-
1. 匿名 2020/01/11(土) 16:49:42
母親が幼稚です。
突然無視してきたかと思えば、
突然ノリノリで「ショッピング行こう♫」
もう疲れました。
幼稚な母に悩まされている方同士で、愚痴などなんでも語りたいです。+292
-6
-
2. 匿名 2020/01/11(土) 16:50:14
いつまでマザコンやってんの?+31
-73
-
3. 匿名 2020/01/11(土) 16:50:32
赤ちゃんだと思えばイラつかないよ+7
-52
-
4. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:09
のりのりか+3
-21
-
5. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:23
テレビのチャンネルのことですねたりする(母がみたかった番組を気付かずわたしがチャンネル替えたりしたら)
ほんと呆れる+38
-9
-
6. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:32
>>1さん今おいくつ?
家出て少し距離置いてみたら少し変わるかもよ+159
-4
-
7. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:37
そうゆうの毒親といいます+168
-26
-
8. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:44
そんな親とは関わらない+47
-5
-
9. 匿名 2020/01/11(土) 16:52:02
+70
-4
-
10. 匿名 2020/01/11(土) 16:53:12
とろサーモン久保田じゃないけど更年期じゃないの?+22
-3
-
11. 匿名 2020/01/11(土) 16:53:44
怒鳴る親とかね+15
-10
-
12. 匿名 2020/01/11(土) 16:54:06
うちは祖母が幼稚だよ。
いつまでも昔の事をネチネチネチネチ。
気分屋で嘘つきで自分の為にならないやつは悪者扱い。
なんであここまでひねくれられるのか不思議。
今は縁を切ってるから何してるか知らないけど本当にストレスフリーです。+189
-2
-
13. 匿名 2020/01/11(土) 16:54:07
>>1
お母様けっこう良いお歳なのかな?
自分が悪いことしてる自覚無いだろうから主さんが疲れたからって今のまま変わらないと思うよ
親は親でもただの人
期待せずに距離置いて付き合うのがいいと思う
+109
-4
-
14. 匿名 2020/01/11(土) 16:54:10
もう社会人なら1人暮らししよう。学生なら、あと数年の我慢。+52
-2
-
15. 匿名 2020/01/11(土) 16:54:29
>>1
幼稚というかお天気やさんだね。主さんお疲れ様。+85
-2
-
16. 匿名 2020/01/11(土) 16:55:44
うちは幼稚とは真逆で悪口、暴言が凄かったなぁ、、+37
-0
-
17. 匿名 2020/01/11(土) 16:55:44
一般常識とか節度とか全く無い
その場に合った会話や服装ができない
うちの母に比べたら主のお母さんなんてまともな方だよ+32
-3
-
18. 匿名 2020/01/11(土) 16:55:49
ごめんねとありがとうが言えないプライド高い母。親は完璧じゃないってことに気づいたら少し楽になった。こちらが大人になるしかないね。むかつくけど。+105
-1
-
19. 匿名 2020/01/11(土) 16:56:12
プリンセスお母さんみたいなら楽しそうって思う+10
-1
-
20. 匿名 2020/01/11(土) 16:56:50
人とトラブルばかり起こす母。
私の夫にも色々つっかかって、夫も母としゃべるのが嫌になって距離を置いた。
でも母が「私はもう気にしてないから」って言って和解したがる。
いや、母が嫌なこと言われて「もう気にしてない」なら分かるけど、そうじゃない。
気にして嫌な気分になってしゃべりたくないの、こっちだから!
みたいなのいつも。+138
-0
-
21. 匿名 2020/01/11(土) 16:58:03
うちも世間知らずだなと思う。ずっと専業主婦だから、会社の事とか話してもわからないから、帰省しても話さない。
孫のことかご近所のこと、母が姑をいかに嫌いかしか話さない。母自身も姑の立場になってるんだけどね+86
-5
-
22. 匿名 2020/01/11(土) 16:58:07
私が上手くいっていると面白くなさそうで
わざと私の気分が落ちる事言ってくるから
関わらないようにしています。+142
-1
-
23. 匿名 2020/01/11(土) 16:58:11
自分の話したいことを一方的に話す
基本相手の話は聞かない+95
-1
-
24. 匿名 2020/01/11(土) 16:59:12
母がライバル心を剥き出しにしてくることあるけどそれも幼稚ってことかな+75
-1
-
25. 匿名 2020/01/11(土) 16:59:24
機嫌が悪くなると何か月も口きかない+16
-1
-
26. 匿名 2020/01/11(土) 16:59:33
はあ。耳がいたい。
ほんとにごめん。
+23
-11
-
27. 匿名 2020/01/11(土) 17:01:48
うちの母も幼稚というか普通にわがまま。
兄姉がいる末っ子甘えん坊気質で何があっても絶対謝らないし、思い通りに行かないと怒る。
孫もいるお婆ちゃんなんだから自制してよって思う。+31
-3
-
28. 匿名 2020/01/11(土) 17:02:45
子供はハタチになったら家を出るのが一番平和。
