ガールズちゃんねる

「彼氏がほしいと思ったことはない」 30歳女性が「ひとりでいい」と思う理由

926コメント2020/01/29(水) 16:39

  • 501. 匿名 2020/01/11(土) 21:53:04 

    >>499
    あなたの周りにその程度の男しかいないんだろうね

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2020/01/11(土) 21:55:57 

    >>13
    「独善的な既婚者」ってやつだねw

    +22

    -0

  • 503. 匿名 2020/01/11(土) 21:56:08 

    >>466
    旦那も子どももたまたまいるけど、私も割とタンパク。
    人を好きになれないとか母性がないとかではなくて、
    その状況にならないとスイッチが入らないだけって人は割といると思ってる。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2020/01/11(土) 21:56:21 

    >>494
    それティーンの話だよ。もしくは精神年齢若目の人。
    私はアメリカで10年以上働いてたけど、恋愛に限らず年齢や身長、独身か否かなんてその人のほんの一面にしか過ぎないと考えてる人が大半。だから履歴書に年齢も日本で言う扶養人数も書かなくていい。

    +2

    -4

  • 505. 匿名 2020/01/11(土) 21:58:05 

    >>403
    海外旅行行ったら、男女ペアばっかりだなーと思う。
    観光地だからかな

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2020/01/11(土) 21:58:53 

    >>493
    異性に本気で好きになられても、興味ないの?

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2020/01/11(土) 21:59:35 

    >>498
    私もあまり意識してなかったんですが、
    がるちゃんなんかを見ていると、最近、既婚者と独身が疎遠になるパターンが多いらしく。
    嫉妬や会話の内容の相違など、仲を継続するのが困難だという理由で。

    498さんのような考えのほうは、私はしっくりきます。

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2020/01/11(土) 22:01:03 

    >>460
    貴方の遺産って殺す気かってなっちゃうね。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/11(土) 22:01:33 

    >>492
    あまりの謙遜文化だから人との付き合いに気を使いすぎちゃってじゃあ1人の方がいいやってなるのかな。外国だと人間はお互い迷惑をかけてしまうのは当然て国もあるけど
    日本は他人に絶対に迷惑をかけてはダメ!って教えがあるから何をするにも躊躇してしまう

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2020/01/11(土) 22:02:11 

    >>501
    そうかもしれないけど、グループ会社で100%誰でもしってる大企業なんだよ。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/11(土) 22:02:20 

    モテないからって言う既婚者からの、見下しマウンティングなのは清々しいよね。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/01/11(土) 22:03:31 

    中学のとき男子からきもいとか言われて菌回しとかされたのがトラウマで、男性と付き合うのが怖く、結婚や出産には興味ないです。こういう理由でも「結婚できない奴」みたいに見られちゃうのかな。

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/11(土) 22:06:07 

    経験もないのに他人の意見で行動するか決めることって何もおかしくなくない?商品買うときレビュー見たりしないの?

    +1

    -3

  • 514. 匿名 2020/01/11(土) 22:06:08 

    >>506
    本気で好きになられたら嬉しいので出来るだけ向き合ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/11(土) 22:07:14 

    >>43
    果たして本当に結婚、出産した方が勝ち組なのか?と、、
    お互い自分を守るために結婚して子供いる人は独身はどうかしてるって言うし
    独身は独身でひとりが楽だなんだって言うし。
    まぁ私も独身で結婚願望なし子供もいらないけど。
    ある程度稼いで車も家もあるしお金も時間も自分の好きなように使って遊んで暮らしたい。ただそれだけ、、
    恋愛だってそれなりにしてきたよ。別に強がりじゃない

    +10

    -5

  • 516. 匿名 2020/01/11(土) 22:09:18 

    >>515
    その環境が幸せだって思う人が勝ち組というか、幸せな人じゃないかな。

    単純に。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2020/01/11(土) 22:09:44 

    >>378
    バブルかすっても無い時代の産まれですよリアルでこんな事言われた事がある人?

    男性経験の有無はどうでもよくて
    未経験なのに人から聞いた話だけで男とは〜とか結論付けて話する人の語りは何も心に響かないってだけ

    +4

    -2

  • 518. 匿名 2020/01/11(土) 22:10:38 

    まわりに結婚して出産して幸せそうに生きてる人ほとんどいないし、いても旦那様の稼ぎの良い人。
    お金さえなるなら結婚したいけど、たいして金持ってない男と結婚するくらないなら自分の稼ぎで幸せに生きたい。
    メリットがないから結婚しないだけだよ。
    仕事したくない、専業主婦になりたいとか言ってる人は結婚すればいいよ。そのくせ旦那の給料がとか離婚したいとか言って馬鹿なのかと思う。
    経済的に生活能力のない人になりたくない。

    +9

    -5

  • 519. 匿名 2020/01/11(土) 22:10:40 

    >>504
    それはあなたとそんなに仲良くする気がないか、興味がないからだよ。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/01/11(土) 22:11:41 

    >>504
    それ、ポリコレ効いてるからだけだよ。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/11(土) 22:11:42 

    >>510
    じゃあその会社将来性ないなw

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2020/01/11(土) 22:12:17 

    >>516
    でしょ?なのにひとでいいって言ってる人対して小さい頃親の愛情が足りなかっただとか脳の欠陥だとかそんなこと言わなくたっていいじゃん。

    +6

    -1

  • 523. 匿名 2020/01/11(土) 22:14:45 

    >>518
    私の周りには、貧乏で働きづめだけど幸せそうな人いましたよ。
    子供と川の字になって寝るのが好きで、可愛くて仕方ないといいながら、
    毎日せっせと働いてる感じの気さくなパートおばちゃんって感じの方々。

    自身の美容に気もほぼ使わないけど、子供のためならガンガン働けちゃう
    なんて言ってました。

    その傍ら、PTA会を長したり、家業の工場も切り盛りしたりと
    しっかりした方々ばかりでしたが。

    結局、幸せは人それぞれなのかも。

    +15

    -0

  • 524. 匿名 2020/01/11(土) 22:14:52 

    実際に会って話せば、普通の人なんだろうとは思うし、
    言ってる理屈はいちいちもっともなんだけど、それでもこう言う人って、
    人間としてどこか欠けてるんだろうとは思ってしまう。

    そういう人が悪いわけでもなければ、一定数必ずいる物だけどね。

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2020/01/11(土) 22:15:11 

    >>507
    うん。疎遠になる。
    最近は、じゃなくて、そういう年齢に自分がなったってことだと思うよ。

    既婚と独身
    会社員と専業主婦
    子持ちといない人

    嫉妬だとか見下しとか、
    理由は人それぞれだろうけど。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2020/01/11(土) 22:16:34 

    スキゾイドっぽい?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/01/11(土) 22:17:04 

    >>521
    なんで?すぐ辞めるから?女の人も定年まで働く人多いけど。
    女の方が仕事出来ないのが普通って思ってるの?

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/11(土) 22:19:36 

    >>504
    私もアメリカ住んでたけど、州によって違うのかなあ?

    既婚か独身かで人付き合い決めたりはしないかもだけど、日本人の恋愛や人付き合いに消極的な性質は、アメリカ人に限らずどの国の人からも言われるな。本帰国してから会う外国人にも、正直皆に言われる。

    結婚しない事に対してというより、1人が好き、最初から関係を築こうとしない人達が多いのは日本独自の文化だみたいに思われてる。
    私は子供いないんだけど、日本人だったら直接そんなに突っ込まないところを子供を持つ素晴らしさみたいなのをめちゃくちゃアピールしてくるし、欲しくはないのか、子供は嫌いなのかとかほんとうるさい(笑)
    私の周りだけなのかしら?

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/11(土) 22:23:17 

    >>528
    ラストのほうのセリフで、目の青い白人男性の熱弁姿が頭に浮かんだw

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2020/01/11(土) 22:25:17 

    >>407
    男が嫌い、恋愛いらない、って言ってる人って、
    外見が分からないと何とも言えないよね。
    外見がいいなら、そうだねって感じだけど
    外見が悪いと、「ああー・・・」って感じだしね。
    外見がわからないと共感は出来ないよね。

    +8

    -3

  • 531. 匿名 2020/01/11(土) 22:25:34 

    >>525
    それで、子供も手を離れた50代になると、
    また、仲が復活するみたいなパターンの書き込みをよく見かける。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2020/01/11(土) 22:27:29 

    >>532
    >>525

    そういうのがめんどいから人と付き合うこと自体がめんどくなる。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2020/01/11(土) 22:27:51 

    何でもそうだけど体験してない事を、予測で決めて話すのはつまらないよ。
    すっぱいぶどうにしか見えない。

    +3

    -3

  • 534. 匿名 2020/01/11(土) 22:27:54 

    私もこのタイプ。 で、若い時は20人以上の男、数人の女に告白され、当時は性欲あったし、可愛がられたりしたが、めんどくさくなり続かなかった。 ショボい男に夢中になってる友達が、理解不能な反面、楽しそうではある。

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2020/01/11(土) 22:28:21 

    さっきっからアメリカアメリカ、欧米欧米行ってる奴ら、関係ないから別トピ立ててやってくれや。

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2020/01/11(土) 22:28:33 

    >>330
    私は逆だわ
    同姓の友達は楽しんで許容してくれるのに異性には引かれるというか

    許容してくれる異性と出会えなかっただけかもしれないけど基本的に異性には苦手意識があるからそういうの羨ましい

    もちろん今も独身

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2020/01/11(土) 22:30:58 

    >>525
    私は、同じ独身女性と最近どんどん疎遠になって、
    (みな、不安で繊細になってるのか、何でもマウンティングと受け取る)
    既婚女性の方が仲良くしてる。

    友達の人数が減って、寂しくなってるので、
    仕方なく、昔の男友達(独身)に
    連絡を取って仲良くすることになっている。

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2020/01/11(土) 22:31:07 

    >>528
    それ人としてどうなの?
    お国柄云々の前にそんなデリカシーないこと言う人、想像力なさ過ぎて付き合いたくない。
    子どもを持てない理由や持たない理由があるかもしれないじゃん。アメリカだからどうこうじゃなくて、その人が無神経なだけ。

    +1

    -3

  • 539. 匿名 2020/01/11(土) 22:32:10 

    >>465
    じゃあ単にモテないだけじゃんwww

    +4

    -2

  • 540. 匿名 2020/01/11(土) 22:34:49 

    >>531
    私は勝手に嫉妬したり、劣等感を感じたり、
    逆に私を見下してきたりして、距離を置いてきたような人と、もう仲良くする気はない。
    ずっと交流のある子もいるし、違う友達もいるし。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/11(土) 22:37:20 

    自分、男性が嫌いだけど世間様からの視線が怖くて彼氏作って嫌だけどセックスして普通になろうとした。
    違和感しか感じなくて違う人ならと彼氏変えても心は擦り切れるばかりだった。
    具体的な結婚話がでると恐怖で固まり逃げて終わった。
    申し訳ないと思う。
    35歳になって女性として期待されなくなって開放されたな。
    彼氏を作る努力もやめて、自分の好きなことに時間を使える幸せをかみしめてる。
    傍から見てもてない売れ残りおばちゃん。
    それでもいいやと開き直れるようになったのは真におばちゃんということですなw

    +7

    -1

  • 542. 匿名 2020/01/11(土) 22:37:43 

    >>540
    たぶん、交流復活してる人たちは、そういう悶着が起きてないけど、
    単に子育てで忙しくなって疎遠になっただけとか
    そういうのだと思いますよ。

    亀裂入ってからの復活はなかなか難しいと思う。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/11(土) 22:38:45 

    >>507
    既婚子持ちと独身子無しだと会話の内容や感覚の相違はすごく感じる。
    だからって嫌とかじゃないけど、独身側が自由に趣味も遊びも楽しんでる話には共感できないし、こちらは旦那や子供の話をしてもつまらないかな?と気を使ってしまう。
    同じ環境の人の方が同じ感覚で同じ話ができて相談もし合えて気楽。
    やっぱりズレを感じる相手とは会う機会は少なくなるよ。
    既婚子持ち側が子育て落ち着いたりすればまた感覚も近くなってくるだろうけど。

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2020/01/11(土) 22:38:48 

    彼氏よりATMが欲しいわ

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2020/01/11(土) 22:39:02 

    >>518
    今の若い人は正社員共働きが多いよ
    二馬力だからゆとりある人多い
    ガルちゃんはなぜか専業主婦至上主義の人が多いけどさ

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/11(土) 22:41:06 

    攻撃的な性格だと異性からも同性からも距離置かれるよね

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2020/01/11(土) 22:41:26 

    >>542
    亀裂は入ってないと向こうは思ってるんだよね。
    FOされたこっちはそうじゃないから。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/11(土) 22:41:56 

    >>62
    それ

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2020/01/11(土) 22:42:03 

    なんか、べつにいいと思うけど

    この人が自体が超絶面倒くさい人っぽいなと思う。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/01/11(土) 22:42:43 

    なんだ、、全部想像上での話かよw

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2020/01/11(土) 22:43:21 

    >>9
    まさに。
    やっぱり好きな人が出来ると心身綺麗になるよね。
    恋してるときは。
    これを味わったことがないとは可哀想と思う

    しかもトピ主みたいな人に限ってジャニオタだったり若手俳優に人一倍どはまりしてるケースも多い

    +14

    -14

  • 552. 匿名 2020/01/11(土) 22:43:49 

    >>538
    ほんとぎょっとするよね。
    その人男だし意地悪とかマウンティングとは思わないんだけど、それでもそんなしつこく聞くかねと思う。
    それで幸せ?みたいな事まで聞かれたよ。
    ほんとに不思議に思われてるんだろうなあ。。
    前の方に書かれちゃたけど、確かにトピずれになってきちゃったからこの辺でやめときます。




    +0

    -0

  • 553. 匿名 2020/01/11(土) 22:43:52 

    >>547
    FOしたってどんな感じですか?
    お誘いが急に無くなったとか?

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2020/01/11(土) 22:48:08 

    私アラサーで年齢イコール。今まで1度も彼氏できたことない。こんなことネットでしか言えないけど謎にモテて、今まで色んな人から告白されたけど好きじゃないからお断りさせてもらっていた
    理想が高い上に恋愛に積極性がない自分の性格に呆れていたが、最近気になる人が出来てどうやらその人も私のことが気になっているらしい
    頭の中の北島三郎が祭りだ祭りだと騒ぎだしている

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2020/01/11(土) 22:48:25 

    >>43
    結婚はともかく、恋愛したくないのはおかしいみたいな扱いは受けたことありますよ。
    欧州の方です。もちろんそれがその国の総意とは思いませんが。

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/11(土) 22:49:20 

    いつまでも若いわけじゃないから、それを踏まえて将来を考えた方がいいって独身60代の叔母さんが言っていたよ。
    いつまでも若い頃と同じようにいられるわけじゃないってさ。
    友人関係も趣味も仕事も健康も何もかも。
    老いるってことを若いうちにきちんと考えておいた方がいいって。

    +12

    -0

  • 557. 匿名 2020/01/11(土) 22:51:44 

    >>547
    私も既婚女性にFOされたくちだけど、
    戻ってきたら受け入れようと思ってます。
    子育てで忙しくて、誘い断るのが面倒くさくなったのかな?
    くらいにしか思ってない。

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2020/01/11(土) 22:54:26 

    >>445
    そのありがたさに対してどれほどのストレスを感じなきゃって考えてしまう時点でやはり自分はひとりぼっちが向いてる

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/11(土) 22:55:59 

    1さんは、単純に心が繊細なんじゃない?
    HSPだっけ?
    それで強いストレス感じるよりは一人がいいっていう。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2020/01/11(土) 22:56:20 

    >>378
    馬鹿にしてくる人結構いますよ。「中高生かよ」と思いますが、大体年上の既婚女性で、同年代より下には言われたことないです。
    馬鹿にするのは別に構わないですが、その場にいない男性にも聞こえるくらい大きい声で言われるのは困りました。。。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/11(土) 22:56:25 

    楽しいのになぁ。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/11(土) 22:59:09 

    >>427
    もう自分のことすぎて笑える
    どうしてこうなったんだろ?って時々考えるよ
    でもそれが自分なんだって誰にも愛されないし誰も愛せないけどそれなりに自分の人生楽しもうって思ってる!
    変人扱いは慣れたよ!

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2020/01/11(土) 22:59:48 

    >>560
    大阪歯科大学

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2020/01/11(土) 23:01:31 

    >>541
    わかる〜今が一番幸せって感じ!

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/01/11(土) 23:01:52 

    >>499
    30歳くらいまでなら同等かもしれないけど、アラフォー辺りからは男性と女性だと仕事のスピードも持久力も同格だとかなり差がつくよ。

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2020/01/11(土) 23:02:14 

    >>562
    楽しめるなら全然いいと思いますよ。

    むしろ、人を必要としているのに孤独で辛いっていう人より健康的で。

    孤独感に苦しんでる人の方が問題。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2020/01/11(土) 23:04:23 

    >>493
    興味本位で一度同棲してみたけどダメだった
    相手には申し訳ないと思ってる
    やっぱり自分は欠陥品でした

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2020/01/11(土) 23:06:21 

    >>554
    いいじゃん!
    ちょっとお気に入りの人がいるだけでもなんかテンション上がるし楽しいよね。
    恋愛に興味ないのは人の勝手だけど、誰かを好きになるのはやっぱりいいものだと思いたい。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2020/01/11(土) 23:08:39 

    考えを否定する気はないけど、
    経験さえしてみないのはなんでだろう?

    本当に付き合ってみて毎日不安で浮気されようものなら、やっぱりね!って振れば良いのでは?
    髪の毛一回くらいは試しに染めてみる、と同じじゃない?

    何かそこに頑ななものを感じるから、
    人間関係にトラウマがあるのかな?
    男性と親密になる機会がなかったのかな?
    と勝手に邪推される気がする

    +5

    -3

  • 570. 匿名 2020/01/11(土) 23:09:05 

    >>56
    だからそういう考えに至るんだろ

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2020/01/11(土) 23:09:18 

    >>545
    がるちゃんは40歳以上が8割。
    独身が5割強だから。
    低学歴多目だから。
    その正社員共働きに該当する層(23~37歳、大卒)の割合が滅茶苦茶少ない。

    低学歴な人は正規の職場環境とか知らないしね。

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2020/01/11(土) 23:11:10 

    >>10
    友達でいたよ。寂しいの感情がない子。
    家族仲がよくて、いつも家族と一緒だからだと思う。
    私が寂しいと言っても寂しいの感情が理解できないみたいだった。
    羨ましいと思ったなぁ。

    +28

    -0

  • 573. 匿名 2020/01/11(土) 23:11:16 

    >>571
    おばちゃんねるに改名しなきゃ

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2020/01/11(土) 23:12:53 

    >>50
    美人でモテモテの人生送ってても、真面目な子は一途で早くに結婚してたりするよ。
    チヤホヤされたいから結婚しないで遊んでる美人はただ男好きってだけ。
    美人がみんな男好きでチヤホヤされたい人ばかりじゃないからね。

    +1

    -9

  • 575. 匿名 2020/01/11(土) 23:15:27 

    >>114
    横だけど
    LGBTは普通に恋愛するよ
    恋愛感情があるからこそ、LGBTって認識になるんだもん

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/11(土) 23:15:45 

    >>572
    私もたぶんそれ。家族仲がいいから、友達すらも自分からは作ろうとしないなぁ。友達も作ろうと思えば作れるし彼氏も作れるけどあんまり必要と思わない。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/01/11(土) 23:16:18 

    >>572
    私もそういう友達います。
    ある意味、苦悩知らずだから、私も羨ましいと思った。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2020/01/11(土) 23:17:55 

    >>571
    なるほど。
    やたらめったら、専業主婦なりたい~の話題が出るのはそういう訳なんですね。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/11(土) 23:18:08 

    >>48
    いやでも実際に面倒なこと多いよ

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/11(土) 23:20:48 

    >>545
    わたしもアラサーですが正社員共働きです!
    兄弟や周りの友人も正社員共働き、もしくは転勤等事情がない限り正社員続けるつもりの人しかいない

    このご時世、親や周りから辞めない方が良いって絶対言われるし、産休育休時短は当たり前だから仕事を辞める人はストレスで病んでしまったパターンか転勤に付いていくパターンしか聞かない

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/01/11(土) 23:21:14 

    自分まさにこの通りで、彼氏いらない。というかブスでできない。友達もいらない。約束して時間決めて何するか決めて…全部めんどくさい。
    好きな時間に好きなように行動してる時がストレスなく休日を過ごせてるなあと思う…確かに彼氏できたら急変するかもしれないけどできたらできたで依存してメンヘラになりそう。そういうのも全部考えると男性に近づけない?

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/11(土) 23:22:24 

    >>487
    何が普通なの?
    自分にとっては普通なのかもしれないけど、全ての人にとってそれが普通とは限らない

    +7

    -1

  • 583. 匿名 2020/01/11(土) 23:23:23 

    >>577
    苦悩知らずじゃなくて
    ずっとひとりで居続けたり辛い思いをし続けた結果それを乗り越えたからだと思うよ

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2020/01/11(土) 23:23:40 

    今時40歳近くても全然恋愛できるからね、今興味なくても問題ない。趣味やら友達同士で遊んだり好きな事していいと思う。
    魅力ある人は例え本人が恋愛結婚興味なくてもほんと周りが放っておかない。
    何してもどこ行っても何かしら出会いがあるもん。
    同性も含めてね。
    このまま恋愛に興味なかったら1人でいればいいし、この人ならいいかーって人見つかればその時付き合ってみてもいい。

    +6

    -3

  • 585. 匿名 2020/01/11(土) 23:26:31 

    恋愛してたしかにその時はずっと一緒にいたい!ってなるよ
    でも別れて1人になって思ったけど人付き合いってやっぱり面倒だわ
    恋愛しないのはあり得ない!って人多数いるみたいだけど一定数はいる
    自分の普通を押し付けないでほしい

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/11(土) 23:35:29 

    >>25
    ◯人!?
    人間とばっちりw

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2020/01/11(土) 23:37:27 

    私はモテないんじゃなくてモテたくないだけ!

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/01/11(土) 23:43:54 

    >>572
    親が亡くなって兄弟姉妹が結婚してたら一気に寂しくなるのでは?

    +16

    -2

  • 589. 匿名 2020/01/11(土) 23:49:33 

    >>448
    人間関係を損得勘定だけで考えてるのね

    毎日無料って…大丈夫。
    あなたは誰にも求められないから。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2020/01/11(土) 23:50:31 

    >>2
    私の友達にも数人いる。30超えてるのに誰とも付き合ったことない子ほど、『男は信用できないからいらない』、『男より友達と遊んだり、自分の趣味に時間を費やしたい』とか言ってるけど、経験してないんだから男の何がわかるの?って思う。

    何回か合コンにも連れ出してみたけど、男性の前ではモジモジしてほとんど喋らなくて、終わった後で男性側のダメ出ししてて、ダメだこりゃ、と落胆したよ。

    +58

    -33

  • 591. 匿名 2020/01/11(土) 23:50:40 

    >>571
    20、30代の男女へのアンケートでお金の為に働いているが8割以上でやりがいの為と答えた人は3.5%だったから、働かなくて良い経済環境なら働きたくない人も多いでしょ。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/11(土) 23:51:53 

    一度だけ付き合ったことあるけど半分しかもたなかった
    恋愛って普通はワクワクするもんだけど私は不安なことだらけでストレスだった
    回避型愛着障害って奴なのかもしれない
    元々人付き合いが苦手で、常に人に合わせてばかりで疲れてしまう
    相手にも迷惑だから、私は一生一人で生きていくのが誰にも迷惑かけないで済むんだと思った

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/01/11(土) 23:56:20 

    >>581
    若い頃からモテなくて彼氏がずっと出来なかった人って、男性とどういう風に距離を縮めて行くか?良い感じの人ととりあえず食事に行くとかそういうのすら経験ないから、どうしたらいいのか解らなくて大変だろうなとは思う。
    まず食事にすら誘われないもんね。
    かといって、自ら声かけても断られて傷つきたくないし。

    そういう人が焦って婚カツしたところでいい人全く居ない!男性からもアプローチ無い!!もう疲れたってなる。
    同情します。

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2020/01/11(土) 23:57:55 

    >>24
    私もそれ
    友達少ない、子供もいるけどママ友が一人もいない孤独
    なんで彼氏いたり結婚したりできたのか不思議でならない

    +7

    -3

  • 595. 匿名 2020/01/11(土) 23:59:32 

    母の友達がそういう人だった。
    子供の頃「○子お姉さん」と呼ぶように言われた。
    今は癌になって、たったひとりでホスピス入ってる。
    年取って体悪くなっても一人ってやはり辛いと思う。
    病気ならないで一生元気で過ごせるならいいのだろうけど。

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2020/01/12(日) 00:00:23 

    >>594
    男に好かれる要素があるからかな。

    と当たり前のことを言ってみた。

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2020/01/12(日) 00:05:09 

    経験したこともないのに~とのコメントが多いですが、経験していないことは嫌ってはいけないというのもおかしいのではないでしょうか。
    誰しも経験していないことでも、したくないことはあるでしょう。(例えば好きでもない国に行くなど)
    私の周りにも経験してみなよと、私からすると無神経と思われる発言をする方がいますが、男性に恐怖を抱いている人もいるのだからあまり言わないでほしいです。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2020/01/12(日) 00:05:22 

    >>595
    本当に一人で寂しくないって人は寂しくないみたいだよ。

    不思議なもんで。

    私には分からないけど。

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2020/01/12(日) 00:06:00 

    生まれ育った環境と取り巻く人たち次第
    人との関わりは最低限の方が気楽だと思ってしまうような人が私の周りには多かった

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2020/01/12(日) 00:06:18 

    男ほしくない事がいったいなんなの?
    婚活とか出会い系とかで必死に出会って、程度の低い好きでもない男に結婚媚びてる方が異常

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2020/01/12(日) 00:08:13 

    周りがあれこれ言った所で本人には響かないくらい不自由してない悩んでないならそれまでよね。
    中には小馬鹿にしてくるコメも見かけるが。
    本人が気にしてないんなら別にいいんでは?って思う。それだけの事

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2020/01/12(日) 00:08:27 

    てか、他人と絶対に一緒に暮らせないわ
    親とも無理なのに

    +1

    -2

  • 603. 匿名 2020/01/12(日) 00:11:08 

    結婚しなゃいけないとか、子供つくらなきゃいけないとか、ただの世間や常識からの洗脳だし
    それに興味持たなくてもどうでもいいしその人の勝手、他人は他人の人生にとやかく言う筋合いもないから、ほっとけ

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2020/01/12(日) 00:12:32 

    自分の考えを伝えただけで
    誰かに強要した訳でもないのにね

    自分の価値観否定されたと勝手に受け取ってヒステリックになられる方は何処にでもいる

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2020/01/12(日) 00:18:09 

    592だけど半分じゃなく、半年の間違いです

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2020/01/12(日) 00:19:08 

    一度、結婚しましたが、私には向いていないみたいです。

    恋愛もそうですが、男性が優しいのは、一緒にいて楽しいのは最初だけなんですよ。

    嘘つかれたり、浮気されたり、裏切られたり、それで相手を恨んだり憎んだり、人間不信になったり、自分の心がどんどん汚れていくのが嫌なんです。
    もう男性はこりごりです。

    それにもう相手に合わせたり、気を使ったりも面倒です。

    +9

    -1

  • 607. 匿名 2020/01/12(日) 00:22:49 

    >>337

    同意見です。

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2020/01/12(日) 00:25:03 

    >>552
    私の周り全員そんなやつばっかり…みたいな書き方だったのに、1人の特定の人から言われただけだったのね……。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2020/01/12(日) 00:27:19 

    >>82

    本当にそうですよね。
    皆んな恋愛脳じゃないんだから違いを分かってほしい。

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2020/01/12(日) 00:27:25 

    彼氏って、作ろうと思って作れるものなの?
    友達も同様ですが。彼氏も友達も、本当に心が通いあっている人の事を言うんだよね。そんな人、中々出逢えなくて当たり前では。
    世の中には、ただの知人の事を彼氏や友達と呼んでいる人が多い気がする。

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2020/01/12(日) 00:29:26 

    人生勿体ないけど、経験したことないならそりゃわからないよね。
    薄っぺらな人生を変えようとは思わないなんて、私にしたら生きてる意味がないのと同じだな。

    +5

    -1

  • 612. 匿名 2020/01/12(日) 00:32:56 

    >>610
    なかなか人を好きにならないから、全然できない。
    反対に好かれてることも多くないと思う。

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2020/01/12(日) 00:34:27 

    >>44
    求めないと求められないものだよ。

    +10

    -2

  • 614. 匿名 2020/01/12(日) 00:34:29 

    年老いたときに後悔しなければそれで良いと思う。

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2020/01/12(日) 00:38:55 

    人間関係が苦手で友達や彼氏が出来なくて、その苦しさから逃れる為に自分を正当化しようとしてるだけじゃない?無意識かもだけど

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:01 

    >>1

    私も20代の頃から結婚出産には興味が持てなかったのでこの女性の気持ちも分かります。恋愛は幾度か経験し、自分から告白したり相手に見初められたりで結婚前提のお付き合いに発展した事もあるのですが、トキメキは最初の数ヶ月だけで、すぐに飽きが来る。消費する事にストレスを感じる性格で、他の女性のようにストレス発散に買い物したり旅行を楽しむという感覚が分からない。周りの価値観に合わせようと努力した時期もあったけど、遊びより仕事している方が楽しいし、行動範囲も人付き合いも必要最小限で稼ぎはなるべく貯蓄に回す方が精神も安定すると、これまでの人生で悟りました。
    最近、結婚しましたが妊娠が難しいと分かり、寂しさより安堵している自分がいます。

    +6

    -3

  • 617. 匿名 2020/01/12(日) 00:40:16 

    >>13
    偉いと思ってるわけじゃなくて、誰かと一緒に居たいって思う人が多数の中、何故そう思うのか分からないだけだよ

    +6

    -18

  • 618. 匿名 2020/01/12(日) 00:42:21 

    何十年も同じ人と居るの無理。
    だから離婚多いでしょ。
    結婚してる人偉そうにいうけど不倫も多いじゃん。
    なんで結婚=勝ち組?
    結婚=幸せ かもしれないけど
    独身=寂しい ではない。

    +4

    -4

  • 619. 匿名 2020/01/12(日) 00:46:09 

    私も20代前半くらいまでこの女性と同じ考えだったなぁ
    彼氏と上手くいってなくて落ち込んでるのに恋バナを聞かされて鬱々としていた友達から
    「何でガル子は(彼氏居ないのに)友達の恋バナ楽しそうに聞けるの?聖母?」みたいな感心してくれてるのかバカにしてるのかわからない質問をされたことがあるけど
    強がりとかじゃなく心底彼氏が要らなかったので、彼氏とラブラブな友達に嫉妬心を抱くことが一切なかった
    自分とは別世界の、少女漫画を読むような気持ちで友達の恋バナを聞いていた
    趣味や友達との交際にたっぷり時間とお金を使えて個人的には充実していた
    周りがとやかく言うようなことじゃないよ、当人がそれでいいと思ってるならいいんだよ

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/12(日) 00:46:17 

    早くに結婚してる人とか
    結婚するのが夢とか言ってる人は特にさ、
    人に依存する気まんまん
    人(旦那)に、もたれかかってるイメージ。
    自分の夢を叶えられないのを結婚という肩書で解決してる。
    「結婚してるもんね、子供いるから色々できないよね」って。
    だから、独身者の考えをヒガミとかと思わないでほしい。

    +2

    -9

  • 621. 匿名 2020/01/12(日) 00:48:37 

    >>474
    ほんとそれ

    モテないからでしょ?って…
    モテたいなんて思ったことないよ、他にやりたいことで忙しいのに
    恋愛至上主義の人はそれでいいと思うけど
    どうして自分以外もみんなそう思ってると思い込んでいるのだろうか
    声かけられるのとかうっとおしい人間もいるよ
    フリーランスで夢叶えて今構ってる時間ないわ

    +30

    -4

  • 622. 匿名 2020/01/12(日) 00:52:32 

    結婚しないとヤバイよ?その歳で。
    子供は?と言われた所で子供を育てる自信もなければ他人と同棲をするなんて息が詰まる。
    こんな考えの人も世の中にはいるんです。
    地味でも何でも平凡で稼ぎが少なくても案外、人って生きてけるもんだしね。今の時代は。
    昔なら許されないだろうが。
    結婚して当たり前、子供産んで当たり前って価値観を押し付ける人は今の時代古いと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 623. 匿名 2020/01/12(日) 00:54:02 

    その分精神的に親や身内、飼っている動物や植物などに寄生してたら笑う。
    この方がどうなのかは知らないけれど。
    欲求だからね、必ずしも人でなくてもいいとは思うけど、たまたま人には向かなかっただけで矛先がどれに向かうかなだけでしょ。なにをドヤ顔で語っているのか。謎。

    +7

    -2

  • 624. 匿名 2020/01/12(日) 00:54:06 

    >>293
    もう若くない圧は海外でもある

    +8

    -2

  • 625. 匿名 2020/01/12(日) 00:54:56 

    >>601
    本人の人生だからな。それに本人さえ不満がなければ他人が口出す事ではない。それはただのお節介と嫌味でしかない

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2020/01/12(日) 00:56:01 

    ああ私寂しいって感情そういえば殆どないわ…
    一人で退屈、という感情もない
    いくらでも一人で楽しめる筋金入りの一人好き
    ここまでの変人は確かにそんなにいないなと回り見渡してよく思うよ

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2020/01/12(日) 00:57:41 

    >>623
    人は何かには依存するもん。旦那や子供に異常に依存してる人も同じ。

    +5

    -3

  • 628. 匿名 2020/01/12(日) 01:01:17 

    その人がそれに不自由なく楽しくやってるなら
    問題ないじゃんか。人間いろんな価値観の人がいるのです。それを馬鹿にしたり口出す人の方がおかしい

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2020/01/12(日) 01:08:51 

    私の場合とにかく自分に自信がなくて、私なんかが人を好きになってはいけないと思って生きてる。30年間人を好きになったことないです。

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2020/01/12(日) 01:09:39 

    >>29
    そういうのは最初らへんのコメントに言ってほしいな

    +8

    -3

  • 631. 匿名 2020/01/12(日) 01:10:32 

    >>39
    威張って言うことかそれ

    +11

    -5

  • 632. 匿名 2020/01/12(日) 01:11:22 

    30位の独身女性のやりたい事って働かされてマスコミに踊らされて消費させられてるだけじゃないですかね?
    そりゃ30位なら自分磨き含めて娯楽は沢山あるし、まだ若いし健康だしこれからもバリバリ働いてやりたい事いくらもあるーって思うよね。
    せめて50位の人が言ってくれないと全く説得力ないよね。

    +5

    -1

  • 633. 匿名 2020/01/12(日) 01:12:44 

    >>43
    いつの時代やそれ

    +1

    -3

  • 634. 匿名 2020/01/12(日) 01:20:01 

    >>2
    経験者しか語れないなら、
    「人殺ししたくない。」とか
    「野球したくない。」とかもダメってこと?
    恋愛や結婚ばかりが経験至上主義な風潮だよね。
    本人がしたくないって言ってるんだからそういうことにしといてあげたらいいのに。
    ブスだからだのコンプレックスに違いないだの意地悪言わなくてもさ。

    +51

    -12

  • 635. 匿名 2020/01/12(日) 01:23:30 

    >>388
    面倒臭いもあるかもだけど、
    なぜ私なんかにアプローチ?
    って思って怖くなるんじゃない?
    モテないと自分ごときが誰かに
    好かれるはずないってなる…

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2020/01/12(日) 01:25:17 

    >>9
    周り見渡してみてよ。
    そんなにモテたくて必死な人ばかりじゃないでしょうよ。

    +18

    -4

  • 637. 匿名 2020/01/12(日) 01:26:29 

    >>629
    わかる、、、
    わたしの場合ブスだから
    好かれたら迷惑だろうし、
    自分が恋愛してるところが
    想像つかなすぎて病む。
    独りで死ぬんだなって、、、

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2020/01/12(日) 01:30:38 

    >>2
    あなたの好き嫌いなんて
    誰も聞いていませんけど…

    +16

    -8

  • 639. 匿名 2020/01/12(日) 01:30:40 

    相性がよかったら大変なことなんてないよ
    一緒にいる時間のほうが癒されるくらいだよ
    逆に深く人間関係を作れるっていう喜びさえかんじるよ
    そういう人をみつけたら?

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2020/01/12(日) 01:37:19 

    >>297
    一度も彼氏できたことない人がそれ言っても説得力ないんだよねぇ

    +4

    -2

  • 641. 匿名 2020/01/12(日) 01:41:17 

    >>1
    私の思ってる気持ちぜんぶ代弁してくれたわ
    ありがたい

    ひとり最高!

    +3

    -2

  • 642. 匿名 2020/01/12(日) 01:42:35 

    >>13
    偉いとは思ってないと思うよ。あなたが恋愛経験ありでそれを言うならあーそうなんだって感じだけど、ないなら負け惜しみと思われても仕方ない。

    +4

    -14

  • 643. 匿名 2020/01/12(日) 01:43:46 

    >>620
    そういう言い方は良くない
    人が早く結婚しようが結婚に夢を見ようが、目的が金や安定だったとしてもそれは私たちには関係ないからね。
    人の数だけ価値観があるんだからさ、認めろとは言わないけど否定もしちゃいけないよ。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2020/01/12(日) 01:43:52 

    >>19
    そんな男にしか出会ってこなかった人生なんだね

    +9

    -4

  • 645. 匿名 2020/01/12(日) 01:44:04 

    >>617
    わからないなら、ノーコメントでいいのにねえ
    毒親もちの人に、親は大切にって突っ掛かったり、病気やらが理由かもなのに太めの人に、なんで痩せないのって突っ込む人とかと同じ人種かな
    理解できない人種だわ

    +12

    -1

  • 646. 匿名 2020/01/12(日) 01:44:54 

    どうして既婚者や恋愛至上の人を貶めてるわけじゃないのに
    わざわざ迫害されなきゃいかんのだろ
    一人が好きで人生に異性を求めてないってだけなのに

    むしろお子さん小さい方のシフト変わったり結構気を使ってるのになあ

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2020/01/12(日) 01:47:27 

    >>1
    恋愛した上で、要らないっていうのは説得力あるけどね。あの葡萄はすっぱいと言ってるだけだし。とは言え、アラフォー失恋して寝れずにガルちゃんみてる私より充実した人生送ってそうでなによりです。葡萄、甘かったけど渋みが残っちゃったよ。成熟したワインになれず、、、。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2020/01/12(日) 01:47:48 

    セックスが嫌いです。以上。


    あ、本当の喜びを知らないんだ、とかそういうのはいらないんで。

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2020/01/12(日) 01:47:50 

    >>70
    古市は彼女いたことあるけどね

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/01/12(日) 01:49:33 

    自分は結婚してて子供もいるけど未婚の友達に結婚ってどう?そんなに良いものなの?と聞かれることがある。良いと思うこともやめとけば良かったと思うこともある、って答えてる
    ただ、あくまで自分がそう思うってだけだから人生経験のひとつとして一回くらい結婚しといてもいいんじゃない?とも思う。
    仕事は続けて子供がいなければ離婚したってやり直しやすいし。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/01/12(日) 01:49:36 

    告白された回数だけなら20回以上あるけどそんでも彼氏欲しいと思ったことないなあ
    とか言うとマイナス食らうんだろうなあ
    自分主体で生きたいから自分の行動が自由効かなくなるのがツライんですよ

    +4

    -4

  • 652. 匿名 2020/01/12(日) 01:50:27 

    大変なことってなんだろ?
    たしかに一人の時間は限られるけど、一緒に買い物すればいいし、一緒に趣味を楽しめばいいし、一緒に食事を楽しめばいい
    私の彼氏は私がポチャのころは、一緒にヨガやろって誘ってくれていまもお互いに通ってるよ
    もちろん私は彼氏のためにめちゃくちゃ頑張って痩せたよ

    +4

    -2

  • 653. 匿名 2020/01/12(日) 01:51:02 

    結局理由なんて全部後付けでしょ
    自分の現状を正当化するために屁理屈を総動員してるだけだよ

    やりたいことやってる人、バリキャリの人、趣味が大事な人、毒親の人だってみんな結婚してるのに、「私はやりたいことがあるから独身なの!」って何の理由にもなってない

    それに既婚者は依存してるって、結婚観が古いよ
    今の老人は夫に経済的に依存してた人が多いだろうけど、今の若い人はみんな共働きだし、そもそも経済的にも精神的にも自立してないと結婚生活なんてうまくいかないよ

    +3

    -8

  • 654. 匿名 2020/01/12(日) 01:51:32 

    >>80
    最もらしいこと言ってるけどあなたの例えは全部一度は聴いたことある、食べたことある、それで好きか嫌いか判断してるんでしょ?未経験なことと比較するのおかしいわ

    +4

    -2

  • 655. 匿名 2020/01/12(日) 01:51:51 

    >>652
    そのなんでも「一緒」ってのが私は無理…
    頼む一人で自分のペースでさせてくれ…ってなる
    息ができない感覚になる
    血がつながった家族でもずっと一緒はキツイ

    +7

    -3

  • 656. 匿名 2020/01/12(日) 01:53:38 

    >>60
    なんでそういう言い方するの?
    恋人が欲しくない人を不美人と決めつけるのはおかしい。それにこれだけ人間がいたら、少数派だとしても恋人いりませんって人はいて当然だと思う。
    恋人が欲しくない人にも自分らしく生きる権利がある。
    恋人を作らないことで人から人格や容姿を貶められるようなことがあってはいけないんじゃないかな。

    +44

    -0

  • 657. 匿名 2020/01/12(日) 01:53:43 

    >>98
    いや、それ逆じゃん笑
    独身こそ既婚者や子持ち叩きひどいよ笑

    +3

    -5

  • 658. 匿名 2020/01/12(日) 01:53:47 

    全世界の子供時代の夢は「お嫁さん」かと思ってた
    全世界の子供時代はディズニープリンセスみて育つのかと思ってた
    だから意外

    +1

    -2

  • 659. 匿名 2020/01/12(日) 01:54:01 

    >>642
    多分、それが偉いと思ってるってことなんじゃない?
    個人的には一度くらい経験した方がいいと思うけど、
    恋愛したことない人を、負け惜しみ(=してないことが駄目だと思うから見栄張って嘘の主張してる) とは思わないかなあ
    それこそ、あーそうなんだ、と思うだけ。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2020/01/12(日) 01:54:26 

    なんか今って、「結婚はしてもいいししなくてもいい」「職種や雇用形態にこだわらず自分に合った働き方をすればいい」って感じで、逆にどう生きたらいいのか分からなくて困る
    自分で一から全部決めろって言われて、その代わり選択間違えていたら「自己責任」でしょ?
    いっそのこと数十年前みたいに、「20代までに結婚して専業主婦になれ」とか「問答無用で家業を継げ」って明確に決まってる方が生きやすいとさえ思う
    私みたいに、決められない人間にとっては

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2020/01/12(日) 01:55:21 

    一人暮らしの快適さに慣れると結婚して同じ家に誰かいるのに息苦しさを感じるのは確かだわ。
    一人なら掃除は明日でいーや、ごはん食べるのダルいしポテチつまんで寝よ!とか(極端な喩えでごめん)出来るけど、同居人がいたらそうはいかないからね…。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2020/01/12(日) 01:55:37 

    >>655
    ならお互い一人の時間を楽しみたいもの同士付き合えば?
    結婚したとしても、部屋別につくるとか、どうとでもなるよ

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2020/01/12(日) 01:56:40 

    怠惰な人は結構向かないかもね

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2020/01/12(日) 01:57:07 

    >>658
    そんなこと夢見たこと一度もないなあw
    お姫様でも憧れたのはナウシカとかもののけ姫のサンとか
    なんか戦う高貴な姫君みたいなのにはカッコよくて憧れた
    結婚を憧れたことも一度もないな

    結局そりゃ多少のマジョリティマイノリティに別れはするけど
    人それぞれ憧れるものなんて違うんだよ

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2020/01/12(日) 01:57:28 

    >>143
    こんな他人の一例で決めつけるの?笑

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2020/01/12(日) 01:59:02 

    >>662
    そういう人と何年か付き合ったことある
    最初はお互い一人好きで価値観合うと思った
    で、一人でいるのとこりゃ変わらんな、ってなった

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/12(日) 02:00:06 

    >>652
    仲良くていいね!
    たぶん、向き不向きがあるんだよー
    私は彼氏いらない過激派じゃないけど、息苦しさみたいなのはわかるかもって感じで、彼氏をウザ〜と思ってしまったことがある
    趣味では初心者の彼氏に合わせてやらなきゃ!と思っちゃったり、ショッピングも、彼氏つまらないかな?とか心配して吟味できなかったり、運動する時は可愛いとかなしになりふり構わずにやりたい!とか思ってしまった笑

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2020/01/12(日) 02:00:47 

    >>660
    そんな他人の意見なんかで、流されてたら
    いつになっても幸せになれなそう…
    幸せは自分でつくるしかないんだよ?
    幸せじゃなくなったら、あの時代のせいでとか言い訳するつもり?
    本当に、自分がないんだね

    +3

    -3

  • 669. 匿名 2020/01/12(日) 02:01:14 

    人の数だけその人の価値観があると思う。
    既婚者を依存してる、独身者を不細工と決めつけてお互いを傷つけ合うのってどうなの?
    価値観の違いを受け入れて、どんな生き方でもOKって思った方が皆が自分らしく生きられるようになると思う。

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2020/01/12(日) 02:02:24 

    独身からドンドンお金取りましょう!たわけが!

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2020/01/12(日) 02:02:38 

    >>659
    うーん、偉いって感情ではないんだよね。恋愛も結婚もマイナスなことばかりじゃなくて、良いこともたくさんあるのにって思ってるから経験もしてないのにめんどくさいって拒否してるの聞くとそれ本心?って思っちゃう

    +3

    -9

  • 672. 匿名 2020/01/12(日) 02:02:50 

    >>554
    三郎が歌い終わった頃にどんな気持ちが芽生えてるかな(^^)

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/01/12(日) 02:03:21 

    >>668
    ここでも散々言われてるけど、何が幸せかなんて人それぞれじゃない?
    あなたみたいに自己実現大好きな人もいれば、決められたレールの上走るのが安心できる、幸せな人もいるよ、間違いなく

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2020/01/12(日) 02:04:42 

    >>668
    じゃああなたはどんだけ確固たる意志を持って、立派な夢持って立派な人生歩んでるの?

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/12(日) 02:05:00 

    >>634
    それならこんなとこにトピ立てちゃダメでしょ笑

    +1

    -9

  • 676. 匿名 2020/01/12(日) 02:05:56 

    >>673
    そうなんだね
    決められたルールってなんだろうね、、
    時代なんて流されていくんだから、決められたルールなんてすぐ崩れていきそうだけどね

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2020/01/12(日) 02:06:09 

    >>664
    仲間だ〜(=´∀`)人(´∀`=)
    私もナウシカやサンが好きだった。ディズニーならムーランが好き
    何に憧れるかは人それぞれだよね!
    女の子が仮面ライダーに、男の子がプリキュアに憧れたっていいと思うもの

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/12(日) 02:06:19 

    >>658
    ご冗談?

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2020/01/12(日) 02:07:30 

    >>668
    自由すぎると何をすればいいのか分からなくなるって人は一定数いると思うよ。
    そういう人たちが絶対に幸せになれないかというとそうでもないと思う。これから自分がどう生きたいのか考えたらいいだけなんだから。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2020/01/12(日) 02:09:02 

    >>676
    何言ってんの?じゃあ2、30年前に当時のレールに乗って就職や結婚した人が、今全員人生失敗してるとでも思ってるの?

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2020/01/12(日) 02:10:53 

    >>671
    私も一回くらい経験してから決めた方がよくないか?とは思うよ〜
    それでも食わず嫌いみたいな人もたくさんいるからねえ
    食べたことないけど嫌い!と言う人は事実何かしらが嫌いなんだろうから、食べれない負け惜しみだとは思わないのと同じかなー?

    +8

    -2

  • 682. 匿名 2020/01/12(日) 02:10:54 

    >>654
    経験していなければ興味がないと言えないわけ?それも変だよね?
    興味がないことは全て経験済みなの?

    +8

    -1

  • 683. 匿名 2020/01/12(日) 02:11:13 

    >>680
    多分そういう極論を言いたいのではない

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/01/12(日) 02:11:44 

    >>671
    横からですが想像力の無い人だなと思いました。
    限られた時間で全ての事柄を体験する事は不可能です。
    あなたの文書の恋愛、結婚の所を不倫やドラッグに変えても成立しますよ。

    +8

    -2

  • 685. 匿名 2020/01/12(日) 02:12:33 

    別に恋愛や結婚したからって「偉い」とかないよ?
    ごく普通のことだから。
    できるのが普通であって、できないのがマイナスってだけ。

    +0

    -3

  • 686. 匿名 2020/01/12(日) 02:12:37 

    まぁでも守るべきものがある人は強いよね
    犯罪者はだいたい独身者

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2020/01/12(日) 02:14:31 

    >>2
    >>654
    そうはいっても恋愛って最終的には体の関係を求められるわけでしょ?
    恋愛したくない人からしたら、したくないのに試しにやってみるとか物凄い苦痛だと思う。
    恋愛させたい人たちが、したこともないのにしたくないって言うのはおかしい!って言って無理矢理させようとするのってかなりまずいことじゃない…?
    恋愛したくない人もいるし、しないならしないでいいじゃん。

    +46

    -1

  • 688. 匿名 2020/01/12(日) 02:16:25 

    >>680
    そこは本人たちの努力次第もあるでしょう

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2020/01/12(日) 02:16:44 

    >>685
    結婚が普通、独身がマイナスって考えを人に押し付けるのってどうなのかな。
    独身者には独身者の生き方や価値観があるよ。自分らしく生きようとしてる人に対して、それがマイナスであるという決めつけは…。
    もちろん結婚するのも良いことなんだけど。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/12(日) 02:17:00 

    うん………。でもね、一番最初にコメントあったように、未経験者が語れることではないのよね。

    結婚してる私でも言ってることは分かるよ。自分も恋愛したことなかったら、同じ事思って生きてたと思う。

    彼氏いる人も、旦那いる人も、それぞれ大変だと思うよ。でも、だったらなんでみんな人はわざわざ交際したり、結婚したりするんだと思う??って話だよね。
    それ以上の幸せを感じてるからなんだよね。

    「子育て大変ー。遊び行きたいー。」
    って愚痴ってる主婦の友達がいたとしてね、でもその不満の裏には、他の人には分からない幸せや生き甲斐があるんだよね。
    わざわざは言わないけれど、やっぱりそれを一生経験出来ないというか………感じることが出来ないっていうのは可哀相だな…と思ってしまうよ。嫌みでもなんでもなく………。

    だからあんまりこういう事は声に出して語る必要はないと思う。言わなくても、そうなんだろうなぁって分かるから………。










    +4

    -8

  • 691. 匿名 2020/01/12(日) 02:18:57 

    >>687
    それは本当そうだよね
    私も若い頃、周りから急かされて流されて適当な人とデートしちゃった時に、ベタベタ触られて凄く嫌な気持ちになったことあるわ
    試しで好きで適当な人とってのは勧めない方がいいよね、本当
    彼氏いらないけど好きな人がいるって人の背中押すくらいに留めておいた方がいいね

    +23

    -0

  • 692. 匿名 2020/01/12(日) 02:19:07 

    >>690
    プラス10あげたい

    +3

    -3

  • 693. 匿名 2020/01/12(日) 02:19:27 

    >>671
    自分の本心と人の本心って違って当たり前だよね。
    恋愛って試しにやってみるにしては時間も労力もかかる物だよ。
    その時間を使って他のことをしたいと思う人がいるのも自然なことなんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 694. 匿名 2020/01/12(日) 02:19:44 

    >>590

    なんで必ず男と付き合わなきゃいけないの?

    本人が興味無いって言ってるなら放っておけばいいのに

    +37

    -2

  • 695. 匿名 2020/01/12(日) 02:20:09 

    >>690
    そうですか.........

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2020/01/12(日) 02:22:32 

    >>691
    同感してくれる人がいてよかった。
    私も彼氏を作らないことで色々言われて、無理して彼氏を作って結果的に凄く辛い思いをした。
    傷付いてからやっぱり無理して交際する必要なかったって実感するのって、辛いし本人にとって良くないと思うんだよね。

    +14

    -0

  • 697. 匿名 2020/01/12(日) 02:23:02 

    みんな試しの恋愛してるの?
    試しの恋愛感で意見言われても、そりゃそうだろうなとしか思えないよ
    本当に好きな人、合う人と一緒になれたら
    また全然違うと思うよ

    +1

    -4

  • 698. 匿名 2020/01/12(日) 02:23:32 

    >>655
    わかる
    一人になるとホッとする自分がいる
    世間や親の目が気になって最近男性と付き合いだしたけど、男性と一緒にやりたいことがないんだなって逆に実感する日々

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/12(日) 02:24:33 

    個人の考えだから別にいいけど、大体は結婚して子供産んで環境変わる。だからいつまでも独身に合わせられない。独身同士ならいいのでは。女は子供欲しい人のが多い感じはする。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/12(日) 02:25:10 

    世間の目とかで付き合ってるからツライのでは?
    誰だって好きでもない人と付き合うのはしんどいよ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2020/01/12(日) 02:25:45 

    >>697
    試しの恋愛かどうかじゃなくて、人から恋人がいないのはおかしいって理由で強制されるのは良くないということ。
    恋愛をしないことが自分にとって自然な生き方という場合もある。
    そういう人に対して本当に好きな人がいないなんておかしいんじゃない?って言って恋愛を強制するのってどうなの?

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2020/01/12(日) 02:25:50 

    誰かに迷惑かけてるわけでもないんだから

    他人がどうのこうの言う必要無いと思う

    恋愛して幸せ、彼氏居て幸せ、結婚して幸せ、

    本当に幸せなら他人の事なんか構わず自分の人生にだけ集中してればいいよ

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2020/01/12(日) 02:26:19 

    >>347
    私もそう
    一人っ子で一人遊びが好きで誰かがいるといつも落ち着かずストレスMAX
    一人の時間がなにより回復になる
    だから共同生活は無理だなーと思う
    毎日連絡するのさえ鬱陶しくて家にいる時は外界をシャットダウン
    男にもし生まれていたら出家してたと思う

    +17

    -1

  • 704. 匿名 2020/01/12(日) 02:27:07 

    >>685
    昔の常識として結婚して常識として子供を持つ時代は本当そうだったんだろね〜
    恋愛結婚になった現代は、選択するのが常識になりつつあるというか?
    結婚出来ても子供いなければマイナスなのかとか、年いって同居してもらえなきゃまたマイナスなのか、とかいろいろあるしねえ

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/12(日) 02:27:21 

    >>1
    なんか聞いたことある
    こういうのってリスロマンティックとかアセクシャルの類なのかな?
    人のことを好きにならない人もいるんだよね
    人類の進化には反してるけどこれはこれで多様性があっていいんじゃない

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/12(日) 02:27:34 

    >>686
    へぇ ゴーンも飯塚幸三も独身だったんだ!しらなかったなぁ!

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2020/01/12(日) 02:27:58 

    >>701
    別に強制しているつもりはないですよ
    悲観はしてますが

    +0

    -4

  • 708. 匿名 2020/01/12(日) 02:28:39 

    >>44
    そんなにみんな熱心なアプローチされてるんだ....

    +12

    -2

  • 709. 匿名 2020/01/12(日) 02:28:47 

    >>690
    ありがとう
    とてもとても大きなお世話です
    可哀想の押し付けは最低なレッテルとマウンティングだよ
    不用意にしないように気を付けてね

    +10

    -1

  • 710. 匿名 2020/01/12(日) 02:28:51 

    >>653

    なんで恋愛しなきゃいけないの?なんで結婚しなきゃいけないの?

    恋愛も結婚も強制じゃないよね?

    なら恋愛も結婚もしないのは個人の自由だよね

    +6

    -2

  • 711. 匿名 2020/01/12(日) 02:30:50 

    みんな強制なんてしてないと思うよ
    ただ正直なところ、マウンティングはしてると思う
    まぁ人間だから仕方ないよね
    マウンティングに終わりはないよ

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/12(日) 02:30:51 

    淡白であることが理解できない人が多いんだと思う
    ただいるだけでもマウントの対象にしかならないから話し合うだけ無駄だと思うね

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2020/01/12(日) 02:30:59 

    >>705
    人間は沢山いるから、ほとんどの人が恋愛したいと思ってても絶対に外れ値的な人は出てくるよね。
    私も多様性が認められる時代になってきたし、そういう人たちも世の中に受け入れられるようになってもいいと思う。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2020/01/12(日) 02:33:18 

    >>705
    アセクシャルだけど
    人を好きにならないわけじゃないよ
    好きな人もいるし嫌いな人も勿論いるし、愛もある けど恋がないって感じ

    LGVTが取りざたされてるけど、うちらのことも認めてくれって思うよほんとにさ

    +12

    -0

  • 715. 匿名 2020/01/12(日) 02:33:31 

    恋愛してる時の自分を客観的にみると滑稽だな馬鹿くさいなと思う

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/01/12(日) 02:33:46 

    恋人いない人独身の人の容姿や性格を否定してる人がいるけど

    ブサイクでもデブでも性悪でも彼氏いたり結婚してたり普通にしてるから、容姿や性格は関係ないと思いますら

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2020/01/12(日) 02:34:08 

    恋愛も最初はいいけど、だんだん鬱陶しくなってくるよね

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2020/01/12(日) 02:34:47 

    >>716
    合わせ鏡ですもんね、、

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2020/01/12(日) 02:34:58 

    >>714
    自分も疑いあるんだけどどうやって確信しましたか?

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2020/01/12(日) 02:35:21 

    >>703
    お〜。私も両親は留守がちな一人っ子です。
    なんとなくわかります。
    私の場合は、オンの時は誰かと一緒がとても楽しめるけれど、オフの時は一人きりになりたいです。そして、オンで消耗したのを、一人きりの時に回復するので、オフの時間に誰かと過ごしたら、いつかは参っちゃうなあという結論に至りました

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2020/01/12(日) 02:35:26 

    >>711
    本当に好きな人がいないなんておかしいって言われると自分の人格が攻撃されたって感じるんだけど、マウンティングなのかなあ。
    独身者をダシにして自分はこんなに幸せだよってアピールしてるってこと?
    だとしたら私が傷付いたのって本当に時間の無駄だよね。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2020/01/12(日) 02:37:25 

    仕事ができない、働くのが好きじゃない人は結婚に逃げてもいい
    それも一つの賢い生き方

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2020/01/12(日) 02:38:26 

    告白されても好きじゃなきゃ付き合わないでしょ
    そういう人は結構いると思う

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/12(日) 02:38:42 

    今や20代男女の2割くらいしか恋人いないらしいし
    残りの8割はたいしてほしくないって言ってる時代じゃない
    恋愛主義なんて逆に古い世の中になってきたよ

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/12(日) 02:39:54 

    >>83
    家族ができるって背負うものも年々増えていくってことだもんね。
    一人のほうが気楽かもしれないね。

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/12(日) 02:39:57 

    >>721
    好きな人がいないとおかしいと思ってる人なんて逆にごく稀だよw
    みんなマウンティングだよ
    自分は恋人がいて大多数の幸せを手に入れて幸せアピールしてるの
    独身者もぼっちツライとか自分でいわなきゃいいのに

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/12(日) 02:40:15 

    >>714
    私もです
    それなりに恋愛をしてきて、ずっと違和感があって、診断されました
    愛はむしろ有り余ってるくらいなんですけど、恋はないんですよね…
    私の場合は、元恋人も友人もペットも家族も、大小はあれどみんな同じベクトルの愛してたので、恋人とはいつもうまくいかなくて、そっちは諦めました

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/12(日) 02:40:56 

    私は既婚者を否定した事は一切ないのに

    なんで独身彼氏無しってだけで何もかも否定されなきゃならんのだろと疑問

    別に絶対結婚したくないわけでも男が嫌いな訳でもないんだが 今はまだ独身でいるだけ

    とにかくそっとしといてくれって感じ

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2020/01/12(日) 02:40:59 

    >>724
    お金も関係ありそう…

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2020/01/12(日) 02:41:46 

    この台詞って友達が何人も居て、常に輪の中心にいてさ。男も途切れず順番待ちしてる位モテて、そんな生活に疲れてしまって一人になりたい、、ってゆーなら良いけど、友達からも必要とされず、男からも相手にされない女のひがみ、強がりに聞こえてしまうよ。

    +3

    -3

  • 731. 匿名 2020/01/12(日) 02:41:57 

    彼氏いないと恥ずかしいから無理やり付き合ってた同級生たちが理解できなかった
    私は人に合わせるのが苦手で紹介された男も全部FOかました
    友人には悪いけど性欲もないし他に勉強とか趣味をやりたかったから

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/12(日) 02:42:08 

    >>723
    既婚も独身者も関係なく、みんなそうだよ

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/12(日) 02:42:28 

    >>714
    恋愛しない人に対して愛のない人ってレッテルを貼って人格攻撃をするのって良くないよね。
    私もパートナーがいない人も思いやりのある人間になれるのが当たり前って思う。
    恋愛しないことと思いやりがない人であることには関連性がない。

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2020/01/12(日) 02:44:41 

    デートしても疲れる
    早く帰りたいと思っちゃう

    +2

    -1

  • 735. 匿名 2020/01/12(日) 02:44:59 

    不妊治療しても子どもができなかった私からしたら、結婚して子どもいる人、結婚してるけど子どもがいない人、独身、シングルマザーなどなど色んな生き方をしている人たちがいて救われたよ。

    皆が結婚して子どもがいたら、どうしても子どもの話になるだろうし、ちょっと居心地が悪かったかもしれない。
    色んな生き方をしている人たちが周りにいるだけで、自分の生き方も肯定出来るようになったから、多様性は大切だと思う。

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/12(日) 02:46:34 

    >>726
    極一部の人の意見に感情を左右されるのは建設的じゃないよね。
    ボッチ辛いと言ったことはないんだけど、そう思ってると決めつけられるっていう辛さはある。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/01/12(日) 02:46:35 

    でも考え無しにポンポン子ども産んで虐待やらネグレクトする人よりは
    一人の人生に責任持てないからとスッパリ持たない意志持ってるから立派

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2020/01/12(日) 02:48:27 

    無理に恋愛なんてしなくていいよ。

    でも何年か経てばまた考えも変わるかも知れないよね。そうしたらその時に恋愛楽しめばいい。周りなんか気にしないでいい。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2020/01/12(日) 02:50:13 

    >>1
    全く同じこと10代の頃思ってたわ

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2020/01/12(日) 03:04:49 

    >>1
    どう生きようが全然人の勝手なんだけど、私はこういう人あまり好きじゃないな。聞いててイライラしちゃう。

    〜そう、ばっかりで経験ないんじゃん。経験してからやっぱ一人がいいな、なら分かるんだけど。
    めんどくさそう、って全部想像に過ぎないし、
    世の中の人がこれだけ恋愛や結婚してるんだから、当然めんどくさいほかにも楽しいこととか、いいこともあるわけで。

    人生って、楽=幸せ じゃないから、めんどくさいことやしんどいことをただ避けて生きても何もない人生になっちゃう。
    死ぬ間際に「あーめんどくさいこと全部避けてきて良かった!悪いことは何も起きずに、楽でお得な人生だったわー」って思えるのかな。
    子供産んで大変な人も、旦那に苦労した人も、最終的にはなんだかんだ何かしらの納得感はあると思うんだよな。

    思うに、きっとこの人は自分が望めないだろうことを、さもハナから望んでないように思い込んでるんじゃないのかな。
    欲しいものを欲しがる勇気がないだけのような気がする。

    +11

    -9

  • 741. 匿名 2020/01/12(日) 03:05:51 

    こーゆう人って案外、一度好きになったらどハマりするタイプだと思うけどなー

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/01/12(日) 03:06:25 

    >>730
    そういう風に決めつけられた人は辛いと思う。
    恋愛しない生き方が当人にとって自然な生き方だったっていう場合もあるよ。

    +2

    -2

  • 743. 匿名 2020/01/12(日) 03:09:18 

    >>590
    興味ないのに合コンに連れていかれるとか拷問ですね。ご友人に同情します。

    +28

    -1

  • 744. 匿名 2020/01/12(日) 03:11:05 

    >>590
    それって余計なお世話にはなってない?
    ご友人を気の毒に思ったよ。

    +24

    -1

  • 745. 匿名 2020/01/12(日) 03:11:42 

    メンドクセーって全てに対して思う気持ちもわかる

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/12(日) 03:13:06 

    >>620
    あなた、 私と似てる 笑

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2020/01/12(日) 03:13:57 

    >>友人たちが妊娠していたり、子どもが小さかったりすると飲み会に誘いづらいし、旅行にも行けないので、困ってしまいます。

    これも人それぞれ。困ると言ったって、その人たちは、出会って結婚して子供を授かって、それも自由ですからね。
    私は、めんどくさくても、恋愛もしていたかったし、子供もほしかったから、今は結婚して、子供授かったのは嬉しいと思う。 結局人それぞれ。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2020/01/12(日) 03:14:00 

    >>740
    自分がイライラするからという理由で、人に対して物事に挑戦をする勇気のない人って決めつけをするのっていいことだと思う?
    人生恋愛以外にも挑戦できることは沢山あるし、時間は限られてるから人によって物事の優先度って違うと思う。
    恋愛の優先度が高くないっていう人もいるよ。

    +6

    -2

  • 749. 匿名 2020/01/12(日) 03:15:42 

    >>740
    恋愛が嫌で避けている人だって、貴女が避けてしまっている別の面倒ごとに真摯に向き合ってる場合もありますよ。彼女達が人生のあらゆる面倒なことから逃げているわけではありません。

    +9

    -1

  • 750. 匿名 2020/01/12(日) 03:16:59 

    誤解しないでほしいけど
    既婚者のほうが、精神的に幼稚な人が多い。
    でもそれでいいんだよ
    男性は女は自分より下であってほしい
    頭も経済力も
    それでこそ男は安心して、その女に甘えられる。

    +0

    -3

  • 751. 匿名 2020/01/12(日) 03:20:45 

    >>669
    人を容姿の優劣でしか判断できないところが、既婚者女性の幼稚さなんですよ

    こんなこと書くと、既婚者女性から ブス!ってコメント来るかな 笑

    +4

    -2

  • 752. 匿名 2020/01/12(日) 03:20:57 

    別のトピックでも書いたのですが、未婚である事や結婚しない生き方に偏見も無いのだけれど、職場でそれを謳っておきながらも年下の男性達、気に入った人には媚び媚びで、ベタベタな独身女性のお局(40代)がいる。
    そこでは私は若い方(ちなみに27歳)なのですが、その男性達と喋ってたりすると機嫌悪くしたりこっちが悪くないのに当たってきたりして正直迷惑&面倒。ただの僻みにしか見えなくなる。職場恋愛してた(彼は転職)のですが、知っててちょっかいかけて来たりして相当イライラもしたし。彼もイライラしてた。そんなんだから彼氏できないんだよ!!
    そういう人を見ると強がってないで自分がなぜ男から相手にされないかきちんと向き合って恋愛しようと尽力してほしくなる。
    同じく、未婚で同じ世代の人がもう一人いるのですが、そちらの方は誰にでも謙虚でニコニコしてて周りの仕事のサポートしてくれたり相談に乗ってくれたりするのでめちゃくちゃ尊敬も出来る生き方だなぁと思います。対比が凄すぎて余計に目立つので、人それぞれですが経験や、物の見方は大事かなと思います。

    +4

    -9

  • 753. 匿名 2020/01/12(日) 03:21:34 

    >>740
    長い

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2020/01/12(日) 03:24:55 

    >>648


    2行目 先手打ちましたね 

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/12(日) 03:25:49 

    >>753
    いきなりすみません、752ですが私も相当長いですねwww
    簡潔に書けるようになりたいです(/ _ ; )

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/01/12(日) 03:28:04 

    >>740
    あなたもその人の全てをわかるわけじゃないじゃない
    自分の予想だけでその人の考え方を悪い方悪い方にずらしていってはいないかな?
    素人は口出すなって意見したい気持ちはわかるんだけど、それを振りかざして相手を追い詰めるような言動をしていないか考えた方がいいと思う
    ここに出す考え方は現実でも相手に伝わり不快にさせているかも

    +6

    -1

  • 757. 匿名 2020/01/12(日) 03:30:01 

    他人の人生だからどうでもいいなーって思ってる私が1番冷たいのかも

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/12(日) 03:41:40 

    向田邦子さん、宇徳敬子さん、天海祐希さん、石田ゆり子さん
    素敵な婚歴なしの女性は沢山います

    私が思う、彼女らの共通点は清潔感

    勿論、すべての婚歴なしの女性がそうだとは言ってません。

    +8

    -1

  • 759. 匿名 2020/01/12(日) 03:55:49 

    自分の人生だもの、当然好きに生きていいと思う。
    けど、経験して語るのと経験なしに語るのではちがう気がする。結婚してからじゃ子ども産んでからじゃ遅いって人いるけど、それは彼氏出来た後に真剣に考えれることだと思う。

    +4

    -2

  • 760. 匿名 2020/01/12(日) 03:56:39 

    まぁでも独身は必要以上に年相応の小綺麗さがないと馬鹿にされやすいのは確かだと思う

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/12(日) 04:08:32 

    >>640
    ヤリ○ンが言ってるのかな

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2020/01/12(日) 04:12:30 

    こういう同士達はどこにいるの?
    周り見てもそんな考えあるわけないから強がりだろ、みたいにされてもうキツイ。親もキツイ。
    彼氏いるけど自分を優先するし、相手もそれでいい。たまーに会うから楽しくて高め合えたりする関係で満足しちゃうんだけど…。一緒に住んで生活ってほんとにしなきゃ幸せじゃないの?

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2020/01/12(日) 04:20:28 

    >>110
    友人とか小動物とかに飢えてるところを見ると、
    性欲がないというより、男が苦手なんだね。
    女性と同じような距離感を男と取れないから、
    性欲がないって思い込もうとしてる。
    上手く寂しさを埋められると良いね。

    +1

    -11

  • 764. 匿名 2020/01/12(日) 04:20:34 

    >>165
    じゃあ一生男に利用されれば

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/12(日) 04:25:16 

    >>1
    強がりでもトラウマでもなく、もともと恋愛感情や性的欲求を持たない人は一定数いるよ。別におかしいことじゃないし、そのままでいいと思う。余計な苦しみや悩みを抱え込まずに済むんだから、ある意味羨ましいくらい。
    アセクシャル、ノンセクシャルとは… セクマイ関連用語解説|NEWSポストセブン
    アセクシャル、ノンセクシャルとは… セクマイ関連用語解説|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    「LGBT」という言葉の普及とともに、メディアでもセクシャルマイノリティー(セクマイ)にスポットが当たる機会が増えた。そしてそこには、異性愛や同性愛だけでは語れない多様な恋愛観、セク…

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2020/01/12(日) 04:28:20 

    >>13
    偉いわけじゃないけど
    そういう考えの人は一生それを貫いて欲しい
    こういう人に限って彼氏できたらマウント取ってきたり
    中年になったら、やっぱり結婚出産したかったぁっていう人が多い。

    +4

    -7

  • 767. 匿名 2020/01/12(日) 04:38:23 

    話ずれるけど、日本に、セクシーで男らしくて、性欲がわき、中身は大人で尊敬出来る、メロメロになるほどの男が少なすぎる。 外見もショボくて、中身も幼稚で臆病な男ばかり。 そんな男を受け入れる度量の広さと、ショボい男で濡れる性欲の強さがないと、そもそも恋愛するのも難しい。

    +6

    -5

  • 768. 匿名 2020/01/12(日) 04:48:02 

    仕事で大成して年収もよくて充実してたらいいんだけど違うからなー。不安要素だらけ

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/12(日) 04:51:27 

    子供を理由に結婚する人も多い中、その子供が自分の人生にとって必要ないんだったら結婚しないのもアリだと思うけど。ブスでも結婚している人はいるし、相手にされないから結婚しないんでしょ?なんて暴論じゃない?親しくもないのに人の人生についてとやかく言いたがる人なんてただ面倒なだけ。ナンセンス。

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2020/01/12(日) 05:26:50 

    >>186
    その人彼氏だったの?

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2020/01/12(日) 05:34:32 

    >>1
    この人は、自分以外に興味ないんだね。
    「深い付き合いはめんどくさい」
    「友達付き合いさえ、疲れる」
    「誰かの人生の責任取りたくない」
    って言ってるから。

    そういう人は、周りからもほっとかれるよ。
    この人、自分以外には興味ないんだろうなって透けて見えるから。

    「適度な距離感の友達がいれば、それでいい」
    とか言ってるけど、友達は消えていくと思う。

    「周りの友達はどんどん結婚して子供産んで、旅行や飲みに誘いにくくなっています」
    って、もうすでにそうなってるし。

    子育てが終わっても、友達はこの人の元には戻らないと思う。

    逆に考えれば分かるけど、
    自分にしか興味ないめんどくさがりで傷つきやすい人と、わざわざまた付き合いたい?

    この人だって、自分から連絡まめにとらないだろうし。
    新しい友達作る努力もしたくないんでしょ。

    彼氏やダンナ子供がいない、友達もいない将来しか見えないよ。

    せめて家族とだけは、めんどくさがらずに関係をきずかないと孤独死コースになるよ。

    家族との付き合いすらめんどくさいっていうなら、それも覚悟の上なんだろうか。

    +25

    -2

  • 772. 匿名 2020/01/12(日) 05:37:51 

    いろんな意見があるけれど、私も無条件でそう思う。
    出来れば、主さんの年齢になり独りからやり直したい。
    周囲に責任が生じて身動きできなくなる前に独りを選ぶべきだった

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2020/01/12(日) 05:59:55 

    人生で一番辛いのは、介護だよ。
    独身の人は旦那と旦那の親の介護しなくて済むだけまし。

    独身で働いてればお金は貯まるし、
    お金があれば老人ホームに入れて寂しくない。

    子供と孫がいるのに、自分はお金持ってないから、ボロボロの家に住んでる老人がたくさんいるよ。

    +5

    -3

  • 774. 匿名 2020/01/12(日) 06:03:05 

    私は主さんと友達になりたい。
    私も自分の面倒は自分でみれるだけ資産もあるし、旅行に行ったり話し相手になってくれるだけでいいし、考え方が似てるしマウンティングもされないし。

    このトピでも同じような女性たくさんいるし、友達はすぐ見つかるでしょう。

    +5

    -1

  • 775. 匿名 2020/01/12(日) 06:10:10 

    >>2
    別に誰かを説得するために言っていないと思うが…
    経験したことのある人が言うことは無条件で説得されるのですか?
    交通事故を経験した事のない人の交通事故は危険だと言う意見は説得力ないですか?

    +26

    -0

  • 776. 匿名 2020/01/12(日) 06:14:02 

    >>705
    性欲や恋愛感情がないというより過度の面倒くさがりなんだよ、この記事の三十路さんは。

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2020/01/12(日) 06:21:06 

    >>765
    この人は性的欲求うんぬんではなく、対人関係すべてがメンドーで傷つきたくない系の人なんじゃね。
    友達づきあいも疲れるって言ってるしさ。
    対人問題とか無気力とかそっちの問題かと。

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2020/01/12(日) 06:21:54 

    >>743
    男なんて〜って言う割に『結婚したい、子供欲しい』ってたまに言うから誘ったら行くって言うからセッティングしたんだよね。
    『彼氏にするならこんなタイプ〜』とか理想はあるみたいだけど、一方で『男は〇〇だから〜』と見下したような態度を取ったりして。
    よくわかんない。

    +10

    -1

  • 779. 匿名 2020/01/12(日) 06:48:06 

    >>60
    おそらく、あなたのバイアスのしわざでしょう…?
    又は、よっぽど基準が高いのですか?
    まぁこういった内容の話をするには、柔軟な相手を選びますからね…

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/01/12(日) 06:48:16 

    >>774
    記事の女性は「人付き合いは疲れる」って遠ざけるタイプだから、実際には友達にはなれないと思うよ。
    人見知りでめんどくさがりの人は、ある程度向こうからグイグイ来てくれないと友達にはなれない。
    しかも「疲れる」「傷ついた」と感じやすい人。

    そんな人見知りの繊細な人たちが、新しい友達の輪を作るなんて無理。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2020/01/12(日) 06:52:09 

    >>751
    拗れてますな〜

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2020/01/12(日) 06:57:47 

    >>2
    大予想だけど、この人の子供が欲しいって思う男性がいないのだと思う。

    +5

    -8

  • 783. 匿名 2020/01/12(日) 07:03:02 

    >>782
    いないは極論でしょ。
    それなら女性不妊でもめたり別れる夫婦は存在しないよ。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/01/12(日) 07:33:27 

    >>467
    やめてクレメンス(絶望)

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2020/01/12(日) 07:46:22 

    >>2
    どれも経験した私が言う。
    この不要だ。
    ただ、結婚までは2人の問題、やっぱやーめたってできるけど、子供が絡んでくるとそんな簡単なことじゃなくなってくるから経験が…って言える話ではない。
    旦那 うつ
    息子 発達障害
    娘 不登校気味

    こんなん、経験したくもない事だし。こんなんなるとも思ってないし。
    私の人生つんだとしかおもえないわ

    +18

    -2

  • 786. 匿名 2020/01/12(日) 08:05:54 

    >>778
    りんごは買いたい、でも代金は払いたくないが、人生全部になってるタイプだね。
    そう言うのも程度問題で、ひどければ病気の域だと思う。

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2020/01/12(日) 08:07:07 

    >>13
    あなたが何をしようと自由だけど
    あなたに対して他人が何を思うかも自由だからしょうがないよ

    +5

    -5

  • 788. 匿名 2020/01/12(日) 08:09:06 

    結婚も子供もいらない、というだけならわからんでもないが
    この記事の人はただ単に面倒くさがりの低スペにしか見えないな
    仕事も全然出来ないタイプ

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2020/01/12(日) 08:10:56 

    >>740
    マイナス意見が多いけどすごく納得しました。
    私はこんな感じで苦しいことを見ないふりしてずっと逃げ続けてでも孤独に耐えられなくなって30後半から婚活に走ってなんとか40に結婚しました。
    今は大変なことも多いけど幸せです。
    昔の自分に言い聞かせたい…

    +4

    -4

  • 790. 匿名 2020/01/12(日) 08:11:47 

    >>785
    どうなるかわからない状態で、でも、めんどくさくなる事を前提に経験したくないというのと、
    経験したら実際にめんどくさい事になったから、私なら言う権利があるぞ的にドヤ顔するのは、意味が違うんじゃない?

    +1

    -4

  • 791. 匿名 2020/01/12(日) 08:13:45 

    >>624
    欧米豪しか知らないけど少なくとも日本よりずっと年齢差別はないよ

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2020/01/12(日) 08:14:49 

    >>760
    40代独身の人がいたとして
    見た目のいい、「え、この人が!?」みたいな感じなら説得力あるけど、
    見るからに「こりゃー誰からも相手にされないよ…」的な人だったら、
    説得力はないよね。
    男女ともに。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2020/01/12(日) 08:17:24 

    どんな風に生きるかは個人の自由だけど
    友達が結婚して遊べなくて困る
    ってのはどうかと思う
    友達にだって都合があるんだから
    友達からしたらこの人が困らせてることになる

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2020/01/12(日) 08:17:37 

    >>778
    恋愛興味ないって言ってる人ってほぼこれだと思う。
    自分の知り合いもそう。
    合コンの話したら、飛び付いてきて、
    LINEの返信もめちゃ早かった。
    (いつもは返信がない)

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2020/01/12(日) 08:20:24 

    >>44
    それが全てだろう。
    ないのに「いらないから〜」って言ってるわけだからね。

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2020/01/12(日) 08:21:38 

    >>690
    それって口封じだよね

    離婚件数が婚姻件数の3割もあるし、家庭内別居とか、仮面夫婦とかを含めたら更に多くなるよね

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2020/01/12(日) 08:21:41 

    私は素を出すのが苦手で、今となっては新たに関係を構築して、本当の自分を出せない、というかそこに足を踏み出せなくなりました。人付き合いは仕事だけでいいや

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/01/12(日) 08:23:38 

    >>656
    確かに告白されても断ってずっと一人でいる美人もいるだろうけど、
    それよりは、特に異性に言われることもない一人でいる人のほうが多数派だろう。
    割合の問題だよ。

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2020/01/12(日) 08:28:14 

    >>13
    私の上司が結婚しないで定年迎えた。ちなみに、女性ね。
    何が辛いって親の葬式だと言ってた。
    ボッチクリスマスなんて、ボッチ正月の比じゃないってさ。
    子供の次は孫の世話で友達は遊んでくれない、親は居なくなり、兄妹は自分の家族。三が日、誰とも口をきかないで終わるらしい。
    人と関係を築く努力しないなら、そういう未来が確定するわけだけど、そういうのが平気なら良いと思う。

    +0

    -7

  • 800. 匿名 2020/01/12(日) 08:32:33 

    >>234
    どっちも友達じゃなくない?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/01/12(日) 08:38:47 

    無理に作ろうと思わないとかならわかるけど、人生で一度も彼氏欲しいと思ったことないなら凄い。

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2020/01/12(日) 08:45:14 

    どうしたら彼氏ほしくない一般女性を取材する運びになるのかわからない…
    女優とかならわかるけど、

    +3

    -1

  • 803. 匿名 2020/01/12(日) 08:47:51 

    離婚歴とかがあったりで、一通り経験して
    「もう一人でいいです」って人なら説得力あるけど、
    一度もなんにも経験ない人がいらないって言ってるのは、負け惜しみにきこえても仕方ないのでは?だから、そう思われることも覚悟の上で
    いるならいいと思うけどね。

    +17

    -3

  • 804. 匿名 2020/01/12(日) 08:52:07 

    物凄く共感できる。
    根本的に人付き合いが億劫なんだと思う。
    他人と同じ家で一生暮らすなんて、考えただけでも頭痛くなる。 独身確定だ、、

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2020/01/12(日) 08:53:52 

    >>792
    でもそこそこ裕福そうで美人でオシャレな40代女性が独身だったらなんか納得する。
    美人なのに…とは思うけど、そうだよね、なかなか釣り合う人いないよね!みたいな…

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2020/01/12(日) 08:54:07 

    >>796
    わざわざ離婚が目的で、仮面夫婦になろうと思って、結婚するほどバカなカップルはさすがにいないと思うけど・・・。
    そんなふうになるつもりなんて全くなく、最初は嬉しくて幸せで大好きな二人でずっと一緒にいたいと思うから結婚を選ぶんでしょう。
    結果どうなるかはわからなくても、それでも好きな人と家族になりたいから結婚するカップルがいるんですがね。

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:51 

    今まで彼氏居たことない26歳だけどセックスは今まで9人とした。
    私がムラムラした時に会いたいしその瞬間だけ恋人気分な時間を過ごしたい。だから私がいったら素の地声に戻ってタバコ片手にフロントにタクシーお願いして一人でシャワー浴びて着替えて一人で先にでる。
    面倒だし自分勝手がいいから恋人は必要ない。

    +1

    -9

  • 808. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:24 

    >>1
    なるほど。だから何?が素直な感想。

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2020/01/12(日) 09:01:25 

    >>378
    確かに昔私に聞いてきたおっさんとおばはん今還暦過ぎてる

    趣味の会での新年会中だったんだけど、おばはんはおっさんの元同級生で、男が多いその会に入って色目使ってたわ、既婚者なのに
    おっさんも若い子を見るとセクハラ発言繰り返すから私はイヤになって辞めたけど後で聞くと問題にされてたみたい

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2020/01/12(日) 09:01:44 

    人と関係を築く努力をしないのが悪いというような意見があるけど、合わない人とはどんなに努力しても仲良くなれないと思う。
    友達や彼氏って自然に出来るものじゃないですかね。作ろうと思って作るものじゃないと思う。
    相手のある事を努力でどうにか出来るものではないのでは。

    +9

    -1

  • 811. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:29 

    >>154
    どうだろうね。
    親の気持ちはわからないけど、親にとって私は思い通りに行かないことは沢山あったと思うけど、今はある程度落ち着いてまぁこんなもんか…と思える程度にはなってると思うし、
    私からしても結婚後は以前より会う機会は減ったし
    今後の事はわからないけど放置して施設にぶち込もうなんて思ってもいないよ。

    +0

    -1

  • 812. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:25 

    >>172 親と仲良しというのは、一番のポイントだと思う。私は、親から逃れたくて結婚したようなもんだから。だけど、親も年をとるし、自分も非正規雇用だと、定年まで勤務出来る保証もあまりない、、。たぶん、40歳位になると、色々な不安が生まれて来るよ。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:33 

    恋愛は常にしてるし、彼氏も切れたことがないけど結婚や出産はしたくない。まず人と暮らせないし、週末会うくらいが丁度良い。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:52 

    トピ記事の言い分、わたしも実際にそう思っていたよ。
    両親がまあ毒親ってやつで、身内でこんなに大変なんだから他人とやっていくの大変そうと思った。

    でも自分でいうのはアレですが(突っ込まないでください)外見だけはそこそこなので(両親はどちらもけっこう美形でうまくミックスされた)男性にはもてたほうだと思う。

    そのうち好きな人ができて交際しはじめたら、他人といて、好きな人であればこんなに幸福なんだ、嬉しくなるんだと驚いた。
    それで結婚しました。

    だからトピ記事の人の言い分も理解できるます。
    同時に恋愛や結婚も本当に好きな人であればいいものなんだと思った。
    人間は千変万化するから、同じ人間でも考えが変わることもあるので。
    おそらく逆の人もいるでしょ?

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2020/01/12(日) 09:19:58 

    彼氏より金が欲しい。

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:04 

    >>98
    なんだかんだいって結婚して幸せだからこそ
    他の人にもそれを経験してほしくて
    おせっかい精神で口出してくるんだと思う。
    結婚したけどうまくいってない人や離婚した人は
    逆になにも言わない。というか言えない。

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:23 

    SNSとかで独り言のように彼氏とかいらないの、私は他の人と違うと定期的に語られると負け惜しみだなとおもってしまう自分がいる

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:41 

    >>645
    いや私もそう思いますよ、そうゆう事言う人はって事です。

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2020/01/12(日) 09:28:22 

    >>536
    東京で知り合った子が面白くて可愛いのに
    男性からは少し引かれていた
    関西だったらモテモテだったんじゃないかなと

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/12(日) 09:28:37 


    恋愛に疲れて「1人でいたい」って言う知人には納得するけど、恋愛したこともないのに「恋愛ってめんどくさそう」 って言ってる人って大抵、男の方もごめんなさい、だろうなっていう人が多いなって思ってる。

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:26 

    >>361
    でも、私は後者の気持ちはわかるけど、前者の気持ちの方がわからない。興味ないのになんで相手から何度も一方的に告白されたりプロポーズされるの…?むしろ突然言われるから男性不審になるのかしら…?

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:30 

    彼氏はいらなくてもいいけど、人に興味はある程度もっておいた方が少しだけ気持ちは豊かになるよ

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:58 

    もしかして男にひどい裏切られ方されて
    トラウマにでもなってるのかなこの人

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:02 

    友達や趣味があるだけでも楽しいけど
    恋愛するとより豊かな人生になると思うけど。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:47 

    私も学生の時は、1人でいることが本当に好きで、集団行動も苦手だった。無理に合わせて頑張っていたけれど…

    でも今は結婚して子どももいる。
    主人は人間関係苦手だった私のこと変えてくれたし、今でも本当に仲良しです。
    相性の良い相手っているはずですよね。
    そういう人に出会えたら気持ちも変わるかもしれないですよね。

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:37 

    親や兄弟と仲良くて実家暮らしだとそうなりやすいのかなぁと周りの友人見てて思う。羨ましいのもあるかも。
    私は親との仲が良くなくて高卒後すぐ家出て連絡もとらず、家族という人間関係が無いようなものだから友人や彼氏と繋がりがないと無理だな。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2020/01/12(日) 09:55:27 

    >>232
    自分で自分を肯定していくんだよ

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2020/01/12(日) 09:55:37 

    >>180
    子ども産んだ主婦だけど、子ども絡みで色んな人と出会えたり、色んな経験や発見ができて面白いよ。案外地域の人とも交流ができたりして新たな世界が広がる。独身だろうが既婚だろうがその環境を楽しくするかつまらなくするかは貴女次第。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:15 

    >>24
    女の友達関係の方が苦手です。
    フレネミーだらけだったもん。
    私の場合は何故か僻まれたり妬まれること多くて辛かったなあ。
    今は味方してくれる友人だけ残した。
    友だちって距離感を気遣うから面倒。特に女は連帯感とか大事だしね。
    わたしは女子トークも苦手だし無理。

    昔から恋愛の方が楽。
    彼氏や夫って、友人よりもある意味関係が深いし甘やかしてくれるし、必要としてくれるから居心地がいい。

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2020/01/12(日) 10:00:13 

    >>1
    私もそのくちだけど結婚したし子供も持ちました
    人生どこでどうなるか誰にもわからないしそう思っててもやっぱり結婚するとか子供を持つとか人並み?のことしてみたい気持ちもあるはず
    個人の考え方だからそのままでいいと思うけどね

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2020/01/12(日) 10:01:28 

    結婚して、子供産んだことは後悔なんてない
    でも結婚した事に後悔してます。
    1人は嫌だけど、子供と2人で暮らしたい

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2020/01/12(日) 10:04:12 

    >>207
    子育て落ち着いたらパートとかでも働きに行けるよ。私の周囲でも看護師の仕事してたり、ショーモデルの仕事をしたり、保育士の免許を取って働きに出たり、英検1級取得して通訳のパートしたり様々だよ。主婦に対しての価値観が平成初期ぐらいで止まってるよね。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:04 

    >>694
    本当に興味ないなら何回もなんて行ってないと思いますよ。
    この方のご友人の場合興味がないんじゃなくて、自分が男性から興味を持ってもらえないから、ひねくれたこと言ってるだけだと思います。

    +4

    -2

  • 834. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:20 

    >>483
    あれ?ガルちゃんって海外から書き込めないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/12(日) 10:09:04 

    私の知り合いもめちゃくちゃ気が強くて、キャリアウーマンでもないのに結婚願望ないといってた。
    本当にそう思っていってたのかはわからないけど、とにかく思ってることは全部いうし、周りの空気も読まない。
    もう、アラフィフだけど…
    性格いい人も独身でたくさん知ってるけどそういう人はあえて自分から願望ないとはいわなかった

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2020/01/12(日) 10:09:49 

    >>799
    結婚しなきゃずっと1人ってその上司がでしょ?
    家族としか行動出来ない、主婦もなんだかなーって思う。
    独身でも、主婦でも人間関係築ける人はいますよ❗️

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2020/01/12(日) 10:14:47 

    >>785
    旦那さん鬱は大変。
    お子様の発達障害は、将来心配だよね。
    娘さん不登校じゃなくて不登校気味なら間に合いますよ。
    将来こうなるって想像出来なかったように、この先将来は続くので死ぬまで分からないですよ。

    お子さんだってまだまだ長い将来がありますし。
    無理はしないでくださいね。

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:41 

    >>1
    自分がそう思って、生きているならとても良いと思う。
    相手に迷惑かけたり、育てれもしないのに、産んでしまう奴に比べると、誰よりちゃんとしてると思う

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2020/01/12(日) 10:19:02 

    >>807
    なんだろう。自称サバサバ感がすごい。

    +4

    -2

  • 840. 匿名 2020/01/12(日) 10:20:57 

    学生時代にいじめられ社会に出てもパワハラや人間の汚い部分に敏感になりすぎて自分の生活に他人を入れたくない
    結婚は勿論子供もいらない
    他人に奪われてた時間を自分の為だけに取り戻したい

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2020/01/12(日) 10:22:47 

    >>536
    私もどっちも好かれないかも。
    私はお母さんみたく気をまわせたり、恋愛とかキャッキャみたいな女子的会話が苦手なんだけど男ってそういう母性ある女の子らしい女子が好きだよね。
    しかも女に面白さも求めてないし。
    私は全部欠けてるからあまりよくしゃべらないうちにデートの誘いとかは何度かあったけど、冷たい人認定受けて告白されたことない。
    旦那も心広いけど、最初私がちょっとムカつくしコミュ力ないしでつきあうの無理だと思ったらしい。
    が、徐々に面白い存在になったらしくたまたま旦那にはかなりハマってそれがきっかけで結婚したような感じ。
    結構深くつきあわないとないし男性には私の良さはわからないかもといわれる。
    男とはそこまで行けない。

    +0

    -1

  • 842. 匿名 2020/01/12(日) 10:31:47 

    他人に依存してくる人の方が嫌

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/12(日) 10:32:32 

    >>291
    フェラにだけなぜそこまでこだわるの?
    気持ち悪い

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2020/01/12(日) 10:34:05 

    >>805
    基本的に、女が下方婚が圧倒的に多いから、そうなるよね。
    学歴、職歴、稼ぎ、上なら上ほど、それを上回るかもしくは同等な男の総数がドンドン減る。
    総数が減れば、その中から気が合う、価値観が合う人が見つかる可能性も減る。
    もちろん、男が下方の結婚する人もいるけど、あくまで一般論としてね。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/01/12(日) 10:34:06 

    私も彼氏作ったことない。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/01/12(日) 10:36:22 

    どんなにラブラブでも何度も会ってればそのうち話す事も無くなりそう
    ましてや結婚して毎日他人といるなんて何かの罰ゲームとしか思えない
    親が離婚してるから余計そう思ってしまうのかも
    人の心は変わっていくという現実を子供の頃に分かってしまった

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2020/01/12(日) 10:39:18 

    どっちかというと>>1みたいな考えは圧倒的に男が多いと思うけど、女もいっぱいいるんだろうね
    リアルでは口に出さないだけで

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/12(日) 10:40:35 

    男に相手にされないからって強がってる捻くれ者じゃんw

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2020/01/12(日) 10:41:08 

    この記事書いてる人は結婚してて独身受けを狙って書いてるだけなんだけどな
    いうてまだ5人中4人は結婚してる時代、ここに集まってるような少数派を眺めて安心しちゃいかんよ

    今の体力でそれだろ?これから女1人で死ぬまで働き続けるとかマジですげえと思うわ

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/12(日) 10:42:17 

    >>582
    がるちゃんでは恋愛したことない人が多いのかな。

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2020/01/12(日) 10:42:50 

    性格の根底が基本めんどくさがりな人が多いのだと思う
    世の中めんどくさい事が多すぎる

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2020/01/12(日) 10:44:05 

    >>387
    私もお客さんから不思議がられます。レズか男嫌いなのかと聞かれた事もあります。気を使う性格なので1人の時間がないとストレス溜まってしまうので、友達でも彼氏でも毎日会うとか長時間一緒に居るのはしんどくなります。

    +7

    -1

  • 853. 匿名 2020/01/12(日) 10:46:40 

    >>782
    きちんと付き合った経験がない人は恋愛感情や恋愛経験が想像の域を出なくて色々言ってるから、現実に恋愛すると今まで言ってたこと何だったの?ってくらいに変わる人もいるよね。

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2020/01/12(日) 10:47:44 

    中卒の人が、「私は大学なんて行きたくない、学歴なんて関係ない」って言ってるのと同じようなもんで、経験ないのに、いらない、必要ないって言うのは、実は出来ないだけでは?って思われても仕方がないよね。

    +7

    -2

  • 855. 匿名 2020/01/12(日) 10:48:49 

    >>771
    私HSPなんだけど、この人HSPなんじゃないかと思う。
    だとしたら億劫とかめんどくさいとか理解できるし、
    HSPって子供の頃から親からすらもなめられやすいし傷つきやすいし理解されないしの3拍子でその積み重ね、
    小学生あたりからの女子の裏表あるつきあい、被害者にならなくても見るだけで疲れるし滅入ってくることある。
    でもどうせこういうのが嫌な気持ちを話してもみんな経験してることと、
    どれだけ嫌かとか怖いとかわかってくれないとひねくれてる?から30歳くらいには人付き合いとか億劫になってると思うよ。
    傷つきやすい人っているんだよ。
    それが恋愛面にも及んでるんだと思う。
    わからない人には本当にわからないと思うけど。
    最低限のつきあいはあった方がいいとは思うけど、感覚の問題だしどうしていいのか本人もわからないのかも。

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2020/01/12(日) 10:51:31 

    昔のように見合いや職場で縁結び役をやってくれるような人が絶滅したので自分で頑張らないと恋愛できない時代になった。しかも男性は消極的な人が多い。しかも付き合うまでのプロセスがまた大変。ぶっちゃけめんどくさい。

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2020/01/12(日) 10:51:35 

    >>481
    ゴーンが会見で強調するくらいあちらの人のほうが家族を大切にするしそれが当たり前の感覚なんじゃない?

    カップル、パートナー文化が日本の比じゃないよね、学校の卒業パーティーで必ず2人1組で参加だし、まだ日本のほうがお一人様でも楽だと思うよ?w

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2020/01/12(日) 10:52:16 

    >>807
    体よく男、使ってますアピールすごいけど、体よく使われてるのは女も同じだよ。

    妊娠や病気もあるから気を付けてね。

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2020/01/12(日) 10:53:24 

    >>856
    付き合うまでのプロセスが楽しいのになー。
    根本的に恋愛脳になれない、好きじゃない人もいるってことだよねー。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2020/01/12(日) 10:55:23 

    男性だって女好きじゃないし興味ない、彼女いらない、結婚しない人だってたくさんいる。
    その事はあまり取り上げないのに、女性だと「あなた変わってますね」みたいに取り上げる感じ嫌だわ。

    普通にたくさんいるよ。普通だよ。

    +12

    -1

  • 861. 匿名 2020/01/12(日) 10:56:31 

    自由恋愛だとまず男女どちらかが声掛ける→ちょっとずつ仲良くなる→まずは大人数で食事にでもいく→2人で食事行く→デートする→告白、だもんね。ざっと分けて5段階プロセス。長いね。

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2020/01/12(日) 10:57:36 

    >>52

    夫は友達3人って…

    大抵の既婚男性は友達ゼロ人だと思ってたよ。
    うちの夫も友達ゼロ。
    友達もうちの旦那、友達ゼロだよ〜って言ってる人が割と多いんだけど。

    +3

    -3

  • 863. 匿名 2020/01/12(日) 10:58:26 

    異性の前にそもそも人間に興味ないんだと思う。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2020/01/12(日) 11:00:06 

    私から見たらすぐ好きになったり、なんとなくつきあうとか、変な男だろうが男いないとダメみたいな人の感覚の方がわからない。
    自己肯定感かなり低いし、毒親育ちだけど男に走るとかそのあたりが本当にわからない。
    気に入られてもなんか冷たいよねって言われる。

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2020/01/12(日) 11:02:47 

    いっぱいいるよ。結婚もそんな興味ないって人もいる。
    共通するのは、理想がすごい高い事。
    例えば、部内で一番モテる男とか、そのぐらいのレベルじゃないとダメなんだよね。

    逆に、そういう男に言い寄られたら不倫しちゃいそうな不安定なところもある。

    +5

    -1

  • 866. 匿名 2020/01/12(日) 11:04:31 

    言い寄られた経験が何度もある人がいうならわかる

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2020/01/12(日) 11:08:10 

    >>862
    そんなわけないでしょ
    あなたの旦那が友達いないから知らないだけだよ
    うちの旦那は社会人スポーツ関係の友達と高校の友達と今でも遊んでるよ

    +2

    -2

  • 868. 匿名 2020/01/12(日) 11:10:26 

    >>807
    これでお金もらったら風俗嬢じゃない?お疲れ様です。

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2020/01/12(日) 11:18:31 

    >>862
    旦那さんに友達いないってまずいよね。
    退職後、旦那につきまとわれてイライラするよ。

    うちの旦那はいつも集まっている親友3人と趣味の釣り仲間、地域の草野球仲間いるよ。今、新年会三昧よ。

    +2

    -1

  • 870. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:06 

    >>41
    あなた、そんなにモテたかったんだね。
    私は一番好きな人に好かれればよかったわ。

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:47 

    >>862
    じゃあ結婚式に友達呼べなかったの?
    それとも、結婚式の時はいたけど、既婚になったら呼んだ友達とも関係切れちゃったってこと?

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:48 

    >>1
    いいと思うよ。私は結婚して後悔してる。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/01/12(日) 11:27:49 

    同じ人がめちゃくちゃ沢山レスしてるねw

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2020/01/12(日) 11:30:28 

    >>807
    うわーーこういう女王気取りの痛い女いるよねーww
    でも実はメンタル弱いから男にどっぷり依存してるんでしょ?

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2020/01/12(日) 11:31:01 

    >>860
    結婚したくない、男いらないみたいな人は普通にいるだろうけど、
    それは言われる言葉であって、自分から「普通です!」って言うから、
    モテなかったんだね、みたいな余計な先入観を持たれるのでは?

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2020/01/12(日) 11:35:18 

    >>56
    論点ずれてない?
    主の主張って、仮にモテても結婚願望ないと思うよ。

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2020/01/12(日) 11:37:47 

    >>850
    多そう。だから婚活のトピとかめちゃくちゃ伸びるしね。あとジャニーズのトピとか。
    所謂喪女って人多そう。
    そんで、運動苦手で、陰キャで、
    勉強はまだマシだったけど、高学歴ではないから、学歴コンプレックスがすごい人。
    だから学歴とか勉強のトピもめちゃくちゃ伸びるけど、運動部だった人、のトピは全く伸びない。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/01/12(日) 11:41:25 

    >>1
    こういう人って、人としての深みがないなーと周りを見てても感じる。
    人は人と関わることで成長すると思う。

    大好きな人と付き合って、たとえ振られることがあっても、傷ついた人の方が周りに優しいし。
    振られたり傷つくことを悪いことと捉えてるから保身に走るんだろうね。薄っぺらい人だわ。
    ただ、傷つく経験は若いうちにしとかないとキツイ。
    人を好きになれないっていうのも、ある意味欠陥だと思うわ。

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2020/01/12(日) 11:42:06 

    >>10
    むしろ我々の方が洗脳されてるのもあるよ。
    支配者側は、税金払ってくれる奴隷(庶民)がほしいからね。不動産も動くしね。これから時代は独身も多くなりそう。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:58 

    素敵な独身女性は、ポジティブな理由で結婚してない理由を語るよ。仕事or趣味が楽しくてね〜とか、私には猫がいたらいいの!とか言ってる。

    育児や親戚付き合いが面倒だから〜とか、既婚者のマイナス面を結婚しない理由として語る独身女性は、本当は結婚したいけど出来なかったから、自分を納得させるために既婚者下げしてるのかと思っちゃう。

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:04 

    >>854
    それは恋愛に価値を感じてる人の例え。
    あなたの中では、中卒<大卒、まぁこれはあなたに限らず当たり前だけど。
    ところが、恋愛に興味ない人の中では違うんだな。
    例えるなら、恋愛に小卒以下の価値しかくらいしか感じてない。つまり、「どうでもいい」。
    まぁ、自分の価値観だけでマウントするのは勝手だけど、世の中自分が見てる世界だけが、世界の見え方じゃないってのはわかった方が、楽しく生きれるよ。

    +1

    -6

  • 882. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:06 

    >一人の人の人生の責任を持ちたくない

    これ凄く共感する

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:29 

    >>199
    たった数時間、妻や母親に自由時間を過ごさす事も出来ない家族たちww

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/01/12(日) 12:18:28 

    >>818
    書き方悪かったかも。あなたがそういう人らという意味ではなく、そういう人らって他のことにも突っかかるような嫌な人らだろうな、という意味で書きました。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2020/01/12(日) 12:37:11 

    >>421
    老後が見えてきてから、結婚したっていいんじゃないかと思う。が、そんな簡単に合う人と出会わないのが現実。たまたま助かったからって普通は助からないから、みんなちゃんと生きていくんだと思う。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2020/01/12(日) 12:40:09 

    >>807
    わざと笑いをとろうとして書いてるでしょw
    是非、平野ノラあたりで再現してほしい。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/01/12(日) 12:41:00 

    まず恋愛の仕方を教えてくれ

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/01/12(日) 12:46:27 

    恋愛の良さを押し付けてくる人って、猫が大好きな人に似てる気がするわ
    「猫をよく知りもしないくせに嫌うなんて!」
    「猫は心を豊かにしてくれる!」
    「飼ってみなよ!すぐメロメロになってウチの子可愛いって自慢するに決まってる!」
    大半の猫好きがまともな人なのはわかってるけどね
    嫌いな人、興味が無い人にいくら語っても響かないよ。反応が薄いから最後は人格否定をしてくるんだろうけど

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2020/01/12(日) 12:53:40 

    >>494
    確かにセックスばっかやりまくってるイメージ
    実際は知らんけど

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2020/01/12(日) 12:57:25 

    >>883
    中には行くの面倒くさくて家族や子供をダシにして断ってる人もいるよ。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/01/12(日) 13:08:47 

    >>890
    なるほど!

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2020/01/12(日) 13:56:09 

    >>264
    年齢じゃなくて人によるんだと思うよ。恋愛経験たくさんあるのが恋愛マスターじゃないからね。結局いつも同じとこでつまづいてんだよ。恋愛もコミュニケーションだから。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2020/01/12(日) 13:59:17 

    >>799
    なんかずれてる
    人と関係を築くのをやめたらそうなるのはその通りだと思うよ
    ただそれは結婚していても、他の関係を築くことを放棄すると、配偶者が亡くなった時や離婚した時に同じ結果になる

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2020/01/12(日) 14:05:38 

    >>340

    ろくな男に出会ってないからだよー。素敵な恋愛すると人生変わるのにもったいない。別に男いらない、結婚したくないとかわざわざ言わなくていいのに。出会うときは出会ってころっと結婚すんだから。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2020/01/12(日) 14:06:46 

    >>528
    欧州に住んでいたけれど、あなたはなぜいつも男性を断るの?とは何回も聞かれたよ
    アセクシャルと診断されていて、それでいつも恋愛がうまくいからですよ、人と関わるのは好きです(本当)と言うと、パッと引き下がるところ、LGBTQなら仕方ないよね!みたいな思考なのかな?

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/01/12(日) 14:09:00 

    >>889

    だって海外ではセックスはコミュニケーションだもの。話をするのと同じ。日本はセックスに後ろ向きなお国柄だから。表向きでセックスの話するのタブーみたいな教育だからしかたないけどね。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/01/12(日) 14:11:40 

    >>881

    あなたが言っていることが本心ならいいけど。実際、出会いがない、相手見つけられないから強がり言ってる人いっぱいいる。

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2020/01/12(日) 14:13:45 

    >>863

    人間に興味がないって大丈夫ですかそれ。人間がたくさんいるこの地球で生きていくの生きずらいだろうね。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2020/01/12(日) 14:17:58 

    >>856

    付き合うって楽しいのに。いろーんな人間がいるし男性は女性と全然考え方が違ったりするからこれもまたおもしろい。いろんな男性と話してみたらいい。別に付き合わなくていいからさ。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/01/12(日) 14:21:29 

    >>852

    彼氏だからって四六時中一緒にいるわけじゃないじゃん。お互いプライベート大切にするの当たり前だし。同じ家住んだってお互い仕事働いてたら会えるのは夜だけだしどっちかが友達と遊びにいくときだってあるしそんなに煙たがることないのに。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2020/01/12(日) 14:28:22 

    >>4
    取れないぶどうは酸っぱいもんね

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2020/01/12(日) 14:30:39 

    >>767
    あなたはセクシーで性格最高なのかな?
    理想たかすぎだよ。ドラマやアニメの見すぎかな?人間をなんだと思ってんの。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2020/01/12(日) 14:35:18 

    >>792
    コミュ力高くて仕事もバリバリで見た目も素敵な、モテそうな男性が独身なら、「独身主義なのか」って思われる。

    コミュ力低くたいした仕事でもなく見た目もブサイクな、非モテ男性なら「結婚出来なかったんだな、、」と思われる。

    女でも同じ事。

    そして実際にも、独身主義をつらぬいて老後に突入するつもりなら、金とコミュ力がないときつい。

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2020/01/12(日) 14:54:03 

    >>896
    海外の一言で全部同じなの?
    アフリカもサウジアラビアもコンゴもバチカンも、70億人がセックスはコミュニケーション、話をするのと同じと考えているの?

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2020/01/12(日) 15:15:46 

    >>900
    結局そういう言い訳で自分のプライドをもたせてるんだと思う
    彼氏ほしいけどできないんですよーって何もしない人の方がまだ可愛げがある

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2020/01/12(日) 15:37:46 

    >>10
    ぼっちの孤独は平気…
    一緒にいるのに孤独を感じるより。
    私にはみんなが持っている何かが欠けているのか?と、悩んだ時期もあるけど、1人になった時の開放感を感じるうちは寂しくて辛いと思う事はないのかな…と。

    +4

    -2

  • 907. 匿名 2020/01/12(日) 16:05:16 

    >>906
    最初の二行、凄くわかる。

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2020/01/12(日) 18:16:06 

    >>897
    だから、言ってるそばから、なんで他人の本心が強がりだって断言できるのよw
    サトラレみたいに私には他人の本心が丸聞こえですってんなら、はぁ、そうですか。だけど。

    +1

    -3

  • 909. 匿名 2020/01/12(日) 19:37:36 

    日本はタブーすぎって話ですよ。だからセックス嫌いが増える。

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2020/01/12(日) 19:40:18 

    >>872
    別れれば?

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/01/12(日) 22:01:05 

    >>906
    馴染んだ頃の孤独感でしょ?
    これ昔からコミュ症の投稿で出会うなあ。

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2020/01/12(日) 22:21:41 

    >>36
    それですね。

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2020/01/12(日) 23:45:46 

    >>1
    これに何でモテない人の強がりだって意見が出るんだろう?
    食に興味がない、服に興味がない、音楽に興味がない、運動に興味がない、みたいな個人差じゃないかな。
    そうじゃない人は何で?と思うかもしれないけど興味がなくて面倒臭いんだろうなと思うと気持ちは分かる。

    +1

    -2

  • 914. 匿名 2020/01/13(月) 06:51:27 

    >>870
    でも、そこそこ広く男性に好意持たれるような女性じゃないと、そのたった1人にすら好意持たれなくない?
    多くの男性に興味持たれず見向きもされない女性が、自分が好きな男性だけには熱烈に好かれるなんてあり得ないと思う

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2020/01/13(月) 06:56:44 

    >>877
    陰キャだと、行動しないで頭で考えてばっかりだから、理論武装(屁理屈とも言う)だけはすごいんだよね。

    他人に言われたことには逐一反論して、相手を言い負かそうとしてありとあらゆる屁理屈総動員して攻撃するの。余裕ぶってるくせにスルーできないし、攻撃的で女らしさに欠ける性格だから独身なんだろうなと思う。本人的には、「結婚できないんじゃないの!興味ないだけだから!」らしいけど。

    +1

    -1

  • 916. 匿名 2020/01/13(月) 10:44:35 

    >>654
    は?
    未経験かどうかじゃなくて、人の楽しみは十人十色だって言いたかったの。
    休みは彼氏と会いたい人もいれば、コンサートに行きたい人もいる
    普通に生きてれば、親がいたりもするんだから、恋愛が全てじゃないって意味です。
    ホント面倒くさい捉え方する人ばっか

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/01/13(月) 14:05:19 

    >>2
    育った環境での男性に問題があったのかも。
    父親や親戚、もしくは兄や弟、ダメな人だったのかも。
    尽く周りの近しい男性が理想とはかけ離れてたらそうなるかも。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2020/01/13(月) 15:39:51 

    >>910
    w

    どうしたの?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2020/01/13(月) 18:17:07 

    >>19
    クソの作った会社や製品や食品にお世話になってるクソ中のクソのおばさん発見

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/01/13(月) 19:33:27 

    >>893
    三が日は 家族 と過ごすんだよ、大抵の人は。
    親は死ぬから、家族を作らなければ、いずれは一人って意味だよ。
    家族作っても、一人にはなる人いるけど、作らなければ一人が確定だよ。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2020/01/14(火) 07:37:10 

    >>913
    いらないと言ってる割には細かく考えてるから。

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2020/01/14(火) 07:38:31 

    >>1
    そりゃ男の人を好きになったことないなら、必要性がわかるわけないよね。

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2020/01/14(火) 21:39:34 

    >>590
    てか何回か合コンて。
    そういう無理やりな出会い、わざとらしくて好きじゃないってこともあるでしょ

    自分の好きな趣味の時間に素敵な男性に出会う可能性だってあるし、仕事の関連で知り合うこともあるんじゃない?  

    出会い場が合コンでそれを肯定しないと、ダメ女扱いとか、そっちの方がどうかと思うけど。

    まともな男性と誠実なお付き合いがしたいというより、ただ性欲で動いてるだけに見えるよ

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2020/01/14(火) 21:46:26 

    経験したことないくせにって言うけど、育児ノイローゼとか無理心中とかニュースでよくやってるじゃん

    経験したことなくても育児が大変なことはわかるから言ってるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:32 

    >>643

    じゃあ結婚することが勝ち組って決めつけるのは良いの?
    世間から結婚はまだかまだかって。

    別に結婚早いのを否定してるわけじゃない。
    既婚者は自分が結婚したのを失敗と認めたくないから
    独身者に色々言うでしょ。

    結婚した人だって他に夢があればそんな早い結婚なんてしなかったでしょ。
    それを認めないくせに結婚は勝ち組みたいな価値観腹立つ

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2020/01/29(水) 16:39:03 

    若いの、そう諦めなさんな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード