ガールズちゃんねる

義母のことは嫌いだが旦那のことは好きな人

117コメント2020/01/14(火) 11:59

  • 1. 匿名 2020/01/12(日) 21:12:27 

    義母への不満のトピなど読んでいて、ひどい義母ばかりでびっくりしました。そこで、すごく純粋に疑問に思ったのが、義母が嫌いでも旦那のことは好きでいられますか?

    わたしはいろんなコメントに出てくるような義母なら、その女から出てきた男、その女の母乳で育った男、その女の価値観で育てられた男、と関連付けてしまい旦那のことまで嫌いになってしまいそうな気がします。

    実際どうなのかなと疑問に思いました。

    +32

    -49

  • 2. 匿名 2020/01/12(日) 21:13:50 

    その女の母乳で育った男
    言い方が嫌

    +291

    -9

  • 3. 匿名 2020/01/12(日) 21:14:06 

    二人とも嫌いです

    +80

    -19

  • 4. 匿名 2020/01/12(日) 21:14:31 

    反対
    義母は好きだが、旦那は嫌い

    +48

    -26

  • 5. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:12 

    義母のことは嫌いだが旦那のことは好きな人

    +6

    -6

  • 6. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:17 

    最近、義母と性格似てるなと思うので嫌いです。

    +96

    -6

  • 7. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:31 

    義母はマイナス思考で愚痴、悪口ばかりだけど、旦那はとても穏やかで機嫌悪いなんてこともない人なので、居心地良いです

    +189

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:39 

    そこまで考えないかな

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:43 

    >>4
    むしろそっちの方が珍しい

    +60

    -5

  • 10. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:55 

    義実家は嫌いだけど義猫は好き

    +82

    -5

  • 11. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:59 

    母乳だろうが価値観だろうが旦那は旦那。
    義母とトラブルがあった時の旦那の対応にもよるよ。

    私は義父が大嫌いでもちろん血は繋がってるけど私の味方してくれるから旦那のことは好きだしずっと一緒にいたいと思ってるよ。

    +106

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/12(日) 21:16:15 

    義母のことは嫌いだが旦那のことは好きな人

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2020/01/12(日) 21:16:25 

    うちの母が昔よく言ってた
    「よくあの人(義母)が夫くん育てれたね」

    義母は地元でちょっとした厄介者
    派手好きで自分の思い通りにならなかったら
    わめく。

    +85

    -8

  • 14. 匿名 2020/01/12(日) 21:16:30 

    同じ釜の飯を食った親子と思う気持ちも分かるけど、それぞれ独立した人間。尊重はするけど、相容れないから距離は置く。
    旦那は優しくて常識人だけど、義父母は何かあると平気で「お前には狐🦊がついている」とか時代錯誤なこと言ってくる。こういうケースがあるので。

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/12(日) 21:16:47 

    親子でも別の人間なので、人による。うちは旦那は出来た人間なので大好き!だから義母がおかしいこと言ってても、旦那をこんなに素晴らしく育ててくれた人だから悪気はないんだろうな!と肯定的に捕らえられて、義母のことは嫌いにはなれません。旦那が憎くなったときは義母も憎くなるのかな?

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/12(日) 21:16:57 

    >>1
    その紐付け思考が、なんというか独特だね。お疲れさん。

    +20

    -5

  • 17. 匿名 2020/01/12(日) 21:17:12 

    >>1
    その女の母乳で育った男って…
    主も何か地雷っぽいね…

    +108

    -8

  • 18. 匿名 2020/01/12(日) 21:17:16 

    一緒になったから義母が嫌いでも旦那は別だと考えれるよ。ずっと一緒にいるのは旦那だし。義母の事は考えないようにしてます。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/12(日) 21:17:46 

    嫌なら離婚すりゃいいじゃん

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/12(日) 21:18:02 

    これスクショしちゃった(笑)
    義母のことは嫌いだが旦那のことは好きな人

    +63

    -2

  • 21. 匿名 2020/01/12(日) 21:18:10 

    年取ると変わりそう…

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/12(日) 21:18:28 

    嫌いとはまではいかないけど理解はできない!
    あるのは夫を産んでくれた感謝のみ。
    遠距離だし基本的に関わらないからこんなもんだけど将来同居とかは絶対無理。まぁ私以前に夫が拒否だろうけど。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/12(日) 21:18:34 

    所詮は赤の他人って思ってしまうことはある

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/12(日) 21:18:38 

    ガルちゃんは好きだけど、ガル民は嫌い。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/12(日) 21:19:29 

    >>1
    反面教師という言葉 知らん?