親も子もお互いのありがたみが分かるし、別々の生活した方が精神的に楽だよ、
特に合わない親子が一緒にいる意味は全くない
+103
-2
-
29. 匿名 2020/01/11(土) 17:02:58
自分の子どもの子育てには一切参加させないほうがいい+21
-0
-
30. 匿名 2020/01/11(土) 17:05:07
自分が間違っていても絶対に謝らないくせに人が間違えると謝りなさいとか謝るのが常識と言ってくる。+39
-2
-
31. 匿名 2020/01/11(土) 17:05:14
謝らない。
本気で腹が立って謝って!と言ったらごめんね~♪とふざけた感じで言ってきた。
礼儀にはうるさいくせに自分ができてないじゃん。+70
-0
-
32. 匿名 2020/01/11(土) 17:06:17
学生の頃、私が冷静に言い返すと「バカ」「ブス」言うからあきれて笑ってしまった
+65
-1
-
33. 匿名 2020/01/11(土) 17:06:45
親の友人もかなりヤバイよ
私が珍しい病気にかかって内科や外科に入院してるとき、
精神病だから働けないみたいに話伝わって話してて、病は気からよ!た上から目線で色々言ってきて気持ち悪い
その娘や息子は健康で良い歳でアイドルオタクやって遊びほうけてるけど、私は生まれつき身体ボロボロなんだからイチイチ口叩くなよと思う
手術でも治らないんだからって爆笑してたときにやっぱ似た者同士で集まるんだなと思った
+7
-2
-
34. 匿名 2020/01/11(土) 17:06:58
ごめんなさーい(舌出し
とか
だって〇〇なんだもんっ
とか
60代でキツイわ
何か注意しても
ひーん
って泣き声?出すし、うんざりしてる
80年代アイドルのまま時が止まってる
膝上スカート履いたりもするから、
一緒に出かけないことにしてる+95
-4
-
35. 匿名 2020/01/11(土) 17:10:55
私も母親でイライラしたり我慢したりするけど
娘がだらしなかったり我が儘自分勝手だからだよ
息子もいて娘のあれは酷すぎるからちゃんと言いなって言ってくるけどいちいち全部注意してるとずっと険悪になるから我慢してる
本人は酷さにあまり気づいていない
自分の言動も振り返ってみようね+9
-16
-
36. 匿名 2020/01/11(土) 17:13:47
わかる
張り合ってくる。
小さな事でキャッキャウフフして良く言えば本当に少女のよう。
結婚して家を出てるけど、いつまでも子供の事を支配しようとしてるのが凄く嫌。
母親の見たことのない服を着てけば「お母さん見たことない!」
母親の見たことのない物を持っていれば「お母さんに内緒で!」
私はもう学生じゃないっつーの。
ほんと疲れる。
信じられる?これで5人も子育てしたのよこの人。
家を出てから幼稚さがすごく目につくようになった。
尊敬はしてるし、いいお母さんなんだけどな
自己投影やめてほしい
私はあなたじゃない。+104
-3
-
37. 匿名 2020/01/11(土) 17:15:54
小さい頃よく無視されたなぁ。。
こっちは喋ってほしくてご機嫌とりに必死。
弟にはそういうの一回もなかったはず。
あげく母が明らかに悪くても絶対に謝らない。
だから私は子供に絶対無視はしないし、自分が悪いと思ったらちゃんと謝る。
当たり前のことだけど大事。
自分すごい自己肯定感ないから子供にはそんな風になってほしくない。+62
-1
-
38. 匿名 2020/01/11(土) 17:16:44
実家住まいなら、独立したらいいんじゃない?
物理的に距離置くしかないでしょ
同居で身の回りの世話してもらってるなら我慢しろ+9
-6
-
39. 匿名 2020/01/11(土) 17:18:10
更年期かしらねぇ。
元からだったら救いようがないけど、そうだったら優しくしよう。+5
-1
-
40. 匿名 2020/01/11(土) 17:20:12
60代の母だけど、かなり幼稚。親戚で集まって寿司を食べてたとき、「海老もっと食べたかったのに」とグズるように話し、80代の祖母が「私の食べなさい」ともらってた。
あと、いまだに自分の誕生日に電話かけてきて、「今日私の誕生日なの」と言ってくる。
出産後初めて孫(私の子)を連れて会いに行っても、孫はそっちのけで、私の手土産を真っ先にあけて、そちらに夢中。会話もすべて自分の自慢か不平不満。
昔からそうです。私は冷ややかな目で見ています。私は里帰りもせず、夫と協力して出産と育児しています。+70
-0
-
41. 匿名 2020/01/11(土) 17:21:13
距離置いても鬼のように電話かかってくるし+17
-0
-
42. 匿名 2020/01/11(土) 17:25:58
実家に帰省して一緒にスーパーに買い物に行った。
アリオの焼き鳥を選ぶコーナーで、私と母の分同じ種類の串を2本ずつ買おうと母から提案してきて、それぞれ2本ずつ買ったものの、家に帰って食べていると、母は自分が食べたいもの(カロリーの低いなんこつ)を2本食べ、食べたくないもの(カロリーの高めなハラミ)を食べない。そもそもハラミも買おうと言ってきたのは母なのに。
幼稚だしカオスだし、マイペースすぎる。+35
-1
-
43. 匿名 2020/01/11(土) 17:27:22
うちも突然スイッチ入ってキレだしたり
会話泥棒も酷いし絶対に謝らなかったりする
八つ当たりもマウントも凄いけど
離れて暮らしてるからある程度はスルーできるかな+24
-1
-
44. 匿名 2020/01/11(土) 17:27:24
ちょっとトピズレかもだけど…会社のお局が「娘より息子の方が断然可愛い」って何度も言ってて、こういう人本当にいるんだなと思った+50
-0
-
45. 匿名 2020/01/11(土) 17:30:37
>>22
あれ本当に何だろう?
うちもそうだからたまの連絡の時も苦労してるふりしてるよ
そっちの方が母の機嫌がいいから
遊びに行ったり楽しんでる雰囲気出したら不機嫌になるんだよね、弟にはそんなこと無いのに+47
-0
-
46. 匿名 2020/01/11(土) 17:34:13
うちの母も気分屋だったけど、歳とったら丸くなって、昔より付き合うのが楽になりました。+5
-0
-
47. 匿名 2020/01/11(土) 17:34:17
>>45
苦労してるふりすると上からアドバイスしてくるからそれはそれで嫌なんだけど一体どうすれば…笑+27
-2
-
48. 匿名 2020/01/11(土) 17:38:22
母は自分自身が一番大事。親からお金の援助してもらい、いなくなったら子どもが援助。
再婚相手出てきたと思ったら遠回しに家に泊まらないでと言われた。まぁ、アパートだから一緒にすんでるとこには泊まりにいかないけど。+10
-1
-
49. 匿名 2020/01/11(土) 17:44:49
>>40
昔から?
失礼だけど知的に問題があるんじゃ⋯⋯+22
-2
-
50. 匿名 2020/01/11(土) 17:45:48
仲良しだし私の事を考えてくれるし美人でお洒落で自慢の母ですが気分屋です。
実家にいた若い頃は毎晩喧嘩していた。
毎朝仲直りして繰り返してた笑
家族全員スルースキルが高いです。
+9
-0
-
51. 匿名 2020/01/11(土) 17:47:02
>>34
非があったらちゃんと謝罪するなんていいおかあ様だと思ってしまう…+8
-2
-
52. 匿名 2020/01/11(土) 17:47:49
何か意見が衝突して私の語気がつよめになると
「精神病なんだから許して!」って始まる。
「こんな不幸になったのも両親の育てかたのせい」
って62歳なのに言う。
精神疾患は本当で、躁うつ病診断だけど発達障害も入ってると思ってる。さすがに幼稚じゃ済まされないかな。
この間「あんただけ幸せになって」って言われた。
友達のお母さんとのエピソード聞くと羨ましくなる。
今育てでアドバイスもらったりしてみたいなぁ。+19
-1
-
53. 匿名 2020/01/11(土) 17:49:51
私既婚者34
実母65
失敗とか話すと抑えてるけど嬉しそうにしてる
可愛らしいねとかの雰囲気じゃない
大嫌いだよ+39
-1
-
54. 匿名 2020/01/11(土) 17:57:40
>>40
80歳のお母様も今でも甘やかしてるね
甘やかされて育ったお姫様タイプだね、自分が常に一番の+36
-1
-
55. 匿名 2020/01/11(土) 17:59:11
還暦の母が親戚の集まりで「私って天然?」と小首を傾げてきて、黙って俯くしかなかった+34
-0
-
56. 匿名 2020/01/11(土) 17:59:51
高卒→家事手伝い→専業主婦のうちの母
高卒だけど長年社会と離れているせいで社会性やコミュ力が小学生くらいまで退化しているんじゃないかと思う
こないだ電車の切符が買えない、駅員さんに聞くのが怖いと電話が来た
60代の大人が泣きながら言う話じゃない+56
-1
-
57. 匿名 2020/01/11(土) 18:01:11
常に自分が中心にいてチヤホヤされたいかまってっゃん。
私の家族にもグイグイきて迷惑をかけてしまうので、距離を置いている。
それでもかまってほしいらしく、たびたび
「風邪をひいて熱が下がらず寝込んでいます。でも心配いりません。心配してくれてありがとう」と一方的なメールが送られてくる。
知らんがな+51
-0
-
58. 匿名 2020/01/11(土) 18:02:51
私の息子を蔑ろにしてやたら娘を溺愛する。
見てて気分が悪いから距離置いてる。+10
-1
-
59. 匿名 2020/01/11(土) 18:03:26
うちの義父母がただのわがままで暴言吐いたのに、気にしてないからと後日連絡がきた
気にしてないってこちらのセリフを言うものだから混乱した
自分が悪いと考えれないから反省もしないんだよね+9
-0
-
60. 匿名 2020/01/11(土) 18:09:00
うちの母も一度機嫌を損ねると、数週間無視してきます。
で、気が済むと自分から話しかけてくる。
絶対に謝らないし、ありがとうも言えない。
私が子供の頃からずっと変わらない。
自分が子どもを生んで、ますます理解できなくなりました。
自分は絶対にそんな親にはなるまい、と反面教師にしてます。+34
-0
-
61. 匿名 2020/01/11(土) 18:12:28
>>37
私かと思った!
