-
1. 匿名 2020/01/09(木) 18:33:35
+52
-3
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 18:33:59
やったぜ!+203
-7
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:07
中国のアプリ+360
-2
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:12
驚きもしない+379
-0
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:22
あー、情報抜かれるな+205
-0
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:25
安定のチャイナクオリティwww+328
-1
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:26
わかってたこと+227
-1
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:50
でしょうね、としか...+258
-0
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:51
LINEも似たようなもん+278
-1
-
10. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:52
所詮ベンチャー+10
-0
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:56
中国のアプリなのに何驚いてるの?
平常運転だよ+267
-1
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:02
欠陥じゃなくて、最初からプログラミングされてたんじゃない?+321
-1
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:05
このまま無くなればいい+129
-2
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:07
+329
-4
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:17
そもそも今後は中国製アプリ使ってる人の情報抜くことが決まったじゃん
+162
-1
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:20
使ってる人、大した情報ないし大丈夫だよ+104
-8
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:24
全力変顔とか、暇な人しかやらないでしょw+134
-1
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:49
キッズ達の情報なんている?+13
-10
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:50
馬鹿みたいに踊ってた連中の情報が漏れ、
それが勝手にネットに垂れ流しにされる+78
-0
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:51
イケメンのTikTokは許してや+1
-86
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:56
だって中国…+66
-0
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:02
自分で流出させているようなものだけど+100
-0
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:11
中国のアプリだと知ってさえいれば何も驚くような事じゃない。+100
-0
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:21
日本人の個人情報は高く売れるらしいからいれてた人終わったね+100
-1
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:40
関係のないババアです。高みの見物。+103
-4
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:42
ティクトやってない陰キャが歓喜するスレですね(笑)+11
-22
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:43
欠陥じゃなくてそういう仕様では?+78
-0
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:54
TikTok使ってる層はあまり気にしなそう+131
-1
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 18:37:05
これ使ってるユーザーはそもそも個人情報とか全然気にしてないでしょ+123
-1
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 18:37:18
>>12
そっちだよね
あの中国がタダで何かを提供するわけがない
情報流出だけで済むならまだいいけどね、わかんないよね+103
-0
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 18:37:23
知ってて利用してたんじゃないの?
子供の小学校でも、個人情報保護の講習で危険と言われてるよ。
あと、LINEもちゃんと記載されてるよね、個人情報の使用。+104
-3
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 18:37:29
使ってなくてよかった+15
-0
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 18:37:32
LINEも中国じゃ...
韓国?+37
-0
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 18:37:33
中国共産党がアカウント管理しているとかどっかで見た+68
-1
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 18:37:47
>>20
イケメンじゃないのに晒してやるなよ
可哀想だろ+71
-0
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 18:38:27
生まれる前から知ってた+10
-1
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 18:38:53
知ってた+11
-0
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 18:39:29
想定内…。+17
-1
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 18:40:24
海外で訴訟起こした人いなかったっけ?
その時トピックになりそうと思って探したのになかったの思い出した。
自己顕示欲の高い人がカモにされてるね。+32
-0
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 18:40:29
ティックトックなんか見世物小屋みたいなもんでしょ
動物たちが音楽に合わせ踊ってる+72
-1
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 18:41:02
CMなんかやってるけど気持ち悪いなぁと思う。+50
-0
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 18:41:26
ざまあ+16
-1
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 18:42:15
今年からパスワードも中国政府が管理できるんでしょ?もう個人情報を自ら差し出すようなものだよ。+83
-1
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 18:42:22
アホみたいに踊っている奴らの個人情報なんて要らないから、
ネットに放流しといてね+15
-1
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 18:42:24
ま、わたしはやってないから大丈夫+28
-0
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 18:43:07
中国のアプリなんて怖いわ+41
-0
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 18:43:19
>>1
+6
-30
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 18:43:46
だろうね!って思ってる人が大半w+54
-0
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 18:43:46
これで驚いた皆さん!
あなたたちのネットリテラシー低過ぎです
相手は帝国支那ですよ+70
-1
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 18:44:10
>>3
利用してないから知らなかったけど心配だね。
アプリダウンロードしようと思ったら中国とかあるある。やたら流行らせようとしてるアプリとか
自国民だけじゃなく日本人の個人情報まで掌握したいのかな?+51
-2
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 18:44:52
動画撮って顔出してる時点で。。+27
-0
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 18:45:53
>>18
ロリコンおじさんはいるだろ+8
-0
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 18:45:58
これに似たアプリ系もはやってるみたいだね。
肉球見せてーみたいなcmキモい。
ネットアイドルとその囲いみたいなやつ。
家族がこういう系のアプリやってたら引く。+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 18:46:04
中国のアプリ入れる奴はバカしかいない。
不細工と修正お化けが。勘違いして汚いダンス踊って恥晒してるのがTikTok。+36
-2
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 18:46:15
米軍の家族すらアンインストールさせてられてるのに
なんで、日本のCMでガンガン流してるのよ
この国のおかしなところって法整備は何にもせずに他国の人や物を入れすぎなんだよ+78
-1
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 18:46:34
怪しいと思ったしやらなくてよかった+10
-0
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 18:47:07
>>18
子どもの情報は高く売れる+15
-0
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 18:48:19
ネットリテラシーが低い人達はどんどん情報が抜かれる時代
Android端末でウィルスソフト入れてないとか終わってます+27
-0
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 18:48:59
>>57
更に女の子の情報は更に高く売れます
+22
-0
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 18:49:48
ほれ見たことか!
+16
-0
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 18:50:32
そもそもTikTokの良さが全く分からなかった私+27
-0
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 18:50:38
セキュリティー的に情報漏れる前に動画からダダ漏れらしいじゃん+26
-0
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 18:50:54
スタバとかの人気の施設とかでのWiFiもパソコンからだと
盗める人達がいるからね
鍵付きじゃないWiFiに普通に繋げちゃう人もいるし+21
-0
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 18:51:38
>>20
TicToc+11
-0
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 18:51:41
中国のアプリだったなんて知らなかった。韓国だと思ってたわ。
中国じゃあ共産党だから、まあ国も関わってるよね。+8
-0
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 18:54:01
いい歳してやってるとか言われたら引くなぁ。+11
-0
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 18:55:09
>>63
あとは似せたWiFiのパスワードで誘導してくる人もいる+7
-0
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 18:56:06
画像加工のアプリとかもしれーっと中国製多くない?みんなそこも気を付けてる?+31
-0
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 19:02:44
何を今更・・
って真っ先に思ったけど+14
-0
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 19:06:55
嵐きっかけで初めてダウンロードしたのに+6
-0
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 19:07:02
早くCMやめなよ+21
-0
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 19:07:06
あららぁ〰️これは大変〰️!!
小学生まで使ってるよね〰️
子供さんの個人情報なんて特に心配だわあ~~~!!+18
-0
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 19:07:23
流行りだからやってる~は10代までだね
それより上はただのイタイ人+22
-1
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 19:07:42
Tik Tokやってる人なんて顔出しだけじゃなくて学校の制服でやってる人もいるぐらいだし、個人情報漏れたところで大したダメージないでしょ。+23
-1
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 19:07:57
知ってた 嵐のファンだけどこれだけはやらないって人結構いて ですよね~って思ってた+24
-1
-
76. 匿名 2020/01/09(木) 19:11:22
情報抜かれてもなんの影響もダメージもない人らがやってるんじゃないの?笑+8
-3
-
77. 匿名 2020/01/09(木) 19:15:22
中国製じゃなくてもよくあるレベルの脆弱性だね
ていうか日本製アプリの多くはこの脆弱性あるんじゃないかなぁ…対処してるのあまり見たことないわ…
ぶっちゃけ日本製アプリが一番技術レベルが低くて信用できないよ+12
-1
-
78. 匿名 2020/01/09(木) 19:16:40
芸能人でもやってる人結構いるよねガクトとか
アレなにが楽しいのか本当理解出来ない+11
-0
-
79. 匿名 2020/01/09(木) 19:19:53
顔認証にも使われそう+7
-0
-
80. 匿名 2020/01/09(木) 19:24:27
>>14
これ皮肉じゃなくて実際こうだからなwww+51
-0
-
81. 匿名 2020/01/09(木) 19:25:29
結局何やっても情報は漏れてるだろうけど
欠陥で洩れてるのか、最初から収集目的なのかで意味合いが違う気もする+3
-1
-
82. 匿名 2020/01/09(木) 19:27:37
やったことないわ
+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/09(木) 19:30:11
踊ってる動画をみんなに見せて何が楽しいのかわからない。
自分の携帯で踊ってるのを保存してるならまだしも、みんなに見せるのが本当意味不明。
なに?可愛いって言われたいわけ?
アプリで加工してもブスはぶすだぜ+30
-0
-
84. 匿名 2020/01/09(木) 19:30:21
今、中国は国を上げて情報収集してるからね。
しかも、堂々と。
拒否すれば非国民扱い。
中国はなにを企んでるのだろう。
+36
-0
-
85. 匿名 2020/01/09(木) 19:33:26
>>17
何が面白いのか理解できないよね+9
-1
-
86. 匿名 2020/01/09(木) 19:38:49
>>14
この30過ぎた有名ブロガーも入ってるのね…+17
-0
-
87. 匿名 2020/01/09(木) 19:39:37
中高生の黒歴史量産アプリ
黒歴史が流出するねw+10
-0
-
88. 匿名 2020/01/09(木) 19:40:57
★米軍、支給端末でのTikTok使用禁止令を拡大。
すでに禁止の陸・海軍、海兵隊に空軍・沿岸警備隊が追随
理由は「サイバーセキュリティ上の脅威」
【警告】アメリカのシンクタンク「TikTokは中国の情報収集ツールです」【警告】アメリカのシンクタンク「TikTokは中国の情報収集ツールです」 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届けwww.appps.jp世界で5億人のアクティブユーザーを持つTikTokですが、アメリカのシンクタンクによると、どうやら同アプリは「中国の情報ツール」だそうです。多くの国で排除されつつある「ファーウェイ」の次はTikTok...
+32
-0
-
89. 匿名 2020/01/09(木) 19:43:01
見るだけなら大丈夫なの?+1
-3
-
90. 匿名 2020/01/09(木) 19:52:40
子供と無知なアフォ以外はやっぱりって感じでしょ。驚きもしないわ+6
-1
-
91. 匿名 2020/01/09(木) 19:56:57
とうとう個人情報に手出したか。
絶対わざとだよね?+15
-0
-
92. 匿名 2020/01/09(木) 19:57:43
無加工動画が晒されたりはしない?
多分これが本人一番痛いと思うけどw+7
-0
-
93. 匿名 2020/01/09(木) 20:03:04
×欠陥
○仕様+13
-0
-
94. 匿名 2020/01/09(木) 20:06:46
>>4
ガルちゃんでも前にトピで警告してる人がいたね、今年から中国ではユーザネームとパスワードは全て中国共産党政府の管理下だから、TikTokは危険、って。PayPayも中国のAmazonのアリババのAlipayと同一アカウント管理下だって。+32
-0
-
95. 匿名 2020/01/09(木) 20:10:07
>>77
技術以前に、中国は法律レベルでユーザネームとパスワードが中国共産党政府の管理下だからプライバシーは無いに等しい。第三次大戦は爆弾ロケットのドンパチじゃなくてサイバー上で起こると言われて久しい。中国のサイバー侵略の布石がTiktokなんだろうね+14
-1
-
96. 匿名 2020/01/09(木) 20:10:29
暇な馬鹿学生とか目立ちたがり屋がやってるイメージしかない!!ww
+10
-0
-
97. 匿名 2020/01/09(木) 20:26:22
これやってる人ほんとやめた方がいいよ無知すぎる
10代の子供が楽しんでるんだろうけど親も教えた方がいい
+20
-0
-
98. 匿名 2020/01/09(木) 20:30:25
LINEもFACEBOOKも危ない。
絶対情報抜いてるやつ。+22
-0
-
99. 匿名 2020/01/09(木) 20:31:12
反日とか抗日とかやってる国のアプリに情報抜かれるとか最悪だ。+13
-0
-
100. 匿名 2020/01/09(木) 20:34:01
金払えばCMバンバン流せるもんね。+6
-0
-
101. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:28
>>9
LINEも、LINE Payは中国企業と提携してるし、PayPayと同じようなものですしね。
そもそも反日してる韓国が、見返りもなくタダで日本人に使わせてあげる訳がない。。。
私は去年LINEやめました
TikTokとPayPayは、した事も無い
明らかにやばい+59
-0
-
102. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:28
TikTokの動画から日本にあるものや、日本の様子を簡単に覗くことができるって言ってた。プチ産業スパイ的な?+12
-0
-
103. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:51
>>15
そうなの!?Tik TokとかLINEはやってないけど、知らないだけで他にも色々やばいアプリとかあるのかな?😱+16
-0
-
104. 匿名 2020/01/09(木) 20:36:27
ほれ見たことか!+7
-0
-
105. 匿名 2020/01/09(木) 20:36:59
>>94
PayPayもYahooもLINEも、あちら側ぽくて怪しいね。
+15
-0
-
106. 匿名 2020/01/09(木) 20:39:33
せんでよかったー+5
-0
-
107. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:21
>>103
とりあえず、中韓のものはアプリや利用を避けるべきだと思います。
Yahoo、ソフバン、PayPay、ZOZOTOWN、イオン、ロッテ、花王、ユニクロ
ユニクロも最近トップが、反日発言でついに堂々と反日しだしたので色々知らなかった層まで、ユニクロ不買始まってます。
イオンは、お客の顔を顔認証で把握してるとかなんとかがるちゃんで見ました。近づきたくもない。。
日本の農家から苺の品種を盗んで韓国で栽培、イオンで売るという、日本や日本の農家を苦しめる悪です。
エピソード言い出したらキリが無いですが。+31
-0
-
108. 匿名 2020/01/09(木) 20:45:18
中国は、顔認証とかキャッシュレスとか大量の監視カメラでギチギチの監視社会になりつつあるから、これからやばいね。日本人もへたに入国しないほうがよさそう。
アメリカがITインフラから中国製品を締め出すってやってくれてよかったよ。日本も追従してくれたから。
トランプの判断でやってるって思ってる人多そうだけど、あれは米政府自体の意向で、しかも最初にファーウェイが危ないってアメリカに進言したのはオーストラリアらしい。+22
-0
-
109. 匿名 2020/01/09(木) 21:00:01
だからこんなくだらないこと止めればいいのに+8
-0
-
110. 匿名 2020/01/09(木) 21:17:27
よくピースをして写真に写ったら指紋が抜かれる危険性って聞くけど、
顔を写したら目の虹彩とか抜かれないんだろうか。
+11
-0
-
111. 匿名 2020/01/09(木) 21:20:49
アメリカで進むTikTok禁止の流れ、その危険性とは? | 周来友 オフィシャルブログameblo.jpアメリカで進むTikTok禁止の流れ、その危険性とは? | 周来友 オフィシャルブログアメリカで進むTikTok禁止の流れ、その危険性とは? | 周来友 オフィシャルブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)周来友 オフィシャルブログ中国出身...
もうアメリカとイギリスでは規制の動きが進んでるよ。小児性愛者の温床っていうのも気持ち悪いし自分の子供がやってる人は絶対にメッセージボックスとか投稿してる動画確認したほうがいいよ+17
-0
-
112. 匿名 2020/01/09(木) 21:28:00
米軍は禁止で家族にもアンインストールをとかだっけ+15
-0
-
113. 匿名 2020/01/09(木) 21:28:36
中国での法律が適用されちゃうんだっけ
今年の元旦からだったような+7
-0
-
114. 匿名 2020/01/09(木) 21:30:17
>>68
画像じゃなくて入力履歴から暗証番号すいとるんじゃと言われてたシメジを思い出した+8
-0
-
115. 匿名 2020/01/09(木) 21:32:58
一般人の情報なんて~というけど
生活を脅かされるのは本当に怖いでしょ
アポ電詐欺とか真っ先に思い浮かんだし
なにより中国人のヤバいやつに女の子情報つかまれたら恐怖だよね
ストーカーじゃすまない+8
-0
-
116. 匿名 2020/01/09(木) 21:49:31
中華スマホやパソコンにはバックドアあるってのは有名な話(しかも事実)だけどアプリまでもw+4
-0
-
117. 匿名 2020/01/09(木) 22:06:12
LINEも同じようなもんだよ。LINEしててTik Tok馬鹿にしてる人は端から見たら目くそ鼻くそ。+20
-0
-
118. 匿名 2020/01/09(木) 22:15:48
>>18
いずれ大人になり納税者になる。+5
-0
-
119. 匿名 2020/01/09(木) 22:20:27
中国のやってることは社会のディストピア化、もう始まってる格差の固定化を促進する。
みんな自分の社会的信用度評価を数値化されていて、評点が低いとマッチングサイトとかでも相手にされない。銀行でお金も借りづらくなる。数値の高い人は高い人同士コミュニティを作るし、思想的に政府寄りであればより高い評点になる。そしてスマホを持っていない人はランク外。+6
-0
-
120. 匿名 2020/01/09(木) 22:20:37
tiktok廃れるとクソ動画がYouTubeに流れてくるから永遠に流行れ+1
-1
-
121. 匿名 2020/01/09(木) 22:33:44
中国アプリだから既に中国政府が個人情報をガッポリ盗み放題だと思う
それに外部の悪いハッカーが追加されただけでしょ+5
-0
-
122. 匿名 2020/01/09(木) 22:36:51
>>108
オーストラリアはどっかの港乗っ取られて、大臣も中華系が入り込んだ事あるよね?+7
-0
-
123. 匿名 2020/01/09(木) 22:40:04
>>62
そうみたいですよね
動画の現在地から建物とか背景とか分析して情報として利用してるって
それを中国政府が利用するって聞いたことある
+8
-0
-
124. 匿名 2020/01/09(木) 22:44:56
LINEは安心して使っててもいいですよね?
+0
-14
-
125. 匿名 2020/01/09(木) 22:45:42
心配でもLINEに代わるアプリないしね。+1
-11
-
126. 匿名 2020/01/09(木) 22:47:50
PTA加入しててラインしてない人っているよね。
なんなの?
迷惑なんだけど。
+1
-13
-
127. 匿名 2020/01/09(木) 22:48:32
LINEやめたいけど皆連絡手段として使ってて
今さら辞められないから困ってる
リアルで誰もLINEの危険性について話す人いないんだよな…
知らない人のほうが多いのか?
リアルで言ったら変人扱いされそうな勢い…
+13
-6
-
128. 匿名 2020/01/09(木) 22:52:13
>>127
顔写真、収集されてると思うよ。顔認証のために。+8
-0
-
129. 匿名 2020/01/09(木) 22:57:01
ティックトック悪くいう人でもラインはしている不思議
+8
-0
-
130. 匿名 2020/01/09(木) 23:12:14
TikTok使ってる人たちは何とも思わないでしょ
使ってるいとこ(アラサー)に聞いたら「私みたいな一般人の情報抜かれたところでどうでも良くない?芸能人だったら大変だろうけど」だと。全然気にしてなかったよ(笑)+1
-1
-
131. 匿名 2020/01/09(木) 23:35:16
>>14
うちの子も同じように言ってる笑
まともに育ってくれて有難いわ+5
-0
-
132. 匿名 2020/01/09(木) 23:52:31
>>127
併用から入ってみては?
WhatsApp、ハングアウト、signal、Skypeいろいろあるけど。
+9
-0
-
133. 匿名 2020/01/10(金) 00:40:56
基本的な個人情報に更に顔まで紐付けちゃってるし使えば使うほど生活圏内や生活習慣、交遊関係など入力した情報以上のものが漏れてる、しかも日本人の情報がほしくてしょうがない中国にってことくらい想定内で納得した上で使ってるんだよね?
いや、わかってたら使おうなんて思わないかw+2
-0
-
134. 匿名 2020/01/10(金) 00:44:17
そもそも
顔を晒してる時点で
既にヤバいじゃん。
YouTubeのCMも見てて
イライラするしこのまま
無くなってくれて結構。+5
-0
-
135. 匿名 2020/01/10(金) 02:56:39
これ見て高みの見物とか言ってる人も、LINE入れてる人がほとんどだろうし変わらないよw
iPhoneとか使ってたりAmazonとか使ってても抜かれるから同じだしw+5
-0
-
136. 匿名 2020/01/10(金) 03:18:22
中国でしょ、元々ガバガバよ。
情報抜く為のアプリ。
+7
-0
-
137. 匿名 2020/01/10(金) 07:40:07
>>107
ありがとう~!
私もpaypayとかは怖いなって思ってた
携帯失くしても嫌だし💦
あとABCマートはどうなんだろ、、
日本の企業のものを使いたいけど、色々難しいですね。気をつけよう。+5
-0
-
138. 匿名 2020/01/10(金) 14:58:21
LINEのように同じ日本人にメールやスマホの写真データが漏れる事までは無いんじゃない?+1
-0
-
139. 匿名 2020/01/10(金) 15:00:21
>>135
情報の抜かれ方が電話帳やメールアドレスならどのSNSやアプリでもあるだろうけど、果たしてラインのように全て閲覧されるアプリってそんなに無いよね+2
-0
-
140. 匿名 2020/01/10(金) 15:03:18
>>127
辞めない人は漏れる内容が私個人の情報なんて漏れたところで大したことないと思っているだけだと思う。あちこちで撮ったスマホの写真も彼氏と毎日やりとりしているメールも全部身近な人から覗かれるのがLINEだと知らないのかもね+3
-0
-
141. 匿名 2020/01/10(金) 19:04:08
>>101
LINEやめて、今似てるもので使ってるアプリはあるんですか??
周りはやっぱりLINEが主流で、家族や友人、幼稚園関係などもそうなので、完全にやめるのも難しいなぁと思いつつ、元は韓国のだからなぁとは気になっていて。+1
-0
-
142. 匿名 2020/01/10(金) 19:05:48
>>86
えっ?これクロちゃん?すっぴん??太った?!すごく別人で驚く!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サイバーセキュリティ会社チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、中国のバイトダンス(字節跳動)が運営する動画共有アプリ「ティックトック」のセキュリティー上の欠陥に注意するよう呼び掛けている。チェック・ポイントによると、ハッカーがこの欠陥を悪用してユーザーのアカウントに不正侵入した可能性があるという。米議会から批判を浴びてきたティックトックにとって、さらなる打撃となる。ティックトックのユーザー数は10億人を超える。