-
1. 匿名 2020/01/12(日) 08:29:35
1.自分が養っていくからOK
「自分がしっかり養っていくからフリーターでもニートでも気にしない。ただ、家事とか家計のやりくりはしっかりできてほしい」(27歳/営業)
「彼女の条件として学歴とか職歴とかは気にしたことないですねー!むしろバリバリキャリアウーマンとかの方が引いちゃうかも」(24歳/公務員)
2.将来を考えるからこそ正社員になってほしい
「自分は彼女とか奥さんとも対等に働いていきたいので、今現在正社員じゃない女の子との将来はちょっと不安」(24歳/ペット販売)
「正社員を一切経験してないしするつもりもない!みたいな子はたぶん付き合うことはない。考えが甘そうだし家計のやりくりも心配」(25歳/金融関係)
3.フリーターでもいいから働くことは続けて欲しい
「とりあえずニートじゃなかったらフリーターでも何でも気にしないですよ!
結婚するってなると若干考えるけど、ずっと働いてくれる意志があるならバイトでも良いかなぁ」(26歳/アパレル販売)
「フリーターでもとりあえず働いてたら別にいいじゃんって思います!」(23歳/大学生)
男女逆だと結婚は難しそうですが、意外と受け入れてくれる男性は多いんですね!+1094
-65
-
2. 匿名 2020/01/12(日) 08:30:10
顔次第+2979
-38
-
3. 匿名 2020/01/12(日) 08:30:53 ID:OsJLNObZP9
ほーほー
参考にします
アラフォーでも大丈夫ですかね?+884
-460
-
4. 匿名 2020/01/12(日) 08:31:21
女だから、いんじゃない?
逆に男がだったら、ムリだけどww+1325
-215
-
5. 匿名 2020/01/12(日) 08:31:26
金融機関勤務の人はさすが金融機関勤務って感じのコメントだねw+1965
-23
-
6. 匿名 2020/01/12(日) 08:32:12
なんか問題ある?+47
-83
-
7. 匿名 2020/01/12(日) 08:32:40
>>4
男女平等を訴えるフェミさんは、これもちゃんと叩くのかな?+614
-41
-
8. 匿名 2020/01/12(日) 08:33:01
息子の親としてフリーター女子は嫌だわ。価値観が違い過ぎる。+1272
-373
-
9. 匿名 2020/01/12(日) 08:33:03
フリーター美人と正社員ブスならフリーター美人の方が需要あるんじゃない?+2229
-73
-
10. 匿名 2020/01/12(日) 08:33:03
人それぞれなんだろうけどね。
いま23歳だけどフリーターで「早く結婚したい」だとか、社会経験も乏しいまま「働きたくないから専業主婦になりたい」って言ってる友人は正直引く。
そんなこと言えるのも今のうちだけっていうのも分かってるんだけど…。+1216
-73
-
11. 匿名 2020/01/12(日) 08:33:05
バリキャリで気が強い女性の方が嫌がられる+936
-97
-
12. 匿名 2020/01/12(日) 08:33:22
2番の24歳ペット販売の男に問う、家事も対等よね?+1639
-22
-
13. 匿名 2020/01/12(日) 08:33:43
パートしてくれるなら+39
-26
-
14. 匿名 2020/01/12(日) 08:33:49
2.将来を考えるからこそ正社員になってほしい
「自分は彼女とか奥さんとも対等に働いていきたいので、今現在正社員じゃない女の子との将来はちょっと不安」(24歳/ペット販売)
生体販売なんてこの先どうなるかわからんもんね
ヒモの可能性+1499
-51
-
15. 匿名 2020/01/12(日) 08:34:06
>>10
私働きたくないから高卒でフリーターになって20歳で婚活して結婚したよ
引かれてるのかな?だって働くの苦痛だもん+806
-252
-
16. 匿名 2020/01/12(日) 08:34:21
まあ、家事手伝い(笑)よりはマシだと思う+298
-37
-
17. 匿名 2020/01/12(日) 08:34:39
すごい私にタイムリーなトピwww
24歳フリーターの私、1週間前に彼氏の実家に結婚の挨拶に行ったら「フリーターなの!?有り得ないからすぐに帰って頂戴!結婚なんてさせないからね!」と言われ涙目で帰宅したwww
(wwwとかつけてるけどほんとは全然笑えないし辛い)+1721
-43
-
18. 匿名 2020/01/12(日) 08:34:57
子供ができても正社員であり続けなきゃいけないのかな?
旦那さんが協力的じゃないと奥さんに負担かかりすぎるよね。+769
-21
-
19. 匿名 2020/01/12(日) 08:35:07
>>9
ごもっとも
+420
-14
-
20. 匿名 2020/01/12(日) 08:35:22
>>8
気持ちは分かるがいやな姑だよ笑+914
-132
-
21. 匿名 2020/01/12(日) 08:35:44
男は優しいね。
女も40代のおっさんと結婚考えられる人もいるし優しいよね。+414
-16
-
22. 匿名 2020/01/12(日) 08:35:49
後からやっぱ正社員で働いてとか言わない?大丈夫?+207
-9
-
23. 匿名 2020/01/12(日) 08:36:25
「どうせそのうち結婚してするから、フリーターのままでいい」みたいな考えの人間は苦手。依存体質。+744
-39
-
24. 匿名 2020/01/12(日) 08:36:47
周りには非正規女と結婚なんて無理って男しかいないけど。+432
-133
-
25. 匿名 2020/01/12(日) 08:36:57
フリーターでも構わないっていう女性が現れないと少子化は解決しない気がするね+279
-12
-
26. 匿名 2020/01/12(日) 08:37:12
2番の男がむかつく。何が奥さんと対等に働きたいだ!!ただの甲斐性なし+775
-165
-
27. 匿名 2020/01/12(日) 08:37:25
>>17
残念だけどアホ親とわかって良かった
結婚したらそれこそ干渉地獄+1119
-311
-
28. 匿名 2020/01/12(日) 08:37:38
アラフォー無職で旦那と出会い
同棲期間も私は無職で
生活食費光熱費全て旦那持ちだったけど
現在子なしで結婚9年目
週3パートしてるよ。+381
-80
-
29. 匿名 2020/01/12(日) 08:37:42
美人で可愛いなら余裕でしょ~
ニートでも+518
-34
-
30. 匿名 2020/01/12(日) 08:37:46
旦那が転勤族だと仕事をやめざるを得ない+355
-6
-
31. 匿名 2020/01/12(日) 08:37:47
>>8
そういう息子に限って、ずっと独身ww+840
-89
-
32. 匿名 2020/01/12(日) 08:38:17
自分より稼いでたら何も言えないもんね+124
-6
-
33. 匿名 2020/01/12(日) 08:38:33
>>7
フェミさんは、女性にとって不利な事には声を上げないよね。都合の良い人たちだから+394
-33
-
34. 匿名 2020/01/12(日) 08:38:34
>>29
現実は、そうだよね!+116
-7
-
35. 匿名 2020/01/12(日) 08:38:44
>>29
美人な女子高校生ならご飯行くだけでお小遣い三万円もらえるらしいよ+327
-14
-
36. 匿名 2020/01/12(日) 08:38:44
ん?対等に家事するんか?+264
-6
-
37. 匿名 2020/01/12(日) 08:38:45
>>4
30超えて婚活したいの?
男ならいいんじゃない?
逆に女なら無理だけどwww+36
-36
-
38. 匿名 2020/01/12(日) 08:39:04
フリーターで良いよ!
※+39
-16
-
39. 匿名 2020/01/12(日) 08:39:53
>>29
私が知ってる可愛いニートはニートというのは名ばかりで、実際は水商売してたりお小遣いくれるおじさんがいる子が大半だったわ+400
-10
-
40. 匿名 2020/01/12(日) 08:39:55
俺が養うって考えの男性は自分に何かあったらと考えて怖くならないのかな
他人の人生まるごと自分が背負うプレッシャーが自分の存在意義の再確認というか自己肯定感を高めるのかもしれないけど+275
-31
-
41. 匿名 2020/01/12(日) 08:39:56
正社員2年、フリーター1年目で結婚した。
彼の親にも特に仕事の事は聞かれなかった、両親離婚してたから父親の事も特に聞かれなかったし。
今でも良くしてくれる義両親、ほんと恵まれてると思う+515
-13
-
42. 匿名 2020/01/12(日) 08:39:56
20代前半までだね+84
-21
-
43. 匿名 2020/01/12(日) 08:40:05
>>15
それを理由に実際に結婚するのと、自分の立場を弁えず願望ばかり垂れてるのとは別問題では。+374
-7
-
44. 匿名 2020/01/12(日) 08:40:31
>>8
その場合フリーター女子と結婚したがってるのはあんたの息子だよ
息子はあんたの所有物じゃない+846
-83
-
45. 匿名 2020/01/12(日) 08:40:37
無職だけど結婚できた
旦那ありがとう+397
-23
-
46. 匿名 2020/01/12(日) 08:40:45
>>43
なるほど、そういうことでしたか+53
-0
-
47. 匿名 2020/01/12(日) 08:40:56
顔、性格、スタイルによる
by28歳 年収600万円のガル男+21
-85
-
48. 匿名 2020/01/12(日) 08:40:57
ガルちゃんでこの手のことを聞くと、顔と年齢に行き着く。+247
-2
-
49. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:02
甲斐性なしが増えたなぁ+193
-57
-
50. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:12
>>17
フリーターなんて言わなければよかったのに 保育園でバイトしてる友達は保育士で通して結婚したよ 飲食でバイトしてるならサービス業とか言えばいいじゃん+955
-37
-
51. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:22
>>17
結婚する前にわかってよかったじゃん
そんな人が姑だったらやってけないよ+869
-53
-
52. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:24
>>17
そういう家庭なら縁がなかったんだよ。
私は前の夫、契約社員だったし正社員経験ないよ。私も正社員経験ないけど
働いてればいいって感じだったし。
今の夫なんて、夫無職の時に結婚した。
夫の親は2人とも死んでるし、義妹は遠方で結婚してる。
私が独身時代に働いてた夜のお店で出戻りさせてもらって養ってた時期もあるくらいだよ。
今、夫は個人事業主で年収400万の仕事についてくれたから私はフルタイム派遣主婦で済んでる。
今の時代は正社員神話が崩壊してるからそれを理解してる親のいる人と結婚が一番いいよ。+60
-110
-
53. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:36
公務員がベスト。育休もたっぷりもらえるしね+53
-15
-
54. 匿名 2020/01/12(日) 08:42:33
アンケートとった人の年齢若いし、結婚とかちゃんと考えたことあるのかな?気にしないって言っていいのは高収入だけだろ。これからどんどん税金もあがるし。+177
-4
-
55. 匿名 2020/01/12(日) 08:42:37
>>24
家事は当然分担制ですよね?+206
-8
-
56. 匿名 2020/01/12(日) 08:42:43
>>7
フェミさんて?何??+20
-30
-
57. 匿名 2020/01/12(日) 08:42:54
これ、答えてる男みんな若いから
フリーターって言ってもせいぜい20代前半で顔も可愛くてタイプな子を前提で言ってると思うよ。
さすがに今時、アラサーにもなってフリーターやってる女でもいいなんて男ほとんどいないでしょ。+428
-9
-
58. 匿名 2020/01/12(日) 08:43:07
妻に一生正社員を希望する男って、
家事育児PTA関係地区委員地域ボランティア子供の学校関係、
全部半分こ出来るつもりなのかな?
それらを妻に全部やらせて正社員までやらせるって頭おかしいのに、
結構やってる女性多いよね。
離婚した方がマシに感じる。+432
-24
-
59. 匿名 2020/01/12(日) 08:43:10
>>5
でもさ、こういう男に限って自分には甘々だったりするのも『あるある』じゃない?
女には『いまどき正社員の経験もないなんて。そんな事は交際すらできない』って言っておきながら、いざ正社員の女性を捕まえたら『家事・育児は女がやって当たり前』とか言うんだよ、きっと。
まぁ、私がたまたま知ってる銀行員の男2人がそういう感じだったからそのイメージがついてるだけかもしれないけど。
+674
-50
-
60. 匿名 2020/01/12(日) 08:43:22
25で結婚したけど当時フリーターだった。
大好きな雑貨屋さんで働いてた。
結婚して子供2人産まれて5年無職で今は週2でパート主婦
+203
-8
-
61. 匿名 2020/01/12(日) 08:43:39
>>17
なにか事情があってフリーターの人だっているのにね。
後日息子に反対する意思を伝えるならまだしも、わざわざ本人を傷付けるような事を直接言わなくても…。
そういう親は、なにかにつけて
「嫁だから○○って言ってもいい」
「女だから○○させてもいい」
って主さんを困らせるよ。
フリーターだからバカにしていい、って思ってるんだもん。+879
-51
-
62. 匿名 2020/01/12(日) 08:43:58
>>52
フルタイム派遣主婦?
忙しそうだ+65
-1
-
63. 匿名 2020/01/12(日) 08:44:47
>>23
さすがにそれは思わなかったけど昔から病弱だから正社員は無理だったからフリーター人生選んだよ・・・。とりあえず社保あるし。+78
-23
-
64. 匿名 2020/01/12(日) 08:44:55
自らの意志でフリーターやってる人って、結婚したいとか思ってるの?
経済的な理由以外で。+72
-6
-
65. 匿名 2020/01/12(日) 08:44:56
>>24
主人や周りの既婚男性は、
普通にこう言ってるよ
それは、自分の収入が少ないから
そう言うんでしょ
ww
+265
-49
-
66. 匿名 2020/01/12(日) 08:45:01
学歴、スタイル、顔のどれかが標準以上ならなんとかなりそう
そういう人は売れ残らないかな+81
-4
-
67. 匿名 2020/01/12(日) 08:45:21
>>40
でも例えば自分の病気が発覚した時とか「仕事どうすんの?」「パートくらいならできるよね?」って言う男よりも、「俺が養うよ!」ってスパッと言ってくれる人の方がいいなーなんて思っちゃう+345
-27
-
68. 匿名 2020/01/12(日) 08:45:54
>>2
間違いない+217
-4
-
69. 匿名 2020/01/12(日) 08:45:59
>>26
世界的に見てもそれが普通なんだが
+140
-37
-
70. 匿名 2020/01/12(日) 08:46:05
20前半のフリーター女性ならまだ良いが、これが30歳超えた人ならば男も女も批判するよね。
婚活する前に就活しろって。+194
-4
-
71. 匿名 2020/01/12(日) 08:46:14
>>8
親として正しい意見なのに叩かれてるw
さすががるちゃんww+581
-89
-
72. 匿名 2020/01/12(日) 08:46:35
>>47
わかった!整形してくる!+16
-12
-
73. 匿名 2020/01/12(日) 08:46:49
>>24
現実
男性「恋愛?結婚?何それ。メリットないから独身のほうがマシ」
婚活は男性不足女性余り
ネット記事
男性「フリーター女子と結婚したい」
どの層向けの記事か考えればわかりやすいよね+218
-4
-
74. 匿名 2020/01/12(日) 08:46:55
>>17 母親責められているけどその年で正社員経験もなく結婚にこぎつけようと思われたんじゃないの?
+790
-60
-
75. 匿名 2020/01/12(日) 08:47:07
フリーターの収入でも不安なく生活できて
出産したら子供に十分な教育受けさせて
将来も貧困老人になることなく生きていけるならともかく
正社員でもそれが覚束ない現状じゃ男女ともフリーター無理で正解+75
-1
-
76. 匿名 2020/01/12(日) 08:47:09
フリーターからそのまま家事も出来るパート主婦の方が効率的だね+26
-5
-
77. 匿名 2020/01/12(日) 08:47:09
女性は自分のためにも収入がないとね、服も美容室も維持費がかかる…+85
-3
-
78. 匿名 2020/01/12(日) 08:47:12
>>33
そういう人が男の人は、可愛いって言ってるよww+2
-38
-
79. 匿名 2020/01/12(日) 08:47:44
ニートや無職よりは働いてるからいいよ+44
-2
-
80. 匿名 2020/01/12(日) 08:47:57
>>47
600じゃ、専業主婦無理だから男が選べねーだろ。+88
-10
-
81. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:03
もう既に大卒、新卒採用、年功序列、終身雇用、正社員全ての神話が崩壊してる以上、働いてれば良いんじゃない?って思う。
今のアラサーくらいまでは非正規雇用の方が稼げることもあるから正社員神話が無意味って理解してる親も多いんだけどね。+205
-10
-
82. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:18
>>18
旦那さん次第+61
-1
-
83. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:19
フリーターでもアラフォーでも大丈夫ですよ
美人じゃなくても大丈夫です
但し、相手がアラフォーの非正規でイケメンじゃなくても大丈夫ですよね?+151
-5
-
84. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:28
>>71 無職やフリーターおばさんが結婚したからね。こういうトピは同類の語り合いで参考にならない。+130
-11
-
85. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:45
>>58
正社員一生でこなし希望なら筋通ってるね
こども希望なら無理+130
-2
-
86. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:55
正社員経験がないって正直不安じゃん
社会に認められてるかどうかの判断基準なわけだし
社会常識も知ってるのかなと思う
+110
-18
-
87. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:56
フルタイムフリーターならOK。
時短フリーターならNG。
フルタイムと時短じゃ、生活パターンが違いすぎる。+108
-15
-
88. 匿名 2020/01/12(日) 08:49:09
女はバカな男と結婚したほうがいいよ!
離婚理由が自分にあったとしても、財産分与、コンピもらって
簡単に乗り換えれるし!!おすすめ!+3
-26
-
89. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:00
まぁ派遣社員もフリーターと変わらないしね。
社員だからって金銭感覚がまともとも限らないけど社員じゃない人ってまともに思えないしなにか爆弾ありそうって思われても仕方ないよ。+38
-25
-
90. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:02
>>88
コンピってなに?+2
-0
-
91. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:02
結局、>>2がすべて+211
-5
-
92. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:03
私フリーターでフルタイムのバイトしてたあと大手の会社に正社員で入ったけど、フリーターでバイトしてた会社のほうが管理とか色々しっかりしてたよ
事務作業クレーム対応金銭管理オールマイティで責任者っていうのもあったのに、フリーターだから社会経験ないだの世間知らずだの言われるのはあんまりです
どうしてもイメージが、だらだらバイト行って短時間で帰るとかなんでしょうね
+151
-14
-
93. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:27
カイジみたいなフリーターならすぐ結婚できる+12
-8
-
94. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:41
>>91
😭+7
-2
-
95. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:50
>>2
その子次第だね!
顔だけって訳でもない+131
-8
-
96. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:53
>>17
フリーター女性しか連れてこられないような男性に育てた両親にも責任ある。+515
-126
-
97. 匿名 2020/01/12(日) 08:51:10
>>50
結婚の挨拶に来た人を、フリーターだと切れて追い返すようなキチガイなんだから、
「正社員なの?勤続何年?これからも一生続けていく気はあるの?子供が産まれても正社員は続けて息子たんに負担はかけないでちょうだいね?」くらい聞いてると思う。
「販売員です」「了解!」なんてなる訳ない。+511
-34
-
98. 匿名 2020/01/12(日) 08:51:20
親は嫌がるだろうね
40、50超えてるなら親も何も言わないと思うけど
今お見合いって親が見つけてくる時代なんだよ
息子は仕事で忙しくて消極的らしい…
まず相手の年齢と、職業
人気職が保育士、看護師、教師だった
+61
-5
-
99. 匿名 2020/01/12(日) 08:51:21
>>52
苦労してんなぁ…+54
-0
-
100. 匿名 2020/01/12(日) 08:51:48
フリーター(笑)+8
-5
-
101. 匿名 2020/01/12(日) 08:52:16
容姿次第ってなるけど容姿良いほうが
良い企業に就職できる可能性も高いんだよね
面接も通りやすいから
+164
-2
-
102. 匿名 2020/01/12(日) 08:52:17
>>98
やっぱり資格持ちかぁ+11
-3
-
103. 匿名 2020/01/12(日) 08:52:19
>>62さん。
52です。
夫は両親死んでるし私も実家は毒家族だから疎遠なのです。頼れる人がいないから経済力強化するしか無いのです。
今は敢えて選択子なしにしてます。猫たちが子供がわりだし。+6
-12
-
104. 匿名 2020/01/12(日) 08:52:29
>>8どんだけの息子なのか知りたいわー+266
-73
-
105. 匿名 2020/01/12(日) 08:52:41
変なタイトル気持ち悪い+11
-5
-
106. 匿名 2020/01/12(日) 08:52:54
>>9
結局は女の顔とスタイルだよね。年齢も若ければ尚いい。
奥さんの実家のお金事情とかを気にするって男友だちが多い。+297
-10
-
107. 匿名 2020/01/12(日) 08:53:10
ここは非正規やフリーターの人が多いから、
保身の為、自分を安心させる為にも「女は非正規でも大丈夫!いい男は気にしない。」って思ってる人が多いね。
でも最近の男が女に思う非正規のイメージって女が男に思う非正規のイメージとほとんど変わらないと思うよ。+217
-12
-
108. 匿名 2020/01/12(日) 08:53:10
フリーター女子w+31
-2
-
109. 匿名 2020/01/12(日) 08:53:16
別に専業主婦希望の男性も、わざわざフリーター選ばないしね。
どのみち子育てとか家事で専業とかパートになるとしても、まともに働いたことない人と正社員で責任持って自立して働いていた人だったら前者選ぶだろうし。
就活だって学生時代の勉強なんて直接役に立たないことが多いけど(工学系や士業は別)、学歴見られるのと同じ。
+106
-7
-
110. 匿名 2020/01/12(日) 08:53:39
ガルちゃんあるあるだよね
男性は女性の職業や収入は気にしないはず
そうであってほしい願望+169
-11
-
111. 匿名 2020/01/12(日) 08:54:02
>>106
実家金持ちってなった瞬間寄ってくる男怖い+154
-5
-
112. 匿名 2020/01/12(日) 08:54:13
>>99
52です。
私は実家が毒家族だから疎遠になってからは楽ですよー。夫の親は2人とも死んでるし。
自分と夫とお猫様のことだけ考えてればいいもん。+4
-5
-
113. 匿名 2020/01/12(日) 08:54:48
>>109
前者じゃなくて後者だ。打ち間違えた。+22
-1
-
114. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:00
>>44
結婚の条件に正社員、フリーターって決めつけてる人、聞いたことないけどww
そんなにお金に、がめつい男は勘弁だし
相当その男の収入が少ないんじゃない?
みんな勘違いするから、そういう言い方やめてあげてほしいわ〜+31
-75
-
115. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:01
>>71
ね、笑ったw
でも実際はまわりの人を見ただけでも、フリーターは男女ともに未婚率高いどころか、彼氏彼女なしばっかりだよ。+195
-21
-
116. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:22
>>17
それは姑になったら苦労するから、やめとき。
でも、母親がキィってなってるとき彼氏はどうしてたのよ。まず、彼氏は母親に予備知識入れとかなかったの❓フリーターでもしっかり働いてるなら、気にしない親のほうが多いと思ってたけど。今は違うのかな💧+698
-34
-
117. 匿名 2020/01/12(日) 08:56:27
>>90
婚姻費用です
離婚調停中などに相手側が一定額のお金を
自分に払ってくれます+1
-2
-
118. 匿名 2020/01/12(日) 08:56:30
+206
-16
-
119. 匿名 2020/01/12(日) 08:56:37
>>106 女だって旦那の両親の行く末や親戚に迷惑掛けられたりお金の負担するのは嫌だって思うんだから、男だって同じだよ+122
-0
-
120. 匿名 2020/01/12(日) 08:56:43
>>71
息子がフリーターと結婚するのをなんとも思わない訳がないのにねw+208
-6
-
121. 匿名 2020/01/12(日) 08:56:49
兄が高卒フリーターの彼女と結婚したいと挨拶に来た。その彼女は貯金もないのに豪華な結婚式と新婚旅行がしたいらしくうちの親にお金の無心をしていた。
親が身の丈に合った事をしろと言うとブライダルローンをすると言い出したから母がブチ切れた。
奨学金なしで大学まで行かせたのに不釣り合いな式と旅行のために借金するなら結婚は許さないと反対して別れました。
フリーター全部がそんな人ではないけど、1年だけ会社務めして面倒だからフリーターで良いやって価値観の人だったから挨拶の時にお金の話ししたりして常識もないしお金使いが荒い印象で計画性がないと思った。
そんな人を選ぶ兄も見る目がないなと心底呆れた。
親の介護とか病気でフリーターの選択肢しかないっては仕方ないと思うけど、家族からすれば苦労する結婚相手なら反対すると思う。
+250
-5
-
122. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:05
>>98
保育士、看護師、教師
って、母親が忙しくて子供が放置されて問題児になる典型的な家庭じゃん+108
-35
-
123. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:28
>>15
全然いいと思うよ😊😊+252
-37
-
124. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:41
>>96
わかる
その両親を育てた祖父母にもね
+67
-18
-
125. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:44
そりゃ嫌でしょ。
そもそも女でも今の若い子で非正規の子なんてそんないないでしょ。
私高校も大学もそこまでいいところ卒業したってわけではないけど、
周りは女も含めてみんな当然のように正社員なんだけど。
会社で非正規の人だって既婚、子持ちの人ばかりだし。
逆に未だに女は非正規でも当たり前ってどんな環境で育った人達なんだよ。+111
-56
-
126. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:46
フリーターでも治安のいい一戸建ての大きな家に住んでる金持ちならまだしも団地とか童話の女なら男の親は金目当てと思われてるよ。+60
-2
-
127. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:55
>>43
横だけど、それはあるね
なんとなく理由なくフリーターじゃやっぱり厳しい
もともと早めに結婚する事が目標にあるなら、正社員しても、すぐ辞める事になるから賢い選択かもしれない+121
-1
-
128. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:59
>>40
深く考えないから言えるし結果的に結婚までは漕ぎ着けるのだろう+39
-3
-
129. 匿名 2020/01/12(日) 08:59:02
フリーターは別にいいんじゃないの?私は正社員だったけど、フリーターで結婚した子は何人かいる
ニートは論外だけど+81
-8
-
130. 匿名 2020/01/12(日) 08:59:06
>>69
(24歳/ペット販売)の給料って普通なの...?
50代になったら300万代だろうし共働き必須だろうけどさ...+112
-2
-
131. 匿名 2020/01/12(日) 08:59:07
フリーターでも毎日愛嬌良く接客してる女の子は好印象+87
-8
-
132. 匿名 2020/01/12(日) 08:59:13
>>118
ナイナイお見合いの場合は地方に嫁ぐのが大前提だから
ちょっと違うと思う
若さと容姿と後継ぎ産めるかどうかでしょう+240
-6
-
133. 匿名 2020/01/12(日) 08:59:29
>>18
それが心配だよね
子どもが小さいうちは短時間パートにしないと無理だなぁって思う、しかも休みやすいところ
子どもはすぐ体調崩す+120
-3
-
134. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:05
高学歴高収入の男性で、まともな価値観を持った女性と結婚して専業主婦になって欲しいと思う人は多いよ。フリーターは無いな。+102
-7
-
135. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:32
正社員に拘るような人はちょっとなぁ
正社員ならなんでもいいの?なら大抵の人はなれるよ
正社員だったら年収は130万とかでもいいんだよね?退職金もないよ?
そんな年収の会社が安泰なわけないよ
働いてる人がいいなら正社員に拘るよりずっと働くという気力とどこにいっても働けるというポテンシャルがあるかどうかのほうが重要ではないのかな
正社員に拘るのであれば
大手◯◯の正社員とか、公務員とか明確な回答にしたほうがいいよ
正社員に拘るような人がパート並みの給料の正社員が言い訳がないんだからさぁ
ただ単に正社員であればいいと言ってる人たちは中身は見ず外側だけで騙されそうな人たちだと思う+31
-27
-
136. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:36
金食い虫になりそうだから正社員経験もないフリーターなら絶対嫌だ。+120
-4
-
137. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:51
>>123
これに、マイナスを付ける人は、どんな神経?
独身?
男にこの意見聞けよ!
こんなことで決める小さい男は、ムリだけど
マイナスしてる奴は、幸せではない
間違いないwwww+4
-42
-
138. 匿名 2020/01/12(日) 09:01:23
25歳たけど今の時代昔と違って女も働いている事は当たり前だから逆に無職なのに相手の親に挨拶何ていけないな恥ずかしい。働けない特別な理由があるならまだしも。しかも結婚して奥さんが働く働かないかは二人で考える事だけど旦那さんが鬱や病気で働けなくなったら嫁が社会人経験ないと詰むよ。+176
-3
-
139. 匿名 2020/01/12(日) 09:01:41
今は結婚を考える相手の職業の話じゃないの?
結婚後どうなるかは誰にもわからないから論じても無駄。+12
-5
-
140. 匿名 2020/01/12(日) 09:01:55
フリーターってそんなにダメかな?
わたしは正社員経験なく今の職場で10年パート。給料は少ないから将来は不安だけ福利厚生ちゃんとしてるし働きやすいし好きだから続けてるんだけど。正社員じゃないってだけでダメなのかな
+14
-32
-
141. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:02
結局顔なんでしょ!?+9
-6
-
142. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:32
>>137
気にするな
マイナスは「羨ましい🤤」の数だから+14
-13
-
143. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:38
>>3
厳しいと思う。
答えてるの20代の子ばかりだよ。
アラフォーに釣り合う同年代はもっと結婚相手にシビアだからこの年まで社会人やってて仕事が不安定ってのは評価低いと思う。+405
-19
-
144. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:45
>>17
わざわざ人を傷つける言い方する人が姑にならなくて良かった
不満があっても伝え方や配慮は大事だと思う+572
-27
-
145. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:57
>>9
新婚時代はいいよね。連れて歩くの楽しいだろうし。ただ美容にお金かけてる人だったら、年齢あがる毎に美容にかける金額も上がりそう+171
-11
-
146. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:59
>>137
底辺同士の結婚なら気にしないんだろうね+47
-1
-
147. 匿名 2020/01/12(日) 09:03:09
ガル男が多そうなトピだね
私は正社員からの結婚だったけど、ニート、無職じゃなきゃいいと思う+6
-15
-
148. 匿名 2020/01/12(日) 09:03:49
非正規も増えてるからなぁ
+8
-2
-
149. 匿名 2020/01/12(日) 09:03:52
>>141
頭悪そう+1
-4
-
150. 匿名 2020/01/12(日) 09:04:08
>>136
金食い虫って、金銭感覚が麻痺してそうな職業の人の方が怖い気がする。+28
-3
-
151. 匿名 2020/01/12(日) 09:04:38
でも私の回りのアラフォー独身、見事に皆パートアルバイトばかり。
+13
-8
-
152. 匿名 2020/01/12(日) 09:04:50
ここはおばさんで自分が独身時代は高卒で非正規の人が多いから。
女は学歴や年収は関係ないと思ってる人が多いけど、
今の若い子は全然違うからね?
未婚率だって非正規や年収低い人の方が明らかに高いから。
今は男も女の学歴や職業は大いに気にする時代。
+156
-11
-
153. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:04
ペット販売やらアパレルなんて社員でも給料安いもんね
そりゃ養えないわ+53
-1
-
154. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:14
>>120
現実は、そうなんですよ!
自分の希望の嫁は来ないww+53
-3
-
155. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:35
>>125
はいはい
良いところでお育ちですね+22
-41
-
156. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:45
私は非正規でもいいな
性格が良いことと働いてればいい
性格が悪い人は本当に無理+72
-9
-
157. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:04
>>118
こんだけかわいくても婚活しないと結婚危ういんだね…+123
-7
-
158. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:16
結婚後パートするとかの話じゃなくて価値観と環境の問題だよ。+6
-3
-
159. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:16
がるちゃんって年寄り多いから息子がいる方も多いと思うけど母親目線でも相手フリーターでなにも思わないのだろうか?否定的なコメほぼないから気になった+82
-2
-
160. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:17
>>64
病弱だから正社員無理だった。
だからフリーターをしてました。社保あるしね。
既に結婚したよーー。
好きな人と一生添い遂げたくて結婚した。+24
-15
-
161. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:23
フリーターwww+3
-4
-
162. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:27
>>140
パートでも同じ会社に長くいる人の方が、正社員でも転職繰り返している人より信頼度が高いと思う+60
-22
-
163. 匿名 2020/01/12(日) 09:07:09
>>142
そっか😊
なら、納得です。+3
-8
-
164. 匿名 2020/01/12(日) 09:07:33
>>110
「男は女の学歴や年収は気にしないでしょ!」
正しくは「私の学歴や年収は低すぎて求められると都合が悪いから求めないであってほしい。」
これだからね。+137
-7
-
165. 匿名 2020/01/12(日) 09:07:45
>>151
だから独身なのかなぁ+25
-1
-
166. 匿名 2020/01/12(日) 09:08:04
>>159
結婚すると言ってフリーター連れて来られたら笑顔で対応した後でじっくり息子と話すわ。+98
-6
-
167. 匿名 2020/01/12(日) 09:08:17
三十路越えました
精神疾患あって、正社員の経験ないけど28の男が拾ってくれたから扶養に入ったよ。
国家資格はあります。幸せです。+56
-11
-
168. 匿名 2020/01/12(日) 09:08:19
フリーターは無理でしょw
って女性側から言われてもねぇ
無理か無理じゃないか、意見を言うのは男性でしょ?
ガルちゃんで言い争っても仕方ないような+108
-4
-
169. 匿名 2020/01/12(日) 09:08:47
>>17
結婚するの?
両親の職業とかも希望通りじゃなかったら文句言われそう+220
-7
-
170. 匿名 2020/01/12(日) 09:08:49
「バリキャリの方が引く」とか言ってる男からはモラハラ臭しかしない
なぜ頑張って働いてることに対して引かれなきゃいけないのか+157
-9
-
171. 匿名 2020/01/12(日) 09:09:13
>>12
同じこと思った。
子供欲しいなら育児もだよね。+357
-4
-
172. 匿名 2020/01/12(日) 09:09:36
男の考えてる女子は18歳までだから勘違いしないでね笑+4
-5
-
173. 匿名 2020/01/12(日) 09:09:40
>>15
私も働くの苦痛だから分かるんだけど、高卒でフリーター20歳ってどういう人と結婚したの?
私は人としてしっかりした、真面目で頭が良くて家庭的で将来性のある男と結婚したいんだけど、婚活すればいるの?
+266
-10
-
174. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:02
>>152
今の時代も子ども産んで正社員ってなかなかきついよ
ほとんどパートだよ子どもいる人は+13
-14
-
175. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:20
>>137
マイナスいちいち気にするなら
ガルちゃんやらない方が良いよ
ここはそんなもん+21
-0
-
176. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:41
>>157
可愛くておしゃれな子ほどアクティブに色々試している気がする+75
-4
-
177. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:43
>>47
600なら、北海道平均年収超えてるから札幌おいでー。
気が強い女が好きならだけどw+25
-2
-
178. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:46
>>140
10年同じとこでコツコツ働ける人は好印象だと思いますよ。
肩書きではなく、最初から経済的に相手におんぶに抱っこのつもりでいるか、世の中をちゃんと知っているか、働かないつもりなら違う形で相手を支えるスキルを持っているか、がポイントだからね。みんな言ってる事が極端w+49
-1
-
179. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:56
クラスで人気上位にいた人なら大丈夫
それ以下で更に就職失敗した組なら厳しい+8
-0
-
180. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:57
脳内妄想はほどほどにね+2
-0
-
181. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:08
>>17
初対面の子にそこまで言える人ってヤバいと思うよ
たとえ自分の息子の結婚相手だとしたって帰ってなんて言えないよ普通
今後は正社員の方がいいよとか生活のこと考えてとか言いようがあるでしょ
まだ若いんだし少し冷静になってその彼との結婚考えた方がいいよ
彼がどれだけ母親と繋がっているのかで判断したほうがいい+836
-18
-
182. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:12
正社員じゃなくてもいいけど仕事未経験は怖い
経験してないと知らずに地雷を踏む人もいるし、想像できないから仕事に追い詰められてる相手を思いやる事も出来ないんじゃないかと
もちろん経験なくてもできる人はいるけどそんなのは奇跡みたいな存在だしね
鬱は甘えとか家事なんて誰でもできるとか言われるとイラッとするでしょ+54
-2
-
183. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:16
女は愛嬌+12
-2
-
184. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:22
フリーターとニート一緒にしてない?
フリーターって普通に働いてるよね?+101
-3
-
185. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:33
>>80
28歳で600だよ
35歳で1000万円超えるよ+8
-22
-
186. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:45
自分に都合よく「女はフリーターでもいいはず!許さない男が小さい!」と考える愚かな女が結婚出来ずにアラフォーになっても男が悪いと自分を無理矢理納得させてるだけ。間違ってると指摘されたらブチギレるから周囲も指摘してくれなくなる。+86
-3
-
187. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:48
>>118
第一印象、明るく優しそうだから人気になるのもわかる
+139
-3
-
188. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:58
>>140
10年もパートで正社員の話が来ないんだ。
それだけその業種に関わってるなら横のつながりもできるから他社から引き抜かれたりもしそうだけど。+9
-20
-
189. 匿名 2020/01/12(日) 09:12:19
若いのに非正規の子は沢山見るよ
若い人のほうが打たれ弱い人が多い印象(我慢しろって意味じゃないよむしろ逃げて正解)
辞めて非正規って人も多いとおもうよ
いじめられて転々としてる人はどの世代にも一定数、自然と出来上がるからね…
世間知らないんだね+12
-12
-
190. 匿名 2020/01/12(日) 09:12:54
事情があって今はフリーターっていうのと、最初から女はフリーターでいいと思ってる人とでは雲泥の差がある+104
-1
-
191. 匿名 2020/01/12(日) 09:12:57
>>7
フェミさんが求めてるのは男女平等じゃなくて優しいハイスペイケメンエリートだから叩きなんかしないよ+129
-7
-
192. 匿名 2020/01/12(日) 09:13:03
>>47
28才で600万なら結婚できますよ
顔スタイルっだけが重要?
家事や資格持ちとかじゃなくてもいいってこと?
顔だけ可愛いって飽きない?+14
-6
-
193. 匿名 2020/01/12(日) 09:13:27
週1のフリーターとかでも良いんだね?+0
-10
-
194. 匿名 2020/01/12(日) 09:13:53
>>170
自分が上でありたいってことだもんね
自信がないんだろうね+40
-1
-
195. 匿名 2020/01/12(日) 09:14:04
>>57
普通にいますよww
嫌な情報を流さないであげてほしい+14
-57
-
196. 匿名 2020/01/12(日) 09:14:06
>>58
よこだけど、こういうこと言う男は大概離婚されてるよね。だって、正社員じゃなくてもフリーターなら子供1人位なら実家に頼ってフルタイム派遣とかの方が余裕もって子育てできるもん。マタハラとかのこと考えてないから言えるんだろうね。
+99
-7
-
197. 匿名 2020/01/12(日) 09:14:13
働きたくないからアルバイト経験しかない高卒
趣味の場や飲み会には顔出して知り合いたくさん作ってその中から好いてくれた人と結婚した
出会い多ければ結婚できる
マッチングアプリとか街コンとか行く勇気は無いけど
結果、趣味が合う人と結婚出来て良かった+28
-2
-
198. 匿名 2020/01/12(日) 09:14:22
>>189
そういう人が一定数いるというのと、フリーターとあえて結婚シタイカハ全く別の話。女性だってわざわざフリーターを選ばないでしょ。+28
-0
-
199. 匿名 2020/01/12(日) 09:14:40
正直学生の時に彼ができた事が無いレベルで更に正社員でないなら良い所を探す方が難しい+18
-0
-
200. 匿名 2020/01/12(日) 09:14:46
>>57
いますよ+11
-37
-
201. 匿名 2020/01/12(日) 09:14:48
>>174
最初からパートと子供産んでやむなくパートでは雲泥の差があるんで+62
-4
-
202. 匿名 2020/01/12(日) 09:14:51
>>1
これ答えてる男、20代前半とかみんな若いじゃん。
ここはアラフォーが多いから価値観合わないから聞いても意味ないよ。
そりゃガル民が若かった20年前は女は非正規でもいいって感じだったのかもしれないけど、今は違うでしょ。+126
-4
-
203. 匿名 2020/01/12(日) 09:15:05
>>8
それ。
正社員未経験だと余計に嫌。
社会人としての常識やマナー身についてないだろうなって思う。
ずっとフリーター生活なんて将来のこと何も考えずに生きてきたって感じだし。+365
-91
-
204. 匿名 2020/01/12(日) 09:15:19
>>125
そういうあんたは正社員で働いているんでしょうね
パートか専業だったら鼻で笑うわ+6
-35
-
205. 匿名 2020/01/12(日) 09:15:20
フリーターだろうが正社員だろうが
真面目に仕事に取り組んでいるかじゃない?
正社員でもサボっていたり不真面目な人もいれば
フリーターでもめっちゃ頑張っている人いる+71
-10
-
206. 匿名 2020/01/12(日) 09:15:31
>>44
娘がフリーター男連れてきたら猛反対でプラスいっぱいつくのに。息子の心配するだけでクソ姑認定されてしまうね。。これからの時代は男も女もきちんと働いている人が良いよね。
+298
-16
-
207. 匿名 2020/01/12(日) 09:15:39
>>114
よく言った!その通り!+3
-27
-
208. 匿名 2020/01/12(日) 09:15:59
>>17
これ母親に目が行きがちだけど
その時に彼氏はどうしてた?
貴女を庇ってくれたならいいけど
何も言わずに貴女を帰らせたボンクラなら問題ありだよ+840
-8
-
209. 匿名 2020/01/12(日) 09:16:01
>>188
パートを引き抜きってよくある話なの!?+16
-0
-
210. 匿名 2020/01/12(日) 09:16:03
現実は同じ独身でも若い子ほど就職率よくて正社員率も高くて
アラサーアラフォー世代ほど非正規率高いよね+56
-1
-
211. 匿名 2020/01/12(日) 09:16:13
>>17
そんな義母なんて無理でしょ
結婚したいなら彼氏が母親と縁をきってくれるかどうかできめたほうがいいかも
もしくはできちゃったをしてしまえばもう文句は言えないよ
元気だして!
もし結婚になってもそこまで悪態つかれてるならあなたもそれなりの強気な態度で行っても問題ないとも思える+179
-72
-
212. 匿名 2020/01/12(日) 09:16:20
>>186
結婚してますけど!
結婚してるから、そういう意見を言いましたよ(^^)+8
-11
-
213. 匿名 2020/01/12(日) 09:16:32
※ガル男はROM専でよろしくお願いします
書き込みはご遠慮ください+12
-6
-
214. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:06
>>209
他社から引き抜きはさすがにないと思われるww
営業とか接待とかをしてるならともかくね+22
-1
-
215. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:14
私フリーターで全然仕事続かずで無職期間とかしょっちゅうだった。見かねてプロポーズされて結婚したから何がどうなるか分からない。
パートやバイトに求人応募すると主婦になってからはほぼ100%採用されてる。結婚後の方がちゃんと働いてる笑+88
-4
-
216. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:24
>>44
じゃあ娘が非正規の男と結婚しようとしたら反対しないの?
娘は所有物じゃないからって?+168
-8
-
217. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:36
>>185
顔のいいフリーター女を専業主婦にして子育てするんだよね?
7年後、1000万稼ぐ35才が話し合うと思う?+34
-5
-
218. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:49
>>159
フリーターでも現実的なビジョンがあれば別に。
美容師免許持っているが、着付けも出来るようになりたいからそういう学校にも通っているので今はアルバイトとかなら応援するし。+33
-1
-
219. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:52
>>125
大丈夫ですか〜ww??+6
-22
-
220. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:53
>>203
よこだけど、体弱くて正社員雇用を諦めました。
それでも結婚出来ましたけど(笑)
結局は当人同士の問題じゃん。+61
-48
-
221. 匿名 2020/01/12(日) 09:18:07
>>125
この人の会社潰れたらいいのになぁ+5
-33
-
222. 匿名 2020/01/12(日) 09:18:13
働きたいというより、
社会と繋がってたいから働いてる。+23
-0
-
223. 匿名 2020/01/12(日) 09:19:10
でもアラフォー非正規女は呼ばれてないよ+24
-2
-
224. 匿名 2020/01/12(日) 09:19:11
>>216
男と女は違うでしょ
落ち着きましょ🙌🏼+14
-89
-
225. 匿名 2020/01/12(日) 09:19:16
>>8
フリーター女からももらってもらえなさそうな息子をもってそうw+117
-80
-
226. 匿名 2020/01/12(日) 09:19:23
>>205
でも同じ人で非正規と正社員なら普通に正社員の方を選ぶよね
同じ人で中卒と高卒そして大卒ならどれを選ぶかは明白だよ
男も同じ+58
-1
-
227. 匿名 2020/01/12(日) 09:19:55
>>224
いいえ違いません、フリーターの女なんて嫌です
クソ姑とでも何とでも言ってください+118
-29
-
228. 匿名 2020/01/12(日) 09:20:28
>>205
フリーターという時点で頑張る方向を間違ってる。
将来のことまで考えてるならフリータはありえないよ。+39
-1
-
229. 匿名 2020/01/12(日) 09:20:51
フリーターは未開すぎる+3
-0
-
230. 匿名 2020/01/12(日) 09:20:56
>>188
この人社会に出たこと無さそう+17
-4
-
231. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:39
相手の職業がどうのより、まず自分に合う人じゃないと長い結婚生活は厳しいよね
稼ぎが良くても悪くても無くても性格に難ありな人だと続かないし+11
-1
-
232. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:40
「フリーターでもいいよ」って言えるような人は、そもそもフリーターとは出会わず学生時代からの彼女と結婚します+101
-5
-
233. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:51
>>210
就職氷河期時代だったから仕方ない部分もあるが、この世代は女性の方が介護職員とか頑張っている印象+27
-0
-
234. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:54
パートでも看護師、薬剤師、保育士とか持ってたら全然ありだと思うけどな 子どもできたらどうせ正社員辞めなきゃいけないじゃん ちなみにうちの会社残業あって、みんな22時過ぎまで働いてる 子どもできたらパートで17時まで働いてる人が多いよ。+13
-3
-
235. 匿名 2020/01/12(日) 09:22:01
>>207
だから、マイナスの人〜ww
周りに相談やこんな話をする人いないの?+1
-17
-
236. 匿名 2020/01/12(日) 09:22:21
例えばフリーターどころかニートでも
橋本環奈なら結婚したい男はたくさんいるだろう
+68
-6
-
237. 匿名 2020/01/12(日) 09:22:58
非正規でも長く勤めてたり専門職ならいいけど
私は子どもを産むつもりがないのでその点だけ承諾してもらえれば
+6
-2
-
238. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:03
>>18
結婚出産しても正社員で働いてほしい、夕食は君が作ってほしい、家事は基本的に君、家は僕の勤務先の近くに買って、君は遠距離通勤して。という男と付き合ってたけど、無理だなと思い別れました。
もう若くない(と思い込んでた)から、この人逃したら結婚出来ないかも…と悩んだけど。
+226
-3
-
239. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:13
>>227
一生言ってろww+12
-46
-
240. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:15
男のフリーターは叩かれるのに女のフリーターは擁護されるのね+42
-6
-
241. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:15
>>205
真面目だろうが不真面目だろうがお金を稼いでくればどっちでも良いとおもう
要領よく不真面目にしてても順調に昇進してるならそっちのほうがいいのではないの?
真面目で昇給すらしない。いじめられていいようにこき使われてる人は辛い+29
-0
-
242. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:17
これ、否定的なのって
要は甲斐性なしばっかりでしょ。
よく言うわね。
女性、子供を養っていく経済力もない癖に上から偉そうに。
心配しなくても女性に選ばれなくて結婚出来ないわよ。オホホ。+15
-21
-
243. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:24
>>162
会社からしたら、便利に使えるだけでは
うちもフリーターの子たちいるけど、入ってまだ短い子にはバイトしながら社員の仕事を探した方がいいよって言う
もう何年もいる人には言わないけど+62
-2
-
244. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:36
>>235
なんでいちいちマイナス気にしてんの
気持ち悪いな+22
-1
-
245. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:38
>>59
前の夫はワーキング主婦希望だった。なのに、家事は全て私がやれと言い張ってたよ。下手に頼んでもこういう男はそうだよ、本当に。
+152
-4
-
246. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:58
うちの旦那は特に正社員にこだわってなかったな。
ただ、車の免許くらいとっといたらぁ?とは言ってきたかな 子育て頑張ってくれたらそれでいいってさ。+7
-1
-
247. 匿名 2020/01/12(日) 09:24:08
高望みしてたら相手なんか見つからないし、性格のよさそうな子をまず選ぶって感じだろうね+11
-0
-
248. 匿名 2020/01/12(日) 09:24:12
>>17
その母親の態度から非常識な人って思うから結婚したら苦労することは目に見えてるから、一度結婚自体を考え直してみた方がいい。
けれど、一般的に娘でも息子でも結婚相手がフリーターだと心配になるのは親として当然だと思う。
あなたがなぜ24歳でフリーターなのかは分からないけれど、金銭感覚や社会常識をみにつけていないのかもしれないと思う人もいるよ。
正社員で結婚して子供産まれてパートするのと、学校卒業してからフリーターっていうのは違うからね。正社員経験なしのフリーターの子達は、仕事に対しての向き合い方が経験上違う。+437
-19
-
249. 匿名 2020/01/12(日) 09:24:16
>>240
他人に厳しく自分に甘いのがガルちゃんの特徴ですw+38
-0
-
250. 匿名 2020/01/12(日) 09:24:17
フリーターでも結婚はできるだろうけど、普通の大卒男性との出会いの場が少なすぎる
基本あんま金ないから積極的に遊びまわったりせず何となく人生過ごしてる
高校時代からずっと彼氏いるとか自分から積極的に行ける人じゃないと明らかに大卒正社員より厳しいよ
結婚できるフリーターと出来ない人の差はここでしょ+10
-3
-
251. 匿名 2020/01/12(日) 09:24:42
働く働かないは女性の意思を尊重してほしい。+7
-27
-
252. 匿名 2020/01/12(日) 09:24:44
>>235
マイナス気にするとかがるちゃんやめたほうがいいよ
自分が気に入らないからって
そんなことでいちいちコメントしないで+24
-2
-
253. 匿名 2020/01/12(日) 09:25:07
>>5
前に非正規の子達から合コンしたいって言われたからメガバンクに勤めてる大学の友達を紹介しようと思ったんだけど、その男友達から何してる子なのか聞かれて同じ会社の派遣の子って答えたら「派遣とかないわぁ」って断られた。
やっぱり金融系っていろんな意味で固い人が多い。+426
-8
-
254. 匿名 2020/01/12(日) 09:25:23
>>242
そうですわ奥様+3
-0
-
255. 匿名 2020/01/12(日) 09:25:32
今は結婚するまでは正社員で働いてる人が殆んどでしょ。+10
-2
-
256. 匿名 2020/01/12(日) 09:25:57
>>231
今の不景気な時代で中卒と非正規は結婚相手としては論外+27
-0
-
257. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:03
>>239
うん一生言ってやんよ
悔しいか?フリーター女+36
-17
-
258. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:07
>>236
でも上には上がいる
橋本環奈級の顔した高学歴女性がいればハイスペック高収入男は間違いなくそっちに行くよ+63
-4
-
259. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:11
>>125
うちの会社は非正規に支えられている+11
-24
-
260. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:21
なぜフリーターかって、そこが重要だと思うけどね
+22
-0
-
261. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:23
>>242
男に養う解消求めるなら家事ちゃんとやれよ+14
-2
-
262. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:59
>>250
なんで大卒前提なの?
フリーターなら中学中退のDQNがお似合いだよ。+7
-2
-
263. 匿名 2020/01/12(日) 09:27:37
>>17
失礼だけど、何か事情があってフリーターなのかな?その説明もさせてくれなかったのなら人の話も聞かない人が家族になるのは大変だからやめて正解なんじゃない?
24歳なら見返してやるって正社員になるのもありだと思うけど。良い出会いもあるかもしれないし。+315
-7
-
264. 匿名 2020/01/12(日) 09:27:42
>>251
だったら、働きたくないからフリーターって女性とそもそも結婚するかどうか決める男性の意思も尊重してあげなよ+51
-1
-
265. 匿名 2020/01/12(日) 09:27:45
>>175
すごい世界だね😰😰+1
-7
-
266. 匿名 2020/01/12(日) 09:27:46
>>251
なら働く働かないは男性の意思を尊重してあげてね。+30
-1
-
267. 匿名 2020/01/12(日) 09:27:52
>>18
前の夫が正社員じゃなくてもいいから働いて欲しい。専業主婦は嫌って言う人だった。
でもすごく子供欲しがってたけど、流産して体調崩してもご飯支度手伝ってくれないし買って来てもくれなかった。
ご飯支度無理ってLINEしてたのに・・・。
結果的に夫がすることも、全て姑がしてたから別れました。
今の夫は専業主婦志望だけどお互いに頼れる身内がいないから働いてます。
体弱いから辛くなったら専業主婦にさせるって言ってくれてる。+102
-19
-
268. 匿名 2020/01/12(日) 09:28:23
フリーター女が同じフリーター男との結婚ならまだしも男には金持ちとか正社員、公務員を求めてるんでしょ。自分にとって都合のいい人ばっかがる民は望んでるよね。自分に甘く他人に厳しい。+74
-3
-
269. 匿名 2020/01/12(日) 09:28:37
>>125
世界が狭いんだな+8
-25
-
270. 匿名 2020/01/12(日) 09:28:47
昔より家事得意男子も増えてるし、養ってもらえるわけじゃないし、家計は自分で管理できてるし…結婚相手に望む具体的なものがない?
あえて言えば、余計な口出し、手出ししないでそこに居てくれれば良いとか?
だから、結婚しなくなってるというのもあるのかな?+9
-0
-
271. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:01
結婚するまでは正社員で働くのが普通+28
-1
-
272. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:21
ガル民は氷河期世代だからフリーターも多いんだろうけど、私たち20代でフリーターは基本的にないと思われて当然かと思います+77
-2
-
273. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:36
>>24
どんな男達といるんだよww
幸せになってね💕+7
-23
-
274. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:57
>>265
スクロールしてたらうっかりマイナスに触れちゃった、ってこともあるから気にしないで+8
-0
-
275. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:00
>>147
ガル男がいたらやっぱ都合悪い?
+7
-2
-
276. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:28
2の対等でありたいから正社員でって、自分がペット販売とかで安月給だからでしょ笑
対等でありたいなら家事ももちろんきっちり折半でしてくれるんだよね?
こんな男こっちからお断りだわ笑
ほんと嫁に正社員とか収入求める男って、低収入の男に限ってだから気を付けた方がいいよ。
ある程度稼ぎのある男は家の事やってほしいって言うから。+17
-11
-
277. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:30
お互いフリーター同士ならうまくいくと思う
いやなことあればすぐ仕事やめればいいしそういう意味ではストレスたまらないから二人の関係にささいな喧嘩とかは起きないし+4
-1
-
278. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:31
掃除洗濯、朝から旦那子どもの弁当作り、買い物、子どもの幼稚園送り迎え、役員、旦那子どものごはんの用意に子どもが熱のときは病院へ連れていく、子ども習い事へつれていく 女だってやることいっぱいなのに旦那と同じくらい稼いでこいってきつくない?
キャリアウーマンって大体親に子ども丸投げだよね+16
-16
-
279. 匿名 2020/01/12(日) 09:31:25
>>274
うん😊
ありがとう+1
-2
-
280. 匿名 2020/01/12(日) 09:31:30
これはわざとなのかね?
職種とコメントがだろうねって思うのばっかり。+0
-0
-
281. 匿名 2020/01/12(日) 09:31:49
>>255
アラフォーだけど妊娠するまで正社員のパターンが多い。結婚で正社員辞める人はあまり知らない。子ども生んでも周りのサポート得られて働きたい人は一時期に時短勤務して正社員続けてる。
+21
-1
-
282. 匿名 2020/01/12(日) 09:31:53
いや、やっぱり男なんて女の容姿が一番重要なんだよ。
私は30代独身でそこそこの学歴があって正社員だけど、美人や可愛い子はフリーターや非正規でも20代のうちにさっさと結婚していったさ。
しかも皆そこそこ稼いでらっしゃる旦那さんとね。+100
-7
-
283. 匿名 2020/01/12(日) 09:32:21
>>278
今の人たちは旦那と分担してやってる
ちなみに保育園にはPTAも役員もない+9
-6
-
284. 匿名 2020/01/12(日) 09:32:38
>>253
金融系自己顕示力高そうだもんね。
お前の彼女フリーターだなんて言われたくないだろうしね。+193
-23
-
285. 匿名 2020/01/12(日) 09:32:55
>>238
そんな人と結婚したら地獄だよ。
別れて正解。独身の方がマシ。+149
-1
-
286. 匿名 2020/01/12(日) 09:32:56
>>242は正社員にもなれない分際の女で言う台詞ではないが?
+4
-2
-
287. 匿名 2020/01/12(日) 09:32:59
自分の稼ぎに自信がなくて相手に共働きを求めるくせに、学歴等で自分より格下でなきゃ嫌だって言う公務員みたいな男が一番嫌いだわ。
こういう男って結婚したら妻が忙しくてアプアプしていても俺より稼ぎが少ないんだから家事と両立するのが当たり前とか言って妻を全く助けない一番甲斐性がないモラハラ男だと思う。
男は仕事で女は仕事と言い切る営業さんや、
素直に共働きしてお金を稼いで欲しいという男達の方が思いやりがある旦那さんになりそう。
+2
-7
-
288. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:11
男の立場からしたら自分に万が一があった時には妻には子供や自分の面倒を見られる人でいて欲しいと思うのは夫として普通の事じゃない?+16
-0
-
289. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:26
>>227
息子さんの稼ぎが悪いんですね+10
-39
-
290. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:30
>>230
春から大学生です!
まだまだこれから勉強する年代です笑+2
-3
-
291. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:52
>>258
現実、
男の人は、女の人の高学歴は、嫌がる人多いよ!+4
-15
-
292. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:57
>>140
あなたの場合正社員になりたいなら申し出れば正社員にしてもらえるとおもうよ
三年以上続けててあなたから正社員にしてくれと言えば断れない決まりになったからね
あなた自身がパートがいいならそのままで良いとおもう+4
-6
-
293. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:57
>初めて就いた職が正社員だった女性では、夫がいる人が70.9%。
ところが、最初の職が非正規だった女性では、
夫がいる人は26.9%とグッと少ない結果に!
もうとっくに答え出てます+85
-3
-
294. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:02
>>257
正社員神話が崩壊してるからフリーターの方が稼げるから既婚男性もフリーターになる人もいるよー。
もっと広い視野で物事みなよー。
じゃあ、奥さんがせいしゃいんではたらいてってことは子供産まれたら、あなた孫の面倒みるの?
保育園からお迎えの要請来たら仕事で嫁が行けなくても代わりに行ってくれるの?
嫁が体調崩したら息子の代わりに面倒みるの??
嫁の両親が介護する人居なくて嫁か仕事辞めざるを得ない時は、孫と息子のことちゃんと代わりに世話するの?
子供のPTAとか行事は誰が参加するの?
考えてから物事言え、毒親が。
+14
-26
-
295. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:07
>>276
でも普通に考えてさ、正社員の女と非正規の女でわざわざ非正規の女を選ぶ男なんていないでしょ+32
-2
-
296. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:08
>>276
6のアパレル販売もだけど、養えないから働いてくれってはっきり言えばいいのにね。
養える程稼げないだけなのに、対等にとか理由つけるのがほんとやだわ。せこい男。+7
-3
-
297. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:11
非正規でペアーズやってるw
非正規でも働いてるって言ってるからべつに男たちはちゃんと返信してくれてるよ 結婚前提のお付き合い考えてますよろしくお願いしますって言ってくる人めちゃくちゃ多いよ(笑)一流大卒とか大手サラリーマンの人でも。男は気にしてない人多いんじゃない?+8
-17
-
298. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:46
>>253
私の彼も金融だけど、リスクオフの考えが染み付いてるから当然なんじゃないかな+227
-6
-
299. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:50
フリーターは底辺すぎる+3
-2
-
300. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:51
>>289
私もそれしか思えない!+9
-15
-
301. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:54
>>59
こんな言いがかりにプラスが大量につくなんて。
まー、女子が集まったらこんなんなんでしょうけど。
苦手だわ……+84
-67
-
302. 匿名 2020/01/12(日) 09:35:25
学生を終えてからずっとフリーターだったけど30代前半でサクッと結婚したよ
バイトとしても働いたことない人でもサラッと結婚するし、正社員でもずーっと独身の人もいるしタイミングだよね+26
-2
-
303. 匿名 2020/01/12(日) 09:35:27
>>278
だからといってフリーターと結婚した方が良いとはならないよ
それに仕事辞めて子供大きくなるまで専業の人も多いよ+39
-0
-
304. 匿名 2020/01/12(日) 09:35:44
しっかり貯金がある人はフリーターでもいいと思う。結婚資金全部彼氏あてにしていいのは可愛い子だけ。+7
-0
-
305. 匿名 2020/01/12(日) 09:35:47
>>24
そうだろうね。これが現実だよ。+97
-9
-
306. 匿名 2020/01/12(日) 09:36:46
>>288
それはあなたの主観でしょうよ+1
-3
-
307. 匿名 2020/01/12(日) 09:37:06
男は優位に立ちたい生き物だからね
俺が食わしてやってるとか
俺のおかげで良い家に住めるとか
本気で思ってる男も多いし。
東大生は東大生の彼女より女子大の
彼女を選んだほうが「すご~い!」って
言ってもらえる+2
-14
-
308. 匿名 2020/01/12(日) 09:37:16
容姿なら勝負できると思った方には残念なお知らせ美人と不美人の「生涯賃金格差」は3600万円!経済学者が明かした「残酷すぎる真実」girlschannel.net美人と不美人の「生涯賃金格差」は3600万円!経済学者が明かした「残酷すぎる真実」 「美人と不美人の生涯格差」について研究したのは、経済学者のダニエル・ハマーメッシュ。彼は多くの男女の見た目を5段階評価したうえで、それぞれの収入を調べる、という研究...
+14
-3
-
309. 匿名 2020/01/12(日) 09:37:48
>>291
ソースある?+3
-0
-
310. 匿名 2020/01/12(日) 09:37:50
>>305
男性に一番人気な女性の職業が「公務員」だからね…+61
-1
-
311. 匿名 2020/01/12(日) 09:37:56
>>283
は?保育園通わせてるけど役員あるよ!!+5
-10
-
312. 匿名 2020/01/12(日) 09:37:57
>>276
>>296
非正規なら非正規でもいいけど若さと容姿という条件はほぼ絶対条件になると思うよ
稼げる男がわざわざ非正規のアラフォー以上のおばさんを選ぶと思う?+19
-0
-
313. 匿名 2020/01/12(日) 09:38:00
>>15
私は中卒で正社員経験者無し
25で大手工場の期間工に入り今の旦那と知り合い
半年で退職して2人の子供いる専業主婦
結婚しても専業主婦で良いよ
働きたくなったら時短パートでもいいよと
言って家事や育児してくれる旦那
フリーターでも正社員でも結婚出来る人は出来るし
出来ない人は出来ないよね+295
-36
-
314. 匿名 2020/01/12(日) 09:39:01
>>297
遊びと本気を理解できてないから結婚できないんちゃう?
遊びなら相手の学歴とかどーでもいいでしょ+23
-2
-
315. 匿名 2020/01/12(日) 09:39:13
>>278
それ十年くらい前の感じだと思う
今は夫と協力してる人のほうが多いし、外注も多い
うちの会社はベビーシッター会社と提携してるよ
一番きついのは5年くらいだからね
5年耐えれば生涯年収で下手したら一億違うわけだから、簡単には捨てられない
+38
-3
-
316. 匿名 2020/01/12(日) 09:40:01
>>8
私も親として同意見です。あと派遣も嫌かも。+210
-123
-
317. 匿名 2020/01/12(日) 09:40:08
>>35
私が高校の時、援交してるのみんなブスだったよ
そもそもおじさんと関わりたくもなかったけどw
+47
-1
-
318. 匿名 2020/01/12(日) 09:40:10
フリーターと結婚するメリットはないわな
貯金もほぼない、育休ない、社会的責任を負ってこないから甘えがある
デメリットだらけ+17
-2
-
319. 匿名 2020/01/12(日) 09:40:40
>>56
バカはコメントしたらダメよ+7
-16
-
320. 匿名 2020/01/12(日) 09:40:43
結婚できない正社員女が暴れてるの+7
-12
-
321. 匿名 2020/01/12(日) 09:40:47
>>205
真面目に仕事と向き合ってるのに正社員目指さないならそれまでの人って感じ。
今の会社の居心地の良さに甘えてるのか、他の会社では通用しない程度の人材なのか。+23
-3
-
322. 匿名 2020/01/12(日) 09:41:41
>>140 擁護多いけどパート多い職場では誰でもできる仕事だからとかパートの勤怠管理、指導とか社会保険の事を聞かれたりがあるからさせてくれないのだと思う。
+7
-1
-
323. 匿名 2020/01/12(日) 09:41:49
男は高学歴で女子アナみたいな女性が好きなんだよ+46
-2
-
324. 匿名 2020/01/12(日) 09:41:58
>>315
家庭料理の味を知らない子どもってさみしいね
+3
-9
-
325. 匿名 2020/01/12(日) 09:42:00
>>297
一流大卒のエリートサラリーマンと結婚できてたら説得力が増すよ+34
-1
-
326. 匿名 2020/01/12(日) 09:42:09
2人が幸せなら何でもいいよ
もし苦しくなったら助け合えばいい
結婚は支えあって築いていくものでしょ+7
-0
-
327. 匿名 2020/01/12(日) 09:42:27
>>140
わたし準社員や派遣でずっと働いてたけど、転職して正社員になりました。
福利厚生や給料や賞与の金額の違いに驚きました。
もっと早く転職してればと後悔してるくらい。
元々底辺だったのもあるけど、月8日休み月20〜30時間残業して年収220万程度だったのが、暦通り休め残業ほぼないのに年収400万になりました。
大きい会社ではないけどいい会社に就職できたと思ってます。
私も非正規の時は別に正社員じゃなくてもって思ってましたけど、これだけ違いますよ。+81
-1
-
328. 匿名 2020/01/12(日) 09:42:31
>>13
甲斐性ない男なんか?
+5
-5
-
329. 匿名 2020/01/12(日) 09:42:44
>>268
若いとか美人とかいう武器があるのならフリーターでもいいと思うけどね
まさかアラフォーのフリーターで正社員や公務員の男性と結婚したいとか言ってる人いないよね?+30
-0
-
330. 匿名 2020/01/12(日) 09:43:03
就職難で就職失敗して
週5フルタイムでパートしていてもダメなのかな?
これはまぁ誤魔化せばいいか+1
-5
-
331. 匿名 2020/01/12(日) 09:43:31
>>257
結婚して、子供もいる主婦だけど...
+4
-2
-
332. 匿名 2020/01/12(日) 09:44:00
>>324
情に訴えかける作戦ワロタ
そういう話するんだったら、鍵っ子とか流行ったのって、それこそ大昔やろ頭悪いんじゃねえの+4
-3
-
333. 匿名 2020/01/12(日) 09:44:20
>>313 こういう特殊な人ってドヤ顔で自慢するよね。結婚できて楽できたのが相当嬉しいんだろうけど今だけだよ? フリーターや無職で結婚しようと思ってるがる民。ママ友とかうまくいかないだろうな。
+144
-66
-
334. 匿名 2020/01/12(日) 09:44:36
男は専業主婦になってほしいのが大半かと思ってた+2
-16
-
335. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:16
>>272
高校卒業手前の2月に就職先が倒産して、現実を知った。
病弱だからフリーターの道を行きましたけど。
そんなこともあるのですよ。+0
-11
-
336. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:18
>>327
何の仕事に転職されましたか?
前職とは関係ありますか?+5
-0
-
337. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:31
顔と年齢が最重要要素だからあんまり関係ないだろうけど、
人生真面目に考えてる男性ほど社会経験は重視すると思うし、
社会経験の大きな部分は社員としての労働で培われると思う。(契約社員は含めてよいと思う)
パートアルバイトって会社側は限定的な責任役割しか期待しないし。
20代ならともかく特に理由なくアラフォー以上でフリーターとかだと男女ともに話から合わないと思うわ。
+6
-0
-
338. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:37
>>331
娘の相手がフリーター男でも許してあげる度量の広さありそう+11
-1
-
339. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:37
正社員になれって言ってくる旦那じゃなくて良かった+8
-0
-
340. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:43
>>320 寄生虫には言われたくないけど
+4
-2
-
341. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:46
万が一にも結婚して子供できたとしても周りのお母さん達は正社員ばかりだよ
自分の子供を小学校から就職させるまでかなり厳しいだろうね+6
-5
-
342. 匿名 2020/01/12(日) 09:46:13
>>140
失礼だけど、与し易い人と思われてるかもって思う+4
-0
-
343. 匿名 2020/01/12(日) 09:46:13
>>335
うわ可哀想
そんな人生無理+3
-2
-
344. 匿名 2020/01/12(日) 09:46:42
>>334
男「専業主婦でもOKです(※ただし若くて可愛い子に限る)」+37
-0
-
345. 匿名 2020/01/12(日) 09:46:43
>>225
笑笑
ウケた!
そのパターンありありww+10
-26
-
346. 匿名 2020/01/12(日) 09:47:58
非正規の女性の人って相手の男も非正規の場合は嫌なの?+6
-0
-
347. 匿名 2020/01/12(日) 09:48:04
>>333
希少例の私どやっ!で論破できると思ってる哀れな脳みそだからフリーターだったんだろ
旦那は性処理兼家政婦として雇っただけ+49
-55
-
348. 匿名 2020/01/12(日) 09:48:05
>>324
専業主婦で飯マズは余裕でいるし、時短食材等も結構使ってるよね。別にそれは家庭の中のことだから自由だけど。
最近は外注でも手作りとか余裕であるし、外注の方が味も良いもあるよ。
+7
-3
-
349. 匿名 2020/01/12(日) 09:48:07
>>341
正社員ばかりってどこ情報?
パートのが圧倒的に多いよ+7
-0
-
350. 匿名 2020/01/12(日) 09:48:18
高所得なのに彼氏も出来ない~って叫びが聴こえる…+9
-1
-
351. 匿名 2020/01/12(日) 09:48:46
>>346
男は養って当たり前!なんだろうね。
+22
-0
-
352. 匿名 2020/01/12(日) 09:48:58
フリーターは恥ずかしい+11
-3
-
353. 匿名 2020/01/12(日) 09:49:23
ねえ女子、「フリーター男子」と結婚って考えられる?+47
-1
-
354. 匿名 2020/01/12(日) 09:49:23
>>225
だからフリーター女はお断りだっつってんじゃん
これだからフリーター女は+85
-8
-
355. 匿名 2020/01/12(日) 09:49:33
ほらほらはじまった 正社員女のパートや専業主婦へのマウンてぃんぐ+4
-9
-
356. 匿名 2020/01/12(日) 09:49:39
ご都合主義のまま結婚したから相手への思いやりも持てず旦那と険悪になったり離婚しているがる民だから正社員経験は必要。+11
-1
-
357. 匿名 2020/01/12(日) 09:49:49
彼氏がいないと元も子もないね+2
-0
-
358. 匿名 2020/01/12(日) 09:50:17
>>354
??ww+4
-13
-
359. 匿名 2020/01/12(日) 09:50:27
>>334
専業主婦OKです
フリーターと低学歴は結婚対象外ではあります+9
-0
-
360. 匿名 2020/01/12(日) 09:50:29
>>354
可哀想なフリーター女いじめるなよw+35
-7
-
361. 匿名 2020/01/12(日) 09:50:30
>>349
それどこ情報?+0
-0
-
362. 匿名 2020/01/12(日) 09:50:42
>>327
事務職です。前職とは全く関係ありません。
以前から将来を考えて事務をやりたかったけど、経験がないので諦めてましたが、思い切って踏み出してみたら採用してもらえました。+2
-1
-
363. 匿名 2020/01/12(日) 09:51:00
>>348
外で作ってる料理なんか、誰が触ってるかわからんし汚いし信用できない+1
-4
-
364. 匿名 2020/01/12(日) 09:51:08
なんだ、専業主婦と彼氏フリー女が暴れてるのか+1
-4
-
365. 匿名 2020/01/12(日) 09:51:11
フリーター女と結婚した男なんか山ほどいるけど。私もそうだし。そんなん気にする器の小さい奴とは結婚できないしこっちからお断りしますわ。
とりあえず働いた経験があれば充分だと思う。
なぜなら女はどうせ出産育児で社会から離れなければならないから。その理由は男が女に全て押し付けるから。そういう社会を男が造ったから。+8
-40
-
366. 匿名 2020/01/12(日) 09:51:24
>>336さんへの返信です。すみません。
+0
-0
-
367. 匿名 2020/01/12(日) 09:51:32
>>346 1.金 2.何でも言うこと聞いてくれる人 を望むような奴らだから嫌でしょう。
+0
-0
-
368. 匿名 2020/01/12(日) 09:51:36
>>363
潔癖症なんだ
生きるの大変そうだね+3
-2
-
369. 匿名 2020/01/12(日) 09:52:18
>>323
女子アナって肩書きがもはやブランド化してるよね+6
-0
-
370. 匿名 2020/01/12(日) 09:52:46
>>365
そういう社会でも正社員として働いていれば起業家として活躍している女性もいる
うーん
フリーターはなしっ!w+16
-3
-
371. 匿名 2020/01/12(日) 09:52:50
>>349
結婚前の話でしょ
勿論結婚後はパートが多いよね+7
-0
-
372. 匿名 2020/01/12(日) 09:53:11
>>324
なぜ家庭料理知らないになる。両親働いてても普通に食べてるわ
なんでもマック食べさせる親、不潔っぽい子どもの親、子どもの勉強遅れすぎてて心配になる親とかいるけど、親の働き方はあまり関係ない感じだよ
+21
-0
-
373. 匿名 2020/01/12(日) 09:53:12
>>365
いかにもフリーター女の負け惜しみって感じ+49
-4
-
374. 匿名 2020/01/12(日) 09:53:25
>>365 お前はちっとは努力しろ。否定している金融の男の方がお前の旦那より遥かにまともな人だからな。
+25
-3
-
375. 匿名 2020/01/12(日) 09:53:38
>>281
アラサーだけど結婚退社なんて殆んどいない。旦那の仕事の関係で退社する人はいるけど。
実家がお金持ちとかお金に余裕のある人は妊娠すると退社するけど、結婚退社はいない。+41
-0
-
376. 匿名 2020/01/12(日) 09:53:43
>>371
私のとこは結婚後も正社員多いなあ
一部上場だからかな+26
-2
-
377. 匿名 2020/01/12(日) 09:53:48
結婚前に家事が~育児が~なんてないもんね
純粋にその人の今までの努力が全部結果になってるだけ+5
-0
-
378. 匿名 2020/01/12(日) 09:54:16
>>147
結婚するのは男となんだから、女側のいいと思うって意見は少しも参考にならなくない??+12
-1
-
379. 匿名 2020/01/12(日) 09:55:24
>>335
え?最初は正社員で働く気あったのに倒産したから病弱で諦めたの?
+29
-0
-
380. 匿名 2020/01/12(日) 09:55:26
>>321
そこまで言わないけど、ぬるま湯につかってしまうことはあるよね
私の従姉が氷河期で就職難だったので市役所の臨時職員になった
居心地がよくて続けていたら20年たった、独身のままで
+9
-1
-
381. 匿名 2020/01/12(日) 09:55:29
>>353
マイホーム買えないレベルの男との結婚だけはないな+2
-0
-
382. 匿名 2020/01/12(日) 09:55:36
>>365 依存が高い女って本当言い訳がましいこと
+28
-3
-
383. 匿名 2020/01/12(日) 09:56:02
>>361
子どもを持つ女性の就業率は52% 正社員率はたったの◯% 【なぜ?】 | ハフポストm.huffingtonpost.jp25~54歳の日本女性の就業率は71.8%と言われている。そんな中、子どもを持つ女性639名を対象に「仕事」についてアンケートを実施したところ...
+10
-0
-
384. 匿名 2020/01/12(日) 09:56:28
>>365
そーだね
で、貴方の年齢は?何か自慢できるものってあるの?
正社員の女性よりもフリーターの貴方をわざわざ選ぶ理由は何?+5
-3
-
385. 匿名 2020/01/12(日) 09:56:31
氷河期でもない世代で1度も社員として働いたことないって、そりゃ同年代の男性からしても「なんで?」とは思われるかもね。+45
-2
-
386. 匿名 2020/01/12(日) 09:57:02
度々間違えてすみません
>>362が336さんへの返信です。+0
-0
-
387. 匿名 2020/01/12(日) 09:57:06
>>371
いまどき結婚や出産で退職する人見たことない
復帰してから両立無理でした!て辞める人はたまにいるけど
+13
-2
-
388. 匿名 2020/01/12(日) 09:58:09
お金があっても難ありじゃ事故物件だし+0
-0
-
389. 匿名 2020/01/12(日) 09:58:15
フリーターといっても職業で印象が全然違うよね
いい年して飲食店アルバイトだとうわぁ〜ってなるのもわかるけど、市役所のバイトとか会社の事務バイトだと特に何も思わない+8
-6
-
390. 匿名 2020/01/12(日) 09:58:23
フリーターやパートでも何も苦労しないし普通に生きていけるから今更(子持ち主婦)社員になる努力なんかしたくねー。旦那も何も言わないし?
メリットが無いんだよねぇ。金は旦那が稼げばいいんだから。うちは離婚もしないし。+2
-6
-
391. 匿名 2020/01/12(日) 09:58:36
大丈夫
私の叔父さんは
会社が倒産して、当時無職時々アルバイト
で貯金も底つきかけた時
現在の叔母である人に紹介で出会って
会って2回目で結婚式の予定を立てるという
スピード婚をしたよ
特殊な職の自営業だったから、
後継ぎが早く欲しかったみたい
叔母は当時結婚できて安心したって
よく話してくれる
縁だよね縁+7
-1
-
392. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:18
小さい会社でも良いから就職をきちんと決めてる人が結婚相手に選ばれる
お花屋さんやピアノの先生みたいな趣味や特技がある人も結婚対象になる+18
-2
-
393. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:23
>>365
相手がフリーターか正社員か気にする事は器が小さいことなんかじゃないぞ
どんな思考回路してたらそんな特殊な発想になるんだよ+40
-1
-
394. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:25
私は高卒フリーターだけど結婚したよ的な例を否定する気も批判する気も全くないけど、個別の成功例を挙げても意味は無い。どんな職業だろうと魅力的な人はいると思う。前向きに元気で働いているのは素晴らしいと思う。正社員だけが生き方じゃない。でもここで論じるのは一般論。「フリーターでもいいよね」と最初から思ってる人に対しては中身を知る前に「努力は?計画性は?どんな環境で育ったの?」と不安になる。他人がフリーターだろうがどうでもいいけど、相手の親が不安になるのは当然なのに、その気持ちを否定する人が中にはいるのが結婚できない人の理由だと思う。自分の考えは押し付けるけど他の人の気持ちを無視してるのはお互い様なんじゃないかな。+83
-0
-
395. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:37
正社員独身女は男から相手にされない原因がわかる 威圧的すぎる+10
-6
-
396. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:44
フリーターをわざわざ選ぶ男はいないわ
なんかフリーター女が必死に訴えてるけど
正社員のメリットしか見えないよ笑
フリーターと正社員並んだら勝てるわけないでしょ笑+18
-5
-
397. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:44
>>309
女性の婚姻率は年収が上がるほど下がるんだそうです。自分より低年収な男は嫌だというのもあるんだろうけど、逆もあるんじゃないかな?
男性は1000万くらいまでは年収に応じて上がるけど、それ以上だと下がるらしい。
露骨に金目当てで寄ってくるのか多くてげんなりするのかも?+7
-2
-
398. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:49
>>15
専業主婦でいさせてくれる旦那さんもらうなんて賢いと思う。+179
-11
-
399. 匿名 2020/01/12(日) 10:00:16
彼氏がいないと焦る気持ちはわかりますが…+2
-0
-
400. 匿名 2020/01/12(日) 10:00:27
>>71
実際に非正規の人が叩いているんでしょう。
自分のスペックが低くていろいろ求められると都合が悪いから。+130
-7
-
401. 匿名 2020/01/12(日) 10:00:45
「家事手伝い」って言葉が
なくなりつつあるね
+13
-0
-
402. 匿名 2020/01/12(日) 10:00:46
1の人は危険な感じする。
養うから大丈夫って簡単に言っちゃうのはまだ現実見えてないのかな。
専業主婦と子供を養えるほど稼いでいるのかな+10
-1
-
403. 匿名 2020/01/12(日) 10:00:55
>>335
病弱とか体が弱いから正社員で働けないって人いるけど何??意味がわからないんだけど。
すぐ病気になって入院するとかって事?
すぐ風邪ひくとかそういえ話なら、自分に甘すぎでしょ。
病弱とか体が弱いってどういう事を指すの?+17
-11
-
404. 匿名 2020/01/12(日) 10:01:19
>>11
これからの時代はそれくらいじゃないと老後積むよね。
専業主婦なんてやってると痛い目見る。
よほどの金持ちなら別だよ!
人生3回くらいやり直せそうな資産があるとかの。+160
-27
-
405. 匿名 2020/01/12(日) 10:01:29
>>387
だから子なしや独身が多いんじゃない?
+4
-0
-
406. 匿名 2020/01/12(日) 10:01:34
>>390
今はそういう話じゃないしw+5
-1
-
407. 匿名 2020/01/12(日) 10:02:07
結婚して子どもいたら非正規でもいいじゃないの
なにを責めたててるの?
カリカリして怖いよ?婚期逃したお局おばさんたち+7
-8
-
408. 匿名 2020/01/12(日) 10:02:14
正社員じゃない=フリーターってことだよね?だったらフリーターだったけど、わざわざフリーターとは言わなかった。
洋服とか雑貨を売ってる店で働いてます。としか言わなかったな。+2
-1
-
409. 匿名 2020/01/12(日) 10:02:39
現実問題、一番いいのは一部上場企業の正社員だと思う
制度も整ってるし、一生働けるし、なれるもんならなっといたほうがいいし、なったら捨てるのはもったいない
フリーターの怖いのは、夫とうまくいかなくなったときかな
別れたら即貧困になるから、別れられない
いい夫ならいいと思うよ+25
-1
-
410. 匿名 2020/01/12(日) 10:02:56
>>384
社員の女は社員であることが自慢なの?
すごくしょうもないけど。あなたはそれしか自慢できることがないとアピールしてるけど大丈夫?
私は顔と中身で結婚しましたけど。+7
-17
-
411. 匿名 2020/01/12(日) 10:03:04
持病があってフルで働く=正社員は無理だった。
だからずっとフリーターで生きてきて、30で結婚できました。
旦那には本当に感謝してます(;_;)+28
-3
-
412. 匿名 2020/01/12(日) 10:04:09
現に、フリーターでもいいっていう男の意見のスレなのに、
それを否定するってどの層がわーわー言ってるかは想像がつく+28
-4
-
413. 匿名 2020/01/12(日) 10:04:19
ここの人達って、いい年したイヤイヤ期の赤ちゃんみたいなこと言うよね+10
-1
-
414. 匿名 2020/01/12(日) 10:04:34
>>410
正社員と非正規では給料が100万以上違うんだよ〜
なったことないとわからんよなー
こう言う無知さがフリーターにはあるのよな+19
-5
-
415. 匿名 2020/01/12(日) 10:04:36
自分が養うとか言ってるけど年収は1千くらいは当然あるんだよね?
それ以下とか論外だけど+3
-4
-
416. 匿名 2020/01/12(日) 10:05:03
>>365
器って何?
結婚って一生の問題なんだよ?
正社員とフリーターならそりゃ正社員の方がいいに決まってるじゃん
その程度の頭だからフリーターにしかなれないんだよ+43
-2
-
417. 匿名 2020/01/12(日) 10:05:11
フリーターで結婚しようなんて考えてる女は…+24
-5
-
418. 匿名 2020/01/12(日) 10:05:24
>>384
何かあったの?
めっちゃムキになってる〜+1
-1
-
419. 匿名 2020/01/12(日) 10:05:26
>>1
残念ながら非正規女性の方が未婚率も圧倒的に高いようです。アラフォー独身女性、4割が非正規|WOMAN SMART|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com40歳前後の働く独身女性のうち非正規雇用は4割に達する。新卒時に企業が採用を抑えた就職氷河期に当たる世代だが、同世代の男性労働者の非正規比率の1割を大きく上回る。なぜなのか。
+79
-5
-
420. 匿名 2020/01/12(日) 10:05:57
>>408
いいんじゃない?
フリーターっていうのと、非正規ですがアパレル関係で販売員をしています。じゃ違うよね
後者のほうがしっかりして見える+10
-0
-
421. 匿名 2020/01/12(日) 10:06:23
>>419
だからどうしたのかな
マウンテングごりらさん+12
-14
-
422. 匿名 2020/01/12(日) 10:06:37
>>414
こんなお金に執着してる人
男からも女の人からも、嫌われるあるあるww+5
-11
-
423. 匿名 2020/01/12(日) 10:06:46
まともな男は正社員やってる人選ぶよ。
だってたいして給料が上がらない時代に突入したから。
フリーターでもいいとか言いながら、あとからフルタイムで働けよって言いそうで面倒くさそう。+43
-1
-
424. 匿名 2020/01/12(日) 10:06:57
>>416
未婚は黙っててくれるかな 笑+1
-12
-
425. 匿名 2020/01/12(日) 10:06:57
転勤族の男には非正規は魅力的かもよ
ついて来てくれるから+11
-2
-
426. 匿名 2020/01/12(日) 10:07:01
>>385
いや氷河期のほうがありえないよ
余裕で売れ残り年齢なのに正社員歴なしとか
だったら25歳非正規のほうがよっぽど成婚率高いよ+10
-4
-
427. 匿名 2020/01/12(日) 10:07:04
>>14
私もこのペット販売には疑問持った。
将来不安?それ自分の稼ぎについて不安だから女性も働けないと不安ってこと?と勘ぐってしまった。+199
-2
-
428. 匿名 2020/01/12(日) 10:07:12
>>419
だから??
ゴリラさん+8
-6
-
429. 匿名 2020/01/12(日) 10:07:26
>>389
年齢によるけど、市役所や事務バイトで同じようなことしてるのに非正規で安月給って嫌にならない?実家暮らしで危機感ないタイプなんだろうけど、頭回る子なら就職活動すると思う。
+27
-2
-
430. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:01
>>422
現実を直視しないからフリーターなんだな笑
逃げ腰の性格は変えたほうがいいよ笑+10
-0
-
431. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:01
こんな高圧的な人だから彼氏もできな…+8
-0
-
432. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:02
>>415
「わたしはフリーターだけど結婚できる」とか言ってるけど年齢は当然25歳以下でアイドル並みの容姿なんだよね?
それ以下とか論外なんだけど+29
-0
-
433. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:12
>>423
というより大手の会社員のまわりにフリーターの女性ってほぼいない気がする
プラベでも仕事でも同じく大手勤務の女性と絡む機会が圧倒的じゃない?+36
-0
-
434. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:16
>>50
保育園にバイトなんているの!?
+82
-4
-
435. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:27
未婚のフリーターと既婚のパートが一緒になってるの?
全く違うよね+18
-0
-
436. 匿名 2020/01/12(日) 10:09:12
>>426
世間は未婚のアラフォーおばさん見て、氷河期だからフリーターでも仕方ないよね可哀想ってみてくれないよね。+6
-1
-
437. 匿名 2020/01/12(日) 10:09:30
>>426
年齢だけでいったらそりゃ二十代の方が結婚出来る可能性高いよ。
今の二十代で非正規の人はよっぽどなんじゃないってことだと思う。氷河期とは比べものにならないくらい正社員として働けるはずだから。
+18
-1
-
438. 匿名 2020/01/12(日) 10:09:36
ごく一部でしょう。
いい意見ばかりに踊らされて、収入なく一方的にお金払わされたら、または、行きなり専業主婦希望すると、数年たってきて馴れ合いになると途端に、
なんでこいつのために。
誰に食わせてもらってる。
こいつがいなければ、好きなことに金を使える。
等と思う男は
わんさかいることを忘れずに。
ずっとそう思ってくれる男性は、皆無だと言うことを知っておいた方がよいかと。
+31
-1
-
439. 匿名 2020/01/12(日) 10:09:47
>>384
男に聞きなよ!
1番早いわwwww+1
-0
-
440. 匿名 2020/01/12(日) 10:09:49
>>261
あら?漢字が…
オホホw+4
-0
-
441. 匿名 2020/01/12(日) 10:09:53
>>24
そうだよね。
私が正規の男だったとしても非正規の女なんて嫌だもん。+125
-18
-
442. 匿名 2020/01/12(日) 10:10:10
>>433
ほんとそれよね
合コンでもフリーターと知り合う機会ないでしょ
同性の友達にフリーター連れて行けるかよってな笑
フリーター女なんて人脈にいないよ+28
-0
-
443. 匿名 2020/01/12(日) 10:10:11
>>434
保育園は人手不足だからアルバイト、パートは余裕でいると思う+156
-0
-
444. 匿名 2020/01/12(日) 10:10:21
>>432
女性は子育てとかあるから正社員になる必要なんてない
家事育児をやらせる上に仕事までさせるようなモラハラ男なんてお断りです
器が小さすぎる+2
-16
-
445. 匿名 2020/01/12(日) 10:10:30
40過ぎて体にガタが来たり、親の介護とか色々な理由で退職していく先輩たちがたくさんいるから、若い内は出来るだけ正社員で頑張った方がいいよ。
親がお金持ちでない限り人生詰むよ。+24
-1
-
446. 匿名 2020/01/12(日) 10:10:37
>>434
パートとかあるよ知り合いが働いている
時々タウンワークとかに求人のっているわ
後、託児所とかもあるしね+113
-1
-
447. 匿名 2020/01/12(日) 10:10:51
>>435
私はフリーターで結婚して専業やって今はパート〜+6
-0
-
448. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:02
>>7
こんな考えしてるうちは日本はまだまだ世界に勝てない。
女もキャリアの時代。
こんな考えがあるなら、
ジェンダーフリーだなんて一切言ってはならない。+125
-12
-
449. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:15
>>414
社会保障もあるしね。
フリーターは働かなくなった時の保証が何もない。
そういうことまで考えられない人だもんね。+11
-1
-
450. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:18
>>432
たしかにそーだよなー
今は家事はほぼ全自動で
子育てだけだからな+3
-0
-
451. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:19
>>6
そのうち捨てられる+3
-1
-
452. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:21
貧乏ってつらいよ+5
-0
-
453. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:36
>>52
苦労人すぎて参考にならない+42
-0
-
454. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:41
仕事の少ない田舎はフリーターから結婚って普通。
+8
-2
-
455. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:53
男性が「専業主婦でもパートでもいいよ」と言うのと女性が「どうせ結婚するからフリーターでいいじゃん」と結婚前から考えるのは全く別の話。要するに「男が生涯大黒柱になれ」って気持ちが嫌われる原因。+51
-0
-
456. 匿名 2020/01/12(日) 10:12:07
>>425
転勤族でも同僚とか正社員の女性と結婚して女性が辞めてついていくケース多いよ
+8
-0
-
457. 匿名 2020/01/12(日) 10:12:07
>>412
「フリーター『でも』いい」だからね
「フリーター『の方が』いい」ではない
常識で考えたらそりゃフリーターよりは正社員の方がいいに決まってる+58
-1
-
458. 匿名 2020/01/12(日) 10:12:14
>>422
横。お金大事じゃない?私フリーターの男性とは結婚出来ないわ。+7
-0
-
459. 匿名 2020/01/12(日) 10:12:19
>>430
フリーターじゃないよ!
自分でお店やってる+0
-0
-
460. 匿名 2020/01/12(日) 10:12:22
>>295
ブサイクな正社員より、美人の非正規選ぶと思うよ。+17
-4
-
461. 匿名 2020/01/12(日) 10:12:25
>>9
美人は三日で飽きる。
ブスは三日で慣れる。
歳いってもきれいでいれるか保証はない。
これがすべて+10
-54
-
462. 匿名 2020/01/12(日) 10:12:35
>>444
大丈夫だよー
誰もあんたを選ばないから
鏡をみて現実に戻ろうな
ヒスってんぞ+8
-2
-
463. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:30
フリーターの人って低学歴?+10
-1
-
464. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:30
実際、見た目が良ければ元キャバや不倫女や無職でも結婚して幸せにやってるから不公平だよ
正社員で独身の女なんてたくさんいるし+8
-2
-
465. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:31
「バリキャリ引く」とか言ってる男性はこっちが引くわ。
女性が自分より社会的地位が下でないと落ち着かない小さい男。+35
-3
-
466. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:36
>>11
バリキャリ=気が強いわけではない。
芯が強いんだと思います。
物腰の柔らかさは別。
+211
-12
-
467. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:42
派遣しかしたことなかったけど結婚した。
主人に昔聞いたら働き方より職をすぐ変える人は結婚も長続きしないイメージで不安はあるって言ってた。+11
-0
-
468. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:47
男の素朴な意見も尊重できない心の狭さが悪いとこなんですよ+9
-0
-
469. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:57
>>216
今はまだ男の人が稼いで家族を養うっていうのが一般的だから、正社員として安定してる人とっていうのがもちろん女の子側の親の意見だと思う(´-` )
でもじゃあ、その男の子がリストラにあったら、長期で入院することになったら?って考えたときに、助けてあげられる何かを持ってる女の子がいいって考えてる。
女の子がフリーターでも構わないけど、相手におんぶにだっこじゃなくて、何かあった時はこういうのができて相手を助けられますっていうのであれば反対はしないかな ( ˙灬˙ )
本当に気持ちが伝わってくるしね。
女の子にしても男の子にしても、結局は相手のことどれだけ考えてるのか。を重視して賛成か反対を決めたい。と私は思ってる。私はね。+105
-5
-
470. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:58
この売り手の世の中で1度も正社員で働いてないって、そりゃ金融とか大手で働くような男性の周りにはあまり居ないんでしょ。+22
-0
-
471. 匿名 2020/01/12(日) 10:14:21
>>462
まともな正論言われてますよ笑笑+0
-0
-
472. 匿名 2020/01/12(日) 10:14:24
フリーターだけど結婚して家買ったし何も困らんけど
別に誰にも迷惑掛けてないし余計なお世話です。+9
-5
-
473. 匿名 2020/01/12(日) 10:14:30
もう女だからっていう理由も言い訳も通用する
時代じゃなくなったよね
+10
-0
-
474. 匿名 2020/01/12(日) 10:14:47
男でも女でも就職を失敗したフリーターは認めてくれないよ
世の中そんなに甘くない
普通の会社員でも生きて行くのが大変だよ+37
-2
-
475. 匿名 2020/01/12(日) 10:14:57
実際まわりを見ていると
収入は 男7:女3
家事育児分担 女7:男3
これくらいがいちばんうまくいっているような気はする
男は中小企業の正社員、女は非正規ってパターン
うちは家事も収入も半々
夫が家事する、できる人だから回ってるけど、できなきゃキツイだろうなと思う
+28
-2
-
476. 匿名 2020/01/12(日) 10:15:01
くそトピ+5
-0
-
477. 匿名 2020/01/12(日) 10:15:05
>>454
田舎の話なんて興味ない+6
-4
-
478. 匿名 2020/01/12(日) 10:15:07
てか、釣り合ってない結婚は失敗しやすいって何度言えば…
+18
-0
-
479. 匿名 2020/01/12(日) 10:15:12
>>444
男「正社員にならなくてもいいよ(※ただし若くて可愛い子に限る」+8
-0
-
480. 匿名 2020/01/12(日) 10:15:13
>>447
40代にはそういう人たくさんいるよね。+5
-0
-
481. 匿名 2020/01/12(日) 10:15:20
>>403
自分の会社の時短正社員さんは甲状腺の疾患があって疲れやすいらしい
勤務中に体調崩して滝のような汗が出たり顔色悪くなったりで早退することもある
フルタイムは難しいだろうなって側から見てても感じる+4
-0
-
482. 匿名 2020/01/12(日) 10:15:47
健康なのにこんなにも、働きたくない女性がたくさんいるのを見ると、そんな人たちに年金渡してほしくないなと思うな。
日本の先はやっぱり暗いわ。
+45
-8
-
483. 匿名 2020/01/12(日) 10:15:55
>>15
働くのが苦痛って人、どの辺が苦痛なわけ?
働くの苦痛なのに家事ならできるの?
まさか家事もやってないの?
働くのが苦痛だから働けないってドン引きだわ。
どんな風に育てたらこんな人になるのか。
旦那が専業主婦希望だからなら全然いいけど。、+52
-67
-
484. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:09
>>15
いいんじゃないの?多様な世の中なんだし、価値観も生き方も人それぞれだよ。+100
-8
-
485. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:18
婚活してた時、私は正社員で共働き希望だったんだけどそれを伝えると男性陣の目が凄く輝いた笑
でもその分家事育児その他諸々も折半希望って伝えると「家事育児は分からないからそういうのは女性に任せたい」って殆どの人に言われた+25
-2
-
486. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:22
契約社員でもいいから経験しててほしい
フリーターって就職活動もまともにしてない人って感じだし将来のこととか真面目に考えたことなさそう
私の身内にもいる。アラサーでフリーター。顔はよくても頭悪いしニュースとかも見ないから経済状況のことなんて知らないし将来の不安とかも無さそうだよ
顔はいいからってアラサーで彼氏無しでも余裕かましてる。
経済力ある人って頭いいもんね、フリーターとかとは話合わなさそう+35
-0
-
487. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:27
>>444
子育てとかあるから福利厚生のしっかりした会社に正社員で働くのだよ
+18
-0
-
488. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:31
>>456
大手なら全国に支社もあるし辞めないよ
友達が銀行一般職だけど、旦那さんが転勤になったので申し出てそこの県の支店に異動した+5
-1
-
489. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:43
正社員だと家事、育児半々だよね。
男性の意識が変わるのまだかかりそう。
+5
-0
-
490. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:44
>>472
え?自分が言われてると勘違いして怒ってんの?
大丈夫?+4
-1
-
491. 匿名 2020/01/12(日) 10:17:04
>>434
パートの人なんかたくさんいるよ
+106
-0
-
492. 匿名 2020/01/12(日) 10:17:08
>>465
男「分かった、じゃあやっぱフリーター女はナシってことで」+6
-0
-
493. 匿名 2020/01/12(日) 10:17:25
マウントさんは何を言っても痛いだけだよ+0
-0
-
494. 匿名 2020/01/12(日) 10:17:28
>>434
パートの人沢山いるよ。+91
-0
-
495. 匿名 2020/01/12(日) 10:17:38
>>466
うん、私の周りの仕事できる女性って、けっこう物腰柔らかだし優しいわ
何かあったら文句言うんじゃなくて、解決までの道を考える感じ
むしろ仕事できない女性のほうが文句ばかり言ってる
+97
-2
-
496. 匿名 2020/01/12(日) 10:17:53
>>445
確かにこれは現実。介護離職は本当に増えてる+0
-0
-
497. 匿名 2020/01/12(日) 10:18:14
>>399 旦那が死んだ後の事を言われて現実逃避のために勉強や仕事したくない気持ちはわかりますが・・・
+4
-0
-
498. 匿名 2020/01/12(日) 10:18:53
>>39
お水ってニートなの?
一応働いてるじゃんw
しかも若くて美人で愛想いいなら相当稼げるよ
でも変な男が寄り付いてくるからダメンズに引っかかってる率が高い
+7
-14
-
499. 匿名 2020/01/12(日) 10:18:56
なんか不幸のオーラが見える…+2
-0
-
500. 匿名 2020/01/12(日) 10:19:02
フリーターはきついって+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
旦那さん候補である男子は「フリーター女子」にいついてどう思っているのでしょうか。 今回は、「結婚を考える彼女がフリーターだったらどう思う?」に対する男子の意見についてご紹介します。