08:53
初めてあって政治経済の話はないわ
それはあなたが空気が読めないだけ
私は早稲田政経で士業だけど、そんな話は友達にも男性にも自分からはしない+47
-0
-
52. 匿名 2020/01/14(火) 13:09:36
政治の話は避けたい。
経済は消費税増税で大変ですねとかキャッシュレスがどうのこうのならまだいいけど、アベノミクスがどうのこうの言い出したら逃げたい。+31
-0
-
53. 匿名 2020/01/14(火) 13:09:47
主はさ、まだそこまでお互いの間柄分からないのにそういう話をしちゃうのがおかしいんだよ
別に政治経済の話を理解してない人間よりしてる方がいいよ
ただね、関係性考えなよ
+38
-0
-
54. 匿名 2020/01/14(火) 13:10:14
だから可愛げがないというか頭が悪いと思われたのでは+8
-5
-
55. 匿名 2020/01/14(火) 13:10:47
私は株をやってるけど、金銭的に余裕のない男には株の話はウケが悪いね。
投資する余裕がある、おそらく自分より稼いでる、あたりが気に入らないみたい。
同じように株をやってる人とは盛り上がるよ。+7
-10
-
56. 匿名 2020/01/14(火) 13:11:06
本当に詳しいならともかく、ネットで真実に目覚めました!みたいなのが多いからなぁ+6
-0
-
57. 匿名 2020/01/14(火) 13:11:16
頭いい人ほど政治経済の話は軽々しくしないよ
だって相手考えと違う場合お互いギスギスして終わるじゃん
何話したの?政治って最近IRで不正ありましたね?とか?
紹介された男性にする話ではない気がw+35
-0
-
58. 匿名 2020/01/14(火) 13:11:25
>>1
可愛げ云々は恋愛までだよ。
その男性は浅いね。すぐに退屈しそう。
長く一緒に暮らすパートナーは知的好奇心の有無や興味の方向性が同じだと楽しい。
うちの旦那はわたしと金融や政治の話できて楽しいといってくれる。
必ずいるよ、そうい会話楽しんでくれる男性。
+6
-18
-
59. 匿名 2020/01/14(火) 13:12:04
初めて合う人とする話しではないよね。
特に政治なんて人によって支持政党とか違うのに。
投資の話しも始めにされたら、興味ない人からしたら胡散臭いとしか思われないよ。
男女逆でも嫌だ。+26
-0
-
60. 匿名 2020/01/14(火) 13:12:42
>>24
私もそう思うけど最終的に男に選ばれるのは、人として中身がなくても美味い味噌汁を作るような女だよ。+2
-15
-
61. 匿名 2020/01/14(火) 13:12:52
トドメの一撃というか、アドバイスもらえて良かったじゃん+15
-1
-
62. 匿名 2020/01/14(火) 13:12:56
同性相手でも親しくないのに政治の話されたら引くわ。
知ってるかどうかの問題じゃなく、TPOに合わせた話題選びが出来てない+20
-0
-
63. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:22
政治経済語れる女性かっこいい出典:hochi.news
+1
-7
-
64. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:40
>>36
それは単に、東大女子が
インカレサークル作れば
済むのでは?
男と同じことをすればいいだけ
+2
-4
-
65. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:43
>>2
むしろ妻に勉強させるしな+12
-3
-
66. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:44
男女関係なく
男がFXとか政治の話を語ってきたら面倒くさく感じる
それがいけないとかじゃなく興味無いから
主さんの相手の男性も興味無いのにチラつかせられた事でウザったく思ったんじゃないのかな+15
-0
-
67. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:50
>>24
いや、会うたびに政治の話するやつは嫌だよw
バランスよく相手と会話できないのはどっちも嫌われる+34
-1
-
68. 匿名 2020/01/14(火) 13:15:32
>>57
そうだよね。お互いの事をもっと知ってから思想が同じそうだと楽しいけど、このトピ主はそれをすっ飛ばして自分の話しばかりならそりゃお断りされる。+14
-0
-
69. 匿名 2020/01/14(火) 13:15:50
支持政党によっては「完全に縁を切りたかっただけじゃ?」とも取れるよね+16
-0
-
70. 匿名 2020/01/14(火) 13:16:00
>>44
聞かれて話すくらいがスマートだよね+15
-0
-
71. 匿名 2020/01/14(火) 13:16:02
自ら政治経済の話をしたから馬鹿と見做されたんだよ+8
-0
-
72. 匿名 2020/01/14(火) 13:16:41
相手が興味関心を示してないのに、政治・経済の話を広げたからじゃない?
聞いてもない話をペラペラ喋られたら、気分良くないよ。+6
-0
-
73. 匿名 2020/01/14(火) 13:17:14
>>2
ハイスペでも、初対面で政治と経済の話はしないよ。
熱くなりやすいし。
相容れない可能性がある。+71
-0
-
74. 匿名 2020/01/14(火) 13:17:26
政治の話っていっても常識的な範囲じゃなくて、ガルちゃんの政治トピみたいに情報源が怪しいような陰謀論を初デートで熱く語られたら引くだろうな+7
-0
-
75. 匿名 2020/01/14(火) 13:18:08
>>36
東大の
インカレサークルって
お見合いの場
なので、
東大男子と
多大女子のニーズが
噛み合って成立してるわけで
そこに文句言っても
仕方がないのでは?
という気がする
仮に、弱者男性が
「イケメンばっかり優遇するなー!俺らブサメンも平等に扱えー!」
と言ったところで
一笑に付されるのと同じ
嗜好の問題だからどうしようもない
+2
-1
-
76. 匿名 2020/01/14(火) 13:18:09
男批判してる人もいるけど冷静になって
親しくないのにご飯行って政治経済の話されたらどんな気持ちになるよ
私はこいつやべぇなってなるわ
+24
-0
-
77. 匿名 2020/01/14(火) 13:19:07
>>69
公明党や共産党なら怖すぎて秒で帰る+10
-0
-
78. 匿名 2020/01/14(火) 13:19:11
>>24
政治経済やディズニーでもインスタでも話す人に合わせられる人が重宝されると思う。選ばれやすい女の人は相手に話を合わせられる人だと思う。
+21
-1
-
79. 匿名 2020/01/14(火) 13:19:34
同性でも金と政治と宗教の話はするなって暗黙のルールがあるでしょ。
自分と同じじゃないと場が荒れるだけで何のプラスにもならないんだからもっと話題選びなよ。
あとFXは理解ない人からすればギャンブルと同列扱いだから墓穴ほっただけにしか見えない+24
-0
-
80. 匿名 2020/01/14(火) 13:20:38
>>1
初対面からする話か?
TPOやマナーがわかってなさそうで引く+32
-0
-
81. 匿名 2020/01/14(火) 13:20:49
男女問わず相手のことがよく分からないうちは政治の話はタブーじゃない?
あとfxは投機的なイメージで、経済の話というより金儲け話で下世話に感じる
ビットコインとかも+12
-0
-
82. 匿名 2020/01/14(火) 13:20:53
婚活にいた高卒非正規の男がドヤ顔でFXの話をしてきたときは、なんだこの馬鹿と思った
+9
-0
-
83. 匿名 2020/01/14(火) 13:21:14
>>58
あなたの旦那は付き合う前のデートで金融や政治語り出したの?怖い+10
-1
-
84. 匿名 2020/01/14(火) 13:21:50
急に政治熱が高まった時期があって
良かれと思って彼氏に熱弁ふるってたら「そういうの全く興味無いし、なんか最近怖いよ」ってドン引きされた
その時は「わかってない!お花畑の典型!?平和ボケして情けなくないのか!!!」ってプンスカ怒ってしまった
そのいきり立つ熱い思いを今度は家族だけではおさまらず、友達や近所の人に向けたら頭おかしいと思われたようでささーっと距離おかれた
しまいには彼氏にフラれた
多分理由は私への恐怖心だと思う
本当にあの頃どうかしてたわ
人間関係うまく構築したいならこんな話はしないほうがいいようだ!!!+15
-0
-
85. 匿名 2020/01/14(火) 13:21:57
食事中にお金や政治の話をするのはマナーとして良くないとされてるよね
あんまりそこまで意識したことはないけど+11
-0
-
86. 匿名 2020/01/14(火) 13:22:02
多少のお金の話なら引くどころか凄いねしっかりしてると食いついてくる男の方が多かったよ。
要は言い方と周りの男の程度だと思う。+2
-6
-
87. 匿名 2020/01/14(火) 13:22:07
付き合う前の食事でする話題ではない+21
-0
-
88. 匿名 2020/01/14(火) 13:22:52
詳しい女性が好かれないんじゃなくて、紹介され初めての食事という場で空気読まずに食事がまずくなるような話をし出す女性が好かれないのよ
賢い女性はそんな場でそんな話題を出さない+20
-0
-
89. 匿名 2020/01/14(火) 13:23:02
知らないより知ってるほうが相手も話してて楽しいと思うけどな。あまりに何も知らないと、大丈夫か?と不安になりそう。+0
-3
-
90. 匿名 2020/01/14(火) 13:23:06
>>31
がるちゃんだから、遠慮なく話せるからだよ。
実生活では、相手がどんな考えかわからない。
場合によっては、立候補してる身内が居るかもしれない。
私は政治と経済は、よほど信頼できる相手としか話さない。
今は夫だけど、
付き合って4年目くらいに政治の話をしたのが最初。
+13
-0
-
91. 匿名 2020/01/14(火) 13:23:08
知っていても、今この場にふさわしい内容であるか?とか弁えていれば問題ないと思うよ。
知識も大切ではあるけれど、能力の高い男性は周りに気を配れる女性であるかどうかを重視する。的確に空気をよむのは自分の遺伝を分け合った子どもを安全かつ優秀に育てるのに大切な能力だから。
そう言う男性は収入も充分でパートナーに稼ぐことより、後継者である優秀な子どもを育て上げることに趣をおいてる。+9
-0
-
92. 匿名 2020/01/14(火) 13:23:28
政治的な話は特に初対面ではびっくりされるかも。+7
-0
-
93. 匿名 2020/01/14(火) 13:23:31
趣味はFXなんだから、FXと言ってもおかしくない。
主さんは誰と話すときも政治や経済の話をするんじゃないかな。
それだって私はおかしくないと思うよ。
そういう話が合う人と男性でも女性でも付き合えばいい。
低俗な人に合わせる必要はない。
仕事やなにかの付き合いなら、相手に合わせる方がいいと思うけど。
彼氏が欲しいからって、相手に合わせて馬鹿なふりしたり、演じたりしても無意味。
結局すぐにお互いダメになるよ。
自分の個性というものは大事にしたほうがいいし、その個性や良さを十分理解してくれる
人と付き合ったり、結婚したほうがいい。
主さんみたいなタイプが苦手と思う人は多いと思うけど、
主さんみたいな女性に惹かれる男性はいると思う。+0
-17
-
94. 匿名 2020/01/14(火) 13:23:39
>>83
活動家夫婦でもない限り、そんな出会い方したら即切るよね+16
-0
-
95. 匿名 2020/01/14(火) 13:23:46
>>81
FXって金なくてもできちゃうからね+6
-0
-
96. 匿名 2020/01/14(火) 13:24:03
ガルちゃんとリアルは違うよね
リアルじゃ自分から政治経済の話をしたらドン引きされるわ
+13
-0
-
97. 匿名 2020/01/14(火) 13:24:50
>>8 馬鹿な男って自分よりバカな女が好きだよね
賢い男性は賢い女性が好き
+5
-7
-
98. 匿名 2020/01/14(火) 13:24:54
主はその男性をバカにしたように書いてるけど、主の方がよっぽど頭悪そうだと思った。
話すタイミングってあるよ。+28
-0
-
99. 匿名 2020/01/14(火) 13:25:29
低学歴ほど安易にFXや政治経済の話をしない?
敢えてつっこまないけど聞いてるとイライラする
+9
-2
-
100. 匿名 2020/01/14(火) 13:25:42
そんな話題出すほうが悪いっていう意見ももっともだし、でもトピ主の賢い女だと思われたかった気持ちも分からなくはない+6
-1
-
101. 匿名 2020/01/14(火) 13:25:45
>>90
普通そうだよね
相手のことを分かっていたら話せるけど知らない人とは怖くて言えない
相手が熱心な誰かの信者だと喧嘩になりそうだし+7
-1
-
102. 匿名 2020/01/14(火) 13:25:59
>>93
これを応援と取るか、罠と取るかで常識が試されるね+10
-0
-
103. 匿名 2020/01/14(火) 13:26:15
>>1
政治経済に詳しいのがダメなんじゃなくて、空気読めないところがダメなんじゃないの。初めてご飯に行った人と政治の話はしないよ。宗教の話をされたらどう思う?ドン引きするよね。それと同じだよ。+47
-0
-
104. 匿名 2020/01/14(火) 13:26:18
>>25
宗教も+17
-0
-
105. 匿名 2020/01/14(火) 13:26:46
付き合う前のデートでそりゃ振られるわ+9
-0
-
106. 匿名 2020/01/14(火) 13:26:50
>>98
私は主が馬鹿で男性は利口なんだと思った
+23
-1
-
107. 匿名 2020/01/14(火) 13:26:54
>>93
低俗w
場の空気を読むのは大事だよ!+8
-0
-
108. 匿名 2020/01/14(火) 13:27:17
>>104
なんていうか、マナーだよね+18
-0
-
109. 匿名 2020/01/14(火) 13:27:44
そこまで親しくない男性とご飯食べてる時にさ
僕さー、FXやってるんだよね。
あ、もちろん本業もきっちりやってるよ!FXはあくまでも副業って感じで(^_-)
↑こんなダサい顔文字っぽい笑顔でさらりと言われても何かスっと冷めるかも
サラッとかガッツリとか関係なくあまり親しくない人と食事中にする会話じゃなくない?+25
-3
-
110. 匿名 2020/01/14(火) 13:28:44
>>109
わかる
なんだこの馬鹿男は?
と思って帰りたくなる。+13
-0
-
111. 匿名 2020/01/14(火) 13:29:32
私もちょっとご飯だけって感じで食事に行った男性がいたけどずっと宇宙の話されてドン引きだったよ
語るのはいいけど相手が興味ある話題にしないときついよ+12
-1
-
112. 匿名 2020/01/14(火) 13:29:41
馬鹿ほど声がデカく、
馬鹿ほど要らんこと喋る+9
-1
-
113. 匿名 2020/01/14(火) 13:29:44
>>93
政治・経済の話が出来ない=低俗なの?
ものすごく狭い世界で生きてるんだね。+16
-0
-
114. 匿名 2020/01/14(火) 13:31:13
>>1
ごめん、男女置き換えたら主の方が無理
私も政治経済の話好きだけど初めてのごはんではしない…+32
-0
-
115. 匿名 2020/01/14(火) 13:31:58
そもそも素人のFX論なんて誰が興味あんの?聞かされてる方は苦痛しかないだろうよ+16
-0
-
116. 匿名 2020/01/14(火) 13:32:06
女性だから可愛いげないという相手の男性も感じ悪いですけど、社交の場で政治と宗教の話はしないのは社会人なら暗黙のルールじゃないかなと思います。
+12
-0
-
117. 匿名 2020/01/14(火) 13:32:51
>>111
ごめん
宇宙は興味あるかもw+6
-0
-
118. 匿名 2020/01/14(火) 13:32:56
主さんはこの男はFxの話もできないバカなのかと思って帰ったのかな…男の人は話しづらくて大変だっただろうな。+9
-0
-
119. 匿名 2020/01/14(火) 13:33:01
私自身FXに詳しくないからその件については何とも言えないけど政治経済に詳しい女の人は嫌がられないと思うよ。
世の中の流れを理解していてしっかりしてそうじゃない?政治批判する人って意味じゃないよ。+0
-5
-
120. 匿名 2020/01/14(火) 13:33:22
男女関係なく人が集まる飲みの席でNGな話題は政治、宗教、野球と相場が決まっている。+15
-0
-
121. 匿名 2020/01/14(火) 13:34:12
私も株やってるけど
株=ギャンブルと勘違いしてる人もいるから
話さないようにしてるよ。
残念だけど、男性ウケは悪いだろうしね〜。
同じように株やってる男性なら
経済の話、世界情勢の話できるから
かなり盛り上がるよ。
してない人に話すとシラけてしまう。
過去の失敗により学びました。+4
-2
-
122. 匿名 2020/01/14(火) 13:34:32
政治、経済、宗教、このへんの話をいきなりはタブーだよね+7
-0
-
123. 匿名 2020/01/14(火) 13:34:36
>>120
野球wwwたしかにそうかもしれないwサッカーではないけど野球になると喧嘩になるお客さんいたわw
+8
-0
-
124. 匿名 2020/01/14(火) 13:34:59
> 「あまりそういった話をする女性は可愛げないと思われるよ」
トピ主さんが空気読めなかったとしても相手のこの言い方は嫌だね+4
-3
-
125. 匿名 2020/01/14(火) 13:36:04
政治経済の話って具体的にどんな話したの?+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/14(火) 13:36:20
>>117
紹介してあげたいわw
わたしには何一つ理解できなかった+2
-0
-
127. 匿名 2020/01/14(火) 13:37:47
更に政治や経済の話をすると「あまりそういった話をする女性は可愛げないと思われるよ」とトドメの一撃を刺されましたw
こんなん引かれるに決まってる
追い討ちをかけるように政経の話をしてるし…
+16
-1
-
128. 匿名 2020/01/14(火) 13:40:14
>>123
野球はマジやばいから。熱狂的なファンとかいるから「どの球団が好き?」とか初対面で聞いてくる人には言葉を選んで返事しないと。+7
-0
-
129. 匿名 2020/01/14(火) 13:40:46
あまり話さないようにはしてる+1
-1
-
130. 匿名 2020/01/14(火) 13:41:50
>>1
そこまでハッキリと嫌悪感を現す男も嫌だけど、主さんみたいな人も「金にがめつい女だな」という印象を受ける。
お金、政治、宗教の話はどんな親しい友人でも私からはしないかな。
+14
-4
-
131. 匿名 2020/01/14(火) 13:43:44
頭が良いというか、女性は自分より下である方がいいと思っている男性の方が実際は多いと思う
給与にしてもなんにしても、そんな事思ってなくても、潜在意識にあるよね
女性が家事をやって当然というのもそこから来てる
女性の方が稼いだり、社会的地位が高い事を望まない人が多いのも事実
実際可愛くない女性だっていう人もいるだろうけど、こういう話をしても大丈夫な相手かどうかという試金石になっていいかもよ+3
-2
-
132. 匿名 2020/01/14(火) 13:43:59
>>1
可愛げがないっていうのも、何とかその話を止めたい位に周囲に聞かれるのも恥ずかしい様な幼稚な政治論だった可能性もあるね。
初対面で政治の話なんてしてはいけないよ+30
-0
-
133. 匿名 2020/01/14(火) 13:45:42
>>109
初めて付き合った彼氏がそんな感じだったわ。
私も焦ってて彼氏欲しいと思ってたから付き合ってみたけど、それでカッコいいーとかは思わなかったな。はぁ、そうですか…としか思わないよね、
結局1ヶ月で別れた。+8
-0
-
134. 匿名 2020/01/14(火) 13:47:09
日本の男は本当にどうしようもないよね。
私も経済や投資、ジェンダー論、政治の話は好きだけど引く男が本当に多い。
私が大手財団法人勤務で、そこらの男性以上に稼いでるってのもあると思う。
事務職や保育士の女の子が、わかりませ~ん、すご~いを連呼して彼氏作ってるの見てると日本の将来を憂いずにはいられない。
ま、仮に結婚しても男性に支配された結婚生活。
不幸なだけだろうね。+2
-15
-
135. 匿名 2020/01/14(火) 13:48:23
軽々しく政治経済の話をしてくる人は薄っぺらく感じる+12
-0
-
136. 匿名 2020/01/14(火) 13:48:24
紹介された人と初対面でする話ではないと思う。
+8
-0
-
137. 匿名 2020/01/14(火) 13:48:37
普通初対面で自分はどうこうとか言わないのよ。
自己主張しなくても、賢いとか、堅実だとかは世間話の中に隠れている。
+4
-0
-
138. 匿名 2020/01/14(火) 13:50:09
経済の話はともかく政治の話はやめとけ。
荒れるだけ。
話たければネットでにしておけ。
本当は、若い世代が気軽に政治の話ができるような社会の方が投票率も上がるんだろうけどね。+6
-0
-
139. 匿名 2020/01/14(火) 13:50:42
私は高学歴で周りも高学歴が多いけど、軽々しく政治経済の話なんてする人はいないよ
低学歴ほど語りたがる節はあると思う+15
-0
-
140. 匿名 2020/01/14(火) 13:55:45
>>134
海外の男性は引かない人が圧倒的に多いのでしょうか??+2
-0
-
141. 匿名 2020/01/14(火) 13:56:09
そういう話題は相手から話を振られた時に専門知識を小出しにすると「お?意外と知ってる?」みたいになるもので、わざわざ自分から饒舌に話す人とか胡散臭いかめんどくさい印象しかないよ。+9
-1
-
142. 匿名 2020/01/14(火) 14:00:58
私は男性が株の話しててもやってない振りするよ
アピールなのか証券アプリのスマホ画面をチラ見させてくる人が居るw
女性なら言うけど失敗談しかしない
+1
-1
-
143. 匿名 2020/01/14(火) 14:01:24
>>90
相手が話題にあげたら話をしたら良いけど、自分からは出来ないね。
考えが違ったり、情報が違ってるとややこしくなりそうだし。
家のなかでは話をするけど。
+3
-1
-
144. 匿名 2020/01/14(火) 14:03:37
>>1
バカな男性
女性より上に立ちたいと思う男性
バカな女性がかわいいと思う男性
どれも興味ない。恋愛対象外以前に、人として付き合いたいと思わない。実際、周りにはいない。
だから関係ない話だわ。+2
-9
-
145. 匿名 2020/01/14(火) 14:05:01
>>60
極論?+0
-0
-
146. 匿名 2020/01/14(火) 14:06:32
>>2
いや、そうでもないよ。
人による。
+11
-0
-
147. 匿名 2020/01/14(火) 14:09:29
仕事や大学ゼミならばわかるけど、普通に付き合って政治経済の話するなんて、変だよ
そういう人って、大体変な人が多いと思うよ+5
-0
-
148. 匿名 2020/01/14(火) 14:13:33
トピ主も会話のTPOがなってない。
高学歴の男でも、その場であえてする話題ではない、もっと楽しい話あるだろ?変な女って思うよ。
+8
-0
-
149. 匿名 2020/01/14(火) 14:16:42
>>1
その男性の女性観が古いか、彼の方は政治経済に詳しくないから劣等感を感じたんじゃないの?今の時代、頭のいい男性は頭のいい女性が好きだからそんなつまらない男は気にすることないよ。+1
-11
-
150. 匿名 2020/01/14(火) 14:18:01
うちは高学歴同士で結婚したんだけど
旦那は政治や経済を話せない日経新聞読まないタイプとは話があわないって言うよ
そういう層の男性は政治や経済の話ができる女性を好むし、そうでない層の男性は話できない女性がいいってことだと思う+0
-8
-
151. 匿名 2020/01/14(火) 14:18:59
>>149
頭が良いか悪いかの問題じゃないよ。+9
-0
-
152. 匿名 2020/01/14(火) 14:19:58
>>3
なんで?+13
-3
-
153. 匿名 2020/01/14(火) 14:21:27
主はデートの経験が無いの?
普段から好意を抱いた男性との会話には、政治・経済の引き出ししかないの?+15
-0
-
154. 匿名 2020/01/14(火) 14:24:45
趣味の話題からFXをかじってる話をするのはまだ分かるけど、相手の反応がいまいちなの感じながらも更に経済や政治の話をしたのは何故?
言葉のキャッチボールを楽しまずに、自分がしたい話を一方的に喋っちゃうタイプ?+19
-0
-
155. 匿名 2020/01/14(火) 14:26:51
>>1
えー。人によるんじゃない?
私と旦那はよくするよ。
ニュースはお互い毎日チェックしてるからニュースの話題(芸能じゃなくて政治経済)は毎日してると思う。経済系の番組も好きで夜一緒に見たりもするし。お笑いバラエティも見るけど。+3
-15
-
156. 匿名 2020/01/14(火) 14:33:00
>>155
夫婦とはまた違うでしょ。
主は初めての食事でだよ。+21
-0
-
157. 匿名 2020/01/14(火) 14:35:26
>>1
それは経済に詳しいからじゃなくてお金の話ばかりしてるからじゃない?+6
-0
-
158. 匿名 2020/01/14(火) 14:41:44
>>151
頭が良いか悪いかの問題が大きいよ。+0
-11
-
159. 匿名 2020/01/14(火) 14:42:04
>>150
話ができるできないが問題じゃないんだけど?+13
-0
-
160. 匿名 2020/01/14(火) 14:44:15
話を振られたら話すくらいでしょ
調子こいて自ら話してくる馬鹿なんて嫌だ+9
-0
-
161. 匿名 2020/01/14(火) 14:44:21
勘違いしている人多いけど、西洋起源のマナーで食事の時にすべきではない話題とされているのは宗教と野球の話題だからね。政治経済の話なんて西洋人のインテリは普通にするよ。もちろん話してもしかたがないと思う人相手にはしないけど。+0
-13
-
162. 匿名 2020/01/14(火) 14:44:52
初対面で政治とFXの話題は正直引く+9
-0
-
163. 匿名 2020/01/14(火) 14:45:21
>>159
あなたの絡み方偉そうで気持ち悪い。+1
-7
-
164. 匿名 2020/01/14(火) 14:46:16
>>158
初めての食事でする話題かどうかの問題だよ。+13
-0
-
165. 匿名 2020/01/14(火) 14:47:53
単に主とその男性の相性が合わなかっただけ。政治経済に詳しい女性がどうとか一般化して語れる話ではないよ。+4
-1
-
166. 匿名 2020/01/14(火) 14:49:35
>>161
西洋で野球?+7
-0
-
167. 匿名 2020/01/14(火) 14:53:19
>>1
単純に興味なかっただけでは?
FXと政治・経済の話は別だし、かじってる程度ならまだまだ浅いよね。
なおさら興味もてないとおもう。
まちがってもここで、投資に知見のある私はそこらへんの男じゃダメね!と思わない方がいいよ。+19
-0
-
168. 匿名 2020/01/14(火) 14:59:54
初対面でFXって言った時点で相手の反応が薄ければ別の話題にすれば良いのに
それでも政治経済の話をするなら引かれて当然じゃないのかな
経済って雇用問題とか少子高齢化とか介護とか環境問題とか日常生活とか
結構多くの話に繋がるからどういう話をしたのかわからないけど
相手の政治的スタンスとかがわからない段階でする話じゃないと思う
もちろんそれを知りたかったのなら話は別だけど
そういう感じでもなさそうだから
自分の得意分野やお金儲けの話をずっとしてたとかじゃないの?+15
-0
-
169. 匿名 2020/01/14(火) 14:59:58
これさー、何て言ってほしいの?
主だってわかってるでしょ
たまたま相手がそういう人間で自分とは価値観がちがっただけってこと
政治経済に関心があるのはふつうのことだよ+0
-0
-
170. 匿名 2020/01/14(火) 15:02:14
>>161
友達の旦那がイギリス人だけど、政治の話になって友人のイギリス人と大喧嘩になってたよ
日本は争いを嫌うからタブーになってるわけ+11
-0
-
171. 匿名 2020/01/14(火) 15:02:16
男女問わず、モテない人は自分の好きな話をベラベラ話がち。
どんな話でも一方的なのは印象良くないよ。相手の反応も見てあげて+24
-0
-
172. 匿名 2020/01/14(火) 15:02:24
はじめての食事ってさぐりあいだから、具体的な会話しちゃダメだよねー。
食べ方や話し方等々、生理的に無理じゃないかとかほんとうにあっさーい部分の確認ってかんじ。
+9
-0
-
173. 匿名 2020/01/14(火) 15:03:12
FXや政治の話が原因というより、なんか主が根本的にズレてて空気読めなかった結果変な空気になったってだけな気がする。+15
-0
-
174. 匿名 2020/01/14(火) 15:04:57
初対面なら様子見で無難な話をすると思うんだけど…
FXと政治経済をチョイスした主にフイタw+7
-0
-
175. 匿名 2020/01/14(火) 15:07:05
>>171
人の紹介で出会った男性に、初めてのデートで終始車の話ばっかりされてウンザリしたことを思い出した。
エンジン音聞かされて、どうリアクションしろって言うのさ。
+7
-0
-
176. 匿名 2020/01/14(火) 15:08:03
>>36
地元の友達だけど、早稲田男×他大女子のインカレサークルで出会って結婚したよ。
もちろん、そのサークルに来る女子は早稲田より下。
その旦那さんは、「彼女が頭いいのは嫌だ」だそう。
どこに行っても男ってプライド高いのかな。
今時の20代でさえ、こうだもん。
というか、「そんなこと言われたー」ってヘラヘラ笑ってる女友達にもひいたけど。+0
-8
-
177. 匿名 2020/01/14(火) 15:10:44
きちんと知識がある人はこっちも知ってると喜ぶよ
話になる人があんまりいないから
うちも二人では話すけど他の人には話さない
+1
-2
-
178. 匿名 2020/01/14(火) 15:11:41
>>174
政治経済は対立しやすいから仲良くなるまで話さないよね+9
-0
-
179. 匿名 2020/01/14(火) 15:17:24
>>158
確かに、初めて食事に行った相手にFXや政治の話をする人は相当頭悪そうだもんね+14
-0
-
180. 匿名 2020/01/14(火) 15:18:40
>>161
宗教と野球?宗教と政治の間違いでは?+5
-0
-
181. 匿名 2020/01/14(火) 15:18:54
>>161
紹介されて初めてのデートでそんな話題のやつはモテない+6
-0
-
182. 匿名 2020/01/14(火) 15:19:48
>>176
早稲田の頭のいい女に相手にされなかっただけだろそれw+9
-0
-
183. 匿名 2020/01/14(火) 15:20:19
そもそも趣味がFXってところから微妙じゃない?
何かの目的の為とか将来の為に頑張ってるとかじゃなくて趣味ってさ+6
-0
-
184. 匿名 2020/01/14(火) 15:30:11
>>58
この方は恋愛も始まってないわけで…
私も出会ったばかりの男性に、政治・経済の話されたら困惑するわ。空気読めなさすぎだよ。
+17
-0
-
185. 匿名 2020/01/14(火) 15:31:49
>>183
わかる
趣味がFXって頭が悪そう
高卒非正規の男も趣味がFXと言ってた+4
-1
-
186. 匿名 2020/01/14(火) 15:36:34
>>134
ナチュラルに他人を見下してる(笑)
保育士さんって、日本の将来を担う子供達の成長をサポートしてくれている人だよ。
他人を馬鹿にして生きているあなたより、よっぽど日本の為になってくれてるよ。
+16
-0
-
187. 匿名 2020/01/14(火) 15:42:45
政治経済を話す女を嫌がる男もレベル低そうだけど、初対面で趣味をFXって言う女も金稼ぐ以外の価値観ないのかって思っちゃう。+3
-0
-
188. 匿名 2020/01/14(火) 15:48:26
クソみたいなプライド持ってるモラハラ予備軍男を寄せ付けないためにも知性は大事
「女性が」そういうこと知ってるのは嫌だ!ってそれ完全に地雷だよ
+1
-13
-
189. 匿名 2020/01/14(火) 15:58:02
>>104
政治と宗教と野球と年収の話は親しくない人としちゃだめって親から言われました!+13
-0
-
190. 匿名 2020/01/14(火) 16:04:36
>>188
モラハラ野郎のこと全然知らないでしょ。+4
-0
-
191. 匿名 2020/01/14(火) 16:12:51
>>174
よほど普段からモテないから、何を話すべきか?わからないんだよ。+8
-0
-
192. 匿名 2020/01/14(火) 16:19:48
>>13
初めてのデートでアベガーやられると引くよね
ちょっとでも反論するとあんたネトウヨ!!とかブチギレられたり+25
-0
-
193. 匿名 2020/01/14(火) 16:22:05
もてるから関係ないよ
+0
-0
-
194. 匿名 2020/01/14(火) 16:31:27
>>188
誰もそんな事知ってちゃいけないなんて言ってないよ。
経済も政治も考え方によっては、揉めそうな話題だから、
普通初対面なら、避けますよって言ってる。+12
-0
-
195. 匿名 2020/01/14(火) 16:34:06
>>1
FXって負けた時の痛手も大きいしギャンブル性もあって敬遠されてるのでは?
経済や政治に詳しいのが嫌とは限らないと思う。
今はかじってる程度でもエスカレートする人もいるし。
私もFXやってる男の人は敬遠してしまう。
どんなに稼いでても。
FXの借金返すために仕事掛け持ちしてる女の人いたし。
その人も一時はウハウハなくらい稼いでたらしい。+21
-0
-
196. 匿名 2020/01/14(火) 16:38:57
>>1
異性との食事でする話題じゃないから冷めた反応されたんだと思うよ。
なんで金と政治の話を選んだのか。+15
-0
-
197. 匿名 2020/01/14(火) 16:39:38
主の喋り方にもよる。
同じ内容喋ってても喋り方で全然違うから。+3
-3
-
198. 匿名 2020/01/14(火) 16:51:04
逆の立場で考えてみたけど、竹内豊みたいなミドルイケメンと中川大志みたいな若いイケメンが、
それこそ感じよくFXについて初対面から語り。
政治経済を語られたら、
あー、私カモられるんじゃないの?って思うよ。
いくら感じがよくて、素敵でもね。
初対面ならではの探り探りの会話の方が、よほど安心出来るわ。+8
-0
-
199. 匿名 2020/01/14(火) 16:54:41
>>1
ばかなんだろうね
その男がw+0
-12
-
200. 匿名 2020/01/14(火) 17:02:37
>>82
そういう人がいる婚活市場ではなく
あなたは大学内か職場内で出会える男性がいないの?
エリートの紹介とか+1
-2
-
201. 匿名 2020/01/14(火) 17:03:29
>>199
男よりは主がバカだと思うよ。
初対面にするべき話題じゃないから。+22
-0
-
202. 匿名 2020/01/14(火) 17:15:14
せっかくいい感じの人と食事に行けたのに、もったいないことしちゃったね…。話の流れが分からないけど、お相手のこといいなと思ってたなら初めての食事は次に繋げるために難しい話は避けておくべきだったかな。
でも主さんは政治のことも話せる相手がいいのかもしれないし、どのみちこの男性とはご縁がなかったってことだよね。+8
-0
-
203. 匿名 2020/01/14(火) 17:20:41
>>1
お水してたけど経済政治の話しはふられて答える程度にしてたよ
基本自分からは話さなかった
+15
-0
-
204. 匿名 2020/01/14(火) 17:23:33
政治経済の話って、今現在のニュースでやっているような話なら初対面でも話しても良さそうだが。
今後の世界経済に関して思っていることは〜と持論とか話すのはもっと先にした方が良い。+3
-0
-
205. 匿名 2020/01/14(火) 17:28:54
話の仕方による+4
-0
-
206. 匿名 2020/01/14(火) 17:50:13
>>7
林修ばりのインテリが「いやいや。そういう堅い話は置いておいて」と言ったら
はじめて「うわ~、そういう話題をするんじゃなかったわ」と思いそう
主は自分より学力が低そうな男性が拒絶ムードだと見下しそうだから
一度、主と同等か格上のインテリに話してみたらどうかな
+10
-0
-
207. 匿名 2020/01/14(火) 17:58:19
すぐ男女論をする人は想像力がなさすぎ
この手の暴言を言う奴って
相手が男なら格下なら生意気だとか、同等なら失敗しそうだとか、どの道陰口や暴言を言う
あくまで個人の性格の問題で、性別なんてほとんど関係ないわ+0
-6
-
208. 匿名 2020/01/14(火) 18:03:01
つきあって長いとか、結婚しているならともかく
とらえ方が人それぞれなもに関してはあまり話さない方がいいかと思います。
+8
-0
-
209. 匿名 2020/01/14(火) 18:05:51
株式投資とか流行りのNISAとかならまだしもFXだからなのかね+3
-6
-
210. 匿名 2020/01/14(火) 18:06:19
>>206
この男性も主より知性がある人がかもよ+11
-0
-
211. 匿名 2020/01/14(火) 18:07:31
>>192
リアルで想像するときついものがある笑笑+11
-0
-
212. 匿名 2020/01/14(火) 18:10:43
>>209
株式だろうが、なんだろうが
初対面で話すべきじゃないと思う。
私は友だちでも嫌だよ。+18
-0
-
213. 匿名 2020/01/14(火) 18:18:01
主、会話のキャッチボール苦手そう。まだ浅い関係ならもっと無難で誰でも返しやすい話題にした方が良かったね。FXや政治の話に限らずだけど、趣味の話もちゃんと相手の反応見て興味なさそうなら早めに切り上げた方がいい。一方的な趣味語りは誰でも嫌だよ+13
-0
-
214. 匿名 2020/01/14(火) 18:23:27
私の友達にも一人いる。本人はいい子だし悪気はないんだけど、紹介や合コンの場でする話じゃない話題をずっと喋ってた。本人は多分サバサバして話しやすい感じをアピールするつもりだったみたいなんだけど、仲いい友達同士ならいいけど出会いの場でこれじゃ上手くいかないよなと思った。+9
-0
-
215. 匿名 2020/01/14(火) 18:35:05
主は初対面で強くアピールするんじゃなくて、ひとまず受け止める。
相手が投げてきた会話を受け取る。拡げるを心がけるべきだと思う。
自分が話した時には、〇〇さんは、これはお好きですか?とかもっと相手の話を聞くべきだと思う。
いきなり経済政治の話はあまりにタブーすぎて呆れる。+9
-0
-
216. 匿名 2020/01/14(火) 18:41:19
>>178
仲良くても対立するね
政治は特に
+7
-0
-
217. 匿名 2020/01/14(火) 19:28:12
>>1
FXの話まではする必要ないかと思うけど、政治経済の話は相手の職業次第だと思います。
証券会社勤務の男性はそういう話(政治経済)好きだけど、ただ女性として可愛いと思うかは別だし、そもそも初めての食事?で政治経済話されたら、可愛いとかより面倒な印象しかない。
トピ主さんが女性だからではなく、初めてのデートで政治経済の話を男性にされたら、はい?って思うけどね。
+14
-0
-
218. 匿名 2020/01/14(火) 19:29:35
初めての食事でFXとか政治の話は単純につまらなくない?
他に盛り上がれそうな話題なかったのかな+11
-0
-
219. 匿名 2020/01/14(火) 19:32:14
経済の話はいいと思うけど、FXや株はNG
政治の話もNG+7
-0
-
220. 匿名 2020/01/14(火) 19:34:29
主の話し方と聞く人によるだろうね
私は政治や経済に詳しい人のそういう話は好き
初対面でも平気
私もその辺は興味があるし勉強してるからついていける
どんな話題でもそうだけど、最初は軽く話をふって食いつかないならすぐ別の話題にする
その話ができる相手かを見定めてからにした方がいいかも
詳しい人が男性に好かれないなんてことはないと思うよ
そういう話がしたい男性もいる
その人と同じ意見や考え方なら好かれると思う+4
-5
-
221. 匿名 2020/01/14(火) 19:38:29
間違い
男はプライド高いから馬鹿は好まない!
頭良い女は避けられる!
正解
あなたがブスなだけ
東大女もブスばっかりだから避けられるんだし+2
-3
-
222. 匿名 2020/01/14(火) 19:40:22
>>206
政治経済の知識に学力はあまり関係ないような
高学歴でも経済知らない人多いし+11
-0
-
223. 匿名 2020/01/14(火) 19:41:12
ネットで齧った難しく聞こえる話を一方的に話して、ついていけなくて呆れると馬鹿だと見下す
一番関わっちゃいかん人たち
+6
-0
-
224. 匿名 2020/01/14(火) 19:41:19
>>220
私は政経学部だからそこそこ詳しいけど初対面でそんな話してきたら馬鹿なのかな?と思ってしまう+16
-0
-
225. 匿名 2020/01/14(火) 19:44:13
>>224
何でタブーにするんだろうって逆に思うわ
民主主義は皆が知識を持っていなくちゃいけないから本来なら情報交換大事なのに
世界情勢とかさらっと話せたらスマートだと思うけどなぁ+2
-9
-
226. 匿名 2020/01/14(火) 19:45:26
これから仲良くなろうって食事してる時にFXの話をペラペラと…。
タイミングが違ったかもね。
私も昔、食事してる時に自分の専門(研究職の人)の分子がなんちゃらって始まった時は勘弁してくれって思ったよ。
私にも分かるように簡単に言ってくれたけど、授業みたいだった。
気分転換したい休日にその話はやめて欲しかった。+8
-0
-
227. 匿名 2020/01/14(火) 19:50:52
>>225
ずーっとタブーだなんて、誰も言ってないよ。
これ初対面だから。
相手が好きな話題か?わからない。価値観もわからないうちに話す内容じゃないってだけ。
例えば仲良くなって、ニュースなんか流し見しながら、私はこう思うなあ。
こういう政策が好きだなあ。
今年は〇〇業が勢いがあると思わない?オリンピック関連かなぁ?などと話すのとは、違うと思うんだ。+14
-0
-
228. 匿名 2020/01/14(火) 19:52:37
>>1
ハイスペ男には人気あるよ
遊び相手なら馬鹿な女が好きだけど
ハイスペに限って結婚相手は同じぐらい頭の回転早い人が好きだし+0
-10
-
229. 匿名 2020/01/14(火) 19:59:12
>>227
横からだけどあなたの言う通りよね
それを理解せずにすぐに政治経済の話をする人は結局きちんと物事を理解できてないんだよ+9
-1
-
230. 匿名 2020/01/14(火) 20:12:38
政治、経済、宗教の話しはNG。ヤバい団体に所属してるかもしれないし距離とるわ+5
-0
-
231. 匿名 2020/01/14(火) 20:14:51
初対面で政治の話持ち出すとか地雷じゃん+9
-0
-
232. 匿名 2020/01/14(火) 20:34:09
>>228
回転早いならFXの話をして微妙な反応された後に政治経済の話はしないでしょう。頭の回転早い人は相手の反応や場の空気を読むのも上手いです。
私は個人的には日本人は政治や経済の議論をもっとすべきだと思ってますが、それをデート初回の場ですべきだとは全く思わない。
その場に人が何を求めて来ているのか?彼は政治経済の議論をしに来ているわけではない筈です。+21
-0
-
233. 匿名 2020/01/14(火) 20:39:01
親しくない相手にする話題ではない
可愛げ云々ではなく+8
-0
-
234. 匿名 2020/01/14(火) 20:41:39
主が登場しないけど、主擁護コメの中に主が紛れてたりする?+7
-0
-
235. 匿名 2020/01/14(火) 20:48:16
主が頭のいい女性には思えない+13
-0
-
236. 匿名 2020/01/14(火) 20:51:01
飲食店で大きな声で政治の話してる女って的はずれで頭悪そうなの多い+8
-0
-
237. 匿名 2020/01/14(火) 20:52:47
頭の良い女性は相手に合わせて会話して楽しませることができるよ+7
-0
-
238. 匿名 2020/01/14(火) 20:56:37
私政治学科出てて身内も政治家だけど、友達に政治の話なんてしないよ
あとFXはインテリな趣味でも何でもない
ギャンブルと紙一重+12
-0
-
239. 匿名 2020/01/14(火) 21:00:42
相手が全く投資知らない人なのか
リスク高い投資やってる事に引いてるのか
いずれにしても相手が全く食いついてない話続ける人は男女問わず好かれないよ
私も資産運用してるけど彼氏は興味無さそうだったから詳しい話してない+5
-0
-
240. 匿名 2020/01/14(火) 21:02:43
逆にちゃんと勉強してるなら聞き応えあるけれど、かじってる程度の知識を話されても本当につまらない+5
-0
-
241. 匿名 2020/01/14(火) 21:03:06
空気読めない人が多いじゃん
そんな話ばかりでつまらないし
政治、宗教、野球の話はするなと教わってきたし
意見が違うとすぐにあの人バカ認定+7
-0
-
242. 匿名 2020/01/14(火) 21:06:47
>>238
FXは経済動向反映するからギャンブルとは全く違うと思うよ
主さんが理解してやってるのかは不明+0
-4
-
243. 匿名 2020/01/14(火) 21:17:58
空気読めない女は疲れるしかじってる程度の趣味得意気に話されても相手困るんじゃない?+9
-0
-
244. 匿名 2020/01/14(火) 21:18:34
株とかFXの話は、やってる人は損してる人が多いから、
嫉妬とかあるのでしないほうがいいよ
やってないひとは知識もないし、話自体が分からないし、退屈だと思う+1
-6
-
245. 匿名 2020/01/14(火) 21:30:50
もし出会いを求めて紹介を受けたのなら紹介者の顔もあるだろうから、今後は初めの食事で政治や経済の話は避けた方がいい。主さんの言う通り知ってた方がいいとは思うけど、それを話す前にまずは何度か食事に行ったりして信頼関係を築かないと。友達だって出会って最初から自分の考えを全て話したりしないと思うし。+6
-0
-
246. 匿名 2020/01/14(火) 21:36:01
男女問わず会話に政治色の強い人は日本ではいい印象は持たれない。+7
-0
-
247. 匿名 2020/01/14(火) 21:50:03
ごめん、偏見で申し訳ないんだけど初対面の人に政治の話する人の大半は創価だと思ってる
勧誘されそうで怖いです+9
-0
-
248. 匿名 2020/01/14(火) 22:33:48
そもそも嗜好が合う人としか会話が成り立たないし会うまでにもいかないよね。
私はディープステードに凄く興味があって仕方ないです……。+1
-0
-
249. 匿名 2020/01/14(火) 22:43:37
紹介された男性、FXとか株取引が趣味だと自分で話していた。
それで、自分の場合は為替取引の経験が一度だけあること、結果的に二倍近くの額になったこと、確実に自分で理解できる範囲でしかしないので、株やFXは今後もやらないと思うと話した。
どんな取引内容だったのかやたらと興味を示されたけど、数回会うたびにその話題ばかりなので、私のほうが辟易してしまいました。
実のことを言えば、証券や為替は親が長年手堅くやっているので多少詳しいのですが、以降はあまり異性の前で話題にしないです。
政治宗教も同じですね、モテるとかモテない以前に、そこまで親しくない間柄では話題だけが先行して逆にわかりあえない原因になる。+3
-1
-
250. 匿名 2020/01/14(火) 23:10:52
>>1
あくまで政治に対して偏った意見を持ってる人が嫌われるだけで
政治経済に詳しいのは良いことだよ
嫌われるのは阿部を許さないとか普段から言ってる人たちだけ+6
-0
-
251. 匿名 2020/01/14(火) 23:12:47
>>1 ガル男です!男のリアルの意見も聞きたいですよね!?!?
結論から言うと、人によりけりです。
私個人的には、政治経済強い女性は大歓迎です!
女の価値は身体だけじゃないですよー?
逆に、政治経済無理〜男全部やって〜分かんない〜うふっ♡みたいな女は全く興味ないです!
もちろん、それが好きな男性もいますが。+2
-14
-
252. 匿名 2020/01/14(火) 23:26:45
政治の話は同性でも荒れる可能性があるから極力しないのが吉だよ。+10
-0
-
253. 匿名 2020/01/14(火) 23:30:27
人の意見を尊重できない人が多い
自分はこう思うばかりだから人間関係のトラブルだらけ+4
-0
-
254. 匿名 2020/01/14(火) 23:55:12
政治経済の話が好きな人はたいてい我が強いからウザいだけ
宗教も同じ+2
-3
-
255. 匿名 2020/01/14(火) 23:55:48
>>243
得意分野早口男と同じになってるの自覚ないんだろうね+11
-0
-
256. 匿名 2020/01/14(火) 23:56:54
政治観が合わないと男女はやっていけないよね。
中国駐在員経験あるエリートは中国で昼も夜も会社から至れり尽くせり。
昼はそりゃビジネスパートナーでだからよくしてもらえるし、
夜になったら日本語ペラペラの中国人ネーチャンが在籍してるKTBってキャバクラで毎日接待にまぬかれる。
そうしてると早くて1ヶ月、おそくても二年もすれば中国共産主義になるから、
「新疆綿や新疆レアメタルは高く売れるから、ウイグルがああなってもしかたがない。」
「ウイグル人は漢族に迫害されて当然だ」
みたいなこと言い出すようになるよ。
げんにそういうエリートをたくさん見てきた。
+3
-2
-
257. 匿名 2020/01/14(火) 23:57:34
経済はギリギリするかもしれないけど
政治の話は普通男同士でもしないものだよ
その不文律をわかっていないから嫌われる+10
-0
-
258. 匿名 2020/01/15(水) 00:02:38
アラフォー。
私の時代は全然関係なかった。
まー周りの男性の頭のレベルで違うのかな?
私の友人の美人は政治経済の勉強もしてたし資格も沢山持ってたけどチヤホヤモテてたし、私は勉強してなかったから、男性陣にバカだと思われてたけど、それはそれで大企業のエリート男子でも食べ物や芸能人の話とかしてくれて、私に合わせてくれてたし。
やっぱ、若さと顔で分けてた感じだったよ。
皆。
+0
-6
-
259. 匿名 2020/01/15(水) 00:02:43
>>203
よく銀座のホステスは経済がー政治がー
なんていわれるけど、銀座とわず経済、政治話はタブーだよね。もめるもん。
それどころか、宗教、野球の話もタブー。
ほんといろんな人がいるし、口は災いの元。
水商売は客商売だからあたりさわりない会話しなきゃいけないだけけど、水商売してない人は話してもいいと思うよ。
それで仕事がくびになるわけでもなく、給料へらされるわけでもない。ましてそこでもめるような人は彼氏にしないほうがいいから、手っ取り早くわかるじゃん。
+7
-0
-
260. 匿名 2020/01/15(水) 00:05:24
外国人男性には好かれる気がする。
政治、経済とかに詳しいというよりは、そういうことに対してしっかり自分の意見を持ってると好感度高いって聞いた+5
-4
-
261. 匿名 2020/01/15(水) 00:08:39
頭良い女性は普通に好かれるよ
ただね、こうやって「頭良いところ見せると好かれない!」ってネットで喚く人は我が強くて、議論ではなく自分の意見押し付けだけがしたくて、反応悪いと相手を見下すような人が多いからその性格の悪さで嫌われてる+10
-0
-
262. 匿名 2020/01/15(水) 00:11:50
政治経済文学歴史…仲良くなった人が詳しかったら物知りだな、知的だな、と思うことがあるかもしれないけれど、初めての食事で齧った程度の知識を長々と聞かされるのと憂鬱になる
単なる薀蓄+7
-0
-
263. 匿名 2020/01/15(水) 00:12:52
別に物を知っている=頭が良いとは思わないな+6
-1
-
264. 匿名 2020/01/15(水) 01:06:15
頭よさげ、賢そう…だからというのもあるかもしれないけど、付き合いの浅いうちに金の話は品がないと思う。+6
-0
-
265. 匿名 2020/01/15(水) 01:14:37
FXってギャンブルじゃん。
パチンコよりは多少知識が必要だけど、似たようなもんと思ってる。+5
-0
-
266. 匿名 2020/01/15(水) 01:18:00
はじめてのご飯で金の話ばっかしてくる男がいたら嫌。
しかもFXなんてやってたら危ないイメージしかない。
そのうち多額の借金作りそう。
私ら女もそう思うんだから、男だってそんな女がいたら同じように思うでしょ。+9
-0
-
267. 匿名 2020/01/15(水) 01:31:33
相手が政治に興味がない場合もあるし、あったとしても違う政党を応援してる場合もあるので、議論をふっかける内容は避けた方がいいね。経済にしても知識を披露されたらうんざりするんだと思う。相手が話に乗ってきたら話せばいいけど。
+4
-0
-
268. 匿名 2020/01/15(水) 02:42:56
三浦麗子とか松川るいは人気+0
-0
-
269. 匿名 2020/01/15(水) 02:45:00
理知的な東大女子は人気、感情論が入る私文女は不人気蓮舫、クリステルみたいな+1
-0
-
270. 匿名 2020/01/15(水) 02:56:26
日本人は政治に無関心で殺されていってる。+2
-0
-
271. 匿名 2020/01/15(水) 02:57:37
オリーブの木が一番まとも。+0
-0
-
272. 匿名 2020/01/15(水) 03:02:01
政治に無関心つまりそれは愛国心無し結婚相手としては正直残念。+2
-4
-
273. 匿名 2020/01/15(水) 04:25:54
>>1
安倍総理やトランプの悪口をギャーギャー言って、れいわの山本太郎をほめちぎってる女性がいるけど、
「ワイドショーのでっち上げにだまされてる、残念なお花畑なんだな」
って思われてるよ。
同意を求められた男性が、やんわり逃げてかわしてた。
芸能人の左翼発言と同じで、社内で政治発言を大声でしない方がいい。
それが上っ面の間違った知識なら、なおさら痛い。+9
-3
-
274. 匿名 2020/01/15(水) 05:13:34
なんでガル民ってギャンブル嫌うくせに
宝くじやFXはいいの?
頭使わねぇし買うだけだよね?
競馬やってるおっさんのが頭使ってんじゃねえの?+0
-0
-
275. 匿名 2020/01/15(水) 05:33:18
>>260
それはかなり親しくなってからの話
海外こそ政治の話はうかつにしない+6
-0
-
276. 匿名 2020/01/15(水) 06:16:33
主さん謙虚に生きよう。+2
-0
-
277. 匿名 2020/01/15(水) 06:21:49
まあそういう女性に癒されはしないよな+3
-1
-
278. 匿名 2020/01/15(水) 07:48:46
クソがっ!!!と言ってやりましょう。+0
-1
-
279. 匿名 2020/01/15(水) 07:50:07
っっw+0
-1
-
280. 匿名 2020/01/15(水) 08:24:13
婚活で知り合った男性にひたすらレゲエ愛を語られたことがあるけどそれだけでもキツかったよ(笑)
私は昔バンドもピアノもやってたからどんなジャンルでも聞くけど、いくら音楽好きでもこの人と付き合ったら一緒にいる時レゲエしか聞けなそうでつまんなそうだなと思ってお断りした。
彼氏や好きな人だったらいいかもしれないけど、初めて食事行った人に相手がしたい話題ばかり話されると冷めるよね。+8
-1
-
281. 匿名 2020/01/15(水) 08:48:24
>>280
あなたがそう思うように
相手もバンドとかピアノとかついてけないって思ってると思うよ+2
-4
-
282. 匿名 2020/01/15(水) 09:40:52
>>36
身内や知り合いに東大出た男性たくさんいるけど、彼らは東大女性とは結婚したくない、又はなかったそうです。
でも、それは、頭が良いのが嫌なんじゃなくて(むしろ歓迎)、あまりにも気が強すぎるからだそうです。
早慶あたりだと、東大に入れなかったという劣等感がありそうだから、自分と同等以下を求めるかもね。
+0
-1
-
283. 匿名 2020/01/15(水) 10:07:43
よく知らない人と政治宗教お金の話はしない+1
-0
-
284. 匿名 2020/01/15(水) 10:10:09
まあ頭は良さそうだけど理詰めで来そうだよね。理屈っぽい。話方も硬そう。軽い話は苦手なイメージ。これはインテリの人のイメージだけど。それでウマが合う人は良いと思うけどね。自分は苦手。話し方がカッチリし過ぎの感じ。+0
-1
-
285. 匿名 2020/01/15(水) 10:25:21
>>275
逆に婚活で結婚するなら聞いておいてもいい気がするけどなぁ
そういう話も結婚したりするなら話せる人がいいし、
逆にそういう話して引いたりする人って合わないか、変な拘りがある可能性もあるよ
ちょっと話するぐらいならいいと思う
+1
-0
-
286. 匿名 2020/01/15(水) 10:32:20
>>73
愛想れないならそもそも合わないからわかっていいんじゃないの?+0
-0
-
287. 匿名 2020/01/15(水) 11:24:36
美人→美しい上に教養がある素晴らしい女性
ブス→容姿も悪くてつまんねー話するヲタ、根暗+1
-0
-
288. 匿名 2020/01/15(水) 13:32:13
>>1
相手の人が本当に>>1の事良いな~と思ってたら最初から絶対食いついてたと思うし、トドメの一撃からするにかなり上から目線の発言しちゃってたんだと思うけどな~
経済政治に詳しいから好かれないのではなく、ただ単にプライド高い女になってしまってるのでは?
+3
-0
-
289. 匿名 2020/01/15(水) 15:16:42
自分の知らない話、それも明らかに高度な話を
されてると感じたら防衛本能が働くんじゃないかな。
プライドだけ高い人いっぱいいるもんね。
純粋に話を興味持って聞いてくれる人って貴重だよね。
自分に合うか合わないかの選抜になるから逆にどんどん
話していいと思う!+0
-3
-
290. 匿名 2020/01/15(水) 18:19:25
>>281
いや、私は自分からバンドの話もピアノの話もはしてないからw文章読んでw+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する