-
1. 匿名 2020/01/10(金) 10:33:38
■「未婚者には一切求めていない」
厚労省子供家庭局家庭福祉課は、この投稿を確認した上で取材に回答した。「まず、未婚に関しては、申立書を取るようにという通知等は一切出していないし、求めてもいない」と言い切る。
「事実婚の解消の場合は、このような申立書が必要になる。しかし、プライバシーー侵害に当たるようなことをしている自治体が多くあると耳にしている」「そのため、昨年の9月末に、『プライバシーに十分配慮するように』と通知を出したばかりだ」と述べた。+14
-55
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:34
でも審査がザルになったら不正受給が増えるからね…
公金を受給するからにはある程度具体的で詳細な情報を提供しなきゃいけない時もあると思うよ+732
-5
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:39
しらべぇとガルはなんなの?
利害関係があるの?
しらべぇとかいらないんだけど+143
-3
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:41
手当もらうためにわざわざ離婚したりした人がいたのでは+367
-5
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:42
偽装離婚して手当てもらう人の対策なのかな?
嘘書けばどうしようもないけど+285
-2
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:53
こんなサンプルがあるからダメなんだよ+13
-3
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:53
そんな文句あるならもらわなきゃいいじゃん。+281
-13
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 10:36:04
不正受給を防ぐためにもある程度は仕方ないんじゃない?+277
-1
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 10:36:17
プライバシー侵害だ」←たしかに。
「セカンドレイプでは?」←??+245
-2
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 10:36:32
彼氏と生計同一にしてるのに貰おうとする人がいるからこうなる+184
-0
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 10:36:52
ちゃんと確認しないと「入籍しなけりゃお得!」みたいになっちゃうしね。
本当に男に捨てられた人には辛すぎる確認だろうけど。+181
-1
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 10:37:08
プライバシーにどこまで踏み込んで良いかは難しいところだけど
公に出る書類ではないし税金を正しく支出するためにはある程度やむを得ないきも…+102
-2
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 10:37:40
>>3
そうだね!じゃあどこがいいの?+3
-7
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 10:38:03
この前カフェで食事してたら隣の席が保育士さんだったらしく〇〇の家は偽装離婚で不正受給してるとか話してて、通報するか話してた
本当に不正受給の為に離婚する人いるんですね
手当をもらうならプライバシーもないかと思うけど
嫌なら手当もらわなければ良い+146
-6
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 10:38:26
手当もらうなら、その受給資格を示すのは当然だと思う
嫌なら自分で稼げばいいし、シングルで育てるなんて決断しなきゃいい+113
-3
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 10:38:30
不正受給があるのも事実。この件だけじゃなく、不正をする人のせいで面倒なことが増える世の中だよね。+30
-1
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 10:38:34
そもそもセカンドレイプの使い方間違ってる。+80
-0
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 10:38:57
>群馬県は、「交際相手はあなたの自宅で食事・宿泊をすることがありますか」や前夫(妻)との交流状況や交際相手との食事、宿泊などについて、週ごとの回数を含めて回答させる欄がある。
これについて担当者は、「不正受給があった場合は、その返還を求めることになる。その防止のためには、詳細を聞かざるを得ない」と話す。
>同県渋川市は、これにさらに一歩突っ込んで、収入の内訳や預金額、両親・きょうだいなどからの支援について、金銭だけでなく食料や生活雑貨、衣料についても申告させる欄がある。
その意図について担当者は、「より具体的な内容を認識できれば、他の福祉サービスにつなげることができるメリットがある」と述べた。
ちゃんと目的があってやってることだから、手当をもらいたいなら従うしかないのでは…
+178
-2
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 10:39:12
>>9
レイプ被害者が妊娠して人に相談できぬまま産むしかなくなったパターンとかじゃないかな?+10
-9
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 10:39:41
なんで偉そうなんだろ
プライバシーの侵害とか言ってるなら助けて貰わなきゃいいだけ+92
-2
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 10:39:55
税金で賄われる以上はある程度仕方がない。
+56
-1
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 10:40:04
書類自体はまあこれぐらいやっても普通だと思うけれど調査はあって然るべきだと思うね。
受給に値しない、対象外の人間が不正に受給するケースが多すぎる。+22
-0
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 10:40:30
責めるなら、不正需給した人でしょ
防ぐためだから+43
-0
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 10:40:33
嫌ならもらわなければいい+49
-2
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 10:40:58
プライバシーもなにも税金使うんだから当たり前だろ。全員が悪いとは言わないけど、結婚せずに子供産みます〜でもお金ないから税金ちょうだいね〜ってそれはおかしいでしょ+106
-1
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 10:42:13
もらっても結局不平不満+19
-0
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 10:43:15
母子家庭の家に男がいないか訪問してチェックしたらキレられるんでしょ?
そこまでやられたくないならもうお金いらないわ、とはならないんだよね+92
-0
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 10:44:16
男女両方いて出産、育児が常識的な認識では多いから確認されるのは当たり前なんじゃないの?
不正ではないなら事実を書けばいいだけ、それでも書きたくないなら申請しなければいい+18
-0
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 10:44:26
ズルする人のせいで必要以上の対応をせざるを得なくなる。
コンビニのゴミ箱も善意で設置してみんな節度を守って利用していればいいのに、家庭ゴミや対象外のゴミまで捨てる奴がいるから撤去や店内設置になっている。
対応が悪いんじゃなくて、そうせざるを得ないくらいのズルをする奴らが多過ぎるから、対応に文句言うくらいならそういう人を罰しなきゃいけない。+28
-0
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 10:45:40
お金もらうんだから仕方ない部分もあるんじゃない?
そんな簡単にお金渡されるのもどうかと。
死別以外は正直自業自得じゃんって人もいる。+38
-4
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 10:45:44
事情説明はしたくないけど金はもらいたいっていうのは通らないよ。+28
-0
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 10:45:45
文句言うなら手当貰わなければいいだけやん
国の世話になるんやからガタガタ言うな+51
-0
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 10:45:51
そこまで求めてない?
いや、求めてください…
調査もきっちりしてください…+63
-0
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 10:47:56
お国から、結構な手当てがいただけるんだよ、
それくらい書けよ+40
-0
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 10:47:58
もっとプライベートに踏み込んでもいいと思うわ
考えが甘すぎる+40
-0
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 10:48:42
て言うかマイナンバーで全部管理できないわけ?紐付けとかしてないならなんのための個人番号なの+15
-0
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 10:48:57
>>4
これは昔からよくある。知り合いが役所で働いてるけど、偽装離婚して一緒に住んでる人がいても、24時間監視できるわけでもないから暴きようがないって言ってた。+54
-0
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 10:50:47
私は必要だと思う。
ただ受け取る役所の人の人となりは少し気になるかな…
役所の人(公務員)が悪用しなかったらいいけどなぁ、アメリカのドラマであったんだよね。
+6
-2
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 10:50:51
ギャーギャー騒いでるのは知られたくない生活してる人だけでしょ?
子供のためを思ったら今自分がどういう状況か書くくらい別になんともないよ。それで支援してもらえるんだから。+39
-0
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 10:53:14
Twitterでなんでも載せる人増えたから面倒だよなぁ+8
-0
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 11:00:45
みんなが無条件に貰えてるのにシングルの人だけはプライバシー探られるとかなら気の毒だけど、
本来貰えないはずのお金を特別に受け取ろうとしてるんだから
事情話すくらいは仕方ないような気もする
申請しない自由もあるんだし+50
-0
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 11:01:09
思考がなまぽと一緒+17
-0
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 11:07:59
そもそも、未婚の母だろうが、離婚からのシングルマザーだろうが、税金あてにする前に相手の男(元夫)から養育費をもらうのが当たり前。
養育費を払わないクソ男や、クソ男と関わりたくないから養育費を受け取らなくて生活が苦しいから税金頂戴ってのがおかしな話。
なのに、プライバシーが…とか言われても、みんな少ない給料で自分たちで生活してるんだから、税金使うならある程度の不自由さは我慢しろよって思う。
これって冷たい考えなの???+61
-2
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 11:12:42
いやいや、お金貰うんだったら審査が必要でしょうが。何でもかんでもプライバシーの侵害とか言ってたら不正だらけだわ。+28
-0
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 11:18:04
>>19
超レアなパターンだねそんなの
個別での対応は必要だけど、そんなのにいちいち制度を変えていったらきりがないよ+27
-0
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 11:21:13
こうやって一部のバカが騒ぐから、世のシングルの印象が悪くなって立場が無くなっていくんだよな
私もシングルだけど、手当て一切受けてないし、本当に迷惑+27
-0
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 11:27:03
>>19
そういうレベルだとかなり配慮されるはず。レイプなら産まれた子はもれなく乳児院行きだし。+20
-1
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 11:30:00
親族に離婚したのに同一生計で丸儲けをしているものがいる。
こういうことをする人達って類友がいてどうやったら上手くできるかとかの情報共有がすごい。何だったら胡散臭い議員が関わってたりもする。
全うに生きている人にとってはなぜここまでと思えるようなことでも、狡い人が少しでも抜けられないようにするためには必要なのかなと思う。+19
-0
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 11:31:16
税金使うんだからあれこれ聞かれて当たり前じゃないの?本当に困窮してるなら喜んで書類書くよ。+15
-0
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 11:32:50
>>1
そんなに気にしてるならば申請やめるべき。+17
-0
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 11:33:30
金を貰うだから不正があったら困る
事実婚なら書いた方がいいでしょう+9
-0
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 11:50:25
前に扶養手当ての申請会場で(私は受けられないけど、申請だけはしろって言われて)
前の人が祖母、母、子供2人が来ていて
「訳あって1人は祖母が育てます。住居は隣なので別世帯です」
って2家族分の申請してたわ
めちゃめちゃ時間かかってその家族が終わった後、私の申請で「あー…あなたは受けられないですね」で終わり
腹がたった+13
-0
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 11:58:37
お金のために結婚生活続けてる人はたくさんいる。+5
-1
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 12:04:36
これ私も書いた。
役所の人が文章考えてこのまま書いてくださいって。
自宅に出入りする異性は居ません。みたいな+6
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 12:06:05
これは不明だけど、役所関係の届け出はそこまでプライバシー書くの?って事がある。母子手帳をもらいに行った時。何回流産したか、中絶回数、妊娠回数など書く欄があって疑問に思った。私は流産してるので正確に書きましたが、産婦人科の初診で提出するなら体の事を把握しておく意味で当然必要だけど、医療機関ではない母子手帳交付する役所と窓口に出てきた保健師に中絶回数、流産回数申告する本来の意味は何かあるのか?旦那の実家の場所(義母を頼れるかという意味で)聞かれたし、なんだか嫌な思いして帰ってきました。+1
-6
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 12:14:44
実際には上記以上に詳しく聞かれるし
それでも養育費貰ってなくても男と連絡取ってたり実家の人が手伝ってくれるとアウトとか
今母子手当もそんな貰えなくなってるよ+1
-3
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 12:23:59
うちの近所の人ももらってそうなんだよね。また何年も前から事実婚の男がいるんだけどね。不確かな密告でも役所は調べるのかな?+4
-0
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 12:31:34
辛かった人はそれをちゃんと認めて貰って支給されるってことでは
+2
-0
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 12:34:33
>>55
虐待やほかいろいろなんで行政は手をうたない!とか叩くのに
こうやって背景を知って確認することも批判?
届け出て利益を受けるのにザルな方が嫌では+8
-0
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 12:35:33
不正や詐欺や痛ましいことがあったからちゃんとするのはむしろ有り難いでしょ
普通の人は後ろぐらいとこないし+5
-0
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 12:39:03
>>56
きっちりして欲しいよね
+2
-0
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 12:40:28
え~キッチリしないとヤバいのに悪用されるしガンガンやって欲しいわ
+4
-0
-
63. 匿名 2020/01/10(金) 12:43:14
不正受給してる人居るから仕方ないよね。
親戚にも居るけど、やめてほしい。籍入れないで子ども作って同居って良くないと思うのは私達家族の方で、親戚家族はジジババ含めお金貰えるし、病院代やら保育所代安いとか籍は暫く入れないでおこうって話してる。それ聞いてから関わるのを辞めました。+9
-0
-
64. 匿名 2020/01/10(金) 12:56:25
そもそも母子手当って満額でも4万弱
しかも働いてたらほとんど貰えないような感じだよ
ここまで踏み込んだ申請書は必要ない+1
-5
-
65. 匿名 2020/01/10(金) 13:00:25
シンママに税金使わないようにしたら面倒な手続きも不要になる
お金は子供の父親からもらって下さい+14
-0
-
66. 匿名 2020/01/10(金) 13:08:15
不正受給は逮捕するってくらい厳しくすればいい
先進国でひとり親支援が薄いのは日本くらいだよ
ガルちゃんでもシンママ叩いてる人多いけど、福祉を頼るのは間違ってない
子供の貧困が深刻なのに、行政もいつまでこんな対応してるのか
+10
-2
-
67. 匿名 2020/01/10(金) 13:09:44
養育費の取り立てをもっと厳しくして、いつまでも支払わないようなのは逮捕でいいよ+2
-0
-
68. 匿名 2020/01/10(金) 13:11:45
ろくでなし父親が生活保護申請したようで『お宅に頼めませんか(要約)』の通知が来た
即座に二百万ほどの収入証明とり添付して送り返した
ご覧の通り保護した月から私が死にますとだけ理由欄に書いた
税金払ってるし公的に保護してくれてかまわない+3
-0
-
69. 匿名 2020/01/10(金) 13:22:25
>>43
そう思うよ
男は逃げ勝ちで養育費払わなくて済むし、女は自己満の縁切りで税金に頼れるって変
私はPTSDになって本当は縁切りたかったけど子供のために調停で一生懸命養育費の取り決めだけはした
現時点では滞納されてるけど
これからもっと取り立てが厳しくなることを期待してる
子供のために頑張ったのにいつまでも税金に頼ってる扱いされるの嫌だ+12
-0
-
70. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:21
「現在交際中の異性はいるか」という質問もね。
何回自治体に言っても変わらない。
クソすぎる。+2
-6
-
71. 匿名 2020/01/10(金) 14:00:06
>>3
毎日ここからのトピたつよね
誰が申請してるのかな+13
-0
-
72. 匿名 2020/01/10(金) 14:00:24
金は欲しいでも何も聞かないで+4
-0
-
73. 匿名 2020/01/10(金) 14:17:23
>>72
それな
わがままなんだよ
プライバシー云々ではなく公的援助には理由が必要となるのだからつべこべ言わず書けよと思う+7
-0
-
74. 匿名 2020/01/10(金) 14:18:09
>>47
もれなく、ってことはないよ。+3
-0
-
75. 匿名 2020/01/10(金) 14:23:47
プライバシーの事はわかるけど!
でも貰うなら仕方ないじゃん。
生保の人間も本当に文句たらたら!
こっちも文句たらたら!
なら貰うなよ!+6
-0
-
76. 匿名 2020/01/10(金) 14:24:22
偽装する人がいるから悪い。
役所だって責任があるんだから、大事な税金を簡単に支給できないでしょ。
ちゃんと仕事している役所を批判するんじゃなくて、褒めてあげたいくらい。
+11
-0
-
77. 匿名 2020/01/10(金) 14:33:28
10年近く前のテレ東の大家族番組に出てた1組が仲が良いのに離婚中で夫が一人で安アパートに住んでた。
これは偽装で手当て受けてるなと思いながら観てた。
>>14
保育園は母子家庭だと入れやすいから偽装離婚とか入園決定してから籍入れるか何かで入園後名字が変わったりする人もそれなりにいるみたいだね+11
-0
-
78. 匿名 2020/01/10(金) 14:43:45
そんなに大事な個人情報なら晒さず手当ても貰うなよ....
手当て欲しいけど個人情報は渡せない!って子連れアホだと思われるからやめて+8
-0
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 14:51:54
>>74
彼氏に逃げられたとかなら好きだった人との間にできた子供だからシングルマザーの道を選ぶことも多いけど、ガチレイプでわざわざ憎きレイプ犯の赤ちゃん育てる人は滅多にいないよ。+9
-0
-
80. 匿名 2020/01/10(金) 14:53:28
>>70
男に生活費もらってるシンママいるからね。聞かれて当たり前でしょ。
+9
-1
-
81. 匿名 2020/01/10(金) 14:56:18
厚労省のそこまで求めてません現場の勝手な判断ですーって態度がなんか腹立つ
そもそも不正を防ぐ制度作りをを大元がやってないから支給するところが不正を防ぐために大変なんじゃないの?+6
-0
-
82. 匿名 2020/01/10(金) 15:03:39
>>66
ほんこれ。正当な理由で支援受けるのは何の問題も無いし恥ずかしいことでもない。
その変わり不正した者への罰を厳しくすべき。+7
-0
-
83. 匿名 2020/01/10(金) 15:51:16
周りに不正受給してる人結構いる。
通報しても、結局止められることなく受給してるから意味ないのか逃げ道があるのか。+4
-0
-
84. 匿名 2020/01/10(金) 19:07:03
でもそうしないと不正受給安易になっちゃうから予防策なんじゃないの
嘘書く人もいるだろうけど、書くたびに微妙に細部が違うとかでボロ出るかもしれないし+2
-0
-
85. 匿名 2020/01/10(金) 19:23:33
プライバシー守りたかったら受給しなくていいんじゃない?
強制的に書かされて受給させられるわけじゃないでしょ。
私は税金から補助を頂けるなら、セクハラ紛いの事項以外はさらけ出しますよ。+5
-0
-
86. 匿名 2020/01/10(金) 19:25:24
>>70
何でそれが問題なの?
性行為について細かく聞かれるならともかく、お付き合いしてるかどうかくらい堂々と答えればいいじゃない。+6
-2
-
87. 匿名 2020/01/10(金) 19:53:30
もらえる対象じゃないのに現況届書かせるのやめてほしい。
しかもそれを平日の役所に持って来いって、何考えてるんだろう。+1
-0
-
88. 匿名 2020/01/10(金) 20:15:48
PTAやりたくないからシングルマザーになりたい人はいると思ってる+0
-1
-
89. 匿名 2020/01/10(金) 20:21:49
もらう為には仕方ない。嫌ならもらわなければいい+2
-0
-
90. 匿名 2020/01/10(金) 20:24:24
>>88
やらなくていいと思ってるの?
くじ引きだよ。+1
-1
-
91. 匿名 2020/01/10(金) 20:57:46
同じ人と定期的に離婚再婚を繰り返す人いるわ
再婚する時は必ず妊娠中
子供産まれて少ししたらまた離婚
いやもう確信犯でしょ・・+7
-1
-
92. 匿名 2020/01/10(金) 21:05:24
乞食がプライバシーとか偉そうに語るな!
養って貰ってる身分だろうが+0
-1
-
93. 匿名 2020/01/10(金) 21:21:40
抜き打ちで男が居ないかチェックして欲しい!一緒に住んで不正受給してて堂々と授業参観や入学式に来てる人いるもんね
+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/10(金) 22:06:11
>>91
その人が児童扶養手当もらってると言ってたの?
その書き方だと3人以上の兄弟だよね
それだけの人数なら普通に考えて児童扶養手当の不正受給したところで生活できないんじゃない?児童扶養手当のトピだよ、何の確信犯?+4
-0
-
95. 匿名 2020/01/10(金) 22:43:14
>>64
そんな端金のために偽装離婚する層もいるんだよ
偽装離婚の話が出るたびに母子手当ってそんなにもらえるのかと思ってたら想像以上に貰えなくてびっくりした
これなら普通にフルで仕事した方が稼げると思うんだけど意地でも働きたくないのかな+0
-1
-
96. 匿名 2020/01/10(金) 23:18:47
役所の人も仕事だから聞いてるだけでしょ。かなりの件数を捌いているだろうし、個々の事情に興味はないけど、不正受給を防ぐためには必要なんでしょうね。嘘を書かれるとどうしようもないんだろうけど。+0
-0
-
97. 匿名 2020/01/11(土) 00:11:21
>>90
参加するわけない+0
-1
-
98. 匿名 2020/01/11(土) 02:07:10
>>92
誰が誰に養ってもらってるの?
爆発してるみたいだけど大丈夫?+1
-0
-
99. 匿名 2020/01/11(土) 02:23:25
生活保護も含めて、不正受給したらさかのぼって返納させるのはできないのかな。
後、不正かなって思ったら匿名のたれ込みの電話かけるとかはどうだろう。
財源が限られてるんだから本当に必要な人にちゃんと行き渡る様にしてほしい。+1
-0
-
100. 匿名 2020/01/11(土) 13:41:27
>>99
生活保護を不正受給した場合、たぶん不正受給だったとしても、その人は大して安定した収入はない人だよ。
まともな実家で大卒でまともに働いてたら、そもそも不正受給でも通らないし、もし仕事してなくても不正受給に至る前に実家の世話になるよう言われて受給出来ないと思うよ。
結局、不正であっても受給に至る人は、低スペックで実家も散々な人たち。
もし不正受給が発覚しても、遡って返還させられるほどのお金を持ってないと思う。
ない袖は振れないってやつ。
本当に、持たざる者は捨て身で強いよね。
ほかに何か仕組みがあればいいけど。+1
-0
-
101. 匿名 2020/01/11(土) 20:23:01
>>97
あなたはね。+0
-0
-
102. 匿名 2020/01/27(月) 14:34:13
これ書くことで、受給されるならば、書きなよ!
母子家庭で、私立行った子達は、何で私立?公立じゃないの?って聞くと、
ただ、単に学費無料だからさー。
私立の方が大学行く時の、推薦沢山あるから、うちの子勉強しないからそうじゃないと入らないからとか!の理由。
何だかなーって疑問に思う。
そんなに、文句言うなら、書かなくて、
補助金もらわないで!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
低所得のひとり親家庭に支給される児童扶養手当のある自治体の申請書が、物議を醸している。「プライバシー侵害だ」「セカンドレイプでは?」などという声も上がる中、しらべぇ編集部は、関係各所を取材した。