-
1. 匿名 2020/01/12(日) 11:59:05
全く汗をかきません。
汗をすごくかくと言われている入浴剤を入れたり、長く運動をしても顔に汗をかくことはありません。
サウナは汗をかく前に暑さでギブ。
日常で脇は多少かきます。
何かこれなら汗かいた!というものありませんか?+24
-4
-
2. 匿名 2020/01/12(日) 11:59:50
+5
-8
-
3. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:08
私も汗をかきにくいけど、岩盤浴とホットヨガは汗かいたよ。+31
-1
-
4. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:09
ホットヨガ+20
-2
-
5. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:16
汗をかかない人の方が詰まって臭いんだって+70
-3
-
6. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:17
岩盤浴+30
-0
-
7. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:49
半身浴+5
-2
-
8. 匿名 2020/01/12(日) 12:01:36
+1
-16
-
9. 匿名 2020/01/12(日) 12:01:48
暑さでギブじゃねーよ、我慢も出来ないならなんも出来ないね、ばーい+9
-21
-
10. 匿名 2020/01/12(日) 12:01:52
筋トレ
ゆるい有酸素一時間+16
-1
-
11. 匿名 2020/01/12(日) 12:02:39
スポーツジム+6
-1
-
12. 匿名 2020/01/12(日) 12:02:48
セックス+7
-4
-
13. 匿名 2020/01/12(日) 12:03:13
安倍なつみ+1
-12
-
14. 匿名 2020/01/12(日) 12:03:25
人前で発表+2
-4
-
15. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:04
顔に汗かかなくても、他で汗かいてるなら何の問題も無いのでは?+17
-1
-
16. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:55
湯船につかって深呼吸してると汗が出やすい気がする
でも時間ある時しかできないから手っ取り早い方法が知りたい+7
-2
-
17. 匿名 2020/01/12(日) 12:05:02
縄跳びが侮れないよ+6
-0
-
18. 匿名 2020/01/12(日) 12:05:34
激辛料理+1
-0
-
19. 匿名 2020/01/12(日) 12:07:31
>>13
あの幼児体型の下着の画像思い出すw+2
-0
-
20. 匿名 2020/01/12(日) 12:07:55
湯船で本読みながらジワジワ発汗+2
-1
-
21. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:05
汗かくことないけど仕事終わりのわきの下汗で臭いです+3
-0
-
22. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:25
浜崎あゆみ+0
-4
-
23. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:44
やりすぎると汗かくのくせになって良くないらしいよ。女優さんは汗かかないようにコントロールするらしい。汗かく人はプロ意識ないってテレビのプロデューサーが言ってた。
+0
-17
-
24. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:50
踏み台昇降
私の場合10分はやらないと汗が出ない+2
-1
-
25. 匿名 2020/01/12(日) 12:09:32
お風呂に浸かりながら 散髪用ケープをかぶっての半身浴
+1
-0
-
26. 匿名 2020/01/12(日) 12:11:24
>>8+1
-2
-
27. 匿名 2020/01/12(日) 12:12:30
>>19+3
-7
-
28. 匿名 2020/01/12(日) 12:12:49
すごく汗が出ると言われる入浴剤を入れても、ちっとも汗かかない。
+4
-1
-
29. 匿名 2020/01/12(日) 12:13:46
>>1
長風呂、サウナでギブってどれくらいの時間ですか?+1
-1
-
30. 匿名 2020/01/12(日) 12:14:32
本気になったことないんだね?
本気になってみん、汗なんかかかないのは、ただの怠け者+4
-11
-
31. 匿名 2020/01/12(日) 12:14:57
>>1
冬でも少し厚着で走り続ければあせびっしょりになるよ+14
-2
-
32. 匿名 2020/01/12(日) 12:16:03
>>5
意地悪な発言だと思いますよ+9
-16
-
33. 匿名 2020/01/12(日) 12:17:29
>>22
ババアの盆踊り?+4
-1
-
34. 匿名 2020/01/12(日) 12:18:47
麻婆豆腐とか+0
-0
-
35. 匿名 2020/01/12(日) 12:19:05
>>29
1時間は入るようにしています。
サウナは危険なので30分入って水分補給して、すぐ30分入ります。+0
-0
-
36. 匿名 2020/01/12(日) 12:19:49
>>30
いやいや、そこは違う。全くかかないっていうのは大袈裟な言い方かもしれないけど、汗かきにくい人は一定数います。
私も汗かきにくいし、顔を流れる汗って経験できてないです。汗かきにくい人は熱が体内にこもるので熱中症になりやすいから困ります。
+9
-0
-
37. 匿名 2020/01/12(日) 12:22:20
雨の日に走ってみると汗かくよ!
危ないけど+2
-0
-
38. 匿名 2020/01/12(日) 12:22:48
>>1
私も汗かきにくい!
夏に、熱中症対策で必要以上に水分をとりながらクーラーなしで動いたらスッゴクでましたよ。
それを数日繰り返したら汗かきやすくなりました。すぐ元に戻ったけどw
あとは、私は寝てるときが一番汗かいてるみたいです。旦那がそう言ってました。+4
-0
-
39. 匿名 2020/01/12(日) 12:23:14
サウナは無理でも岩盤浴は大丈夫じゃない?この辺りから試してみたらどうでしょう。
ジムで心拍数上げる運動でもいいと思うけど汗かきたいだけなら岩盤浴かな。+2
-0
-
40. 匿名 2020/01/12(日) 12:27:24
汗腺の数は、2歳半までに決まってしまうらしいよ
暑いところの人の方が多く、寒いところで育つと少なめなんだって+4
-1
-
41. 匿名 2020/01/12(日) 12:30:21
顔から汗が出る人が憧れ。
サウナも汗出す前にダウン。生姜もカラシも食べても汗が出ない。真夏も汗をかかない。脇も股も汗かかない。
幼児期クーラー暮らしだったからか?
自分の体質が不思議で仕方ない。+3
-3
-
42. 匿名 2020/01/12(日) 12:30:35
>>1
リンパオイルマッサージでリンパのつまりをとって老廃物流してもらったら血行良くなって汗かくよ
一回70分8000円で高いけど、月2.3回は必ず行ってる
懲りも取れるしむくみもなくるし新陳代謝が良くなる+3
-1
-
43. 匿名 2020/01/12(日) 12:31:40
私も全然かけない…
水分補給もいっぱいしてるのになぁ。
ジム行っても1時間してやっとちょっと出るかな。ぐらいで労力に合わないって思っちゃう。サウナは流石に汗かくけどなかなかいけないしなー+3
-2
-
44. 匿名 2020/01/12(日) 12:33:16
ミストサウナだっけな?
サウナほど暑くなくてじんわり汗かけるとか
湯船で傘をさして蒸気の中で過ごすんだって。+3
-0
-
45. 匿名 2020/01/12(日) 12:33:59
主さんの場合は
わかりませんが
アトピー の人は
肌の組織が破壊されているので、
汗をかきにくいです。+3
-1
-
46. 匿名 2020/01/12(日) 12:34:13
踏み台昇降いいんじゃない?
汗ダラダラ!って人たまに見るよ+5
-1
-
47. 匿名 2020/01/12(日) 12:36:21
皮膚科で汗かけない病気で治らないって言われたよ
治るものだと良いね+3
-1
-
48. 匿名 2020/01/12(日) 12:36:21
>>8
飲み物飲むの失敗して谷間を伝って汚したのかしら?
これ汗染みじゃないよね?+6
-1
-
49. 匿名 2020/01/12(日) 12:40:12
>>23
女優じゃないし、汗のコントロールは体に悪い+5
-0
-
50. 匿名 2020/01/12(日) 12:43:57
>>35
本当に代謝が低いんですね^ ^;
サウナは汗かく為に入るので、発汗がないと体温調節ができないので30分30分でも危ない気がします。
汗が出てる実感がなくてもサウナで暫くして身体を舐めてしょっぱければ発汗自体はあると思うんですがね。+3
-0
-
51. 匿名 2020/01/12(日) 12:51:36
汗腺が退化しちゃってるんだね
規則正しい生活して自律神経整えて運動こまめにするといいよ+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/12(日) 12:54:11
>>29
私も昔顔には汗かかなかった
暑いときに外歩くようになったり
熱いお風呂でゆっくりしたりしてたら
汗出るようになった
化粧崩れる+1
-1
-
53. 匿名 2020/01/12(日) 12:55:52
>>27
相当トレーニングしなくびれ出来ないだろうな+1
-1
-
54. 匿名 2020/01/12(日) 12:57:20
生姜糖
身体の内からが一番温まる+1
-1
-
55. 匿名 2020/01/12(日) 12:57:21
>>1
長袖着て息があがるペースで20分くらい走れば汗かくよ+1
-1
-
56. 匿名 2020/01/12(日) 13:01:13
岩盤浴がお薦めだよ!ジワジワ汗が出てきて気持ちいい+3
-1
-
57. 匿名 2020/01/12(日) 13:01:16
サウナ入ったことある?
ある プラス
ない マイナス+8
-0
-
58. 匿名 2020/01/12(日) 13:01:56
>>32
でも本当の事だよ!+6
-0
-
59. 匿名 2020/01/12(日) 13:02:42
熱めのお風呂入れば運動時とは比較にならないほどダラダラ出るけどね+3
-0
-
60. 匿名 2020/01/12(日) 13:04:21
>>26+0
-2
-
61. 匿名 2020/01/12(日) 13:05:05
激辛食べても汗かくのは顔と頭だけで身体はかかない?
そのとおり プラス
それは違う マイナス+1
-1
-
62. 匿名 2020/01/12(日) 13:19:38
汗かかないなんて羨ましいです。
私は汗かきで冬だろうが毎日です。
お風呂上りは一時間汗が止まりません、洗濯も大量です。+3
-0
-
63. 匿名 2020/01/12(日) 13:23:42
お風呂でエプソムソルト+5
-1
-
64. 匿名 2020/01/12(日) 13:26:46
>>1
私も汗かかないし若い時みんなあぶらとり紙とかベタベタになってるのに私はギュっと鼻に押し付けてやっと毛穴から絞りでたんだな程度の油しかつかなかったけど夏にも毎日半身浴して運動してたらだんだん汗が出るようになったよ+1
-1
-
65. 匿名 2020/01/12(日) 13:30:18
水分補給は常温かお湯
リンパマッサージ
毎日ウォーキング2時間
湯船につかる
これを1ヶ月続けてみて
大事なのは続けること+5
-0
-
66. 匿名 2020/01/12(日) 13:32:03
足が常にカッサカサだから
顔の油を少しは分けたい+0
-1
-
67. 匿名 2020/01/12(日) 13:33:17
アミノバイタルとか飲んで運動すると、滝のように汗かくよ。+0
-1
-
68. 匿名 2020/01/12(日) 13:33:39
筋膜リリースでインナーマッスルをほぐすと汗をかく。
汗をかかないときは効かせられてない(つまりきちんとできてない)。+0
-1
-
69. 匿名 2020/01/12(日) 13:45:07
>>60
どや顔してるけど腹出てるやん+1
-0
-
70. 匿名 2020/01/12(日) 13:53:53
心拍数を上げる
絶対汗かくよ+0
-1
-
71. 匿名 2020/01/12(日) 13:54:39
しょっぱい物が好きとか?水分取ってないとか?汗腺が少ないとか?
ワキ汗もかかないのかな。羨ましい。+2
-0
-
72. 匿名 2020/01/12(日) 13:59:23
>>5
私くさくさじゃん+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/12(日) 14:01:34
更年期障害で、夏は少し動いただけで滝汗、冬も寒いからと厚着して出ると室内の暖房がきいた所では汗が出て恥ずかしい。
汗が出ない人が羨ましい限りです。+1
-0
-
74. 匿名 2020/01/12(日) 14:12:24
>>8
相当分厚いパッドが入ってるのかな。+5
-0
-
75. 匿名 2020/01/12(日) 14:15:07
サウナ30分ってそんなに入れる?
岩盤浴じゃなくて?+2
-0
-
76. 匿名 2020/01/12(日) 14:19:15
>>64
汗と油って違う気もする
私は顔すごく汗かくけど乾燥肌
あぶらとり紙とか使ったことない+2
-2
-
77. 匿名 2020/01/12(日) 14:33:44
>>26
パンツにお肉乗っかっちゃってるね+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/12(日) 14:34:57
>>1
私も汗をかきにくく、便秘で、太りやすい体質だったけど、病気のせいだとわかりました。
今は薬でコントロールしています。
2日連続でお通じがあったときは感動しました!+0
-1
-
79. 匿名 2020/01/12(日) 14:57:38
私もです。
サウナなんて、顔が驚くほど赤くなるだけで汗が出ません。+2
-1
-
80. 匿名 2020/01/12(日) 15:11:46
>>72
臭臭の草+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/12(日) 15:12:08
>>1
それ汗腺の老化
赤ちゃんは全身で汗かくんだけど
赤ちゃんのときから年々老化ははじまってる
だから汗が全身からは出なくて
汗をかくところが一箇所集中しますよ
+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/12(日) 15:29:47
>>5
ほんと?私頭から滝汗だけど臭いよ😢悲しい+3
-0
-
83. 匿名 2020/01/12(日) 15:37:49
>>5
だからそういうのも含めて主さんは汗かきたいんじゃないかな
急にどうしたの
+3
-1
-
84. 匿名 2020/01/12(日) 15:42:12
顔にまでかくのは相当の汗かきだよ。汗かきにくいのは筋肉がなくて代謝が悪いせいなことが多いから嫌でなければ筋トレしたら?+1
-0
-
85. 匿名 2020/01/12(日) 15:42:17
湯船に手と膝下最初につけてってのを五味先生がネットで書いてたの見て、45度でやったけど
全然汗かけなかったから
違う日に今度は首まで浸かってみてその後は半身浴30分以上したけどそれでも汗かけなかった。
塩や入浴剤もいれて、お風呂場の温度もあげても全然だめ。
お風呂に入る前に水分をとっても全然。
毎日やってても変わらずで
年々 汗がかけなくなってきてるから
汗腺の働きが弱ってるんだと思うんだけど
有酸素運動とかじゃなくて入浴で短時間で汗かける方法あれば私も知りたいです。+0
-1
-
86. 匿名 2020/01/12(日) 15:48:34
>>22
小学校低学年くらいまでの女の子なら可愛いと思うけど…+0
-0
-
87. 匿名 2020/01/12(日) 15:54:12
ホットヨガ。
いきなりパワー系はキツいだろうから、リラックス系からやってみては?+0
-1
-
88. 匿名 2020/01/12(日) 16:48:06
>>76
わかります!私は逆に、顔はテカテカだけど、汗かきにくい+0
-1
-
89. 匿名 2020/01/12(日) 17:31:59
私も汗をかきにくいです…
たくさん汗が出ると気持ちいいんだろうなぁ。+1
-1
-
90. 匿名 2020/01/12(日) 22:49:00
>>5
主さんもそう思うから汗かきたくてきいてるのでは?
想像力ないの?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する