うちの母も全く同じ。
反面教師だよね。+12
-1
-
62. 匿名 2020/01/11(土) 18:12:31
うちの母は70代なのに趣味が幼稚で、一緒に歌舞伎を観に行っても「AKBのコンサートのほうが良かった!」と駄々をこねて、途中で帰ってしまう。
+25
-2
-
63. 匿名 2020/01/11(土) 18:13:11
子供の頃に自分の小遣いでおやつを買って帰ったら何でママの分も買ってきてくれないのと本気で駄々をこねられた+8
-0
-
64. 匿名 2020/01/11(土) 18:13:49
『幼稚』という言葉に当てはまるのか分からないけど、自分の母親(すでに60代)を見てると
『親の愛情は無償』
『親は子供に見返りを求めない』
は嘘だと思う。
うちの母は言葉には出さないけど、『私は大変な思いをして子供を育てたんだからそこへの見返りはあっていいはずだ』って思ってるのがハッキリ見て取れる。
ちなみに、うちは父親が秘密で作った借金が原因で兄と私が幼児の時に両親が離婚して、確かに母はそこからシングルマザーで苦労してきたと思う。
ただし、だからってその見返りを子供に求めるのはどうなんだろうと私は自分に子供がいなかった時代からずっと思ってる。(子供がいる今もそう思ってる)
うちの母は金銭の要求はしてこないものの、娘である私が『友達よりも彼氏よりも母親を優先して出掛けるのが当たり前(それが見返り)』と思っている部分があって、それは私が思春期の頃も20代の頃も、私がアラフォーになった今も変わらない。
母から誘われて『先約がある』と伝えるとすごく不機嫌になるし、『私よりも旦那や友達が大事なの?旦那や友達は他人、私は本当の家族であなたの親なのに』って言って怒りだしたりする。
しかも、『娘はずっと一緒に出かけられるから』が口ぐせで、なんで兄は母に奉仕しなくて良くて私は母のお出かけに付き合わないといけないのかもすごく不満。
ガルちゃんでも『女の子はずっと一緒にお出かけできる』とか書いてる人がいるけど、冷静に考えて20代なりの娘が25とか歳上の人間(親)とでかけて楽しいとでも思ってるのか?って言いたくなる。
母親の『娘ならずっと自分に付き合ってくれる』は娘にとって重荷であることも少なくないと理解しないといけない。
私はたまたま女に生まれただけなのに、なんで友達のいない母の『女友達の役』をやらないと親不孝みたいになるのか。
私も今は子供がいるし、人付き合いが嫌い。
でも、『友達ゼロだけど娘はラクだから~』って娘に依存する親にだけはなりたくない。
うちの母親は『他人だと気を使うし友達はいらない』と言うけど、だったら1人で楽しめる方法を見つけて欲しいと私が何度言ってもそうしない。
超インドア派で出かけなくても平気な私にしてみたら、
『友達はいらないけど外には出たい。外に出ると一人じゃつまんないから付き合って』
は意味不明なんだよね。+68
-6
-
65. 匿名 2020/01/11(土) 18:17:01
>>22
前向きに明るく楽しそうにしてると機嫌悪くする身内いるよね…。何でそんなに嫌なのかなぁ?普通安心しない?って話だよね。+23
-1
-
66. 匿名 2020/01/11(土) 18:20:21
>>64
私の母も見返りを求めてるよ。
将来面倒みろ、あんたはその為に一緒に住まわせてやってる、ぐらいの事言ってくるよ。
+16
-0
-
67. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:42
無理はしないけど、子供みたいな事して呆れられる事多いから気を付けます。+4
-0
-
68. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:50
なんかさ、芸能人とかは困った親でも認識されてて、あのお母さんじゃね…とか思ってもらえるけど、一般的にはなかなか自分からも言い出せないし、周りから見たら親と距離を置いてる私が冷たい娘って思われてるんだろうな。
叔父さんからも「それでも母親だからさ」とか言われて、身内には誰も味方いない。+32
-0
-
69. 匿名 2020/01/11(土) 18:28:14
口が悪くとても下品な母親です。
用事があって警察署に行ったのですが就業時間が17:00まで。
2~3分遅れて着いた母親はたかが2~3分遅れただけでしょう!こうやってる間に出来るでしょう!ととてつもない発言をしてきて開いた口がふさがりませんでした。
大人げないよ…後日改めて行きなと行ったら納得いかない!と…+9
-0
-
70. 匿名 2020/01/11(土) 18:29:32
>>24
うちもなんだけど、よく考えると母は自分よりお金持ちや優秀な子供がいる人とは絶対に付き合わない
可哀相な人が大好きで面倒見よく悩み聞くふりして優越感に浸ってるような人
自分より上か下かにこだわって上の人にはメラメラしてるのを子供時代から見てきたよ
姉妹がいるけどなぜか私にだけは可哀相な娘でいてほしいと思ってるのかな?と感じる+32
-0
-
71. 匿名 2020/01/11(土) 18:34:12
母が私の旦那を自分の旦那、私の義理母を自分の義理のお母さん設定で活動してる?って事が最近わかってきたw。周りのお母さんって普通、義理家族とそんなに関わらないって知ったのがきっかけ。
義理の兄夫婦とも仲良しで、私が旦那の愚痴を言うと、旦那家族に話しちゃう!!しかも自分の旦那(私の父)は私に任せる。
気が付いた頃には話がごちゃごちゃになって私が悪者、母は義理家族側になり私に文句言ってくる。
今回のお正月に、かなり笑顔で笑いながら「娘に憧れて、嫉妬して、娘が嫌がる事して、孫に○○ちゃんって呼ばせてw自分の旦那娘に押し付けてて、本当にウケるーww!家事も育児も苦手だけど、娘が楽しい場面の時だけ娘ポジションに入り込んできてぇ!このこのぉー!普通のお婆ちゃんと違うー!ツンツンwあーお腹いたい笑ったぁー」って
フワちゃん風にw明るく全部言ってやったら、フリーズしてた。
自分も舞い上がって(私の旦那や家族に恋をしてるかのよう⬅️嫁さんのお母さんだから優しくされただけ)行動してるから、娘に迷惑かけてんの気が付いてないんだよね。年だから意地悪も言いたくは無いから喧嘩にならないように言えて良かった。+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/11(土) 18:34:13
>>45
ほんとあれは何なんだろうね
自分が今の娘と同じ歳のころは遊べる余裕もなく苦労してたのにズルい、みたいな感情なのかな?
+21
-0
-
73. 匿名 2020/01/11(土) 18:34:16
本気で振り回されて疲れた。ただのわがまま。
働いていた時期もあったけど、専業に戻り
社会の常識知らなさすぎ。+9
-1
-
74. 匿名 2020/01/11(土) 18:41:46
>>40
その60代のお母さん、私の未来を見てるようだわ
お母さん、発達障害の傾向がありません?
+18
-1
-
75. 匿名 2020/01/11(土) 18:42:38
父とくだらないことで喧嘩する母
「男って子どもよね〜」
とか言ってるけど、どっちもどっち
喧嘩するたびに子どもに当たるのやめてくれ+8
-1
-
76. 匿名 2020/01/11(土) 18:43:28
>>55
ある意味可愛い+1
-9
-
77. 匿名 2020/01/11(土) 18:47:04
母がキャリアウーマンで家事育児はしないで育ち、私は専業主婦。母が出来なかったクリスマス会、お誕生日、参観会に行く、お節句などのイベントもキチンとやる私にメラメラ。母は働いてても家事や育児も全部できる!って世間には見られていたいから、今まで出来ていなかった事を娘がやってるのを皆にバレたくないみたいな。誰もそこ気にして無いけど、プライド高い優等生が少し失敗した事を必死に言い訳して相手の失敗話出してきて自分の隠す(いやいや誰も気にしてないんだけど、なんで私もらい事故?)みたいな感じで、よく喧嘩ふっかけてきて本当に面倒。
母も仕事頑張ってる、私も家事育児頑張ってる。それでいいじゃん!
+25
-0
-
78. 匿名 2020/01/11(土) 18:50:54
幼稚なのかバカなのかわからないけど今超絶拗ね中。
今日は私達の結婚記念日で同居の実母には午後からデートして食事して来るって言ったのに帰宅してみたら、お母さんどん兵衛しか食べてない!って言うから言い返したら拗ねて、今度は何も食べてないって嘘。そこを突いたらイジケて自室にお篭り。なのでお土産のお菓子買ってきたから部屋の入口に置いてたら隙間からとってやんの。
昔っからそう。自分を優先してもらわないと嘘ついたりイジケたり。幼稚じゃなくて頭の病気なのかな。
+29
-0
-
79. 匿名 2020/01/11(土) 18:52:08
>>64
うちの親も自分にすごくメリットになる時にだけ娘はいいわーと言うタイプ。嬉しくないよね。便利な道具って言われてるようなもんだもん。+31
-0
-
80. 匿名 2020/01/11(土) 18:53:57
うちの母も幼稚です。
ちょっと指摘すると
「〜なんだもん!!!」と言います…
還暦でだもんって…+10
-1
-
81. 匿名 2020/01/11(土) 19:06:05
60代って、
幼稚になってきて、
子供に戻りかけみたいになる場合が、、。
同一視とか、友人間でもあります。
こちらが、順調だと貶すとか。
寂しい子供みたいな気持ちなのかしら。
面倒くさいよね。
+14
-0
-
82. 匿名 2020/01/11(土) 19:12:58
>>1
お母さんだと思うと疲れるんじゃない?
サザエさん的お姉ちゃんだと思ってみたら?+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/11(土) 19:13:13
義母が幼稚です
義祖母の家でご馳走になった後に旦那に残り物をパックに入れて持って帰るよう言ってくれるのですが、義母は自分も持って帰りたいと旦那のものを減らしてまで持って帰ります。
実母は自分よりも子供を優先してくれていたので、義母の子供と張り合うような言動にいつも唖然とします。+9
-0
-
84. 匿名 2020/01/11(土) 19:19:33
私の悪口いって、自分をよく見せようと
必死
何処に行くのも一人じゃいけない。
頭が中学生のまま+8
-0
-
85. 匿名 2020/01/11(土) 19:19:57
45にもなって、凄く幼稚!いつまでも自分が20代と思ってるのかな?多分思ってるんだろなww+7
-0
-
86. 匿名 2020/01/11(土) 19:31:02
>>2 主ではないけど何言ってんのかわからないです。+8
-0
-
87. 匿名 2020/01/11(土) 19:34:19
言ったら何ですが、
若年性○知症とか、鍵あけるのや、
お釣出すのが難しくなったりするので、
気をつけて下さいね。
+2
-0
-
88. 匿名 2020/01/11(土) 19:44:15
>>51
ほんとに。
うちなんて何か指摘しようもんなら
「だって知らなかったんだから仕方ないじゃん」
「そう言われても私はこういう性格だから!こういう性格の人なんていっぱいいるよ!」
って感じ。
謝る=負けるって思ってる。+22
-0
-
89. 匿名 2020/01/11(土) 19:47:28
母の口癖は、皆言ってるもん!皆やってるもん!
光ママに「よそはよそ、うちはうち」って言ってもらいたい+4
-1
-
90. 匿名 2020/01/11(土) 19:47:46
>>43
全く一緒!
+0
-0
-
91. 匿名 2020/01/11(土) 19:54:33
嫌なら一人立ちして縁切ったらいい。親も個もいい大人同士ならグタグタ言ってる時点でどっちもどっち。都合いい時だけは、親なんだから助けろはナシでね。+4
-11
-
92. 匿名 2020/01/11(土) 20:07:12
少し距離を置きたくて、しばらく電話もしないでいると、「あんたは冷たい、優しくない」とかネチネチネチネチ…
親の方が依存してくる。+18
-0
-
93. 匿名 2020/01/11(土) 20:08:07
ゴミ屋敷で片付けないし、
いいわけはもう歳だから無理
いやいや、30代から同じことほざいてる
+4
-1
-
94. 匿名 2020/01/11(土) 20:24:45
>>64
私が常々モヤモヤと思っていることと全く同じです。
洋服買いに行くのも、一人じゃ何買っていいかわからない、とか。
私には息子しかいないので
時々女の子欲しくなかった?と聞かれますが私は子供に私のような思いをさせたくないので、男の子で良かったと心底思います。+23
-0
-
95. 匿名 2020/01/11(土) 20:34:05
幼稚というか、注意しても聞かない。そういう事言わない方がいいよと言っても、私はそんな事言ってないって言う。+10
-0
-
96. 匿名 2020/01/11(土) 20:43:35
>>94
すごく解ります!
私も子どもは男の子で良かったと思ってます。+9
-1
-
97. 匿名 2020/01/11(土) 21:14:00
母の思い通りにならなくてイラついたのか(くだらなさすぎて内容すら覚えてないけど)食パン一斤ぶん投げられたよ。
しかも幼稚園児の娘たちの前で。
コイツ救いようないわ…と呆れて帰る準備始めたら「ごめんね、悪かったから許して」と泣かれ。
娘のがよっぽど感情コントロール上手いわとアホらしくて関わるのが嫌になったわ。+19
-0
-
98. 匿名 2020/01/11(土) 21:27:46
結婚後、実家の鍵をもらえない
必要だと言ったら
「電話してから来ればいいでしょ‼」
「いない所に来るのがおかしい‼」
とキレられた
もういらんわ+3
-10
-
99. 匿名 2020/01/11(土) 21:35:46
散々私をいじめたくせに、父親が病気になり、入院や手術した時になったら私に
「一人じゃできない」
とオロオロ
私が困っても助けなかったから、これであいこだろう
+11
-0
-
100. 匿名 2020/01/11(土) 21:45:43
私に結婚を禁止したこと
自分たちが病気になった時、病院までの送迎、付き添い、介護をただでやらせる目的だったから
恋愛や結婚はさも悪い
孫は興味ないから産むな
こんなことばかり言われてきた
でも、彼氏できた時、強行突破で結婚したよ
母親マジギレしたけどね
+12
-0
-
101. 匿名 2020/01/11(土) 21:46:33
>>2
逆だよ。子離れしてない母親だよ。+8
-0
-
102. 匿名 2020/01/11(土) 22:09:37
私はいつもペットやアクセサリーのような存在で、いつもTPOをわきまえないド派手な服を着せられ悪目立ちしていた。
「ガルちゃんはいつもオシャレな服を着ているわね。ママもおしゃれさんだもんね」と他のママたちに言われ母はドヤ顔だったが、私に向けられる周囲の目は厳しく嫌味であることに薄々気づいていた。
「ママがガルちゃんは遊んじゃダメって言うからごめんね」と断られたこともしばしば。
今だったら絶対にSNSに晒されて、バカ親のインスタっされていたに違いないと思う。
SNSのない時代に育ったのがせめてもの救い。+12
-0
-
103. 匿名 2020/01/11(土) 22:35:27
そんなに親が気に入らないなら家から出ていけばいいのに。
生んでくれといってないは、常套句
そんな親が恥ずかしいなら義務教育終われば、家を出れば良い。
そんな恥ずかしい親からお金出してもらって学校行って、ご飯作ってもらって、服洗ってもらって、そしてその親を罵る。
口だけ達者なあんたはどれだけ自立してるのか。どれだけ大人なんだ?
+6
-14
-
104. 匿名 2020/01/11(土) 22:37:06
めちゃわかるよ。+4
-0
-
105. 匿名 2020/01/11(土) 22:38:33
>>14
そんなに嫌なら、親の金で学校いかずにすぐに家を出ろよ。+3
-10
-
106. 匿名 2020/01/11(土) 22:38:44
>>1
依存されてるんじゃない?
友達親子も闇が深い+1
-1
-
107. 匿名 2020/01/11(土) 22:39:30
>>105
うわぁ毒親の典型+14
-3
-
108. 匿名 2020/01/11(土) 22:39:47
親よりガキが生意気言うなよ+2
-9
-
109. 匿名 2020/01/11(土) 22:44:58
>>107
なんも知らんくせに+0
-6
-
110. 匿名 2020/01/11(土) 22:46:43
>>103
それ、子供にも言ってるんだろうね
うちの親とそっくりだわ
「してやった」ことばっかり数えて
出て行けなんて脅してるけど、子供にいろいろ「してやって」、子供が自立するような教育してなさそうな親だね+16
-1
-
111. 匿名 2020/01/11(土) 22:50:07
>>109
あなたは
>>14
の知り合いなのかな?+1
-1
-
112. 匿名 2020/01/11(土) 22:51:20
>>110
そしてあなたは、してもらったことは忘れる。
してもらって当たり前と思う。
親すらいない、親がいても無関心で。
のんな子供はどれだけ苦労してるか。
親がいない子供がどれ程、苦労してるか。
見てたら言えないと思うよ。
+3
-9
-
113. 匿名 2020/01/11(土) 22:57:57
辻希美のことを生理的に受け付けないのは、整形の顔だけでなく育児のスタンスが母とかぶるからだと思う。
あの手の母を持つ第一子は苦労するよ+4
-3
-
114. 匿名 2020/01/11(土) 23:02:55
自分の気に入らない人の事を陰で
『デブ』『バカ』『ハゲ』『ブス』などと平気で言う。あまりに聞き苦しいから私が
「そんな事言うもんじゃないでしょ!」
と注意すると
『だってホントの事だもん』
だって…
ガキかよアンタは…?+18
-1
-
115. 匿名 2020/01/11(土) 23:10:29
うちの母はポエマーでよく自作の俳句を書いて送ってきます
どうぶつの物のお母さんみたいでほほえましく感じる部分もあるのですが、葉書3枚に7、8句大きな文字で書いて送ってきた時は引きました
母も年だから小さい文字も書き辛いのかな、私くらいにしか自分の俳句を披露する場所がないのかなと思ったりもしますが正直キツイです
幼稚というか承認欲求が強いというか…お願い!友蔵みたく自分の心の内に留めておいて!
+5
-2
-
116. 匿名 2020/01/11(土) 23:17:27
>>112
子供の世話をしたくなければ産まない選択肢もあったんだよ+11
-1
-
117. 匿名 2020/01/11(土) 23:22:58
そうそう、うちの母も恩着せがましくしてくるよ、~してあげた、とかね。
で、見返り求めてるの。
私は自分の子どもにはそんな事言わない。
恥ずかしすぎる。+13
-1
-
118. 匿名 2020/01/11(土) 23:24:11
>>103
子供の為にしてあげる事がそんなに苦痛なら産まなければ良かったのに産んでから文句言うなんて浅はかな人だなぁ+10
-1
-
119. 匿名 2020/01/12(日) 00:08:01
ごめん、親父が幼稚です。すぐ”きみこ”します。お子ちゃまです。+0
-3
-
120. 匿名 2020/01/12(日) 00:09:47
結婚も理想の仕事も友人関係も母の悪気のない最低な暴言と無茶振りでぶっ壊されました
距離を置いても無駄だったので、身辺片付いたら来月には死のうと思います+7
-0
-
121. 匿名 2020/01/12(日) 00:10:30
子供のことがとにかく気に入らなくて、
文句ばかりつけて 陰口ばかり言う、
私の母親のような人は
なんで子供産んだんだろう??と思う。+10
-0
-
122. 匿名 2020/01/12(日) 00:11:40
>>120
そんなひどいお母さんのために死ぬなんて
もったいない!!!!+14
-0
-
123. 匿名 2020/01/12(日) 00:19:14
>>120
大嫌いな母のために自ら人生の幕を閉じるなんて絶対にやめて!
がるちゃんの住民はあなたの味方だよ。
しがらみを捨てて自由に、もっと自分本位でいいんだよ!+18
-0
-
124. 匿名 2020/01/12(日) 00:26:19
>>117
最低だね。それ。そんなおや嫌だよね。
ばかだね。
+4
-0
-
125. 匿名 2020/01/12(日) 00:27:45
そんなおや最低だね。
早くしてちゃいな!
ほんとに最低な親だわ。
+4
-0
-
126. 匿名 2020/01/12(日) 00:33:18
>>34
きもいね。普通にしろよ?
こんな親キモすぎて、はすいわ。
気持ちよくわかるよ。
外に出るなっていってやれ!+2
-4
-
127. 匿名 2020/01/12(日) 00:34:12
お嬢様気質でプライド高い母。
離婚した父方の祖母に会いに行ったことを先日どこからか聞いてめっちゃキレられた。
「あの人に会ってたなんて気分悪くてあんたの家にも行きたくない」だって。ほんと感情が幼稚。
あんたは離婚して他人でもこっちは血の繋がった親戚なんだから仕方ないじゃん。自分が嫌いだからって子どもにも同じ感情押し付けるのやめてほしい。
元々は自分が結婚してつなげた関係なのに勝手過ぎ。+17
-0
-
128. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:21
>>1
こんなキモいがきんちょみたいな母親いるんだね。早く出ちゃって捨てちゃいなよ。
全然かわいくねーし。
ばばあの癖にキモいんだよ!
主も言ってやれ!
くそばばあだな。
+7
-1
-
129. 匿名 2020/01/12(日) 00:43:09
>>94
毒親持ちの人は男の子がいいみたいだよ
女の子だと無意識に母親と同じ事するらしい。
私も息子しかいないけど、負の連鎖をたちきったと思ってる+13
-0
-
130. 匿名 2020/01/12(日) 00:52:01
女の子が生まれたら母親と同じになりそうで
怖くて、子供産みたいと思えない。
絶対虐待連鎖させる+8
-0
-
131. 匿名 2020/01/12(日) 00:53:09
「早く孫を産めーーーーっ!!」って喚き散らす親も 幼稚ですよね…
娘は自分の思い通りに動いて当たり前と思ってる。
孫を産ませるのも、やめさせるのも自分の勝手だと思ってる。+11
-0
-
132. 匿名 2020/01/12(日) 00:54:49
そんな親からは離れないと
心身ともに滅ぼす
私は、親に洗脳されて
習い事から 仕事までぜーーーんぶ決められてて、
それに疑問も持たなかった。
髪の長さも、服装も、立ち居振る舞いも
ぜーーーんぶ監視されて親に決められてた
人生ぶっ壊れたよ
みんなは一秒でも早く逃げてください+13
-0
-
133. 匿名 2020/01/12(日) 00:55:57
たまに会っても誰かの悪口。ほんと情けない。+11
-0
-
134. 匿名 2020/01/12(日) 01:15:58
>>34
>>36
この二つは同じお母さん?
可愛いと思うけどこういうのも幼稚というのかな
けど可愛いからお父さんとは上手くいってそうだけどどうなんだろう
+0
-3
-
135. 匿名 2020/01/12(日) 01:17:04
ここ読んでたら、うちのお母さんは優しいいいお母さんだなぁと思った。
よく愚痴を聞かせてくるのが嫌だったけど、そんなん大したことないわ。
私も愚痴話したりしてるし。
お母さん大好き。+2
-9
-
136. 匿名 2020/01/12(日) 01:41:29
>>84
わかる。うちもそう。
人を悪く言っても、自分が上がるわけじゃないですよね。
なぜそんな簡単なことがわからないのが謎。
そして、そこまでしてよく思われようとする心が気持ち悪い。
やっぱり、娘がおとされる対象になるんだよね…。+7
-0
-
137. 匿名 2020/01/12(日) 01:42:32
うちの母親が幼稚です。
もう絶縁しましたけど
いちいち私に対抗意識燃やしてくる
私が人に褒められると不機嫌になり
ケチをつけてくる
人を落ち込ますことをわざという
うちが!うちが!
うちのほうが上
笑+5
-0
-
138. 匿名 2020/01/12(日) 01:51:10
私のことを人前でディスりまくるのがマナーだと思ってる母親
貶すなら自分をけなせばいいのに
最低やわ+11
-0
-
139. 匿名 2020/01/12(日) 02:47:20
>>10
なんでも更年期。
一つ覚え。
元々だよ!
+4
-0
-
140. 匿名 2020/01/12(日) 04:44:40
無害な父をみんな何も言わないけど、そんな幼稚な母を選んだorしか選ばなかった父親も悪いよね。性欲に負けたんかな。+4
-0
-
141. 匿名 2020/01/12(日) 04:49:38
>>134
>>36を書いた者ですが、>>34は別の方です。+0
-1
-
142. 匿名 2020/01/12(日) 07:06:10
母親は一人っ子で祖母に甘やかされて育てられた
とにかく我儘で自分勝手
娘が自分の思い通りに育っていないのを不満がってる
私はパステル系好きだけど母は嫌い←しかも恥ずかしいからという謎の自意識過剰
誰も見てないよ!
髪の毛が長いのも嫌いで娘に髪を切るよう小学校高学年から高校卒業まで毎日口喧嘩
特に夏は言われた
髪切ったら~?→いいじゃないの別に!💢→そんなに怒らなくてもいいじゃん…を繰り返していた
娘が女の子らしくするのも嫌いでしたよ
母親はお勤め経験無し。高校卒業後→家事手伝いして父とお見合いして結婚。
過去3回パートしたけどどれも二週間以内に辞めて父が謝罪しに行ってた。
そんな母親は素直に言う事を聞く兄が好きで甘やかしニートになり今困っているとの連絡が来ました。知らねーよ!!!💢💢💢
+4
-0
-
143. 匿名 2020/01/12(日) 08:17:02
更年期障害でやたらシカトしてくる。
父、弟とか男にはデレデレした話し方 本当にきもちわるいよ。なんでもかんでも父に頼りまくり 仕事は父の会社で働いてて常に偉そう
最近は距離置いてますよ。+1
-1
-
144. 匿名 2020/01/12(日) 09:11:12
大家族の末っ子でチヤホヤされて育ったせいか、70近くなった今でも、憎めない甘えん坊の年下キャラだと思っているらしい。
娘の私まで、子供から母の姉であるかのような振る舞いを強要されて依存されていた。
自分も年をとり、今までチヤホヤしてくれた親や兄姉たちの手助けをする側に回る立場になったのに、一切スルー。
次は私の家庭に依存してきた。
私は元より、夫や娘も気づいてきたようでみんなウンザリして、極力距離をおいている。+4
-0
-
145. 匿名 2020/01/12(日) 09:39:26
>>49
>>54
>>74
40です。知的障害は無く、発達障害というよりは元々の性格と育った環境でこういう人格になったのかなとの思っています。
物事の捉え方が歪んでいて他罰的であるのと、自分は特別な存在と強く思っています。女性に対する対抗意識も強く、兄嫁や兄嫁の母にくってかかることもあり、私の兄弟は寄り付かなくなりました。
情けないです。私が結婚する報告をしたときも、何故か「私だって○○君(母の高校の先輩らしい)と結婚していればもっと幸せだった」と、訳のわからないことを言ってました。
私の花嫁姿を見れば式をめちゃくちゃに壊すとわかっていたので、夫と二人だけでひっそりと式を挙げました。
私は反面教師にして生きたいです。
ここを見ると私だけでないと思えます。
自分が幸せになることを優先にして生きたいですね。+12
-0
-
146. 匿名 2020/01/12(日) 09:40:34
一緒にドラマ見て○○君カッコいいとか言ってる。
父親だったらロリコンだけど、母親だと何て言うんだろうね?
友達の親と比べると、思考が幼稚すぎて母親らしくない。
+6
-1
-
147. 匿名 2020/01/12(日) 11:45:02
親子間で殺しが一番多い日本。
ここ覗いたら理解できた+2
-1
-
148. 匿名 2020/01/12(日) 12:54:54
誰に対しても電話や会話で「お元気?」とか相手の事は気遣わないで
誰も何もきいてないのに「点滴したのー」とか必ず病気アピール。
かまってほしいらしい。
一言でも自分の気に入らない言葉を言うとキレる癖があって関係を切って行くし、
私が神経おかしくなって、そこが一番めんどくさい。
外で嫌な事があると必ず私に言ってストレス解消するし、大人としての態度って教えてもらえなかった。+4
-0
-
149. 匿名 2020/01/12(日) 12:59:43
なんでも人のせいにして反省しない母。
私が少しでも言い返すと、「いじめられてる~」と孫を味方につけようとします。
ほんとに見苦しい。+5
-0
-
150. 匿名 2020/01/12(日) 13:07:14
>>114
「だって事実でしょ?」ってうちの母も言う。
事実だからって言っていい事悪いことがあると言ってそこから口論がよくあった。
他人に相談しても「家族だから言葉に遠慮がないだけよ」と言われるだけだった。
その人も毒親で子供が帰省しなかった。
+7
-0
-
151. 匿名 2020/01/12(日) 13:32:06
>>42
気分のムラ。これに周りが振り回されて誰もいなくなっていく。
先日までAさんの悪口をばらまいて同情を買っていたかと思うと
今度は敵がBさんになり、Aさんはいい人よ、となる。
思うのは勝手だけど親戚や人に言わなきゃいいのにとおもう。
+1
-0
-
152. 匿名 2020/01/12(日) 13:39:37
>>116
お疲れ様+0
-1
-
153. 匿名 2020/01/12(日) 13:49:10
>>105の子供が不憫でならない
ハズレ親の元じゃ性格歪みそう+4
-0
-
154. 匿名 2020/01/12(日) 16:41:40
高校生の時になぜか好きな人が電話してくれて嬉しくなって
話してたら激怒してきたな。
素っ気ない態度しないといけなくて本当の気持ちで話せずトラウマ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する