ガールズちゃんねる

ガールズバンドって何で流行らないの?

872コメント2020/01/13(月) 14:05

  • 501. 匿名 2020/01/08(水) 22:51:03 

    >>1
    単純に女性はバンドに向いてないからじゃないの?

    何かを大声で訴えかけるのは男性の方が向いてる気がする

    +8

    -6

  • 502. 匿名 2020/01/08(水) 22:51:16 

    >>467
    いや体力は必要だよ、あと技術とセンスも
    残念だけど、その全てが女性は男性に劣ってる

    +1

    -7

  • 503. 匿名 2020/01/08(水) 22:52:25 

    女性はバンドってより弾き語るイメージ

    +4

    -1

  • 504. 匿名 2020/01/08(水) 22:52:28 

    歳とった時にビジュアル的にキツい
    大抵それを覆す実力もないし...

    +2

    -4

  • 505. 匿名 2020/01/08(水) 22:52:43 

    >>499
    それがいるのよ
    マジで

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2020/01/08(水) 22:53:13 

    >>420
    バックにバンドがいるってだけで本人たちはアイドルやん。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/08(水) 22:53:37 

    >>1
    ずっと一緒に居る人間関係に耐えられないから

    +18

    -2

  • 508. 匿名 2020/01/08(水) 22:54:08 

    >>500
    女のファンは顔で見ないってことか

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2020/01/08(水) 22:58:00 

    >>505
    背が高いからかしら

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2020/01/08(水) 22:59:23 

    >>454
    何言ってんの?
    ゲス極のほないこか母上手いけど

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/08(水) 23:00:56 

    >>510
    訂正
    ほないこかは上手いけど
    です

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2020/01/08(水) 23:02:39 

    キダモティフォもうまいよ!
    頸椎痛めちゃたけど…

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/08(水) 23:04:03 

    若いバンド女に憧れる事が無かった。
    なんかカリスマ性とか無かったし。
    ブサイク多い気がする。

    やっぱり男のバンドが好きだった。

    +1

    -3

  • 514. 匿名 2020/01/08(水) 23:04:06 

    薄っぺらいから

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2020/01/08(水) 23:05:37 

    恋愛・出産でキャリアが保てないから

    男が自分かまってちゃんだったり、結婚しても自分の面倒、家事育児してよの日本だと実力つく30歳以上で活躍は無理よ

    あと売り出し方がアイドルになってしまってるから

    若いうちしかはやらない

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2020/01/08(水) 23:06:56 

    バンドに限らず女性が男性より勝ってる分野ってほぼない…

    +2

    -7

  • 517. 匿名 2020/01/08(水) 23:07:14 

    ピアニストや歌手は女性でも一流の人が多いけど
    ギタリストやドラマーは厳しいね

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2020/01/08(水) 23:07:24 

    >>437
    接客

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/08(水) 23:07:25 

    女の人がやってるバンドって凄い無理がある印象。

    声質も私らと変わらないような女の人が歌ってたってなんも思わない。頭悪そうにみえるし。

    そう思うとプリンセス・プリンセスって凄いなぁと思った。昔の映像みてかっこいいと思った。

    +5

    -4

  • 520. 匿名 2020/01/08(水) 23:07:29 

    >>513
    男のバンドでもぶっさいのいるぞ

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/08(水) 23:09:02 

    そもそもガールズバンドの数が少ないじゃん
    知り合いにもガールズバンドやってた人っていないわ

    +2

    -3

  • 522. 匿名 2020/01/08(水) 23:09:57 

    NEWSってトリオバンドがカッコ良かった!海外だとGIRLSCHOOL!

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2020/01/08(水) 23:10:03 

    人づきあいにおいて、相手に対して忖度してるように見せつつ、結局自分が第一だから
    女なんてそんなもん

    +3

    -6

  • 524. 匿名 2020/01/08(水) 23:11:35 

    >>521
    いないねー
    そもそも選択肢に入ってないんだろうね

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2020/01/08(水) 23:12:19 

    >>2
    THE★SCANTY

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2020/01/08(水) 23:12:24 

    >>343
    FLiP解散しちゃったんだ…
    ワンダーランドも好きだけどカートニアゴも大好きだったなあ

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/01/08(水) 23:12:27 

    >>520
    おるな。

    ガールズバンドは何故か苦手。

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2020/01/08(水) 23:14:20 

    >>516
    そりゃキャリア形成するまえに出産でやめざるえないからだよ

    圧倒的分母数がちがうから男が勝るのも仕方ない

    女が全員出産しなくずっと続けてたらわからないよ

    同時通訳は女性が多いよマルチタスク得意だから

    +10

    -1

  • 529. 匿名 2020/01/08(水) 23:15:49 

    >>528
    医学部でも出産するからって女は成績良くても落とされてたもんね…

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2020/01/08(水) 23:16:04 

    >>242
    そうですよ❗双子のマナカナです。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2020/01/08(水) 23:18:16 

    下手というか女って意識低いからすぐ甘えたり喧嘩したりとかが多そう

    +3

    -6

  • 532. 匿名 2020/01/08(水) 23:20:49 

    >>530
    初めて知ったけど、聞いてみたらポップで可愛かった

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2020/01/08(水) 23:22:55 

    バンドっていうくらいだから人数多いよね?
    たった3人しかいないPerfumeでさえあんなんだから
    揉めないわけないじゃん。

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2020/01/08(水) 23:24:37 

    tricotもっと日本で売れてもいいと思うんだけどなぁー
    前、Eテレにヒロミヒロヒロが出ててすごい嬉しかった

    tricot『99.974℃』MV - YouTube
    tricot『99.974℃』MV - YouTubewww.youtube.com

    Official promo video for 1st Single "99.974℃". Directed by Takato Seike. 1st Single「99.974℃」のMV!! 1st Single『99.974℃』2013.4.24 release!! DQC-1041(BKRT-103) /...

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2020/01/08(水) 23:24:38 

    >>27
    このバンドも最後には仲間割れしたんだっけ。
    エナゾウ好きだった。みんなかわいかった。

    +15

    -0

  • 536. 匿名 2020/01/08(水) 23:24:44 

    >>87
    みんなかわいいしchai大好き😍
    今年もツアー楽しみ❗

    +3

    -11

  • 537. 匿名 2020/01/08(水) 23:27:22 

    THE NEWS めちゃシンプル&ソリッドでかっこよかった
    一時期シシドカフカがドラムで入っててびっくり

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/08(水) 23:34:33 

    単純に男バンドの方がカッコいいからでは?
    紅白の視聴者投票の結果を見れば、音楽の才能は女より男が優れてるのは明白じゃん

    +0

    -6

  • 539. 匿名 2020/01/08(水) 23:36:20 

    >>535
    ボーカルのマサヨは今でも活動中だよ

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/08(水) 23:37:16 

    昔、ゴーバンズが好きだった!

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/08(水) 23:38:22 

    ガールズに限らず、ロックってもう流行らないのかね
    好きだから聞くけど

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/01/08(水) 23:38:52 

    >>538
    あれはジャニーズなのでは

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/08(水) 23:39:40 

    >>442
    >>447
    >>518
    う~ん、なるほど
    なんか全部ショボいね(^_^;)

    +2

    -3

  • 544. 匿名 2020/01/08(水) 23:47:09 

    女性の方が現実的だから学生卒業したら音楽は趣味程度になるんだと思う
    フリーターしながらハイエースに機材載せて各地のライブハウス回るような不安定生活は避けるんじゃないかな
    男のように不自由と貧乏しながらでも夢を追いかける事が出来ないよね、それもメンバー揃って
    余程顔が可愛いとか大手事務所の目に止まって売り出すルートを用意してくれたラッキーなグループが今いるガールズバンドなんじゃない?

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2020/01/08(水) 23:47:49 

    ショーヤ
    プリプリ
    ガチャリックスピン
    アルディアス

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/08(水) 23:49:39 

    男性に媚びた感じのガールズバンドが多いからでは?
    本格的に音楽やりたいというより、「可愛い私達が楽器を演奏してますよ〜。ギャップがあっていいでしょ?見て見て〜」と、音楽より「可愛いでしょ?」ばかりを前面に出してるから、若い時しか相手にされないバンドがたくさん。
    結局、バンド形態のアイドルなだけで、作詞作曲も別の人がやってたり。
    ライブハウスなんかで見かけるのも、バンド名が寒かったりするし。

    +8

    -2

  • 547. 匿名 2020/01/08(水) 23:51:42 

    楽器って体が大きくて体力のある男の方が有利なこと多いと思う。特にドラムとかベースとか。実力派の女性ボーカルは大体男と組む。
    アルドル的に売り出すならバンドよりも踊ったりした方が男受けいいし、ガールズバンドってあんまり需要ない気がする。

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2020/01/08(水) 23:53:06 

    日本は容姿が良くないとどうにもならないのかね
    まぁ良いに越したことないし
    シドだってカートだって顔が悪かったら
    伝説にはならなかったかもしれないけど
    顔だけで口パクユニゾンの曲ばっかり溢れたら哀しい
    海外にもジャニーズや秋元みたいな
    アイドル量産みたいなシステムあるんだろうか

    +5

    -1

  • 549. 匿名 2020/01/08(水) 23:55:14 

    可愛くないから

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/01/08(水) 23:55:47 

    >>522
    懐かしい!!!
    やっちゃえ!もっと自由に!だよね。
    同じくらいに麝香猫ってのもいたよね。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/01/08(水) 23:55:57 

    メジャーデビューとともにアイドル売りさせられるバンドが多いからだと思う
    そうじゃないバンドもあるけど、1人でも可愛い人がいるとアイドル売りさせられるし、可愛い人がいなかったら実力あっても声がかからないなんてこともあるだろうし。
    私は今the peggiesが好きだよ。

    +8

    -1

  • 552. 匿名 2020/01/09(木) 00:01:46 

    アイドル売りしたり結婚すると勢いがなくなる気がする‥
    チャットモンチーもえりこちゃん結婚して子供産んでからつまんない歌歌うなーって思ってしまった。

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2020/01/09(木) 00:02:25 

    チャットモンチーはとにかく歌詞が良かった

    歴代のガールズバンドで一番好きでした

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2020/01/09(木) 00:03:19 

    >>508
    女のファンは顔もちゃんと見てるよ
    だからガルでもイケメンミュージシャントピなんかが立つし盛り上がってるんじゃないか?
    でも曲や演奏力、歌が上手ければ「見た目はかっこ良くはないけど好きだよ!」ってファンも多くいると思う
    典型的なのが米津や星野源、マッキーや三浦大知あたりじゃない?
    もちろんファンの中には本気でイケメンだと思ってる人もいるよ

    +4

    -1

  • 555. 匿名 2020/01/09(木) 00:04:27 

    >>430
    なんと!ユウちゃんとアッコが一緒に参加したんですね。嬉しいな~情報ありがとうございます。私のコメにもたくさんプラスボタンついてて、GOGO好きだった人が自分以外にもいたんだと感じて嬉しいです!

    +22

    -1

  • 556. 匿名 2020/01/09(木) 00:06:08 

    >>1
    昔のガールズバンドとかたまにランキングとかで見るとちゃんとアーティストだなって思う
    古いんだけど演奏しっかりしてて声も通るしかっこいい
    女性ラッパーにも思うんだけど最近見た目も歌声も地下アイドルみたいな人多い気がする

    +17

    -1

  • 557. 匿名 2020/01/09(木) 00:07:08 

    >>1
    アイドルじゃないのにメンバー間で
    人気が高い子とそうでない子が出ると
    ギクシャクするんじゃない??
    Perfumeはバンドでもアイドルでも無いけど
    のっちだけハブられてるらしいし、、、

    +6

    -2

  • 558. 匿名 2020/01/09(木) 00:08:17 

    >>554
    男のファンは「可愛くないけどいい歌うたうし、あの子のファンだよ!」って見ない気がする

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/09(木) 00:08:28 

    >>538
    女性の方が投票とか頑張るよね

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2020/01/09(木) 00:08:32 

    音の面でのパワーの問題もある
    やっぱり体が小さかったり筋力がないと演奏の迫力がかけちゃうんだよね
    ドラムとかただ音量調節で大きくすりゃあいいってもんじゃないから難しい

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/09(木) 00:11:16 

    >>463
    昔の女性バンドは顔重視でもなかったような…
    バンドじゃないけど小室ファミリーが出だした辺りから、音楽界で可愛いをやたら強調するような風潮になったような気がする

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/09(木) 00:12:52 

    結婚出産かなぁ、主婦は見た目以上に忙しい
    あと体力面でもずっと続けるのは大変そう、バンドってかなり消耗しそうだし
    これはバンドに限らず一般的な仕事にも言えるのかも

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/01/09(木) 00:14:09 

    >>512
    tricotかっこいいですよね。
    ドラムは男性だけど。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/01/09(木) 00:14:47 

    声質の好き嫌いはあるけれど性別で聞く音楽を選んでない。
    個人的にはただ単純に女性バンドより男性バンドのほうが魅力的なだけ。

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2020/01/09(木) 00:14:51 

    ガールズバンドは演奏してる人を知らなくて音だけ聴いても「あーこの下手くそな演奏は女だな」ってわかる
    お金取っていいレベルじゃないよ

    +3

    -3

  • 566. 匿名 2020/01/09(木) 00:15:32 

    >>5
    男のバンドより、ファッションバンドぽい
    サイサイとかSCANDALはバンドしてる私達可愛いでしょ?感があって苦手
    でもZONEのシークレットベースとか、ホワイトベリーの夏祭りとかは好きだったな
    まあ良い曲なら売れるけど、最近だとプリンセスプリンセスみたいな人達は出てこないね

    +84

    -3

  • 567. 匿名 2020/01/09(木) 00:17:51 

    そういえば秋元がAKBみたいなガールズバンド作ってたよね?
    あれどうなった?
    自然消滅?

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2020/01/09(木) 00:18:44 

    >>158
    懐かしい!
    「Love is a killer」好きだった❣️
    (アラフィフです)

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2020/01/09(木) 00:19:10 

    そもそも女に音楽は無理
    ギター弾く暇あったら
    家でぬか漬けでも漬けてろ

    +2

    -10

  • 570. 匿名 2020/01/09(木) 00:20:38 

    DROP'Sとかかっこいいと思うんですけど、売れるのとは違うかな。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2020/01/09(木) 00:22:22 

    >>169

    マキシマムザホルモンとか?

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2020/01/09(木) 00:22:37 

    同性だからかな、少しでも女性バンドが男性向けに媚び売ってると、わぁ、可愛い!素敵!より嫌悪感が強くなって聞く気がなくなるんだよなぁ。そういった面が楽曲の力でカバーしきれなくなってくると気付いたら活動を追わなくなる。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/01/09(木) 00:23:14 

    女が四、五人いたら妊娠、出産、育児、介護でフルメンバー揃う時期が一瞬しか無いから
    誰かが復帰したら別の誰かが休職してそれが二、三十年続く
    その間会社が存続させてくれるか微妙

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2020/01/09(木) 00:23:20 

    >>557
    なんでPerfumeが出てくんだよ

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2020/01/09(木) 00:24:32 

    >>161
    まさにその通り。若かりしころ、バンドでデビューしたかったけど、「デビューしたければソロに転向して与えられた曲を歌え」という話ばかりでした。「売れるかわからないのなの頭数の多いバンドは養えん」て。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/09(木) 00:24:45 

    >>110
    全盛期の奥居香の才能が抜きん出てた。

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2020/01/09(木) 00:25:53 

    バカだからだよ。

    +1

    -4

  • 578. 匿名 2020/01/09(木) 00:28:40 

    GO!GO!7188のこいのうたと浮舟とC7が好きでした
    あとギタリストの田渕ひさ子も好き

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/09(木) 00:30:27 

    >>2
    去年解散したねごと

    +16

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/09(木) 00:34:18 

    プリプリはロックバンドと言うよりは今で言う所の
    J POPだと思う。(当時はJPOPと言う単語はなかった)だから普通の女子高生や普通の一般女性からの支持を得る事が出来たんじゃないかな。
    簡単にいうと聴きやすかったんだよね。
    同じ時期にSHOW-YAと言うガールズバンドがいたけど、こちらは演奏能力も高いバンドだったんだけどプリプリに比べるとロック色が強くて簡単に言うと一般の女性には少し聴きにくい感じだったんだよ。その差があってプリプリの方が売れた感じかな?

    +18

    -0

  • 581. 匿名 2020/01/09(木) 00:34:25 

    >>442

    それも女の技術や才能が優れているというより性産業が主に男のためにあるからだもんね
    女は性欲にそこまで金払う人がいない

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:38 

    >>87
    ブスキャラで売ってなくて、ブスという言葉は最悪、女子はそれぞれかわいいってコンセプトなんだね。良いと思う。ミュージシャン含め芸能人で大切なのは顔よりもセンスだと思う。

    +28

    -1

  • 583. 匿名 2020/01/09(木) 00:36:03 

    >>566
    男も俺達カッコイイだろ?感あるバンド多い気がするけど

    +27

    -0

  • 584. 匿名 2020/01/09(木) 00:36:23 

    >>1
    私可愛いでしょ?な声が多くて苦手かな。例えば午後の紅茶のCMの人とか。あの人はバンドじゃないけど

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2020/01/09(木) 00:36:32 

    >>575
    わからないのに、でした💦

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/09(木) 00:37:00 

    >>534
    tricotはインディーズからエイベックスに移籍してからはメジャーなフェスやイベントにも出て来るようになったし、ボーカルのイッキュウさんがジェニーハイで注目集めたりもしてるから、もうちょい人気出てほしいね。
    ライブも熱くて男気あってかっこいいよ。

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2020/01/09(木) 00:37:15 

    >>415

    芸術や娯楽が圧倒的に女に権限のない時代に価値観作られちゃってるっていうのもあるのかな
    そうでないifの世界を見てみることはできないからわからないけど

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2020/01/09(木) 00:38:22 

    ギターやドラムって女が演奏するとホントしょぼいよね
    女は作曲センスもないし、バンドは向いてないと思う

    +0

    -7

  • 589. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:30 

    女のアイドルとかガールズバンドって結局みんなソロで売れたい人ばっかの集まりなんじゃないの??

    事務所から無理だと思われてるから組まされる。

    女は自分が1番だから。

    1人で売れてる歌手の人って相当すごいと思う。

    +1

    -8

  • 590. 匿名 2020/01/09(木) 00:42:54 

    >>532
    ありがとう❗うれしい🎵😍🎵

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/01/09(木) 00:43:55 

    >>525
    よっぴーー!

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/09(木) 00:45:18 

    >>2
    ショーヤ、プリンセスプリンセス、ゴーバンズが思い浮かんだ私はアラフォー。
    ガールズバンドって何で流行らないの?