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/12(日) 21:19:32 

    男は妻を捨てて母を選ぶからなぁ
    逃げるか

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/12(日) 21:19:38 

    旦那は常識的だし優しいから好き
    義母は非常識だから嫌い

    旦那が嫌いだから子供も嫌いですかという質問と同じ

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/12(日) 21:19:45 

    同居義母は本当に他力本願で、手も金も出さないのに口だけ出して大嫌い。
    旦那は反面教師なのか、すごく人間できているし、私の味方してくれるし手助けしてくれる。
    正直、あのクソ義母にクソ旦那なら確実に離婚しているくらい義母は嫌いだけど、幸い旦那ができているからやっていけている。

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:15 

    >>26
    反対だよ
    男は親を捨てる
    うちの旦那もそう

    +18

    -6

  • 30. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:19 

    ダンナとの生活が主でオマケが義母って考えてるから
    自分の生活にどれくらい関わってくるかで決まる
    別居でほとんど関わりが無ければ義母なんて関係ない

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:44 

    >>14
    狐?!今の時代に?ちょっと笑えた。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/12(日) 21:23:17 

    >>1
    主は結婚向かないタイプだと思う
    正直差別意識ある人だよね
    いくら旦那が性格良くても血を気にするんでしょ

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/12(日) 21:24:10 

    義母は正直苦手だけど、旦那は大好きだよ!
    うちは子供がいないから、その分旦那にたくさん尽くしてます!

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/12(日) 21:24:24 

    義母が産んだのは間違いないけど旦那とは別人格なので、義母の事は苦手だけど旦那は好きだよ。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/12(日) 21:24:25 

    >>1
    価値観も似てるというか、成育過程で刷り込まれてるから結局母親(義母)の肩持つような発言になってる時あるよね

    特に喧嘩になってしまった時は、些細な言い回しでも義母の味方してる!みたいな感覚に陥りやすいし、そこで溝が広まったりしがち

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/12(日) 21:24:27 

    旦那も義理母も大嫌い!田舎者だから

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/12(日) 21:24:41 

    >>1
    その論理で行くと毒親に育てられた子供はみんなクソってことになる。
    親がどうしようもなくても、まともに育つ子は沢山いる。

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/12(日) 21:26:10 

    >>1
    そんな考えに至るあたり、主はその嫌な義母になるタイプかもね
    毒親から生まれてその母乳で育った女なんて息子の結婚相手に相応しくない!とか言いそうw

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/12(日) 21:27:07 

    たいていみんなダンナが好きで義母が嫌いだから悩んでるんじゃ?逆もたまにいる。両方嫌いならある意味楽。

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/12(日) 21:28:59 

    義母とは合わないけど旦那はいつも私の味方してくれるので変わらず大好きです。
    旦那も家を出て自立するの早かったので母親にあれこれ言われるの嫌いみたい。
    すごく仲が悪いわけではないんだけど。
    自立した人で良かったなと思います。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/12(日) 21:29:17 

    いつでも姑より私の味方してくれるし、私が言いにくいことは代わりに言い返してくれるから。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/12(日) 21:29:32 

    やだなー義母が嫌いならその息子ももちろん嫌いになりそう
    やだなーー私なら耐えられない
    義母や義父嫌いな人可哀想に

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2020/01/12(日) 21:30:03 

    そんな嫌な義母と離れたくて、真逆な私と早くに結婚した人だからねぇ
    あとは出来る息子だからこそ母親が嫁に敵意バリバリで…ってパターンもありそう
    ちなみにうちは義母宅へは旦那だけ良くて年一訪問です

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/12(日) 21:30:06 

    夫は義母を反面教師としてるので
    性格は真逆で問題無し。

    義実家に行った時も私が嫌な思いを
    しない様に見ててくれてます。
    それでも目に余る時は泊まりの予定
    を変更して帰宅します。義父は陽気で
    いいなのに何でなんで1人だけああ
    なのか謎です。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/12(日) 21:30:14 

    >>26
    それってマザコンとは違うの?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/12(日) 21:30:30 

    義母は嫌いだけど夫は好き、という人は、夫がちゃんと母より妻を大事にしてくれる人なんだと思う

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/12(日) 21:30:32 

    >>29
    男にとって結婚て、親不孝なのかもね

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/12(日) 21:30:34 

    たしかに所詮蛙の子は蛙だと思う時ももある

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/12(日) 21:31:03 

    夫は顔も性格も義父と義母のミックス。

    顔も性格も好きなとこは舅譲りだし、嫌なとこは姑譲り。

    夫は多分いい父親になっただろうけど、姑に似た子供が生まれたらと思うと恐怖過ぎて、
    結局子供は作らなかった。

    夫とは仲いいですよ。でも姑には数年間会ってない(舅は他界)

    姑が亡くなった時、夫が自分に対してどんな言葉を発するのかと思うと
    慢性的に気が重い。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/12(日) 21:31:32 

    旦那がおかしい。さっき、どいなか出身のお前の嫁になった家事育児おまえの母親の世話までやってる大卒東京出身の私に対して、高卒のお前から、年収の違いについて言われた。ばかじゃね?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/12(日) 21:31:47 

    >>42
    稲川淳二先生をリスペクトしているかのような語り

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/12(日) 21:31:59 

    うちの子は性格悪い私に育てられてる割に人当たり良く好かれてるの見ると、やっぱり親とは別人格だよな~と思うよ
    息子もいるけど、私のことは嫌いでも息子を好きになってくれるお嬢さんはいそうだ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/12(日) 21:32:19 

    旦那は大好き。
    旦那が好きだから、嫌いな義母にも優しくしている。
    でも旦那のちょっとしたとこに、義母に似ているところを感じると気持ち悪くなる。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/12(日) 21:32:37 

    義母より義父が大嫌い

    独裁者、旦那も言いなり

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/12(日) 21:33:35 

    義母は見捨ててる。かろうじて、子供達のために馬鹿な金稼ぎの物体だけは持っとく(笑)

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2020/01/12(日) 21:33:47 

    >>47
    結婚ごときで捨てられるような親は自業自得かと

    +11

    -6

  • 57. 匿名 2020/01/12(日) 21:34:03 

    旦那が好きだからみんな最初は我慢するんだよ
    そのあとはそれこそ旦那次第
    やっぱりあいつの子だよね!ってなるか
    うちはあんなんが親で旦那心底可哀想に…とより甘やかすようになったよ
    やや絶縁状態だし

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/12(日) 21:34:25 

    >>4
    わかる。この義母じゃなければとっくに別れてる

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/12(日) 21:37:39 

    旦那の事は好きですよ。義母とは小さい頃から性格が合わなかったみたいで、反面教師にしてたって言ってて、穏やかだし、意地悪じゃない。ただ、お金の話になると親子そっくだなぁと思うし、子供を叱るときに、こういう育てられ方をしたのかなぁと思う事はある。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/12(日) 21:39:38 

    >>20
    バイバイキーン!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/12(日) 21:40:31 

    >>56
    それって逆に、結婚ごときで親を捨てちゃう息子だよね。親子だね。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 21:41:13 

    >>4
    私も!
    結婚してる時は「同性で自分より立場強い人」、「叱らないから子どもが懐いてるだけ」って点から、なんだか細かく色々不満を持ってしまってた。
    正直、姑ってだけで目につくことが多かったんだと思う。
    息子を甘やかしてるように見えたし、所詮他人だからなって。

    でも、離婚する時に何の説明しなくても
    「アンタが悪いんでしょ!」と旦那を叱り、絶対に私の非を疑わなかった。
    「こんな風に育ててしまってごめんなさい。私にできることはさせて欲しい。」って最後まで私の味方でいてくれた。
    離婚から何年も経ってるけど、元旦那とは縁切ってても義母とは定期的に会ってる。

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/12(日) 21:42:07 

    >>54
    うちも。義父だけ異質。姑小姑夫は問題なし。やっぱ、義実家みんないい人って難しいかも。だから悩むよねー。で、たいていヤバイ方が生き残る気がする。こえー。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/12(日) 21:43:30 

    義父義母からの失礼な発言など
    訴えても私が悪いみたいに対応してくれなかった旦那。
    最近やっとわかったみたいだけど
    もう今更遅いわ。
    義父母と絡むと旦那のことどんどん嫌いになる。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/12(日) 21:46:23 

    >>26
    そういう人ばかりではないと思います。
    うちの母の特徴
    ・何かあると家族・家庭の問題はいつもこちらのせいにして生け贄にし、解決したことにする。家庭の問題を自分という存在を使いうやむやにする。
    ・外面【は】良い。(基本的に他人が全てなんで。他人軸で生きてる人なので。)
    ・内弁慶(女王?)
    ・人に対し謝ってる所を見たことがない。(生きてる内に1度も自分が悪くないことなんてなくないか?)(そもそも自分が悪いなどと思わない。そういう考えが無い。)
    ・他人に構ってもらいたいけど、母には何も話題が無いので、こちらをとりあえず異常ということにして、他人と一緒に笑う。楽しむ。そして注目を浴びる。
    ・自分(母)の異常さを棚にあげ人のことを異常ということにする。
    ・何故か暗い話をする。
    ・卑怯な手段(○○さんがあなたのことを○○(悪く)と言っていたとわざわざ頼んでもないのに聞かせる。

    愚痴とか泣き言みたいに女々しくなったがすまん。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/12(日) 21:47:22 

    おっかーさっまー!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/12(日) 21:49:54 

    65です。
    暗い話をしてしまってごめんなさい。
    今まで誰にも言えなかったので。

    というか話をちゃんと聞いてくれる人がいないというか頼ったことがない。

    またまた女々しくなった。
    嘆いてもしかたないけど。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/12(日) 21:50:13 

    旦那のことは好きだけど、義母がどんどん嫌いになっていくにしたがって旦那への思いも減ってる気がする

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/12(日) 21:52:52 

    >>1
    痛いところ突くねw 100%好きな人なんて世の中にいないと思ってるよ。好きな部分とキライな部分があるのはお互い様。義母譲りの好きになれない部分は見ないようにしてるわ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/12(日) 21:53:23 

    >>44
    うちもそう
    義母と義父を反面教師にしているからとても穏やか
    義母と義父はヒステリックなのに
    ヒステリックな人達だから孫も会わせたくないから会わせてない
    旦那も同じ気持ち

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/12(日) 21:54:53 

    >>62
    いい話ね

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/12(日) 21:55:42 

    義母のことはすごく苦手だけど、夫のことは好きです。義母は我儘で手のかかる人だけど、夫は反面教師で自立心の強い人。義母は嫌いだけど、夫のことを生み育ててくれたわけだから複雑な気持ち。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 21:56:14 

    >>62
    珍しいね
    義母は義弟が別れた時に
    義妹とその親の悪口を言ってたな 

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/12(日) 22:01:11 

    旦那が優しいし義母のことも
    尊敬していたが
    実は実母が我慢していただけで
    かなり、失礼な酷いことをしていたことが
    分かり人間性を疑っている

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/12(日) 22:02:55 

    旦那も義母も大好きです。サッパリしてるんですよね。私は後からついていくタイプなので相性がいいんだと思います。相性って大事~。
    (でも舅は苦手!キモい)

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 22:03:01 

    >>65
    うちのばあちゃんがまさにそう。諸悪の根源をじいちゃんと私の母のせいにしてた。父は飲み込まれて洗脳されてる。孫の私にまで影響力強かったので、逃げた。とにかく物理的に距離を取るしかない。たまに実家に帰ると世界が一気にキューッと縮む。基本はばあちゃんの事好きなのよ。好きだから近くにいれない。嫌いになれたら楽。家族って難しい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 22:07:52 

    >>3
    可哀想な人

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2020/01/12(日) 22:08:10 

    >>76
    実は自分は女性ではない方の性別なのですが、
    ご返信ありがとうございます!嬉しいです。(勘違いしないでくださいね。べっ別にあんたの…以下略)

    おかしいんじゃないかな?と思ってしらべたのですが、母は自己愛性人格障害なのかな?と思ってます。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/12(日) 22:14:23 

    旦那はすぎだけど、義母は本当に大嫌い!
    自分が一番だし、言われて嫌な気持ちになることを平気でいってくる。
    でも全然悲しいとか悔しいとかありませんから!
    だって所詮他人だし、わざわざ嫌なことをいうってことは面倒みなくていいわよって私に言ってるもんだから。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/12(日) 22:15:25 

    >>76
    自己愛性人格障害の特徴。(あるサイトで調べたもの。)
    ・責任能力が無い。
    ・モラハラ
    ・全ては人のせい(自分の欠落している部分を補ってくれる機能を自分以外の人間に求めて生きている)
    ・他人を支配下におかないと不安。
    ・自分と他人の間に区別がない。
    ・強い者に弱く、弱い者に強い。
    ・嫉妬を感じやすい。
    ・「俺を怒らせたお前が悪い」論を展開する。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/12(日) 22:15:29 

    >>12
    宜保さんはすきだよ!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/12(日) 22:22:08 

    >>76
    世界がキューッと縮むは良い表現の仕方ですね。
    自分は家族といて生きていたという実感は無いですね。
    他人の方が優しかった気がするし、気持ちが楽でした。

    今は全てを忘れることにしました。
    ハクナマタタです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/12(日) 22:25:15 

    義母は本当に本当に色々あって、散々言われて
    もう大嫌いです。
    旦那は.......
    その義母の肩をもつなら大嫌いになり
    私の気持ちに寄り添ってくれる旦那なら
    有難いと思い大事にしたいと思ってる。

    なので当たり前ですが旦那次第。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/12(日) 22:35:45 

    >>63

    仲間だ~

    嬉しい‼️

    マジでクソ義父○ね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/12(日) 22:36:13 

    義両親は田舎のDQNだけど旦那は普通の人。私の両親は普通の人なので義実家と実家の感覚の違いが事ある毎に出てきて板挟みになるのが辛い。特に子どもが生まれてからモヤッとすることが増えた。義母は出しゃばりだし衛生観念おかしいし自分のことをお姫様だと思ってる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/12(日) 22:36:15 

    主、フルボッコだけど、なんとなく言いたいことわかるような気もする。嫌いな義母から生まれて育てられたのは事実だから複雑な気持ちになるよね。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/12(日) 22:37:56 

    >>86
    でもさ
    旦那は嫌いだけど旦那の血を引き継いでる子供も嫌いですか?ってのと同じだよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/12(日) 22:48:08 

    >>87
    「別れた旦那に似てるから」という理由で娘を虐待して殺害した母親いたよ。ナンタラ鈴香とかいう名前だったな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/12(日) 22:49:55 

    別の人間、人格だし…。

    まぁ言ってしまえば義母と揉めた時、色々あっても最終的に守ってもらってるので好きでいられてる所が大きいかもしれません。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/12(日) 22:50:46 

    あんま思わない。
    わたしだって親の子、でも人格も違うし違う人生を歩んできたから。旦那もそう、独立したひとりの人だから。何より妻である私を1番に尊重してくれてるから

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/12(日) 22:56:23 

    失言が多すぎる・空気を読めない・人の気持ちも分からない・自分本位な義母が嫌いです。

    でも、旦那は真反対で気配りもきくし穏やかで冷静。
    人の悪口も言わないし、相手を尊重してくれる。

    どうして、あの母親と同じ屋根の下で暮らしていて
    まともに成長したのか本当に不思議。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/12(日) 22:59:13 

    >>73
    それは離婚前に離婚理由になったこと以外で何かあったんじゃない?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/12(日) 23:15:23 

    >>1
    あなたはあなたの母親と全く同じ人間なの?違うでしょ?
    親子でも別人、別人格だから好き嫌いは人それぞれだよー

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/12(日) 23:24:44 

    >>3
    じゃあなんで結婚したの?

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2020/01/12(日) 23:25:09 

    >>88
    例外をだされても…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/12(日) 23:26:35 

    >>47
    見捨てると言うか、疎遠でもいいよ。
    それで夫婦仲が上手くいって息子が幸せなら。

    私を嫌いでも息子を大切にしてくれるならそれでいい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/12(日) 23:33:43 

    義兄のところに子供が出来なかったから、長女を養子(跡取り)にさせると勝手に決められた時。当時、長女は5歳か6歳で次女は生まれたばかり、ただの農家なのに跡取りも何もないだろって思った。
    結局、私のところに長男が生まれたからって二世帯住宅にさせられたけど、最近じゃあんまり関わらない。

    あと最近、次女に長女の養子話したらドン引きしてた。

    口が軽い、押し付けがましい義母と人の話を聞かない、自分の言うことが正しい、元DV義父から口が軽くない、優しい、(DVの記憶があるため)暴力なんてしない、押し付けがましくもなく人の意見も聞いてくれる夫がよく生まれたなって思う。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/12(日) 23:40:44 

    私は今日いろいろあり義母が嫌になった
    旦那はそのことで謝ってくれたり、私の悪口にもうんうん聞いててそれで終わるから気持ちは変わらない
    義母のこと庇うようになれば別だけど

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/13(月) 02:26:50 

    義母嫌いで旦那好きだったけど、旦那浮気して離婚した。
    義母は勝ち誇った様に笑ってたな
    やっぱ血は争えない
    同じ血が流れてると思った
    子供にも同じ血が流れると思うと
    出来る前に離婚して良かった

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/13(月) 05:44:50 

    やはり親子なので、言葉遣いとか似ててビクッとする時はありますが、主人は私の味方になってくれるし、好きですよ。義母は大っ嫌いです。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/13(月) 07:14:10 

    >>4
    なんじゃそりゃ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/13(月) 08:21:07 

    旦那が庇ってくれず義母の味方だった時は2人とも早く死ねと思ってた。
    今は旦那が覚醒し守ってくれるようになったので、
    再び好きです。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/13(月) 08:36:28 

    >>87
    連れ子再婚した母親が自分の連れ子に辛くあたる話はたまに聞くけど。
    まぁ新しい夫の顔色伺ってという部分もあるのかもしれないけど、前の夫の子だから自分にとって邪魔だと思う女も一定数いると思う。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/13(月) 09:37:05 

    大好きな夫を困らせてばかりで、最低な母親だと思ってる。義母大嫌い。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/13(月) 09:45:00 

    同居なんだけど、義母と2人の時間が嫌すぎて、夫がオアシスに感じる
    毎日夫の帰りを心待ちにしてる
    でもなんか、義母嫌フィルターのせいで夫への正当な評価が歪んでる気がする
    依存ではないと思うんだけど、こういう何らかの症候群がありそう

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/13(月) 09:54:48 

    人間なんていろんな顔持ってて一面だけじゃないよ。相手は嫁だという甘えや嫉妬があるから悪い意地悪心が顔を出すのであって本物の悪人なら息子が結婚なんて無理なわけで

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/13(月) 10:05:15 

    息子3人いますが、息子のことを大切にしてくれるなら私のことはどう思ってくれてもいい。そりゃ上手く関係持てることが理想だけどね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/13(月) 11:38:29 

    >>94
    もちろん好きで結婚したよ
    だけど、長いか短いかはわからないけどこの25年間色んな事があったの
    少しずつ嫌いになって今に至る
    勿論向こうもそうだろうね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/13(月) 14:42:02 

    >>96
    義親を蔑ろにするような女が夫を大事にするわけがない。いいように使われて病気にでもなったら捨てられそう。

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2020/01/13(月) 16:47:51 

    >>109
    お互いを大切にすることが大事だよ。義親も自分たちや息子を大切にしてほしいなら嫁にも敬意を払わないといけないよ。それもなしで、義親なんだから敬えと言われても無理だよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/13(月) 16:49:45 

    夫のことは好きだよ。義母のことは最初から嫌いだよ。先に天に召されるから何言われても反応しないことにしてる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/13(月) 17:52:18 

    義母は自慢厨で他人の過去のことにズカズカと入り込んで周りにばらすタイプだから、まぁ嫌。人間として一番嫌いな中身だけど、良いとこもあるしまぁ良いかと思い出したのはここ10年くらい。最初の新婚の時はそれが嫌で嫌で家に帰っては旦那に愚痴ってたわ。
    昭和初期世代の義母ならこんな感じの人がゴロゴロいるから、自分だけと悩まずにスルースキルを身につけよう。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/13(月) 18:21:20 

    >>111
    どちらが先に召されるかはわからないよ。寿命はわからない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:17 

    >>5
    お義母さんのことは好きでも嫌いでもないけど
    この絵がお義母さんに瓜二つで驚いたww

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/13(月) 23:25:46 

    両方嫌いなのにトピを開いてしまった。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/14(火) 10:07:58 

    別居だけど毎日死ねと思うわ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/14(火) 11:59:17 

    >>68

    わかる。このままではやばいと思ってる・・・。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード