-
1. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:33
ノロウイルスによる急性胃腸炎になったことがある方いますか?
私は二度ほどあります。
当時幼かった子供から感染しました。
一日中、吐くわ下すわで大変な思いをしました。脱水が起きるので、水分を摂るものの、飲んだそばから吐き出してしまうほどで、幼かった子供は、眠ったまま嘔吐し、本当に症状が恐ろしいウイルスだと感じました…。
+343
-5
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:09
もう絶対絶対絶対絶対かかりたくない!+696
-1
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:16
トイレから全然出られなかった。。
つらすぎて、もう絶対なりたくない。。+421
-2
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:39
一度あります
あれだけはもう二度と罹りたくない
ワクチンも特効薬もあるインフルエンザの方がましだと本気で思った+567
-5
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:44
私も子どもから2回移りました。しんどいですよね、、
でも2回目は、水分取らずうがいだけにしたら治りが早かったです!+95
-10
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:47
立てなくなるほどの嘔吐感と下痢感。マジできつかったわ。+286
-2
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:57
家族が吐いたら、看病しながら家中消毒しないと。ノロだったら伝染するから。
薄めたハイターで、ドアノブや触った所全部。+214
-2
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:59
もうあれは地獄だ。
出産よりもきつかった。
きついと言うより、生まれて初めて「あら?なんか私、死ぬのかな?でもこんな苦しみなら死ぬ方が楽だ」と思った。
もう絶対に罹りたくない。本当に恐怖。+374
-4
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:08
ノロになったら仰向けで寝たら絶対ダメだよね
具合悪くて横になりたい時は横向き
子供は特にね
仰向けで寝て吐いて窒息もありえるから+183
-5
-
10. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:50
>>8
わかる
ただの地獄でしか無い
出産が一番つらい!と思ってたけどノロになって出産より辛い事があるんだと思った+179
-6
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:38
生牡蠣は注意した方が良い+172
-5
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:42
すぐ出て苦しいから何も摂りたくなかった
デブなのに+9
-1
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:34
生後半年の子供と支援センターでもらってきた。
冗談抜きで親子で死ぬかと思った。二度と罹りたくない。+159
-2
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:08
>>4
インフルエンザも苦しいかもしれませんが、苛烈な吐き気が止まらないノロの方が
苦しいと思いますよね……+231
-4
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:18
洗面器持ったままトイレなんて初めてだった
もう嫌だ+128
-2
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:23
治癒後に恐怖心が残ったのはノロくらい
二度となりたくない!本当に怖い+192
-5
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:27
>>4
私もノロにもう一回感染するなら、インフルエンザに10回感染する方がマシ。
インフルもきついけど、きついのはわたしの場合2日で済む。+313
-4
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:51
ノロウイルス撲滅のためなら税金大量投入してくれて構わないです。
特効薬と完璧に免疫が付くワクチン開発してくれー!!!+388
-4
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:56
なぜか2年に1回はなる。去年ならないと喜んでたら最後の最後12月27日になった。油断できない。+44
-2
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:59
夫、長男、次男と罹ったのに、何故か私と長女だけうつらなかった…体質とかもあるのかな?+66
-3
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:00
教科書で見る「噴水状嘔吐」を体験した。
本当に辛かった。吐くものがなくなっても突き上げるような吐き気が続いて胃液を絞り出してた。
正直、今の時期インフルよりノロの方が恐い+298
-3
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:36
家族でかかったら
4人家族ならトイレ4つ欲しいね。
どうなるのかな。
親がトイレにはまって出られない時に子どもが嘔吐下痢しても対応できないね
小さい子から移る率が高そうね。
小さい子がいる家は戦々恐々ね。+119
-3
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:56
地獄だよね、、、+46
-3
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:05
旬の時期に田舎のカキ専門店でカキフライを大量に食べたら当たった。
一緒に食べた友達はなんともなかった。
ほんと 出産より辛いよね あれ。+103
-5
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:17
+3
-34
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:18
まだノロウィルスという病名がそこまて知られていないときになりました。当時付き合ってた彼氏とお正月映画を見ていたら気持ち悪くなり退席。
トイレにむかっていましたが途中で嘔吐。
お正月の人混みのなかで吐いてしまいました。
とても恥ずかしかったのを覚えています。
近くのコーヒーチェーンのお姉さんがティッシュと袋を持ってきてくれて彼氏と掃除をしてもらいました。
ベンチに座ってましたが吐き気が収まらず病院へ。
ノロウィルスでした。
その後そのショッピングモール内で働いていた友達に聞いた話ですがどうやらあのあとSHOPの販売員が次々とノロウィルスになったそうです。
まだノロウィルスのことが世間で知られていなかった為ティッシュで拭き取っただけでは乾燥した菌が空気中に浮遊してしまうことも知らなかった時。
もしかして私が吐いた菌⁉️っておもい申し訳なく思いました。
冬場の洋式トイレはたとえアルコール除菌をしたとしても未だにこわくて入れません。+14
-62
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 14:41:33
感染したかもしれない時って、そのまま病院に行ってもいいの?
小さい子供がいるけど、もしもの時どうすればいいのかと心配。+55
-2
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:19
かかったことある人、原因?感染源?はなんでしたか?
主さんみたいに誰かから感染みたいな感じですか??+28
-3
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:34
ノロの予防接種があるなら接種料金10万でもいいから受ける。仮に10万としてウチは3人家族だから30万の出費になるけどあの過酷さを経験しなくていいなら、嘔吐恐怖症の身としては安いとさえ思う。+236
-8
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:23
>>20
女性ホルモンの関係とか関係ないか
+6
-8
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:35
この苦しみは経験したことない人は「吐いて下痢してキツいのかな」くらいかもしれないけど全然違う。
高熱で動けないけど上からも下からもで、トイレから動けない。
だんだん耳が遠くなって目も霞んできて、頭は回ってるから家族に何か言いたいけど、何か喋れば吐いてしまう。
1週間くらいで回復するけど、いっときはCM見ても吐き気がして食べ物は見られないし、良くなっても怖くていろいろ食べられない。
食べられないから体力も戻らないし肌も髪も爪も唇も、とにかく病人の見た目。
ほんとに調子が戻って普通の生活が送れるようになるまで1ヶ月かかった。+191
-2
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:47
旦那は独身時代に立食パーティーの白子でノロになってた。それ聞いたら怖くて白子の味を忘れてしまった。+13
-3
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:47
当時0歳だった子供がかかり、小児科で適切な処置をしてもらえずにこのまま死んじゃうんじゃないかと思いました。
頼み込んでやっとで大きな病院に紹介状を書いて貰って病院を変えて、そこでは下痢や嘔吐してる時は無理にミルク飲ませない方が良いこと、吐き戻すと余計な体力を使うことを聞きました。
そして即日入院、点滴して回復しました。
それから自分も胃腸炎になった時は無理に飲食せずに経口補水液だけ飲んで胃を休めることを最優先してます。
ちなみに最初の病院では、嘔吐してるのに無理にミルクを飲ませたり、吐き出して飲まないと言ったらアレルギー用のミルク飲ませてみてください、もう少し頑張りましょうとか的外れな処置されて二度と行ってません。+175
-4
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:48
>>4
今年のインフルAは嘔吐症状もありました!
私も子どもも共に嘔吐しましたよ。
ノロもロタも経験あるけど、インフルで高熱出て自分も嘔吐してんのに、子どもの嘔吐物の処理するのもきつかったです。+105
-5
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:52
私の場合は吐く→口渇→吐く→口渇=脱水で翌日点滴
私が実践してた事
・ハイターを薄めたやつを嘔吐&排泄した後は便器に向けてぶっかける(流す時は便座の蓋閉める)
・食器は念には念をいれ、自分の物はハイターにつけおき又は使い捨ての紙皿と割箸
・マスクは二重にして使う
・汚染された下着や服は使い捨て手袋して新聞にくるむ
アルコール除菌は効きません。
水分補給はOS1の様な経口ドリンクで
薬は整腸剤しか効きません+89
-4
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 14:44:01
昼食にお寿司、夕食に春雨サラダを食べて、翌朝嘔吐→ノロにかかった。あるから春雨サラダは食べられなくなった。原因は寿司だろうけど、春雨ごめん。。。+73
-2
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:08
クリスマスに生牡蠣たらふく食べたら、上から下から大変な事になり、3日間入院しました。
大人の私でさえ、死にかけたから、子供やお年寄りは大変だろうな…
+80
-3
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:43
ノロで6キロ痩せてキープしてる。友人にいいなーって言われるけどもう二度とかかりたくない+132
-2
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:50
何故か一年に1回のペースでなります...それ以外の感染病には一切かからないのに!!一人暮らしなので毎回フラフラになりながら苦しんでいます。特効薬とかあればいいのにとかかる度に思います。。。+10
-6
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:03
何回吐けばいいのか先が思いやられるくらい
脱水症状出るし鼻からゲ○出るし結局寝れず朝の6時くらいまで嘔吐と闘ってた夜中の1時2時くらいから
旦那は落ち着くまで3時くらいまで起きててくれた😭
床についてしまったゲ○片付けてくれたし
次の日仕事休んでくれたし もうさすがに2度目は嫌だ+84
-4
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:05
>>28
うちは牡蠣。夫婦で共倒れしました。+28
-0
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:29
1回あります。
下から止まらず脱水症状でトイレの前で意識飛んでぶっ倒れた。
一人暮らしだったから目が覚めるまでそのまま。
動けるようになってから病院行って事情話したら、救急車呼んででも早く来なさい!と医者に怒られた。
もうノロだけは絶対になりたくない‥辛いし怖い
+66
-1
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:52
>>38
私も5キロ痩せてキープしてる。胃がやられて粗食になった。+41
-2
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 14:48:31
クレベリンスプレーとか
ノロキラーって効果あるのかな?+19
-3
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 14:49:28
センター試験の前日にかかりました
死ぬかと思いました
本当に辛かった
センター自体は予備日に受けたけどあまりふるわず…
結局私大に気持ち切り替えて無事に進学できたけど、二度とかかりたくないしトラウマです
トイレに座って桶に吐きながら母親と一緒に泣きました(受験をずっと応援してくれていたので)
受験生のみなさん…本当にノロとインフルには気をつけてください!!
+155
-1
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 14:49:28
上から下から同時だった
三日間 寝たきり
本当に死ぬかと思ったし体力なかったら死んでると思う
吐き続けたから体力いる しんどかった+32
-0
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 14:49:49
去年なりました。
わたしと息子全員。なぜか旦那だけぶじ。
あれ、感染力すごいね。感染してまだ発症してないとき、知らずに友達のうち行って、友達家族が全滅した。
子供はそこら中に吐くし、自分も動けないし、服とか絨毯とかとにかくめちゃくちゃ捨てるとこになった…
もう二度と嫌…+76
-8
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 14:49:55
>>21
ほんとこれ。
表現しきれない嘔吐地獄!
噴水みたく、止めどなくなんですよね…!
本当に冗談抜きで、このまま死ぬのかもしれない、って感じた。+69
-2
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:03
嘔吐恐怖症なので子供がかからないか毎晩震えてます。不眠になりそう。+101
-3
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:26
>>4
ほんとそれ思う。インフルエンザもしんどいけど寝てりゃなんとかなるし…。ノロはトイレにずっと行ってるから寝れない…+95
-2
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:03
>>28
原因は分かりません
よく言われている牡蠣も食べないし(貝類が苦手なので)
どこかで空気感染したんじゃないかと思ってる+32
-0
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:21
ハイター、手袋、マスクは常に常備してある。
家族の誰かが感染してしまったら次の感染者を出さないように必死になる。+25
-0
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:46
本当にトイレから離れられなくなった。大人になってから2度かかったけど、ノロはマジで辛い!+19
-0
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:13
子供が私の肩で嘔吐して、翌日に私まで罹りました。
こんなに感染力があるとは思わなくてびっくりしたし、吐き気が止まらない中、子供が嘔吐した物を片付けたり洗ったりするのが本当に辛かった。
インフルエンザよりも罹りたくない。+57
-1
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:17
>>42
わたしも夜中からヤバくて一人暮らしで朝会社に連絡したら上司が病院連れて行ってくれたんだけど、病院行ったら
ノロで夜中に嘔吐は救急車レベルって言われた。+24
-1
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:34
子供が車内で吐いて
その後片づけをしたら
次の日の夜から気持ち悪くなり
辛い夜を過ごしました
まだ布団とかに吐かれたらそのまま捨てるとかできるけど
車だからね…+36
-1
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:57
>>39
私はこの6年かかってないから、毎年春になると「良かった…この冬もかからなかった…」と一人で静かに感動します。
で、また12月くらいになったらビクビクしてドアノブやらトイレやらを消毒しまくる日々です。
何年もかかってない私でも恐怖におののいてるのに、本当にお気の毒です。+87
-0
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 14:55:01
>>11
規制して欲しい…+90
-0
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 14:55:40
子供がある日突然、仰向けで寝てたら放物線描くように吐いた。
ネットがここまで普及してない時代だったので、ノロの恐ろしさを知らなかった私は、もちろん素手で片付けた。
すぐに私もうつった。大人が泣くほどの猛烈な腹痛と高熱。その後に止まらない嘔吐下痢。トイレと居間を何往復しても終わらない。
終いにはトイレにたどり着けずに家の廊下で意識を失った。
病気で死をよぎったのはノロが初めて。+82
-1
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:12
>>28
牡蠣です。10年ぶりに食べてあたりました。+17
-1
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:35
ドラッグストアでバイトしてた時にうつされました😫
子供が嘔吐下痢してるとかで、嘔吐止め買いに来た客に😫
いや、病院行けよって思ってレジした後、手も入念に洗って消毒したのにその日の夜に発症!
下痢は一時的だったけど、一晩中朝までずっと吐きっぱなし💦
朝から病院行って点滴うけてしばらくしたら治まった。
本当に最悪でした😫
二度となりたくないです!+73
-3
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:40
>>28
我が家も生牡蠣です
+7
-1
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:57
1人暮らしでなって あまりのしんどさに
友達にメールでポカリしかうてなかった
もう2度となりたくない
本当に死ぬかと思った
ゲロ吐いたら下からもらすしね😭+23
-2
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:20
>>54
もうその場合は吐いた物がかかった服やタオルなど全部捨てた方が良いね。
ハイターで…とかやってる間にどんどん広がる。
もうノロが出たらお金のことは考えずに、全部使い捨てだと思った方が良い。+81
-1
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:22
>>25
ウイルスにもゆるキャラなんているんだねww
しかもなんか可愛いw+15
-3
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:02
もう本当にすごい腹痛。
下痢して吐いて、出るものなんか何もないのに、あんなにお腹が痛いとかなんなん?
大人だけど「痛い…」って声出して泣いた。+21
-1
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:27
前に、わたし→2才の子供→夫の順にかかって、移るごとに症状がどんどん酷くなって夫が一番重かったし回復も遅かった。二度とかかりたくない。+19
-0
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:49
>>27
ノロウィルスの特効薬は今のところないので、時間が経過するのを待つしかない
胃腸薬か点滴くらいしかないよ+52
-0
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:56
>>4
でもインフルエンザは脳症になるんじゃないの?+3
-1
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 15:00:23
今まさにです。仕事が調理師なので、陰性になるまで出勤停止。長ければ1ヶ月以上かかるよね。子供たちも。インフルよりやだ。+31
-0
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:10
>>26
ノロにはアルコール効かないからねえ+33
-1
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:11
長女が吐いて、持病があり胃腸炎は即病院なので救急病院行ってる途中で下の子をお願いしていた母から三女が吐いたと連絡あり。
病院で夫が吐き、病院から帰宅したら真ん中が吐いた‥。翌日、母がダウンし私だけマスクもせず世話してたにも関わらず元気。
夫が言うには、吐きそうと思った瞬間には口から出てくるらしい。二度と嫌だと言ってた。
ノロもインフルも絶対にかからないのでいつも看病の私は、お世話に追われるよりもなった方が楽な気がしちゃうけどね‥。+8
-14
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:48
>>28
私は牡蠣を食べた家族から移った。
+3
-0
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 15:02:35
>>70
その陰性検査も自腹?
ノロの検査って自腹で結構かかった覚えがある。+0
-0
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:17
ノロがおさまって一週間後にインフルにかかった
苦しいながらも、ノロよりずっといいやーって朦朧としながら思った+56
-0
-
76. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:32
嘔吐は体力持って行かれるから、インフルエンザの方がまだ楽でした。+45
-1
-
77. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:01
何年も前に一度かかりました。晩ごはんを友達4人で居酒屋で食べて、その日の深夜になりました。後日友達に聞いたら私以外誰もなってなかったみたいで未だ原因不明です。本当に辛くて1番かかりたくない病気!+9
-1
-
78. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:13
>>28
私は仕事上、二枚貝を食べちゃいけないので感染経路がわかりません。息子と私が同じ日に吐いて、次の日に娘二人が吐きました。
思い当たるのは吐く2日前に行った回転寿司?それか空気感染しかないですね...+18
-2
-
79. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:15
もう子どもが吐いた時のあの絶望。
「来た…アレが…とうとうヤツが…」って女優並みにつぶやく。
絶望しながら新聞とかハイターとかゴミ袋とか出して来てマスクして髪まとめて…。
で、結局子どもは一回吐いただけでケロッとして1日過ぎた時の幸福感。
ほんとノロってつらすぎる。+86
-3
-
80. 匿名 2020/01/09(木) 15:05:24
>>25
症状は、、、こんな可愛いもんじゃないぞ! もっと悪魔的だー!+27
-0
-
81. 匿名 2020/01/09(木) 15:05:44
嘔吐恐怖症の私戦慄
絶対罹りたくない生き地獄だな+64
-1
-
82. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:23
泡ハイター使うといいよ+7
-0
-
83. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:44
かなり昔の1月1日に感染しました。
兄の家族が帰省して、姪が菌を持ってたみたい。
1日間隔で一人ずつ感染していった。怖かったもんw
私はあまり下痢はしなかったけど、水を飲んじゃ吐いてました。
病院にいって点滴したら良くなったけど。
そしてなぜだか父だけ何ともなかった。
姪が布団に吐いて、置くとこなかったから父が寝てる部屋に置いといたのにw+42
-1
-
84. 匿名 2020/01/09(木) 15:09:11
つわりも一日何回も吐いてたけど、ノロより全然マシだった。個人差あるのは勿論だけど。つわりは吐いた直後は楽になったけど、ノロは動けない、スマホで病院探そうにも手が動かない。+24
-0
-
85. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:12
ノロでふらふらになりながらもトイレの都度ハイター薄めたので消毒して手もハイターで拭いてがさがさになってできる限り対策したけど
家族全員かかった
どうやって家族にかからないようにすればいいのか…+42
-1
-
86. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:12
市民プール行った日になった
腹痛で七転八倒して上からも下からも出て
泣きながらハイター薄めてトイレや床を掃除した
以後市民プールは行ってない+39
-1
-
87. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:41
生牡蠣はもう絶対食べない!!!!!+37
-0
-
88. 匿名 2020/01/09(木) 15:12:45
ノロを初めて体験してから約8年の間で3回
何気に一度目が一番キツかったかも。。。
最初わからなくて、本気で体ヤバイんじゃないかと思った。
ただ、ノロの場合は「これはノロだ」と判断できるけど、インフルにはかかったことないから、どんな風に来るのかわからない恐怖がある。+7
-2
-
89. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:16
二枚貝食べてなくてもかかるんだよね?
空気感染なんて防ぎようない…+45
-0
-
90. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:28
21歳で大人用オムツ経験したわ
+32
-0
-
91. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:30
働いてる老人ホームで移されて死ぬかと思った。しかも夜勤中に気分悪くなって仮眠室とトイレの往復で最後はトイレから出られずだった。
朝になって早退してそのまま病院行ったけど夜勤中に抜けたことも迷惑かけたし何より嘔吐が止まらず死ぬかと思った。+48
-0
-
92. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:36
自分は割と我慢強くて体調崩してもそんなに心は折れないけど、これに罹って泣いた。病気で泣くとか人生で初めてだった。吐けば楽になる訳ではないし、吐き過ぎて喉が渇いて水を飲んでまた吐くの繰り返し。もう2度と罹りたくない!!+43
-1
-
93. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:20
>>87
生牡蠣どころか火を通した牡蠣も食べたくない
冬のカキフライ最高って過去には思っていたけど+30
-0
-
94. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:42
B型の人はノロにかかりにくいと聞いたことがあるけど本当かな?+9
-1
-
95. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:41
病院いかずになおしたので診断された訳じゃないけど生牡蠣で二回あたってる。寒気、マーライオン並みの急激な嘔吐、うっかりうとうとすると漏れてしまうような下痢で苦しんだ。当時はノロとかあんまり有名じゃなく食あたりという認識で正露丸飲んで寝て、出すもの出しきったらたら数日でなおったよ+27
-0
-
96. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:23
>>94
残念ながらB型だけど私は3回もかかってる(´;ω;`)
全部子供の頃だけどもう2度とかかりたくないインフルよりも辛かった思い出+18
-1
-
97. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:20
家族の一人が感染したら、あっという間に広がってしまいますよね〜。
本当に辛い。
上からも下からも‥いつまで続くのーって。
大人でも辛いから子供が罹患したときは可哀想でたまらなかったなぁ。
+29
-0
-
98. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:22
>>7
うちも、子供2人が同時にノロで、1人が夜中突然吐いて、洗面器とか消毒の用意する間にもう1人が吐き、その子の方を気にしてる間に、もう1人が2回目の嘔吐、みたいな、何も対策する暇なくまず布団がゲロだらけ。すぐ自分にもうつり、まさに地獄。で、オエオエしながら布団をどうにか洗おうとしてる間に子供が用意してた洗面器じゃなくソファに吐く、という、あんな、テレビで観るような、みんなが床の真ん中に吐くわけじゃないから、消毒も簡単じゃない。カーテンとかにも飛び散ったりするし。+91
-2
-
99. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:59
>>61
ウイルス性の嘔吐の場合子どもに吐き気止め飲ませたらダメだよね⁈菌が出るまでひたすら出すしかないんじゃなかったっけ。
迷惑極まりない客だね。テロレベル。+61
-1
-
100. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:24
>>94
そうなの!?
私がノロで吐きまくった時、B型の旦那には移らなかったけど関係あるのかな?普通に近くに居たし、吐いた後のトイレとか掃除してくれてたけど全然平気だった。+11
-2
-
101. 匿名 2020/01/09(木) 15:28:10
保育園行ってた子供から2回うつされた
気持ち悪くなって吐いて吐いてやっと治まったと思ったらすぐに下痢。。の繰り返しの上に高熱で子供の面倒見ながらほんと死にそうになった水分摂っても摂っても足りなくて
やっとのことで病院行ったら脱水起こし掛けてるから毎日点滴にきてくれって言われたし
もう2度とかかりたくない😱+21
-1
-
102. 匿名 2020/01/09(木) 15:30:33
40年ほど前の幼稚園の頃、嘔吐と下痢で一日だけ入院したけど、当時は「お腹の風邪」としか言われなかった。今おもえばあれはノロウイルスだったんだろうな。+45
-1
-
103. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:19
何が原因かはわからないけど、生物食べれなくなるよね。お寿司大好きだったけど、ノロになってからは一切食べれなくなった。
たまに、この時期に生物を食べてリポートしてる芸能人を心配しちゃうほど。。。
あと公衆トイレはできるだけ行かない。
今、30代なんだけど
十数年前かな?突然流行りだしたよね?ノロ
もしかして、昔からあったのかな?
それともニュース全く見てなかったから気づかなかったのかな?
早くワクチンできてほしいね。+66
-1
-
104. 匿名 2020/01/09(木) 15:34:30
ノロと生理のダブルパンチくらった。仲良く同じ日に来やがって!+73
-1
-
105. 匿名 2020/01/09(木) 15:35:32
治る気がしないよね
治るけど、+22
-1
-
106. 匿名 2020/01/09(木) 15:35:58
鼻からゲロがでた+22
-1
-
107. 匿名 2020/01/09(木) 15:40:33
>>9
なんで仰向けだと窒素になるの?+0
-14
-
108. 匿名 2020/01/09(木) 15:41:05
この時期はスーパーのカートに乗せたくない+39
-1
-
109. 匿名 2020/01/09(木) 15:41:33
>>20
症状ない場合がある。
私はなかった。3週間ぐらい治らなくて、2回かかったんじゃないかと、医者に言われた。
かかってたかもしれないね。+19
-1
-
110. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:10
なんで特効薬ないの?+13
-1
-
111. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:44
ノロだと思うんだけど20年ぶりに吐いた 吐き慣れてないせいか物凄く苦しくて吐く時胃が裏返って外に出るかと思った+39
-1
-
112. 匿名 2020/01/09(木) 15:46:00
ノロで救急車呼んでも薬ないなら意味なくない?+24
-2
-
113. 匿名 2020/01/09(木) 15:48:59
>>8
トイレ前の床に倒れながら安楽死について考えてた、この状態から回復しない病なら安楽死を適応してほしいと+65
-0
-
114. 匿名 2020/01/09(木) 15:51:41
初めてノロにかかった時
死に物狂いで院へ行ったのに、「薬ないからね」とあっさり言われた時の絶望感半端なかった。
「え?ないんですか...」って返した淡い記憶
+33
-2
-
115. 匿名 2020/01/09(木) 15:54:04
クリスマスの日に焼き鳥屋で買ったチキンを食べた翌日から吐き気と下痢が。ノロの名前がちらほら聞かれるようになった頃だったので、風邪だと自己診断して年末年始一人でのたうち回りました。お腹の中がふくれて水すら入らない感覚なのに下痢も止まらなくて頭の中が???状態でした。ノロ許すまじ。+17
-1
-
116. 匿名 2020/01/09(木) 15:55:27
お土産で買って来た生ガキでなった
家族全員で阿鼻叫喚だったよ…+16
-1
-
117. 匿名 2020/01/09(木) 15:57:49
30年生きてきてなったことないから、経験談を見にきたけど、壮絶なんだね...
子供2人いるから怖い。
なってしまったら、すぐ病院に行けばいいの?
行ってもできることないなら、家でトイレにこもって経過観察するしかない?
色々調べたけど、結局どうしたらいいのかわからない。
私もなったら運転とかできないだろうし、車で漏らしたり下痢したら終わりだしどうしよう。+36
-2
-
118. 匿名 2020/01/09(木) 16:00:12
>>70
うちは会社でやってくれます。+2
-1
-
119. 匿名 2020/01/09(木) 16:09:36
子どもが11月、12月と2カ月続けて罹りました。
先月は一家全滅でした…
我が家は生もの気を付けてるし、二枚貝なんて絶対食べないのに。
牡蠣小屋とか行く人本当に勘弁してほしい。+56
-2
-
120. 匿名 2020/01/09(木) 16:22:10
>>100
うちの夫はO型で、子供らのゲロの始末をマスクもせずにしてくれたけどうつらなかったので、血液型は関係ないかも。自分もO型で、モロにうつる時とうつらない時、両方あった。その時の体調かな。子供同士はほぼうつし合う。+9
-1
-
121. 匿名 2020/01/09(木) 16:25:25
>>28
先週ファミレスの牡蠣フライで。
+9
-1
-
122. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:27
息子からもらって私もなった
嘔吐と下痢ともに10回以上
おさまってきたと思ったら寒気で震えがきて発熱
でも同居の母に移す訳にはいかないと思って嘔吐下痢する度にトイレをハイターで消毒
そして屈むから余計に吐きそうになる(笑)
どなたかも言ってたけどインフルの方が余程まし+41
-1
-
123. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:15
ノロって言い出したの10年前くらいからだよね?
自分が高校生くらいまではノロって聞いたことなかったと思う
ある年から急にノロって言い出したような・・+60
-1
-
124. 匿名 2020/01/09(木) 16:33:49
救急車読んでも嘔吐はまだしも下痢が続いてる時に救急車なんか乗れなくない?+25
-1
-
125. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:33
>>9
吐き気がすさまじくて寝られないし横になれなくなかったですか?
私は嘔吐しだしてから12時間、トイレかゴミ箱を抱えるようにしてずっと座り姿勢で掴まってました。
落ち着いてきた後に酷い腰痛になり、数日壁伝いに手をついて家の中を歩いてました。+37
-1
-
126. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:46
インフルエンザの方がまし!!
子どもがなると絶対うつります。夜中に子どもが吐いて布団や洋服を洗ってを繰り返し、病院で点滴~からの自分も悪寒がして上からも下からもで3日は寝込んで痩せる!けど食欲戻って体重も元通り…なりたくないよ…+25
-1
-
127. 匿名 2020/01/09(木) 16:41:11
マーライオンのように嘔吐するってまさにそうでした!
身体中の水分が絞り出てきて口から一気に噴き出すように吐く。
脱水症状になったら恐いから、お湯とアクエリアスを交互にちびちび飲んでは吐くの繰り返しでした。
その際の強烈な寒気で身体がガタブル。
吐いた後は熱で暑くなってグッタリ→寒気が戻ってきてガタブルの繰り返し+40
-2
-
128. 匿名 2020/01/09(木) 16:44:28
2~3日は水以外殆ど受け付けなくて、2週間くらい食欲なくてずっとお粥生活でした。
お陰で痩せたけど、お粥生活を脱して普通の食生活に戻ったらまた太り始めました。+10
-1
-
129. 匿名 2020/01/09(木) 16:45:05
夫がもらってきて翌日、感染
トイレから出られないのは辛かった。幸い、病院が近かったから薬をすぐに出してくれて長引かずに済んだ+9
-0
-
130. 匿名 2020/01/09(木) 16:50:43
激痛胃痛、嘔吐、下痢、高熱
まじで今までで1番辛いのノロウイルス
韓国のキムチたべたせいでなったよー泣+16
-4
-
131. 匿名 2020/01/09(木) 16:52:40
看護師ですが、夜勤中患者さんが15人ほど続々と嘔吐。仕事終わって家に帰ったら私も嘔吐。何度も嘔吐。つらかったけど体重が減ることを楽しみに、どうにか耐えた。1週間後、体重は1ミリも減ってなかった…
+38
-5
-
132. 匿名 2020/01/09(木) 16:53:10
子供産まれてから
ノロかどうかは調べてないけど、嘔吐腹痛下痢発熱の胃腸風邪は毎年だわ…+20
-1
-
133. 匿名 2020/01/09(木) 16:58:08
一度だけあります。急に襲って来ました。
1週間後に ライブを娘と行く予定にしてたから家族にうつったら全てが終わりだと
思い 苦しいけど這いながら トイレを消毒 除菌をしました。 家族にはうつらず無事ライブには行けたけど もう二度と嫌です。
インフルの方がよっぽどマシでした。+28
-1
-
134. 匿名 2020/01/09(木) 17:01:08
>>1
ノロとか胃腸炎になってひどい嘔吐してる間は水分補給しちゃダメなはず。
体もウイルスを体から出そうとしてるからとりあえず吐けるだけ吐く。
水分入れたら余計吐いて、なにも飲まない以上に脱水症状になりやすくなるんだよ。
落ち着くまでうがい程度にしてる。+38
-1
-
135. 匿名 2020/01/09(木) 17:03:10
自分はトイレに吐けるからいいけど
子供(2歳)はどこにでもするからキツかった+45
-1
-
136. 匿名 2020/01/09(木) 17:05:24
>>117
ノロに直接効く薬はないからね。
とりあえず我が家は落ち着くまで吐かせる。
でも胆汁だったかな?
見慣れないものを吐き出したときはさすがに病院行って即点滴だった。
脱水にならなければ自宅で安静にしていてもいいと思う。+29
-1
-
137. 匿名 2020/01/09(木) 17:23:17
私も二度くらい。一回目より二回目がキツかった気がする。布団で寝ると汚したら嫌だし何より吐き気をもよおしてからトイレまで間に合わないから比較的トイレから近いリビングのソファーで袋を持ちながら、フラットに寝るときついから45度くらいの角度を保ちながら寝ました。キツイ一晩だった…+7
-1
-
138. 匿名 2020/01/09(木) 17:24:22
トイレで終わりが見えなかった
入院しました
あれはほんとにきつい+22
-1
-
139. 匿名 2020/01/09(木) 17:24:38
上も下もやばいよね。
病院行ったら嘔吐落ち着いて、車乗った途端また嘔吐。
病院だと緊張して出なくなってたみたい。
帰ったらそこら中ゲロだらけで絶望…。+19
-1
-
140. 匿名 2020/01/09(木) 17:27:06
病院へ行きたいのにトイレのない車でひたすら耐える恐怖
拷問だった+15
-1
-
141. 匿名 2020/01/09(木) 17:27:09
>>1
胃がひっくり返って口から出てくるかと思うくらい吐きますよね
生牡蠣大好きなので一年に一回くらいかかってます。
レモン系のアクエリアスとかカラダレモンとかだと
吐かないで水分補給できます
試してみてください
吐かないだけでだいぶ楽です。
あとは寝れるだけ寝る
+12
-31
-
142. 匿名 2020/01/09(木) 17:27:36
2回あります。牡蠣です。1回目は生で、2回目は火を通してあったので大丈夫かな~と思ったら
ダメでした。もうあんな地獄は味わいたくないので、2度と牡蠣は食べないと誓いました。+23
-1
-
143. 匿名 2020/01/09(木) 17:45:30
ノロのワクチンってできないの?
毎年インフルの5千円で高いなーと思うけど、ノロなら1万や2万だって出す!+52
-1
-
144. 匿名 2020/01/09(木) 17:53:01
たぶん?
前旦那と結婚中はずーと毎年なってました。
場所のせいか(幼稚園、小学校が近い)舅いじめ
と義実家が近い(車で5分)せいか年末年始必ずなってました。離婚してから全くなりません。
いちど熱が数日間下がらなくなり
(下がっても上がる)怖くなり病院行ったら脱水症状になってました。+8
-0
-
145. 匿名 2020/01/09(木) 17:55:37
>>27
私が通ってる病院は、入り口も待合室も別で座る椅子も指示書いてるの見たことあるよ。
事前に調べてた方がいいかもね、子供がいるなら尚更。+15
-1
-
146. 匿名 2020/01/09(木) 17:56:04
インフルよりヤバい。
二度とかかりたくない。+25
-1
-
147. 匿名 2020/01/09(木) 17:57:26
上からも下からも自分の意思関係なく出てきて苦しい。
気持ち悪くて背中が痛くて眠れない。
小さい子は我慢できずにカーペットや布団で吐いてしまうので本当に大変。
昔はこんなのなかったんだけどなあ。+30
-1
-
148. 匿名 2020/01/09(木) 18:02:13
治ったその日に飲み会に来た友だちからうつされた。
トイレで寝てたわ。地獄だった+21
-1
-
149. 匿名 2020/01/09(木) 18:04:20
>>84
重症妊娠悪阻で死にかけた私にとっては
ノロの方がマシ。だって数日で治るから。。。+15
-1
-
150. 匿名 2020/01/09(木) 18:07:21
>>94
B型に感染しにくい型のノロウイルスがいる。
ちょっと前まで主流だったのはこれ。
でも関係ない型のノロウイルスもいる。
最近流行ってるのはこれ。
よって、血液型だけでは安心できない。+26
-1
-
151. 匿名 2020/01/09(木) 18:08:50
>>149
ひぇー。お辛かったことお察しします。
どれくらい重度でどれだけの期間その状態が続いたんですか?+9
-1
-
152. 匿名 2020/01/09(木) 18:09:20
>>99
ノロウイルスは胃には感染しません。+3
-1
-
153. 匿名 2020/01/09(木) 18:11:14
>>99
吐き気止めは飲まないですよ。
飲んだら悪いものが身体に残ったままで治りが遅くなっちゃいます+20
-0
-
154. 匿名 2020/01/09(木) 18:12:02
>>114
散々言われてるのに
知らない人が多い不思議。+20
-2
-
155. 匿名 2020/01/09(木) 18:26:06
これってインフルよりしんどい。
私は幼稚園の上の子からうつって一晩中下痢嘔吐だった。でも下の子はまだ赤ちゃんで夜中にまだ何度も起きるし泣く。
本当に気持ち悪いのに上の子の吐瀉物や下痢でトイレ失敗したものの処理もしなくちゃいけない。
でも近くに親なんていなくて頼る人ゼロ。避難させる場所もないから世話もしなくちゃいけない。
自らも下痢嘔吐しながら上の子の看病して赤ちゃんの世話は本当にしんどかった。
あれは本当になりたくない。+53
-1
-
156. 匿名 2020/01/09(木) 18:26:17
感染しても軽い人と重い人がいると思う!
旦那が軽く風邪引いたかなあーって思ってると
自分は上から下から嘔吐下痢、喘息まで併発してしまう。+27
-1
-
157. 匿名 2020/01/09(木) 18:29:38
>>129
薬はないよね?+3
-0
-
158. 匿名 2020/01/09(木) 18:30:17
あれは、体験しないとわからないよね。
18時まてま仕事して、帰宅後、30分位したら胃がモヤモヤ。
梅干し食べてスッキリしようとしたら、食べた梅干しをリバース。
つわりとか二日酔いとは違う、制御出来ないリバース。噴射みたいな奴で、五日間、水も飲めなかった。
7キロ痩せて、フラフラになったよ+44
-1
-
159. 匿名 2020/01/09(木) 18:44:22
嘔吐恐怖症の人はどうしてる?
吐きたくないとか言うレベルじゃなくて勝手に出るから慣れるのかな?+30
-1
-
160. 匿名 2020/01/09(木) 18:44:32
1番トラウマになってるのは体調の違和感に気づいて10分後くらいから下痢嘔吐が止まらなくなったこと。
大事な用事で出かけてる時も今は元気でも10分後にあの症状が出たらどうしようって心配になるようになってしまった。
生モノ食べるのも外のトイレ使うのも怖い。+35
-2
-
161. 匿名 2020/01/09(木) 18:56:01
>>121
同じ!私も何年か前、ファミレスのカキフライがちょっとレアかなって思ったら、翌日の朝から地獄だった。
+8
-0
-
162. 匿名 2020/01/09(木) 19:01:33
>>157
あっても整腸剤じゃないかな+4
-0
-
163. 匿名 2020/01/09(木) 19:16:51
2回ほどなりました。
私の場合ですが、嘔吐よりも下痢が先です。
1回目は夜、夕飯食べてからしばらくしてトイレ行きたくなり行くと便が水。
おかしいな、とおもいながらお腹休ませてたらまたトイレ。
やはり水便。
それが何度もあり、そのあと吐き気からの嘔吐。
下も上も交互に来て、トイレから動けずトイレの前で寝る感じでした。
2回目は次男が下痢をし、お尻洗うためにシャワーに入れて上がったあと嘔吐。それから複数回嘔吐下痢を繰り返し、その後私も下痢。その後嘔吐でした。
1回目よりひどく、下から上から同時で袋持ちながらでした、、震えは止まらなく動けなくなり救急車で運ばれ点滴しました。
ずっとトイレとお友達状態だし、2度とかかりたくない!
けどどこかでまたかかるだろうとビクビクしてます+16
-1
-
164. 匿名 2020/01/09(木) 19:26:42
親子3人で順番に2巡して、
二学期はほとんど園に通えなかった時があった。
最初に発症した下の子の衛生観念が全然ないから、
まだ何シーズンか、
罹る前提で過ごしてないとと思っている。+4
-1
-
165. 匿名 2020/01/09(木) 19:27:05
ノロ予防にはラクトフェリンがいいらしいよ!ある程度続けて摂取しなきゃいけないけど、ノロにかかっても症状が軽く済むという論文も出てる。ちょっと高いけど腸管吸収できるサプリを選んでね。+29
-1
-
166. 匿名 2020/01/09(木) 19:28:46
この時ほど、家にトイレが2つあってよかったと思ったと感じたことはない。+36
-1
-
167. 匿名 2020/01/09(木) 19:35:17
>>117
ノロは来る前に連絡くださいって医療機関結構あるよ
待合室一緒にしたら他のみんなに移しちゃうから別室用意したり
トイレ使ったら消毒必須だし+43
-0
-
168. 匿名 2020/01/09(木) 19:44:55
働いてる保育園からもらって、帰宅途中に胸のムカムカと下痢症状。
嫌な予感がしたので、病院に行き点滴をしてもらった。点滴しながら嘔吐下痢が止まらなくてベッドとトイレを何回も往復した。
なんとか帰宅してからも、嘔吐下痢でトイレから出られなくなって、気を失いかけて、声を振り絞って夫に助けを求めた。もう二度となりたくない!+9
-1
-
169. 匿名 2020/01/09(木) 19:48:41
>>141
そんなにつらい思いしてまで
何故、牡蠣を食べるのよ?
本当に理解に苦しむわ
牡蠣規制かけてくれたらノロ罹患率
半分以下になると思うわマジで+83
-0
-
170. 匿名 2020/01/09(木) 19:55:47
もう二度とかかりたくない。
嘔吐下痢で、上から出すか、下から出すか、瞬時の判断が必要でトイレに籠りっきりでした。
酷すぎて1週間位入院しました。
+15
-1
-
171. 匿名 2020/01/09(木) 19:56:26
インフルは一度しかなったことないのに、ウイルス性胃腸炎は毎年なる。症状が軽い時もあればみなさんが書いてるようなこのまま死ぬんか?ってくらい重い時もある。初めて胃腸炎に罹った時は一人暮らしだったんだけど、トイレで「ほんとにつらいぃぃぃぃ」って独り言言って泣いた。+20
-1
-
172. 匿名 2020/01/09(木) 19:58:00
生牡蠣ノロ…24時間トイレ。意識朦朧状5日目で病院。もっと早くに来いと怒られる。(いや、無理だろ!もれる(泣))四キロ痩せた…下から出るのはもう水分だけ、それすらなくなり、大腸から出血。でかい病院に紹介状。今すぐ行けと言われる。0-157疑われ感染症専門部屋に隔離検査。陰性。薬はないと言われて絶望。点滴四時間。なんか、出産よりきつかったかも…+29
-1
-
173. 匿名 2020/01/09(木) 20:14:53
自分は生チョコであたりました、、、。
吐き気はなく、ひたすら水下痢がとまらずポカリ大量に飲んだ。
出しても出してもとまらなくて体の水分がなくなるかと思った。お腹は痛くないし熱もなかったけど朝の通勤で電車の中でかなり必死だった。
+18
-1
-
174. 匿名 2020/01/09(木) 20:15:14
>>169
うまいからにきまってんだろ+3
-28
-
175. 匿名 2020/01/09(木) 20:16:57
水下痢本当どこから出るの?ってぐらい水分が放出された、、、
あれ本当出しても出しても出るから怖い。+21
-1
-
176. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:01
2回なった事ある
トイレから出られなくてもうトイレで寝たいと思ったくらい
2回目は吐くだけ吐いて何も食べられないから点滴してもらった
上から下から大騒ぎだよねこれ+24
-0
-
177. 匿名 2020/01/09(木) 20:27:11
>>40
優しい旦那さんですね。
旦那さんには感染しなかったのかしら。
凄い感染力だから。+21
-0
-
178. 匿名 2020/01/09(木) 20:28:25
これみて、帰り道カキフライ買おうと思ったけどやめたわ!+34
-1
-
179. 匿名 2020/01/09(木) 20:30:18
>>127
この表現一字一句同意しかない
嘔吐前後は暑いんだけどしばらく経ってから寒気くるんだよね
トイレに篭りたかったけど、そのうち寒くなってくるからベッド戻るとまた吐き気がこみ上げてくるの繰り返し
食べ物も受け付けないからポカリか白湯飲むしかない
体調戻ってきてもしばらく小食だった+20
-0
-
180. 匿名 2020/01/09(木) 20:42:53
生牡蠣であたった。
ほんと大袈裟じゃなく、上からも下からも同時にでるよねー。便器2つ欲しかった…
今でもトラウマで生牡蠣怖い。
+13
-1
-
181. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:54
嘔吐恐怖症でそれまで吐いた事がなかったのに、ノロウイルスに感染しちゃった時は、ものすごい下痢と嘔吐で、今まで生きてた中で1番せつなかった…
水を飲んでも吐いてしまって、その吐く勢いが強すぎて、鼻の血管が切れたのか、黒い塊みたいなのが鼻から出て恐ろしくなった
あんな目には二度となりたくないから、それから手洗いは徹底的にやってる
(ノロウイルスにかかってしまった原因は仕事場でお昼食べる時断水した時があって、トイレから出たあと手を洗わずにご飯食べちゃったからかなって思ってる)+23
-1
-
182. 匿名 2020/01/09(木) 20:45:15
この時期は販売してある限り牡蠣を毎日食べる義家族!凄まじい嘔吐下痢を経験してみてください。危機感無さすぎです。+17
-0
-
183. 匿名 2020/01/09(木) 20:57:56
一度だけある。2006年か2007年くらいに大流行しなかった?その時に初めてノロを知って、ノロの人に関わって見事に移りました。
私は下痢はなく嘔吐のみで、発症から7時間くらいの間に何度も吐きまくったらその後は嘔吐は治まったけど、1週間は食欲が戻らなくて痩せた。
嘔吐は本当に我慢できない!家にいるときでよかったよ+18
-1
-
184. 匿名 2020/01/09(木) 21:00:29
B型の方は罹りにくいって本当ですか?
辛い思いをされた方の中にB型の方はいらっしゃいますか?+6
-3
-
185. 匿名 2020/01/09(木) 21:08:48
>>123
うん。
私も10年ちょい前位から、ノロって聞く様になった記憶。
多分昔からあるんだろうけど、その頃に原因ウィルスが特定されたのかね?+7
-1
-
186. 匿名 2020/01/09(木) 21:20:14
産後に長男のノロウイルス貰った時は
死にかけました…。
吐きたいとかなしに自然とでてくるんだよね…。
去年も長男が嘔吐下痢でノロにかかったけど
私は胃もたれみたいな症状のみで
次男も軟便だけの症状だった。
免疫力の差かな?+12
-1
-
187. 匿名 2020/01/09(木) 21:26:41
ジアイーノはノロウイルスにも効果ある空気清浄機だって謳ってるけどほんと?
年末ノロで生死をさまよったから効果あるなら買いたい+14
-1
-
188. 匿名 2020/01/09(木) 22:07:10
>>173
生チョコからノロってなるの? 牡蠣以外からなる事あるのか??+16
-1
-
189. 匿名 2020/01/09(木) 22:08:07
>>184
B型だけどなったよ。関係ないと思われます。
でもなりにくいっていうよね…+11
-1
-
190. 匿名 2020/01/09(木) 22:17:10
1歳児育児中、インフルは多少覚悟してるけどもノロウイルスだけはトピたつ度に戦慄してる(;_;)未だ罹患したことなし。
実家義実家も遠いし頼れる人皆無だから絶対絶対絶対かかりたくない!!!!!
牡蠣は元々嫌いだから食べないけど出先でもらってきたらどうしようとこの時期怖くてたまらない。
自分がちょっと体調悪いな~程度でも育児しんどくてたまらないのにノロウイルスになんてかかろうもんなら絶対無理だ…
早く特効薬ができますように…何万でも予防接種する。+21
-1
-
191. 匿名 2020/01/09(木) 22:24:21
数年前は毎年かかってたけど最近はかかってない。
最初は死ぬかと思ったけど回数を重ねると症状が軽く済むようになりました。
免疫とか関係あるのかな?+5
-1
-
192. 匿名 2020/01/09(木) 22:30:57
生牡蠣食べてなってしまったよ!
食べた翌日に胃の違和感、気持ち悪くて吐くからの下痢ピー!
三日間苦しんで復活した。
家族への感染予防してたつもりだけど、結局移しちゃって。
奴ら症状もキツいけど感染力もパネェす。
+6
-3
-
193. 匿名 2020/01/09(木) 22:38:18
>>37
だから生牡蠣食べない方がいいって~!苦しいのは自分だから。じゃなくて、治ってもしばらく菌保有者なんだからまわりにどんどんうつしていくよー+32
-0
-
194. 匿名 2020/01/09(木) 22:38:44
辛すぎて、、、。なった時の薬の残りを常備してる。+2
-0
-
195. 匿名 2020/01/09(木) 22:45:17
牡蠣好きには悪いけどほんと規制してほしい。
私牡蠣好きじゃないから一生食べない覚悟。+35
-2
-
196. 匿名 2020/01/09(木) 22:49:43
私も1度だけ子供から移りました。インフルになった事ないから比べられないけど、私は嘔吐だけだったけどトイレから出られず、横になればすぐ戻し、気持ち悪くて寝れないし散々でした。
翌年からは、完璧な処理で移っておりません。+8
-1
-
197. 匿名 2020/01/09(木) 23:05:54
あります!
若い頃、お金が無いのに牡蠣が凄く好きで毎年冬になると半額とかになってる生牡蠣(生食用)を2パックくらい買って一気に食べてたんです。その後は毎回必ずノロウイルスになってました!毎回冬の風物詩みたいになってた!+3
-8
-
198. 匿名 2020/01/09(木) 23:08:26
>>181
私も嘔吐恐怖症なんだけど変な話、ノロになると吐くの慣れる?
私はつわりの時は慣れなくてひたすら地獄だった+15
-1
-
199. 匿名 2020/01/09(木) 23:10:09
>>196
処理のしかた教えて下さい+8
-0
-
200. 匿名 2020/01/09(木) 23:10:22
ノロウィルスだけはもうかかりたくない。まだインフルエンザの方がマシ。ビニール袋口元に広げたまんまトイレに行ってました。上から下からマジ最悪でした。+10
-0
-
201. 匿名 2020/01/09(木) 23:16:12
二度かかった
上からも下からも出て辛かった
2回目は飲食店から出て被害者自分含め20人以上いたから地方紙でニュースになってたらしい+8
-1
-
202. 匿名 2020/01/09(木) 23:30:12
会社何日休みましたか?私は有給があと3日しかなくてすべて使い切ったことあります…+5
-0
-
203. 匿名 2020/01/09(木) 23:31:55
3歳の子供がノロ。
家中あちこちで嘔吐するわおむつからもウンチだだもれだわ。
ハイターで処理中にもまた次の嘔吐とウンチが。
家中、あちこちに嘔吐物とウンチまみれ。
服、布団、枕、こたつ布団、ラグ…たくさん捨てました。
年末の寒い中、布団もこたつもなしで過ごしました。。
ハイターや手洗いで必死に除菌したつもりでもウイルス家中飛んでたのか兄にも私にもすぐノロ罹患。
旦那だけが無事。
なんでやねん。+30
-0
-
204. 匿名 2020/01/09(木) 23:32:31
ノロは本当にひどいよね……
私も二度と罹りたくない…
一晩中トイレにいたよ
そしたらうちの猫達が心配したのか、一晩中一緒にトイレで付き添ってくれて、癒された+31
-1
-
205. 匿名 2020/01/09(木) 23:44:10
>>174
でも、生牡蠣食べた罹患者がウイルスをばら撒いてるし、さらにその糞便の下水が海に行って二枚貝がそれを食べて蓄積して…の繰り返しで悪循環だし、生牡蠣食べてる人はウイルステロしてるのと同じだと思ってしまうよ。+45
-0
-
206. 匿名 2020/01/09(木) 23:49:22
嘔吐恐怖症だけど、まだ罹ったことごないから毎年この時期が恐怖でしかない…
想像しただけで本当に怖いし、体験談すら怖い…
でも、みなさんの体験談を予防に活かすために恐怖の中コメント見てる…+26
-1
-
207. 匿名 2020/01/09(木) 23:54:25
私ノロウイルスかかった時めっちゃ肌綺麗になったんですが、同じくって方いますか?+2
-0
-
208. 匿名 2020/01/09(木) 23:58:12
家族が同時にノロになった場合、トイレ一つしかない家はどうしたら良いのか…+20
-0
-
209. 匿名 2020/01/10(金) 00:02:36
>>27
電話して訊くのが一番。
病院によってはインフルやノロは別の入り口から入ってって言われるよ。+2
-0
-
210. 匿名 2020/01/10(金) 00:12:18
>>61
ノロは潜伏期間1〜2日くらいあるはずだから、当日夜発症は早いかな。ドラッグストアなら別の客から先に移されてたかもね。
この時期、なんか心当たりがある日から2日以上経ってなんでもなければ大丈夫だったって思うようにしてる。+12
-1
-
211. 匿名 2020/01/10(金) 00:24:00
>>205
ノロウイルスは人間の体内でしか増殖できないからね。牡蠣はただ持ってるだけ。
人間が大量生産してばら撒いてると思うと、みんな気をつけてさえいればこんなに毎年流行しないのにって思う。+25
-0
-
212. 匿名 2020/01/10(金) 00:26:37
マーライオンみたいになるよね💦
+4
-0
-
213. 匿名 2020/01/10(金) 00:33:16
10年くらい前、10分おきに来る嘔吐下痢で死ぬ思いしたんだけど病院で感染性胃腸炎って言われた。
ノロウイルスと感染性胃腸炎は全く別物なの?+6
-2
-
214. 匿名 2020/01/10(金) 00:34:03
ノロなった事ない、、ひどい下痢した時は胃腸炎で済んだけどノロならない体質(インフルも人生で二回)の人っているのかな?ちなみに友達5人が同時にノロになった時ずっと介抱してた。私はかからず、みんなのきなみ噴水みたいに吐いてた(旅先で)+11
-0
-
215. 匿名 2020/01/10(金) 00:36:07
>>213
同じだよ。感染性胃腸炎にはロタも含まれるかな。
+3
-0
-
216. 匿名 2020/01/10(金) 00:40:42
>>214
罹患してても症状が出なかったり軽症で済む人もいるからそれかな?
実は自覚症状ないタイプの方がウイルスばらまきやすいから厄介なんだよね。
患者と接触したら罹ってるつもりで対処した方がいいよ。
+3
-1
-
217. 匿名 2020/01/10(金) 00:48:32
10年以上前の「ノロウイルス」という言葉が認知されたばかりの頃に2年連続でなった事あります。
高熱に上げ下しで洗面器片手にトイレに半日籠城しかも胃がちぎれるのではないかというくらいの激通で皆さんがおっしゃる通りインフルよりもきつかったです。
あれだけはトラウマになりました。+10
-1
-
218. 匿名 2020/01/10(金) 00:53:32
一回だけ家族中で順番に罹って最後にきた。
母の排泄物とかを手袋とか完全ガードで処理したけどダメだった(;_;) 幸い嘔吐とかの症状は軽かったけど、高熱と体の痛さが辛くてホントにもう罹りたくないと思った。+9
-0
-
219. 匿名 2020/01/10(金) 00:56:15
>>214
旅先で5人の介抱とは偉かったね
自分だったら、精神的に、やられちゃいそうだわ
と言うか旅館とかホテルから移ったのか
その宿もヤバイね色々と…+9
-0
-
220. 匿名 2020/01/10(金) 01:03:53
昨年初めてノロに罹りました。
嘔吐恐怖症なので外食は殆どしないし、
惣菜等も購入していなかったのに‥
嘔吐は1日で済みましたが、その後2週間位胃がムカムカしてまともな食事が摂れなかった。+7
-1
-
221. 匿名 2020/01/10(金) 01:12:20
>>184
いや、都市伝説じゃない?
胃腸炎だから消化器だけで血液関係ないし。+0
-1
-
222. 匿名 2020/01/10(金) 01:18:10
12時間吐き続けた
ノロやってから胃がダメになって胃腸薬が手放せなくなった
二度と感染したくないから冬は絶対にマスクして外出てる+14
-0
-
223. 匿名 2020/01/10(金) 01:29:54
なった事がないので見ていたけど怖い・・
・とりあえず家で脱水にならないように
・吐いたり下痢後はハイター
・マスク2重
もしかかったら、実行します。ありがとう
高熱も出るのかな?+5
-1
-
224. 匿名 2020/01/10(金) 01:32:14
>>204
ねこにはうつらない?いぬとか+2
-0
-
225. 匿名 2020/01/10(金) 01:37:34
元々胃炎持ちです
急性胃腸炎は(吐かない・胃痛で横になれず座ってねる・冷や汗)4度経験
一度は駅で失神して倒れました。
ノロはないけど・・本当に怖い・・
+3
-0
-
226. 匿名 2020/01/10(金) 01:47:26
普通の吐き気嘔吐とは違うよね
胃が捻じられるような感じでマジで辛かった+3
-0
-
227. 匿名 2020/01/10(金) 01:48:06
>>224
うつらないよ+1
-0
-
228. 匿名 2020/01/10(金) 01:48:11
10年前にかかりました。皆さんが言っている通り《死》がよぎり体重は4キロ減りました
横ですみませんが
最近【帯状疱疹】にかかり
神経への痛みが10日程、内臓を針1000本で刺される感覚が続きます
3ヶ月過ぎてもそこが急に痛む事がある
ノロの同等クラス。もうかかりたくナイ!!
インフルエンザは序の口ですね
+11
-1
-
229. 匿名 2020/01/10(金) 02:00:19
二回罹ったことある。
でもどちらも嘔吐はなく、猛烈な下痢と高熱。
同じ人います?
高熱と下痢が続く内は本当に地獄。
病院で解熱剤もらえばかなり楽になるけど高熱で朦朧とする上に15分おきにお腹痛くなるから病院行く気にならない…+7
-0
-
230. 匿名 2020/01/10(金) 02:00:28
ためしてガッテンで柿渋が予防効果があると言ってました+2
-0
-
231. 匿名 2020/01/10(金) 02:03:19
>>207
私も。
ノロの時もだけど、風邪で高熱出して絶食してた時も美肌になったから、食べないのが良いのかも。
普段食べてるものの質が悪いんだなーと分かった。ごく普通なんだけどね。+8
-0
-
232. 匿名 2020/01/10(金) 02:04:44
>>162
こういう食中毒などのときは整腸剤飲むとかえってよくないよ
ウイルス性の下痢は整腸剤飲んだらダメ+7
-10
-
233. 匿名 2020/01/10(金) 02:07:46
>>51
ノロは飛沫感染か経口感染かな。
飛沫感染の心当たりがなければ、例えば電車の吊革とか触って手にウイルスが付着→その手で口を触る、お菓子を食べるとかで感染パターンはよくある+7
-0
-
234. 匿名 2020/01/10(金) 02:13:52
>>110
人間の体内でしか培養できないから+0
-0
-
235. 匿名 2020/01/10(金) 02:18:27
>>94
逆にA型がなりやすいんじゃなかった?+1
-3
-
236. 匿名 2020/01/10(金) 02:28:12
子どもをとりあえず実家に避難させた。上からも下からもでどうしようも出来ないうちに脱水からか痺れて来たので、救急車呼んだ…
上からも下からもで身動き取れませんって言って助けて貰った。死ぬかと思った。+8
-0
-
237. 匿名 2020/01/10(金) 03:50:08
まだノロウィルスって名前がないときにかかった
駅のトイレで吐きまくって救急車呼ばれた
たぶん前日に作り置きしてたシーフードカレーが原因
もう二度となりたくない
辛すぎて泣きながら神に祈った記憶😅+5
-2
-
238. 匿名 2020/01/10(金) 04:14:10
>>9
あの辛さで寝る事なんて出来なくない?私はトイレに立てこもってたけど。+5
-1
-
239. 匿名 2020/01/10(金) 04:19:05
>>11
私は火を通したカキフライでもダメだった。+5
-1
-
240. 匿名 2020/01/10(金) 05:56:46
牡蠣が好きで牡蠣のコースを食べに行った。お店には風邪の時は生牡蠣は避けましょう、と書いてあったのに(風邪気味だった😷)無視して豪遊 、翌日から吐き気止まらず3日位苦しんだ記憶。一人なので初めて死を意識した。牡蠣食べて風邪を治すとか無理だった..それ以来加熱しても滅多に食べません。+4
-1
-
241. 匿名 2020/01/10(金) 07:26:56
風邪やインフルで熱が出ても何だかんだそんなに寝込まないタイプだけどノロだけは…
漫画みたいに「体調が悪くて立てない」を生まれて初めて経験した 体に力が入らないというか…
怖かったです+2
-0
-
242. 匿名 2020/01/10(金) 07:43:00
牡蠣が大好きで特に生牡蠣が大好物だった
ある日姑から貰った牡蠣生で食べれるって聞いて食べたら下痢と嘔吐一晩中トイレに篭もるほど凄かった
ノロだとか知識なくて病院にも行かず耐えた
その時が原因で痔になり今でも疲れると痔になって辛い
あんなに大好きだった牡蠣が見ても何も感じなくなり好きでも嫌いでもない様な感覚
1度だけよく火を通した牡蠣フライ食べたら消しゴム食べてる様な感じだった
ノロはもう絶対かかりたくない
+4
-0
-
243. 匿名 2020/01/10(金) 07:50:04
私が臨月の大晦日に発症
旦那元日から発症で仕事早退し帰ってきた。
2歳児だけなぜか無事に終わった。それだけは本当にラッキーだった。休日診療な、待合は野戦病院みたいだった。もし陣痛中にノロ発症したらどうなっちゃうんだろう……???+6
-0
-
244. 匿名 2020/01/10(金) 07:54:36
毎年こんなに苦しんでる人がいるのに、なんで特効薬やら治療法がないんだろう…+22
-0
-
245. 匿名 2020/01/10(金) 08:05:56
>>198
ノロウイルスにかかってた時は嘔吐怖いとか思うひまもなく嘔吐がくるので吐くしかないという感じでした
。
それからは吐いてないので、慣れたかどうかわかりませんが、なんとなく嘔吐恐怖症って気持ちがそう思うだけって思ったりもしました。
+6
-0
-
246. 匿名 2020/01/10(金) 08:50:42
>>152
誰もそんな事聞いてなくない?+5
-1
-
247. 匿名 2020/01/10(金) 09:04:01
吐く下痢とにかく痛苦しく
病院に行って看護師に熱ありますか?と
聞かれ、ないと答えたが計測したら39度あった。
上記の病状が酷く熱発は気が付かず
怖くて貝類食べれない+7
-1
-
248. 匿名 2020/01/10(金) 09:15:03
感染力の強さに驚いた。
まず下の子が朝方いきなり嘔吐し、2〜3日後に上の子が嘔吐、同じ感じで私に移った。
お風呂入ってシャンプーしている途中、急に気持ち悪くなりトイレに駆け込み、嘔吐と下痢…。まだ家にいたから良かったが、学生や乗り物に乗っている時だったらどんなに悲惨な状況かと思う。
本当にいきなり具合が悪くなるし辛くて動けない。ただ、何故か主人には移らなかったのでその点ではまだ良かった。
インフルも身体中痛くなったり辛いけど、嘔吐や下痢は状況によっては人様に迷惑をかけてしまうこともプラスされてノロの方が何倍もキツイ。+13
-1
-
249. 匿名 2020/01/10(金) 09:27:47
病院行って点滴受けると治りが早いよ
最寄りの小さい病院で良いから連絡取って行った方がいい
下痢も吐くのも周期があるからそれを見計らって移動する+3
-1
-
250. 匿名 2020/01/10(金) 09:32:29
なんの前触れもなく、いきなり吐いて、そこから嘔吐と腹痛の地獄。治ってからもしばらく、食べることが怖かった。何食べてもまた吐いちゃいそうで...+2
-1
-
251. 匿名 2020/01/10(金) 09:44:23
医師や看護師さんってノロに感染した患者さんの診察や嘔吐物の処理とかで移ったりしないの?
いくらマスクしてても100%防御できるわけじゃないよね?空気中や至るところにウイルス飛び散ってそうだし…
+19
-0
-
252. 匿名 2020/01/10(金) 09:53:20
もう、ユッケなんかと同じで生牡蠣禁止にしようよ…+23
-0
-
253. 匿名 2020/01/10(金) 10:27:11
>>11
生牡蠣て言われるけど、生牡蠣から罹患した人は聞いたことないわ
職場で誰か罹患して、それから皆に伝染したよ。あれは伝染病です。飲食店に従業員が罹患しての営業自粛は仕方ないが、食中毒のカテゴリーはやめて欲しい
東京グラメゾで、キムタクが(自己管理がなって無い!)とパティシエを叱責していたけど、あれは可哀想。不可抗力だもん+3
-13
-
254. 匿名 2020/01/10(金) 10:33:36
>>253
うちのパートさんが子供から伝染してたの気付かずに調理場の同僚が全員伝染してしまって営業自粛
うちの旦那がもらって、吐き気はあったけど吐くまではなかった
ただ下痢が酷かったよ
オナラもすごい臭いで参った😖
症状が落ち着いても、3週間後の検便検査でまだ陽性反応出てた
罹患すると保菌期間が長いからどんどん伝染してくんだね+1
-2
-
255. 匿名 2020/01/10(金) 10:44:42
>>40
鼻からゲ◯とは!壮絶さが伝わってきます
大変だったでしょうね…+6
-1
-
256. 匿名 2020/01/10(金) 10:48:20
腹痛でトイレに座ってる時に上からも吐きそうになったらどうすればいいんですかね?
仕方ないから床に吐いてしまうしかないんでしょうか?+4
-1
-
257. 匿名 2020/01/10(金) 11:03:52
テレビで千葉県の市川市辺りの
汚い川のところの牡蠣を
中国人が大量に取ってるやつを観たよ
明らかに店に売ってるんだろうなって量で
こんなん食べてたら死ぬだろうなって
思って観てた。怖すぎる+11
-0
-
258. 匿名 2020/01/10(金) 11:32:00
吐き気と下痢が酷かった。吐きそうで吐けないのが続いて医者行って吐き気止めの注射してもらった。
そこの先生が「下痢して出すのはいいけど吐くのは辛いから吐き気止めは使った方が良い」との事でした。+10
-1
-
259. 匿名 2020/01/10(金) 11:57:05
ノロウィルスって昔からあった??
自分が子供の時もお腹の風邪はあったけど
こんな激しい症状で移りやすい感染症あったっけ?+5
-0
-
260. 匿名 2020/01/10(金) 12:02:21
>>253
ここの書き込み見ても生牡蠣から感染してる人いっぱいいるじゃん。
+10
-0
-
261. 匿名 2020/01/10(金) 12:15:38
家族で感染しちゃったときのトイレってどうするの?
賃貸とかで一つしかない場合誰かがこもってたらヤバいよね+8
-0
-
262. 匿名 2020/01/10(金) 12:43:21
>>259
昔(昭和60年くらいの頃)、保育所で一度だけ嘔吐したことがある。
朝から何だか気分が悪い、けど吐くほどじゃない程度。
保育所に行って暫くしたら突然こみ上げてきて嘔吐。
あれはお腹の風邪って言われてたけど、ノロだったのだろうか。
記憶では気持ち悪いだけで下痢はしなかったんだけど。
小学校に行っても冬になると何人か授業中に嘔吐する人いたけど、周囲の子たちはうつらなかったと思う。
今はノロの人が嘔吐した空間で空気吸っただけで感染するよね。
何十年も経って、ウイルスが進化してるのかも。+8
-1
-
263. 匿名 2020/01/10(金) 12:46:11
初めて生牡蠣を食べた翌日に凄い下痢嘔吐に襲われた
とにかく嘔吐は勢いがあり過ぎて、呼吸困難になるくらいで死んだ方がマシって思うくらいだった
当時20歳で体力あったからまだ良かったけど、子供や高齢者でこんな酷い症状耐えられるの?って思う+5
-1
-
264. 匿名 2020/01/10(金) 12:47:34
幼稚園に通う子供が罹って、トイレやドアノブや水道周り、テーブルなどを希釈した次亜塩素酸で拭いたけど、やっぱり家族全員にうつった。
なるときはどんなに対策してもなる。
トイレまで我慢できない子供には座薬の吐き気止めを使うしかない。
あちこちに吐かれて、こっちもノロうつって吐き気で苦しいのに拭き掃除と消毒はホントにきつい。+11
-1
-
265. 匿名 2020/01/10(金) 13:35:43
武田製薬かどこか何年か前にノロのワクチンの治験やってなかったっけ?3年前くらいにみたからそらそろワクチンできないかなって思ってるんだけどそうあうのってかなり長い年月かかるんだっけ?+19
-0
-
266. 匿名 2020/01/10(金) 13:44:56
子どもが1歳の時にかかり、私にもうつりました。
二人してダウン、寝室に籠り、主人にはうつしてはならないと・・・
しかし、本当にあんなに辛い吐き気と腹痛はもう二度と体験したくありません。
本当に死ぬかと思った・・・・
+8
-1
-
267. 匿名 2020/01/10(金) 13:47:41
嘔吐恐怖症です。ノロは未だ未経験。
子供が少し吐いただけでもドキドキする。
もしかかったらすぐハイターで消毒っていうけど例えばトイレに篭って嘔吐は洗面器だとするじゃん、吐いたあとそれ流してすぐその洗面器もハイター??そんな余裕あるかな…自分の嘔吐物でまた吐いちゃいそう+9
-1
-
268. 匿名 2020/01/10(金) 13:51:12
吐きまくってたら緑色の苦い汁吐いて、かなり不安になった。その後病院でたずねたら、胆汁と判明。胃の中が空っぽになって、胃液も吐ききって何もなくなってしまったら、最後胆汁が出てくるそうな。あの時の恐怖忘れられず絶対に生牡蠣食べない。生牡蠣大好きだったのに…+12
-1
-
269. 匿名 2020/01/10(金) 14:16:40
高校のときと去年の11月の2回
高校のときは晩ご飯後急に嘔吐した。去年はしんどくて仕事早退して、帰宅後すぐにトイレで嘔吐した。
どっちも急に吐いて、直後に下痢。ほんとにいきなり吐いたから人前じゃなくてよかった…怖いですよね+8
-1
-
270. 匿名 2020/01/10(金) 14:21:54
私も二人の子供にそれぞれうつされ二回かかりました…。
子供は割りと軽かったけど私は三日間地獄でした。家中塩素の匂いが充満してました。
排泄物から感染するのでトイレが二つあるので使い分け食事は市販の弁当を買ってきてもらい作る時は手袋、マスクで使い捨て食器で生物は一切出しませんでした。そのおかげか主人ともう一人ゆの子供は感染しませんでした。+3
-1
-
271. 匿名 2020/01/10(金) 14:23:26
>>177旦那も感染したんですが旦那は下痢がすごかっただけで嘔吐はなかったですがトイレを行ったり来たりの繰り返しでした😅
+4
-0
-
272. 匿名 2020/01/10(金) 14:24:33
>>255
もう胃の中空っぽなのに押しだされるかのように出てきました😂+2
-1
-
273. 匿名 2020/01/10(金) 15:22:14
感染したくないので、SNS等で色々調べて嘔吐処理方法も殺菌方法も完璧に知っている。家に医療用嘔吐処理アイテム多数所持、ペットシートも購入。なのに子供を抱っこしている時に嘔吐された絶望感(´༎ຶོρ༎ຶོ`)直接ゲロ浴びちゃ知識&グッズ意味ないやん!!!!涙 お子様がいる医療系勤務の方〜ッッ患者さん達が急に嘔吐してかかった時は覚悟を決めるしかないのですか!?!?涙 ※もちろん衣服はすべて処分+12
-1
-
274. 匿名 2020/01/10(金) 20:50:35
>>262
昔からウイルス性胃腸炎はあったけど
こんなに感染力強くなかったよね?
弟は毎年のように感染してたけど
私は一度もうつったことなかったし。+8
-1
-
275. 匿名 2020/01/10(金) 20:55:14
>>253
牡蠣業者か?
二枚貝からノロウイルス は普通にあるよ。
でも冬に勝手にいつのまにか大流行する型とはちょっと違うって研究があるから
大流行とは関係ないのかもしれないね。
でもノロはノロだよ。+4
-0
-
276. 匿名 2020/01/10(金) 20:57:45
>>246
豆知識書いただけで叩かれるなんてw+0
-0
-
277. 匿名 2020/01/10(金) 21:00:53
>>232
整腸剤は問題ないよ+3
-1
-
278. 匿名 2020/01/10(金) 21:03:05
>>221
血液型は関係ありますよ。
ちょっと調べたらメカニズムまで書いてますので
興味あるなら一読を。+2
-0
-
279. 匿名 2020/01/10(金) 22:28:22
高齢者施設で、利用者から移ったことがあります。
胃痛から吐き気、嘔吐、下痢、高熱で本当に辛かった。幸い辛いのは3日で終わったけど、下痢は1週間くらいあったし、一人暮らしだったので死ぬかと思った。+2
-1
-
280. 匿名 2020/01/11(土) 04:36:02
>>78
私も回転寿司は行った後だった!
回転寿司危険なのかな…+2
-1
-
281. 匿名 2020/01/11(土) 08:10:49
嘔吐下痢は、辛かった。
+1
-0
-
282. 匿名 2020/01/11(土) 09:46:37
子どもを小児科へ連れて行った時に、待合室に洗面器を持っていたお子さんがいました。
嫌な予感がしたのですが、帰宅してから体調が悪くなり、夕方から夜中まで嘔吐と下痢が止まらなくなり、大変でした。水分も取れないので、体の皮膚も乾燥してました。幸い子どもや夫が感染しなかったのが幸いでしたが、半日で3キロも減りました。
もう、二度とかかりたくありません。+4
-1
-
283. 匿名 2020/01/11(土) 21:35:35
ノロってあちらの国の方が日本に来たから流行ってる気がする
実際にキムチに着いてたことあったよね?+5
-2
-
284. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:21
>>107
吐いたものが口内にたまり、喉に逆流して窒息するんじゃないかな?
うちも気をつける。+2
-0
-
285. 匿名 2020/01/13(月) 11:49:14
上からも下からも止まらないのは辛い。
インフルになった時に高熱の中で「あぁ、ノロじゃなくてよかった…」と呟くくらい。+5
-0
-
286. 匿名 2020/01/13(月) 19:36:58
なんてタイムリー…!発症真っ最中です。
一日中吐きすぎて下痢も酷くて頭のてっぺんからつま先まで痛くていっそ殺してくれって思ってました。
何時間か点滴打ったら吐き気と胃の痛みは和らぎましたが、熱が下がらず頭がガンガンします。
来週までにやらなきゃいけないことも外せない予定も明後日にあるから早く治って欲しい(´;ω;`)+7
-1
-
287. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:59
娘はひどい嘔吐だったけど
私は軽い下痢と吐き気程度で嘔吐は無かった!
夫も軽い下痢だけ
+3
-0
-
288. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:57
>>184
私B型で娘の嘔吐かぶって移ったものの軽い下痢と気持ち悪いな~程度で清んだよ!
AB型の夫も下痢位で嘔吐はなかった
周りで聞くほど辛くなかった
娘の血液型は不明で嘔吐下痢ひどかった+1
-1
-
289. 匿名 2020/01/14(火) 11:39:14
この前すごい嘔吐やらで病院行ったらノロですね…って診断されて数日休んだ
その時は余裕なくて聞かなかったんだけど、ノロって検査ってしないことも結構ある?会社からも特に何か出せとは言われてない。
後から調べたら高額で2〜3日休めば治るものだからしない病院も多いと知った。+3
-1
-
290. 匿名 2020/01/14(火) 12:55:58
牡蠣小屋行きました。
次の日の夜から、気分悪く嘔吐と下痢。
30分おきに吐くのを一晩中続いてました。
子どもも同じように吐いてしまい、大変でした。
病院いっても薬ないということなら、症状収まってるし病院行かなくてもいいのかな?
ふらふらするし、このまま寝てたい。+1
-1
-
291. 匿名 2020/01/14(火) 16:44:04
飲食店は営業停止になりかねないから従業員は注意が必要だよね。年末のケーキの件もあったし。
インフルエンザもキツいけど、ノロも同等だね。+0
-0
-
292. 匿名 2020/01/14(火) 17:21:21
広島県って牡蠣有名だけど、ノロウイルス患者も多いのかな。
韓国いったときに、嘔吐と下痢になってこのまま帰国できるか冷や汗だったけど、あれもノロだったんかな。季節は秋だったけど+2
-0
-
293. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:10
ノロウィルスと同じくらい感染力が強くて、アルコール消毒では除菌できないのも同じ、B型肝炎ウィルス。
うつると、一生ウィルスを体内から排除できなくて、発症すると命に関わることも。特に乳幼児がうつるとキャリア化しやすいので要注意。血液からしかうつらないと信じている人がいるけれど、それは古い知識です。体液(汗、涙、鼻水、尿、便など)にもウィルス含まれています。+2
-0
-
294. 匿名 2020/01/18(土) 21:40:01
>>256
洗面器もっていこう!床に吐いたら処理大変ですから。+0
-0
-
295. 匿名 2020/01/20(月) 16:11:52
お店で牡蠣食べて、ノロだったらお店に言ったほうがいいですかね?
お店側も今更言われても、だし。
牡蠣食べるということは覚悟して皆さんたべてるんでしょうか。週末食べにいって、嘔吐と下痢がひどかったんです。+1
-0
-
296. 匿名 2020/01/20(月) 23:28:32
便が全部便器に付いてて流しても流れずで大変だったし、おなら死ぬほど臭かった。+1
-0
-
297. 匿名 2020/01/21(火) 01:38:14
まさに今罹ってる。やっと少し吐き気がマシになってきたかも。胃を絞られてるかのような感覚…しばらく何も食べたくない。喉乾いたのにすぐに水分取れないのもつらい+3
-0
-
298. 匿名 2020/01/21(火) 23:25:12
牡蠣が苦手だけど外食で出された牡蠣を食べたら当たりました。
家族は私以外は幸いにも感染しませんでした。
それからは牡蠣は口にしないと決めました。+0
-0
-
299. 匿名 2020/01/22(水) 08:20:55
胃腸炎、吐いてしまったらどう処理するか分かりやすい動画です。再生時間が短いですし、対処法が分からないという方は一度ご覧下さい。
吐いたらハイター、うちも在庫を確認したらハイターもキッチンペーパーも残り少ない、元気なうちに買ってきます。感染を広げないために!ノロウィルス嘔吐処理 - YouTubeyoutu.beママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪ 参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪ ▷チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og ▷Facebook https://ww...
+0
-0
-
300. 匿名 2020/01/29(水) 22:16:56
息子が昨日ノロウイルスなりました。
嘔吐数回で、もう元気です。
皆様はお子様が感染してから何日後に感染しましたか??恐怖です。。。+1
-0
-
301. 匿名 2020/02/01(土) 21:37:15
まさに今です。
娘からもらいましまが、
吐き気と下痢数回でした。
感染から2日経ちましたが、まだムカムカしてます+1
-0
-
302. 匿名 2020/02/03(月) 14:10:51
いま真っ最中!
牡蠣フライです…
トイレから出られません…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する