ガールズちゃんねる

家にある一番古いもの

176コメント2020/01/10(金) 23:52

  • 1. 匿名 2020/01/09(木) 00:34:18 

    アイロン
    家にある一番古いもの

    +338

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:16 

    旦那
    本当に一番だよ

    +79

    -10

  • 3. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:23 

    >>1
    なんか、かわいい‼

    +157

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:32 

    電子レンジ

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:41 

    初代PS
    振ったらカラカラ鳴る

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:44 

    母が38年前の嫁入りで持ってきたホーロー鍋。昭和あるあるな花柄のやつで現役。

    +172

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:48 

    よく分からないカビの生えた古文書

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:56 

    一人暮らしの時から使ってる衣装ケース

    かれこれ16年

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/09(木) 00:37:09 

    >>1
    何か懐かしいコードだね
    実家にあった感じだわ

    +194

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/09(木) 00:37:14 

    お皿

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/09(木) 00:37:22 

    断捨離して必要なもの買いそろえたから1番古いのは私かな

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/09(木) 00:37:27 

    41年前製造の体重計
    昭和レトロ!!って感じのお色と柄

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/09(木) 00:38:03 

    >>1
    懐かしい!実家に昔あったやつと全く同じだ。
    めっちゃ重たいアイロンだよね。

    +147

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/09(木) 00:38:12 

    私のへその緒

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/09(木) 00:38:22 

    >>1
    わ 私と同じだわ、一番古いもの!おばあちゃんにもらったアイロン使ってます。
    家人が買い換えようといっても拒否ってそれ使ってます

    +35

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/09(木) 00:38:35 

    一分銀。
    小学生の頃おばあちゃんに貰って財布にずっと入れてる。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/09(木) 00:38:38 

    ひいおばあちゃんが嫁入りに持ってきた長持ち。まだ、蔵にあるよ。
    祖母のお茶のお道具とかも。

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2020/01/09(木) 00:38:49 

    >>9
    コードが懐かしいよね、うちのもこれですw

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/09(木) 00:39:06 

    学研のコラショの目覚まし時計
    18年たってもまだ使ってる

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/09(木) 00:39:23 

    ばあちゃん

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/09(木) 00:39:49 

    スーパーファミコン

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/09(木) 00:40:07 

    お父さん

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/09(木) 00:40:09 

    魚焼き器

    ナショナルのやつ。30年以上家にあるらしい。
    これで魚を焼くと他ので焼けなくなるくらいおいしく焼ける

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/09(木) 00:40:19 

    ガラケー

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/09(木) 00:40:27 

    裁縫セット(裁縫箱)

    自分が小学生の時に買ったものを使い続けている。

    +87

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:02 

    時代劇に出てきそうな四角い穴のお金があるよ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:19 

    かあげ

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:22 

    40年前にばあちゃんに買ってもらったパンダのぬいぐるみ
    毛もボロボロで尻尾めくると毛艶や色が全然違うけど子どもの時からずっと持ち歩いて安心する存在だったから嫁に来る時持参した

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:25 

    ウチ骨董マニアの弟がいるから腐るほどあるわ
    400年前の壺とか

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:25 

    たぶんこの本。
    1960年代に父が買ったものと思われる。
    家にある一番古いもの

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:38 

    昭和47年のカギ針編みの本
    母が独身時代に購入した物を貰った

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:43 

    愛犬15歳! 旦那は出会って10年だし、子供は3年、家具は結婚時に買った7年ものばかりだし。

    +18

    -5

  • 33. 匿名 2020/01/09(木) 00:42:04 

    87歳の祖母が嫁入り道具として買って使っていた鏡台。
    もうお化粧することがないからガル子が使ってくれる?
    って言われて有難くいただきました。

    +69

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/09(木) 00:43:31 

    この洗面器!もう25年使ってるけどまだ綺麗なのが自慢。地味すぎて誰にも自慢できなかったけど、この話を披露できる場があるなんて!トピ主さんありがとう。
    家にある一番古いもの

    +178

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/09(木) 00:43:55 

    昔のお金
    額に入れてます。
    家にある一番古いもの

    +91

    -3

  • 36. 匿名 2020/01/09(木) 00:44:00 

    寛永通宝
    実物です
    満洲國硬貨もある

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/09(木) 00:44:17 

    父が祖父から受け継いだ銀の懐中時計。

    戦前の物で、外国製ぽいが何処のかよく分からない。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/09(木) 00:45:09 

    ベーゴマ🤗

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/09(木) 00:48:15 

    +124

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/09(木) 00:48:49 

    37年前に買ったSEIKOの目覚まし時計。まだ現役で使ってます。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/09(木) 00:49:27 

    >>23
    ナショナルってワード自体がもう懐かしいなー。
    うちの実家も、昔は家電は何でもナショナルだったわ

    +93

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/09(木) 00:49:38 

    実家離れてるからだけど、大好きすぎて持ってきたおもちゃ。今で言うシルバニアみたいなやつ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/09(木) 00:50:17 

    >>19
    コラショは進研ゼミじゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/09(木) 00:50:18 

    1976年、QUEENジャパンツアーのパンフレット
    家にある一番古いもの

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/09(木) 00:51:07 

    がる民。40年50年60年は今も健在している。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/09(木) 00:51:40 

    >>1
    うちにも以前、同じのがあった。
    つーか
    今もあるけど。

    母には使わないよう新しいのを買った。

    なぜならこのての古いアイロンは立ち消え装置がついてない。
    アイロンをつけっぱなしにしたとき、今のアイロンは時間がたてば自然と切れる。
    倒した状態で放置されたら、けっこうすぐに切れるけど、このタイプの奴はつけっぱなしのまま、だから家が火事になる…………
    一昔前はアイロンが原因で火事が多発した。
    だから自動的に切れるようになった。

    昔の立ち消え装置がないアイロンを使うのは(とくにお年寄り)とても危険だと思います。
    …………
    そもそも熱を発する家電、昔のをずっと使い続けるのは危険だよ。
    昔の扇風機も危険だとメーカーが言ってましたよね。

    いろいろ劣化しているから。

    +85

    -4

  • 47. 匿名 2020/01/09(木) 00:52:39 

    1990年代のイミダスっていうでっかい辞書

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/09(木) 00:52:42 

    >>16
    私も

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/09(木) 00:55:18 

    >>2
    そういうのいいから。
    逆にかわいそうになる。

    +18

    -7

  • 50. 匿名 2020/01/09(木) 00:55:29 

    うちの父が2000年に亡くなったんだけど、その父が遡ってもっと前に漬けた梅酒(最初から不味そうで誰も手を着けないまま放置)。ずっと見て見ぬ振りしてたけど、年末大掃除で処分した。大量にあったから大変だったよ~。まあ、臭くなるモノは入ってないのが幸いだった。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/09(木) 00:55:34 

    >>1
    実家にあったな〜!
    切 にしててもほんのり温かいんだよね。電気代食うアイロンだ(笑)

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/09(木) 00:55:46 

    実家の話になるけど
    母親が山崎パンのシールを集めてお皿と交換するのを数年前までやってた
    一番最初に交換したのが30年前だから
    そのときのお皿が一番古い
    実家に帰ると集めてたお皿がまだあるよ
    今だに使ってるし私も実家に帰ったら
    そのお皿て食べることもある
    家にある一番古いもの

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/09(木) 00:57:46 

    アンティークのスプーン
    1830年代のイギリス製。
    ホールマークとかいろいろ調べて買うのが好きで収集してる。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/09(木) 00:59:48 

    シルバニアファミリー初代
    埃が溜まった家に目玉がなかったりハゲてたりボロい服着た家族が住んでる

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/09(木) 01:00:43 

    >>50
    捨てちゃったんだ
    ひと口でも飲んであげれば良かったのに…

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/09(木) 01:03:31 

    >>1
    このアイロンウチにもあったけど数年前に壊れました。主さんのアイロンにはいつまでも頑張って欲しい!

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/09(木) 01:04:04 

    >>43
    こどもちゃれんじで貰った
    進研ゼミだったね
    訂正ありがとう

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/09(木) 01:06:08 

    >>19
    何気にコラショは成人してる。
    20周年だったらしい。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/09(木) 01:08:16 


    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/09(木) 01:09:27 

    一番古いものはカメラ。1959年くらいのもの。
    中古だから色んな人の手に渡って私のもとに来たと思うと何か感慨深い。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/09(木) 01:11:29 

    >>23
    昔の家電てちゃんと長持ちしますよね。いらん機能もないし美味しくできる
    炊飯器も、マイコンジャーって安いけど一番美味しいと聞いてマイコンジャーにしてます

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/09(木) 01:12:14 

    今使えるかわからないけど昔のお札

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/09(木) 01:13:15 

    >>34
    綺麗。捨てられないね!

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/09(木) 01:13:24 

    実家の物置に未使用のまましまわれていた昭和レトロな鍋。
    可愛いから自分が結婚した時にもらってきた。
    家にある一番古いもの

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/09(木) 01:13:30 

    >>58
    コラショ頑張ってるね
    嬉しいわ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/09(木) 01:13:58 

    祖母がお嫁入りの時に持ってきたこれ↓みたいな茶釜。おそらく60年くらい前のもの。
    祖母は茶道の先生でした。亡くなったけど形見だから処分できずにいる。

    家にある一番古いもの

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/09(木) 01:16:39 

    48年前のねずみのハンコ。
    こないだの年賀状に押印したよ。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/09(木) 01:21:12 

    代々受け継がれてる家紋の布
    いつからあるのかはわからない

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/09(木) 01:21:28 

    >>25
    こういうやつ?
    家にある一番古いもの

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/09(木) 01:22:06 

    >>49
    横だが逆に過敏に反応しすぎでは...かわいそうの意味もわからんし

    +4

    -9

  • 71. 匿名 2020/01/09(木) 01:23:01 

    >>34
    凄い新品みたい!傷無いのが不思議お手入れどうしてますか?

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/09(木) 01:27:29 

    昭和の赤ちゃん用ベビーバス
    家にある一番古いもの

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/09(木) 01:30:07 

    >>55
    それはそうなんですけど、うちの父、酔っ払って色んなもの作っていつも激マズ、さすがに30年近く前のいい加減な父が作ったのは衛生的にも不安で飲めなくて(笑)大好きだったんですけどね💦

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/09(木) 01:32:39 

    実家で使ってた衣装ケース

    自分が生まれる前から親が使ってたの高校生の頃に貰ってそのまま結婚しても使ってる
    かれこれ40年ぐらい前のかな?

    ホームセンターやニ○リで売ってるプラの衣装ケースよりずっと丈夫で長持ち

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/09(木) 01:42:26 

    多分…姑さんの嫁入りタンス!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/09(木) 01:43:08 

    >>40
    同じような事書こうとしてました笑
    ウチのはコレと同じやつ。ちょっと時間が狂うけど、湿気の多い脱衣所でまだまだ頑張ってます!
    家にある一番古いもの

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/09(木) 01:52:58 

    アンモナイトの化石

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/09(木) 01:54:15 

    母の嫁入り道具のオーブン。
    小学校の時に買ってもらったと言っていたから今年で50年目。
    小さい頃からこのオーブンで誕生日にケーキを焼いてもらうのか楽しみだった。
    今はラスクを作るのも一日がかりなのでそろそろお釈迦になりそう。
    昔のものって丈夫すぎてびっくりする!

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/09(木) 01:54:44 

    下敷き
    小学校入学に貰って何故かずっとある

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/09(木) 01:59:23 

    好きだった山口百恵の引退の時のベストアルバム。
    家にある一番古いもの

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/09(木) 02:04:09 

    十代の頃から着てるカーディガン

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/09(木) 02:04:25 

    高校入学祝いで買ってもらった腕時計。
    36歳の今でも毎日つけてます。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/09(木) 02:04:32 

    >>69
    すっごい懐かしい!

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/09(木) 02:04:47 

    家自体が古いww
    昭和42年築なので、昭和46年の私よりも年取ってる。

    穴だらけで、虫もたまに入ってくるけど、地方都市の一軒家だから80坪とかなり広いよ。
    隣同士とも家が少し離れてるから、楽器の練習もしやすいし、お隣さんも楽器やってるし。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/09(木) 02:05:25 

    >>1
    同じ様なの母に押し付けられて持ってる!
    なかなか壊れないから未だにお洒落なの買えない…

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/09(木) 02:05:44 

    江戸末期の脇差

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/09(木) 02:16:55 

    両親が新婚の時に買った70年代の青いソーダガラスのコップ四つ。私が結婚する時に引き継いだ。サイケでかっこいい。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/09(木) 02:18:46 

    48年前のぺんてるのクレヨン。
    裏面に27色250円と書いてあります。
    家にある一番古いもの

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/09(木) 02:19:28 

    粗大ゴミだらけの実家に行けばレトロな物大量にあるよ
    >>1のアイロンもあるし、鉄のクソ重い扇風機とか飛び出るトースターとかいっぱい
    危険だから使うのやめろと言ってもきかない

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/09(木) 02:20:37 

    50年ものの足踏みミシン

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/09(木) 02:30:47 

    >>34
    これが25年物!?

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/09(木) 02:36:46 

    >>69
    横ですが懐かしい。
    私は手毬柄だったわー
    針刺しの中から髪の毛出てきて恐怖した思い出。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/09(木) 02:57:23 

    アカデミア学習百科大事典(1975年)
    家にある一番古いもの

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/09(木) 02:58:50 

    おかん78年

    まだまだ現役!

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2020/01/09(木) 03:00:11 

    >>30
    わあー 家にもある。おなじやつ。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/09(木) 03:07:33 

    ひいじいちゃん(私の母の父親の父親)の住民票。
    めちゃくちゃ時代を感じさせる物でビックリした(笑)

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/09(木) 03:11:18 

    >>77
    古さでは優勝候補w

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/09(木) 03:44:34 

    >>88
    すごい。今買ったらいくらなんだろう。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/09(木) 03:48:49 

    実家にある中華鍋。
    父が子供の頃からあるらしく、軽く50年は超えてる。
    鍋底は、長年のコゲと油がくっ付いて分厚くなってる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/09(木) 04:07:12 

    東芝のクーラー
    ヒモで引っ張ってオンオフする

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/09(木) 04:12:24 

    >>2
    旦那さんの年齢以上に古いものはないってことですよね?うちもですよ!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/09(木) 04:26:14 

    >>1
    それパナソニックのだよね?私も現役で使ってます!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/09(木) 04:37:21 

    >>76
    レトロでカワイイ😍

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/09(木) 05:18:26 

    義実家で鍋したらこれ出てきてビビったわ
    家にある一番古いもの

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/09(木) 05:20:30 

    土器

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/09(木) 05:26:56 

    江戸時代の藩主から貰った(田舎地方)掛け軸あるわ。お金持ちでもなんでもない家なんだけど敷地はデカイ。知り合いからも「敷地やばくね?!」って言われるくらい…でもお金はない………お金はない…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/09(木) 06:03:15 

    40年前に買った目覚まし時計
    小学生になるので自分で起きようと おこづかいで買った時計

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/09(木) 06:04:42 

    これだな。
    捨てられなくて。
    家にある一番古いもの

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/09(木) 06:05:24 

    >>104
    おばあちゃんちでお餅焼いてた!
    30年くらい前だな。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/09(木) 06:22:04 

    VHSのビデオデッキ。たぶん、20年モノ。再生するテープもほとんどない。一人暮らしのときお世話になった愛着もあって、なかなか処分できない。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/09(木) 06:26:21 

    義母。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/09(木) 06:29:12 

    一人暮らしを始めたときに買った電子レンジ
    20年以上経つけど壊れない

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/09(木) 06:45:43 

    >>1
    実家にその黒バージョンまだ使ってる!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/09(木) 07:05:33 

    赤ちゃんの頃に買ってもらったスヌーピー
    40数年
    首グラグラしてて左腕取れたので縫い直してる

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/09(木) 07:13:36 

    おばあちゃんの着物。結婚した時、仕立て直してまだまだ着てるよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/09(木) 07:25:49 

    貰い物の店名入り陶器の灰皿
    電話番号が3局で始まってる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/09(木) 07:41:45 

    電子レンジ
    買ったの
    2002年
    まだなんとか使える。
    気になるのは電気代…
    最新のがほしい。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/09(木) 07:50:34 

    わたし

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/09(木) 08:06:36 

    江戸時代の銭

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/09(木) 08:13:04 

    乗ってる車

    免許取ってからずっと
    乗っているけど未だに
    故障知らず。

    問題は部品がだんだん
    無くなってきたことかな。

    後何年乗れるんだろう。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/09(木) 08:22:46 

    旦那が幼稚園の時に使ってたと思われるハサミ
    ひらがなで名前が書いてあるけど何故かリビングに置いてあるから宅配の箱開けるときとか使ってる

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/09(木) 08:25:35 

    >>9
    うちは実家にあったコタツがこんなコードだった。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/09(木) 08:26:38 

    自分の母子手帳。実家に帰ったとき自分の産まれた時間や体重が気になって親に見せてもらってそのまま持ち帰った。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/09(木) 08:31:14 

    >>97
    私が珍しい物好きってことをわかってる友達がお土産でくれて、すごく気に入ったからずっと大事に持ってる笑

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/09(木) 08:48:03 

    >>14
    私も!カピカピの干物みたくなってるけど宝物だよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/09(木) 08:50:04 

    >>72
    色違いで、これのブルーが実家にあります!
    母が愛犬をシャンプーするときに使っていた

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/09(木) 08:51:08 

    ナショナルブランドの掃除機。30年以上前のブツ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/09(木) 08:55:49 

    小学校入学の時のひらがなで名前書いてあるハサミ 一人暮らしなのになぜかそれだけある笑

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/09(木) 08:57:18 

    大体壊れるか捨てるかしてあんまりないのだけれど、
    夫が独身時代に使っていた調理用具(約20年前)のがちょこちょこあります

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/09(木) 09:02:25 

    そういえばCMで冷蔵庫の中をチェックするやつがあったなー
    「隊長!35年前の干物です!」って

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/09(木) 09:05:54 

    >>44
    すごい!メルカリで高く売れそう。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/09(木) 09:08:18 

    >>6
    昔のほうが作りがしっかりしてるものね。
    私も40年前に買った鍋とお玉じゃくし等の調理器具健在です。
    私のほうが先にくたばりそう
    歳はご想像に・・・

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/09(木) 09:10:53 

    >>121
    >>128
    うちも小学生時代のハサミあるよ!(笑)

    小学校入学のときに用意する学用品って、子供が6年間使うことを考えて品質の良いものを買ってくれてるのか、長持ちするよね

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/09(木) 09:15:27 

    しょーもないけど、葉っぱの化石

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/09(木) 09:16:34 

    祖父が使っていた机を今はわたしが使ってます。
    多分昭和20年代くらいにあったもの

    リビングで使っているちゃぶ台
    80年は前のもの

    使ってないけど60年前のスキー板とストック、ものすごく大きい。

    なぜだか黒柳徹子さんの若い頃の生写真もあります

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/09(木) 09:18:07 

    >>93
    子供の頃、こういう百科事典を持ってる子のお家って、裕福だったイメージ。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/09(木) 09:23:16 

    昔の芸能人の写真
    誰か分からない位昔のでモノクロ写真。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/09(木) 09:28:44 

    >>17
    長持ちって金具のついてる木の箱ですか?
    うちも3つくらい曽祖母のがありますが…怖くて開けられないままです。
    洋服とか書いてあるけど、それもあってるのかどうか。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/09(木) 09:33:21 

    >>78
    すごい!
    オーブンがある一般家庭って、50年前は珍しかったのでは?


    ちょっとズレますが、うちの母の嫁入り道具はこういう感じの↓電動ミシン。(拾い画)
    父の転勤で転居するときに、父から「重いからおいていけ、向こう(転居先)で最新式のコンピューターミシン買ってやるから」と言われて手放してしまったことを母は今でも後悔してるそうです…。
    家にある一番古いもの

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/09(木) 09:33:27 

    >>93
    うちは父が幼い頃からあるらしいブリタニカ。
    50年以上経つのかな。
    すごい量が本棚にズラっとある。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/09(木) 09:42:41 

    Nationalのハンドミキサー
    母親が昔からお菓子作りの時に使ってたやつだから20~30年は使ってるんじゃないかな?
    コードはぐるぐるだしボディは汚いけどw壊れないし、私もお菓子作り好きだから未だに現役です!
    家にある一番古いもの

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/09(木) 09:45:26 

    小学校の頃に亡き父から貰った京都のお土産。大事にしまってある。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/09(木) 09:49:58 

    昭和の頃からある旧式の扇風機。ネットを被せて使うやつ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/09(木) 10:02:08 

    結婚した時、実家から持ってきたお菓子の型。パウンドケーキ型はかれこれ30年以上使ってて、今も現役

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/09(木) 10:07:47 

    戦前に撮られた祖母の写真

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/09(木) 10:12:28 

    アルバム
    実家を取り壊す際に処分を頼まれたんだけど大正時代の写真とかあって面白い
    曽祖父がカメラ好きだったせいか戦時中の庶民の生活まで写してある


    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/09(木) 10:13:02 

    戦前のたんす、現役です。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/09(木) 10:14:41 

    >>139
    昔のミシンは縫い目がきれいだった気がする。
    新しいミシンを思い思って買ったけど、縫い目が気に入らなくて
    使わなくなってしまった。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/09(木) 10:17:24 

    >>1
    懐かしいねぇ
    多分おばあちゃんちにまだあると思う。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/09(木) 10:19:35 

    >>1
    実家に似たのがあります木の箱に入ってませんか😃⁉️

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/09(木) 10:25:48 

    >>117
    実家で使ってるレンジはソレより20年古いです・・・

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/09(木) 10:27:43 

    >>80
    ん?DVDなの?
    ビデオテープじゃなくて?
    百恵ちゃん引退したとき(1980年)にはまだ、DVDもCDも存在していませんよ
    まだレコード、カセットテープ、ビデオテープの時代
    DVDなら引退当時のものではないし、大して古くないと思う

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/09(木) 10:33:06 

    昭和より以前の聖書

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/09(木) 11:12:01 

    おばあちゃんの針刺しかなぁ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/09(木) 11:13:08 

    >>1
    古い電化製品は火災の原因になることもあるからちょっと怖い。
    電気毛布とか色々10年をサイクルに買い替える。
    全然壊れはしないけど。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/09(木) 11:15:40 

    リアルには松の木なんだと思う
    家にある一番古いもの

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/09(木) 11:18:36 

    >>76
    当時の5500円って凄く高くないですか⁉️

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/09(木) 12:05:44 

    >>1
    実家にある笑

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/09(木) 12:25:13 

    くたくたのダウン

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/09(木) 12:30:27 

    母が父からプレゼントされたモンチッチのぬいぐるみ。新婚時代の物だから40年以上は経ってる(笑)
    私は人形とかぬいぐるみに興味ない子供だったので、いまだに綺麗な状態で家に鎮座してる(^_^;)

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/09(木) 13:41:57 

    >>71
    使ったあとにザラザラが残らないようにシャワー流しながら手洗いするのと、お風呂洗うときに普通にスポンジで洗うくらいです!

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/09(木) 15:55:24 

    昔、お客さんが来る事が多かったらしく
    6~7人が使う事の出来る「火鉢」があるよ。
    使わないから蔵にしまってあるけど。。。、 ^^;
    出すだけで大変そうなのでそのまんまだなぁ・・・。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/09(木) 17:04:30 

    古銭

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/09(木) 18:42:14 

    >>71
    へー!いわゆる普通のお手入れですよね?凄いなーお大事にしてくださいね又十年後見たいな

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/09(木) 19:39:03 

    母から譲り受けた40年物のミシン。
    この前修理に出して無事返ってきたんですけど、後日その店の前を通ったら、『40年前のミシンも99%直します!』って書いてて笑った(笑)

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/09(木) 21:45:46 

    ドライヤー30年くらい使ってる。
    ナショナルの。全然壊れない。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/09(木) 21:51:20 

    >>138
    長細い箱みたいなのですよ。
    私も怖くて開けたことないです。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/09(木) 22:17:01 

    >>14
    29年物の冷蔵庫って言おうと思ったけど私もへその緒だ。今は貰えないらしいね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/09(木) 22:33:01 

    >>167
    衣装ケースみたいな細長い箱ですよね?
    いつか開ける時が来るんだろうけど…
    自分では開ける勇気はないです(;_;)

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/09(木) 22:33:47 

    >>168
    今って貰えないんですか!?
    去年出産してケースと一緒にくれました…笑笑

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/09(木) 23:24:14 

    私物では中学の時に買ったレコード。触らずずっと放置されてる。松山千春とか笑
    長渕剛もあるはず。中学の頃フォーク全盛だからね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/09(木) 23:37:05 

    室町時代の茶器

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/10(金) 00:28:36 

    >>101
    旦那、物じゃないじゃん

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/10(金) 09:30:10 

    >>164
    そうなんです、ほんと普通のお手入れなんです。何十年後にまたこのトピあったら間違いなく載せます!うちの洗面器にコメントありがとうございました。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/10(金) 23:49:29 

    >>168
    >>170

    私も去年出産したけど、産院の名前が入ったケースに入れて貰ったよ~

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/10(金) 23:52:21 

    >>165さんのミシンを無事に修理できたことが、ミシン屋さんの方も嬉しかったのかもね(*^^*)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード