ガールズちゃんねる

手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇

548コメント2020/01/14(火) 09:57

  • 501. 匿名 2020/01/13(月) 11:48:46 

    >>46 でもこれも割と仕方ないんだよね〜。 
    私も高校から一人暮らししてて、家賃から授業料まで全部自分でやってたからわかる。 
    朝昼炭酸飲料1本とメロンパン一個だけで過ごしてた。
    お金はないけどお腹は空くから、空腹感なくせるものってなったら高カロリー低料金に偏るんだよね。 野菜なんて高くて買えなかった。 その頃はコロコロ太ってたわ。 
    健康的な体型は、お金ないとなかなか維持できないもんだと思うわ。 

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2020/01/13(月) 11:58:47 

    私の兄35歳だけど非正規で手取り15万。コミュ障で鈍間、発達グレーゾーンだから就活では完敗。正社員目指したり資格取ったりする方が勿論いいけど、そんな時間もないし転職なんてこの年や経歴では自殺行為だから多少仕方ないかな。
    両親は心配してるけど、兄は結婚願望なしで物欲なし、彼女もいらない、友達少ないから交際費もあまりかからない、車なし、最低限のメールやライン、電話のみだから格安スマホ、少食だから食費少ない、タバコ吸わない、酒飲まない、同じような友達とのルームシェアで家賃3万と全然お金使わないから手取り15万でも相対的貧困ではない。無論、私や両親にも金の無心しない。兄のような人生送りたいかと聞かれたら答えはNOだけど、本人がそれでいいなら別にいいと思う。

    +8

    -3

  • 503. 匿名 2020/01/13(月) 12:01:37 

    >>488
    人によるんでは?氷河期世代の早稲田(法)卒の女子を知ってるけど、最初から「会社なんて信用できない」と言って働きながら宅建と会計士の資格取って2回転職して今は大手企業で働いてるよ

    +6

    -2

  • 504. 匿名 2020/01/13(月) 12:04:10 

    >>51
    だからって、やりたくない介護職につくのは違うんじゃないかなぁといつも思う
    人間向き不向きがある
    患者さん、利用者さんにも迷惑だし

    +7

    -1

  • 505. 匿名 2020/01/13(月) 12:09:14 

    >>495
    地方のほうが仕事少ない分もっと若いよ
    30歳くらいまでじゃない?

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2020/01/13(月) 12:12:01 

    47歳で非正規で月15万円って家賃やら保険やら色々支払ってたら、手元にいくら残るんだろ…
    こんな人、多いんだろうな。

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/13(月) 12:12:23 

    >>503
    結局人によるって話なら、ここでする意味もわからない。
    平凡な6割くらいが、就職の席がなかった話だし。
    優秀な一割はいつの時代も関係なく起業したり
    いいとこいけるし。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2020/01/13(月) 12:13:46 

    >>460
    うちの工場も中途で入ってくる人は3ヶ月持たない人が多い。残業はほとんど無しだから最初は手取りが低くても資格を取っていけば年収500万を余裕で超えるのに我慢ができないみたい。もう日本人を諦めて外国人実習生を雇い始めたら低賃金でよく働いてくれる。数年しかいないけど、新しく入ってくる子も実習生が先輩としてよく教えてくれるし、もっと早くに実習生に目を向ければ良かったと思ってるよ。

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/13(月) 12:19:56 

    教えてくださいよってなにこれ演技性の何か?
    それとも言わせられてんの?

    +1

    -3

  • 510. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:02 

    >>1
    >自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ

    都内の飲食業でフルタイムで働く
    少なくとも手取り25万は絶対に稼げる
    お金稼ぎたいなら時給の高いところか、労働時間を増やせる場所に転職するしかない
    そんなの高校生でも判るだろうに、ずっとやって来た業種や地元にこだわってるのかもしれないけど
    それを変えなかったのは自分の責任なんだから社会に文句いうのは筋違い

    +6

    -4

  • 511. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:01 

    >>26
    介護職は稼げないよ

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:11 

    >>462
    浪人生向けの塾なら、朝から晩までやってるよ。

    教員免許があれば、学校も可。
    学校の非常勤講師なら、たくさんコマを入れることで
    正社員並みの稼ぎになる。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/13(月) 12:25:32 

    >>236
    今は入って半年とかでも社員の誘いが来るよ
    まともな会社だとそもそも時給が高いし残業とか深夜手当て出さないといけなくて、上限が決まってる社員より手取りが多くなるから社員にしたがる

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2020/01/13(月) 12:26:47 

    >>12

    確かに田舎だと正社員のほうが、給料安いところもあるよね。
    ただ、社会的信用と将来を考えたら、堅実に正社員かと思う。
    地方でもアパート借りるにしても、派遣社員だと貸してくれない不動産会社もあるし、まずローンも通らないよ。

    この記事のなかの男性は、今の仕事を続けながら何かの資格を取り、
    長期戦で月に20もらえる努力を続けること。


    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/13(月) 12:27:40 

    >>407
    基礎学力があれば、準備時間はほとんどかからないよ。
    せいぜいプリントを印刷するくらい。

    基礎学力がないと厳しい、といったのはそういう理由。

    +1

    -2

  • 516. 匿名 2020/01/13(月) 12:32:47 

    >>102
    保険とか払った後の額が手取りじゃないの?

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/01/13(月) 12:33:51 

    >>104
    一年目は一律だからね〜
    二年目から差が出てくるよ

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2020/01/13(月) 12:36:55 

    >>339
    世帯でだから絶望的だね。。

    でもこれって親が大学費用貯められなく子供が奨学金。その子が親になり子が大学生でまた奨学金という「負の連鎖」が貯蓄が若年層もできなくなってくるね

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:28 

    >>23
    休み週1とかだし、年末年始も関係ないけどね。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/01/13(月) 12:41:44 

    >>514
    田舎は最低賃金も低いし正社員で使い倒す考え方だからね
    派遣高いし業務限られるし

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/13(月) 12:57:13 

    >>1
    キツい言い方かも知れないが、いい歳した大人が
    教えて下さいよって言ってる時点でダメだよ。
    教えてもらう歳じゃないだろ。本来なら年齢的にあなたが
    教える立場だと思う

    +3

    -3

  • 522. 匿名 2020/01/13(月) 12:57:42 

    >>66

    男は体力使ってプライド捨てたくないからみんな若いうちに頑張って高学歴になるんだよ。

    厳しいこと言うけど、中卒の扱われ方なんてされたくないからね。

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2020/01/13(月) 13:04:21 

    >>522
    横です。自分高校中退だけど月給70万くらいですよ。配送ドライバーしてます

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/01/13(月) 13:09:44 

    >>523

    言わないだけで、苦しい事つらい事たくさんあったでしょう。

    尊敬します。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2020/01/13(月) 13:13:29 

    >>419
    そうかな。
    安陪さんはベースアップを経団連に毎年要請してるけど、思ったより反映されていないってニュースとか見る。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2020/01/13(月) 13:24:27 

    >>490
    東京で400いかないひとは、やばいよね

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/01/13(月) 13:24:59 

    >>490
    私は毎月80売り上げで63%貰ってます

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/13(月) 13:34:40 

    >>501
    そうなんだよね。炭水化物って安いもんね。
    節約するとそうなっちゃう。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/13(月) 13:46:12 

    >>395
    横からだけど、偉いね。
    私は努力と苦労の連続だから、夫と子どもがいてもこのしんどい人生がずっと続くことに絶望してしまっていて、すぐに死にたいです。
    未来の事を考えると死ぬまで嫌な仕事で働いている自分しか見えない。もう嫌なんです。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2020/01/13(月) 13:59:40 

    >>523
    配送で70万?嘘末おつかれ

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2020/01/13(月) 14:08:07 

    >>505
    >>495

    え?ど田舎ならまだしも、仙台とか政令指定都市でも30まで…?

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/01/13(月) 14:14:58 

    >>501
    お金がないときに炭水化物オンリー太っちゃうのは気力がなくてお手軽さも求めるから。

    大学生のときに食費6000〜8000で一番貧乏だったが時間はあったので粗食って感じでたぶん体には良かった。
    その時、思ったのが米が一番安い。主食というだけあって。5キロ(5000グラム)今だと1900円ぐらいか?女子だから一日で2合(300グラム)で17日分。一日で111円。一膳37円。

    これに納豆や鮭のアラ?切れっぱなし98円や鳥胸48円などで食いついないでた。キャベツは一玉258円でも一週間以上食べれる。

    小麦もパンも高い。パスタもインスタントラーメンもうどんも高い…

    でも社会人1年目は忙しすぎて100円パン生活になり2キロ太った。一日300円プラス飲むヨーグルトを昼につけるから一日400円。400×31で一ヶ月で12400円。

    途中で高くつくと我に返って自炊をまた始めた。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2020/01/13(月) 14:25:12 

    手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2020/01/13(月) 15:42:02 

    >>512
    浪人生のは予備校だよ

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/01/13(月) 15:44:50 

    >>100
    大手企業の課長クラスより稼ぐトラックの運転手!!!

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2020/01/13(月) 17:46:41 

    >>450

    25万で募集しましょう
    手取り20万ほしい人がやってくる

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:01 

    >>18
    もう氷河期世代は終活に入りつつあるから
    この先の日本は若者が世界と渡り歩いて闘ってがむしゃらに働かないとね
    今ではもう国内問題もこれからの若者が中心に負の遺産を解決する時代に入っている

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/13(月) 20:04:09 

    >>66
    本人が言うならともかくそれだけ稼いでないなら奥さんが偉そうに他人に説教するなよ。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/01/13(月) 20:05:03 

    >>501
    アメリカの貧困も同じだね。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/13(月) 20:06:54 

    >>492
    趣味ガルちゃんやぞ。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/13(月) 20:43:37 

    >>538
    18歳から一緒にいて26歳で結婚したんだ。
    もうね、すんごい大変だったの。
    旦那も私に感謝してくれてるから。
    私も今の安泰な生活があるのは、自分あっての旦那のおかげだと思ってる。

    +1

    -3

  • 542. 匿名 2020/01/13(月) 20:51:31 

    >>445
    お門違いとは?
    旦那の幼少期~若い頃の環境とか知らない人にそんな事言われたくないな。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/13(月) 20:52:31 

    >>525
    そんなのポーズだよ。安倍首相に限らず政治屋なんてそんなもんだ。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/01/13(月) 20:54:30 

    >>541
    それを表に出し過ぎないように気をつけてね。

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:06 

    >>20
    まず資格なきゃ無理でしょ。
    介護福祉士の資格有るか無いかで雇ってもらえるか決まるし、無くても働ける場は在るが資格無いなら有る人との収入に差が出る。
    資格得るには時間もお金も掛かるからこの男性にはまず無理だと思う。
    資格取得のお金無いだろうし。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/14(火) 08:00:21 

    >>381
    こういうコメント見ると日本人って本当に頭悪い民族なんだなって絶望する

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/01/14(火) 08:11:40 

    >>460
    これ嘘だよ
    外国人やる気ないしきつい肉体労働に割り当てられるとすぐ逃げ出すからw
    作り話で日本人叩いて外国人労働者持ち上げてる時点でお察しだね

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/14(火) 09:57:12 

    無料の安楽死施設はよ(´;д;`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード