-
1. 匿名 2020/01/10(金) 16:48:37
体調不良で暫く休職してた時の職場の売上や業績が良かったりすると(私がいない方がいいのでは?)と思いました。+200
-7
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 16:49:25
+58
-1
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 16:50:09
名前を呼ばれなくなった時+138
-1
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 16:50:23
職場の人間関係で悩み中、私明日から行かなくていいよね。+388
-5
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 16:50:30
自分抜きでみんなで飲み会に言ってた時。
仲良いと思ってたのは私だけ…?+328
-3
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 16:50:32
>>1
それは自意識過剰
どんだけ自分に自信があるの+13
-44
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 16:51:26
ベテランさんたちに比べれば全然仕事できないから私は不要だなぁとは思うけど。
+343
-4
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 16:51:27
月末の忙しい時期以外はやることなさすぎて要らないかもと思う
暇でいいんだけど、なんかね+242
-4
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 16:51:35
みんなは楽しそうに会話して、知っている私生活私は知らない。別にいいけどここは居場所じゃないと思う。+285
-4
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 16:51:40
今まさにそう
来客も電話も鳴らないし、留守番してるだけ
早く定時にならないか時計ばかり見てる+170
-3
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 16:52:22
自意識過剰だからそんなこと思ったことない
私が必要でしょ!っていつでも思ってる。
1番頑張ってるつもりだからそう思える。
必要ないって感じるなら誰よりも頑張ってみて+5
-31
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 16:52:48
今!まさに!!行きたくなくてイヤイヤ行ってる。パートなんてたかが知れてるし、辞めても誰一人気付く人もいないだろうなぁ。+232
-3
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 16:53:31
>>9
えー私なんか知りもしたくないからいつもぼっちだよ!+101
-1
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 16:53:37
仕事のスピードが遅い時。
不要なら職場から解雇されて、また他を探せばいいと割り切ってる。+179
-1
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 16:53:45
>>10
それが1人事務なら羨ましい
本読んだりネットできる環境ならなお良し+134
-3
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 16:54:08
>>9
マジか!
逆に一々私生活の事話してくるなよ面倒だから、と常々思ってるから聞きもされない話しても来ないような職場は『大当たり』だと思ってしまう+121
-1
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 16:54:15
毎日思う。
帰り道とか自己嫌悪の念に苛まれながら帰宅。お酒飲まないとやってられない。+119
-2
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 16:54:19
暇すぎる
忙しい方が好きなので…+97
-2
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 16:55:07
私だけやることなくてぼーっとしてて、みんなが忙しそうにしてるとき+186
-3
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 16:55:11
みんな忙しそうなのに、わたしだけ暇な時…+194
-1
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 16:55:38
常に。でも代わりなんかいくらでもいる環境のほうが気が楽だからそれでいい。+123
-0
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 16:56:34
重いトピだった…しんどいね
私は私がいなくても回るけどいると少しだけスムーズって感じだからすごい気楽だしそんなどうでもいい責任のない仕事でお賃金もらえてるんだってポジティブシンキングな気持ちで来た+88
-1
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 16:57:25
>>4
辞めるならひと月前にはちゃんと届け出してね。
+19
-23
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 16:57:57
>>15
一人事務だよ
ガルちゃんやり放題
でも、一歩も会社からは出られないよ
脳が退化しそうで退職したいんだけど、引き留められてるところ
社名は言えないけど、誰かこの仕事変わってー!+103
-2
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 16:58:00
いくら頑張っても年功序列のせいで安月給
仕事しない役職たちが高給取り+24
-1
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 16:58:39
>>4
今の職場があなたに合っていなくても、合うと思える職場は必ずある。
私も過去に悩み、すっぱり辞めて新しいところで頑張っております。
体が1番大切だからあまり無理しないで下さいね。+103
-0
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 16:59:21
窓際族になった時
製造してたんだけど、辞める宣言してまもなく窓際の作業台に追いやられた(笑)他と比べてノルマきつくない所だったから、最後くらい楽してくださいって優しさと思うようにしてる!+130
-0
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 17:00:19
育休から戻った時+22
-1
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 17:00:32
いらないかも知れないけど私が辞めたら確実売り上げ落ちる。それだけは言い切れる
これだけ貢献してるのに評価しない会社だから辞める+62
-3
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 17:00:37
>>4
私もそれで丸4年潰しちゃったけど、もう嫌だ!と思った時点で見切りつけて次に進んだ方が良いと思ったし、実際そうしておけば良かったと後悔してる
もう後が無いとか、ここで逃げたら逃げ癖がぁ~などと思い込みがちだけど、その後なんていっぱいあるのよ実際は
1~2ヶ月分くらい生活費の蓄えがあるなら、辞めてから少しゆっくりしたら良いと思うし
勤務期間中から転職先探しするのも良し
ちょっと自由にしてみたらどうかな+92
-1
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 17:02:11
>>4
退職代行業者はは弁護士がやってくれる所を選んだ方がいいよ。+17
-0
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 17:02:15
>>16
あ~、でも、私も聞かれたくないタイプだけど『みんなが楽しく話してるのに』あからさまに自分だけ除け者みたいにされたりするのはさすがに傷つくって心情は普通に理解できる。
全員が全員とドライに付き合ってるなら正に『ラッキー!大当たり』だけど、自分にだけドライなのはちょっと感じ悪く思うかな。
そういう事を言ってるんだと思う。
+134
-2
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 17:02:57
替えの利かない人間なんていない、自分が仕事に行く必要があるから行ってるだけ+88
-0
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 17:03:50
>>4
何があったんですか?
でも、そこしか働く場所が無いわけではないです。世の中には沢山の企業があります。貴女には選ぶ権利があります。+10
-0
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 17:04:05
私がいなくても余裕で回るし、いてもいなくても変わらないよ!でも給料もらいつつ適度に暇だから良いやって思うことにした!給料泥棒の感覚で仕事してるよ!もちろん仕事はちゃんとやるけどね!+92
-1
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 17:04:11
>>18
暇だと時間の流れが遅くて1日長いよね。+63
-1
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 17:04:49
毎日そう思ってる+17
-0
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 17:05:46
周りが、あの人いらない、私はすごい、っていう変な環境。
だから、本当にいらない人が怒って意地で何年もいる+27
-1
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 17:05:49
いてもいなくても変わらないだろうなーとは思う
でも過度に期待されるのも辛いからこのくらいのぬるさがちょうどいい+61
-0
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 17:06:00
やめてよ…+4
-0
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 17:06:21
打ち合わせの時に自分以外のメンバーが意見出し合っているのに自分は話についていくのに必死な時に思う。
有益な意見言えなくてすみません。+48
-0
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 17:06:41
私が担当してる仕事をやってない事にされてた時+6
-0
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 17:06:58
>>3
ハリーに出てる?+4
-0
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 17:08:33
休みの人の代理の要員扱いされてるとき+18
-0
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 17:08:54
工場勤務で私だけどの部署にもヘルプに行く役割になったとき。
欠勤者の穴埋め。
定位置がないからどの部署に行ってもお手伝い。
もちろん、いつもの定位置にいれる人と比べると仕事の速度も敵わないし空しかった。+48
-1
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 17:09:19
自分がいないと職場が回らないないほうがプレッシャーだよ
休めなくなっちゃう+88
-0
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 17:09:27
ネガティブ発言にはプラス
ポジティブ発言にはマイナスのガル民ワロタ+5
-0
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 17:09:38
教えてる子が育った時。+16
-0
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 17:09:44
会社のイベントで、講演をしていただいた方への花束贈呈役が入社4年目の私にくる。
私は抜けても暇そうだから大丈夫だと思われてるのでは?と不安になります。+7
-1
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 17:11:01
>>49
美人の役割だと思って頑張って+36
-1
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 17:11:27
昨年に転職したのですが、前からいる月・水・金のみ出勤するパート女がいないと私に要件を言ってくる奴が2人いる。
その2人は普段はパート女に要件を言ってる。でも、他の曜日には不在だから私に頼んでくることもある。こっちは言われた事をこなして報告すると、凄い冷めた顔で「分かりました。あとは○○さんに頼むからいいです。」と言ってくる。
だったら!初めから、頼んでくんな!!
面倒くさいから、お前も月・水・金に出勤しろや!+36
-1
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 17:12:27
>>4
もう辞めていいと思うよ
職場はそこだけじゃないんだから
だけど「どうせ辞めるんだから」と割りきって当然行かないのは避けて順序だてて退職した方がいいよ
職場に迷惑かけるからじゃなくて、それは自分のためだから
明日がきついなら明日は体調不良で休むべきだと思う、心が壊れるところにいちゃダメ+56
-0
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 17:12:48
>>9
わたし事務の子、結婚したの知らされなかったからね
んで後から入ってきた後輩から知るっていう屈辱+53
-0
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 17:14:33
閉店間際、周囲は閉め作業で忙しくしてるのに自分はレジ担当で、でもお客さんは誰一人来ないけどその場を離れるわけにはいかないから手持ち無沙汰で…
って状況の時+8
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 17:15:17
>>8
私も。繁忙期と乗せるのは差が大きくて、
暇な時期は居なくても本気で問題ない。
給料もらってて申し訳ないレベル。
逆に繁忙期は負担が多くて忙しいが。+7
-0
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 17:16:37
正社員(時短)の私より派遣社員(フルタイム)の子の方がいろんな事知ってたとき。
これが現実。
+54
-1
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 17:16:53
正社員なのに、定時まで仕事が無くて「帰っていいよ」と言われる時(^^;
大丈夫なの?って思いつつ
ありがとうございまーーす!+40
-0
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 17:18:08
>>32
ほんとそれなんだよね
それが嫌で辞めたいのにそんな惨めな理由隠して嘘の理由言って辞めようとして論破されてまだ在職してる、、+9
-2
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 17:18:19
自分が居なければ、
この会社はもたないって言って人が
辞めても会社はまわっていた。
どんなに仕事が出来る人でも、
会社は困らないし忙しいのはいっとき。
それを目の当たりにした自分は、
全く不要だなって実感したわ。+76
-0
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 17:18:40
他に複数人がいるのに自分だけが電話をとってる時
逆に自分がいない方が他の人の応対スキル向上につながるし
作業の分担も進むんじゃないかなって+9
-0
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 17:18:56
思うよ
名前は間違えられる、「今日は○○さんはいないの?」と同僚の出勤の確認のためにしか話しかけられない
居る必要ないんだなとつくづく思う+42
-1
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 17:19:27
隣の人はそこそこ案件を抱えてるのに、自分は少ないとき。
仕事できないし仕方ないかぁーって思ってる。+27
-1
-
63. 匿名 2020/01/10(金) 17:21:59
>>56
わかるわー
虚しくなるよね+8
-0
-
64. 匿名 2020/01/10(金) 17:24:19
前澤が辞めてもZOZOは無くならないというのにね+37
-2
-
65. 匿名 2020/01/10(金) 17:24:41
8-18勤務希望休なしでシフト出していたのに休みや細かく時間指定してる人のシフトが全通で私のシフトだけ極端に削られたとき+27
-0
-
66. 匿名 2020/01/10(金) 17:25:17
わたしがお客様のレジ対応してる時
後ろから店長の舌打ちが聞こえてくる+6
-0
-
67. 匿名 2020/01/10(金) 17:26:15
忙しいところからめちゃくちゃ暇なところへ異動させられた時+22
-0
-
68. 匿名 2020/01/10(金) 17:28:00
有給使って大型連休にすることを何のためらいもなくOKでた時。+5
-0
-
69. 匿名 2020/01/10(金) 17:29:30
というか、基本的にほぼ全ての人には代わりがいると思ってる
困るのはほんの数日だけで+68
-0
-
70. 匿名 2020/01/10(金) 17:32:41
ありがとうございますと言う基準が人によるかなと思う。
+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/10(金) 17:33:22
キツく当たられる時
同じミスをしても他の人だと笑ってフォロー、私にだけキツく言う。
私なんていない方が良いんだろうなって思うけど、お金のために辞められない。+78
-0
-
72. 匿名 2020/01/10(金) 17:33:30
>>1
誰も気にしてないから大丈夫だよw
+10
-0
-
73. 匿名 2020/01/10(金) 17:34:05
先輩パートに
「あーもうそれやらなくていいですから。こっちでやるんで」と言われた時。
+31
-0
-
74. 匿名 2020/01/10(金) 17:36:08
>>71
わかる。
少人数の職場でそんなだったから、ツラくて辞めました。+44
-0
-
75. 匿名 2020/01/10(金) 17:37:27
人が増えてきたから、他の仕事教えてほしいと言っても、増えた人(新人)の教育ばかりして、丸4年経ってもほとんど出来ることない自分。
私はそのひとつの仕事の補填だけする人なんだなって思ってる。人が増えてくると辞める人が出て、辞めようと思ってたのに辞めるタイミング失ってばかり。
今年こそ、奇跡的に増えたら辞める。誰に言っても○○の仕事が出来るからいいでしょで終わる。私には他に仕事覚える必要ないですか?だれも気持ちを理解してくれない。+33
-0
-
76. 匿名 2020/01/10(金) 17:40:19
>>10
うらやましい。それでお金もらえるなんて、ぜひ代わってほしい。+23
-1
-
77. 匿名 2020/01/10(金) 17:41:35
>>5
私もあります。疎外感と孤独感じて辛くなる。誘ってほしかった!+42
-1
-
78. 匿名 2020/01/10(金) 17:42:19
お局に気に入られ入社して1ヶ月で花形の仕事任されたと思ったら、急なお局の手の平返しでそれまでしてた仕事を奪われ、何かする事無いかと聞いても無いと言われ、皆が何の仕事をしてるのかも告げられず本当に居場所が無くなった。+38
-0
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 17:42:38
自分の機嫌が良いときだけ挨拶する。
自分の機嫌が良いときだけ話しかけてくる(突然)。
名前で呼ばず「あのさー」「ねぇ」
「インスリンのダブルチェック?忙しいから一人でやって」って鼻で笑う。
癖の強いスタッフが多く上司も負けてる。
笑いながら「上司ってバカだよね~」聞いてショックだった。
私、なんでここで働いてるんだろう
ここで働いても何も報われない
ナースコール「勝手に取らないで」って怒られるから控えていたら今度は「取ってよ」だって。
急変患者にいち早く対応しても誰も来てくれない。
戻ったらステーションで談話してたな。
だから辞めます。
+58
-1
-
80. 匿名 2020/01/10(金) 17:47:27
手伝います。と言ったら
「あー大丈夫。一人でやったほうから早いから。」
と言われたときー+40
-0
-
81. 匿名 2020/01/10(金) 17:47:54
>>79
おつかれさま+26
-0
-
82. 匿名 2020/01/10(金) 17:48:40
>>66
うわーその店長最低!
お客様にも失礼だってわからないのがバカだ
気にすんな、そんなやつ+10
-1
-
83. 匿名 2020/01/10(金) 17:49:15
はーい!私も!
私ができる仕事も任せられる仕事もない、
できるのは電話番と来客対応のみ。
何のために派遣雇った???+13
-0
-
84. 匿名 2020/01/10(金) 17:49:57
>>24
代わりたい!!+58
-1
-
85. 匿名 2020/01/10(金) 17:51:22
仕事できない無能なんで、あんまり仕事振られないし割といつも暇
やる事ない時に出社すんの気が重い
いつ辞めようか時期を検討中+24
-0
-
86. 匿名 2020/01/10(金) 17:51:31
接客業のときはシフトだし休めないくらい忙しくて拘束時間が長くてきつかった。顧客もいたし充実感はあった。
結婚を機に事務にしたら暇すぎて時間が長く感じてそれはそれできつい。私でなくても良さそう。でも土日休み定時上がり出来るから続けてる。+9
-0
-
87. 匿名 2020/01/10(金) 17:51:43
>>23
マイナスの人は大人の自覚ないのかな?
最低ひと月前には予告出すの当たり前だと思うけど+5
-2
-
88. 匿名 2020/01/10(金) 17:52:13
>>79
どちらの病院?
絶対行きたくない+33
-0
-
89. 匿名 2020/01/10(金) 17:52:28
和気あいあいとあだ名呼びしあってるのに、私は名字呼びだった時。
みんな性格悪いから仲良くしたいとか仲間に入りたいとか思わないけど、気分悪いよね。+32
-1
-
90. 匿名 2020/01/10(金) 17:53:46
>>10
同じ!
ずーっとYouTubeかガルちゃんかインスタ見てるだけ
私は、事務じゃなくてジュエリー販売だけど。
テナントじゃないから全然、来客なんてない+5
-0
-
91. 匿名 2020/01/10(金) 17:55:20
>>4
自分自身には問題が無かったのか考えたことある?
厳しい事を言うけど、自分に問題がある事も考えられるんだからね+2
-14
-
92. 匿名 2020/01/10(金) 17:57:12
>>4
明日から急に辞めれるものなの?
+9
-0
-
93. 匿名 2020/01/10(金) 17:58:08
>>79
同業ですが、本当にこういう自分の機嫌で態度変える看護師って多いですよね。
性格悪い奴らの中にいても、自分も染まってしまうかもしれないし、精神衛生上よろしくないので、その決断は間違っていませんよ。
私もうんざりしたので先日退職しました。
最後の最後で嫌な思いしたので、ちゃちい菓子だけ置いて、良くしてくれた方々へ個別にお気に入り菓子店のおやつあげました。+38
-0
-
94. 匿名 2020/01/10(金) 17:58:32
>>65
たぶん時間指定してる人から先に組み上げてくんだろうね
あなたは融通きくから穴埋め要素になってるんだと思う
指定してる奴って後に残してても埋められないからさ
シフト組んだことないけど+16
-0
-
95. 匿名 2020/01/10(金) 17:59:31
>>68
いい会社じゃんって思っちゃった
有給使いたいよ+6
-0
-
96. 匿名 2020/01/10(金) 18:02:30
仕事自体がゆるくて適当な会社。「~でいいんじゃない?」「適当でいいよ」ばっかり。
きっちりしっかりやりたい私は浮きがち。訂正、訂正で常にイライラ。だから言ったじゃん!聞いたじゃん!って。
今日も間違えないように資料作成してるのに、バカ社長が仕事と関係ないどう~でもいい事ばかり話しかけてきて、しつこいから無視してもニヤニヤしながら話しかけてきた。「もういいですか?!今資料作ってるんで!」って言ったらやっと黙ったけど、空気読めと思う。仕事できなくて失敗(打ち合わせを忘れて業者を待たせるとか日常茶飯事)ばかりしてるくせに、部下のミスはいつまでもネチネチ言うから大っ嫌い。真面目は必要ないみたいだから転職したい。+11
-0
-
97. 匿名 2020/01/10(金) 18:04:36
1、2年目はむしろ足を引っ張ってばかりで迷惑かけて、いない方がいいのではって思ってた。+6
-0
-
98. 匿名 2020/01/10(金) 18:05:16
会社員なら誰でも、替わりはいくらでも居て当たり前だからね。
頭数としてでも必要なら有り難い話。
+9
-0
-
99. 匿名 2020/01/10(金) 18:06:01
自分の存在が空気みたいになってる時+15
-0
-
100. 匿名 2020/01/10(金) 18:06:14
私なんて、以前の職場でパワハラ受けてた上司に
「あなた、自分がこの会社に必要って思ってるかもしれないけど、全然そんな事ねぇーから。あなたがいなくても全然会社はまわるから!」って言われた事あるよ。
パワハラ上司の罵詈雑言に2年耐えぬいたけど、その一言はツラ過ぎた。辞めよう!って思って、それ言われた次の日に、上司と本社に退職の意思を申し出て、1ヶ月後に辞めた。
やっぱり自分なんて会社に必要無いって思われるのは辛いよね。。
+33
-1
-
101. 匿名 2020/01/10(金) 18:06:57
後輩がどんどん新しい仕事まかされている。
私だけずっと同じ持ち場。
お荷物なの解ってるからつらい+59
-1
-
102. 匿名 2020/01/10(金) 18:08:35
慣れてきたらやることがあっても早く終わってしまい毎日暇すぎて時間経つのが遅いです。
派遣ですが。+20
-1
-
103. 匿名 2020/01/10(金) 18:09:20
世間話に入らなかったら、皆でご飯また行こうと話してた!
私の前で、私は誘われてないw
こんな事ホントになるんだなぁ〜と思った+58
-0
-
104. 匿名 2020/01/10(金) 18:12:42
すごく軽くみられていて、困ったことがあっても自分だけ守ってもらえないとき+24
-0
-
105. 匿名 2020/01/10(金) 18:13:45
工場勤務なんだけど、そんなに手が速くなくてついていけない。
直接言われてないけどきっと影で色々言われてると思う。
大したことないミスもけっこうやっちゃうし…
仕事辞めたいけど資格何もないから簿記の勉強を始めた。
もうアラフォーだし経理の仕事なんて就けないかもしれないけど頑張って2級取れば履歴書には書けるし。
とりあえず6月の試験に向けて勉強。
転職したい!+26
-0
-
106. 匿名 2020/01/10(金) 18:16:41
>>1
たまたまじゃない?
あなたが逆に何の影響与えてるの、業績悪くなるくらい+11
-0
-
107. 匿名 2020/01/10(金) 18:18:00
長く勤めたのに、辞めると申し出たらあっさり承諾してくれたとき。別に引き留めてほしいとかじゃないけど、あまりにもあっさりしすぎて、なんかね+39
-0
-
108. 匿名 2020/01/10(金) 18:18:02
>>4
やめちゃいな。あなたは悪くない
その職場があわないだけ+28
-0
-
109. 匿名 2020/01/10(金) 18:18:30
雑用ばかり押し付けられる。
しかもミスする。+8
-1
-
110. 匿名 2020/01/10(金) 18:21:36
久保+4
-0
-
111. 匿名 2020/01/10(金) 18:23:24
教育困難校で非常勤講師をしているが、先生の授業の時が生徒が一番うるさい、と他の先生にさらっと言われた時。毎回、うぜー、ダリー、死ねや、と言われながら耐えて来たがもう無理だと悟った。+12
-0
-
112. 匿名 2020/01/10(金) 18:25:32
誰でもできる単純作業の応援を入社3年めにして新入生と行かされた時は、
私はこの部署には必要ないんだなと思った。
ちなみに2年目の子が都合つかなくて…ってわけでもなかったみたい。
その部署では私だけできる仕事が少なくて、ポジションも特に振られてなかったから毎日
「今日って何すればいいですか?」って聞いてた。
その度に「うーん…○○で」となし崩しに言われてたんだけど、
そのポジションはパートさんがきゃっきゃしながら回してるところだから社員の私だけ浮いてて辛かった。
今は万年人手不足の職場に異動してあれもこれもやらされてるけど、
必要とされる事が本当に嬉しくていきいきと働いてますw+32
-0
-
113. 匿名 2020/01/10(金) 18:26:05
>>24
1人事務は話し相手がいないから
できないな、私は+2
-5
-
114. 匿名 2020/01/10(金) 18:27:57
部下が優秀すぎる。
私は結果報告だけしてればいい。
あとはずっとスマホいじってる。+7
-0
-
115. 匿名 2020/01/10(金) 18:28:38
>>111
教育困難校とか凄い大変そう
塾講だけどやっぱり女性の先生や若い先生、優しそうな先生や怒らない先生の時はちょっと雑談やウトウトしてる生徒増えるなと思うけど
フォローしてくれない他の先生も先生だな
区切りの所で学校変えてみるのもいいかもね+5
-0
-
116. 匿名 2020/01/10(金) 18:28:50
私がいなくても地球は周る+25
-0
-
117. 匿名 2020/01/10(金) 18:32:45
>>110
福崎+2
-1
-
118. 匿名 2020/01/10(金) 18:46:41
>>87
状況による
パワハラ受けて外出できなくなった者より+6
-3
-
119. 匿名 2020/01/10(金) 18:49:17
>>112
必要とされてるって感覚大事だよね
今の会社で7年続けてるけど浮きまくっててお金はいいし産休・育休制度あるし、でも精神的に滅入ること多くて続けるべきかすごく悩んでる
いきいき働けてるって言葉がすごく羨ましくてそんな仕事場に出会いたい+36
-0
-
120. 匿名 2020/01/10(金) 19:00:30
そんなの私はどこに行ってもそうだよ。誰からも嫌われるタイプ。今も長く続けてるけど、人が足りないからいるだけ。+13
-0
-
121. 匿名 2020/01/10(金) 19:03:15
>>79
そういう人達が残るのよね、で、勤続年数だけは長くなる
キャリアとかスキルが上がるのかは知らんけど+9
-0
-
122. 匿名 2020/01/10(金) 19:06:37
>>117
吉田+2
-0
-
123. 匿名 2020/01/10(金) 19:07:53
介護職
入浴介助のパート(なぜか一人だけ入浴介助で応募したためレクなし昼まで)
フルタイムでもないし雇用保険もないし周りからの目がいたい。レクとかもないし楽だけど私が抜けても困らない気はする+4
-0
-
124. 匿名 2020/01/10(金) 19:08:18
>>71
言いやすい人にだけ言うやつは一定数いるから
むかつくけど自分は全員に優しくする(修行)だと思ってると振り替えると立場強くなるよ
全員が見方につくから
そしてそういう人には言いやすい人にだけ言う奴は弱い
そんときそいつにだけ冷たくしてやんな+31
-4
-
125. 匿名 2020/01/10(金) 19:08:19
>>71
見込みのある人だから厳しく指導するんだよ
見込みのない人は成長を期待していないし指導するのダルいから黙ってフォローしたほうが速いってだけ+0
-14
-
126. 匿名 2020/01/10(金) 19:22:57
>>24
代わりたーい!社外出なくていいし、暇でぼーっと座ってるほうが好き!パートで午後から働いてるけど社員さん2人もいるから私いなくても仕事回ってるし必要ないんじゃないかって思ってる(;_;)+29
-1
-
127. 匿名 2020/01/10(金) 19:23:24
>>122
なにこの流れ、、笑
しりとりでもないし+1
-1
-
128. 匿名 2020/01/10(金) 19:26:54
>>7
ベテランさんたちに、仕事をしっかり教わればいいじゃないの
+4
-3
-
129. 匿名 2020/01/10(金) 19:37:39
>>45
どこ手伝いに行っても、(ある程度)出来るお助けマンな私✨
色々な部署行ってる、顔が広い私✨
じゃない?
挨拶とかちゃんとしとけば、問題なくない?
+4
-3
-
130. 匿名 2020/01/10(金) 19:45:30
小さい会社だけど、部署が違うと休憩室で一緒になっても世間話すらない。
2人きりになった時は話しかけてくれる人もいますが、他部署の何人かで盛り上がっている中で狭い休憩室にボッチでいるときは私いる意味ある?と思ってしまう。+4
-0
-
131. 匿名 2020/01/10(金) 19:50:23
ベテランばっかりの職場
なりたつんだろうから私は不要だと思う+9
-0
-
132. 匿名 2020/01/10(金) 19:51:20
>>5
同じく。あぁ...やっぱ嫌われてるんだ私、と確信した+38
-0
-
133. 匿名 2020/01/10(金) 19:54:09
>>1
分かる。
私も何回同じ事があった。
でも偶然なんだと思う+6
-0
-
134. 匿名 2020/01/10(金) 20:18:06
>>24
次の仕事ややること決まっているならやめたら?
なかなか仕事って見つからなかったりもするよ。
贅沢な悩みだな
引き止めなくていいよ。こんな人。
+1
-10
-
135. 匿名 2020/01/10(金) 20:19:17
>>32
それは本当に相手にされてないと思われる
でも自覚してるだけまだ良いよ。+2
-0
-
136. 匿名 2020/01/10(金) 20:19:18
1番大きな店から1番小さな古い店に異動になった時!
私は何かやかしたのか?と自分でも思ったし、周りからも何したの?って聞かれるくらいおかしな異動だった!一応やめずにいるけど今でも自分はもういらないんじゃないかと思ってる!+4
-0
-
137. 匿名 2020/01/10(金) 20:24:34
自分がたまたま来ると、そこで喋ってた人たちが黙るとき。仕事は自分で見つけてするもんだとは思うけどあまりにも無さすぎるとき。+18
-0
-
138. 匿名 2020/01/10(金) 20:25:48
>>79
自分のことみたいだ…
「なんでこれ先にしたん?」って言われたから理由言ったら「そんなん言い訳やでー、口ごたえせんといて」
はあ??そっちが聞いてきたんやろが
日本語不自由かよ!!
ってなります。3月で退職決まった、嬉しい。
本当看護師って性格悪い人多い…特に独身の30代、きついの多い。+22
-0
-
139. 匿名 2020/01/10(金) 20:33:16
異動したいって自分から言ったんだけど、いざ異動が決まった日の昼休みに誰からも話しかけられなかった時(その場に6人くらい社員がいた)
寂しくなるね〜、とか誰か社交辞令でも言ってくれるかと思った自分がバカだった。+8
-0
-
140. 匿名 2020/01/10(金) 20:39:15
仕事しに行ってるはずなのに仕事がないってキツイよね
何もしなくても給料もらえるなんて羨ましいって言われることもあるけど、ほとんど必要ないけど取り敢えず確保しておくかっていう程度の人間なんだろうなと思えてくる+19
-0
-
141. 匿名 2020/01/10(金) 20:39:47
社長がいなくても会社が回るんだから、自分がいなくても大丈夫だよ。
でも、不要なのと、役に立ってないのは話が別。
不要かもしれないけど、居ることで仕事が回ってるなら、役に立ってる人材ということ。
ということは、仕事を消化してるなら役に立ってるから必要ということでしょ?
ややこしいけど、人手としては役に立ってるならいいじゃないか。
+3
-0
-
142. 匿名 2020/01/10(金) 20:41:09
>>138
ほんとそれ。
言い訳じゃなく事実を話して怒られる意味が分からんわ。
どんなに美人さんだったとしても、顔に性格の悪さ滲み出てるよね。
部屋持ち看護師に言わずにフリー業務してた私に色々頼み事してくださる御家族さんいたけど、担当の方にお話ししてますか?って聞いたら「あの看護師さんはちょっとあれだから…話しかけずらいんですよね」と申し訳なさそうにおっしゃってたわ。+16
-0
-
143. 匿名 2020/01/10(金) 20:50:28
バイトの子が急にやめて手が回らない、業績よくなくてバイト雇えないから業績よくなってバイト雇えるようになるまで異動してって言われたよ。
いたら便利だけどいなくても大丈夫な存在なんだと思ってる。
続けてても給料もあがらないだろうし、スキルも上がらないような仕事してる。
毎日やめたいと思いながら出勤してます。
+5
-0
-
144. 匿名 2020/01/10(金) 20:54:13
>>27
気にしないで楽な仕事でラッキーと思ってあと少しの辛抱と思って前向きに頑張りましょう+9
-0
-
145. 匿名 2020/01/10(金) 21:01:24
>>60
わかるー上司からして仲の良い人とほずっと雑談だったり煙草休憩をあたえる
対して見下している人に対してはちょっとの事でもすぐサボる認定
あまつさえ年末年始のシフト私一人以外全員10日近く休んで正社員の女性ですら出てくれなくて押しつけられて一人シフトだった
+15
-0
-
146. 匿名 2020/01/10(金) 21:02:34
>>65
贔屓ってあるよね
シフト押しつけたもん勝ちみたいな+6
-0
-
147. 匿名 2020/01/10(金) 21:03:13
>>17
私もそうです。+2
-0
-
148. 匿名 2020/01/10(金) 21:54:51
お客さん来なきゃまず接客ができない
平日なんて何も売れず終わりの時もある
メーカーから出向されている販売員だから出向先では任されている所のみの仕事をやるしかないから平日なんてあまりにもやる事なく店内の売り場のお掃除してる。
+4
-0
-
149. 匿名 2020/01/10(金) 21:57:11
あるある
毎朝布団のなかで思う+6
-0
-
150. 匿名 2020/01/10(金) 22:16:02
>>3
名前を呼ばれないだけなら、まだいいじゃん。
私なんて、名前すら覚えてもらえてないよ(-_-;)
『え~っと、○○さん?だっけ??』
『・・・違います』
ってな感じで(ToT)+12
-0
-
151. 匿名 2020/01/10(金) 22:28:46
>>127
嫌いな人でしょー+3
-0
-
152. 匿名 2020/01/10(金) 22:29:19
>>79
薬局も同じような感じの人いますよー
悪口陰口も態度豹変も日常茶飯事
責任が重いから人を傷つけていいわけなんてないのにね
医療従事者じゃなくても責任が重い業界なんてたくさんあるのにね+15
-0
-
153. 匿名 2020/01/10(金) 22:29:51
人と壁を作るタイプで、なかなか人に心を開かないため、職場に親しい人いなくて、送別会などの飲み会でもアウェーだった。産休育休に入り、もうそんな思いしなくて良くなったと思ったら、今度は義実家で義母や他のお嫁さん達の輪に入れずにアウェーになって盆正月は辛い。なのでまた復帰したら盆正月も仕事して義実家に行かなくていいようにしようと考えてる。仕事だけの付き合いだと割り切れるから。+13
-1
-
154. 匿名 2020/01/10(金) 22:32:30
社員全員会社携帯持ってるんだけど、
一日中一度も鳴らなかった時+0
-0
-
155. 匿名 2020/01/10(金) 22:34:30
>>18
暇疲れが一番ダルい+17
-0
-
156. 匿名 2020/01/10(金) 22:49:44
簡単な単純作業しか任されなくて、うちあに呼ばれない
要するに作業要因
プログラマーの部署なのに…
辞めたくなる時と、楽だからいーやって時の波がある+23
-0
-
157. 匿名 2020/01/10(金) 23:12:50
何だろう、仕事って暇でも辛いし、忙しくても辛いよね。。
私、3月まで1年臨時職員の仕事してて、まあ暇でやる事全然無くて、この職場に自分必要無くない?って思って、本当に嫌だった。
それで今度は自分が必要とされる仕事につきたいって
思って長期雇用の事務のパートの仕事始めたんだけど、逆に忙し過ぎて、しかも1人事務だから全部自分でやらなくちゃならなくて責任が重すぎて、それは
それでプレッシャーでストレスになってる。
でも暇でやる事無くて、自分の必要の無さを痛感してた臨時職員時代より、毎日あっという間に時間が過ぎる今の方がマシだと思ってる。
+22
-0
-
158. 匿名 2020/01/10(金) 23:13:01
レジと掃除しかしない
もうやめたい+7
-0
-
159. 匿名 2020/01/10(金) 23:24:49
事務所で一人で暇なのが辛くて転職、
今は事務所にたくさん人がいて話し相手がいて楽しいが、さらに暇だし人がいるから遊べない…
精神的に肉体的にも異常がでたからまた転職するよー+3
-0
-
160. 匿名 2020/01/10(金) 23:35:21
>>159
暇なのって辛いよね。
でも、職場に何人かいて皆が同じ様に暇なのより回りが忙しくて自分だけ暇なのってもっと辛くないですか?
私は前の職場が自分だけパートで、回りの社員さんは忙しいのに自分だけ暇で辛かったなあ。
社員さんに「何かお手伝い出来る事ありませんか?」って毎日聞いても、結局社員の仕事をやらせてもらえるでも無く、手伝う事もほんの僅かしかなくて辛かった。回りが忙しいのに、自分だけやる事が無い、自分は必要無い。やりがいも無くて、結局半年位で辞めました。+13
-0
-
161. 匿名 2020/01/10(金) 23:36:08
>>101
私もそれで悩んでる。自分の無能さにがっかりで辞めた方がいいだろうなと思いながらも、他に行く勇気もないから毎日悩みながら仕事に行ってる。
このまま続けていていいのだろうか…。+17
-0
-
162. 匿名 2020/01/10(金) 23:37:21
職場どころか世の中には必要ないと思ってる+9
-0
-
163. 匿名 2020/01/10(金) 23:45:51
>>7
こういう新人来ると、ベテランがやってるから私には関係ないって態度で率先してやらないからこっちも仕事振りにくい。+8
-2
-
164. 匿名 2020/01/11(土) 00:02:12
人間関係で言えば自分は要らないんだろなぁって思う。
仕事内容は…普通の事務だし、わたしじゃなくてもOK!
じゃ、辞めるか!でも、先輩(他の人はどうでもいい)に負担かけるなぁ。。転職めんどくさいなぁ、のループ。+18
-0
-
165. 匿名 2020/01/11(土) 00:06:34
いま短期で入ってますが
要らない感じ、
契約だからあと2ヶ月はね、みたいな、
でも以前がめちゃ忙しい職場で疲れはてて毎日過ごしてたので
この暇な感じ?を満喫してます
こんなんで給料もらえてラッキ♪
みたいな♪手は抜きませんが
あえて丁寧に仕事が出来る時間があるのはいいなぁ!✨(  ̄▽ ̄)+6
-0
-
166. 匿名 2020/01/11(土) 00:07:21
>>58
横だけど、やっぱりそういう理由って隠すもの?
正直に言ったところでどうしようもないだろうな、と思いつつ、全部ぶちまけてやりたい!って気持ちがせめぎ合いながら、辞める宣言するときのイメトレしてるw+9
-0
-
167. 匿名 2020/01/11(土) 00:11:29
>>100
ちゃんと順序踏んで辞めたの偉い!
私ならラッキーと思って「じゃ、こちらから辞めてもらいますね♪」で次の日から来ないかも。+6
-1
-
168. 匿名 2020/01/11(土) 00:14:30
>>60
わかる!あれ何なんだろうね、私語してるなら、夢の国飛んでるなら、電話取れるよね?って思う。
あと、こっちが受話器取ると、追って受話器取る人←後輩
電話取ろうとしてるアピール?意味わからん。
うちの会社、男性は電話取らないんだけど、女性が忙しいときはコール音が鳴り響いてるよ。ほんとに意味わからない。
理由は、女性の声のほうがいいでしょ?だって。
昭和過ぎて引きまくり!
なんでわたしばっかり忙しい上に電話取らなきゃならないんだよー+9
-1
-
169. 匿名 2020/01/11(土) 00:18:48
>>78
お局って害でしかないよね…
社歴&歳重ねてお局に成長したんだから、後輩を成長させて、見極めて、働きやすい職場にすればいいのに、なんでああも害だらけなんだ。。+13
-1
-
170. 匿名 2020/01/11(土) 00:21:30
>>79
看護師あるある。
いい職場に出逢えるといいね!
病院名聞きたいw+8
-0
-
171. 匿名 2020/01/11(土) 00:22:47
>>89
あなわた!+1
-0
-
172. 匿名 2020/01/11(土) 00:27:59
真面目に頑張ってるのに報われないと感じたとき。
私語が長い、ミスばっかする、居眠り、めんどくさいことは人任せ、そんな人の尻拭いを「(私)さんはしっかりしてるから!」って任されたとき。
そのくせ残業すると圧かけるとか、どーかしてるぜ!!+12
-0
-
173. 匿名 2020/01/11(土) 00:29:12
いつまでも私だけ担当の仕事を貰えなかったときかな。
雑用ばかり呼び出されて終いには
"雑用やらすために雇ったんじゃないわ!"なんて言われて。+11
-0
-
174. 匿名 2020/01/11(土) 00:34:35
>>173
ひどいw
雑用するために入社したんじゃないわ!って言い返さなきゃ!+8
-0
-
175. 匿名 2020/01/11(土) 00:48:35
うつand発達障害で休職のものです。
急に症状がでて職場から逃亡したので、引き継ぎもできず…上司に丸投げ中。
辞めるか辞めないかも決心つかず、ぶら下がっているので、顰蹙かってます。
たぶんわたしがいないほうが、職場は安泰なのでしょう…けど生活がかかってるので寛解したら復職するつもり。
+2
-2
-
176. 匿名 2020/01/11(土) 00:49:23
>>160
辛いですよね…暇だとネガティブな事を無限に考えちゃうから、会社にいるの辛くて涙でた時はもうダメだなってなりました!+4
-0
-
177. 匿名 2020/01/11(土) 01:38:46
入って2日目でわからないから聞いたら1回やってると思うからとか、1回様子見てるからわかりますよね?て威圧的に言われた時。
そんなすぐに分かるような仕事じゃないんですけど。
+19
-0
-
178. 匿名 2020/01/11(土) 01:45:51
>>138
今いる施設の看護師も嫌な感じ!前の施設の看護師さん達はなんだかんだ優しかったんだけど。
誤嚥に注意して水分摂らせてとかいうわりに、飲み込み悪くて縁下確認しながらやってたら無理やりでも飲ませてください!だって。矛盾してるしころしてしまう!
こんなとこ早々におさらばきまりました+3
-0
-
179. 匿名 2020/01/11(土) 01:49:50
>>123
おふろ介助専門でしてくれるなんてうちの施設では超ありがたいし、たすかりますよ。
その間他の方みれますし。
介助きつい所はきついですから。
+4
-0
-
180. 匿名 2020/01/11(土) 02:19:15
時間に忙殺されてた時。上司にも散々叱られてつらいんだけど、辞めるとかそういうことすら考えられないくらい追い詰められてた。今思えばあの部署にいた時は病んでたと思う。ブラック企業で自殺する人の心理がわかった。
万年人不足の忙しい職場なのに、酷い扱いを受けてると、明日自分がいないほうがみんな平和なのかもと考える癖がついてしまった。+5
-0
-
181. 匿名 2020/01/11(土) 02:54:07
去年の職場の事かなぁ
念願の放送局入ったんだけど部署のおばさん二人の怖い事怖い事
仕事だけはまともに優しく教えて頂きましたが
四人しか居ない部署で三人は長いし仲良し
三人で私的な話をわちゃわちゃするけど
私には あんたの事は興味有りません的な態度が半年続いて若い子一人だけは優しかった
他にも首傾げるような事をいくつかされたので辞めた
今年から同じ仕事でもっと良い職場内定済みです
ザマーミロって感じです
他の方達はとても良い方達だったし残念だけど
あの部署はクソだったな
+5
-0
-
182. 匿名 2020/01/11(土) 02:55:22
>>16
人数多ければそれは楽でいい
人数数名だとキツイよ+8
-0
-
183. 匿名 2020/01/11(土) 03:35:30
必要ないのかなとはあまり思わないけど、パート先の人達に八つ当たされてると思う事はちょくちょくある。私って言い返さないから言いやすいのかな? 当たられるの辛いですけど。+8
-0
-
184. 匿名 2020/01/11(土) 05:21:57
直属の上司ではない上司に、雑用(大量コピー、来客お迎え)を名指しでやらされる時。
電話対応とか査閲とかもっと踏み込んだ仕事がしたいのにそれは一切やらせてもらえず。
それで時間を取られるから、普通の仕事を教わる時間もない。
それを正確にやれたとしても、直属の上司からの評価ではないためなんの成績にもならない。
その間さらに周りからみて不必要な人間になってく。
負のスパイラル。+4
-0
-
185. 匿名 2020/01/11(土) 06:03:00
>>1
自分必要ないなーって思うけど、わたし多分一生独身だから働かなきゃ生きていけないし、気にしない事にした。+10
-0
-
186. 匿名 2020/01/11(土) 06:44:59
>>11
えりか?
+0
-0
-
187. 匿名 2020/01/11(土) 07:44:54
>>101
わかる…
うちは先輩も後輩も優秀な人ばかりで、
頼まれ事も文句言わずに笑顔でこなし、どんな仕事も自分でやろうとする積極性があって…
仕事を自分で抱え込む人ばかりだから、いつも皆忙しそうだし、しょっちゅう頼まれ事をしている
私も仕事をしていないわけじゃないけど、
元々人付き合いが下手だし頼まれ事あんまりされないんだよね
私はしたいのに
私いなくてもせいぜい同じ仕事してる先輩の負担が増えるだけで
社内の誰も困らないんだろう+2
-0
-
188. 匿名 2020/01/11(土) 07:47:15
>>56
自分が好きで時短選んでるならしょうがなくない?
+1
-1
-
189. 匿名 2020/01/11(土) 08:13:16
>>45
どこのポジションもできるのはすごいですよ。
うちの会社ではそういうのは社員さんやベテランさんだけです。
そりゃひたすらそこを担当してる人に比べたらスピードは落ちるのは仕方ないと思います。+4
-0
-
190. 匿名 2020/01/11(土) 08:16:31
お金を生みだす仕事じゃないからと言われた。たしかにただの入力、ただの事務。でもこれやらなかったら回らないんだけどなぁと思いつつ。
派遣さんに対してもそうだけど、変わりはいくらでもいるしっていうスタンスなんだろうなって上司と接すると毎回思う。
だから放題だよ、基本的に。
楽でもあるけど必要ないんだろうって思う+4
-0
-
191. 匿名 2020/01/11(土) 09:42:24
異動先が、新規立ち上げのチームで誰の後釜でもないポジションだった時。
同じ立場の人がもう一人いたんだけど、その人はしっかり辞める人の仕事を引き継いで、
半年後には仕事量が雲泥の差になった泣+2
-0
-
192. 匿名 2020/01/11(土) 10:59:07
綺麗事じゃなく生きていく為には税金払う為には働かないといけない
不要だろうが不要じゃなかろうが図々しく働けばいいんだよ
意地悪してくる人、自己中な人だって図太く図々しく働いてるじゃん
経営者でもないくせに経営者気取りで物言ってくる人間なんて無視すればいいよ
どうせそういう輩は自分に甘く他人に厳しくやってるんだから
+6
-0
-
193. 匿名 2020/01/11(土) 11:58:15
旅行で1週間休んだ時、それはもう大変だろうと思っていたら普通に仕事が回っていた時+6
-0
-
194. 匿名 2020/01/11(土) 21:00:03
>>19
>>20
手伝っては?+0
-0
-
195. 匿名 2020/01/11(土) 23:23:08
>>192
なんか少し気が楽になった
必要とはされてないけど働いて金貰わないといけないんだよね、生きていく為に+0
-0
-
196. 匿名 2020/01/13(月) 12:37:06
>>192、195
図々しく働いてても会社側にリストラされたり解雇されてもしがみつくの?
そういう時は潔く会社を辞めてねw w+0
-1
-
197. 匿名 2020/01/13(月) 21:36:35
>>192
その意地悪してくる人、自己中の人は
仕事が出来てるし会社に必要とされてるから会社にいれるんだよ。
あなたと違うと思うよ。+0
-4
-
198. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:16
>>71
同じく、です。
ミスしても、なんとなく笑いに変えてなかったことみたいにできる人が羨ましいです。
私、なんだかツラくあたられる。。。
辞めてほしいんだろうなあと思いながら日々過ごしてます。(泣)+3
-0
-
199. 匿名 2020/01/15(水) 15:53:25
飲食店で働いてるけど混んでくるとイライラする。
接客がいやなんだと最近やっときづけた笑 仕事なのにお客さん第一と思えなかった。+3
-0
-
200. 匿名 2020/01/17(金) 17:33:34
似たような人多くて救われる!
私は新しい人入ってきたら仕事が全然なくなったクチ。それまでは他の人より忙しいくらいだったのになぁ…
暇だと自分のスキルも上がらないし評価も上がらないから給料も増えないし、暇な時間活用して転職準備中。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する