ガールズちゃんねる

ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

333コメント2020/01/17(金) 21:14

  • 1. 匿名 2020/01/11(土) 15:39:22 

    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ : J-CASTニュース
    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    ローソンは、先着・数量限定で提供していた人気漫画・アニメ作品「鬼滅の刃」とのコラボレーショングッズが、提供開始後すぐに品切れになったことを受けて「楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません」と謝罪した。2020年1月10日夜、公式サイ...


    「いつもローソンをご利用いただき、誠にありがとうございます。

    2020年1月7日(火)より展開している、対象商品ご購入で先着・数量限定のオリジナルクリアファイルがもらえる鬼滅の刃キャンペーンにおいて、クリアファイルがすぐに品切れとなりました。楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。

    現在、ご希望される全てのお客様に確実にお届けするため、数量限定の景品ではなく、ご予約で購入できるクリアファイルの準備を進めております。新たなクリアファイルは裏面デザインを一部変更したものとなる予定です。

    詳細は決定次第、こちらのホームページにてご案内致します」

    前トピ
    【鬼滅の刃】ローソンコラボのクリアファイル、数時間で多くの店舗が在庫なし メルカリで大量転売される事態に
    【鬼滅の刃】ローソンコラボのクリアファイル、数時間で多くの店舗が在庫なし メルカリで大量転売される事態にgirlschannel.net

    【鬼滅の刃】ローソンコラボのクリアファイル、数時間で多くの店舗が在庫なし メルカリで大量転売される事態に 今回のキャンペーンは、対象の菓子類3点を購入した人にA4クリアファイルを1部プレゼントするというもの。ファイルは全5種類あり、各店計20枚の在庫を用...

    +5

    -67

  • 2. 匿名 2020/01/11(土) 15:40:21 

    鬼滅おばさん笑

    +214

    -59

  • 3. 匿名 2020/01/11(土) 15:40:28 

    どれだけ話せば分かってくれる
    Don't you think

    +93

    -7

  • 4. 匿名 2020/01/11(土) 15:40:34 

    そんな人気なんだ。周りにハマってる人いないから実感ない。

    +524

    -19

  • 5. 匿名 2020/01/11(土) 15:40:41 

    仕方なく無い?

    +25

    -21

  • 6. 匿名 2020/01/11(土) 15:40:44 

    転売ヤー絶滅しろ

    +614

    -5

  • 7. 匿名 2020/01/11(土) 15:40:56 

    大人になってもアニメなどに熱くなれる人すごいよね

    +152

    -100

  • 8. 匿名 2020/01/11(土) 15:41:06 

    イラン

    +33

    -20

  • 9. 匿名 2020/01/11(土) 15:41:38 

    みんな中2病かw

    +57

    -39

  • 10. 匿名 2020/01/11(土) 15:41:48 

    クリアファイルとか使わん癖に。
    使えるようなものをグッズにして欲しい

    +338

    -7

  • 11. 匿名 2020/01/11(土) 15:41:53 

    >>2
    子供から大人気だよ、、少年ジャンプの漫画ですから、、
    もちろん大人もはまってるけど

    +136

    -38

  • 12. 匿名 2020/01/11(土) 15:42:07 

    こういうの本当に欲しい人が手に入れられるようにして欲しい

    +380

    -5

  • 13. 匿名 2020/01/11(土) 15:42:25 

    原作もアニメも見てみたけど、そこまでハマる理由がまったく解らない…

    +130

    -66

  • 14. 匿名 2020/01/11(土) 15:43:00 

    人気具合にびびる

    +177

    -7

  • 15. 匿名 2020/01/11(土) 15:43:02 

    誰が一番人気なの?
    この絵に入ってるメイン四人しか知らない

    +85

    -5

  • 16. 匿名 2020/01/11(土) 15:43:32 


    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +211

    -13

  • 17. 匿名 2020/01/11(土) 15:43:33 

    私は儲かったよー🤣

    +6

    -70

  • 18. 匿名 2020/01/11(土) 15:43:41 

    >>11
    こういうの手に入れるために頑張るのはおばさんでしょ

    +34

    -25

  • 19. 匿名 2020/01/11(土) 15:43:42 

    すごいねー。
    ワンピースとかドラゴンボールとかと同時代(後世の人から見たら)に、こんなにヒットする漫画が新たに生まれるなんて。

    +200

    -12

  • 20. 匿名 2020/01/11(土) 15:43:50 

    くっだらね

    +29

    -22

  • 21. 匿名 2020/01/11(土) 15:44:02 

    おそ松、コナンときて鬼滅か
    旬ジャンルは色々トラブル起こりやすいね

    +190

    -5

  • 22. 匿名 2020/01/11(土) 15:44:03 

    子供が好きだよ

    +36

    -9

  • 23. 匿名 2020/01/11(土) 15:44:12 

    >>15
    参考にどうぞ
    「鬼滅の刃」で彼氏にしたいキャラ
    「鬼滅の刃」で彼氏にしたいキャラgirlschannel.net

    「鬼滅の刃」で彼氏にしたいキャラ本誌も盛り上がっている「鬼滅の刃」ですが 今の残酷な展開は忘れて作中に出てくるキャラで 彼氏にしたいキャラはいますか? 私は炭治郎です!

    +12

    -19

  • 24. 匿名 2020/01/11(土) 15:44:30 

    原作の絵下手だよね

    +74

    -81

  • 25. 匿名 2020/01/11(土) 15:44:31 

    なんかオタク必死だよね
    クリアファイル手に入れてどうすんの?

    +92

    -37

  • 26. 匿名 2020/01/11(土) 15:44:42 

    >>14
    転売ヤーはいい商売だよね
    人気あるものなら高値で売ってもバカなファンが買うんだから

    +126

    -5

  • 27. 匿名 2020/01/11(土) 15:44:44 

    >>13
    私もアニメ観たけど、まあ面白いけどハマりはしなかった
    あまり普段漫画やアニメは観ない
    ライト層から爆発的人気が出てる気がする。

    +30

    -24

  • 28. 匿名 2020/01/11(土) 15:44:52 

    >>6
    買う人がいるから成り立っちゃうんだよね
    ファンは正規ルート以外からは買わずに転売屋大損させる気概を持たねばいかんね

    +201

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/11(土) 15:45:05 

    販売とキャンペーンの景品では違うよね。
    そもそもフラゲや店員らしき人が転売していたことが問題なのに。

    +138

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/11(土) 15:45:08 

    >>4
    アニメ好きはツイッターも盛んでお金も落とすから、声の大きい少数派みたいなところある。ただ、社会現象レベルではないけど大成功レベルでヒットはしたと思う。

    +121

    -5

  • 31. 匿名 2020/01/11(土) 15:45:27 

    >裏面デザインを一部変更して

    転んでもタダじゃ起きませんよ、ってことかな
    商魂たくましいね

    +111

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/11(土) 15:45:33 

    漫画もアニメも読んだしみたけど、グッズは別にいらん
    それを手に入れたところで数年後には飽きてゴミになるだけ

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/11(土) 15:45:36 

    鬼滅は何売っても売れる大フィーバー状態だから転売屋に目をつけられてるよね
    でも店員が買い占めてて店頭に出る数が少ないとか、開始時間が店舗によってバラバラなのは良くないと思う
    本当に欲しい人に正しいルートで手に入りますように

    +226

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/11(土) 15:46:11 

    私も鬼滅好きだけど、グッズを集める心理までは分からないや。鬼滅のみならず、すべてのアニメや漫画、何ならアイドルや芸能人のファンにも言えるけど。

    +133

    -7

  • 35. 匿名 2020/01/11(土) 15:46:27 

    >>13
    私も。
    鬼滅にハマらなくて良かったと思っている。

    +26

    -31

  • 36. 匿名 2020/01/11(土) 15:46:45 

    >>23
    ありがとう!さらっと見てみたけど
    誰の名前もわからなかった😂笑

    +10

    -9

  • 37. 匿名 2020/01/11(土) 15:46:49 

    >>4
    恥ずかしいから周りに言ったことないけどハマってる笑

    +92

    -12

  • 38. 匿名 2020/01/11(土) 15:46:53 

    そんな流行るほど面白いと思えなかった
    みんながハマってるからハマってる人が多い印象
    すぐ人気落ち着きそう

    +22

    -11

  • 39. 匿名 2020/01/11(土) 15:47:01 

    キツメノオメコしかもう思い出せない

    +89

    -11

  • 40. 匿名 2020/01/11(土) 15:47:43 

    絵が苦手。物語は好きだけどね。

    +12

    -8

  • 41. 匿名 2020/01/11(土) 15:47:47 

    >>19
    ドラコンボール、ワンピース、鬼滅それぞれ世代違うと思うけども。

    +81

    -2

  • 42. 匿名 2020/01/11(土) 15:47:48 

    うちの娘は朝6時に家を出発して隣の市のローソンまで自転車漕いで買いに行ってたけど並んでる人が多くて買えなかったって帰ってきた

    +76

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/11(土) 15:48:34 

    >>4
    中学生はとりあえず皆知ってる気がするよ。

    +72

    -9

  • 44. 匿名 2020/01/11(土) 15:49:07 

    >>18
    子供に頼まれて、ローソン行きました!

    +44

    -6

  • 45. 匿名 2020/01/11(土) 15:49:20 

    グッズの中で一番いらないのがクリアファイル

    +84

    -12

  • 46. 匿名 2020/01/11(土) 15:49:43 

    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +46

    -13

  • 47. 匿名 2020/01/11(土) 15:49:57 

    原作ももう終盤だし
    一瞬でブーム終わりそうではあるけど
    おそ松さんルート

    +55

    -5

  • 48. 匿名 2020/01/11(土) 15:50:11 

    今日はアベイル鬼滅で転売ヤーが忙しいみたいだね

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/11(土) 15:50:27 

    またかよ。もう鬼滅はいいってのに。

    +22

    -6

  • 50. 匿名 2020/01/11(土) 15:50:44 

    >>45
    絵が使い回しだとますますいらない
    あと缶バッジもいらないグッズの筆頭

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/11(土) 15:51:02 

    来年か再来年には終わってるコンテンツだわ。

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2020/01/11(土) 15:51:05 

    漫画にハマるのはわかるけどグッズに夢中になるのよくわからない
    フィギュアとかならわかるけど

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2020/01/11(土) 15:51:17 

    >>4
    ローソン店員だけど発売日から電話や来店の方が凄かったです
    それって何?状態だったのでビックリ

    +84

    -7

  • 54. 匿名 2020/01/11(土) 15:51:46 

    >>18
    若い子多いよ

    +16

    -14

  • 55. 匿名 2020/01/11(土) 15:51:52 

    アニメに興味ないクラスメイトたちがハマっててビックリした。鬼滅の刃きっかけで男女仲良く話してる人もいるくらいだし。クラスの半分は鬼滅の刃見てるから、私も見てみようかなぁ。

    +13

    -11

  • 56. 匿名 2020/01/11(土) 15:52:03 

    >>34
    私も少年マンガ系好きだけどさ、例えば展開が気になるなら週一でジャンプ買うとかする
    そこまで気にならんなぁって時は単行本買う
    そこまでなんだよね
    キャラグッズとかコラボカフェとか、何かお金もったいなくない?ってなる

    ただ好きなアーティストのツアーグッズは買うし使うから、それと同じ感覚かなぁ

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2020/01/11(土) 15:52:04 

    これってそもそも
    ・販売時間を前倒しにしたこと(AM7:00からの予定をAM0:00から販売した)
    ・販売時間にはすでに売り切れたこと
    この問題と
    ・店員が景品を持ち去っている可能性
    ・店員が転売している可能性
    この問題があるわけでしょ?

    前半の問題はスタートの時間を改善すればいいけど
    後半の問題は一部デザイン変更した物を販売しても無意味なんじゃないの?
    結局は限定販売された物が高値で転売されることになるよね?

    +70

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/11(土) 15:52:13 

    >>46
    うわあ見事に…
    30〜40代が多いってのも書いてあるね笑

    +55

    -5

  • 59. 匿名 2020/01/11(土) 15:53:05 

    >>2
    小学校でも流行ってる

    +39

    -11

  • 60. 匿名 2020/01/11(土) 15:53:07 

    >>4
    話題だから、とりあえず1話見たらハマって3日で全話見てしまった。ワンピースやナルト離脱して以来のアニメでしたがテンポが早くて面白かったですよ。早く映画が見たい。

    +102

    -9

  • 61. 匿名 2020/01/11(土) 15:53:16 

    最初からそうすれば良かったのに
    コミックの特典を転売するために何十冊も買ってくやつがいるって騒がれてたし、こんなの想定の範囲内のことなのに

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/11(土) 15:53:19 

    転売ヤーを規制してほしい
    こういうアニメグッズに限らず、馬鹿転売ヤー達のせいで欲しいのに正規のルートで手に入れられなくて泣く泣く諦めてる人だっているんじゃない?
    可哀想に

    +58

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/11(土) 15:53:26 

    >>10
    たとえば?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/11(土) 15:53:34 

    鬼滅の漫画と小説は全部買ったけどグッズはいらないなぁ。
    ハマっても物語を知れたらいいなって思うくらい。
    クリアファイルとか子供が取り合ってるならまだしも大人が寄ってたかってましてや転売に必死な人とかもう大人気ない。

    +53

    -4

  • 65. 匿名 2020/01/11(土) 15:53:57 

    >>46
    見た感じ昔からオタだった感じね
    銀魂の連載終了した(したよね?)からそっちから流れたとか?
    ここで初めてマンガにハマったってより、他のジャンルから流れてきた感じがする

    +32

    -4

  • 66. 匿名 2020/01/11(土) 15:54:14 

    前回の7月に同じくローソンでやった鬼滅の刃の時は今ほど入手困難ではなかった気がする
    お昼くらいに行ったローソンにも普通に全種類揃ってたし…
    急激に人気が加熱しすぎてる気がする

    +40

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/11(土) 15:54:22 

    アベイルとのコラボタオルも人気で行列できるらしいね
    しまむらグループとのコラボってそんなありがたがるものか?と思うけど
    アニメイトとかで売ってる普通のグッズより特別感あるのかな

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/11(土) 15:55:15 

    「限定」の言葉に弱いからねぇ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/11(土) 15:55:36 

    これ会社の人に勧められたけど全く興味わかない。まず絵が嫌いだしね。30代〜40代がジャンプ漫画にハマるなんて爆笑だな。

    +11

    -28

  • 70. 匿名 2020/01/11(土) 15:55:43 

    >>66
    確かアニメの神回が8月でそこから爆発的に人気になった気がする

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2020/01/11(土) 15:56:12 

    >>60
    加藤浩次が「息子から借りた。テンポが速くて分かりやすくて面白い」って言っていた記憶
    もたもた展開よりさくさく展開の方が良いよねと思う
    ワンピは長すぎるし、ナルトはボルト始まってグダグダ感強くなってきたし、ハンターいつ終わるか(そもそも無事終わるか)分からんし

    +75

    -10

  • 72. 匿名 2020/01/11(土) 15:56:41 

    おそ松さんの二の舞感しかない
    どうせ1、2年後にはグッズなんか邪魔になる
    【悲報】「おそ松さん女子」店に殺到し店を破壊!おそまつな結果に。 | 秒刊SUNDAY
    【悲報】「おそ松さん女子」店に殺到し店を破壊!おそまつな結果に。 | 秒刊SUNDAYyukawanet.com

    人気アニメ「おそ松さん」とサンキューマートがコラボしたポーチが販売されるということで、おそ松さん好きな「おそ松さん女子」がサンキューマートに殺到、その結果お店がとんでもない状況となったことが明らかになった。最近この手の女子がネットで大きな話題を呼...

    +36

    -7

  • 73. 匿名 2020/01/11(土) 15:56:59 

    >>69
    とはいえ今の30〜40代がジャンプ買わなくなったらジャンプ自体廃刊になりそう

    +21

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/11(土) 15:57:21 

    やたら芸能人が乗っかってきてるよね
    ワンピースのときもそうだったけど

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/11(土) 15:57:41 

    年取るとクリアファイルって使い道ないよね?
    若い人に譲ればいいのに

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/11(土) 15:57:55 

    今日はアベイル大行列だったみたいよ
    娘も朝イチで並びに行ってたけど、アホかと思う^^;

    +13

    -3

  • 77. 匿名 2020/01/11(土) 15:58:17 

    >>15
    無一郎と富岡さんがダントツ。メインの4人では主役より黄色い頭の人が人気。

    +12

    -18

  • 78. 匿名 2020/01/11(土) 15:59:10 

    >>46
    一般人の中に紛れ込む鬼奴ウケる

    +60

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/11(土) 15:59:48 

    >>75
    若くてもないよ
    てかクリアファイル自体あんま使わないよね

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2020/01/11(土) 16:00:05 

    >>10
    グッズの中でも実用的な部類だと思うけど

    +63

    -4

  • 81. 匿名 2020/01/11(土) 16:00:13 

    >>56
    コラボカフェは楽しいから行くわ

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2020/01/11(土) 16:00:19 

    さすがにおそ松よりはファンが残るんじゃ?w
    原作終わったら当然人は離れるだろうけど、アニメとか映画でつないでくのかな
    おそ松は爆発的に人気が出たと思ったら1期終了後に一気に人がいなくなって2期は全く盛り上がらず終わったよね

    +27

    -6

  • 83. 匿名 2020/01/11(土) 16:00:23 

    >>1
    要らねー😵

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2020/01/11(土) 16:00:25 

    そもそもクリアファイルを欲しがる人達は使うつもりは無いと思うよ
    グッズを集めたいんだから

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/11(土) 16:01:58 

    鬼滅おばさん
    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +20

    -6

  • 86. 匿名 2020/01/11(土) 16:02:00 

    ワンピースは矢口、キングダムはこじるりあたりがアピールしてたしまたこの漫画も急にグラドルみたいなのが好きアピールしてきそう

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/11(土) 16:02:17 

    >>46
    内容よりも、男キャラに萌えてるだけか。
    ドラゴンボールやワンピースと比べちゃいけない気が。
    残念でキモイ層に目をつけられたね…
    まぁ、うまくいけば作者は一生遊べるくらい稼げるのかな?

    +22

    -20

  • 88. 匿名 2020/01/11(土) 16:02:22 

    デザインいつも同じ絵だからいらない

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/11(土) 16:03:01 

    >>2
    おばさんで好きな人いるの??

    +29

    -3

  • 90. 匿名 2020/01/11(土) 16:04:37 

    鬼滅ファン厄介な人多そう
    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/11(土) 16:04:43 

    >>60
    テンポが早い分、話が浅いと言ってハマらない人も多いと思うよ。

    +11

    -13

  • 92. 匿名 2020/01/11(土) 16:04:44 

    >>11
    どっかとのコラボTシャツもおばさんしか並んでなかったらしいじゃん
    鬼滅おばさんは男にも人気!って言うけど、晒されるものが物語ってる

    +21

    -4

  • 93. 匿名 2020/01/11(土) 16:05:02 

    >>89
    おばさん多いよ

    +41

    -5

  • 94. 匿名 2020/01/11(土) 16:05:39 

    娘に聞いたら本当に大ブームらしい。本屋に単行本が置いてない!品切れで!
    この時代にありえないよね。UFOキャッチャーの景品でさえ1万円近くで取引されてるみたいよメルカリで。

    +31

    -5

  • 95. 匿名 2020/01/11(土) 16:05:56 

    >>80
    でも実際日常で使うのは透明のやつになっちゃう

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/11(土) 16:07:15 

    >>82
    おそ松さんって声優ありきの変なアニメだったから、ファン層が限られてたように思う。

    +13

    -6

  • 97. 匿名 2020/01/11(土) 16:07:48 

    >>24
    戦闘シーンとか細かい描写が下手
    大雑把なところが多い

    +36

    -8

  • 98. 匿名 2020/01/11(土) 16:09:03 

    >>35
    ここまで鬼滅おばさんとかって言葉が悪目立ちすると、そう思う

    +23

    -4

  • 99. 匿名 2020/01/11(土) 16:09:52 

    >>24 顔は上手いけど手足がへたすぎて笑った!最初の頃の巻に比べるとだんだん上手になってきてる気はする。。

    +30

    -8

  • 100. 匿名 2020/01/11(土) 16:09:57 

    鬼滅のグッズならなんでもかんでも欲しいって人が多いんだね
    個人的にはさんざん使い回されてる立ち絵のファイルなんて欲しくないけど

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:16 

    >>94
    子供会の役員してるけどこの間子供会で30分くらい小学生女子達と盛り上がってしまったよ。私の知能小学生レベルw

    +14

    -12

  • 102. 匿名 2020/01/11(土) 16:11:26 

    >>67
    アベイルって何かと思ったらしまむらグループなんだ。
    特別感より値段じゃない?ステッカーと。
    アニメイトとかジャンプショップのTシャツって高いんだよ。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:01 

    コナンの映画の実況中継で、このアニメヲタの荒しのせいでイメージはよくない

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/11(土) 16:13:09 

    >>4
    進撃トピにもこのアニメの事がたくさん書き込まれる程度には流行っている

    +10

    -10

  • 105. 匿名 2020/01/11(土) 16:14:02 

    >>66
    前回のはイラストもイマイチだったし、打ち切りが噂されてたよね。
    ジャンプが推していただけかも。

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2020/01/11(土) 16:14:12 

    今回に限らずあらゆるジャンルで迷惑してるクソ転売ヤーを撲滅したいけど、欲しい側は転売から買わない努力しかできないから企業側は数量限定にしない予約制や完全受注生産で好きだから欲しい人みんなに行き渡るよう努力をしてほしい。
    多少届くまでに時間がかかっても本当にそれが好きな人なら確実に届くというなら心待ちにして待っててくれると思う。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/11(土) 16:15:24 

    >>58
    鬼奴さんいない?と思ったら本当に鬼奴さんだったw

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/11(土) 16:17:28 

    映画が公開されるみたいね。
    娘が観たいと言うし私も観てみようかなと思っている。
    大人気の理由を自分の目で確認したい。なぜブームが起こっているか、何が若者にうけているのか、観終わったら私もファンになってるかも知れないな。

    +8

    -9

  • 109. 匿名 2020/01/11(土) 16:18:27 

    店員が関与してる可能性があるのはスルーかよ!店員が関与してるのは業務上横領罪で逮捕できないの?

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/11(土) 16:18:32 

    >>46
    チョイスが激しく偏ってない?明らかに「あーそんな感じ」な人たちばかり集めてる

    +37

    -8

  • 111. 匿名 2020/01/11(土) 16:19:34 

    1話から修行重ねて場数踏んで数年経ってる設定なんだろうけど、主人公がいっきに強くなりすぎてるみたいで説得力ないよね。
    どの漫画も結局主人公は試練を乗り越えるわけだけど挫折(なんだろうな〜)ってシーン挟んでも何か腑に落ちない。
    連載長引かせて中弛みもつまんなくなるけど話がトントン拍子過ぎるのもついていけない。
    せめて数年絶ってるならキャラクターそれぞれ衣装とか髪型とか顔立ち少しくらい変えたらわかりやすいのに。
    隊服はともかく着物は戦闘でボロボロになるだろうにずっと同じもの使ってるし。タイム風呂敷でも持ち歩いてるのかな。

    +8

    -19

  • 112. 匿名 2020/01/11(土) 16:19:45 

    >>88
    ヤフオクみたら、同じようなイラストのクリアファイルがいっぱいあったよ。
    相応の値段で。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/11(土) 16:20:35 

    >>105
    打ち切りが言われてたのは人気が出る前だよ。アニメ化から人気が出て原作の人気に火がついたパターンだから。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/11(土) 16:23:51 

    >>10
    使うために欲しいわけじゃない、って、クリアファイルなんて100均一のでいいじゃんって言ったら子供が言ってた。眺める用みたいです

    +46

    -2

  • 115. 匿名 2020/01/11(土) 16:24:21 

    鬼滅の刃、原作が始まった頃から独特の世界観が好きでずっとコミック(レンタル)で読んでた
    まさかこんな社会現象になるとは…
    アニメは見てないけど、もともとの原作ファンからしたらいい迷惑でしかないよ

    +26

    -11

  • 116. 匿名 2020/01/11(土) 16:24:23 

    >>89
    この前これ流行ってるみたいだし、借りてみるか~とGEOに行ったら全巻レンタル。
    私の後にきた小学生が「きめつーー!」って走ってきたけど、お母さんらしき人が 「家に全巻あるでしょ」って言ってたから購買層は広いのかもね

    +13

    -6

  • 117. 匿名 2020/01/11(土) 16:26:40 

    >>111 こんなに売れてるのに原作はもう佳境だもんね。作者も編集側もこんなに人気出ると思ってなかったのかな。もっと丁寧に描いていたらもっと面白くなってそうだよね。でもいまさら人気出たから引き延ばせーって間延びしないといいけど。

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/11(土) 16:28:15 

    作者はBLEACHとかジョジョが好きで影響受けてるんだったっけ?
    でも個人的に鬼滅はDグレと被る。
    アルマ=カルマみたいな鬼出てきた時は笑った。
    面白いけどオリジナル感は薄いと思う。

    +15

    -6

  • 119. 匿名 2020/01/11(土) 16:29:50 

    どのトピでもそうだけど変なの湧くわね。アンチが覗いて楽しいのか?

    +9

    -8

  • 120. 匿名 2020/01/11(土) 16:31:59 

    >>66
    妖怪メダル‥
    うっ頭が‥

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/11(土) 16:32:53 

    >>85
    ブサイクばかり

    +13

    -4

  • 122. 匿名 2020/01/11(土) 16:35:41 

    >>41
    括弧の中もちゃんと読んで。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2020/01/11(土) 16:35:56 

    >>118 どうりでブリーチっぽいと思った。あとナルト感

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2020/01/11(土) 16:38:57 

    民度低い低年齢層が多いイメージ

    +9

    -4

  • 125. 匿名 2020/01/11(土) 16:41:39 

    >>77
    ありがとう!ググったけど二人ともイケメンでした
    黄色頭の子は…アニメ少し見たけどヘタレの印象しかないから意外

    +2

    -11

  • 126. 匿名 2020/01/11(土) 16:43:39 

    出てくるキャラの年齢差がわからない漫画
    柱とかあれそれぞれ何歳?
    アンチじゃないけど絵についての第一印象はこれ

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/11(土) 16:45:30 

    中国人の買占めだってニュースでやってたよ
    一万円で売られてるって

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/11(土) 16:48:26 

    めいが好きでUFOキャッチャーでキーホルダーとったんだけど、このキャラはいらないって言われたからメルカリで強気に1200円で売ったら売れてびっくりした

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/11(土) 16:50:33 

    >>128
    どのキャラだったのか気になる(笑)

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/11(土) 17:00:45 

    >>101
    あのおばさん調子のって気持ち悪い~って馬鹿にされてると思う

    +17

    -6

  • 131. 匿名 2020/01/11(土) 17:01:09 

    何年か後には『何でこんなもの、転売ヤーから高値でわざわざ買ったんだろう…。』と後悔しそう。

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/11(土) 17:08:54 

    これ公式サイトでは朝の7時からってなっていたのに、ローソンは夜中の12時からやってたらしいね
    だから店に行ったらもう売り切れで買えなかったんだって

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/11(土) 17:17:10 

    >>82
    オタク以外にも一般的なサラリーマンとか大学生とかが本屋で購入してるのを何度か見かけたからオタク人気は鎮火してもそこそこの人気は続くんじゃないかな?
    個人的にはジャンプから女性作家の描いた王道ものが看板作品になった事がただびっくり

    +2

    -5

  • 134. 匿名 2020/01/11(土) 17:23:52 

    なんにせよ迷惑被るのははバイトです
    それも9時からの昼勤なのに朝や夜中売り切れた商品について「なんでないの?!」「どうなってんの?!」とか言われても発注者でもなければ企画もしてないしその場にも居なかったんだから知らんがな
    謝るけどめちゃくちゃストレス(笑)

    +32

    -2

  • 135. 匿名 2020/01/11(土) 17:30:37 

    >>127
    中国でかなり人気があるみたい。
    なので、ヤフオクで中国で販売されるフィギュアの予約販売をしている人もいる。
    違反なので通報したけど。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2020/01/11(土) 17:32:21 

    この人気…いくらファンが反対しようが絶対実写映画化されるだろうなw

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/11(土) 17:33:41 

    こないだまでコナンの安室や松にキャーキャー言ってたオタクが次のターゲット見つけたという感じ

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2020/01/11(土) 17:34:50 

    2年後には別のアニメでキャーキャー言ってそう

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/11(土) 17:38:03 

    これ何が面白いの?

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2020/01/11(土) 17:38:57 

    >>58
    今は小学生にも人気だよ。
    親戚の子供が持ってた。

    +7

    -8

  • 141. 匿名 2020/01/11(土) 17:40:25 

    >>89
    ワタシ!

    +22

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/11(土) 17:41:16 

    >>10
    使わないよ。コレクションだよ。

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2020/01/11(土) 17:43:49 

    テニプリ→黒子→タイバニ→ワンピース→コナン→進撃の巨人→Free!→おそ松さん→ヒプマイ→鬼滅
    って感じ正確な順番わからんけどこの辺オタク女子に人気だったと思う。2年位で変わっていくイメージ

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/11(土) 17:45:10 

    >>86
    椿鬼奴がテレビで紹介してたよ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/11(土) 17:47:12 

    >>72
    おそ松さんは腐女子人気だったからイナゴの大群の如く食い散らかして2期は死亡だったけど、鬼滅は今遅れて子供からその親に派生って感じで広がってるからおそ松よりは長生きしそう
    作者女性だし大人の男よりかは女性と子供が読みやすい本当に健全な漫画
    男にそれほど人気がないからって気にすることないのにね

    +12

    -6

  • 146. 匿名 2020/01/11(土) 17:47:19 

    >>4
    ハマってても大人はあまり言わないだけだよ

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/11(土) 17:49:10 

    >>96
    声優興味ないけど、ストーリーがくだらなくてハマったよー。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/11(土) 17:49:55 

    >>118
    編集とか担当も2匹目のドジョウとか二番煎じにあからさまに走るようになったのね…

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2020/01/11(土) 17:54:07 

    >>92
    行ってきたけど家族連れもたくさんいたけどね
    リュックに缶バッジつけてた子供とか善逸の服着てた子もいた。おばさんしかいないって決めつけないほうが...?

    +12

    -10

  • 150. 匿名 2020/01/11(土) 17:54:27 

    >>134
    そうだよね。あくまでも単なるおまけなのに、全員に行き渡るように!なんて矛盾してるし無理だし。
    まあ販売するらしいけど別にローソン経由の必要性全くないよね。なんだかな〜と思ってる。多分お菓子会社が一番被害者かも。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/11(土) 17:54:45 

    >>71
    テレビのワンピースなんて一回の戦いで数ヶ月使う時あるよね。ああいうのには、なって欲しくないわ。

    +44

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/11(土) 17:54:48 

    >>134
    ローソンが嘘ついて夜中に出したのも悪い

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/11(土) 17:55:35 

    >>25
    小学生の子供達が欲しがってるとも聞いたよ

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2020/01/11(土) 17:56:38 

    漫画読んだけどBLEACHとか鋼の錬金術師とか色んな漫画から良いところ持ってきてない?
    あんまりハマれなかったな

    +4

    -4

  • 155. 匿名 2020/01/11(土) 17:56:55 

    >>62
    パチンコ屋のように抽選にすればいい
    アベイルコラボ家族総出できて横入りとか酷かったらしいよ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/11(土) 17:58:08 

    >>92
    夫ハマってるんだけどな~
    全国に男のファンは1人もいないってこと?

    +6

    -12

  • 157. 匿名 2020/01/11(土) 17:59:52 

    小6の娘も欲しかったけどなくてガッカリしててかわいそうだっだ。何歳の人が買うの?大人?

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2020/01/11(土) 18:00:36 

    >>1
    これに限らず、先着順にすると暇な奴らが買い占めたりするからそもそもやめて欲しい

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/11(土) 18:00:58 

    >>2
    だから何?そのおばさんたちのおかげで経済回ってるんだからいいんじゃないの?
    鬼滅関係なくオタク叩きたいだけなんじゃない?

    +34

    -14

  • 160. 匿名 2020/01/11(土) 18:02:14 

    >>157
    アベイルコラボのほうは家族大勢できてる人多かった!年寄りまで来させて横入りするし!
    赤ちゃん利用してる人もいたみたい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/11(土) 18:04:55 

    >>157
    大人も漫画にハマったりしない?
    ワンピースもそうだったし。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2020/01/11(土) 18:06:23 

    ここまで人気あるなら、大量に用意したほうが良かったんじゃないかなぁ?
    あれだけコミックが売れてるくらいだし。

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2020/01/11(土) 18:11:26 

    この作品に限らず、人気作品のコンビニノベルティってすぐなくなっちゃうんだよね
    副業として転売すすめてる本も多いしお小遣い稼ぎになるから

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/11(土) 18:12:21 

    爆発的にヒットすると絶対アンチ湧くよね。何なんだろう

    +11

    -8

  • 165. 匿名 2020/01/11(土) 18:15:32 

    ポスターとかだと部屋に貼るに場所とるけど
    クリアファイルだとちょうど貼るのにいいサイズなんだよね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:26 

    >>2
    鬼滅おじさんもでしょ。

    +13

    -6

  • 167. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:48 

    >>157
    大人だってルールを守っていれば買ってもいいんじゃないの?
    あなたは行列のトイレで自分の子供が漏れそうで可哀想だから譲って下さ~いってタイプ?

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2020/01/11(土) 18:23:26 

    >>89
    すまんな!!私だ!

    +34

    -2

  • 169. 匿名 2020/01/11(土) 18:25:46 

    >>164
    鬼滅ファンは女しかいないってどうしても決めつけたいみたい

    +5

    -6

  • 170. 匿名 2020/01/11(土) 18:26:08 

    >>4
    うちは、小学生の子がハマってる。
    このファイルは、複数店舗を友だちと回ったみたいだけど、
    一枚も買えてなかったよ。

    +46

    -4

  • 171. 匿名 2020/01/11(土) 18:26:13 

    >>167
    この質問でなぜそこまで
    言われないとならないのか、、、

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2020/01/11(土) 18:26:45 

    >>19
    いや、そこと同レベルではないと思うよ。
    一部じゃない?ドラゴンボールとかワンピースに比べたら、そこまで知名度も高くないと思うから、一部が頑張ってるんだよ。

    +12

    -5

  • 173. 匿名 2020/01/11(土) 18:27:26 

    >>164
    それだけ広く知られるから。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/11(土) 18:34:03 

    >>19
    モネやルノワールやセザンヌやドガも同時代だから同時代の人でヒットするのは珍しいことではないんじゃない?
    後世には漫画派として残ってるかもね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/11(土) 18:36:07 

    子供が幼いからまだコロコロに夢中だけど高学年ぐらいになったらジャンプに移行するのかな?
    その時は読ませてもらいたい

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/01/11(土) 18:40:18 

    >>4
    ライト層に受けてる感じがする
    普段アニメとか見ない子がハマってたよ
    私はオタクなんだけど絵柄が幼すぎるのが違和感でそこまでハマらなかったかな あの頭身でCV櫻井さんかぁ〜みたいな

    +17

    -7

  • 177. 匿名 2020/01/11(土) 18:41:14 

    こいつはヤベーw
    転売ヤーの思惑通りじゃんw

    フリマアプリ「メルカリ」で取引中止即購入NG必ず質問してくださいさんが販売中
    www.mercari.com

    フリマアプリ「メルカリ」で取引中止即購入NG必ず質問してくださいさんが販売中 https://www.mercari.com/jp/u/259598959/

    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/11(土) 18:41:36 

    >>89
    どうも。
    鬼滅おばさんです。小学生の娘がハマってて一緒に見てたら私もハマりました。こうやって鬼滅おばさんは増えて来たんだろうな…

    +45

    -4

  • 179. 匿名 2020/01/11(土) 18:44:42 

    >>154
    編集が総力を注いだ感は否定できないよね。
    品薄商法多分率先してる。
    集英社も落ちたもんだ…

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2020/01/11(土) 18:45:18 

    どんな話なの?
    鬼的なものが村を襲って金品を奪っていく話とか?

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2020/01/11(土) 18:45:59 

    >>145
    作者。女性なの?

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/11(土) 18:48:51 

    もうこれからは転売屋に取られてしまうから予約はなんでも
    予約にしてほしい

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/11(土) 18:53:16 

    >>25
    性格悪いな
    欲しいもの手に入れて何が悪い?あなたが欲しいものだって周りから見たら要らない物かもしれないのに。
    何にお金使おうがあなたには関係ないんじゃないの?要る要らないは本人が決める事!!

    +31

    -8

  • 184. 匿名 2020/01/11(土) 18:54:48 

    何でこの漫画が好きな女性はやたら「子供にも大人気だよ!」「男性も見てるよ!」って言いたがるの?
    「確かに大人の女性に人気だね。私も好きだよ」じゃ駄目なの?

    +20

    -3

  • 185. 匿名 2020/01/11(土) 18:57:31 

    >>183
    でも、いい大人が子供と同レベルで我を忘れて夢中になっているのはどうかと思う
    子供を押し退けてまで欲しいって事でしょう?

    +7

    -12

  • 186. 匿名 2020/01/11(土) 18:59:39 

    >>169
    逆に女性ファンが多いと言われることの何が嫌なの?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/11(土) 19:00:26 

    >>90
    こういう人がファンなはずないでしょうが!
    高く売れるから盗んでる転売ヤーじゃん。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/11(土) 19:06:16 

    >>187
    あなたも厄介そう

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2020/01/11(土) 19:13:18 

    >>164
    作者以外がジェラシー感じるとかキモいよね。そして単純に楽しめてる人に水を差す人ってアスペルガーしか居ないから相手にするだけ無駄だわ。

    +5

    -7

  • 190. 匿名 2020/01/11(土) 19:18:18 

    >>151 原作に追いつきすぎて、漫画にないストーリーや回想だけの回とかあるよね(笑)あれはひどい

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2020/01/11(土) 19:19:43 

    >>157
    あと中国人も凄いよ。ユニクロ限定Tシャツを手に入れる為に開き始めたシャッターに我一番に入るべく床に這いつくばって侵入し、まるで福男みたいな走りっぷりでシャツ売り場に行って、引っ張りあっていた。後日ネット販売するって言っていたし日本でもやってるだろうね。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2020/01/11(土) 19:20:22 

    >>186 女性作者なら女性ファン多くなるのもわかる。キャラだって女性ウケするキャラ多いし。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/11(土) 19:29:51 

    あー、メルカリで転売ヤーがアホみたいに値段高くつけて暴利をむさぼってるやつね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/11(土) 19:30:43 

    >>180 人喰い鬼と鬼狩り(鬼を倒す選ばれし者)の話。鬼のトップ鬼舞辻無惨と手下上弦たちがめちゃくちゃ強い。鬼に襲われた人間が鬼になるパターンもある。主人公炭治郎の家族は全員鬼に殺されたが妹禰豆子は鬼になった。しかし禰豆子は珍しく人を喰わず生きていける鬼で、炭治郎とともに鬼をやつけている。鬼にも鬼狩りにも悲しい過去をもつ者が多く、泣けるのも人気の理由だと思います。キャラも魅力的。

    +14

    -4

  • 195. 匿名 2020/01/11(土) 19:33:50 

    >>86
    その枠は椿鬼奴さんが既にいるからなぁ。
    他に今更出てこないんじゃない?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/11(土) 19:34:56 

    >>177
    見てきたけど、離島に住んでるとか書いてるけど、どうしてこれだけ仕入れられたのか(笑)
    LAWSONが複数ある離島?ww

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/11(土) 19:35:14 

    >>151
    ドラゴンボールZもテレビ放送してた時はそんなんだったよ。無駄な引き延ばしクソ多い

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2020/01/11(土) 19:41:05 

    >>164
    読む人が多ければそれだけ多くの感想があるから。
    周りが過熱すればそれに対して反対意見言いたくなるんじゃない?ファンはファンで過激な事言いがちだし。

    +8

    -3

  • 199. 匿名 2020/01/11(土) 19:43:29 

    >>184
    こういう人たちと一緒にされたくないんじゃない?
    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/11(土) 19:49:32 

    >>143
    あとユーリオンアイスというフィギュアスケートのアニメもなかった?あれは原作がアニメなんだっけ。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/11(土) 20:01:12 

    >>184
    鬼滅ファンは女しかいないって決めつけてる人がいるから

    +7

    -6

  • 202. 匿名 2020/01/11(土) 20:11:00 

    最近 後ろ姿とはいえグッズの列をパシャパシャ撮って晒してBBAとか悪口叩く時代こわいな 並びたくない

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:42 

    >>46
    人選に悪意があるな
    女性専用車両の画像を思い出した

    +30

    -6

  • 204. 匿名 2020/01/11(土) 20:20:27 

    >>13
    よかった仲間がいた…!
    私は原作少し読んだだけですが、よくわからなかった。

    +12

    -11

  • 205. 匿名 2020/01/11(土) 20:21:13 

    単純に転売ヤーが儲けてるの見てローソンがこれは金になると思っただけでしょw

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/11(土) 20:30:23 

    息子が欲しがってたから
    私が7時五分前にローソン行ったら
    もう三、四人待機してた
    無事に3種類ほどゲットしたら息子大喜び!

    しかしクラスメイトの子は朝から頑張って
    ローソン行ったけど目の前で無くなったと
    落ち込んでたから1枚あげたらしい
    優しい子に育って何よりやが
    貰ってきたの母ちゃんやからなw

    +14

    -14

  • 207. 匿名 2020/01/11(土) 20:46:35 

    おそ松って失速したように見えるけど同人イベントでは今でも一番多く開かれてるよ。きっとその人達がコアなファンなんだろうね。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/11(土) 20:46:42 

    >>16
    鬼滅好きな人には申し訳ないけど自分が好きな漫画で似合わないコスプレしたおばさんがどや顔してるの見ると痛いやら恥ずかしいやらで直視できないわw

    +30

    -7

  • 209. 匿名 2020/01/11(土) 20:48:01 

    >>195
    椿鬼奴に勝てる情熱持ったタレントさん出てこないよ
    奴さんドラマで歌ってたし本当に好きなんだねぇって家族で笑った

    +19

    -2

  • 210. 匿名 2020/01/11(土) 21:00:43 

    >>185
    しかも転売までしてるしそれを必死に買ってる人もいる笑

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2020/01/11(土) 21:03:44 

    >>183
    こうやってムキーってなってアンカーつけてくるし
    はたから見たら必死すぎるよ

    +3

    -6

  • 212. 匿名 2020/01/11(土) 21:07:46 

    >>184
    ジャンプ掲載なんだから男が見てない
    訳ないじゃん

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2020/01/11(土) 21:09:11 

    >>82
    おそ松はアニメの二期やるのが遅すぎた

    流行りに乗って踊りたいだけのイナゴ腐女子は熱しやすくて冷めやすいから待ち時間が長いとすぐに民族大移動して別の作品に飛び付くだけだし

    +23

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/11(土) 21:11:59 

    >>3
    プロミスザスターですね!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/11(土) 21:12:44 

    ローソン謝ってる部分おかしいし、
    人気過ぎてごめんなさい!同じ絵柄使ってクリアファイル売ります!っておかしいよね
    本当だったら、告知した時間より早く売って結果迷惑かけたことを謝罪した上で
    クリアファイル増刷して、再度、同じくクリアファイルプレゼントキャンペーンやるべきじゃないの?

    +31

    -1

  • 216. 匿名 2020/01/11(土) 21:13:12 

    >>13
    どのジャンルにもいるよね。
    私は流行り物には乗りませんでしたよ〜というマウント取って悦に入る人…笑

    わざわざアピールするより、興味ないならほっとけば?と思ってしまう

    +63

    -17

  • 217. 匿名 2020/01/11(土) 21:18:29 

    >>90
    単行本を万引きする鬼滅ファン?は他にもいるらしくて小さな書店に大打撃与えてるとかネットで見たな

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/11(土) 21:19:27 

    >>63
    メジャーとか石鹸とかマグカップとか鉛筆、消しゴム、定規、手鏡……割と昔からあるグッズは子供が使ってもいいかなって思えるものがあったよ。

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2020/01/11(土) 21:19:43 

    >>46
    その画像、5chで女叩きするために貼られてたやつだ
    (女も女叩き好きなのかもしれないけど)

    小学生人気もある作品だし、色んなファンがいるのでは。若い子もいっぱいいるよ。
    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +10

    -13

  • 220. 匿名 2020/01/11(土) 21:42:39 

    >>19
    アニメ化されなかったらここまではならなかったと思う

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/11(土) 21:44:36 

    >>25
    クリアファイル用のファイル(というのがあります)に入れて飾ります。とっても幸せです。
    分からん人も沢山いるかも知れませんが自分がハッピーなのでまぁ良いです(笑)子供を押し退けるようなことはさすがにしませんね。
    (別作品のファンですが)

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2020/01/11(土) 21:45:19 

    >>202
    私が行った店舗では家族で来てたよ
    子供に頼まれて~って感じで!
    これだけでババアとか言われるのってなんか可哀想

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2020/01/11(土) 21:46:25 

    絵が嫌だ

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2020/01/11(土) 21:47:08 

    男らが必死で鬼滅おばさんって叩いてるけどあんたら男も萌えキャラにハスハスいってて大差ないわwww

    +10

    -4

  • 225. 匿名 2020/01/11(土) 21:48:53 

    >>216
    イナゴ腐女子よりはマシだと思うが
    腐女子はTwitterとPixivのいいね数稼げればどんなジャンルでも渡り歩くじゃん

    +6

    -4

  • 226. 匿名 2020/01/11(土) 21:50:22 

    >>6
    税務署も頑張って転売ヤーからも源泉徴収してくれよ!

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/11(土) 21:51:34 

    ゲームのちょっとしたチャット欄でも鬼滅知ってる人ー?って何度も何度も流れてきてうんざり(笑)

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/11(土) 21:53:26 

    >>225
    腐女子の話はしてないんだけどな…
    BLに興味無いから「イナゴ腐女子」が何が悪いのか分からん
    誰にも見向きもされずヒットしない作品よりは、経済回してるならいいんじゃないの

    +6

    -6

  • 229. 匿名 2020/01/11(土) 21:57:34 

    >>224
    男は「膣無事無産様」とか「キツメのババァ」とか女叩きワードを作るのが上手だよね

    このトピでもあったけど
    女もそれに便乗してババァ叩きしてるのは引くな

    +7

    -6

  • 230. 匿名 2020/01/11(土) 22:20:07 

    昨日アマプラで第1話観てみたけど面白かったな
    日本の漫画・アニメって本当に素晴らしいと思う

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2020/01/11(土) 22:24:20 

    >>215
    正直もうアニメコラボはやめた方が平和かも…
    この手のキャンペーン、ジャニーズ系の人は鬼滅ほど酷くなかったからなあ…
    商品にしてもエグザイル系も普通の人多かったし。ちょっと鬼滅の人ガツガツしすぎて怖かった。

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2020/01/11(土) 22:25:06 

    >>185
    オタクって大人限定なの?
    高学年の姪っ子が大好きで楽しみにしてたのに朝イチで売り切れた事でショック受けてて、それを要らないものなんて言われたら誰だって頭にこない?
    だからって手に入れるために転売ヤーから買う事はしないし、ただただ純粋に欲しがってた姪っ子の事を考えるとそんな言われ方に腹がたっただけ。

    +14

    -5

  • 233. 匿名 2020/01/11(土) 22:26:49 

    >>24
    やっぱり下手だよね?
    子供が好きで漫画買い始めたから私も読んでみてるけど、これは体がどうなってる?? とか、コマが飛んでるの?と思うくらい描写がわかりにくい。
    自分があんまり漫画読まないからそんなものなのかなー?くらいだったけど他にも同じ意見の人がいて嬉しい。

    +11

    -6

  • 234. 匿名 2020/01/11(土) 22:30:52 

    >>233
    絵自体は見れるレベルだと思うけど、構図、コマ割り、ふきだしの位置が変で読みづらいんだよね
    あと台詞回しが変
    アニメはこの辺カバーできるし作画もかなり良かったから流行ったのかもね
    でもアニメ終わったからもう流行りも終わると思うよ

    +11

    -6

  • 235. 匿名 2020/01/11(土) 22:34:07 

    >>234
    原作はあと数話で終わるよ
    多分流行りが終わる前に物理的に終わる

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2020/01/11(土) 22:47:28 

    アニメグッズのクリアファイルは使わないんだよね
    見て楽しむものとして買う

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/11(土) 22:55:53 

    >>235
    え、あれあと数話で済みそう?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/11(土) 22:59:16 

    >>4
    知り合いの主婦は朝から
    ローソンはしごしたらしいよ。
    私には出来ないわ

    +6

    -3

  • 239. 匿名 2020/01/11(土) 23:00:34 

    出勤前にコンビニ寄ったらぎゃーぎゃー騒いでこのファイル漁ってる集団がいてめちゃくちゃ邪魔だったしうるさかった…
    こういうのコンビニとかでやらないでほしいわ、アニメショップだけでやってて

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2020/01/11(土) 23:01:19 

    予約するのに結局並ぶことになりそう

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/11(土) 23:02:06 

    鬼滅も好きだしずっとオタやってるけど、グッズを熱心に集める人の気持ちだけはいまだに理解できない…。どの層がそんなに集めてるの?どうせ、数年後には在庫処分に困って福袋に入るんだよ…。

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2020/01/11(土) 23:02:56 

    一人の敵にぐだぐだ長くやらないから読みやすい。
    サクサク読める。
    内容が難しくない、絵柄がかわいいから子供と女性人気がでたんだと思います。
    そして主人公が正しく生きていて応援したくなる。

    でも私はグッズとかは買いませんが。

    +19

    -3

  • 243. 匿名 2020/01/11(土) 23:13:31 

    >>229
    鬼滅好きなおばさんを鬼ババアって呼んでいる男がいて笑った

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2020/01/11(土) 23:29:48 

    作品読んだことないんだけど、コンビニコラボのクリアファイルが別で販売されることなんてあるのかって気になってトピ読みにきたら鬼滅アンチすごいね
    わざわざ女叩き画像貼ったり、どうせオタク人気ですぐに人気なくなるとかババアばかりみたいなコメント
    そうやって煽ったらそりゃそれ以外でも人気あるよって言いたくなる人が出ると思うけど、反論したらすぐ女以外にも人気あるって言いたがるとか
    作品やファンに対して色々悪意ありすぎで引く
    確かに人気の漫画やアニメってオタク界隈がそればっかりになって辟易したり、ファンが他sageしてきてムカついたりとかあるけど、そんなに気に入らないならわざわざ関わらなきゃいいのに

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2020/01/11(土) 23:44:01 

    なんでグッズってクリアファイル多いんだろう?そんなに使わなくない?って思ってたけど、
    買ってみたらイラストがカラーではっきりしてていいし、ファイルだからツルツルでしっかりしてて紙より汚れにくく折れにくい気がするし、イラストグッズとしていいなと思った
    生産側も安くて軽くて、壊れ物じゃなくていいのかも
    実用品としても使えていい
    職場で紙資料たくさん使うから区別するのに変わったファイルがあると便利(だけど外で使う勇気はない)
    他の人の使い方もポスター代わりにしたり、クリアファイルファイルにコレクションしたり色々楽しんでるみたい

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/11(土) 23:52:29 

    コンビニヘビーユーザーだから色々なアニメクリアファイルついでに貰ってきたけど、旬ジャンルは速攻で無くなるよね。
    資格取得のために使うからキャラ名分からないやつも使ってる笑
    というか同じアニメでも時期や在庫数や柄やキャラで全然需要違うよね?
    転売ヤーはファンやネット警察にアカウントチェックされるし怖くない?
    増え過ぎて売るときあるけど目つけられるの怖いから廃れてからにしてるし利益100円前後だよ〜

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/12(日) 00:07:07 

    鬼滅の刃って見たことあるけどそんなにハマらなかったわ
    異様に騒がれるやつってよくわからんけどそれだけでお腹いっぱいになる

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/12(日) 00:14:52 

    >>156
    そういう返しがめんどくさいファンってなるんだよ
    あなたはファンじゃないかもしれないけど

    +7

    -4

  • 249. 匿名 2020/01/12(日) 00:18:09 

    >>13
    犬夜叉にハマった私がハマらなかった
    でも絵は好き

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2020/01/12(日) 00:28:09 

    >>224
    どっちの豚もハスハスしてるからどっちもどっちやねw

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:40 

    コンビニヘビーユーザーだから色々なアニメクリアファイルついでに貰ってきたけど、旬ジャンルは速攻で無くなるよね。
    資格取得のために使うからキャラ名分からないやつも使ってる笑
    というか同じアニメでも時期や在庫数や柄やキャラで全然需要違うよね?
    転売ヤーはファンやネット警察にアカウントチェックされるし怖くない?
    増え過ぎて売るときあるけど目つけられるの怖いから廃れてからにしてるし利益100円前後だよ〜

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/12(日) 00:42:04 

    >>101
    子供にも大人にも流行ることで
    共通の盛り上がれる話題ができていいね

    +9

    -4

  • 253. 匿名 2020/01/12(日) 00:43:08 

    >>115
    コミックスレンタルする人よりは
    せっせとグッズ買うファンの方が作者も嬉しいと思う

    +17

    -2

  • 254. 匿名 2020/01/12(日) 00:45:31 

    子供がこの曲のサビの部分を毎日しつこく歌う
    とまらないなんたらかんたら〜

    とめてくれ。

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2020/01/12(日) 00:49:51 

    ファイル1種類を1店舗20枚にして(1人1枚限定)
    5種類なら時期を5回に分けてやれば、ここまで騒動になってなかったような。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/12(日) 00:54:58 

    >>237
    本誌の話

    夜明けまであと1時間半だし、生き残ってるメンバー少ないし、もうラストスパートでしょ

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2020/01/12(日) 01:01:43 

    >>6
    犯人は従業員な店舗もあったみたいだよね。
    ツイッターでボロクソ書かれてた。

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2020/01/12(日) 01:13:55 

    鬼滅おばさんだけど、クリアファイル貰おうって気はないな。どこにも売っていない単行本を集めたいなとは思うけど。今の段階ではいつ全巻買えるんだか…レベル。

    +0

    -4

  • 259. 匿名 2020/01/12(日) 01:27:24 

    >>258
    置場所に困らない電子をクーポン使いながら揃えるって手もありますよ(悪魔の囁き)。
    カバー折り返しの作者メッセージやカバー下のおまけイラストもページ最後にきちんと読めるとこもあるので…

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/12(日) 01:30:04 

    >>26
    クリアファイル5枚で5000円近く売ってるひといるけど、クリアファイルもらうのにお菓子買わないといけないし送料と手数料10%引かれて手元に数千円ぽっちのこるだけ。
    写真撮って文章考えて、売れたら梱包して住所書いて発送して…って手間すぎ。
    はっきり言ってアルバイト5時間した方が儲かるから。

    数千円のために時間も労力も勿体なさすぎ。
    お小遣いの少ない学生とか転売してるの?
    大人がしてたら働いた方が簡単に稼げるよと言ってあげたい。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2020/01/12(日) 01:49:11 

    >>164
    皆と違うアタクシに酔うミサワみたいな人種が増えたから。
    普通の人は人気だけど興味ないものだったら「へ〜人気なんだ〜」って完全スルーする。
    わざわざ人気のものをこき下ろしてるコメント読んでると見ていて恥ずかしい。

    +12

    -8

  • 262. 匿名 2020/01/12(日) 02:38:39 

    >>261
    なんか厨二病っぽいよね

    私はジャニーズに興味ないけど
    わざわざトピ覗いて
    「私はジャニーズ興味ないですよーどこがいいんだか分からない」
    みたいな事をアピールしたいとは思わない

    +8

    -5

  • 263. 匿名 2020/01/12(日) 02:41:00 

    ローソン店員です。
    月曜日の夜にクリアファイル入荷して火曜日の0時に店頭に並べて、火曜日の夕方17時に出勤したらもう在庫がなくなってた!
    他のアニメのファイルはバンバン余ってるのよく見るんだけど…
    鬼滅の刃すごい人気なんだねー

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2020/01/12(日) 02:49:04 

    鬼滅の刃もう飽きちゃった

    +5

    -7

  • 265. ねこりん 2020/01/12(日) 03:56:51 

    噂の鬼滅の刃を全部読んできたけど超ありきたりの平凡なファンタジー漫画やん
    (´・ω・`)

    以下が、私の疑問点。
    作者は完全なご都合主義で、
    "こういう王道を適当に盛り上げときゃガキは騙されて読むだろう"
    との思想で描いてるのがわかる

    そもそも都心に住む鬼の頂点に君臨するボスが
    なんでわざわざ出張って主人公の一家を食いに来てんだよ?
    普段は部下に命じてるだけのボスなのに?

    そしてなんで名もなき主人公の妹がたまたま鬼耐性とやらがあったんだ?
    そしてその一家がなんでたまたま大昔にそのボスを追い詰めた
    人間の末裔だったなんてムシが良すぎるわww

    仮にボスがそのことを最初から知ってたから自分で襲いにきたのなら
    なぜその血を色濃く受け継ぐ主人公は部下が順番に殺しにきてんだよ?w

    しかも主人公の強さに合わせて弱い奴から順番に行かせてんの?
    わざわざ自分が出向いて殺しに行った一族の生き残りなのに?
    じゃ最初から部下に一族を根絶やししろって命令すればよくね?


    よくも悪くも子供向け漫画
    そのあたりに転がってるなろう系のほうが面白い


    展開もありきたり

    (その時点での)主人公では到底勝てなさそうな強い敵が出てくる
    →味方の強い奴と一緒に共闘して何とか倒す
    →主人公「俺は弱い!誰も守れない!だから強くなる!」
    →修行して強くなるがさらに強い敵が出てきて負けそうになる
    →「それまで喧嘩してた味方と一緒に共闘してお互い認め合うって打ち解ける」

    この展開と組み合わせるだけで同じような内容が敵が出てくるたびに繰り返される

    つまり決意と友情のコテコテの小学生(こども)向け少年漫画

    作者へ対する評価は努力賞ってとこね。

    +4

    -28

  • 266. 匿名 2020/01/12(日) 05:01:07 

    >>211
    性格悪いって言われてムキーってなっちゃった?w
    アンカーまでつけて必死なのはどっちもどっちw

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2020/01/12(日) 05:38:19 

    >>245
    プラ製だからそのうちグレタさんに噛み付かれそうw

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/12(日) 07:10:21 

    >>87
    もう一生遊んで暮らせるで
    アニメ化した会社がかなり優秀だった
    原作は絵が下手でバカにされてたし
    作者はアニメスタッフに還元してもいいくらい
    ちなみに作者は女性ですよ フリータークとか痛々しい 女で金持ちがるちゃん民からは嫉妬されまくりな存在

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2020/01/12(日) 08:09:22 

    >>266
    やっぱ鬼ババア痛いって証明されてるじゃん
    鬼滅オタってこんなやつ人達ばっかりなのね

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2020/01/12(日) 08:35:48 

    >>260
    転売屋って大人だよ。
    正直、労力やなんやかんや考えるとよくやるなって思う。
    常にアンテナ張っておかなきゃいけないし。
    それでも普通に働くより向いているからやっているんじゃないの?
    それに、転売屋って思っている以上に稼いでいるよ。
    鬼滅だけじゃなくてジャンルは幅広いからね。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/12(日) 08:54:07 

    主人公の男の子が子育て世代の母親にとって理想の長男らしいよ。

    妹弟に優しくて、親孝行、真面目で努力家で
    出来る子らしい。

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2020/01/12(日) 08:54:41 

    >>241
    そういう人たちのおかげでお金落としてくれて経済潤うからいいと思うよ
    どんどん金使って欲しいわ

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:30 

    >>263
    7時なのになんで深夜?

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:06 

    >>255
    あとは時間もだよね
    朝7時からの配布って公式は告知してたのに、いざコンビニ行ったら本部から0時から配布しろと言われたのでもう終わりましたってのはかわいそうだしコラボ元に無断では二度と話がこなくなる
    鬼滅だけでなく他作品に影響でるのに

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:54 

    >>2
    あまりに激しい争奪戦だから、家族に協力依頼してる人も多いよ。お母さんとかお父さんが子供のために購入したとかツイッターにザラにある。
    それでも手に入らなかったりする。

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:40 

    >>265
    鬼滅と同じく2017年以降に始まった漫画で、いま連載してる、他のジャンプ漫画読んだことある?
    どれも正直似たようなもんよ

    昔どこかで見たことある設定だったり、ご都合主義の展開だったり

    でもそれが昔から子供たちに好かれるから「少年」ジャンプなので
    青年向けの鑑賞に耐えうる作品かと言われると
    対象年齢が違うからじゃない?と思う

    子供向けのシンカリオンやプリキュアの同じような展開・ご都合主義に文句付けないのと同じで
    大人向けに作られてるものじゃないと思えば納得できるかも

    大人でもシンカリオンやプリキュアにハマる人はハマるし

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2020/01/12(日) 09:09:08 

    >>265
    あと「努力賞」「小学生向け」って言って馬鹿にしてるけど、子供向けコンテンツを大人向けコンテンツと比べて馬鹿にするような人は、本当に社会人?って思う
    (学生さんだったらごめんね)

    社会人になると色んな企業が頑張っているのを目にする機会も多いし
    どれだけの企業や大人が、子供向け作品を一生懸命作ってるかなんて、すぐ想像できると思うんだけどなぁ

    +7

    -5

  • 278. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:50 

    >>271
    改めて並べられるとメガ盛り設定の主人公だね。

    +2

    -5

  • 279. 匿名 2020/01/12(日) 09:56:22 

    >>265
    めっちゃ読み込んでて草

    +12

    -3

  • 280. 匿名 2020/01/12(日) 10:05:40 

    広告あかんて…
    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/12(日) 10:17:01 

    >>13
    多分もう歳のせいだと思う。
    漫画で言えば、見たことあるな〜って展開&設定が、それが初めて見る人にとっては面白い!ってなるから。
    漫画やアニメ歴が長いとそれだけ目がこえちゃってるんだよ
    自分も鬼滅おもしろいと思ったけど、そこまでハマるほどではなかった。
    超ハマってる人もいるのは分かる。自分ももう少し若ければやばかったかも。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2020/01/12(日) 11:29:54 

    朝六時半に子供に付き合って
    クリアファイルとアクリルキーホルダー
    買いにいったけど
    ファイルは二種類しか買えなかった。
    アクリルキーホルダーも買えず。
    結局4月の予約販売のやつ
    Loppiで、予約した(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/12(日) 12:09:41 

    一気に内容が語られなくなったな
    キャラカタログ作品とは、そういう扱いを受け始めたら言われるものだね
    とりあえずこの人気がどこまで続くのか興味ある

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2020/01/12(日) 13:01:10 

    なんでこんなに人気なの?子供がハマってるから書店で単行本探しに行ったけど、市内中探しても見つからなかったよ。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2020/01/12(日) 13:01:40 

    グッズとかに興味ないからこの騒動はどうでもいいんだけど、
    鬼滅の刃は映像美がすごくて、興味ない人がなんと言おうが、それだけは抜きん出てる。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/12(日) 13:02:33 

    アニメ見たけど割とグロいシーン多いし1回見たら十分かなって思った

    あとキャラの名前めちゃくちゃ意味込めてます感あって覚えにくいしそこで冷める
    普通に読めて違和感ないの富岡義勇くらいしかいない

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2020/01/12(日) 13:07:47 

    >>281
    それ音楽でよく思うわ。
    若かったらはまってたけど、自分が若い頃にハマってたレベルのもんなら思い出まで付加された昔の曲の方がいいなって思ってしまう。
    私はストーリーとかより作画に興味あるから、すごいアニメはどんどん出てくるよ。新しい技術は増えてく一方だからね。
    最近だと鬼滅の刃のユーフォテーブルと宝石の国のオレンジは凄いわ。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/12(日) 13:08:43 

    >>77
    善逸が1番人気だよ
    次点で冨岡義勇

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2020/01/12(日) 13:18:41 

    鬼滅って話もいいんだけど、何よりキャラがいいんだよね

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2020/01/12(日) 13:24:31 

    転売ヤーざまぁ
    こういう展開大好きだからもっとやって欲しい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/12(日) 13:35:07 

    転売ヤーの理屈ってこんなのばっか
    ローソン、「鬼滅の刃」グッズ騒動で謝罪 「先着・数量限定」から「予約購入」へ

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2020/01/12(日) 13:39:17 

    >>13
    >>281
    割と古参ファンも、好きだけどここまでウケるほどでは...が多いよね笑
    ハマるハマんないは所詮趣味だからね

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/12(日) 13:43:26 

    >>156
    ハマってる人はたくさんいる
    行動を起こすのは女の人
    特に(思ってたのと違って)おばさんが目立つってことなのでは?

    ちなみにグッズは欲しくないけどハマってるおばさんですw

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/12(日) 13:49:58 

    >>265
    同業者の妬みにしか聞こえない件

    その謎が回収されるのが楽しみなんじゃん
    単なる一ファンとしては、主人公はそういう血筋なんだろうなあと思ってる
    だからボスがわざわざ出張って来たんでしょうよ
    その位は想像できるでしょ

    +11

    -4

  • 295. 匿名 2020/01/12(日) 13:51:12 

    >>11
    親戚の子供は誰一人としてハマってない
    親がハマってる場合はその子供もハマるみたいだけど学校では流行ってないみたいだよ

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2020/01/12(日) 14:01:22 

    >>13
    私も3巻目の最初で離脱
    戦闘系苦手だけど面白いって聞いたから
    読んでみたんだけどやっぱり難しかった

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2020/01/12(日) 14:05:49 

    ミーハーと転売ヤー気持ち悪

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2020/01/12(日) 14:09:21 

    >>260
    ほんとにそんなチマチマ作業して儲け少ないとかよくやるわって感じだよね
    でもなんかのまとめで見たけど商材見つけて売って稼ぐこと自体が楽しい人いるみたいだよ
    探して仕入れて売って稼ぐっていうゲーム感覚なのかな
    あと企業勤め向いてない人とかもやってそうな気がする

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/12(日) 14:14:35 

    >>7
    アニメ見るか、漫画読むかどっちかしてから、
    同じセリフを言えたらあなたの発言を認めよう。

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2020/01/12(日) 14:54:29 

    >>7は、なんじゃこいつって思ったけど、アニメ関係なく何かに夢中になれるってことがもうない人なんじゃないの?
    羨ましがられてんだなって思っとけばいいよ。

    そもそも低予算除けばドラマよりアニメの方が新作多くて、映画も実写化ばかりしてるような国だもん。必然的によくできた作品はアニメから出てくることが多くなるわさ。

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2020/01/12(日) 14:57:15 

    グッズ買うのはいいけど、オタクはコンプしたがるからな
    それ熱が覚めた後にどうすんの?って感じだよね

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/12(日) 15:02:49 

    >>291
    これで論理立ってると思える頭の残念さだよね。
    小売業者は商品開発側に迷惑かけちゃいけない。商品なけりゃ何にもできないんだからさ。
    コンビニだって商品イメージを損なうような売り方してたら、商品回してもらえなくなるよ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/12(日) 15:05:42 

    >>301
    それ、ミニマリストの人にしか許されん発言では?
    私はグッズ興味ないし転売ヤーから買うなよって思ってるけど、好きなもん欲しいと思うのはほっといたれよ。
    全然使わない化粧品とか集める人と変わらん。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/12(日) 15:12:50 

    >>301
    昔、別ジャンルにどはまりしてグッズ買いまくってたけど、熱が冷めた今は全てゴミと化してる。
    グッズ欲ある人はコンプしがちだし買っちゃうのよね。
    今はグッズ買わなくなったけどコンプ欲って凄まじいのよ、手に入れた事で満たされるというか。
    アニメに関わらずコスメなどもそうだしどこにでもそういう人いるけど、自分もそうだったから欲しい気持ちはとてもわかる。
    その時に先のことなんて考えてない

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/12(日) 15:13:57 

    自分がまずほっといたれよ笑

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2020/01/12(日) 15:24:00 

    ○○に似ているとかはどうでもいいな
    1エピソードは上手い(表情、セリフ、構成)
    通して全体読むとツッコミ所が多い
    別に慈しくない、ヲタはレスバだクズだを楽しんでいる
    本筋どうでもいいキャラ中心にグッズと公式学園パロの方に夢中

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/12(日) 15:36:16 

    >>134
    今回お菓子に付くクリアファイルだけ朝7時からで、その他の鬼滅グッズに関しては販売時間決まってなかったから、スタッフもあまり把握せず7時前に出しちゃったお店もあったんじゃないかな。
    コンビニの店員は、やる事たくさんあるから正直大変だと思う。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/12(日) 15:39:13 

    海外ではどうしても和モノが受けるから力も入るよね。
    ワンピースよりナルト、ブリーチのが人気だもん。

    日本人が外人に和モノファンタジー作られても困惑するように、外人も日本人に求める作風があるのよね。
    ジブリも千と千尋が一番人気だし。
    大名作のスラムダンクとかは全くの無名なんだよね。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/12(日) 15:49:01 

    >>301
    アニメのグッズも芸能人のグッズとかも大好き!と熱くなれる時じゃないと買えない。
    そういう風に大衆を動かせる一部の作品や人物は確実に経済効果を出してるだから凄いことだと思うよ。
    皆が必要な物しか買わなくなったらもっと景気悪くなる。転売屋は問題だけど娯楽にお金出せる余裕は大事。

    クリアファイルは安めだし熱が冷めた時には次のお気に入りの切り抜き入れたり実用的に使えるからグッズとしては良心的じゃないかな。
    長く愛されるコンテンツになると自分はもういいかなと思ってもネットで欲しがってくれる人もいるから。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/12(日) 16:09:25 

    >>308
    スラムダンクは無名じゃないよー。アジア圏でめっちゃ有名です!アジア圏でのバスケ人気上昇に大いに貢献したし湘南も中国人観光客でいっぱい。

    外国人に和物ファンタジー作られると日本人にはビミョーになるように外国発祥の物を日本で作品化すると本国の人にはビミョーになるの仕方ないことだよ。
    ニンジャタートルズとか忍者じゃないし!
    キングダムが中国で人気イマイチなのは描かれてる人物像が日本的で中国の人からしたら違和感あるんだって。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/12(日) 16:39:13 

    >>115
    私も元々の原作からファンだけど、アニメはオススメ!すごくクオリティ高くていいですよ!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/12(日) 16:51:10 

    >>308
    アジア圏で人気なんだね!
    アメリカ人は、なにそれ?って感じだった
    バスケ本場だからシャーないね

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/12(日) 16:52:07 

    >>312
    >>310へのコメントでした

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/12(日) 17:04:02 

    >>13
    この、ハマらなかったことをいちいち報告する人が必ず出てくる現象なんなんだろう。
    合わないと思ったらそっと閉じればいいものを。

    +9

    -5

  • 315. 匿名 2020/01/12(日) 17:08:14 

    >>291
    転売が正式な卸売業として成り立ってると思い込んでいらっしゃるんだね。
    さっさと逮捕されればいいのに。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/12(日) 17:13:52 

    >>234
    台詞回しこそ秀逸だと思うんだが…
    あとここぞと言う時の一枚絵の感情の入れ方は群を抜いて上手い。
    いわゆる美麗な絵の漫画より、ずっと胸に訴えかけてくる。
    たぶん、批評してやろうという気持ちで見てるからあんまり良いところ見えないんじゃないかな…
    なんか、流行るとこういう批評家や批判が絶対に出てくるから本当に哀しいわ。
    ワニ先生があなたたちに何をしたっていうんだ

    +7

    -4

  • 317. 匿名 2020/01/12(日) 18:00:37 

    >>316
    普通に世に出回ってたくさんの人の目につくものをなんで批評しちゃいけないのかわからない
    批判と批評間違えてない?
    それを言うなら私は美麗な絵の漫画好きなので比較しないで下さいって言っちゃうけど
    鬼滅ファンの民度はこのトピでわかったよ笑

    +1

    -8

  • 318. 匿名 2020/01/12(日) 19:09:05 

    >>317
    自分もオタクのくせに他ジャンル批判しにきて悦に浸るとかやめてー!
    そりゃ自分の好きなジャンル批判されたら誰だって嫌だし、贔屓目でコメントもするわさ。
    民度(ドヤ)とか読んでて恥ずかしくなっちゃったよ!

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2020/01/12(日) 21:14:01 

    民度(ドヤッ)って言っとけばマウント取れると思ってるんだろうね

    そら、どんなジャンルでもヒットしたジャンルは民度()悪いでしょ
    色んな人が集まるんだから

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/12(日) 21:45:05 

    >>15
    善逸がダントツで1番人気です、黄色い頭の子
    あと冨岡さん

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/13(月) 00:56:42 

    >>317
    なんかあるとすぐ民度民度言うオタクがいるが、
    冷静に考えて。
    「転売ヤーのせいでコラボグッズがなくなってお店とファンが迷惑被りました」ってニューストピに対して、
    「そんな価値のある作品じゃない」ってコメントする人の方がおかしいでしょ。民度とかの問題じゃないから。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2020/01/13(月) 01:18:44 

    >>77
    冨!

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/13(月) 02:01:52 

    >>265
    王道でありきたり、それはそれでいいと思う。
    キャラや鬼の悲惨な生い立ちとかもありきたりだけど私はちょっと泣いた
    友人にけっこうグロいと聞かされたけどバトロワの漫画で耐性ついたからそこは全然平気だった
    ただ名前がすごく覚えにくい
    あとテンポが早すぎて、各キャラの見た目は派手だし生い立ち編もきっちりあるのにキャラが立ってないというか薄いという印象
    面白いけどあっさりしててちょっと物足りない
    なかなかいい素材を使ってるのに時短調理したような漫画って感じ
    もっと手間ひまかければもっと美味しくなるのになぁもったいないと感じてしまう

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2020/01/13(月) 07:47:50 

    >>25
    眺めて満足なんだよ
    ほっといてくれ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/13(月) 07:51:07 

    >>265
    こんなやさしくて前向きな主人公あんまりいないよ。
    80年代90年代2000年代過去に遡ってもいない。
    これでもうかなり新鮮だけれども……

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/13(月) 10:23:11 

    炭治郎は優しい優しいと言われるが、個人的には優しいだけじゃなく、犯した罪に対しては厳しく必ず敵の頚をはねるところが、微妙な塩梅でバランス取れてて、そこが炭治郎の良さかなぁと思っている

    そして、罪を憎んで人を憎まず(頚をはねられて消えていく鬼を慈しむところ)なところも、炭治郎のいいところだと思う

    優しい=敵にも甘いキャラクターは、ジャンプでも結構見かける 
    後悔してる敵を殺すことはできない…的な

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:41 

    >>320
    本当にぜんいつ人気あるの?どういうところがうけてるんだろう
    富岡さんはわかる

    +1

    -4

  • 328. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:12 

    隊服という制服があって、各々着崩して羽織とかで個性出してるところがたまらなく好きです

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:26 

    キャラクターみんな太ってはないけどがっちりというかどっしりしてるところが好き
    骨が丈夫そう

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/13(月) 13:14:42 

    >>327
    私は炭治郎のがすきだけど、夫は善逸が一番好きみたい。一番人気かは知らん…
    ヘタレとカッコよさのギャップが魅力なんでしょう。
    霹靂一閃はアニメも相当力入ってるしなあ。
    海外ではさすがにヘタレすぎてドン引きされてるみたいなのもどっかで読んだけどね。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/13(月) 15:32:53 

    >>327>>330
    炭治郎は自分も好きだけど真面目で努力家で天然っぽいけどそんなにアホでもない、鬼にまで優しくて仲間の面倒見も良くてって優等生キャラではあるなーと思う。
    善逸のほうは基本ヘタレで自分のことばかり、女の子も大好き!でもやるときゃやるよってのは良くも悪くも人間臭いから(漫画のキャラですが)その辺が魅力ではある。

    作者さんが女性なのを知らずに最初読んでたけど他の男性漫画家が描く少年漫画の主人公は適度に駄目な部分もあってそれが少年や大人の男性読者の共感を呼びやすいんだと思う。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2020/01/15(水) 00:00:01 

    >>31
    「非売品」の文字を消さなきゃならんかったり景品法とか色々あんだよ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/17(金) 21:14:46 

    >>265
    全巻読んだにしては全く中身が読めてない。
    そもそも炭次郎は始まりの呼吸の剣士の末裔ではありません。
    なのにどうして一族根絶やしにされたのか?
    そこがこの漫画のキモなんですが。
    「子供向け漫画」にすらその程度の読解力も発揮ない人がよくもここまで批評家ぶれたもんだ。
    コロコロコミックからやり直したまえ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。