    +34

    -2

  • 593. 匿名 2020/01/09(木) 00:45:42 

    チェルシーってバンド知ってる?
    昨年かな解散したんだけど、わりと人気あったよ。
    海外遠征したりアニソン歌ったり。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/09(木) 00:45:54 

    >>18
    ジレンマしか知らないけど好き

    +21

    -0

  • 595. 匿名 2020/01/09(木) 00:46:41 

    >>566
    かといってガールズバンドが可愛さにこだわらずガチで音楽だけやると「ブス」「可愛くない」って女から叩かれる

    +28

    -2

  • 596. 匿名 2020/01/09(木) 00:51:31 

    勝手な希望だけど、ガールズバンドに男性ファンが付きにくいのなら、いっそのことめちゃくちゃ
    かっこいい路線のガールズバンドに出てきて欲しい
    全員革パン履いてるような男には媚びません!って感じのバンド

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/01/09(木) 00:54:55 

    >>68
    男→「こいつ(ボーカル)と組めてラッキーだったわ…ホントありがとう!」

    女→「なんでこいつ(ボーカル)ばかりに人気が…もうやってられっか!」

    +19

    -1

  • 598. 匿名 2020/01/09(木) 00:54:58 

    >>50
    ルックス叩きになるのは違うと思うけど、歌詞変だなっていうのは普通では?歌詞変な歌聞きたくない

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2020/01/09(木) 00:56:13 

    >>31
    ゴーゴーのカバーバンドを女3人でやってたけど、自然消滅した

    理由は、音楽の方向性、技術がたりない

    +3

    -3

  • 600. 匿名 2020/01/09(木) 00:58:28 

    >>169
    sekai no owari

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/01/09(木) 00:58:51 

    >>486
    何か見たことあるような気がします。
    コイバナyoutubeで聞いて見ました。
    聞いたことあるような気もします。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2020/01/09(木) 01:01:08 

    >>596
    SHOW-YA

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2020/01/09(木) 01:03:56 

    メタル界は嬢メタルってジャンルが生まれてから盛り上がってるね

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2020/01/09(木) 01:03:59 

    >>595
    女バンドの容姿問題は本当に難しいよね
    男バンドはイケメンであればあるほどチヤホヤされるけど、女バンドの場合は容姿が良すぎると同性から嫉妬されるし、
    普通やそれ以下だと、男からも女からもブスとディスられてまともに音楽を聴いてもらえない

    +23

    -3

  • 605. 匿名 2020/01/09(木) 01:08:22 

    女はみんな自分1人がお姫様になりたいのよ
    バンドだとどうしてもボーカルが一番目立って他は空気になりがちだからね
    女性シンガーソングライターは多いのに、ガールズバンドやバンドを組みたがる女性が少ないのはそれが理由

    +5

    -3

  • 606. 匿名 2020/01/09(木) 01:10:11 

    YUIとステレオポニーがagain一緒に演奏したのかっこよかったな
    ああいう感じのバンド出てこないかな

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/01/09(木) 01:13:23 

    そんなん魅力がないんだわ、魅力があればみんな見る。そんで売れる

    +1

    -4

  • 608. 匿名 2020/01/09(木) 01:14:53 

    >>10
    女性は色々環境が変わりすぎるよね。
    今までしてた事が出来なくなる事多いと思う。
    男性は結婚しても子供出来ても、今まで通り仕事したり飲みに行ったりしてもそこまで責められないし。

    +70

    -0

  • 609. 匿名 2020/01/09(木) 01:15:07 

    バンドリ
    ガールズバンドパーティは流行ってるよ
    2次元はガールズの方が流行るんだけどなぁ

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2020/01/09(木) 01:16:40 

    ガールズバンドは、芸能事務所とか音楽プロデューサーとかが商用としてメンバー掻き集めて組ませる手法で誕生するパターンばかりだからそもそも固定ファンがいない。良くて一発屋。ダメになったらそれまで。

    男性バンドは自分たちの意思で結成して地道なインディーズ活動をして売れていく…ってパターンが多いから根強いファンがいるので、それが長く続けるモチベーションになってる。

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2020/01/09(木) 01:21:54 

    結局紅一点くらいがバランスがいいのかも。
    これからもっと女性が中心となって男性メンバーを率いるバンドが増えてきたら面白いなと思います。東京事変みたいなかんじ。

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/01/09(木) 01:23:28 

    HAIMみたいなバンドが日本にも出てこないかな。かわいいよりかっこいいを重視してほしい。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2020/01/09(木) 01:25:56 

    例えばBABYMETALの楽器隊が全員女性だったら、あの演奏ができると思う?あの曲が書けると思う?

    無理だよね

    結局女性の能力はその程度なんだよ

    +2

    -9

  • 614. 匿名 2020/01/09(木) 01:41:34 

    単純に考えて男性バンドには男女のファンが付いて、ガールズバンドには男のファンしか付かないから流行らないのでは?
    世の中には男と女が同じくらいいるんだから、片方の支持だけでは続けていくのは難しいよ
    散々言われてるけど、ガールズバンドはやっぱり実力が無いんだと思う
    だから可愛さに釣られた男のファンしか集まらない
    ガールズバンドが流行るためには、実力のある女性がもっともっと出てくるしかない

    +3

    -7

  • 615. 匿名 2020/01/09(木) 01:42:56 

    >>312
    ps~ILoveYou

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2020/01/09(木) 01:47:35 

    >>370
    やっと出て来た‼️
    ベースのチョッパーKOGAは元グラビアアイドルだったけど
    グラビアの頃からすごい練習してたね

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/01/09(木) 01:49:29 

    >>31
    近距離恋愛が好きだった。
    あと有名なバラードのいーきてゆーくーってやつ!

    +29

    -0

  • 618. 匿名 2020/01/09(木) 01:52:47 

    >>87
    曲かっこいいよね!

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2020/01/09(木) 02:08:52 

    たまたまフェスでシシャモ見て好きになった
    曲がいいし可愛いしかっこいいし演奏も上手いと思う
    ドラムが上手かったなー
    朝子ちゃんの声も素敵

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/09(木) 02:12:43 

    >>133
    海外でも女性だけのバンドは少ないよ
    それに今はロック人気ないから、男性バンドもイマイチ人気ない
    日本はまだロックバンド売れてる方だよ。男女ともに

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2020/01/09(木) 02:15:21 

    一般の仕事でも10年続けてる人は少ない。周りの友達、皆一旦は仕事を辞めてる

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2020/01/09(木) 02:17:27 

    >>42
    たしかに1番有名なガールズバンドかもね!

    私はアニメも嫌い(笑)
    女の集団が歌ってるのも嫌い(笑)
    やっぱ男の人がいい。

    +3

    -13

  • 623. 匿名 2020/01/09(木) 02:21:53 

    結局、楽曲が

    一般的なJ-POP→ボーカルソロでよくない?

    ハード系→男の方がよくない?

    ってなるから、存在が中途半端だよね。女であるがゆえの良さみたいのが特に無いっていうか…。

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2020/01/09(木) 02:22:46 

    >>454
    さすがにそれは言い過ぎ。女性プレイヤーでも男並みの人はいるし
    その辺は男性の方が素直に実力認めてくれるよ
    このトピ見ればわかるけど、女の方が女を馬鹿にしたり侮辱してくるから厄介
    それも「好きなバンドマンに近づくからむかつく」とかいう
    女の嫉妬から来るバッシングも多いから、本当に女性はバンドやり辛いんだよ

    +15

    -2

  • 625. 匿名 2020/01/09(木) 02:24:24 

    >>150
    良かったやたら持ち上げられてたから
    あの人の歌声苦手なんだよな

    +6

    -2

  • 626. 匿名 2020/01/09(木) 02:25:12 

    >>529
    医学部じゃなくても女だと能力あっても出世できないとかザラにあったし
    今もあるよ
    女自身が女が置かれてきた環境を理解せずに女を叩く
    アジアですらここまで酷くないよ

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2020/01/09(木) 02:29:05 

    メンバーの性別関わらずバンドっていま流行ってる感じがしない

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/09(木) 02:31:16 

    10年くらい前から世界的にロックは死んだと言われてるほど売れてないからね

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2020/01/09(木) 02:34:50 

    ねごと好きだった。ワンマン行ったことなくて最後のツアー行った。めちゃくちゃ号泣してしまった…
    客がなんかアイドル視してるおっさんばっかりだった笑
    本人たちがバンドの活動に満足して円満に解散した?っぽいけど、もっと女性ファンや同世代のファンが多かったらどうなってたんだろう…

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2020/01/09(木) 02:35:41 

    >>114
    男性バンドでもあとから「やりたくなかった~」「嫌だった」系の発言はよく聞くけどね
    彼女達は元々ダンススクール出身で、弾けない楽器持たされたから気持ちはわかるよ
    テクありすぎて弾いてるのゴーストってバレバレだったもん
    それでも売れたんだから凄いけど
    因みにプリプリも初期は本人たちが弾いてないと言われてたよ

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2020/01/09(木) 02:37:56 

    >>3
    女はグループやチームというものに向いていない
    初めよくても長続きしない

    +7

    -12

  • 632. 匿名 2020/01/09(木) 02:39:26 

    声質的に女性がロック難しいよ
    もちろん向いてる人もいるだろうけど
    男性に比べて少なすぎるし
    日本で歌やりたい女はアイドルって選択肢もあるからね
    バンドに走る人の絶対数がまずすくないし
    憧れる女性バンドもあんまりいないから
    目指す人も減ってきちゃうよね

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2020/01/09(木) 02:41:55 

    実力がゴミだから

    いやでもAKBは沢山集金してるし🤔

    +1

    -8

  • 634. 匿名 2020/01/09(木) 02:52:35 

    ガールズ、と言うからにはそら寿命短くて当然だな。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2020/01/09(木) 02:53:45 

    >>613
    何言ってんの?
    神バンドなんて、男でも滅多にいないくらいのテクニシャンばかりだわ

    +11

    -1

  • 636. 匿名 2020/01/09(木) 02:54:17 

    あの基地外ナマポしつこい
    まだ暴れてる

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2020/01/09(木) 02:54:50 

    本気でやってる感じしない、はなんとなく分かるなぁ。
    ガチでやりたい人はガールズバンドじゃなくて男性と同じバンドグループにいるイメージ。

    個人的にはボーカルがアニメ声みたいに甲高いとそれだけで聴く気しない…。

    +7

    -2

  • 638. 匿名 2020/01/09(木) 02:58:01 

    >>636
    女から相手にされない人生だったから憎悪まみれになった哀れな爺さんだよ

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2020/01/09(木) 03:03:14 

    単純に軽音楽って
    筋力と手が大きい方が有利だよ。
    だからじゃ無い?
    素養でいえば女性の方が子どもの頃からピアノとか
    習ってる人多いからド下手はいないだろうけど。

    そもそもバンギャが男を求めてるから
    パトロンがいない

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2020/01/09(木) 03:29:08 

    >>635
    関係ないが女が出来ない理由になってない

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2020/01/09(木) 03:37:54 

    男が書いたラブソングは基本響いてこない私はやっぱり少数派だったんだな。。。
    そりゃガールズバンド売れないわ↷

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2020/01/09(木) 03:44:12 

    >>574
    え、文章の流れ的に分からない?
    人気があるメンバーと無いメンバーで
    仲が悪くなるんじゃないのかなって話で
    ただの例えとして出しただけじゃん。

    +3

    -4

  • 643. 匿名 2020/01/09(木) 03:46:06 

    >>48

    良い曲、いっぱいCDも、まだ持ってる!
    カラオケでも歌うよ!

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2020/01/09(木) 03:50:21 

    >>640
    また、トンチンカンな攻撃してる

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2020/01/09(木) 04:07:40 

    そもそもバンドの楽器やる女の子が貴重だもんね。
    男は学生の時にかっこ良くなりたい!モテたい!って理由で楽器始めるパターンがすごく多いけど、女はモテたい=バンドやろうって発想にならないからなー。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2020/01/09(木) 04:08:08 

    麝香猫っていうトンでもないバンドがあったよ。
    全員薬中みたいなメイク。原宿のホコテンでベースのDEVILが全裸で演奏したり、色々逝っちゃってるけど格好いいバンドだった。
    ガールズバンドって何で流行らないの?

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/01/09(木) 04:08:23 

    >>635
    いや、メタル界にはあれくらいのレベルは溢れ返ってるよ
    技術だけならもっとバカテクな人はいくらでもいる

    +7

    -3

  • 648. 匿名 2020/01/09(木) 04:44:37 

    スピッツとかふにゃふにゃしてるけどすごく上手い。
    ギターの下手さがアクセントになってる。

    達郎とかもふにゃふにゃしてるけど、めちゃくちゃ上手い。

    +1

    -3

  • 649. 匿名 2020/01/09(木) 04:51:47 

    ヨルシカとかずっと真夜中でいいのに。とか流行ってるけど女性ボーカルユニットだからバンドじゃないか、、はんぷばっくガールズバンドだけど曲好きです

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/01/09(木) 05:16:47 

    ぶりっ子臭が強いバンドが多いから女子受け悪いイメージ
    それこそSHOW-YAみたいなバンドが出てきてほしいとは思ってる。これは好みだけど

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2020/01/09(木) 05:22:07 

    えっ今バンドリとかすごく流行ってるじゃん?

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2020/01/09(木) 06:15:52 

    どこか迫力ない
    でも今売れてる髭男やKing Gnuも別にゴリゴリロックってわけじゃない、むしろほとんどがJ-POP寄りなのになにが違うんだろう

    それと長続きしないイメージ
    わりと活躍してると思ってたステレオポニーが解散したときはちょっとびっくりした

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2020/01/09(木) 06:26:36 

    バンドの話なのに容姿がどうこう言ってる人本当キモい
    音楽聞いてないんだね、顔で好きかどうかしか判断できない
    そんな幼稚な人と女はとかひとくくりにしないで欲しいわ

    +13

    -0

  • 654. 匿名 2020/01/09(木) 06:32:01 

    ゲス極の女の人は楽器もうまいし美人よね

    +3

    -3

  • 655. 匿名 2020/01/09(木) 07:08:12 

    >>604
    chaiとか割と演奏力があると思うけど、youtubeのコメント欄に不細工って書かれてるし音楽面を見てもらえてない感じがした。容姿が良いと嫉妬されるし、悪かったら悪いで叩かれる。

    +15

    -0

  • 656. 匿名 2020/01/09(木) 07:19:34 

    >>626
    日本は個人の都合を「迷惑」と考えてしまう国民性だから、そこを改善していかないと、女性の活躍は遠いと思う

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2020/01/09(木) 07:20:47 

    >>1
    女は表面的な付き合いしかできないから

    +4

    -2

  • 658. 匿名 2020/01/09(木) 07:22:10 

    >>613
    ベビメタはアイドルだし…

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2020/01/09(木) 07:27:12 

    >>5
    サイレントサイレン ですね
    読者モデルの集まりのバンド

    +13

    -0

  • 660. 匿名 2020/01/09(木) 07:29:38 

    >>609
    男のロックバンドスレで2次元の話したら
    良いとこ黙殺が、袋叩きだろうに
    バンド好きじゃなくてロリ好きだろそれ

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2020/01/09(木) 07:35:57 

    魅力不足なんでしょ
    理由はかねがね前コメ通り
    このトピにいる人の半数も興味持ってないと思う

    +2

    -3

  • 662. 匿名 2020/01/09(木) 07:40:39 

    >>50
    ブスが売りのバンドいたよね。聴く気にもならんが。

    +1

    -2

  • 663. 匿名 2020/01/09(木) 07:40:51 

    >>628
    北欧のヘビメタくらいかもね、生き残ってるの
    tricotは外国の人に「日本だけだ、ロックを革新してくれるのは!」って絶賛されてる
    日本でもロックって高齢化が進んでて、割と若い彼女らはほんと貴重
    ノイズとかプログレとかほんとはやんなくなった…
    ゆら帝とか懐かしいよ…

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2020/01/09(木) 07:45:12 

    miwaはバンドだったら成功してないかも

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2020/01/09(木) 07:49:05 

    >>664
    かもねー
    少なくとも私がバンドのボーカルに求めるのはmiwaじゃないw
    松尾レミちゃんとかだわ

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2020/01/09(木) 07:53:52 

    貼り忘れた レミちゃんの弾き語り

    焦燥 /松尾レミ(Original) - YouTube
    焦燥 /松尾レミ(Original) - YouTubewww.youtube.com

    公式Twitter/goosehouseJP Webサイト/www.goosehouse.jp Play You. House 07/31 04 PlayYou.Houseに遊びに来てくれました! ボーカル/ギター:松尾レミ

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/09(木) 07:55:30 

    >>539
    まぁちゃんバンドだよね。
    まさかガルちゃんで、ロリータ18号を見るとは。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2020/01/09(木) 08:00:14 

    >>79
    Ibanez、Yamahaはネックが薄く作られてるから手が小さい人も弾きやすいです。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2020/01/09(木) 08:00:16 

    最近のガールズバンド、宣材写真がキャバクラみたいなのばかりで、、、
    ソフトフォーカスで決め顔みたいな
    アルディアスとか、服もAKBみたいなアイドル路線だったし
    媚び媚びで、あからさまだった
    結局、中心メンバーが妊娠してるし
    いかにもな感じ

    +8

    -2

  • 670. 匿名 2020/01/09(木) 08:04:25 

    >>669
    アルディアスってキャバ嬢が歌ってみた系と思ってたわ

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2020/01/09(木) 08:19:04 

    容姿の話してる人いるけど、今人気の髭男もキングヌーも別にビジュアルが良いってわけでもないよ
    米津に至っては不細工寄りだしね
    最近は実力派が売れる時代になってきたんじゃないかと思う

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2020/01/09(木) 08:23:24 

    そもそも女性でバンドを志す人が少ない
    男に比べて圧倒的に少ないからガールズバンドが出てこないのも仕方がない

    食べていけないバンドマンは死ぬほどいて、そういう中から一握りの売れるバンドが生まれてくる
    自分の才能を勘違いしたままオッサンになって人生詰むことも多い

    そういう生き方も男なら許されるけど、女は無理だし早めに見切りをつけるのが普通

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2020/01/09(木) 08:24:23 

    chaiは かっこいいよね。

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2020/01/09(木) 08:29:16 

    >>2
    velvet paw

    なんて知らないよね(^_^;)

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/09(木) 08:32:55 

    >>671
    女ファンはもともと容姿をあんま気にしない人が多い
    スレチだけど、二度見してしまうようなブ細工なお笑い芸人も
    ファンを食い散らかしてると聞いたことあるよ…

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/01/09(木) 08:38:08 

    >>673
    CHAIは 演奏上手いしカッコいい。
    海外の人に認められてるの 感動する。
    CHAI Full Set | Pitchfork Music Festival 2019 - YouTube
    CHAI Full Set | Pitchfork Music Festival 2019 - YouTubeyoutu.be

    CHAI perform live in Chicago for Pitchfork Music Festival 2019 #pitchforkmusicfestival #pmf2019

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2020/01/09(木) 08:39:21 

    誰も知らないであろうSORAMIMI

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/09(木) 08:56:45 

    Mステに椎名林檎と櫻井敦司が出たときのバックに、GO!GO!7188のユウ、ベボベの関根ちゃん、ゲスのほないこかが付いてたけど、ああいうバンドがいたらいいなーと思った

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/09(木) 09:00:02 

    楽器って意外と体育会系だよ。
    体力がいる。
    女性じゃどうしても楽器に飲まれちゃって難しい。

    +1

    -3

  • 680. 匿名 2020/01/09(木) 09:01:45 

    やっぱりバンドはパワフルな演奏が醍醐味だと思うが、かなりな体力が必要で女性には不利なんだと思う。キーボードやボーカルなら良いしベースはまだいけるけれど、ドラムやギターには世界的にも女性が圧倒的に少ない。ジャンルにもよるだろうが女性だけで長く続けるのは大変だろう。

    +3

    -4

  • 681. 匿名 2020/01/09(木) 09:02:29 

    >>106
    嫌いだった。女だから下手でもいい。下手だからこそいいという評価が許されるの本当に腹が立ったわ

    +1

    -4

  • 682. 匿名 2020/01/09(木) 09:03:15 

    >>5
    ベース(左上)は本当に上手い。ボーカル(右下)はデビュー当初は地声よりで良かったのに徐々に歌い方がアニメ声になって来て酷くなった。曲調的に「KAKUMEI」がボーカルの声に合ってると思う。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2020/01/09(木) 09:05:40 

    >>672
    その通りだと思う。その売れないバンドマンを支える彼女や妻はいても、逆はほとんどいないし。
    女性は仲間割れするとか言われてるけど、やっぱ結婚、出産があると環境かわるし身体的にも難しくなるんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2020/01/09(木) 09:09:24 

    >>1
    業界の子が言ってた話。
    女性バンドはオーディション受けてもまず若さと容姿が第一に見られる。
    そもそも男性より人口が少ない。
    デビュー決まっても若さと容姿重視で、すぐアイドル路線にもっていかれるから、
    だから、真剣に音楽やりたい子たちはそれが嫌でやめてしまう。
    ホワイトベリーとかも大人たちにそういうの求められてすごい嫌がって、一時期揉めてた記憶。

    +26

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/09(木) 09:09:45 

    中の森バンドとかあったよね
    ボーカルだけ可愛かったし、その子のためのバンドだったけど、あまり売れなかった

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/01/09(木) 09:12:02 

    世の中を牛耳っているのは、フリフリミニスカートでパンツ見せてくれるロリコン好きなおっさんばかりだから。

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2020/01/09(木) 09:14:02 

    サイサイ
    嫌い…もう声がダメ
    聴いててゾワゾワする
    喋りも
    かわいいとは思うけど

    +6

    -1

  • 688. 匿名 2020/01/09(木) 09:18:08 

    女の集り


    ロクな事がない。地雷だらけ。

    +3

    -4

  • 689. 匿名 2020/01/09(木) 09:20:20 

    女は馬鹿になりきれず、自分を振り切ることができないから

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/09(木) 09:20:55 

    >>479
    なんか感じ悪。。。
    負けず嫌いそう

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2020/01/09(木) 09:22:07 

    >>2
    中の森BAND
    シーラヴアール
    とか?

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2020/01/09(木) 09:23:06 

    >>10
    あ!そうかも。

    好きだったグループがあったんだけど、やっぱりみんな結婚、出産で活動停止しちゃったから。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/01/09(木) 09:25:22 

    最近だとリーガルリリーとか? でも声がちょっと苦手
    リーガルリリー - 『リッケンバッカー』Music Video - YouTube
    リーガルリリー - 『リッケンバッカー』Music Video - YouTubeyoutu.be

    2020年2月5日(水) 1st Full Album「bedtime story」リリース! さらに1st Full Albumのリリースを記念して、初の全国10箇所ワンマンツアーの開催も決定! 【リリース情報】 2020年2月5日(水) Release 1st Full Album「bedtime story...

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/01/09(木) 09:27:17 

    >>686
    それが本当なら世界中ロリコンばかりじゃん
    海外での人気ガールズバンドとかあまり思い付かないんだけど

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/01/09(木) 09:27:22 

    男→イケメンボーカル様のおかげでバンドは人気に。最近は地味な俺までモテてラッキー!ここのメンバーになれて良かったー!あいつにはずっとイケメンのままでいてもらわないと。

    女→またボーカルのあの子だけソロの仕事?一人だけ衣装も違うしスタッフの扱いも全く違う!ノーメイクだと私よりブスなくせに!ムキー

    これくらい人気メンバーに対する気持ちが違うと思う

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2020/01/09(木) 09:38:05 

    歌い手はたくさんいるけど楽器やる女性が少なく女の子同士出会って組む機会がないだけじゃない?
    楽器上手くても女の子同士出会わなくて男の子のバンドに入る感じ

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/01/09(木) 09:38:09 

    なんで流行らないの?というよりは、有名でよくテレビに出るガールズバンドは、音楽が大好きな人から見るとバンド感や魅力を感じにくい。

    スキャンダルとか、メンバーひとりひとりは良いんだけど、バンドとしての魅力はあまりないよね。
    ルックスが可愛いのも逆にアイドル臭くて損してる感じ。

    ロリータ18号はかなりかっこいいけど、ガールズバンドがあまりメジャー感出しすぎない方がかっこいい典型だと思う。
    売れるのも大事だけど、やっぱり尖ってるところがないと。

    昔のSHOW-YAとかプリンセスプリンセスみたいなのって本当に稀だと思う。

    +9

    -1

  • 698. 匿名 2020/01/09(木) 09:41:59 

    バンドじゃないけど、SPEEDってすぐ解散したね
    寛子の恋人関係が原因だっけ?
    大勢女性が入ればいいけどバンドは大体3~5人だから拗れてしまいがちかね

    +0

    -4

  • 699. 匿名 2020/01/09(木) 09:42:30 

    ディズニー映画「フォーチュンクッキー」に出てたガールズバンドは魅力的だと思った
    曲ものれるしバンドの見た目やスタイルがちゃんと女性らしくてかわいいしかっこいい
    女性バンドって大概見た目が服装ヘアスタイルパフォーマンス男みたいになりがちで似合ってないし憧れないから
    曲がいいバンドは聞くけどビジュアルはやっぱりダサいなと思うことが多い

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/09(木) 09:43:16 

    >>695
    それ分かる気がする
    女は自分が注目されたいもんね
    お姫様になりたいから

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2020/01/09(木) 09:45:29 

    音楽も見た目も中途半端なのばっかりだからじゃない?
    今まで超絶美人とかめちゃくちゃ上手いとか凄いかっこいいガールズバンドはいた記憶が無い

    +1

    -5

  • 702. 匿名 2020/01/09(木) 09:51:14 

    女性バンドは顔が良すぎてもバンギャ達から嫌われて売れないし可愛くなくても売れないから実質無理ゲー
    ロックの世界は男だけで良いと個人的には思う

    +6

    -2

  • 703. 匿名 2020/01/09(木) 10:02:23 

    >>2
    チャイ
    リーガルリリー
    ハンプバック

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2020/01/09(木) 10:07:35 

    >>169
    凛として時雨は好き

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/09(木) 10:11:30 

    >>234
    ちゃんまり入れて企画でもいいから聞いてみたいww

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/09(木) 10:14:24 

    踊りがないなら容姿と曲と歌唱力が極上じゃないとだめ

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2020/01/09(木) 10:18:23 

    >>18
    私も好きだった!懐かしい!

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2020/01/09(木) 10:20:15 

    >>312
    ガルパン好きだけど初めて聞いたw

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2020/01/09(木) 10:21:28 

    耳に残るような売れてる曲ない気がする
    乃木坂でも聞いた事あってそこそこいい曲止まりだし

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/09(木) 10:24:33 

    ●片手間でやってる感
    ●なんかかっこいいから、バンドマンと出会えるからとか透けて見えてる
    ●歌詞が薄っぺらい
    ●ライブに迫力がない
    ●泥臭さや熱量より自分がどう見えているかを意識しまくっているから

    +3

    -6

  • 711. 匿名 2020/01/09(木) 10:26:04 

    SHISHAMOとか成功してるよね

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/09(木) 10:26:22 

    女ボーカルできっちり歌う系の声ってどうしてもアニソン感増してしまう。かといって外すとYUKIみたいになる。
    あとドラムとかは男の方が得だなーと思う。
    アニソン界隈だしソロだけどAimerの声はすごく好き

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2020/01/09(木) 10:27:42 

    知らんけど全員誰?でも右上の子かわいい。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2020/01/09(木) 10:27:47 

    迫力がないから
    すぐ飽きられるんじゃない?

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/01/09(木) 10:28:19 

    SARD UNDERGROUND  「心を開いて」 First edition movie - YouTube
    SARD UNDERGROUND 「心を開いて」 First edition movie - YouTubeyoutu.be

    2019.9.18 Release Debut ALBUM「ZARD tribute」収録 「心を開いて」 作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:徳永暁人 / 長戸大幸 ーーーー SARD UNDERGROUND OFFICIAL Web site http://sard-underground.jp/ ●Vo....


    仲良さそうだけど、いつまで続くかな

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2020/01/09(木) 10:28:46 

    >>647
    いねーよ

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2020/01/09(木) 10:31:12 

    >>1
    5678sは活動歴も長いし海外でも人気ありますよ
    キルビルにも出てるし

    超売れてるか?と言われたらまた違うとは思いますが…。

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2020/01/09(木) 10:35:20 

    感情的か論理的かの差とか

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2020/01/09(木) 10:35:38 

    そのうちガールズ、じゃなくなるから流行ってもすぐ終わる(適当

    +0

    -3

  • 720. 匿名 2020/01/09(木) 10:37:31 

    >>324

    そう考えると、打首獄門同好会のあす香さんのドラムってすごいなぁ。
    時にはリードボーカルしながら叩いてるし。

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2020/01/09(木) 10:38:29 

    目指す人も少ないし、需要もないから
    そもそもバンドを好むのは男の方が多い、バンドって力強さとか必要だけど、男は女にそれを求めていない。
    女芸人と似てるとおもう

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2020/01/09(木) 10:44:34 

    ファンが結局「女の若さ」に群がっているキモオタだから

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2020/01/09(木) 10:51:27 

    ガールズバンドの解散、結婚出産は関係してそう
    不仲って理由も中にはあるだろうけど、結婚したり子供が産まれると家事や育児で忙しくなるよね
    バンド続けたいなって思っても中々難しいのかもしれない

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/09(木) 10:56:03 

    ボーカルだけは女にしか出せない歌声ってのがあるけど
    楽器はそういうのないからそもそもメンバー全員を女だけでかためる意味が薄いんじゃないの

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/09(木) 11:01:15 

    個人的にジュディマリYUKIとELTもっちーってすごいお姫様だったよな
    可愛いし、良い歌もらって、チヤホヤされー、みたいな。
    紅一点で売れてるのすごく羨ましいわ!笑

    そういえばいきものがかりも紅一点だ!

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/09(木) 11:02:44 

    >>722
    これだろうな~

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/09(木) 11:05:10 

    >>263
    キーボードというかピアノ担当だけど
    フレディマーキュリー

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/09(木) 11:10:18 

    >>726
    日本だからじゃない?
    洋楽だとそうでもないよ

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2020/01/09(木) 11:13:58 

    >>248
    身長も確か180近くあったような
    めっちゃくちゃ美人だけど
    めっちゃくちゃ天然w
    そのギャップがまた好き

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2020/01/09(木) 11:16:06 

    >>31
    GoGo好きな人は1番好きな歌にこいのうたは挙げないよね。
    アルバムに入ってる他の曲が良曲だから。

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2020/01/09(木) 11:18:18 

    >>137
    D_DriveのYUKIさん
    めっちゃ上手いよ

    D_Drive OFFICIAL WEB SITE
    D_Drive OFFICIAL WEB SITEwww.ddrive-official.com

    D_DriveのオフィシャルHP

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/09(木) 11:19:02 

    SILENT SIRENってどうなの?

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/09(木) 11:19:14 

    ステレオポニー好きだった
    解散理由が残念だった覚えが…
    ボーカルが喉の治療中に他のメンバーが解散決めたとか、ボーカル以外が留学してるときにボーカル以外で解散決めたとかだったような

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2020/01/09(木) 11:24:49 

    女性トップミュージシャンの演奏力は男子小学生~中学生レベルだから
    考えてみ?メンバー全員子供のバンドが売れると思う?


    +0

    -2

  • 735. 匿名 2020/01/09(木) 11:28:01 

    演奏の技術が低い
    ルックスで売ってたらメンバーがだんだん派手になって
    これじゃない感を感じたファンが離れる

    で長続きしない

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2020/01/09(木) 11:32:48 

    ずーっと米津さんがブサイク扱いされてるのが納得いかない
    めちゃくちゃイケメンとは言わないがスタイルもいいし普通にかっこいいレベルじゃないの?
    米津さんでブサイクなら世の中の大半の男性はブサイクにならない?

    +1

    -6

  • 737. 匿名 2020/01/09(木) 11:33:47 

    >>263
    King Gnuのボーカル2人も弾いてる

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2020/01/09(木) 11:40:08 

    女はどうしても容姿が入ってくるからじゃない?どんなに演奏が上手くてもブスだと人気でないし。
    あと男のバンドは同性から憧れの対象になれるけど、女のバンドは同性から憧れられる対象ではない。

    +0

    -2

  • 739. 匿名 2020/01/09(木) 11:40:32 

    だいたいの人が中学生〜高校生くらいで楽器をはじめたり初バンド組んでみて、本格的に活動するのが大学生くらい、そこから徐々にライブハウスで集客していったとして、バンドで成功するのって早くても20代半ばくらいじゃないかな。成功するかどうかわからないのに、その年齢以降まで活動を続けられる女性が揃ったバンドってなかなか無いと思う。プラス、誰かが抜けたとして新メンバーが加入できる雰囲気がガールズバンドにはなくて、ひとり抜けたら即解散に繋がるイメージ。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2020/01/09(木) 11:40:57 

    >>4
    素人感抜け切らないよね。

    +1

    -2

  • 741. 匿名 2020/01/09(木) 11:41:19 

    声がキンキンするアニメ声とか、ぶりっ子な歌い方だったりすると、聴きたくないなぁ。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2020/01/09(木) 11:43:53 

    >>728
    洋楽でもそうじゃない?
    元the likeのボーカルもそのような事言ってたよ
    このバンドは長く続いた方だけど

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/09(木) 11:45:55 

    >>735
    偏見丸出し

    このいつもの基地外爺さん、トピ初期からずっと女差別して暴れてるね

    +3

    -1

  • 744. 匿名 2020/01/09(木) 11:47:42 

    米津は顔は決してイケメンではないと思うw
    スタイルはいいけどね。
    この人こそ才能で売れた人だと思ってるよ。
    実際才能に惚れてるファンが多いでしょ?

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2020/01/09(木) 11:47:55 

    >>732
    三十路になったらクモの子散らすように今ファンの男ども消えるよ

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/09(木) 11:49:05 

    >>31
    好きだった~オールナイトニッポンも聞いてた!あぁ青春が一番好きだな
    円満な解散じゃないのがわかるから悲しいね

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2020/01/09(木) 11:52:43 

    シンガーだと女性でも評価されるよね
    なんでバンドだけ?
    容姿だけの問題ではない気がする

    余談だけど一応ドリカムもバンド扱いだった

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2020/01/09(木) 11:53:02 

    >>736
    顔はどう見てもイケメンじゃないでしょ
    才能と雰囲気でカッコよく見えるだけ

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/09(木) 11:55:57 

    >>354
    GLAYの妻に女子アナ系はいません

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2020/01/09(木) 11:58:49 

    >>2
    オレスカバンド

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2020/01/09(木) 12:02:00 

    下手糞しかいないから

    +2

    -5

  • 752. 匿名 2020/01/09(木) 12:02:13 

    V系も一応女バンドいないことはないのに同性ウケ悪い。
    対バンとかで自分の好きなバンドメンバーに接触しやすいからっていうのが主な理由で、そのためにバンドやってんだろって邪推する人もいる。

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2020/01/09(木) 12:06:04 

    米津玄師がかっこいいって女性ファンはよく言うけど、音楽やる男はそこが得なんだよね
    ブサイクでも人気が出れば容姿のことはとやかく言われないし、それどころかイケメン扱いすらされる

    ブサイクな女はどれだけいい音楽やっても常にブスブス言われるし、逆に美人だと同性からとてつもない嫉妬が待っている

    +21

    -0

  • 754. 匿名 2020/01/09(木) 12:07:40 

    >>753
    んなこたぁ、あるけどない。

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/09(木) 12:07:53 

    >>747
    ヒント
    バンドは自分達で作曲・演奏するから

    +0

    -2

  • 756. 匿名 2020/01/09(木) 12:08:54 

    スタイルはいい、とかいうのはやめて差し上げろ。

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/09(木) 12:12:11 

    心に響く歌詞やメロディ、あるいは容姿で売りたいなら別にガールズ「バンド」という形態である必要ないしね

    世界観とかそういう曖昧なものじゃなく、演奏するだけで目を奪われるような説得力のある女性演者の共演が見てみたい

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/09(木) 12:14:23 

    ガールズバンドは容姿重視で実力のあるバンドが中々出てこないからじゃない?
    ガルちゃんでもたまーにガールズバンドのトピ立つけど、ほとんどのコメが「ブス」「可愛くない」だもん

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2020/01/09(木) 12:17:20 

    >>87
    チャイ好きです!!!
    曲がいい!!!

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2020/01/09(木) 12:18:10 

    小さい頃ZONEもホワイトベリーも好きだったのに解散早かった

    +1

    -2

  • 761. 匿名 2020/01/09(木) 12:18:34 

    やっぱり結婚して妊娠→出産ってなったらグループ抜けざるを得なかったりするからじゃない?
    みんな主婦になったら、もうバンドはいいやって感じになっちゃうのかもね。
    プリプリみたく再結成って稀だよね~。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2020/01/09(木) 12:22:46 

    >>1
    求められてないから。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2020/01/09(木) 12:23:47 

    >>2
    ガチャリックスピン

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2020/01/09(木) 12:25:55 

    最近はむしろ男女混成の方が売れてるなーって思う
    時雨とかゲス極とか事変とかセカオワとかミセスとか
    紅一点と言われればそうかもだけど、紅一点でもお飾りのvoじゃなかったら、演奏の実力があるんだろうな〜って思う

    これからは緑黄色社会とか、上にでてたTempalayとかこれからもっと伸びそう

    個人的にグリムスパンキーの松尾さんの声めちゃくちゃかっこいいから息の長いバンドになってほしい

    ガールズバンドももっとでてきてほしいけどね

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/09(木) 12:28:42 

    実力が無いからすぐアイドル化
    するからじゃないかなー。
    音楽より、顔売りだよ。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2020/01/09(木) 12:35:28 

    >>259
    ベースボールベアの人も

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2020/01/09(木) 12:39:51 

    >>760
    ぞねってそもそも楽器弾けないだろ?????

    +0

    -1

  • 768. 匿名 2020/01/09(木) 12:39:54 

    >>755
    作曲なら宇多田とか林檎もするけど
    バンドはガールスじゃないなぁ

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/09(木) 12:40:17 

    女芸人が人気ないのは面白くないから
    女子スポーツが人気ないのは迫力がないから
    ガールズバンドが人気ないのは下手だから

    簡単なことじゃん

    +2

    -3

  • 770. 匿名 2020/01/09(木) 12:41:34 

    >>764
    混成ならボーカル女性のバンドってたくさんあるよね
    相対性理論かわいいアニメ声で好き!

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2020/01/09(木) 12:42:26 

    物凄いテクニックを持つ女ギタリストってあんまいない。楽器演奏の能力は男の方が優れているのかもね。迫力も全然違う。

    +0

    -2

  • 772. 匿名 2020/01/09(木) 12:43:12 

    女王蜂は男1・女2・中間1

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2020/01/09(木) 12:43:52 

    >>648
    なぜマイナス。
    演奏の良し悪しが全く分からないってこと?

    +0

    -1

  • 774. 匿名 2020/01/09(木) 12:44:43 

    >>771
    手の大きさとか物理的問題もあるけれど
    楽器のイメージで女性で志す人が少ないんだと思う
    逆に男性ハーピストとかほとんど見ないでしょう?

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2020/01/09(木) 12:44:51 

    >>767
    男さんちょっとは調べたら?

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2020/01/09(木) 12:54:33 

    >>2
    ロリータ18号
    赤痢
    スーパージャンキーモンキー(解散したけど)
    ゼルダ
    少年ナイフ

    +9

    -1

  • 777. 匿名 2020/01/09(木) 12:57:33 

    メンバーに彼氏が出来ると他メンバーとの関係も微妙に変化して解散とか脱退しがちなイメージ

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/01/09(木) 13:05:01 

    >>769
    女子スポーツなんてエロ目当てで見てる男たくさんいるじゃんw

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2020/01/09(木) 13:16:58 

    >>778
    そうだね
    でも所詮その程度ってこと
    老若男女が夢中になる男子とは比べ物にならない

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/01/09(木) 13:18:53 

    >>690
    事実そのつもりだったから言っただけ

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2020/01/09(木) 13:21:03 

    >>595

    容姿が良いとバンド形式アイドルに見られちゃうし
    事務所もアイドル売りしたがるしね

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2020/01/09(木) 13:33:55 

    >>742
    男性が混じってるバンドも書き込んでオケみたいだったのでソニックユースとかピクシーズを思い浮かべてそう思ってしまいました。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2020/01/09(木) 14:01:12 

    本気度で男に劣るから

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2020/01/09(木) 14:08:59 

    男は目的に向かって突き進むけど、女は目の前の小さな問題のが大事だから

    +1

    -1

  • 785. 匿名 2020/01/09(木) 14:12:17 

    >>575
    古い話、男性グループでも、チャゲアスのデビュー時、それに近い条件だったよ。
    歌と作曲をする二人だけで、あとのメンバーは採らないだっだはず。
    (デビュー前は7人バンドだった)本人談。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:28 

    コックが男性の方が多いのと一緒かな。
    女性料理研究家とかは多いけどね。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/01/09(木) 15:13:55 

    >>235

    自分もSCANDALの大ファンです!
    二月のアルバム予約してます!
    久々にドラマやゲゲゲの鬼太郎にも曲使われてて嬉しくなりました。

    +5

    -1

  • 788. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:10 

    今さらSCANDALにハマりそう。全員可愛いしかっこいいし実力もある。
    YouTubeのコメ欄見てると「意外と上手い」とか多くて。(偉そうに)女ってだけで見下されてんのかな?

    +5

    -1

  • 789. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:38 

    >>1
    恋愛結婚出産しながらやんの難しいから
    妊婦のギタリストなんて見たことない

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:16 

    >>780
    横だけど、補足してる人に揚げ足に取られたって思う人なんだね
    すぐ揉め事起こしそう

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:15 

    >>684
    女性じゃないけどLAZYがまさにそれですね
    ディープ・パープルのバーンでオーディション番組で実力を認められてデビューする事になったのに結局赤ずきんちゃんご用心ですからね
    最後は宇宙船地球号でハードロック宣言して解散
    後のラウドネスになるんだから

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:49 

    女同士で足を引っ張りあうから

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:04 

    >>137
    村治佳織。でもあの人はクラシックだけど。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:32 

    >>1
    バンドじゃないけど
    メンバーが女性ボーカルに女性コーラス
    バンドメンバーはほぼ固定で戻ってくる人もいて35年以上やってる大物実力派女性シンガーいますよね!

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:02 

    >>305
    ラレーヌもボーカルだけになったときはバンド名義の
    意味があるんだろうかと思った。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:30 

    ガールズバンドはししゃもみたいに友達関係からバンド組んで売れる人が少ないからじゃないかな。
    殆どビジネスバンドだよね。これだと解散も早いような気がする。

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:11 

    抜きんでた才能があるバンドが居ないとか?

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:32 

    >>273
    スプビのDIEちゃん(モヒカン)

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2020/01/09(木) 15:41:33 

    女で人気のある歌手はごまんといるよね。
    女で楽器やってる人もいる。
    じゃあなぜ女のバンドはダメなのか?
    結局、女だけで集まるのって、どこかチャラチャラしててどうせプロフェッショナルじゃないんでしょ、って印象があるから、かな?

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:02 

    >>303
    チェッカーズ…(震え声)

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:29 

    アメリカだとちらほらThe Banglesとか
    再結成してトータル30年とかやってるよね
    少年ナイフは40年近い

    +4

    -1

  • 802. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:37 

    tricotは10年目

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:38 

    ボーカル以外のメンバー=裏方なわけで、
    裏方がメンバーの一員に数えられるバンドの場合、
    そういう仕事は男の方がいい、っていう認識がえるのかも

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:55 

    >>137
    キダモティフォ

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2020/01/09(木) 15:45:21 

    バンド活動してる数が全然違うでしょ
    バンドやってて20円しか持ってない男はいても、20円しか持ってない女は100分の1
    もしかしたらゼロかもしれないよ…
    芸人とかもそうだけど
    ボンビーガールとかだってあんなの男だったら別にテレビでやる内容じゃないでしょ
    結構普通だよ

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2020/01/09(木) 15:48:19 

    映像貼り忘れ
    tricot キダ モティフォ×BOSS SD-1W SUPER OverDrive - YouTube
    tricot キダ モティフォ×BOSS SD-1W SUPER OverDrive - YouTubewww.youtube.com

    月刊『Go!Go!GUITAR』6月号(4/27発売)に掲載されている、プロギ­タリストによるBOSSエフェクター試奏連載『BOSS × ARTIST』の連動動画。 4月に2枚目のEP『KABUKU EP』をリリースしたばかりのtricotから、ギタリストのキダ モティフォが登場! 初めて使ったエフェ...

    +0

    -1

  • 807. 匿名 2020/01/09(木) 15:54:04 

    >>87
    Mステ出たときガルちゃんのトピではブサイクの嵐だった
    曲はセンスあってかっこいいけど、やはり顔なのか

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2020/01/09(木) 15:59:23 

    >>263
    パスピエの成田ハネダ
    藝大卒なのも納得のうまさ

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2020/01/09(木) 16:00:09 

    >>807
    アイドルしか興味ない人から見たら外見が全てで音楽はどうでもいいのかも
    昔、EGO-WRAPPIN'がMステ出たときも
    興味ない人からは何じゃこれの嵐だったよw
    明らかにステージが違って、めちゃ浮いてた(良い意味で

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2020/01/09(木) 16:01:03 

    基本的に歌声がなよなしてるから、聞かないかな。
    全部のバンドがそうではないとは思うんだけどさ。そういうイメージがある。

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2020/01/09(木) 16:01:12 

    女性バンドはいきなりオーディション受けてインディーズ活動がほぼ無いままデビューしてくるから、曲を好きになってくれる人はいてもファンってほどの人がいないんだよね。ZONEとかも、好きだったって人もメンバー全員の名前分からないでしょ。

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2020/01/09(木) 16:02:00 

    >>263
    H ZETT M

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/01/09(木) 16:06:07 

    >>807
    あれはそりゃそうでしょwww
    がるちゃんって、あの人達のファンがいついてる?
    あのビジュアルを否定しないことが違和感しかない
    必ずしも美人でないといけないとは思わないけど
    あれはひどすぎるでしょ

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/09(木) 16:08:31 

    >>813
    このトピ読んだらわかるけど、ファンの人いるよ
    曲が良ければ関係なくない???
    ひどすぎるってなに???

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2020/01/09(木) 16:15:35 

    ロックやメタルのガールズバンドなら演奏スキルが足りなかったり、激しい曲調には女性ボーカルだと合わないとかで売れないのはわかるんだけど、
    ポップスのガールズバンドも全く流行らないのは謎やね
    何がダメなんだろ?

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/01/09(木) 16:18:03 

    >>814
    男のブサイクより女のブサイクの方が圧倒的に不快だからね
    あのルックスじゃ指摘するなって方が無理

    +1

    -3

  • 817. 匿名 2020/01/09(木) 16:24:19 

    女の場合はアイドル的な売れ方しか難しいから長続きしない。
    要するに音楽の素晴らしさよりもルックスと年齢。

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:00 

    >>807

    バンドで出てくると音楽やってる事実やファッションで多少補正がかかったりするもんだけど
    この人たちは一切補正かからない稀なタイプだよね
    でも曲好きだし楽しそうでいい
    なんだか見ていて聴いていてハッピーになれる

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:41 

    >>815
    ポップスだとバンド形態にこだわる必要がなくなり、ボーカルだけいりゃ良いやってなりやすい。事務所的にもソロのほうが幅広く仕事を取れるから売り出しやすいし。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:59 

    >>816
    音楽をちゃんと評価する人がいるから音楽活動を続けられてるし
    ファンもついてるんだよ
    皆があなたのような下衆な基準しか持ってないと思うのは間違い

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:14 

    バンドじゃないかもだけど、gogo7188好きだったよ。いまだとyonigeとか、歌詞がすごい共感する。

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:28 

    ガールズバンドは男のファンの方が多いんじゃない?バンド好きの女は女に嫉妬するから。た○き見てりゃ一目瞭然

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:39 

    アイドル風味やビジュアル重視ダメ、迫力が無いからゴリゴリのロックダメなら、、、

    シティポップとかAORみたいな感じで大人なしっとりとした雰囲気のバンドとか今出てきたら売れそうじゃない?

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2020/01/09(木) 16:39:56 

    ガールズバンドはあまりにも全体のレベルが低すぎてつまんないんだと思う

    例えば女性声優がアニメ内のバンドをリアルでやってるバンドリとか、秋元プロデュースのガールズバンドとか、今まで楽器の経験がない素人女性をかき集めたグループでさえ、ちょっと練習すればその辺のガールズバンドと遜色ない演奏が出来ちゃうんだよ

    男で同じことは絶対に出来ないからね
    素人男性が楽器を数ヶ月や数年練習したところで、プロのバンドの足下にも及ばない

    つまりガールズバンドは素人に毛が生えた程度なのよ
    そんなのが流行るわけないじゃんね

    +1

    -1

  • 825. 匿名 2020/01/09(木) 16:40:53 

    バンド自体は憧れる子多いのにね
    高校の軽音部とかに入りがち

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2020/01/09(木) 16:41:13 

    >>824
    アニメとか秋元とか言われても…

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2020/01/09(木) 16:42:31 

    >>476
    サイサイはボーカルの声が
    なんか好きになれないw
    フジヤマディスコとか
    ベースがこのバンドはかっこいい

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2020/01/09(木) 16:42:55 

    >>819
    でもそれなら男も同じなのでは?

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2020/01/09(木) 16:43:57 

    キノコホテルのブレない世界観が好き

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2020/01/09(木) 16:44:26 

    男性でもアイドルだとバンドよりダンスグループの方が人気出ると思う。MVでほぼボーカル状態になって離れてく人多い。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2020/01/09(木) 16:47:52 

    >>826
    いやだから、世のガールズバンドはそんな奴らでさえちょっと練習すれば追い付けるレベルだって言ってんの

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2020/01/09(木) 16:49:54 

    >>4
    これは実際バンド組んでたりしてた人も言ってた。馴れ合い誉めあいばっかりしてないと続けていけないんだろうね。ボーカルとギターが俺様、目立ちたがりの傾向があるとか。個々がこだわり発揮して本気でやればやるほど周りとこじれるのは仕方ないのかもしれない。

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2020/01/09(木) 16:50:19 

    >>831
    聞いてみたことあって言ってる?
    40分以上聞いてみてやっぱ秋元レベルに聞こえるなら
    もう話にならないわ

    Tricot Live @ VOLT Fesztivál 2014 [Full Concert] - YouTube
    Tricot Live @ VOLT Fesztivál 2014 [Full Concert] - YouTubewww.youtube.com

    Gyönyörű japán lányok játszanak megdöbbentően progresszív rock-jazz-punk zenét. Lájkold és osszd meg, ha tetszik! Like and share this video if you like the p...

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/09(木) 16:51:03 

    >>2
    suga/esとか?

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2020/01/09(木) 16:51:42 

    女性は家庭に入れば働かなくていいから。
    バンド=仕事でしょ。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/01/09(木) 16:58:56 

    顔がアイドル程可愛くないから

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/01/09(木) 17:00:40 

    男バンドは音楽を聴かせてくれる
    女バンドはこんなに可愛いアタシが楽器もって演奏できる!見て!

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2020/01/09(木) 17:04:24 

    >>833
    ごめん、大して上手くない
    てかこの程度がガールズバンドのトップなの?
    そりゃ流行らんわ・・・

    +2

    -2

  • 839. 匿名 2020/01/09(木) 17:05:09 

    食わず嫌い承知でトピ画のバンドみたいなのはちょっと聴く気しない
    読モの集まりみたいでバンドのコンセプトや方向性が全く伝わってこない
    聴かせる前に掴みで失敗するというのは致命的だと思う

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/09(木) 17:06:21 

    ライブハウスの客は9割が女
    客からすると舞台裏(楽屋があるエリア)や打ち上げで応援してる男バンドと接点のあるガールズバンドを敵視する傾向が強い(ガールズバンドの出番になると露骨に白けた空気を作るなどの嫌がらせも多い)
    そういうライブハウス事情があり才能が育ちにくい

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2020/01/09(木) 17:08:36 

    >>840
    まさに女の敵は女

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2020/01/09(木) 17:11:55 

    ダサいのばっかだから。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/09(木) 17:19:54 

    >>842
    大体はアイドル線か、私女なのにこんなにカッコいいんだよ!本格派!みたいな男バンドの真似事のどちらかになってそう。
    自分なりの音楽のこだわりを持ってそれを本気で追求してるようなガールズバンドっているのかなあ。喧嘩覚悟で本気でぶつかろうとするだけの音楽の熱意よりも周りとの仲を優先しがちになってしまいそう。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2020/01/09(木) 17:20:45 

    渋谷のラママとか潰れたけど新宿ロフトみたいなアマチュアの出られるライブハウスは大きな楽屋が一個あるだけってのが多いみたい
    男に混じってだと着替えも大変だしバンドマンは頭おかしいの多いからセクハラも多いし完全な男社会で上手でも辞めちゃう子が多い

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/01/09(木) 17:20:47 

    プリプリもメジャーになるまでは2回バンド名変えてる。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/01/09(木) 17:22:37 

    >>1
    ホントには演奏してないし(させてくれないし)何やってんのかなーってなっちゃうんじゃないの?

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2020/01/09(木) 17:23:23 

    >>5
    整形に鈍感な私でも、やったなって分かるような顔になってしまった。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/09(木) 17:25:25 

    芸人や男性アイドルを観に行くのは女性がほとんど
    女性アイドルは男性がほとんど、バンドは両方か女性がほとんど
    ガールズバンドはどっちにも…

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2020/01/09(木) 17:27:33 

    >>8
    札幌市民ですが田舎で申し訳ない。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/09(木) 17:44:25 

    バンド好きの後輩に「ガールズバンドは行かないの?」と聞いたら
    メインの客層が小汚いオッサンだから嫌なんだって

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/01/09(木) 17:51:12 

    >>591
    大好きだったーー!!

    +1

    -1

  • 852. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:38 

    組んだら令和最強になるガールズバンド
    Vo.まじ娘。
    Gt.Rei
    Ba.やまもとひかる
    Dr.むらたたむorシシドカフカ

    +0

    -2

  • 853. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:06 

    >>826
    アニメと思ってバカにしちゃだめよ。
    バンドリはかなりすごいよ。
    歌って演奏して、チケット取るの大変。
    JC、JKにも人気あるから。

    +3

    -4

  • 854. 匿名 2020/01/09(木) 19:11:33 

    >>790
    横ならわざわざ来なくていいよ

    補足と言うか感想だろ

    違うから違うって言っただけ

    +0

    -2

  • 855. 匿名 2020/01/09(木) 19:38:09 

    >>31
    ハンバーガーの歌可愛かった

    +0

    -1

  • 856. 匿名 2020/01/09(木) 19:59:30 

    SCANDAL、演奏も歌もうまいんだけど、
    バンドとしては何かが惜しいんだよね。
    大人たちのかっちりプロデュースの香りが強くて。
    自分たちで泥臭くやってる感が出てくるともっといいね。

    ただ、ちょろちょろ名前が出てる、他のバンドの方が長く続きそうなイメージがあるかなー

    プリプリとかSHOW-YAは名前しか知らない世代だけど、
    少し聴いてみたら、ロックバンドの骨太感が凄いね。

    +3

    -1

  • 857. 匿名 2020/01/09(木) 20:23:38 

    >>31
    今でもC7聴くと鳥肌立つ

    +5

    -1

  • 858. 匿名 2020/01/09(木) 20:36:02 

    >>8
    ZONEはアイドルグループに楽器を持たせただけで本当の意味ではバンドじゃない。

    +0

    -1

  • 859. 匿名 2020/01/09(木) 20:37:36 

    >>16
    女性でも演奏技術高い人は男女混合グループバンドで活躍してるよね

    +0

    -1

  • 860. 匿名 2020/01/09(木) 20:54:09 

    男はバンギャが嫌い。
    あんまり受けないからじゃない?

    +0

    -1

  • 861. 匿名 2020/01/09(木) 21:03:38 

    >>31
    Mステ観てファンになりました。

    +0

    -2

  • 862. 匿名 2020/01/09(木) 21:15:05 

    >>539
    ヌードルスのあゆみちゃん脱退ライブで客席でビービー泣いてたわ笑

    +2

    -1

  • 863. 匿名 2020/01/09(木) 21:26:39 

    派閥があったり、結婚出産でやっぱ抜けなきゃいけない時があるから長続きはしないかも

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2020/01/09(木) 21:35:18 

    >>853
    バンドリは声優が演奏してるのも偉い
    『楽器の演奏覚えてね』とか言われるのかな
    オーディション受かって喜んだ直後に言われたらショックで気持ちが折れそうw

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2020/01/10(金) 04:10:45 

    >>838
    ロリコンロックファンが好きって言うバンドのイメージ
    ソースは自分の友達複数人


    コートニーラブのホールとは対極の方向性にいて女を利用してる人たちって感じの印象

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2020/01/10(金) 04:16:18 

    >>860
    はいぃ?
    バンギャってV系ファンのこと指す言葉では?
    25歳超えたらオバンギャとかファン同士で罵り合ってる

    演奏者とは違うやろ

    +0

    -2

  • 867. 匿名 2020/01/10(金) 04:20:07 

    >>840
    ない
    ARBのライブ行ったら9割は男だった
    加齢臭半端ないけどそれはそれでまた一興

    +0

    -2

  • 868. 匿名 2020/01/10(金) 14:38:12 

    >>815
    そうそう。矢井田瞳やYUI、miwaみたいに、ギター持たせてピンでやらせる方向になるね。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2020/01/10(金) 14:41:26 

    >>2
    SHOW-YA姐さん最強
    ガールズバンドって何で流行らないの?

    +6

    -1

  • 870. 匿名 2020/01/10(金) 16:44:24 

    >>867
    ガールズバンドとアイドルの区別がつかないアホは口を挟むな

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2020/01/13(月) 14:00:14 

    女の5年って人生のステージレベル全然変わるもんなんじゃないですか?
    結婚考えてる人なら、そんな悠長なことやってていいの?他にやるべことあんじゃないの?ってなりませんか?
    男の5年間っていったらダラダラ会社にしがみついてソシャゲかアイドルかアニメで時間食いつぶす人が滅茶苦茶多いんだけど。

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2020/01/13(月) 14:05:12 

    >>864
    バンドリのラジオとか社長の発言ちゃんと見てないだろ?
    何百万の金つぎこんでコーチつけて、市販の楽曲を課題曲にしてレッスンとか余裕でやってるぞ
    本人達の練習量も生半可なものじゃないね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード