-
1. 匿名 2020/01/10(金) 21:55:47
夫友人が再婚しました。
今年には子供も産まれます。お互いに子連れ再婚です。
30代で、子供もまだ小さいので食器は無しかな?と思い、家電系も一通りあるようですし、ペアものも今一つピント来ません。
新しい奥さんはまだお会いしたことはなく好みもわかりません。
金額は五千円~一万円 の間です。
現金以外でアイディア下さい。+14
-32
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 21:56:17
商品券+134
-6
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 21:56:54
カタログが一番+43
-18
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 21:57:02
観葉植物+7
-19
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 21:57:35
#リピート婚
って書いてあるコップ渡した+18
-36
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 21:57:50
>>1
現金以外って気持ちは分かる
分かるけど、再婚(30オーバー、子供まだ小さい)だからこそ、現金が一番有難いし使い勝手が良いんではと思う
生々しいのがイヤなら商品券、Amazonギフト券等金券系は?+164
-7
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 21:57:53
百貨店の商品券どうです?
私は嬉しかったです。+109
-1
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 21:57:53
旅行券+2
-5
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 21:58:01
>>2
それが一番無難よね+10
-1
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 21:58:26
私ならお高い肉製品を買うかな。○○牛のハンバーグとか、ソーセージハムセットとか。お肉食べられる人達ならね。+8
-17
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 21:59:19
酒飲む人ならギフト用の酒とか?
奥さんどんな人かわかんなかったら難しいね+9
-1
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 21:59:32
私21年経っての再婚でしたが、お祝い頂くの気がひけました。お金が無難では?+7
-29
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 22:00:05
なんで現金以外がいいんだろう?
現金だと、誰にもらったか印象つかないからかな。
+47
-1
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 22:00:06
意外と高級タオルがありがたかったかも
家に人呼ぶようなときに洗面所とかトイレにいいタオル掛けてる
普段は長年使ってるくたくたのタオルだけどw
数はあるけど質が高いのは自分では買わないから重宝してる
あって損はないと思った+27
-15
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 22:00:13
なんだかんだ現金が喜ばれると思うよ。
奥さんのこと知らないなら好みも分からないだろうし。
現金以外ならJCBとかの色んなところで使える商品券かなぁ。+64
-2
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 22:00:47
親族ならまだしも、(旦那の)友人のお祝いに商品券はなくない?(^_^;)+14
-19
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 22:01:17
>>12
お金の方がもっと遠慮するのが普通の人間かとw+68
-3
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 22:01:34
>>16
なんで?好みじゃない品物貰うより嬉しいし、好きに使えるから喜ばれるよ。+23
-2
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 22:02:01
奥さん知らないなら、物は送らない方がいい。現金がどうしても嫌ならギフト券がいいよ+50
-0
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 22:02:49
再婚なら何もあげないでそっとする
会った時にご飯おごる+57
-0
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 22:03:08
旦那の同僚が再婚して紹介がてらなのか同僚たちで飲み会して飲み代払ってあげてプラス個別義理でデパートの商品券1万円分渡したけどその場のお礼のだけで1年経つけどお返しないわ
お返し欲しくてあげるわけではないけど
その人の奥さんに少しひくよ+0
-18
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 22:03:32
>>16
地方によるのかね
親戚は逆に現金オンリーじゃない?
商品券ってある程度関係性が遠い人にあげるものかと+9
-1
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 22:03:45
悩むのであれば消え物はどうかな?
普段自分だと買わない高級お菓子とか。子連れ同士なら子供たちも一緒に食べられるし嬉しいんじゃないかな?+8
-4
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 22:04:19
>>21
なんで奥さんなの?+21
-1
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 22:04:30
>>12
再婚のくせに図々しいな笑+55
-4
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 22:04:34
夫に任せる
言っちゃ悪いが、子連れでデキ婚する人達と関わりたく無い+60
-8
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 22:04:53
>>4
赤ちゃん生まれるみたいだからそのうち観葉植物いじるようになるよね+2
-0
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 22:04:57
>>12
すっごく図々しい+38
-1
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 22:05:47
>>23
合わせ技って方法もあるよね
お菓子数千円+商品券5000円ぐらいで、主さんの予算内に収まるし
現金以外がいいっていう主さん希望もまぁギリギリクリア(していないか、商品券だし)
でも貰って困らないって意味で良いと思う+29
-0
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 22:05:55
>>21
旦那が商品券ひとりじめしてるかもよ。貰ったのは旦那の方なんだから奥さんだけのせいにしたらかわいそう。+39
-0
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 22:06:21
>>21
旦那がなめられてんだよ
あいつからのお祝いならお返ししなくていいよ
って+28
-0
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 22:06:43
いい米をプレゼントするのは?
ギフト用の米とかネットでいろいろ売ってるし、ネットから頼めば直接配達してくれるからお互い重いの持たなくていいから楽かも
対面で渡すのにこだわってないのであればだけど、私は普段買わないような高い米もらうと嬉しい+10
-1
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 22:06:55
夫の友人なら夫が考えろって言う+40
-0
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 22:07:06
旦那に聞いたら?
私なら何もしないわ。+31
-0
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 22:07:55
お祝いって物でもらっても常識あればお返しするし、結局どっちもお金が減るという迷惑なシステムだと思うけど+4
-4
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 22:08:50
>>24
多分だけど内祝いとかって嫁の管轄だからじゃない
うちは主人の関係で出産祝いのお返しない家あって
奥さんにバーベキューであった時お礼すら言われなかったことあった+8
-6
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 22:08:53
>>1
再婚ならお祝いしなくていいんじゃない?+40
-3
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 22:09:05
私がその相手の再婚夫婦なら、(2度目ということが)申し訳ないのでお祝いの類いは受け取らないようにしようと考える。+7
-0
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 22:09:30
アマゾンのギフトカードって結構かわいいのあるよね+21
-1
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 22:10:39
>>7
百貨店の商品券、田舎なら止めてあげて
百貨店近くにないの
使えるところ車で2時間とかかかるの
せめてどこでも使える商品券にしてあげて+29
-2
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 22:10:51
>>12
最後の一言でズコーとなった。+29
-1
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 22:11:36
子供生まれるなら、お揃いのバスローブは?赤ちゃん風呂入れた時あると便利だし+1
-4
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 22:12:41
>>31
まじ それならその場にいた上司も同僚も個別でギフト現金あげてお返しないから全員なめられてるわ
だからいま北海道に左遷されたのかも うける+0
-6
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 22:13:37
>>10 お歳暮!?
+9
-0
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 22:14:37
>>30
え?嫁の前でみんながそれぞれ渡したんだけど+0
-12
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 22:15:07
>>10
ハムとかソーセージって5000円とかのだと豪華になるよね!商品券よりそっちがいいな貰うなら。+1
-9
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 22:15:19
>>45
そんなん知らんがなw+18
-0
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 22:16:58
>>43
北海道です
左遷先と言われて若干悲しい
本州からこっちに異動って言われれば都落ちですかねー…+9
-0
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 22:17:23
>>44
ホント、結婚祝いと称して消えものが贈られてきたらキョトンとするwww
お歳暮?お中元? これからそういうお付き合い?って考えるわw+6
-0
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 22:17:44
>>21
お返しいらないけど引くって、何が正解なの?
渡した時に、夫同僚はお礼を言っただけではダメってこと??
会社的に、妻がお礼状出す習慣があるとか?+3
-6
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 22:17:59
>>4
お祝いに贈るようなものだから大きな鉢の背が高いやつかな?
喜ぶ人はあまりいないかも…。
私だったら
「枯らしたらどうしよう。枯れたら処分が面倒だな…」
と思うというのが率直な意見。+7
-0
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 22:19:21
友人は2回結婚したけど一回目の時にちゃんとご祝儀もらったから2回目はもらえないって辞退してくれたよ、正直こっちも金銭的に厳しい時だったからありがたかった。+24
-0
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 22:19:32
>>46
それなら肉のカタログのほうがいいかも
ハムソーセージはさすがに聞いたことない+10
-0
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 22:20:22
>>46
マジレスでごめん
そもそも肉を食べない人、賞味期限内に食べきれない人がいる
どうしても食品をって話なら、賞味期限が長い方がまだマシよ
ガルちゃん人気だと茅乃舎とか、あとお祝いだとお酒(スパークリングの日本酒とか)
万が一いらない場合他人に流せるって意味でもまだマシ
個人的には金券が一番だと思うけどさ
+5
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 22:20:27
>>1
初婚ですが一足4,000円くらいするスリッパをペアでいただいたのが嬉しかったです。
履き心地がすごくよかった!
デザインが好みからズレてても家の中で履くだけだしいつかは捨てるものなので気になりませんでした。+5
-5
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 22:22:03
夫友人なら夫にやらせればいい
夫が友人の好み知ってるでしょ+7
-0
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 22:22:44
>>50
地方によるんだけど、一般的には1/3~1/2で「内祝い」を返すんですよ
1万円なら3000~5000円かね
なんか「内祝い」システムがない地方があるって聞いたことあるから、>>21の話はそこ出身の人だったのかなって思って読んでた
あなたもかな?+8
-0
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 22:23:15
私は初婚なのに友人から現金もらったことあるよ!
でも必要なものは揃ってたし、(夫も私も独り暮らし長かったから) 嬉しかったよ。
でも、物で頂いたのもすごく嬉しかったけどね。
再婚子持ちなら色々持ってるだろうし、
商品券、Amazonギフトカードがありがたいと思う。
+7
-0
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 22:23:55
ちょっといいレストランに招待してお祝いにご馳走するくらいでいいんじゃない?+1
-2
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 22:24:19
再婚だろうが初婚だろうが結婚のお祝いでしょう?
消え物だけって失礼だと思う。お歳暮やお中元じゃないんだし。
記念の品に添える消え物はいいけど、消え物だけというのはイマドキの常識なの?
とはいえ、記念品もちょっと自分で買うには高い写真立てとか、素敵なアルバムとか、イニシャルや名前の入ったタオル……辺りと家族で食べられる何か…とか位しか思いつかないんだけど(^^;;ごめん!センスなくて(^_^;)+1
-10
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 22:24:21
>>51
枯らしたのを報告するまで、かなり悩んだ+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 22:24:53
再婚だからこそ、ラブラブグッズみたいので祝福してますよーってのを全面に出すとか
+2
-4
-
63. 匿名 2020/01/10(金) 22:25:26
>>7
百貨店の商品券なら、まだQUOカードの方が良い+3
-5
-
64. 匿名 2020/01/10(金) 22:25:27
>>59
横だけど、旦那の友達で再婚、奥さんの顔も名前も知らん
会いたい?
個人的に会いたくないっていうか、話題が分からん
旦那がお祝いって言うなら、何か贈って終わりにしたい
個人的にだけどさ+6
-0
-
65. 匿名 2020/01/10(金) 22:26:32
再婚したけど式挙げなかったからか、友達は何もくれない笑 初婚の時も式は身内だけだったから友達からはお祝いもらってないし、友達のご祝儀や出産祝いは払ってきたのに損した気分。
お祝いは何もらってもありがたいと思うよ!
+4
-4
-
66. 匿名 2020/01/10(金) 22:26:39
良いフライパン
持っていても、先で使える+9
-0
-
67. 匿名 2020/01/10(金) 22:28:16
>>52
ほんとこれだよ
とにもかくにもまずは自分から辞退して欲しいよね+21
-0
-
68. 匿名 2020/01/10(金) 22:28:19
祝儀は親戚と結婚式に呼ぶくらいの関係じゃないとあげたこともないしもらったこともないわ
中学、高校、大学、職場の友達らはみんなものをやりとりしてた
だいたいみんなで集まってまとめて大きなもの渡すパターン+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/10(金) 22:28:21
>>49
でもいらないもの貰うよりは食べ物の方がいいなー+4
-1
-
70. 匿名 2020/01/10(金) 22:29:18
>>21
職場の複数人で1万円。それにお礼待ち1年のほうがひくわ。
その場でありがとうで終わらせていい話だと思う。
+19
-1
-
71. 匿名 2020/01/10(金) 22:30:28
>>21
お返し期待してんじゃんw+8
-0
-
72. 匿名 2020/01/10(金) 22:32:27
ジェフグルメカード
新元号「令和」のオリジナル券が発売してるらしい。+3
-0
-
73. 匿名 2020/01/10(金) 22:32:40
>>45
逆切れぎみで笑った。+11
-0
-
74. 匿名 2020/01/10(金) 22:34:09
嫁の立場なら、夫の友人からのプレゼントなら現金が一番嬉しい+9
-1
-
75. 匿名 2020/01/10(金) 22:34:19
>>2
うん
同じく。+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/10(金) 22:34:34
ご主人のお友達だし、主さんがやきもきして悩む必要なくないかな。
ご主人から「お祝いしたいから手配して」って丸投げされてるとか?+6
-0
-
77. 匿名 2020/01/10(金) 22:36:34
旦那さんが友人と会った時にお祝いにご飯いこうって言えばいいし、奥さんには奥さんのお友達がすると思うよ+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/10(金) 22:37:25
>>5
そうだけどヒドイ笑+5
-0
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 22:37:41
>>69
気心知れてるなら、今は食べ物もありなのかもしれないが、
選ぶ側としては結婚祝いに食べ物は普通だったら選ばないと思うよ苦笑。+4
-0
-
80. 匿名 2020/01/10(金) 22:37:50
>>21
>>45のコメントにそんな情報全く書かれてないじゃない。逆ギレせず初めからそう書いてくれたらいいのに。
旦那だけが受け取ったように読み取れたよ。+16
-0
-
81. 匿名 2020/01/10(金) 22:39:32
私ならこういうの送るw
+3
-7
-
82. 匿名 2020/01/10(金) 22:41:04
>>59
予算は5000~1万だって。
食事に行ったら足出るわ。+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/10(金) 22:42:00
>>52 さんのご友人は常識的で素晴らしいですね👏
縁切りした友人ですが、私は遠回しに再婚お祝いクレクレ(チラッ)と催促されたよ。私は良いものがあればお祝いを…と、元々考えてたので、クレクレアピールにはモヤモヤしました。
その元友人は不倫の末、自分の旦那さんに隠し通した末離婚、からの逃げ切り再婚で「2回目なのに気を遣わせて悪いね〜www」と、ヘラヘラしていてお花畑でした。
案の定?内祝いもサラッとスルーで無かった。今思うと、色々非常識な人だった。+8
-0
-
84. 匿名 2020/01/10(金) 22:44:08
再婚にはお祝いしない主義です
本人達が一番わかってるでしょ 今度はひっそりでいいですって+12
-0
-
85. 匿名 2020/01/10(金) 22:46:12
ケチかも知れないけど再婚ならあげない。
結婚祝いは一度きりと自分の中で決めてる。+19
-0
-
86. 匿名 2020/01/10(金) 22:51:38
>>1
その予算だと お子さんにも使えるので、タオルセットはどうかな?何枚あっても使うだろうし
+3
-0
-
87. 匿名 2020/01/10(金) 22:54:02
>>81
二度あることは三度あるwww+5
-0
-
88. 匿名 2020/01/10(金) 22:56:52
私は毎回…
上質な【漆器】をプレゼントしてる。
私自身今まで100均のうつわを使ってて、2〜3年かけて少しずつ食器を揃えた。
食器は好みがあるから漆器がオススメかな。
お味噌って飲む人多いし…
毎日使う物で心が少しでも豊かになればいいなって思って…
普通のお味噌が美味しく見えるし美味しく感じる。笑
個人的には【仁城義勝さん】【仁城晩景さん】の作品は本当に素敵です。+2
-5
-
89. 匿名 2020/01/10(金) 23:10:33
>>14
今治の無地の白バスタオルが嬉しかった。
インテリア気にしないし100パーセント使う。
+2
-2
-
90. 匿名 2020/01/10(金) 23:14:04
>>37
再婚の御祝儀はほんと迷惑だよね
そもそも本人達から辞退したいって言ってくれたらいい+27
-1
-
91. 匿名 2020/01/10(金) 23:18:11
>>79
あまり選ばないのはわかってるけどなんで食べ物ダメなんだろ?と単純に疑問だわ+2
-2
-
92. 匿名 2020/01/10(金) 23:27:08
高級なお米+0
-0
-
93. 匿名 2020/01/10(金) 23:27:16
>>57
50です。
わかりにくくてすみませんでした。
もちろん、内祝い存じ上げておりますし、内祝いもしてますよ。
ただ、内祝い無くなればいいのにと思っていて。
1万包んでも、半返し貰ったら、実質5千円渡したのと同じですよね…。
したくてしてるから、わざわざ返礼はいらないのになーと思ってしまうし、気軽にお祝いしにくくなってしまいます。+0
-6
-
94. 匿名 2020/01/10(金) 23:27:56
>>3
1よく年寄りが○○が1番って言うよね+0
-0
-
95. 匿名 2020/01/10(金) 23:32:35
>>13
貰ってすぐお財布に入れて奥さんには内緒にされそうだから?
+2
-0
-
96. 匿名 2020/01/10(金) 23:41:45
再婚なら必要ない+3
-1
-
97. 匿名 2020/01/10(金) 23:44:44
私も数年前再婚しましたが、友人からプリザープドフラワーを頂いて嬉しかったよ。
枯れないし、世話必要ないし。
今ならハーバリウムとかかな?+0
-2
-
98. 匿名 2020/01/10(金) 23:44:53
>>96
同意だけど、仲良いなら再婚でもあげる雰囲気あるよね+2
-0
-
99. 匿名 2020/01/10(金) 23:48:18
>>93
私はお返し欲しいときあるよ。こっちは独身子なしでお祝いもらうことゼロだけど、相手は結婚再婚出産3回とかだと、あげるばっかりになってちょっとモヤモヤする。。仲良いな相手にはお祝い送りたい気持ちはあるんだけどさ。
お祝いごとなのに卑しいよね、ごめん。+8
-1
-
100. 匿名 2020/01/10(金) 23:58:01
>>96
一応ルール(マナー?)的には、二度ご祝儀あげなくていいってのはあるよ
なので、初婚の時にご祝儀渡しているならあげなくていい
主さん旦那については分からんけど、おそらく「友達」だから、再婚でもあげたいんじゃないの?
男ってこういう時見栄張るから+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/11(土) 00:00:10
>>99
私は独身アラフォーだから、出たまま
結婚しないし子供いないし、はっきり言うとリターン無い
なのでせめて内祝い欲しいって思うので、気持ち分かる
40才を超えて、そういう所でモヤモヤするのイヤだし、親戚も兄弟姉妹も友達も全員結婚したし、バカバカしいからお祝い自体あげなくなったよ+7
-1
-
102. 匿名 2020/01/11(土) 00:01:38
>>90
どちらかが初婚だから、ってのも面倒+4
-0
-
103. 匿名 2020/01/11(土) 00:21:13
>>91
しつこいねw+0
-1
-
104. 匿名 2020/01/11(土) 00:21:34
>>101
そして余計に独身は孤立していく。。w+1
-2
-
105. 匿名 2020/01/11(土) 00:22:30
>>104
40まではお祝いあげたので勘弁して笑+3
-0
-
106. 匿名 2020/01/11(土) 00:24:02
いつもお祝いどんなものあげたらいい?ってトピは
現金しか言わない、またはお祝いあげたくない愚痴で埋まるよね ww+2
-0
-
107. 匿名 2020/01/11(土) 00:25:45
>>1
一万円出せるなら、
そこそこのランクの食べ物系のカタログギフトが良さそうだと思った
お肉とかそっち系+3
-0
-
108. 匿名 2020/01/11(土) 00:27:41
主さん、こういう時はお祝いって書くとみんな現金っていう人ばっかだから、
自分では買わないけど貰ったら嬉しいものなんですか?
って聞く方がいいよww+0
-0
-
109. 匿名 2020/01/11(土) 00:28:18
離婚届+0
-1
-
110. 匿名 2020/01/11(土) 00:32:26
予算伝えて、欲しいものを聞くのはダメ?
目上の方ならまずいけど、友人だし、再婚だから物は揃っていると思っていても、買い換えたいものがあるかもしれないよ。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/01/11(土) 01:21:41
友達が再婚だけど前の旦那と結婚してた時は挙式しなかったからいくら包めばよろしい?+0
-0
-
112. 匿名 2020/01/11(土) 01:27:25
>>111
凄い一般論だけど、式に呼ばれているなら3万、呼ばれていない(もしくは都合が付かず欠席)なら1万
+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/11(土) 01:51:51
>>4
虫が湧くから私なら嫌かも。+0
-0
-
114. 匿名 2020/01/11(土) 03:53:07
バツイチ同士再婚して、また離婚しました+0
-0
-
115. 匿名 2020/01/11(土) 06:51:21
>>70
1万円は個別で渡したんじゃないかな?+3
-0
-
116. 匿名 2020/01/11(土) 09:15:47
>>46
正直お祝いでお肉系は聞いたことない…例え再婚でも。商品券やペア食器等が無難では…+3
-0
-
117. 匿名 2020/01/11(土) 14:46:16
私も夫も再婚です。
商品券や、お花、食器など頂きました。
お花が多かったです。+1
-0
-
118. 匿名 2020/01/11(土) 15:45:57
>>89
わかる。下手に趣味押し付けられたタオルもらうと、それなら白無地の今治にしろよと思う。+0
-0
-
119. 匿名 2020/01/12(日) 00:50:44
おじさんの再婚、再婚だしまぁいっかって思ってなにも渡さなかったら新しい奥さんが愚痴を言ってたらしい。再婚でも渡すのが普通なの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する