-
1. 匿名 2014/12/12(金) 11:50:38
基本料金1944円、従量料金m3あたり533円とかなり高額です!3人暮らしで、月の請求は13000円くらい…。アパートなのでガス会社を変更することもできず、毎月ため息ばかりです。
この時期は特に高くなりますよね。
料金や節ガスについて語り合いませんか?
良い節約方法参考にしたいです!+167
-2
-
2. 匿名 2014/12/12(金) 11:52:27
なるべく低い温度にする!
皿洗いのときも極力水を使う!+121
-4
-
3. 匿名 2014/12/12(金) 11:52:38
とにかく高い!
実家の都市ガスうらやましい
+203
-1
-
4. 匿名 2014/12/12(金) 11:53:48
私も昔住んでたアパートがプロパンガスで、めちゃ高かったです!
少しでもガスを使わないよう、調理は電気鍋使ったり、シャワーだけで済ませたりしていました。+90
-1
-
5. 匿名 2014/12/12(金) 11:54:30
皿洗いの時はゴム手袋をしてお湯を使わない!+97
-1
-
6. 匿名 2014/12/12(金) 11:55:01
出典:www.softwaremanagementapplications.com
+85
-2
-
7. 匿名 2014/12/12(金) 11:55:08
都市ガス地域に引っ越すべき+45
-17
-
8. 匿名 2014/12/12(金) 11:55:20
私も、節約方法知りたい…+81
-2
-
9. 匿名 2014/12/12(金) 11:55:23
レモンガスの女の子+54
-5
-
10. 匿名 2014/12/12(金) 11:55:28
都市ガスからプロパンになって料金の高さに唖然…
都市ガスの3倍ですよね+177
-2
-
11. 匿名 2014/12/12(金) 11:56:09
お湯を沸かすとき電気ポットを使う。+93
-1
-
12. 匿名 2014/12/12(金) 11:56:28
8です
6さんとカブっちゃいましたね(⌒-⌒; )
+9
-0
-
13. 匿名 2014/12/12(金) 11:56:55
シャワーばっかりで、湯船につかるなんて月に2〜3回(;_;)+83
-3
-
14. 匿名 2014/12/12(金) 11:56:56
駅から遠いけど、安くて綺麗にしてあるアパート借りたらプロパンだったのを見落としてて盲点だった。
結局賃貸料にプラスしたらお得だったのか不明…。+79
-1
-
15. 匿名 2014/12/12(金) 11:57:19
うちもプロパンガス。
キッチンも暖房とお風呂に使ってたけど、最近老朽化のためにIHにしたり、石油ストーブ使うようになったので、ちょっと光熱費下がったかな。でも電気代も高い。+33
-3
-
16. 匿名 2014/12/12(金) 11:58:50
一人暮らしでプロパンでほぼ毎日シャワーで過ごしてると4000円くらい
冬に皿洗いとかで温水使ったり湯舟にお湯張ってたら6000円余裕で越える+83
-2
-
17. 匿名 2014/12/12(金) 11:59:03
都市ガスってそんなに安いんですか!?
冬でも5000円以内に収まりますか!?+76
-5
-
18. 匿名 2014/12/12(金) 12:00:08
来年引っ越すんだけど、今住んでいる家は都市ガス
引っ越し先はプロパンになります
やっぱりプロパン高いんですね…
ここでの皆さんの話参考にします+72
-0
-
19. 匿名 2014/12/12(金) 12:00:51
4人家族です。冬場は2万前後です。泣けてきます( ;´Д`)+147
-0
-
20. 匿名 2014/12/12(金) 12:01:01
おばあちゃん家に引越したけど、プロパンでお風呂はシャワー無しお湯が出るのは台所の給湯器だけ。不便だけど、もしシャワーがあって洗面所でもお湯が出たらガス代がとんでもないことになったと思う。いまでも高いけど。
私も温度低めにしてゴム手袋してる。手も荒れずにすむからいいと思う。+13
-1
-
21. 匿名 2014/12/12(金) 12:01:43
基本料金2000円がすでに高い(/_;)
賃貸は大家さん都市ガスに変える必要ないもんなぁ。
+49
-1
-
22. 匿名 2014/12/12(金) 12:02:10
夏、37度設定でお湯全然使わなくても5000円。
冬、40度設定でお湯を少し使うだけでも10000円…+89
-2
-
23. 匿名 2014/12/12(金) 12:02:15
プロパンしか使ったことないからなぁ…。都市ガスってやはり安いの?
プロパンだとお湯全く使わず、普通に料理してただけの時でも最低5千位は月にくるんだよね。長時間煮込む料理なんてしてなくても。+68
-2
-
24. 匿名 2014/12/12(金) 12:02:59
オール電化にして良かった。やたら、ガス代が高かった+15
-19
-
25. 匿名 2014/12/12(金) 12:03:15
うちは1㎥あたり456円です!
ネットで診断してもらったらかなり高額ということでした(T_T)
ただ、私もアパート住まい。ガス会社は変えれません。
適正価格は300円代らしい。
せめてカード払いしてポイントを!と思ったのに、カード払い対応してないという…。
電話での対応も殿様商売!って感じがしてムカつきました!
電子レンジ、ケトルを駆使してお皿洗いの湯温を下げる…ことくらい。
引っ越したい(T_T)+50
-4
-
26. 匿名 2014/12/12(金) 12:03:53
私はガス会社(LPG)勤務です。
確かに高いです。
出来れば、給湯器の温度設定は一番低く、洗いもの、シャワーはマメにお湯を止める。
あと、メーター交換というものも行いますが、新しいメーターになると、
メーターのまわりが良くなって数値が上がりやすくなってしまう事が多いです。
+41
-2
-
27. 匿名 2014/12/12(金) 12:04:14
先月二万近く行ってしまった、、
シャワー生活の始まりです、、+28
-0
-
28. 匿名 2014/12/12(金) 12:04:46
温度低め。
シャワーのみ。
水洗い。
お湯は電気ポット活用。
それでも高いわ(-_-;) 節約方法がほとんど無い。
+41
-1
-
29. 匿名 2014/12/12(金) 12:05:40
いつ爆発するか不安でならない+11
-12
-
30. 匿名 2014/12/12(金) 12:06:13
>18
ガステーブル買い替えしなきゃダメだから大変だよね。。。(´・ω・`)
ガス料金は上がるしガステーブルも買わなきゃだし。+7
-1
-
31. 匿名 2014/12/12(金) 12:06:39
1万越えは当たり前…
都市ガス羨ましいです( ; ; )+72
-0
-
32. 匿名 2014/12/12(金) 12:08:45
冬場は本当に高いです。
でも我慢して風邪引きたくないから、その分夏に節約してます!!
お風呂は追い焚き機能はないし、少な目にして夫と二人で入って嵩まし&継ぎ足ししなくていいように…
一人でお風呂入りたい。+25
-1
-
33. 匿名 2014/12/12(金) 12:09:06
先月引っ越ししてはじめてのプロパンガス。一人暮らしですが、いったいいくらになるのかとビビってます。+8
-1
-
34. 匿名 2014/12/12(金) 12:09:07
都市ガス安いよ。引越してプロパンになって最初の請求が何かの間違いかと思って確認電話しちゃったもん。
でも私の住んでるとこは都市ガスにしても長期的に住まない限りどっちもどっち。古い家だから切り替え工事にお金かかるし、まとまった量を使ったら都市ガスよりいくらか安い程度だし。田舎はガスの運送費とかで結局全体的に高いよ。+25
-1
-
35. 匿名 2014/12/12(金) 12:09:17
確かに高いですが、3.11経験して…
都市ガス復旧まで1ヶ月かかったけど、プロパンはすぐ使えたからそういう時の保険だと思ってます。+103
-5
-
36. 匿名 2014/12/12(金) 12:11:28
22さい独り暮らしプロパンガスで
月5000は行きます。やっぱ高いんですね+19
-1
-
37. 匿名 2014/12/12(金) 12:13:21
プロパンガスのマンションに引っ越しして、ガスの開栓してもらった時、ガス屋の兄ちゃんが『元栓を閉めるのは長期で旅行行く時くらいで大丈夫ですよ~』て言っていたけど、やっぱりちょくちょく閉めていた方が断然安上がりだった。めんどくさいけど、今はやらなき落ち着かないな。+29
-5
-
38. 匿名 2014/12/12(金) 12:13:32
洗い物は電気ポットでお湯を沸かして大きめのボールに水と入れてぬるま湯よりちょい熱めにして、その中にお茶碗くぐらせてから洗剤で洗ってるよ。
その後は冷水ですすぐけれど、油物もしっかり落ちるよ(*^^*)
+31
-2
-
39. 匿名 2014/12/12(金) 12:15:17
検針票?に、1㎥○○円っていうのが記入してないのはガス会社が自分とこは高いっていうのを自覚してるかららしい。
高いとガス会社を変えられてしまうから、変えられないようにしてるとかなんとか。+26
-3
-
40. 匿名 2014/12/12(金) 12:21:27
うちプロパンだけど温度設定できるような機能ついてないんだよね。
風呂もガス風呂なんで、湯船にお湯張るとガス代も大変なことになるんで、風呂はシャワーのみ。冬場でも洗い物とか水を使ってるんだけど、それでも6千位来るかな。
たまにあまりにも寒くて湯船に浸かりたくなった時、思いきって湯船にお湯張るとその月は普通に8千越える…。湯船にお湯1・2回張っただけなのに。+16
-3
-
41. 匿名 2014/12/12(金) 12:24:54
うちは逆にプロパンから都市ガスになったパターンだけど、プロパンは夫婦二人で冬は毎日お風呂をためて12000円くらい。夏、秋はだいたい6000円くらい。都市ガスになったら半分になりました! ガスも電気代も冬は高くなるから、トータル20000円越えてた。
オール電化に住んでたときはガス代かからないし冬で12000円くらいだったから、オール電化が一番安いよね…。+37
-5
-
42. 匿名 2014/12/12(金) 12:25:51
二人暮らし一軒家でプロパンだけど、今まで5年間、月3千円越えた事無い。
毎日湯船も張って、洗い物も手洗いも全てお湯にしてる。
何かの間違いかな?って思えてきた(-_-;)+18
-15
-
43. 匿名 2014/12/12(金) 12:26:25
寒い地域なので毎日 湯船に浸かる事が欠かせません。
引っ越して3年経ちましが、プロパンは高いものだともう諦めてる。+33
-0
-
44. 匿名 2014/12/12(金) 12:29:00
3人家族で冬は油断すると2万超える。
毎日湯船つかりたいけど我慢(T-T)
あと1万高くてもいいから都市ガスのマンションに引っ越したい。+28
-1
-
45. 匿名 2014/12/12(金) 12:29:25
前のアパートは家賃激安だったのに大家がガス屋やっててめちゃくちゃガス高かった!
引越してガスが半額になった時は感動したよ!笑
うちはゴム手袋買ってきて冬でも水で食器洗いやらお風呂洗いしてる
旦那と3歳の子供と住んで月5000円行くか行かないかくらい
やっぱりいくら節約してもガス会社の料金で左右されるよね+26
-2
-
46. 匿名 2014/12/12(金) 12:30:57
プロパンだけど、お風呂は灯油
プロパンだとうちのが安いですよ、ってセールスが来て煩いわ
美味しい話だけしてデメリットは話さないんだよね
胡散臭い+25
-2
-
47. 匿名 2014/12/12(金) 12:31:30
オール電化、プロパン、都市ガスどれも使った事あります
オール電化→シャワーのみ(流しっぱなし)を1日3回、冬の間食器洗いはお湯で、ホットカーペットと電気毛布?を寝る前1時間にエアコンは半日ぐらい使って(温度は忘れた)1万行かない
因みに夏は24時間クーラー18度設定で水槽もあって2万近く
プロパン→シャワーのみで夏は水風呂使って最高7000円、冬もシャワーのみで食器洗いは水だけで1万2千~1万8千円
都市ガス→湯船を週3回ぐらい、シャワー流しっぱなしを朝晩毎日、食器洗いはお湯で6千円行かない+24
-2
-
48. 匿名 2014/12/12(金) 12:35:28
都市ガスのときお風呂入ってガス暖房つけてて一番多い月で8000円代でした。
プロパンは高くていや(´д`ι)
実家は違う会社に変えたら結構安くなったって言ってました。
+13
-2
-
49. 匿名 2014/12/12(金) 12:36:14
実家プロパンです!
でもお風呂はエコキュート(電気?)にして暖房はこたつや灯油ストーブなので調理のみです(*^_^*)+7
-1
-
50. 匿名 2014/12/12(金) 12:38:04
プロパンガスのマンションに引っ越しして、ガスの開栓してもらった時、ガス屋の兄ちゃんが『元栓を閉めるのは長期で旅行行く時くらいで大丈夫ですよ~』て言っていたけど、やっぱりちょくちょく閉めていた方が断然安上がりだった。めんどくさいけど、今はやらなき落ち着かないな。+0
-7
-
51. 匿名 2014/12/12(金) 12:42:17
一歳未満の子がいたからプロパンの時は1万5千円とか平気で超えてたなぁ。今は都市ガスで5千円行けば今月使いすぎた!とか思っちゃう。
その時はお湯を使って何かしたいときはポットで沸かしてから、圧力鍋や土鍋で熱伝導や時間短縮にしてた。ガスだけは減らすの難しい…+6
-0
-
52. 匿名 2014/12/12(金) 12:43:10
新築で初めての冬です。床暖がプロパンガスなんです。料金見るのが怖い…+15
-0
-
53. 匿名 2014/12/12(金) 12:53:08
ガス代気にしないで毎日湯船に浸かりたい・・
+43
-0
-
54. 匿名 2014/12/12(金) 12:59:36
火災報知器レンタル代が毎月400円かかるんだか、毎月いらねーだろって思う。ちなみに一人暮らしなので月4000円くらいです。親のとこは二人暮らしでお湯つかうと8000円くらいかかる+8
-0
-
55. 匿名 2014/12/12(金) 13:00:35
今住んでるアパート来月から都市ガスになる
これで色々と我慢しなくて済む(湯船に浸からない、極力水で過ごす等)かと思うと工事の立ち合いに半日かかるとか苦ではない(笑)+14
-0
-
56. 匿名 2014/12/12(金) 13:18:46
冬は毎日湯船浸かりたいし、半ば諦めてます。。お子さんがいらっしゃる家庭もシャワーのみとかにしてるんですか?
うちのガス節約は料理に余熱を使ったり、電子レンジ活用したり、床暖房を使わずホットカーペットにする程度です(>_<)
+9
-0
-
57. 匿名 2014/12/12(金) 13:19:52
ほんとバカ高いよね。
賃貸のアパート探す時、家賃よりもまず都市ガスかどうかをチェックしてる。ほんとはオール電化が1番いいんだけどね。+24
-3
-
58. 匿名 2014/12/12(金) 13:26:09
嫁ぎ先がプロパンでした。
入居した時、ガス会社の方から「冬場はどのご家庭も1万超えます」と言われていたのですが、本当に1万を超えてびっくりしました!(◎_◎;)
プロパンは高いですよね〜(;_;)+18
-1
-
59. 匿名 2014/12/12(金) 13:26:21
秋にプロパンから都市ガスに引っ越しした時、引っ越し日が20日で使用分だけ引っ越し日に現金支払いと言う事だったので1日1回のシャワー以外はガスは使用せずにいたらそれでも7千円取られて愕然とした。
今は普通にお風呂と料理で使用しても2千円程度です。+11
-0
-
60. 匿名 2014/12/12(金) 13:29:39
うちは単価700円弱で、冬なんか20000円近く行くよ!一人暮らしなのに…(;_;)+14
-2
-
61. 匿名 2014/12/12(金) 13:36:38
誤解してるかもしれないけど
同じガス屋さんでも一軒家とアパートでは単価が違うんですよ
アパートは高いです+29
-1
-
62. 匿名 2014/12/12(金) 13:41:42
夫婦二人で夏場は2,800円、冬場は6,000円です。
夏はシャワーのみ、冬は夫婦で一緒にお風呂入って設定温度もなるべく下げて入ってます。
暖房もこたつとちゃんちゎんこでしのいでますが、お風呂だけでこんなにあがるもんなのかって悲しくなりますよね。+5
-0
-
63. 匿名 2014/12/12(金) 13:47:12
油がひどいものはお湯を使いますが、基本は手もお皿も水で洗います。
あと煮込み料理、お風呂の追い焚きは極力避けてます。
子供がいるのであまりケチりたくないんですが‥‥。
次は必ず都市ガスの家に引っ越します‼︎‼︎+7
-0
-
64. 匿名 2014/12/12(金) 13:50:29
今月、すでに18000円の請求(T_T)
真冬は2万こえそう。
ど田舎だからプロパンガスしかない。
ガス会社、もうけまくりだろうな。
+28
-2
-
65. 匿名 2014/12/12(金) 13:56:21
うち都市ガスで夫婦二人暮らし
みなさんのようにごく普通に使ってるだけなのに
毎月1万超え・・・
やっぱちょっとオカシイですよね・・・
ガス会社に問合せてみよう+14
-0
-
66. 匿名 2014/12/12(金) 13:56:38
こないだ不動産屋さんに
賃貸のプロパンは仲介料?だかなんだかが発生してるから、一軒家のプロパンより高いと言われました。
そういうものなの⁈
それにしても42さんの3千円以下には
驚きです‼︎+16
-0
-
67. 匿名 2014/12/12(金) 14:01:21
実家を建て替えたときオール電化にしてて、オール電化なんて光熱費とんでもないことなるのになんで?
って思ってたけど、田舎でプロパンの地域だから、オール電化の方が安上がりなんですよね。+8
-4
-
68. 匿名 2014/12/12(金) 14:17:43
23
一番かかるのは給湯だから。
基本料金が約2千円で3千円の大半はお風呂って事だね。
節約出来てる方じゃないかな?プロパンで5000円って。
ガス屋さんにコンロは少々煮込んでもでもしれてるって教えてもらったよ。+5
-0
-
69. 匿名 2014/12/12(金) 14:19:02
田舎だと都市ガス通って無い地域もあるから、プロパンしか選べないことも多い。キツイ。+21
-1
-
70. 匿名 2014/12/12(金) 14:19:07
家賃少しあげてもいいから都市ガスにしてほしい。
+10
-1
-
71. 匿名 2014/12/12(金) 14:24:15
高いですよね~!(。>д<)
夫婦二人だけど、夏はほぼシャワーだけ。
冬場のマックスで12000円くらいは、毎年いきますね。(^_^;)
キッチンでの洗い物や、寒いからお風呂お湯はりしちゃうとね。
ゴム手袋したら、冷たさ結構違いますか??
検討してみようかなぁ。。。+4
-0
-
72. 匿名 2014/12/12(金) 14:31:20
とりあえずコンロはIHに。ただ総電力も高くなるから複雑...+2
-0
-
73. 匿名 2014/12/12(金) 14:40:02
プロパンガスは「世界で最も高い燃料」だと揶揄されてますよね。
これ、大げさでもなく、ホントですよね。
聞いたところによると、アパートを建築する際に、プロパンだとガス会社が設備の費用を負担してくれるんだとか。
また、不動産屋にバックマージンが入るとか。
だから不動産屋や大家はプロパンガスを入れたがるらしい。
次に引っ越しするなら、絶対に都市ガスのところを探します。
だって毎月4,000円くらいの差は大きい!
+27
-0
-
74. 匿名 2014/12/12(金) 14:41:46
71さん
私も食器洗いはゴム手袋で水洗いです。
ゴム手袋は、中が起毛タイプだと冷たさも感じられません。+6
-0
-
75. 匿名 2014/12/12(金) 15:23:03
実家がプロパンでした。ずっと15000円払ってて
娘2人が嫁いでもガス代が減らないから、検査員に確認したら翌月から8000円ぐらいになりました。
今まで騙されてたんじゃないかって母が愚痴ってました。住人もメーターの見方とか計算方法を確認した方がいいかも+19
-0
-
76. 匿名 2014/12/12(金) 15:28:05
一人暮らしで引っ越し数回していますが
都市ガス毎月1700円くらい。
プロパン毎月6000円台。
3倍の値段。
+11
-0
-
77. 匿名 2014/12/12(金) 15:31:01
ガス代節約の為に、料理はIH調理器買いました。
冬場の皿洗いはポットにお湯ためて洗います。
お風呂しかガス使ってないので、冬場でもガス代はプロパンガスだけど6000円です。三人家族で。
夏は4500円位です。+6
-0
-
78. 匿名 2014/12/12(金) 15:39:45
都市ガスは建物の周辺地域が都市ガス工事していないと使えないよ
下水道と同じ+10
-0
-
79. 匿名 2014/12/12(金) 15:41:19
適正価格かどうか調べられますよ
↓一般社団法人 プロパンガス料金適正化協会 / ガス料金自動無料診断www.propane-gas.or.jp一般社団法人 プロパンガス料金適正化協会 / ガス料金自動無料診断JavaScript を有効にしてご利用下さい.一般社団法人 プロパンガス料金適正化協会/ガス料金自動無料診断適正化協会のミッション支援・ご寄付のお願いプライバシーポリシーお問い合せプロパンガス料金...
+14
-1
-
80. 匿名 2014/12/12(金) 15:50:51
独り暮らしの時に、プロパンガスで痛い目にあったので、結婚後は都市ガス物件が第一優先条件で探しました。
どんなに家賃が魅力的だろうが内装が素敵だろうがプロパンガス物件は論外!!
高くて悩んでいる方、引っ越し出来る状態であれば引っ越した方がいいですよ~
節約もクソも基本が高いので、【使わない】以外方法が無い…
+13
-1
-
81. 匿名 2014/12/12(金) 15:53:02
学生時代に一人暮らししてた時がプロパンでした。
マンション指定のガス屋で、しかもガスエアコンだったので最初の冬場は2万越えました。
なので暖房もつけず、手袋して皿洗いしたりとか工夫しても1万きらなかった。+6
-0
-
82. 匿名 2014/12/12(金) 15:59:11
マンションとかアパートの人、
ガス屋さんにガス代の計算したいから単価教えて下さいって聞いてみて
必ず何号室の方ですかって聞かれるよ
マンションごとどころか、部屋によって単価がバラバラw+12
-0
-
83. 匿名 2014/12/12(金) 16:01:19
ガスを契約する時、
あるいは引越してきたとき料金表もらえるよ(どこでも)+7
-1
-
84. 匿名 2014/12/12(金) 16:05:06
家は料金が上がる時は書面で連絡来るよ
+5
-0
-
85. 匿名 2014/12/12(金) 16:12:48
転勤族で住むアパートも決められてるから仕方なしでプロパン。超高い!!今まで都市ガスしか使った事なかったけどこんなのぼったくりですよね。早く違うところに転勤なれば良いのに!!+12
-0
-
86. 匿名 2014/12/12(金) 16:13:23
転勤で田舎に引っ越した。
田舎は物価が安いとかなんとか旦那にいわれたが、
プロパンガス家族4人で二万…
下水道も高く、田舎にきたほうが生活がきつくなった…
オール電化うらやましい…+11
-0
-
87. 匿名 2014/12/12(金) 16:19:00
田舎で家族多いと灯油で沸かすお風呂がいいよ
朝日ソーラみたいのつけると灯油節約になる(初期投資があるけど)
太陽光パネルとは違うので注意
原理は、日中屋根の上でお水を太陽光で温めておく感じかな
夏なんかお水で薄めないと熱くて入れないけど+3
-0
-
88. 匿名 2014/12/12(金) 16:19:37
ゴム手袋しても、冷たさで頭痛がするのでお湯で皿洗いしてます。あと恥ずかしながら、関節冷えで痺れて皿が持てません。
重ねると皿掴みにくいし、冷たいうちにコップなどをすすぎ始めて、後半は切って残りの温水ですすげるようにすましてます。+7
-0
-
89. 匿名 2014/12/12(金) 16:26:17
滋賀県の田舎住み
都市ガスまだ来てません!
否応なしにプロパンです
都市ガス来たら
キッチンもお風呂もリフォームしたくて
待っているのに
年内にはガス管埋める工事が町内まで来るって聞いてたのに
全く気配なし!
うちも、冬場は8000円くらい
その他は4000円くらい
お風呂は灯油のボイラー
灯油代も痛い痛い
早く都市ガス来~い!+9
-1
-
90. 匿名 2014/12/12(金) 16:44:10
ちょうど今日、ガス代の請求書が届いたから、タイムリーです!
うちもプロパンで1㎥あたり600円と高額です。賃貸だからガス会社を変える訳にもいきません。
お風呂のお湯で髪を洗ったりして節約してたのですが、10000円超えました。
家賃は安いのですが、次回のアパートの更新のタイミングで都市ガスのいい物件があれば引越しを検討してもいいかもしれません。+13
-0
-
91. 匿名 2014/12/12(金) 16:48:50
やっぱりプロパン高いんですね…。
転勤して都市ガスの社宅に住んでるんだけど、老朽化のため取り壊すことに。数年以内に引っ越さないといけないんだけど、近所にはプロパンの物件はばかり。
子供の学区を変えたくないから限られてるし、唯一ある都市ガスの物件は同じように古い団地で、間取りは理想的なんだけど、洗濯機をお風呂場に置かなきゃならなくてためらってます。カビだらけになるよね、きっと。
自宅はオール電化だったから冬場は12,000円位
今は子供小さいし毎日お風呂にお湯入れるから8,000円
プロパンになったらいくらになるんだろ…。
水道も高い地域だし、本当に憂鬱です。
+7
-0
-
92. 匿名 2014/12/12(金) 16:50:26
賃貸で引っ越しするとき、条件のなかでプロパンガスはマイナス要素に入れてる。+10
-0
-
93. 匿名 2014/12/12(金) 16:51:49
プロパンガスは業者によって価格にけっこう差があると、知り合いの業者が言ってた。+16
-0
-
94. 匿名 2014/12/12(金) 16:54:57
引っ越しで、物件探す時、プロパンの場合家賃+1〜2万円と思った方がいい。+7
-0
-
95. 匿名 2014/12/12(金) 16:56:54
賃貸のプロパンガスは自分では変更できないし、問題ありな気がする。
ぼったくり過ぎ!!!+15
-2
-
96. 匿名 2014/12/12(金) 16:57:55
田舎で都市ガス通る条件
・人口増加中か将来何らかで見込めるところ
・近隣に大型工場がある
まだあるかも知れないけど、上の2つに当てはまらないといつまでも待っても来ないかも
+10
-0
-
97. 匿名 2014/12/12(金) 16:59:28
都市ガスとプロパンガスってなんでこうまで値段が違うんですか?
プロパンガス胡散臭すぎ。
+13
-2
-
98. 匿名 2014/12/12(金) 17:03:35
引っ越しで都市ガスからプロパンになってあまりに高いのでカセットコンロにしたり節約したげど、たいして安くならなくて、今月は使ったから高いかな?と思った月がそうでもなっかたり。信用できない。+9
-0
-
99. 匿名 2014/12/12(金) 17:07:10
プロパンガスの値段って問題になったことないのかな?+14
-2
-
100. 匿名 2014/12/12(金) 17:11:09
ちょっとは自分で調べなよ都市ガスとLPガスの違い|日本ガス協会www.gas.or.jp都市ガスとLPガスの違い|日本ガス協会組織図・お問い合わせサイトマップEnglish文字サイズ :小中大Loading会員ログインホームガスを利用される方へガスのある暮らしみんなのガスタウン環境への取り組み安全と防災ガスは節電・省エネ快適ガスライフ!都市ガス事業に...
+6
-1
-
101. 匿名 2014/12/12(金) 17:14:21
99 ありますよ
なんでも調べないとダメプロパンガス料金消費者協会 | ガス料金相談センターwww.propane-npo.comプロパンガス料金消費者協会 | ガス料金相談センタープロパンガス料金消費者協会:ガス料金相談センタープロパンガス料金の引き下げを無料でお手伝いニュース・12月のCPが5年ぶりの安値に! <CP速報> 12/1更新・原価が下がっているのに値上げするガス会社も <代表...
+3
-2
-
102. 匿名 2014/12/12(金) 17:27:59
ウチのアパートもプロパンで高いです(T ^ T)しかも頻繁に値上げのお知らせか来る(>_<)私が設定温度下げたり水で皿洗いしたり必死で節約してるのに旦那は43度のシャワーを出しっ放しでシャワー浴びるし、ちょっと手を洗うだけでお湯を出す(>_<)しかも冷たい水からお湯になるまで出すから水道代もバカにならない(>_<)+11
-0
-
103. 匿名 2014/12/12(金) 17:30:15
まさに今日!!
13630円の請求書が入ってました!!
たかーーーーい(泣)+8
-0
-
104. 匿名 2014/12/12(金) 18:15:39
おでんやカレーの煮込みは石油ストーブでしてます。+5
-0
-
105. 匿名 2014/12/12(金) 18:28:21
会社によって価格がかなり変わると聞いたことがあります。+3
-0
-
106. 匿名 2014/12/12(金) 19:53:47
うちもプロパンです。
ジムに通ってお風呂を済ませてきたら、2〜3000円減りました。真面目に通えば通うほどガス代が減るので、それを励みに結構頑張れてます。+6
-0
-
107. 匿名 2014/12/12(金) 20:01:43
ガス代だけで1万超って凄いですね。
電気・ガス・水道で8000円前後の私は、プロパンの地域には住めなさそうです。+6
-0
-
108. 匿名 2014/12/12(金) 20:20:53
エアコンがガスです。
夏より、冬の暖房代が異常に高い。+3
-0
-
109. 匿名 2014/12/12(金) 20:25:51
プロパンはぼったくりとか胡散臭いとか…
あまり知らないのに勝手なことは言わない方がいいです。
私も夫もガス会社勤務です。
+6
-25
-
110. 匿名 2014/12/12(金) 20:26:52
私の実家もプロパンで真冬は20000円前後でした。
この間、遊びに行ってたらちょうどプロパンの営業が来て、
「○○ガスは値上げばかりですよ!ウチに変えてくれれば一月分無料、現金10000円プレゼント!」と言われて即座に変えてた。
そしたら数日後に元のガス会社が来て値下げします!お願いだから戻して~と懇願されました。
一軒家の方だったらいろんなガス会社調べるといいかも。
1年ごとに変えるのもアリなんじゃないかな。+8
-0
-
111. 匿名 2014/12/12(金) 20:29:40
北陸のアパート住みです。
家族3人で冬はプロパンガス料金が2万近くなるし、家計を楽にするために団地へ引っ越すことにしました。
次の団地は調理だけプロパンガスで給湯は電気なので、家賃も下がるし光熱費もどこまで下がるか今から楽しみです。+4
-0
-
112. 匿名 2014/12/12(金) 20:34:11
プロパンガス代ケチって寒くてもシャワーにしてたら、冷えが原因で頻尿になり、泌尿器科に通ってました。
そもそも住んでたアパートは保温できない浴槽だったから、だんだんぬるくなるんです。
なので、スポーツジム通って、ゆっくりお風呂入ってました!
今はオール電化+エコキュートなので、電気代は変わらず、ガス代分浮いてます♪+4
-1
-
113. 匿名 2014/12/12(金) 20:39:09
うちもプロパン。一回ネットでいろいろ調べてみると、アパートなんかは73さんの言う通り、設備工事を無料にするらしい。そしてその分を入居者の使用料金で賄うらしい。だから賃貸の集合住宅はプロパンが高くなるらしい。
一軒家の人は交渉次第で安くなる事もあるらしいよ。+5
-0
-
114. 匿名 2014/12/12(金) 20:56:01
一番良いのは、都市ガス等の安い物件に引っ越す。
後は、プロパンの会社と値引き交渉する。
私は月2000円安くなりましたよ。
アパートでも大丈夫。
あとは、一番ガス使うのは風呂。
プロパンから引っ越せない場合は、バンス買って電気で沸かす。1日使っても103円です。
調理はカセットコンロで。
私はプロパン物件ですが、ガス契約してないので節約して貯金たまりましたよ。
+6
-1
-
115. 匿名 2014/12/12(金) 21:06:26
毎日シャワーのみ、朝顔洗うとき真冬でも水で洗ってる。プロパンの会社ってほんとブラック。
平気で嘘つくし。+5
-0
-
116. 匿名 2014/12/12(金) 21:09:37
南九州マルヰガス
賃貸ですが激高です!+7
-1
-
117. 匿名 2014/12/12(金) 21:15:44
そんなにガス使わなかったから今月は安いだろうと思ってても、やっぱり高い。
だから料理はガス使わないようにしてる。
お茶をやかんで沸かしてたけど水出しにしたし、焼く煮る炒めるができる電気鍋買ってガス使わない。
もうコンロ取って卓上IHと電気鍋置こうと思ってる。+6
-2
-
118. 匿名 2014/12/12(金) 22:07:47
プロパンって引っ越して契約するとき立ち合い時に保証金10000円徴収されますよね?退去の時返してもらえるけど。都市ガスのマンションに引っ越した時に、一万円用意してたけど徴収なくて「あれ?忘れてる?」と思って聞いたらいらなかったみたいで少し恥ずかしかったです(;´∀`)+6
-0
-
119. 匿名 2014/12/12(金) 22:27:28
賃貸でプロパンガスですが、解約しました。
お風呂は電気で水から沸かせる風呂バンスという機械で沸かしています。(冬場は沸くまで10時間ぐらいかかりますが…追い焚きができるので水道代の節約にもなります。)
キッチンはIHと火力が必要な時はカセットコンロを使っています。
皿洗いは電気ケトルで沸かしたお湯を皿にかけて、汚れを浮かしてから洗っています。
3人家族で先月の電気代は1万1千円でした。
ちなみに私は自宅で仕事をしているので、昼間もテレビとパソコンを使っている状態での金額です。
また、九州電力管内ですので、寒い地方はもう少しかかると思います。
大体平均して1ヶ月当たり4千円程度節約できていると思います。
家族全員不便でも大丈夫ならおすすめです。
+7
-1
-
120. 匿名 2014/12/12(金) 22:50:57
北海道です。
基本料金2000円、計算すると1㎥あたり960円でした。
高いと思ってましたがここ読むとやっぱり高いですね(・・;)
アパートの指定の業者なので変えられないし、コンロだけIHに変えました。
いくら家賃が安くてもこれじゃ意味がない。+10
-0
-
121. 匿名 2014/12/12(金) 22:57:37
うちもプロパンガスです。
冬のガス代がすごく高いです!
都市ガスにしたいと思ったんですが違約金が発生するみたいで変える事ができません(;_;)+6
-0
-
122. 匿名 2014/12/12(金) 23:14:54
電磁波問題があるからオール電化だけは嫌だ
やっぱ都市ガス最強なんだね。+3
-3
-
123. 匿名 2014/12/12(金) 23:27:19
プロパンしかない地域だったのでこんなもん?と思って暮らしてた。
数年前に都市ガスが家の前まできたけど、自宅まで引くのに工事費10万かかると聞いてじゃあ止めておこうと思ったくらい。
でも年々どころか毎月値上がりして(事前通達なし)冬場に4人家族で2万超えした時点でおかしいと思って都市ガスに替えた。
懸念の工事費なんてあっという間にペイできたよ。
1軒家で切り替えできる環境にある方、ぜひ検討してみて!
うちももっと早く切り替えればよかった‼︎+8
-0
-
124. 匿名 2014/12/12(金) 23:43:49
高いだけに火力が段違いですよ!+1
-4
-
125. 匿名 2014/12/12(金) 23:46:19
北海道に引っ越してきました。プロパンは高いと言われてたから、都市ガス物件にしたけど、今月二万円です。ガスストーブ点けっぱなしだからかな(T ^ T)+0
-3
-
126. 匿名 2014/12/13(土) 00:30:40
関東、アパート、プロパンです。
夫婦二人暮らし今月は5600円ぐらいでした!
先月から毎日湯船入ってます。
湯船は追い焚きしないで入れ替えてます。
夏はシャワーだけで3000円ぐらい。
みなさんの書き込みみると、うちは安いんだな〜って思いましたσ(^_^;)+2
-2
-
127. 匿名 2014/12/13(土) 00:39:41
他の方が言ってる様に業者によって価格はまちまち。
と言うことは稀に交渉次第で基本料金がかわるのか?と思い適正価格をネットで調べて異常に高かったのでガス会社に問い合わせた事があります。
交渉と言うより適正価格を遥かに超えた事による怒りの電話になりましたが(汗)まず難しいと言われてるアパートのガス代の基本料金の引き下げに成功しました。
現在はガス高騰かなんかでちょっとずつ値上がりしてますが…。
因みに都内、アパート、夫婦2人暮らしです。
+3
-1
-
128. 匿名 2014/12/13(土) 01:24:47
基本が2000円で単価が700円ぐらい。なのに!!ナゾの500円プラスが!(# ゜Д゜)ムカつくけど、マンションだから変えられないし!
実家は都会で都市ガスだから、またムカつく!!
毎日ゴム手袋で洗い物してて冷たい!!ゴム手袋したら洗い物しにくくて。もっと寒くなったらします。ガマンできなくなるので!
二人暮らしで冬は月に3500円とか掛かるし!!(*`Д´)ノ!!!+1
-4
-
129. 匿名 2014/12/13(土) 04:42:08
うちは関東で一軒家に夫婦二人暮らしですが、
特にお風呂にも入りたい時に入って、洗い物も油汚れなどお湯を使用しても月5000〜7000円ですよ!
都市ガスから引っ越してきたときはプロパンガスの評判にビビってましたが、思ってより安く逆にびっくりでした!
やはり集合住宅のプロパンガスがお高いんだと思います〜!+1
-5
-
130. 匿名 2014/12/13(土) 05:23:51
卓上ihで調理するのはいかがでしょう?
安く買えますよ(^-^)+1
-1
-
131. 匿名 2014/12/13(土) 07:12:23
うちは1m3あたり630えん。
高すぎて耐えられないので引っ越すことにしました。+3
-0
-
132. 匿名 2014/12/13(土) 10:24:57
震災のときはプロパンが強いけどね。
適正価格は350円らしいけど、うちは480円くらい。前のとこもプロパンだったけど、5000円くらい違う。持ち家なら変えれるけど、アパートだから無理かな。
ちなみにミツウロコなんだけど、口コミの評価は悪い(>_<)高いよー!
どこかオススメのプロパン会社ないかな?
大家と相談したい。+2
-0
-
133. 匿名 2014/12/13(土) 10:27:01
うちもプロパンガス。
冬場はガス乾燥機をよく使ってたから、他の季節よりどうしても高くなってしまってたけど、洗濯機をドラムに替えてからはマシになりした。
後は、地震の時が怖い。そんなに大きくない地震が来たでも、必ずガス漏れしてないか外にあるプロパンを確認しに行く。+0
-0
-
134. 匿名 2014/12/13(土) 12:24:14
関東、地方住みです。
今年結婚しアパート探しの第一条件が「都市ガス」でした。
本当はオール電化が良かったけどその分家賃が今のとこより+2万くらい高かったので(;_;)
夫婦2人で湯舟は毎回たっぷりためて入ってますがこの時期8000円いかないくらいです。
都市ガスのアパートは少なく、地域も限られますが都市ガスにして良かったと思います。+1
-0
-
135. 匿名 2014/12/13(土) 13:37:31
128さんはマンションでプロパンってことは集中ガスじゃないですか?
『○○の街』とか『○○ニュータウン』とか全区画が同じガス屋さんを使ってる場合、集中ガスが多いです
500円はその管理費?かも+1
-1
-
136. 匿名 2014/12/13(土) 13:55:59
128
冬場で夫婦二人で月に3500円?
単価700円で?
それって安すぎですけど...
夏場の料金です
+3
-1
-
137. 匿名 2014/12/15(月) 00:31:46
北海道在住 プロパンです
プロパンめっちゃたかいよねー(*_*)
なので数年前に節約方色々調べたな
その中で知った時ゲッ(; ̄ェ ̄)と思いすぐに実行、ずっと続けてるのが
『給湯器の電源つけっぱなし(温度とか表示されてる状態)は、使用してなくても常にガスが種火でついてる状態』囧rz
超こまめに消してます^^;+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する