-
1. 匿名 2020/01/10(金) 19:54:18
風邪を引いて声が出なくなってしまいました。
ガラガラでもなく、喋ろうとすると口から空気だけが出てる感じです。
そういえば、前にもそんな事あったなと思い返してみると、全く同じ時期に同じ症状が出た事がありやした。
皆さんはいつも同じ症状の風邪引く時期ありますか?対策練ったりしてますか?+29
-0
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 19:54:59
あれ何でなんだろうね+31
-0
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 19:55:12
生活パターンが同じなのかもね。食生活とか睡眠とか+21
-0
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 19:55:15
はーい!+55
-3
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 19:55:50
そりゃそういう季節だからさ+16
-1
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 19:56:53
春から一気に夏に入る時。スーパーとか職場でエアコンが入る。何日か前まで暖房だったのにいきなり冷房に変わる。+17
-0
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 19:57:20
主さんと全く同じ!
秋から冬になる季節の変わり目に必ず声が出なくなります。+25
-0
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 19:57:39
風邪ひいたー
めったに熱も出ないのに
気をつけてたのに。+20
-0
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 19:57:43
毎年2月の初めに子供が風邪を引く。そこから5日目に子供が完治したのと同時に今度は私が風邪を引く。
+9
-0
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 19:58:30
生理前と生理中風邪引く。弱ってんのかな?+39
-0
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 19:59:12
何年ぶりかに!今熱出ています。家族で一人だけ…明日病院行かなきゃかな、みなさん気をつけてくださいね!+4
-0
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 19:59:33
年末年始にインフルエンザになる
去年は大掃除の時期をずらして回避した+12
-0
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 20:00:08
12月に主さんと同じように声が出なくなった
冬場にいつもそうなる
洗面器にお湯いれてバスタオルかぶってスーハーやってる+1
-0
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 20:00:30
うちの旦那がそう!
部屋にクレベリン置いてR1毎日飲ませたけど風邪ひきやがった!!+11
-1
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 20:01:27
>>10
わかります!
私も3ヶ月に1回は生理のタイミングで風邪引きます(>_<)その時期って、抵抗力が落ちてるんですかね?+5
-0
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 20:03:02
年末年始やゴールデンウィークなどまとまった休みの時期になると風邪を引いて寝込んでしまうことが多い
平日に休みたいのになぁ+18
-0
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 20:03:02
>>10
同じです
やっぱり免疫力って大切なんだなって思った+13
-0
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 20:03:03
私は7月にいつも高熱出す
どうしようも出来ないから困るよね+6
-0
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 20:03:09
社会人になってから毎年会社のインフルの予防接種の後と1番忙しい年末年始を乗り越えて落ち着いた時期の年二回必ず体調崩してます。どんなに気をつけてても絶対なるからもうそういうもんだと思ってるw+3
-0
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 20:03:38
アラフォーになるにつれ、治りが遅くなる。体は元気でも喉がやられる💀+17
-0
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 20:04:30
今風邪を引いていてお仕事休んでいます。
体の節々が痛い!+4
-1
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 20:04:45
インフルは予防接種するといつもかかるので打たないことにしました
同じ方いらっしゃいますか?+10
-0
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 20:05:56
>>10
私は生理前に完微妙なひきはじめの症状のみでそこから本当に風邪をひくことはほとんどない。生理来たくらいでおさまる。+3
-0
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 20:06:38
>>11
下がらないようなら明日のうちに病院行った方がいいかもですね😞
インフルエンザとかも流行るし怖いね😭
私はいつも11月終わり~12月ぐらいが喉痛くて毎年風邪が長引きます😭
あったかくしてビタミンとって早寝に限る💨
お大事にしてください!+4
-0
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 20:08:40
>>1
わかります!毎年なる。熱もでないし、喉も特に痛くないんだよね。乾燥のせいかと思ったら、少しして娘も同じ症状になったので、やっぱりウイルスのせいなんだね。+4
-0
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 20:08:42
元旦+1
-0
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 20:08:49
>>1
いつもの鼻炎だと思って病院行けば、風邪と鼻炎だった。その後蓄膿症だと判明。風邪恐るべし。+5
-0
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 20:09:57
3年前に流行り目になって以来、毎年冬にアデノウイルスにやられる。それまで40年生きてきて、まったくなかったのに。不思議。+2
-0
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 20:10:00
>>4
猫貼りたいだけやん+14
-0
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 20:12:34
ここ二年ほど、生理の初日に喉痛い
うわ風邪か?!と思うと翌日には治ってたり
あれは何なんだ+4
-0
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 20:14:47
高確率で9月~11月に風邪引きます
たまに5月くらいの時もある+3
-0
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 20:15:37
毎月の様に体調を崩す同僚がいて数年一緒に働いていたらタイミングが読める様になってきた。
明日休みそうって思ったらたいてい休んでる。+2
-0
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 20:16:27
>>29
正直言ってウザいわー+1
-0
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 20:17:59
大切な時に風邪をひく、体調悪くなる同僚、、、。+5
-0
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 20:18:09
>>1
あります! 季節の変わり目、特に夏から秋に気候が変わる10月頃。朝晩急に冷え込むようになったらテキ面です。鼻水止まらなくなったり、扁桃腺が腫れて熱出たり…。気候の変化に身体の順応が追い付かなくなるせいなんでしょうね。もっと冷え込む真冬になると、むしろ風邪ひかなくなります。+7
-0
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 20:19:08
毎年年末年始に風邪ひく+4
-0
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 20:19:19
冬の鬱って言うのもあるんじゃない?
気持ちも伏せて、何か体調悪いなーって。
+3
-1
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 20:29:45
>>4
無関係なトピに猫貼って、猫好きのイメージを悪くさせる、巧みな猫好きアンチ+3
-0
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 20:38:19
今まさにインフルエンザ
去年も今頃だったわ。頭痛い+4
-0
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 20:45:49
気を付けてても季節の変わり目はなっちゃう。しかも熱出ないから無駄に長引く!+4
-0
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 20:46:36
ほぼ毎年誕生日に風邪をひく。季節の変わり目です...。+1
-0
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 20:50:50
>>38
3回転ひねりw+0
-0
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 20:54:52
最後にでっかいタンが出て終わる+2
-0
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 20:55:11
年始に風邪ひく。気が抜けてるからかな。
職場で新年から体調管理できないやつだなぁと思われたくなくて、咳や鼻を噛むのをデスクではなくいちいち廊下に出てやってたりする。+1
-0
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 20:57:29
花粉症で鼻つまる→口開けて寝る→のどやられる→扁桃腺炎
どう対策しても春に一度は扁桃腺炎になるなー+3
-0
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 20:58:11
職場のおばさん二人と彼氏が毎年、年始に風邪引く
何で?
3人の共通点はタバコだ
関係ないだろうけど+0
-0
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 20:59:25
4月上旬に絶対に風邪引く。熱は微熱程度だけど、鼻も喉もやられる。環境が変わるから気を使うしめちゃめちゃ忙しいし、気から来るものだろうから対策しようがない。+0
-0
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 21:02:20
>>29
こういう人は猫好きを装ったアンチ
猫好きの人はこんな無差別に猫画像貼らん
ガルちゃん猫カフェトピが巣窟+2
-0
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 21:03:55
>>1
「ありやした」てwwwwwwww+9
-0
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 21:08:27
ジョギングするようになったら風邪をひかなくなりました。
ジョギング前は11月始めと2月の終わりに毎回風邪をひいていました。
ちなみにジョギング初めてから平熱が上がって生理周期が整って肌艶がよくなりました。+2
-0
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 21:11:56
大きな仕事のあとに絶対風邪引きます。
あとは、排卵日付近になると高熱だします。
+3
-0
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 21:12:47
>>23
それ、PMSじゃないかな?
私は高温期の体温が7度3分とかになるから、熱っぽくて、体がしんどくなる。
+0
-0
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 21:37:51
季節の変わり目6月と12月に風邪引きます。
ボーナスかよってつっこまれる+2
-0
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 21:42:40
GW、盆休み、正月休みと大型連休に必ず風邪ひきます。
気が抜けるからですかね。
+1
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 22:01:42
毎年11月から12月にかけて風邪→喘息でる
ほんと嫌だ😓+4
-0
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 22:06:26
まさに今!
1月はかならず風邪引きます。
元旦から始まって、熱が出て鼻水が出て咳が出て。
現在はなぜかゲップが出続けてるw
年に一度だから引き始めから終わりまでが長い!
でも毎回3キロは痩せて、体重が一定を保ってます。
心と体から悪い物が出て行く感じで、不思議と風邪は嫌いじゃないよ。+2
-0
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 22:11:24
>>1
アレルギーの可能性もあるよ。
発症すると風邪引きやすくなる。+1
-0
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 22:13:33
4月と11月、やはり季節の変わり目に対する不適応+1
-0
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 22:17:51
今思うと、更年期に突入したあたりは3年くらい同じ時期に風邪引いた+3
-0
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 22:25:29
息子が通ってる英語の先生が連休明けにほぼ毎回体調不良。
風邪ではないかもしれないけれど…+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 22:59:12
夏場によく風邪引く
ハイハイ
バカですよ+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 23:05:13
>>10
分かります!だいたい調子悪い時期と生理が重なるので2週間は具合悪い。毎月ではないけど、風邪引いてる時は生理が多いです。
生理前でだるい&眠い、体が動かなくてうたた寝して風邪引くパターンもあります。+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/10(金) 23:24:33
>>1
「ありやした」可愛い+2
-0
-
64. 匿名 2020/01/11(土) 00:39:22
>>49
主さん生粋の江戸っ子+2
-0
-
65. 匿名 2020/01/11(土) 01:46:02
>>1
私もよく同じ症状になります。
対策として、喉が痛くなり始めたら常にマスクしてトローチを舐めるようにしたら、声変わりする確率が減りました!+2
-0
-
66. 匿名 2020/01/11(土) 02:19:40
GW前は調子乗って昼薄着して夜結局寒くて寒暖差でやられる。
年末は純粋にもれなくインフルもらう。予防接種打ってもかかるからもう打たない。高いし。どうせ治療費かかるならいらん。+1
-0
-
67. 匿名 2020/01/11(土) 04:01:43
5月下旬~6月上旬と11月下旬~12月上旬
決まっていいほど
大人になってからこの季節に
風邪を引くようになった。+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/11(土) 04:02:46
>>67
67です、連投すみません。
ん、なんだか、自分自身が衣替えされてる感じです💦+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/11(土) 05:09:06
私の友達が、冬に毎年といっていいくらい、風邪ひきます
今もそうです。で、会う約束が、会うには会うけど、予定変更になるかもしれません。それなのに、謝るどころか、自分は、こんなに調子が悪いというアピールが、しつこすぎる。みんなに、ごめんねも言わないで…
結局、本番に強い子だから、何とかしてくれる気もするけど、あまりにも自分のことばかりすぎて、イライラするわ
自分のせいで、人に迷惑かけてること、考えてほしい+0
-0
-
70. 匿名 2020/01/11(土) 05:26:20
風邪ひきたくて引いてるわけじゃないんだからって、ほかの友達は、言うけど、結局風邪引くのは、体調管理が悪いからで自己責任だったりもするじゃん。
治すために、頑張ってますアピールもしてくるけど、なんか嘘っぽくて、信用出来ない←ここで詳しく言うと、身バレとか関わってくるから、言えない
本当に会う気があるなら、言葉も態度も変わってくると思う。いくら体調悪くてもさ、自分のことだけじゃなくて、ちょっとは、周りの友達の気持ちも考えて、行動してくれってことだわ+0
-1
-
71. 匿名 2020/01/11(土) 05:28:09
この気持ちを、理解してくれるのは、遠くに住んでる友達しかいなくてーその子が、近くにいたら、幸せなのにって思う。同じようなことになっても、態度も言葉も全然違うから+0
-1
-
72. 匿名 2020/01/11(土) 05:52:10
>>38
バランスを取るため犬の画像も貼っておきます+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/11(土) 05:53:15
丁度この二日間喉が痛かったんだけど、悪化させたくなかったから沢山栄養摂って着込んで寝まくったら今朝回復してた!+2
-0
-
74. 匿名 2020/01/11(土) 06:00:36
>>73
私の友達も、同じような喉の症状あって一応同じように直すために、頑張ってるから、いいことあるといいなぁ
近々、旅行する約束あるから、その友達のせいで行けなくて、嫌な思いしたくないし+1
-1
-
75. 匿名 2020/01/11(土) 06:14:32
>>74
「せいで」って...
友達なら、体調を気遣って「体調が大事だから旅行はまた今度にしよう」とか言ってあげたらいいのに。+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/11(土) 14:58:59
必ず生理前に鼻炎みたいに鼻水から始まりのどをいめて、微熱が続き、生理になって、体調最悪になり、生理が終わりを迎えるにつれて症状もなくなります。
毎回ではないけど高確率でこんなかんじ。すごいやだ+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/11(土) 16:15:06
>>24
11です。優しいお言葉ありがとうございました!今朝病院に行ったらやはりインフルエンザでしたー😭うつさないようにしなければです。今日はずっと寝ています。みなさんも気をつけてくださいね!+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/13(月) 20:21:42
>>61
バカですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する