ガールズちゃんねる

上沼恵美子、昨年の紅白は「緊張感ゼロ」「あれじゃあダメ」 過去の口パク裏話も披露

2605コメント2020/01/15(水) 14:57

  • 2001. 匿名 2020/01/07(火) 21:16:19 

    >>1981
    口パクしないだけマシ。

    +7

    -4

  • 2002. 匿名 2020/01/07(火) 21:16:40 

    >>1998
    毎年口パクじゃないよ。今回はビミョーだから口パクだったかもしれないけど。
    聖子はわりと歌ってる。

    +6

    -3

  • 2003. 匿名 2020/01/07(火) 21:17:16 

    >>1894
    お願い。公共の電波を使わないで。有料の電波で、じっくり眺めてればいいじゃん。オタクは。
    総務省に言えばいいの?それとも電通?

    +4

    -2

  • 2004. 匿名 2020/01/07(火) 21:18:03 

    >>116
    失礼すぎた。
    いいかげん紅白やめたらいいのに。

    歌手も審査員も、大切にされてない。
    大切にされてるのはNHK関連・身内びいき。
    歌も変に長かったり短かったり。

    受信料問題もあるし、NHKなくなっても
    日本国が困る事も無いし、解体しても良い時期かもな。

    +46

    -1

  • 2005. 匿名 2020/01/07(火) 21:18:52 

    >>2003
    電通は櫻井パパが役員だよ

    +7

    -0

  • 2006. 匿名 2020/01/07(火) 21:19:05 

    >>1983
    ワンコーラスしか出来なかった人、いっぱい居るから。
    その人たちが、フルコーラス歌えば解決。

    +2

    -0

  • 2007. 匿名 2020/01/07(火) 21:19:42 

    >>1997
    アンチの民度の低さに比べたら、全然マシだよ。
    元々興味もなく、お金も落とさない人達に嫌われたところで、死ぬほどファンいるから問題ないよ。

    +5

    -3

  • 2008. 匿名 2020/01/07(火) 21:19:58 

    嵐ってやはり口パクだよね?
    ジャニーズや韓流は口パクバレバレだからみてて冷める。
    歌聴きにきてるのに金返せってね。
    LDHは意外と歌ってる気がするのよね。

    +11

    -0

  • 2009. 匿名 2020/01/07(火) 21:20:02 

    今週末の上沼恵美子のクギヅケ!
    紅白の裏話するはず!
    去年末、あの歌手感じ悪かったとか裏話持って帰ってくる!って宣言してたし。

    +3

    -0

  • 2010. 匿名 2020/01/07(火) 21:20:43 

    >>1999
    演歌の新人ね。なるほど。誰がいるかわからんけどそういう枠あっても良いかもね。

    そーいえばお正月に中学生の姪が2次元?2.5次元?が好きではまって聴いてるって言ってたわ。
    そういうジャンルも枠あっても良いのかも。

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2020/01/07(火) 21:20:50 

    >>2007
    アンチは公共の場で恥ずかしい行動したりしたの?

    +2

    -0

  • 2012. 匿名 2020/01/07(火) 21:21:54 

    中継してた人って覚えてる限り

    菅田将暉
    福山雅治
    MISIA
    星野源
    RAD

    ほかあったけ?

    +2

    -2

  • 2013. 匿名 2020/01/07(火) 21:22:35 

    >>1997
    民度低いって…嵐叩いてばかりのあなたの民度は高いの?
    少なくとも嵐や嵐のファンの方が経済効果や被災地に寄付したり貢献してるよ。

    +3

    -3

  • 2014. 匿名 2020/01/07(火) 21:22:40 

    >>1981
    ガッカリも含めて見る人は多かったよね
    視聴率が物語ってる

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2020/01/07(火) 21:22:48 

    >>1971
    中間層、興味ない人が圧倒的だよ。
    ガルちゃんやヤフコメが全てと思ってるのかね。

    +4

    -1

  • 2016. 匿名 2020/01/07(火) 21:22:49 

    >>1941
    大野はコンサートでちょびっとソロやる以外は、一般的に目に触れるの全部手抜きじゃん。楽でいいよなあ。だから、見る価値ない。

    +7

    -1

  • 2017. 匿名 2020/01/07(火) 21:23:20  ID:Qx5BIrODxm 

    >>1
    マジ消えろ‼️何様気取ってるんですか⁉️

    +2

    -23

  • 2018. 匿名 2020/01/07(火) 21:23:57 

    >>2006
    フルコーラスは変なコント系止めて時間取れば良いと思う。
    出場者が少ないとつまらないから誰か枠使ってほしいわ。
    出る人いないならアイドルでもしゃーない。

    +1

    -2

  • 2019. 匿名 2020/01/07(火) 21:24:06 

    個人的に、別に歌って踊るだけがアイドルじゃ無いと思う。昔からアイドルは歌もダンスもお芝居もバラエティーもやってきた。それがアイドルだと思う。
    だけど、これも昔からかもしれないけど、ソロのアイドルなりグループアイドルが番組で自分達の歌を歌って踊るのは本人達だけへの評価だけど(その番組自体の質にも関わるという見方もできるけど)
    お芝居は共演者や作品への評価に繋がるじゃん?
    なのにアイドル人気を利用して実力も無いのに人気優先の使い方をするのは違うと思う。
    それがごり押しでありウザがられる原因だよね。
    本人達も所詮タレントでタレントは上の言いなりだから来る仕事は断れなかったりして基本受けるんだろうけど、不相応を自覚しながら受ける事に罪悪感なり感じてたらまだ好感持てるし、罪悪感は心に秘めて努力で実力を付けてごり押しと言われないような活躍をする人は素直にすごいと思う。

    +2

    -2

  • 2020. 匿名 2020/01/07(火) 21:24:20 

    >>1380
    えみちゃんねるで聞いたことあります!
    確かお嫁さんが来る食事の際は、気を遣わせないようにホテルレストランにして、いいお部屋をとってあげるって言ってた!

    +54

    -1

  • 2021. 匿名 2020/01/07(火) 21:24:40 

    >>210
    「歌」合戦だもんね。
    歌わなくてどうするよって話し。

    Perfumeくらいのダンスレベルが売りなら百歩譲れるんだろうけど。
    そこまでで無いのなら歌を歌うことに重きをおいて欲しいかな。

    +8

    -2

  • 2022. 匿名 2020/01/07(火) 21:24:43 

    自分が目立たないからやろ笑笑

    +0

    -1

  • 2023. 匿名 2020/01/07(火) 21:24:59 

    >>1993
    ダンサーが必要だとしても、秋元、ジャニーズ合わせて10組はいらないでしょう。
    とにかく多すぎ。あんなに要らない。

    +3

    -0

  • 2024. 匿名 2020/01/07(火) 21:25:04 

    >>2005
    だから言ってんだろ?この頭の悪さで常識とかマナーがわかるわけがない。

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2020/01/07(火) 21:25:48  ID:Qx5BIrODxm 

    >>6
    姉さん‼️ウザッ❗イカれてますな‼️

    +4

    -2

  • 2026. 匿名 2020/01/07(火) 21:25:53 

    >>1614
    上沼の若い頃の方がヘタしたらかわいかった
    綾瀬はるかはまるでウドの大木

    +6

    -11

  • 2027. 匿名 2020/01/07(火) 21:26:44 

    >>1981
    ファンじゃない人の中でも「いつも」「記憶に」残ってる事がすごい
    嵐やAKBの過去の演出なんてスっと出てこないもん

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2020/01/07(火) 21:26:47 

    自分も同じこと思ってた
    紅白はどの歌番組よりも豪華なセット豪華な衣装というのが最高だったのに…
    今ではFNSみたいな感じだなって

    あと、中継とかいらない
    NHKホールで生歌するからいいんだよ
    緊張感は大切です

    +7

    -0

  • 2029. 匿名 2020/01/07(火) 21:26:55 

    >>2018
    変なコント&アイドル枠を5枠ほど削ってフルとは言わなくてもハーフくらいは歌わせてほしい
    フルは実力者のみ
    そしてアイドル枠に口パクアイドル出ないでほしい

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2020/01/07(火) 21:26:57  ID:Qx5BIrODxm 

    >>10
    えみちゃん⁉️クサッ‼️

    +1

    -0

  • 2031. 匿名 2020/01/07(火) 21:26:59 

    アイドルはね、持ち上げられてればいいの。でしゃばるとメッキがはげるから。偶像って意味わかる?

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2020/01/07(火) 21:27:36 

    >>1873
    札幌ドーム3日間埋められるの嵐だけなんだよね。

    +4

    -4

  • 2033. 匿名 2020/01/07(火) 21:27:47 

    >>1467
    SMAPは姿勢がいいんだよね

    +2

    -3

  • 2034. 匿名 2020/01/07(火) 21:27:55 

    >>1880

    長文本人です!

    緊張感あるのがなんてここの人達言ってないよ
    上沼恵美子の意見じゃん

    →上沼さんの意見にプラスが沢山付いてたから驚きました!

    それに、批判されてる理由わかる?老若男女が観る番組だもんいろんな世代のいろんな歌手やアイドルが出るのは誰も反対してない
    固定のアイドルが枠をたくさんもらってたくさん出まくってるのが一番批判の原因
    そこ理解しないで無駄な長文書かないで

    →アイドルが流行ってる時代なんだから、しょうがないんじゃないでしょうか?

    なぜ歌が下手だから口パクするしかないアイドルを見て楽しむことが正しいって押し付けるの?
    口パクアイドルじゃなくても生歌上手くてちゃんと魅せるパフォーマンスしてくれてわちゃわちゃできるアイドルたくさんいるよ?なぜ秋元系で妥協しなきゃいけないの?

    →なんでも否定しないで受け入れて楽しむことが大事だと思うんです。名指しで秋元系批判するのは論点ずれてますよ。

    アイドル枠も多すぎるし削ればもっと幅広い歌手を何組も呼べて見る層も増えるって考え方はないの?

    →貴方はアイドルが嫌いだからこんなに情熱的になってるんですか?だとしたら私はアイドルをかばっているわけではないのでそこで私は熱く抗議はしませんよ。

    ネガティヴやポジティブって話じゃないんだよ。
    的外れ! ずーっと口パクアイドルで固定されてるからそれはおかしいでしょって言ってんの!

    →話と関係なくて申し訳ありませんが言葉遣いがきついですね。

    それに古いのはあなた!今時まだ権力主義の芸能界で満足してんの?これからは本物志向の実力主義に変わって行くんだよ

    →芸能界のトップのような発言ですね!どうぞ本物志向の実力主義になっていくこれからの芸能界をお楽しみくださいませ(笑)

    だから今じゃ実力者も紅白断るのがステータスになってるじゃん
    権力で視聴者馬鹿にしてやりたい放題だから鬱憤溜まってる日本人が多いんだよ
    あなたみたいに能天気な人ばかりじゃないの

    →そんなに怒るなら視聴者にならなきゃいいのでは…。貴方からの返信を読んで、こんな批判的な人にはなりたくないな、能天気でよかったと思えました!

    +3

    -5

  • 2035. 匿名 2020/01/07(火) 21:28:05 

    >>1920
    ああ確かに。
    まぁしかし、人に楽曲提供してもらって歌だけっていうのは時代遅れとも思う。
    うまい歌手なら舞台俳優とかでいいわ。

    今CD買う人少ないでしょ。私も音楽アプリやダウンロードとかで聴いてるし。
    テレビで音楽番組見ずにyoutube見てるし。
    音楽は聴くけど昔ほど売れない時代。歌だけでは食べていけなさそう。

    +4

    -0

  • 2036. 匿名 2020/01/07(火) 21:28:32 

    >>2015
    どっちでもいいけど「興味ない」人が圧倒的な時点で「器」じゃないんだよw

    +7

    -0

  • 2037. 匿名 2020/01/07(火) 21:28:49 

    綾瀬はるか嫌いじゃないけどな
    和み系だし
    でも司会には不向きだよねww

    +7

    -0

  • 2038. 匿名 2020/01/07(火) 21:29:01 

    >>1
    綾瀬はるかへの嫌味が面白かったw

    +4

    -9

  • 2039. 匿名 2020/01/07(火) 21:29:01 

    スマヲタはまだ嵐に絡むの?
    もう4年前に解散してるし、慎吾ちゃんがやるって言わない限り無理だよ。

    +1

    -2

  • 2040. 匿名 2020/01/07(火) 21:29:13 

    >>2013
    横だけど
    ・嵐のことについて書いたのは今回が初めてかもしれないのに叩いてばかりだとなぜ分かるの?
    ・ファンのマナーに対して苦言を呈しているだけで叩いているとは言わない
    ・他のところで経済活動してるし募金やボランティアもしてるかも

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2020/01/07(火) 21:29:29 

    うたコンはNHKホールじゃなかったっけ?違ったらごめん…
    でもあれは生バンドで生歌だよね?
    秋元系アイドルもたまに出るから秋元系アイドル以外はみんな生歌だよね?

    どうして紅白じゃそれができないの?段取りの問題? 紅白ほとんど見た事ないからわかんなくて

    +2

    -0

  • 2042. 匿名 2020/01/07(火) 21:30:08 

    >>2018
    せっかく出た人をワンコーラスにするくらいなら、フルコーラス歌わせてあげたいし。
    でも、人増やすなら、アイドルは出ても良いけど、口パクはいらない。
    歌って踊れるグループがいい。

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2020/01/07(火) 21:30:15 

    嵐も嫌いじゃない
    売れるの分かるしね
    でも大トリはないかなぁ…
    紅白らしいのは氷川きよしのセットぐらいだったね

    +9

    -0

  • 2044. 匿名 2020/01/07(火) 21:30:25 

    >>2027
    え〜
    私、嵐の演出むっちゃ色々覚えてる〜

    +0

    -0

  • 2045. 匿名 2020/01/07(火) 21:30:49 

    >>2015
    中間層の中でも
    「ファンでもないけど嫌いじゃない・好感度はある」
    という層を増やせなかったのがね

    +4

    -0

  • 2046. 匿名 2020/01/07(火) 21:31:01 

    >>12
    発言が嫌味かボケか判断できないのはどうなの。
    上沼恵美子を理解してる人しか分からないよね。
    理解していない人が嫌味と感じても無理はないのでは。

    +52

    -6

  • 2047. 匿名 2020/01/07(火) 21:31:20 

    本当のところは紅白の安いギャラより、年末年越しライブをやった方がお金になるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 2048. 匿名 2020/01/07(火) 21:31:43 

    >>1970
    何かあなたの人生虚しくない?

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2020/01/07(火) 21:32:25 

    >>2012
    菅田君とMISIAはスタジオじゃなかったけ?
    しかも2人とも生歌。

    +9

    -1

  • 2050. 匿名 2020/01/07(火) 21:32:28 

    >>1981
    まあ、彼らが切り開いたんだから。バカな比較だわ…。乗っかるだけの嵐は何も無さすぎってことw

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2020/01/07(火) 21:32:32 

    >>918
    テレビにうつらないとこじゃわからないからそれ知ったら綾瀬さんも風評被害みたいで可哀想ですね、、

    +19

    -0

  • 2052. 匿名 2020/01/07(火) 21:32:37 

    >>2015

    同じく興味ないのに「みんなのアイドルですよー」ってされるのが鬱陶しいと思ってる層もいる

    何でも嵐じゃん

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2020/01/07(火) 21:32:52 

    >>2005

    翔くんのお父さんは副社長だよ。

    +1

    -2

  • 2054. 匿名 2020/01/07(火) 21:32:59 

    >>2047
    そういう事ですね~

    +2

    -0

  • 2055. 匿名 2020/01/07(火) 21:33:01 

    >>2039

    >>445

    +0

    -1

  • 2056. 匿名 2020/01/07(火) 21:33:15 

    >>2043
    去年1番売れたから仕方ないよね。
    他に200億以上売り上げたアーティストがいたら、
    その人だったかもね。

    +1

    -6

  • 2057. 匿名 2020/01/07(火) 21:33:31 

    大トリで口パクとかありえないでしょ。SNSでもガキの使いの方が盛り上がってたし。

    +13

    -0

  • 2058. 匿名 2020/01/07(火) 21:33:36 

    >>1631
    ジャニーズもパフュームもだよーん

    +8

    -1

  • 2059. 匿名 2020/01/07(火) 21:34:00 

    >>2049
    菅田君は本業俳優なのに生歌披露だったね

    +10

    -1

  • 2060. 匿名 2020/01/07(火) 21:34:12 

    口パクでもいいけどならせめてダンスはちゃんとやって見応えあるステージにしろよ
    動きもへろへろじゃん

    +8

    -0

  • 2061. 匿名 2020/01/07(火) 21:34:15 

    >>2008
    聴いたことない人は決めつけないようにね。

    +1

    -5

  • 2062. 匿名 2020/01/07(火) 21:34:21 

    >>756
    私も、まぁまぁ面白い人だけど大体人の悪口で笑いとってるからなんでガルちゃんに人気なのかなー?と思ったら、やってる事ガル民と被ってんのか。なるほど

    +2

    -3

  • 2063. 匿名 2020/01/07(火) 21:34:47 

    >>2004
    こんだけ熱く語る人がいるんだし、紅白なくす必要ないんじゃない?
    私も毎年何だかんだ見てるから無くなったら寂しいわ

    +6

    -1

  • 2064. 匿名 2020/01/07(火) 21:35:07 


    アマゾンでM1を初期から全部見てたんだけど、最初はカオスで紳助がコネ使って漫才やってる若手たちのために一攫千金目指した夢の番組としてやってた。芸人もめちゃくちゃ緊張して嗚咽するほど。上沼恵美子が登場したのは紳助居なくなる2年前くらい。2010でM1終了(最初から10年と紳助が言っていたのもあるけど紳助のヤクザ引退はこの半年後)
    また再開されたM1は歴代王者の審査員で飲み仲間とかくだらない審査して優勝はトレンディエンジェル。これじゃいかんと翌年から松っちゃんが出てきた。上沼恵美子も出てきた。でも審査員が強面じゃなくなった分、芸人達のなぁなぁな感じが見て取れるようになった。それが重なって上沼恵美子のM1爆弾発言連発。
    上沼恵美子は若手が人生かけて緊張感持って挑んでくるのが好きなんだと思う。
    そういう年配者をウザいと思う若者は多いと思うけど、そういう年配者がいるからこそ芸が磨かれるんだと思った。今のお笑いや歌手の層はとてつもなく薄い。

    +26

    -0

  • 2065. 匿名 2020/01/07(火) 21:35:14 

    >>80
    嵐は、去年くらいから、生歌率が高くなったと思う。
    紅白もほぼ生歌だったんじゃないかな?
    でも、ビックリするくらい声量がないのがとても残念だよね。
    だから、保険の意味で、音をかぶせるしかないのかな~。

    +7

    -9

  • 2066. 匿名 2020/01/07(火) 21:35:14 

    いくらアイドルでも口パクだと冷める。
    欅ヲタが紅白の映像見せてきて平手を神格化してるけど口パクなもんだから全く凄さを感じられなかった。

    +8

    -0

  • 2067. 匿名 2020/01/07(火) 21:35:15 

    アミューズって中継ばっかりじゃない??
    福山雅治、星野源とか

    +13

    -2

  • 2068. 匿名 2020/01/07(火) 21:35:29 

    >>2044
    私も覚えてる
    いつだったか知らない曲を「皆さんご一緒に!!」って言い出した時に驚いた記憶はある

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2020/01/07(火) 21:36:00 

    嵐もスターウォーズの時良かったけどなぁ
    今回はなんか質素だったねぇ

    +1

    -1

  • 2070. 匿名 2020/01/07(火) 21:36:10 

    >>1918
    もう煽りたいのがミエミエ
    落ちぶれた中居の事取り上げてももう誰も相手にしないよ。バイトなら文章書き直して

    +3

    -6

  • 2071. 匿名 2020/01/07(火) 21:36:40 

    松田聖子さんが 生歌なのか口パクなのかが、いまだに謎。

    +14

    -0

  • 2072. 匿名 2020/01/07(火) 21:36:47 


    いや言いたいことはわかるけどさ、毎年紅白を純粋に楽しみにしてる人たちだっているわけだから公共の電波使ってこんな悪口とか裏側言わなくてもいいんじゃない?仮にも自分は審査員なんだからさ、だったらオファー来た時点で断れよって話。胸糞悪い。

    +3

    -0

  • 2073. 匿名 2020/01/07(火) 21:36:54 

    マッチの大トリのが嫌だと

    +9

    -0

  • 2074. 匿名 2020/01/07(火) 21:37:08 

    >>2015
    紅白の話というなら、顔の表情の筋肉が大トリまで持たないようでは、気概も感じられず責任も果たせなかったと思う。

    +6

    -0

  • 2075. 匿名 2020/01/07(火) 21:37:19 

    口パクが1番の問題みたいになってるけど、VTRや録画した映像を流したり、歌番組とは関係のないインタビューやスポーツ選手のVTRばっかりでイラッとしたよ
    歌ってる人のバックのスクリーンにラグビー選手などのスポーツ選手の映像どれだけ映すのよって思ったよ
    せっかくNHKホールで歌っていてもそんなんばっかりだったし
    口パクが原因なら去年も数字悪いはずでしょ?
    出演者1人1人がじっくりとパフォーマンスを披露出来なかったのが原因だと思うな

    +11

    -0

  • 2076. 匿名 2020/01/07(火) 21:37:33 

    >>2057
    アイドルだし口パクでもいいんだけど
    氷川>松田聖子>MISIAの後はもはや罰ゲーム

    そこまでして大トリにしたかったのかと

    +16

    -0

  • 2077. 匿名 2020/01/07(火) 21:37:44 

    >>2056
    嵐というコンテンツに金払っただけであって歌に金払ったわけじゃないでしょ
    自社のイベントや自分たちのコンサートならそれでいいけど公共放送の特別な歌番組では上手い人を特別待遇してほしいわ

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2020/01/07(火) 21:38:00 

    >>1987
    まんま菅田じゃん

    +2

    -0

  • 2079. 匿名 2020/01/07(火) 21:38:18 

    >>2059
    >>2049
    MISIAが凄かったのは、当然だけど、
    菅田将暉や、ビートたけしも生歌で、外れても掠れても熱量が伝わってきて、
    生歌すごいと思った。

    +25

    -1

  • 2080. 匿名 2020/01/07(火) 21:39:33 

    吐きそうになるまで緊張しろってことじゃなくて
    それくらい昔は緊張感をもって生歌を歌ってたんだよって言いたいんだろうね。
    口パクのアイドルも一つの芸だから
    アイドル自体に否定はないけど生歌じゃない時点で「歌合戦」ではなくなってるな、って私も思う。

    +18

    -0

  • 2081. 匿名 2020/01/07(火) 21:39:51 

    >>1677
    そんなキモい旦那を選んだのはあんたよ

    +7

    -0

  • 2082. 匿名 2020/01/07(火) 21:39:56 

    >>2049
    スタジオも中継でしょ

    +2

    -1

  • 2083. 匿名 2020/01/07(火) 21:39:58 

    歌合戦なのに2020年のオリンピックばっかりだったよねぇ…

    +8

    -0

  • 2084. 匿名 2020/01/07(火) 21:40:03 

    >>2056
    「一番売れた」という基準がわからないけど
    CDなら秋元枠になっちゃう
    解散商法のベストアルバムもカウントするならまた別だけど

    +3

    -0

  • 2085. 匿名 2020/01/07(火) 21:40:34 

    >>2045
    1人1人にアンケートでも取って確かめるんかいな。何やねん。その微妙な層は。
    どの位の好感度ならファンではなく中間層なん?
    わけわからんわ。少なくとも芸能界で圧倒的なファン数を抱えてることだけは分かるわ。

    +2

    -2

  • 2086. 匿名 2020/01/07(火) 21:42:24 

    何を言ったところで無駄
    出ない奴らが多すぎる現状じゃどうしようもないよ

    +2

    -1

  • 2087. 匿名 2020/01/07(火) 21:42:32 

    けん玉大会3年もいらないよね?楽しくもないけどけん玉が気になりすぎて歌とか入ってこないもん。落とした人も「あー」とか言われちゃうから歌ってる本人も気づいただろうに最後ドヤ顔で決めちゃって。ギネス挑戦したいならそろそろけん玉以外のネタにして。

    +6

    -0

  • 2088. 匿名 2020/01/07(火) 21:42:35 

    >>2034
    返答ありがとうございます

    ちなみに私はアイドルが嫌いなのではなくて、実力もないのにごり押しされてるものは全て好きではありません。
    それにあなたがアイドルを庇ってるとも1ミリも思っていません。でも浅はかだと思うのは、私がアイドルやアイドル枠に文句があると思ってるようなコメントです。歌を競う番組で歌うことができない秋元系アイドルだけを固定でずっと使うその非常識さにたくさんの人が批判してるのです。
    あと、なんでも受け入れて楽しむあなたの楽しみ方はあなたがすればいいのであって、なんでも受け入れて楽しむ人ばかりでこの世から批判がなくなる事の方が怖いと思います。
    批判も評価の1つなんですよ!
    視聴者にならなければ、というのはかつてフジテレビが、嫌なら見るな論で本当に視聴率が下がったというのがありましたね!
    提供側がやりたい放題やって、それに文句言わずになんでも受け入れる世の中で良いものができますか?
    批判=ネガティヴ というのは違いますよ!
    批判は人を最長をさせる役割もあるのです。
    批判自体を否定するのはおかしいと思います。
    それをネガティヴや古いというのは的外れだとも思います。
    質の悪いもので楽しめというのは単なる妥協の強要では?

    +4

    -1

  • 2089. 匿名 2020/01/07(火) 21:42:36 

    歌上手くもないのに歌番組でしゃしゃんな、に尽きる

    +5

    -0

  • 2090. 匿名 2020/01/07(火) 21:43:07 

    >>2076
    せめてラストステージ!として
    初登場からの懐かし映像を背景で流しながら
    出場した後輩グループをバックダンサーに大々的に盛り上げれば
    それなりに感慨深い演出になったとは思う

    けどこれ2020年にやりそうだもんな・・・

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2020/01/07(火) 21:43:58 

    >>2085
    ファンです
    アンチです
    以外は全部「中間層」だよ
    中間層の割合が国民的好感度に繋がるんだよ

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2020/01/07(火) 21:44:04 

    >>2089
    それな!

    +2

    -0

  • 2093. 匿名 2020/01/07(火) 21:44:05 

    >>9
    上沼恵美子さんのファンは同世代の方々なんですか?
    関西の方だからですか?

    +3

    -2

  • 2094. 匿名 2020/01/07(火) 21:44:36 

    >>2079
    菅田君の好感度はあがったと思う

    +9

    -1

  • 2095. 匿名 2020/01/07(火) 21:44:40 

    >>1


    確かに嵐とジャニーズ、AKBの為の紅白って感じだったもん これじゃじいちゃんばあちゃんも離れるよ

    +31

    -0

  • 2096. 匿名 2020/01/07(火) 21:45:35 

    >>2095
    今年はジャニ強いのは明らかだったけど意外にソニーだらけでもあったよ

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2020/01/07(火) 21:45:37 

    歌番組は口パク禁止にしたら質の高い歌番組になるよ
    本物志向の視聴者も格段に増えるし
    まず、今口パクアイドルが出てるからMステ見ない紅白見ないって人もたくさんいるんだし

    +6

    -1

  • 2098. 匿名 2020/01/07(火) 21:46:25 

    >>2094
    そう?下手だし中継だしいまいちだと思ったなぁ
    歌唱順の割には視聴率も取れてなかったし

    +2

    -4

  • 2099. 匿名 2020/01/07(火) 21:47:31 

    なんで権力者は実力ない奴のごり押しするんだ?
    レッスンに金かけずに雑多集めて楽して金儲けか?
    視聴者馬鹿にしてね?

    +5

    -0

  • 2100. 匿名 2020/01/07(火) 21:47:39 

    本物志向笑

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2020/01/07(火) 21:48:07 

    >>2098
    人それぞれだよね
    少なくとも大トリを口パクでやり通す程のみっとなさはなかった

    +27

    -0

  • 2102. 匿名 2020/01/07(火) 21:48:11 

    >>53
    60代はごめん
    もうおばあちゃんだよ
    60になっても見るんだ…と思うとなんだかな、
    改めよう。

    +17

    -19

  • 2103. 匿名 2020/01/07(火) 21:48:45 

    音楽として聴ければ口パクはしてもしてなくてもどっちでもいい。長時間番組で一番みてられないのは、MステもTBSの音楽特番もだけどVTRや余興が多すぎること。あんなのチャンネル変えてくださいっていってるようなものでしょう。

    +9

    -0

  • 2104. 匿名 2020/01/07(火) 21:49:40 

    星野源て生中継で歌ってたのか録画してるのを流したのかどっちだろう

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2020/01/07(火) 21:50:46 

    >>2103
    その余興やVTRに更にジャニーズが絡んでるという

    +8

    -0

  • 2106. 匿名 2020/01/07(火) 21:50:49 

    >>2098
    菅田将暉は、本職は俳優だから、歌手なみの巧さは求められてないのよ。
    生歌で、緊張や誠実さが伝わったよ。

    口パクグループは、歌もダンスも中途半端。演技も俳優ほどは出来ない。いったい何が出来るんだろう。

    +26

    -1

  • 2107. 匿名 2020/01/07(火) 21:50:51 

    一昨年の紅白は久々に楽しい!面白い!って思ったのに今年は確かに面白くなかった。
    コント演出は私は好きだけど、2年目だと新鮮味が無いし(けん玉もそう)、出演者も新しい人は出ているけど、他の歌番組でも出ているのでスペシャル感は薄い。
    持ち歌の長さも人によってバラバラだし、後々でも思い出せるような場面がほとんどなかったなぁ。
    ラグビーの人も映されても所在ない感じだし、スポーツ絡みはなるべく止めて、シンプルに歌を聞かせる演出にしてほしい。時間が持たないならコントはあり。もしくは歌手を組み合わせて歌ってもらって(持ち歌は別に歌う)新鮮さを出してほしい。中継も何人も毎回あるのはどうなのかな~
    全体的に言えるのは1回限りなら活きる特別感のある演出を何回も繰り返してる部分が多すぎると思う。

    +10

    -0

  • 2108. 匿名 2020/01/07(火) 21:50:55 

    >>2104
    あれは収録

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2020/01/07(火) 21:50:56 

    綾瀬はるかは嵐と初めて紅白の司会やった時にものすごく叩かれて、次のイノッチと司会やった時はほとんど間違いもなく緊張感もあって良かったよ!!

    でも今回は同世代の櫻井や優しいウッチャンもいて、自然体である意味気が緩んでるのかなと思った

    綾瀬はるかは華があって女優って感じで好きだけどねぇ…もう少し頑張って欲しかったかな

    それよりもNHKは中継やらVTRやら多すぎない?紅白じゃなくてもいいじゃんって思う
    意味ない中継が増えすぎ

    +7

    -0

  • 2110. 匿名 2020/01/07(火) 21:51:12 

    言いたいことを言ってくれた!

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2020/01/07(火) 21:51:49 

    >>2077
    歌に金払ったんだけど

    +2

    -3

  • 2112. 匿名 2020/01/07(火) 21:51:50 

    嵐って口パクばっかり叩かれてるけど、どっちかと言うと櫻井くんがデビュー曲のあーらしーって曲で生で歌ってたラップの方がキツかったな…
    これ言うと韓流オタ乙とか言われるだろうけど、好き嫌い別にしてBTSとかあの辺のラップと比べるとさ…素人の大学生のラップみたいでダサいしレベルの差がありすぎると思った
    あんなダサいラップでもファンは生で歌ってるからえらい!とか謎の擁護するしさ
    何でMISIAに大トリやらせなかったのかな

    +16

    -1

  • 2113. 匿名 2020/01/07(火) 21:52:15 

    余興やVTRはセッティングの時間だっていうのにわからない人多いもんだね

    +3

    -2

  • 2114. 匿名 2020/01/07(火) 21:53:29 

    >>2112
    そういうのがあるから口パクは事故回避のリスクマネージメントだろうなと思うよ
    今の時代ひたすら叩かれるからミスが許されない

    +1

    -2

  • 2115. 匿名 2020/01/07(火) 21:53:29 

    >>1518
    ウッチャンの司会は嫌いじゃない。

    ウッチャンがいるなら、櫻井君の司会はいらないじゃんって何度も思ったよ。
    歌手として出場するなら、歌だけに専念したほうが良いと思うけど。

    出場歌手が司会もやって、ほぼ毎回白組が勝ちってなるのはフェアじゃないよね。

    +12

    -0

  • 2116. 匿名 2020/01/07(火) 21:54:18 

    >>2088
    私はおそらくあなたよりの考えだけど、もう少し簡潔に書かないと読んでもらいにくいよ。

    +6

    -0

  • 2117. 匿名 2020/01/07(火) 21:54:58 

    日本全国が納得する番組なんて無いと思う
    だけど、実力は揺るぎない説得力だと思う
    みんなが見る番組は実力で決めなきゃいけないと思う
    興味ないから見ない人はいても実力がある人達ばかりだから見ないなんて人はいないでしょ
    逆に口パクごり押し嫌いだから見ない人は沢山いる
    実力があるからって人気がないわけじゃない
    実力がある人をどんどん前に出さないから知名度が無いから人気に結びつかない
    口パクグループは口パクでもいいしそのほかの魅力で好きになる人が専用の番組なり動画を見ればいい



    +3

    -0

  • 2118. 匿名 2020/01/07(火) 21:55:01 

    長文は変な方向に熱量ありすぎてとても読む気になれない

    +1

    -0

  • 2119. 匿名 2020/01/07(火) 21:55:47 

    >>2113
    歌手の持ち時間減らして余興だらけにするって意味わからない

    +7

    -0

  • 2120. 匿名 2020/01/07(火) 21:56:14 

    >>2113
    余興やVTRの内容にもよるんじゃないのかな
    VTRまでジャニーズとかさ

    セッティングの時間が確保できなければあすますバンド系は出てくれなくなるし
    直前歌手のプロフィール紹介やMV流してくれてもいいとは思うよ

    +3

    -0

  • 2121. 匿名 2020/01/07(火) 21:56:24 

    >>2117
    NHKにクレーム入れればいいんだよ
    悪いのはオファーする側であり番組演出してるNHKなんだから

    +4

    -0

  • 2122. 匿名 2020/01/07(火) 21:56:24 

    >>2113
    長すぎ、増えすぎ

    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2020/01/07(火) 21:57:17 

    >>2118
    だったらTwitter行けば??
    ガルちゃんは長文禁止してないし、あなたが自己中すぎるよね

    +1

    -1

  • 2124. 匿名 2020/01/07(火) 21:57:41 

    >>2086
    出ない奴らが悪いんじゃない
    出ても価値ない番組作ってる犬HKが悪い

    +2

    -1

  • 2125. 匿名 2020/01/07(火) 21:57:58 

    司会大トリは嵐
    途中で米津に作ってもらった歌も歌って嵐ばっかり
    正直うんざりした

    +19

    -0

  • 2126. 匿名 2020/01/07(火) 21:58:08 

    >>2122
    出場者の追加発表でどんだけあったと思う?
    豪華な演出、特別扱いしてやっと出てくれるんだよ
    もう紅白なんてそういう番組なの

    +2

    -0

  • 2127. 匿名 2020/01/07(火) 21:58:41 

    実力者が出たくねーよそんなもんと思わせるような番組ってことが問題

    +4

    -0

  • 2128. 匿名 2020/01/07(火) 21:59:06 

    >>2113
    しょーもない余興を流すくらいなら近年おざなりにしている審査員を丁寧にご紹介するとか
    感想を聞いたらいいんじゃないかと

    +9

    -1

  • 2129. 匿名 2020/01/07(火) 21:59:29 

    >>2124
    そうだよ
    一部のアーティストからすればイメージ的に出ることはプラスにならない番組
    それが紅白なんだよ、今そうなったわけでなく昔からそうなんだ

    +3

    -1

  • 2130. 匿名 2020/01/07(火) 21:59:46 

    >>2126
    豪華な演出つて今回それほどまでもなかったけど…
    私毎回年末は紅白って決めてる
    ガキ使いは録画してる

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2020/01/07(火) 22:00:19 

    >>2095
    うちの70代のおばあちゃんは2人共嵐ファンだよ。
    演歌なんて全く興味ない。おばあちゃんのお友達も嵐ファンで一緒に頑張ってライブにも行ってる。

    +3

    -6

  • 2132. 匿名 2020/01/07(火) 22:00:20 

    >>2128
    うん、審査員にも失礼だよね

    +4

    -1

  • 2133. 匿名 2020/01/07(火) 22:00:32 

    >>2126
    豪華な演出や特別扱いと余興は関係なくないかい?

    +0

    -0

  • 2134. 匿名 2020/01/07(火) 22:00:42 

    >>2121
    ここってそういう場所だからマジレスするのは違うぞ

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2020/01/07(火) 22:00:56 

    >>2119
    後半のが大物配置でそれらの持ち時間を長くしなきゃならないの
    そうなると前の方は削りに削ることになるだけ

    +0

    -0

  • 2136. 匿名 2020/01/07(火) 22:01:17 

    60代の母も嵐のファンだけど??
    老若男女に好かれてるかと

    +3

    -2

  • 2137. 匿名 2020/01/07(火) 22:01:37 

    嵐は今回衣装が微妙だったよね…

    +2

    -0

  • 2138. 匿名 2020/01/07(火) 22:02:04 

    >>2133
    あるでしょ
    ステージの演出やセットチェンジの時間がかかるんだから

    +0

    -1

  • 2139. 匿名 2020/01/07(火) 22:02:57 

    中継禁止 口パク禁止
    これでだいぶ片付く

    +17

    -0

  • 2140. 匿名 2020/01/07(火) 22:03:07 

    >>2127
    昔からそうじゃん
    今回もスピッツは当たり前のように拒否した

    +5

    -2

  • 2141. 匿名 2020/01/07(火) 22:03:31 

    >>2125
    これまでもディズニーメドレーやって、ふるさと歌って、嵐メドレー歌ったりしてたから、むしろ今年は減ったなって思ったわ。
    余興はキンプリやら後輩がやるようになってたし。

    +3

    -2

  • 2142. 匿名 2020/01/07(火) 22:03:35 

    >>2135
    後半に大物配置して前半削った結果
    2部の視聴率の伸びがわるかったんでしょ?
    去年より期待する人が少なかったことじゃないのかな

    +2

    -0

  • 2143. 匿名 2020/01/07(火) 22:03:50 

    演出にこだわりすぎて準備に時間かかる=余興多くなる。なら、シンプルにして数増やして欲しい。
    紅白もジェンダーどうのこうのの時代だから、歌手はくじ引きで紅白決めて出ればいいわ。
    誰が出るとか何時に出るとかも伏せてくれたら視聴率も上がりそう。

    +3

    -0

  • 2144. 匿名 2020/01/07(火) 22:03:53 

    勘違いする人多いんだけど別に自分の好きな歌手が出て欲しかったーとかそんなくだらんことで批判してないんだよね
    むしろこんな腐りきった価値もない番組に早くから見切りつけてる歌手やアーティストやアイドルたくさんいるよね
    ここ数年毎回言われてるけど客観的に見ても茶番も茶番
    こんな番組しかない日本が日本人として恥ずかしいわ

    +5

    -1

  • 2145. 匿名 2020/01/07(火) 22:04:35 

    自分も菅田将暉やビートたけしの生歌よかったよ
    独特な緊張感あったよね

    +6

    -1

  • 2146. 匿名 2020/01/07(火) 22:04:47 

    >>2094
    菅田君が歌手デビューしたときは、生歌はあんまり上手くなかった。
    auのサッカーの歌の時ね。
    俳優だからそんなものかなと思っていたけれど、
    きっと本人は上手く歌えなくて悔しいという気持ちが強かったと思う。

    でも、今回の曲は何度か歌番組で見たけれど、格段に上手くなってたね。
    やっぱり真剣に練習して場数を踏めば上手くなるものなんだよね。

    +9

    -1

  • 2147. 匿名 2020/01/07(火) 22:05:27 

    >>53
    それは年取ったからだよ自分の親も言ってた
    時代は変わってきてるよ
    除夜の鐘だって無くなるくらいだからね
    長生きするなら時代変化に着いてこれるようにならないと
    昔は良かった症候群になっちゃうよ

    +11

    -2

  • 2148. 匿名 2020/01/07(火) 22:05:27 

    >>2128
    審査員の紹介はするべき。
    後、席は昔みたいに正面がいいよね。

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2020/01/07(火) 22:05:30 

    >>2142
    前半は今年に限って削ったわけじゃなく毎回削ってる
    今年は制作側が発表当初から米津スピッツとか煽りながら結局出ない、煽り方がどう考えてもおかしかったよ

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2020/01/07(火) 22:05:41 

    >>2093
    私も思ってました。誰ががるちゃんってこの人と持ち上げてるの?

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2020/01/07(火) 22:05:49 

    >>2139
    そだね
    これでだいぶ番組の質も上がる

    +6

    -0

  • 2152. 匿名 2020/01/07(火) 22:06:18 

    >>2141
    横だけど、私はそれ結構好きなんだけどww
    嵐がシバニャン?とコラボしてたり、
    綾瀬はるかがディズニーと一緒に歌ってたり
    なかなか普段見れないコラボあるのが紅白だと思ってる

    +3

    -6

  • 2153. 匿名 2020/01/07(火) 22:06:51 

    >>2126
    豪華な演出ってそんなにあった?
    ステージチェンジする必要がなさそうなラインナップまで
    VTRでコントしてた感じ

    単純に放送時間埋めてるだけじゃない?みたいな演出も否めない

    +6

    -0

  • 2154. 匿名 2020/01/07(火) 22:07:30 

    中継禁止は100%無理だね
    NHKホールでやる以上避けられない

    +11

    -3

  • 2155. 匿名 2020/01/07(火) 22:07:56 

    >>2113
    わかってない人が多いんじゃなくてやりよういくらでもあるから過去や他の番組見て勉強してこいって話
    セッティング?そんな常識誰でわかっとるわ 笑
    それ前提の話なんですけどー

    +4

    -1

  • 2156. 匿名 2020/01/07(火) 22:08:22 

    >>2149
    なんか論点がずれてるんだけど・・・
    まあいいや

    +0

    -0

  • 2157. 匿名 2020/01/07(火) 22:08:40 

    >>2155
    どうやり様があるの?

    +0

    -0

  • 2158. 匿名 2020/01/07(火) 22:09:39 

    >>2112
    あのラップは、相当ダサいけど、MISIAの直後で大トリの興奮も伝わったよ。

    歌手と言ってる以上、口パクが1番ダサいよ。

    +15

    -0

  • 2159. 匿名 2020/01/07(火) 22:10:16 

    審査員の席の位置も俳優枠が増えたのもそれ目当てに見てもらうことも考えた視聴率目的だよ

    +0

    -0

  • 2160. 匿名 2020/01/07(火) 22:10:35 

    >>2128
    それな
    ステージの前に審査員席を設けて
    ステージチェンジしている間1回につき1人ずつ審査員を紹介しながら
    感想や来年の抱負を聞いたらいい
    少なくともそれで審査員の数の余興は省ける

    +8

    -0

  • 2161. 匿名 2020/01/07(火) 22:10:54 

    中継も意味があるならいいと思う

    中島みゆきのダムからの中継
    MISIAの砂漠からの中継
    は今でも覚えてる

    でも、福山雅治の毎回LIVEからの中継は意味あるのか?と疑問

    +28

    -1

  • 2162. 匿名 2020/01/07(火) 22:11:28 

    昔は番組お抱えのバンドでやってたよね
    でもそれは演歌歌手やバック考えないソロ歌手全盛だったからできたこと
    今はもうそういう時代じゃないからね

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2020/01/07(火) 22:11:36 

    >>2157
    内容しかり段取りしかり
    セッティング時間にしょーもないもん繰り広げるなって事

    +1

    -1

  • 2164. 匿名 2020/01/07(火) 22:11:56 

    >>2159
    その審査員の配置が肝心の視聴率に繋がってないんだから
    見直した方がいいんじゃない?という流れだと思う
    俳優枠は増えていいんじゃない?生歌だもの

    +6

    -0

  • 2165. 匿名 2020/01/07(火) 22:12:13 

    >>1201
    テレビ東京が年忘れ日本のうたでテレビ朝日が秋元康がらみのグループになりそう・・・

    +1

    -0

  • 2166. 匿名 2020/01/07(火) 22:12:24 

    アナウンサーの和久田アナ働いてなかったね

    +11

    -0

  • 2167. 匿名 2020/01/07(火) 22:12:26 

    綾瀬はるかは花は咲くで泣いてたのが今でも印象的だけどなぁ
    当時はめっちゃ叩かれてたけど、凄く素直な人なんだなって思ったし

    +15

    -0

  • 2168. 匿名 2020/01/07(火) 22:12:37 

    >>2159
    俳優を審査員にすれば?

    +0

    -2

  • 2169. 匿名 2020/01/07(火) 22:12:54 

    >>2163
    具体案が無いんかいw

    +0

    -0

  • 2170. 匿名 2020/01/07(火) 22:13:29 

    >>2112
    知らない曲の口パクぬるいダンスよりは知ってる曲の生歌のほうがまだいいってやつでは

    +3

    -1

  • 2171. 匿名 2020/01/07(火) 22:13:35 

    >>2117
    でも、いくら実力があっても興味なければ見ないわ。何を持って実力かも分からないし。
    上手いと言われてる人の歌声でも嫌いな声もあるし。

    +3

    -1

  • 2172. 匿名 2020/01/07(火) 22:13:42 

    >>2168
    あー違う
    昔より俳優の審査員が増えたのもってことね

    +0

    -0

  • 2173. 匿名 2020/01/07(火) 22:14:14 

    内容しかり段取りしかりってなんだよw

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2020/01/07(火) 22:14:48 

    嵐は生歌やるようになって結構好きになったけどw

    +1

    -6

  • 2175. 匿名 2020/01/07(火) 22:14:52 

    >>2108
    そうなんだ。。。
    そんなのを許しちゃったら皆前もって録画してそれを放送した方が良いってなりそう

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2020/01/07(火) 22:15:07 

    >>2116
    それなw

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2020/01/07(火) 22:16:04 

    >>2062
    わたしは苦手よ

    +0

    -1

  • 2178. 匿名 2020/01/07(火) 22:16:24 

    >>2139
    口パク禁止には賛成だけど、
    中継中にセットチェンジしてるみたい。
    何らか中継に変わる何かが必要だと思うよ。

    +4

    -1

  • 2179. 匿名 2020/01/07(火) 22:16:28 

    >>2175
    そんなのこれまでも腐るほどあったよ
    今更何を言ってるの

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2020/01/07(火) 22:17:34 

    >>2088
    貴方はそのこれからの芸能会やテレビに何か関わっているのでしょうか?何も関わらずにそんなに批判するのは口だけだと思ってしまうなぁ。簡潔に言えばクレーマー。関わってるなら自分でどうにか自分の好きなように変えてみてください!

    +2

    -3

  • 2181. 匿名 2020/01/07(火) 22:17:51 

    うたコン面白いよ!
    生演奏だし生放送だし
    口パクだとすぐに分かるw

    +6

    -0

  • 2182. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:20 

    >>2098
    菅田将暉中継じゃなかったよ?
    Mステと勘違いしてる?

    +3

    -0

  • 2183. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:22 

    >>2112
    ひどかったよね、あれは。

    +1

    -1

  • 2184. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:52 

    星野源
    コントコーナーがLIVEで
    肝心の歌の部分が屋上からの収録って本末転倒

    +15

    -0

  • 2185. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:53 

    うたコン演奏は当て振りだよ
    雛壇歌番組なんかに生演奏なんて無理だよ

    +3

    -1

  • 2186. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:39 

    >>2152
    ディズニーのコラボ華があって良かったよね〜
    今回のおしりのやつはよく知らなかった。

    +2

    -2

  • 2187. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:40 

    >>2178
    昔から中継なんてしてた?前はみんなスタジオにいたような気がするけど

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:46 

    なんでもそうだけど量より質が大事だよ
    色んな人を数出しゃいいってもんじゃない
    1人で十分歌わせてやってくれ

    +5

    -0

  • 2189. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:48 

    >>2182
    別スタジオでしょ
    中継って外だけではないよ?

    +0

    -1

  • 2190. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:54 

    今回審査員席が客席じゃなく別場所なのは、海やら何やらのCG加工で審査員が潰されるからなんだろうね
    今回これでもかってくらい画面か加工されていて、見に来たお客さんが楽しかったのか疑問だわ
    ステージ上での演出だけにしたらいいのになぁ
    令和になっても、生で見る迫力を大事にしてほしい

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:34 

    中継禁止!口パク禁止でいいじゃん!!

    っていってるのは口パク笑われてる人達が逆ギレしてるだけだと思うけどw
    中継禁止っていうのは無理だし
    中継でも見たいアーティストはいる

    +5

    -1

  • 2192. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:48 

    >>1518
    司会のウッチャンと櫻井の組合せが最悪だったんだと思う。

    +3

    -1

  • 2193. 匿名 2020/01/07(火) 22:21:16 

    日本で口パクといえば嵐になったね

    +8

    -1

  • 2194. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:06 

    >>439
    でもそれって「歌合戦」では無いような…

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:16 

    中継禁止して1ステでやるなんて無理だからね
    何も考えず無茶言う人がいるわ

    +4

    -3

  • 2196. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:39 

    嵐ってテレビでたいした実績残してないのにしゃしゃり出てくる。うざい。消えろ。

    +5

    -1

  • 2197. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:00 

    >>2189
    菅田君は会場のステージで歌ってたよ
    他の出演者とセットが一緒だよ

    +7

    -1

  • 2198. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:35 

    >>2179
    例えば?今までの人で録画って全然気が付かなかった

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2020/01/07(火) 22:24:26 

    中継って前から批判出てるのに、NHKは視聴者の意見なんてちっともきいてない。

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2020/01/07(火) 22:24:27 

    昔の紅白は中継無かったよね

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2020/01/07(火) 22:24:27 

    >>2189
    RADと勘違いしてない?
    LIVE出てるけどスタジオっぽい演出だったのは天気の子

    +2

    -0

  • 2202. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:07 

    >>29
    昔は歌手なら絶対出たいくらいの場所だった
    視聴率も凄いし、出るだけでCDもまた更に売れたり相乗効果が凄まじかった。

    が、今ではオファーしても断られたり売れてる人が出ない。
    最近ではその売れてる人もいないんだけどさ。

    +22

    -1

  • 2203. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:45 

    >>2152
    そういうのが全部ダメだとは言わないけど、
    秋元、ジャニーズ合わせて10枠?
    デビュー前のまで出したり大トリなのに口パクとかとにかく多すぎ。

    +16

    -0

  • 2204. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:51 

    >>2185
    紅白も含めてNHKホールは当て振りだったはず
    でも「生歌」は披露出来るよね?ってこと

    +2

    -1

  • 2205. 匿名 2020/01/07(火) 22:27:27 

    >>435
    さすがにそれはないと思うわ

    +2

    -0

  • 2206. 匿名 2020/01/07(火) 22:28:45 

    当て振りやらざるを得ない現状じゃ今出ないアーティストは変わらず出ないだろうねぇ
    あと紅白の出演者でわちゃわちゃやるのもやりたくない人多いと思う

    +5

    -0

  • 2207. 匿名 2020/01/07(火) 22:28:54 

    欅坂の演出も、センターの平手さんが悪くないと思う
    本人は仕事を真っ当してるだけでしょ
    それがウケルと思ってる秋元康のセンスが気持ち悪い

    +3

    -11

  • 2208. 匿名 2020/01/07(火) 22:29:05 

    >>265
    でもそれするとアチコチからクレームがねぇ。

    フジは頑張ったけど、口パクさん達を出さずにいても視聴率は横ばい又は下がって結局プロデューサーは更迭だもん。

    前例がある分、NHKが口パク禁止令なんて出来ないでしょうよ。(個人としては実行して欲しいけどね)

    +2

    -2

  • 2209. 匿名 2020/01/07(火) 22:30:38 

    >>2206
    全員強制でわちゃわちゃさせなきゃいいと思う
    その為の口パクアイドルでしょ?
    わちゃわちゃするためのにぎやかし要員だもの

    +4

    -0

  • 2210. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:28 

    結構感動してしまった私は安い女

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:43 

    >>2209
    そうやっても出ない、やりたくないと我儘言ってるように見られたくないと出ない人もいると思う
    ぶっちゃけあんなのやりたい人なんてアイドルであってもいないだろうからね

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:52 

    >>2207
    んなこと言ったら口パク中継収録全部OKして演出した側が悪いってだけになるね

    +1

    -1

  • 2213. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:21 

    >>2146
    だから、上手くもなっておらず、声も出ないようなの大トリにすんなってこと。

    +5

    -0

  • 2214. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:23 

    >>2161
    去年の米津の中継も悪くなかった
    まさか本当にでると思ってなかったから中継でも生歌聞けたのは良かった
    あのダンサーが違う意味で爪痕残してたけど

    +15

    -1

  • 2215. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:35 

    nhkは歌う曲を国民投票で決めてほしい
    あと、出演アーティストも投票できめろ

    枕で出す、出さない決めるとか聞いて、吐き気するから

    +8

    -4

  • 2216. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:14 

    >>2214
    あーそれも良かったね
    今年は目玉がなかったなぁ

    +1

    -0

  • 2217. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:24 

    >>49 うっちゃんがパシフィコパシフィコいじってたね
    あまりに連呼するもんだから地方民だけどパシフィコ覚えたよ!福山雅治の大晦日はパシフィコ!
    今年はNHK来るのかな〜

    +15

    -0

  • 2218. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:49 

    五輪パーソナリティ&テーマ嵐でズブズブなのに何を今更言ってるんだって感じなんだが…

    +3

    -0

  • 2219. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:52 

    >>2211
    なんかよくわからないんだけど
    「いると思う」というあなたの予想でしょ?w

    希望者だけしかわちゃわちゃしない演出で
    オファーするところから始めるべきじゃないかと

    +1

    -0

  • 2220. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:00 

    >>2208
    あの口パク嫌いのプロデューサーがいた頃はフジのFNS歌謡祭も僕らの音楽とか楽しかったのに。
    とばされちゃったね…。

    +14

    -0

  • 2221. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:13 

    >>2112
    櫻井君自分でリリック書いてるけど結構歌ってみると難しいよ。
    私もヒップホップ好きだからウエスト、イースト、サウス、チカーノも全部聴くけど、ジャパニーズヒップホップはレゲエと違って日本語とあまり合わないなぁなんて昔思ってたけど、(それなりにZEEBRA、ブッダ、RHYMESTER、ソウルスクリーム、オジロ、トコナ、シャカゾンビ、マイクロフォンペイジャーも聴いてたけど…)
    櫻井君のラップ好きだよ。
    まず日本は銃社会でもないし、ある程度職もあり貧困層でもないから日本で聴くなら翔くんのラップでいいのよ。

    +6

    -2

  • 2222. 匿名 2020/01/07(火) 22:38:40 

    とりあえずパプリカ英語verのちびっ子達で泣いた
    疲れてるわ
    日本語は聞き慣れてたけど英語版あったんだね

    +7

    -1

  • 2223. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:46 

    >>2212
    いやだからそもそも演出が悪いって話じゃない?
    視聴率が落ちたのも緊張感がなくなったのも
    そういう演出を作れなくなったNHKの問題

    +3

    -0

  • 2224. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:58 

    中継の人は邪魔!いや中継ならまだしも
    いきなりの収録とか視聴者バカにしてるとしか思えないし
    年々酷くなるね

    +4

    -0

  • 2225. 匿名 2020/01/07(火) 22:42:46 

    >>2070
    煽るとは??
    ジャニーズで司会した中では嵐より中居の方が上手くなかった!?
    あとイノッチとか。。ただの素直な感想ななだけで
    別にSMAPのファンでもないし、ジャニーズ全般興味ないんだけどな、、。
    オリンピックのテーマソングまで嵐で、歴代考えるとがっかりしたわ

    +6

    -0

  • 2226. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:07 

    紅白私は毎年必ず見ちゃう派だけど、紅白って昔の隠し芸や仮装大賞みたいなご長寿番組みたいなもんだと思ってる。紅白のお約束みたいなものが存在するから、多少色々今風じゃないのも受け入れてる。
    口パクやアイドル枠から新人枠、演歌枠、話題枠。それと意味もないコラボ(演歌なのにマジックとか)もうそれも紅白のお家芸かと…笑
    適当に楽しんで見てる層も沢山いるんじゃないかと思うよ。

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:11 

    >>2221
    銃社会でも貧困層でもないからゆるいラップがちょうどいいってフォローは桜井喜ばないだろ笑 
    フォローしてるようでバカにしてるの??

    +2

    -0

  • 2228. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:21 

    福山雅治嫌われすぎwwww

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:28 

    >>53
    コンパニオン状態(笑)
    古き良き時代を知ってる先輩、恐れ入ります。
    昔の歌手のような、オーラが見えて来ないって気持ちは凄く解ります。それこそ、年末のちびまる子ちゃんの紅白!紅白!と浮かれて居たさくら家のような光景は、もはや時代劇と感じます。

    +15

    -2

  • 2230. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:39 

    >>2053
    副社長は閑職。わかんないだろうけど。
    ムカつくのは働かずに退職金ウン千万円もらって数年で次へ移るを繰り返すこと。櫻井の父はそもそも総務省でも実績ではやらかしてる無能。

    +2

    -0

  • 2231. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:46 

    >>2215
    投票にすれば、白組はジャニーズだらけになるよ

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:55 

    >>1125
    ファンでもアンチでもないですが、今年はもう見たくないなぁ。

    +2

    -1

  • 2233. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:38 

    このおばさん嫌いだけど言ってることは正論と思う

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:41 

    天皇の時の嵐は良かったけど紅白の時の嵐は微妙だったな
    緊張感って大切だよね

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:08 

    >>403
    音痴で容姿もいまいちなブサイクオッサン集団要らん

    +2

    -0

  • 2236. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:41 

    ガルちゃん民ってみんな上沼恵美子好きだよね
    私この人昔から苦手だわ。出るとチャンネル変えるくらいに

    ガル民で上沼恵美子嫌いなのって私だけなのかな?

    +8

    -6

  • 2237. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:43  ID:TtzM4F1AyU 

    >>9
    んな訳あるわけないし‼️なんかの宗教団体のまがい物ですか⁉️上沼教祖様的な😃笑える~✌️

    +5

    -1

  • 2238. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:09 

    >>2234
    ご即位奉祝の時の嵐は酷かったよ
    音痴も味かなと思ったら二宮が数日で結婚報告やらかした
    皇室ファン大激怒

    +5

    -4

  • 2239. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:48 

    >>2237
    でもガルちゃんってそういう向きあるよねw
    私もその教団は信仰できないw

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:09 

    >>2158
    今年はラストイヤー。原点のあの1曲目だけでよかったのにねー。

    +4

    -0

  • 2241. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:14 

    >>2221
    櫻井、歌が下手で踊りも下手だから、ラップで誤魔化すんだと思ってたから、全然聞いてないわー。ごめんねー。

    +5

    -0

  • 2242. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:33 

    >>1677
    でもそうじゃなきゃ綾瀬はるかである意味ないと思うw

    +5

    -0

  • 2243. 匿名 2020/01/07(火) 22:49:45 

    >>2202
    そうだったよね。アメリカのビルーボートチャートも年末になると売れてるアルバムが浮上したり、
    日本も年末年始になるとベスト10に返り咲きしてたね!

    +2

    -1

  • 2244. 匿名 2020/01/07(火) 22:49:56  ID:TtzM4F1AyU 

    >>2017
    マイナスつけてる人、頭イカれてます😜

    +2

    -3

  • 2245. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:01 

    口パクではそっちに集中しちゃうし何も揺さぶられない
    よくよく考えると音源に合わせて口パクパクしてるのを伝統ある音楽番組でお披露目ってそら緊張感は無くなるよね
    多少下手でも失敗してもそれを仕事にしてるプロとして生歌がいいな。生放送生歌の臨場感がいい

    +4

    -0

  • 2246. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:33 

    a day in our life(木更津キャッツアイの主題歌)これなんかもスケボーキングが作った曲で18年前の曲だけど、異なる曲を2つ入れるって斬新な曲だけど元ネタに少年隊のABCの曲をスローテンポでかけてるし、この曲の作り方でカニエウェストが全米で流行らせたけど、嵐の方が6年前にやってましたw

    ABC(少年隊) - ABC(Shonentai) - YouTube
    ABC(少年隊) - ABC(Shonentai) - YouTubeyoutu.be

    From the album 青春歌年鑑'87 BEST (Seishun Uta Nenkan 87 Best) support me finding J-music at https://www.patreon.com/jmusiclover

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:15 

    >>2236
    四角い顔が丸くなる法律相談の上沼さんは面白いと思う。通販に出て来る上沼さんの目は$マーク。

    +0

    -2

  • 2248. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:35 

    生歌論争勃発してるけど、そこまで重要かなと思う。
    生歌だから視聴率アップすることもない、需要のある人が出るから見るんじゃないかな。

    +3

    -3

  • 2249. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:45 

    >>2226
    それにしても、ジャニーズと秋豚合わせて10は、多いよ。
    ジャニーズなんて以前は2組までだったし、
    AKBだって1枠だったはず。
    無尽蔵に増やしすぎ。

    アイドルで、10をどうしても使いたいなら、他社の生歌のアイドルを合わせて10にしてほしい。

    +14

    -0

  • 2250. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:28 

    >>403
    20代のノリのままでここまで済ますって、ある意味すごいな。あんまり見てないから、劣化しただけにしか見えないのよね。大野君の顔の衰えとか。まん丸くなってる櫻井くんには本気でびっくりした。病気なの?

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:27 

    氷川きよし今年は視聴率滅茶苦茶良かったけど、去年は視聴率下げてたんだよね
    結局、話題になってる人をどれだけ出せるかじゃない?視聴率を稼ぐのって
    だからラグビー選手を出したんだろうけど、あくまでも歌番組だからそこは視聴率に結び付かなかったんだろうね
    今年の紅白は木村拓哉とか出て来そう

    +9

    -0

  • 2252. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:08 

    >>2248
    こんだけ言われてるんだから口パクに需要がないんじゃないかな

    +14

    -1

  • 2253. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:23 

    >>12
    「初々しくて。
    普通何回もやってると達者になるもんですけど」
    と冗談とも皮肉ともとれる言い方をしたのよ

    +96

    -1

  • 2254. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:45 

    >>2246
    その木更津もオタク映画だから、どうでもいい自慢…。

    +3

    -1

  • 2255. 匿名 2020/01/07(火) 22:56:47 

    >>2236
    上沼恵美子が好きなんじゃなくて
    言ってることは「正論」だといっているだけ

    嫌いだから何言っても気に入らないっていうのはただのアンチ

    +15

    -2

  • 2256. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:30 

    >>2253
    「いや、褒めてます!」「私の若い頃にそっくり!」とも言ってたよね?

    +44

    -1

  • 2257. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:56 

    >>2234
    奉祝曲は良かったね、NHK歌コンのふるさとも良かったし。

    +3

    -1

  • 2258. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:15 

    >>2246
    プロデューサーがよかっただけで嵐の手柄じゃねーだろ

    +2

    -0

  • 2259. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:36 

    >>2251
    いい加減な視聴率の話はもはや信用ならない。

    +2

    -1

  • 2260. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:59 

    >>2248
    秋元とジャニーズだけで10組近く出てるから口パク論争が起きてるんだと思う
    昔のように口パク枠が数枠だったらそこまで否定的にならなかったんじゃないかな

    +10

    -1

  • 2261. 匿名 2020/01/07(火) 23:00:05 

    >>2253
    上沼恵美子が嫌いなんだろうけど
    一部を切り取るやりかたは
    世間のマスゴミと同レベル

    +15

    -2

  • 2262. 匿名 2020/01/07(火) 23:00:06 

    >>2251
    キムタクさんと工藤静香さんの夫婦共演は実現しないかしら?

    それか、静香さんとkokiさんの母娘共演も視聴率取れそうね。

    +2

    -4

  • 2263. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:31 

    嵐はジャニオタ以外には特に国民的アイドルとも思われてないし
    目障りなジャニタレと思われてること自覚してほしい
    天皇陛下の即位奉祝の祭典出てきたのなんか場違いもいいとこ

    +20

    -1

  • 2264. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:04 

    天皇陛下のご即位を箔づけに利用するアイドルを皇室ファンが許す訳ないでしょ

    +6

    -1

  • 2265. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:15 

    嵐嫌いでも好きでもなく普通に芸能人として好感あるよ。
    口パクだか被せだかまぁそれも嵐って事で特に何も思わないが、歌えそうな歌唱力ありそうだから聞いてみたいと思うくらいかな。曲は良いの沢山あるしね。
    いつもダンスしてるの見ると、オジサンなのに踊るんだから大変だろうな、あるいはさすがジャニで歳いっても踊れるのねー、と家族と話してる。休みなく働いてんなー身体持つのもすごいねーとも。
    あんなに働くリーマンそうそういないだろと尊敬もする笑 芸能人ってすごいわ。特にジャニーズ働くねー。

    +4

    -6

  • 2266. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:49 

    >>2262
    それ間違いない、絶対視聴率取れるw

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2020/01/07(火) 23:04:02 

    >>2076
    その前は、特別枠のサザンにかき消されて前座にもならなかったのに、NHKもジャニーズも全く学ばないよね

    +6

    -0

  • 2268. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:02 

    下手でも歌えばいいのに。
    かわいいー!で許されるでしょ。アイドルだし。

    +6

    -0

  • 2269. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:20 

    >>2260
    その通り!
    2組やそこら辺が口パクでも、こんなに言われてないと思う。
    10は、多いよ。

    しかも芸人さんや俳優さんは、歌が下手でも生歌頑張ってたのが、また余計にね。
    口パクのダサさを際立たせたよね。
    菅田将暉やビートたけしの歌で、あんなにグッとくるなんて予想してなかったもん。

    +15

    -2

  • 2270. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:30 

    ただのジャニタレという枠を考えた活動をお願い、嵐さん

    +4

    -0

  • 2271. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:37 

    >>151
    大丈夫だよ。あの先生の好きな歌手はDA PUMPだからw

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:02 

    そもそも解散だか引退だか知らんが、2年も前に発表するって前代未聞。
    2年も公共の電波を占領するなよ。
    いい加減飽きた。ウンザリ。

    +20

    -1

  • 2273. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:21 

    >>2265
    好感度は全くない

    +7

    -0

  • 2274. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:23 

    三浦大知なんか激しいダンス交えて歌ってるんだから他のアーティストも口パク辞めて歌えるでしょ…と思ってた
    それとも生歌聞かせられないくらい音痴とか?w

    +9

    -0

  • 2275. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:52 

    >>2061
    嵐ファンが言ってたから信じてしまったわ。

    +3

    -0

  • 2276. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:42 

    >>2255
    でもたまに理不尽に逆恨みしてる様な発言する時もあるけどね。

    +3

    -0

  • 2277. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:18 

    口パクのジャニと秋元グループはご遠慮ください
    その分のギャラをどうぞヒットしたグループに
    スピッツに断られるとかNHK大恥でしょ

    +12

    -0

  • 2278. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:21 

    >>2061
    聴いたことある人はみんなそう思ってるぞ

    +4

    -0

  • 2279. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:37 

    >>2255
    嫌いって時点で既にアンチだと思うよ

    +3

    -2

  • 2280. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:56 

    >>2181
    うたコン、SONGS、ちゃんとした歌番組あるのにねえ
    年末の紅白が一番まともに歌を聴かせないって何でなのかな

    +7

    -0

  • 2281. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:36 

    >>2227
    メロウラップも好き。
    アングラが聴きたいならタトゥーがっつり入っちゃってる人のラップ聴けばいいんじゃない?
    一時期、ZEEBRAがDMXの真似しててそのZEEBRAの真似を古谷健志が真似してたような。
    櫻井君もどの曲だったかな?DMXみたいな声でラップしてるのあるよ。

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:38 

    >>2273
    好感持ってる人も世の中沢山いるんでしょ。
    嫌いな人も同じようにいるのもね。
    でも干されず使って貰えるんだから好感あるって事で良いんじゃね?

    +3

    -1

  • 2283. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:58 

    >>2276
    「でもたまに」っていう情報は関係あるの?
    上沼さんが紅白に対して述べた意見に同調しているだけ

    あなたが快く思ってないのはわかったからいいよw

    +3

    -5

  • 2284. 匿名 2020/01/07(火) 23:10:36 

    >>2282
    横だけどジャニオタの好感度なんか知らん
    世間一般にはごり押しのジャニタレ以上の好感度はない

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2020/01/07(火) 23:10:56 

    >>2270
    当人達が言うには、「嵐という名のビッグプロジェクト」なんだってよ
    国の予算も充てられてるだろうな…

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:00 

    >>2282
    好感がないから視聴率とれなかったんでしょ?
    事務所のゴリ推し、圧力って言われるのはそのせいだと思うけど

    +6

    -1

  • 2287. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:44 

    きっと昔は緊張感のある大舞台だろうけど
    年末はゆったり
    華やかで楽しい音楽番組がいいから
    いまの紅白すきだな〜。
    コントあったりアーティストコラボあったり。
    求められるものが変わった、
    ってことな気がする。

    +1

    -2

  • 2288. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:14 

    >>2279
    ジャニヲタならそういう極端な発想になりそうだけど
    「この人は嫌いだけど言ってる事は間違ってない」という場合もあるのよ

    +2

    -2

  • 2289. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:59 

    >>2269
    何で俳優が本業の人や70歳過ぎた人が生歌なのに、20年アイドルやってるのが口パクなのかいまだに謎
    20年のキャリアはどこに生きてるのか

    +13

    -0

  • 2290. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:07 

    口パクは、秋元グループ、嵐、ヘイジャン、キンプリ
    来年はさよならーでお願い
    まがいものは要らん

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:23 

    >>22
    徳ちゃんの不倫のイメージが私の中では払拭できてないから、うっちゃんも無理

    +8

    -0

  • 2292. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:54 

    上沼恵美子は子育て失敗してるからね

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:54 

    TV自体の視聴率は下がっている。ほとんど見ない人が紅白くらいはと見た結果、来年の視聴率に影響する負のループを抜け出せなかった。37%もあってよかったねNHK。内訳はジャニーズ4%秋元系3%ととりあえず紅白30%。ワンセグ受信料は払わないよ。現在の受信料も払いたくないなと思う気持ちをわかってほしい。

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:57 

    海外の人が最近の日本の中高生〜がKPOPに流れるようになった事を「日本人はジャパニーズアイドルに飽きてるのではないか?」って考察してたけど一理あると思った
    あちらの国は練習生制度があってダンスや歌やら食事制限やらとにかく完璧じゃないとデビューさせず受け入れられにくくバッシングやアンチがかなり酷い(病んでしまう人も多い)
    なので歌もラップもダンスも正直実力がある
    正直口パクばっかり流行った中高生の世代からすれば新鮮に感じるよね
    米津玄師の曲がリリースから上位に君臨しつづけるのもそうなんじゃないかって言われてた
    リトグリが何気に中高生から支持受けてるのもそうだし、どこか本物を求めてるんじゃないかね

    +3

    -2

  • 2295. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:03 

    本当に収録やVTRが多くてつまらなかった。

    +2

    -1

  • 2296. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:16 

    生歌は関ジャニとキスマイ?
    来年からはアイドルはその二組だけでいい

    +6

    -0

  • 2297. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:17 

    歌合戦なのに口パクって
    何を戦ってるんだって話

    +11

    -0

  • 2298. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:57 

    >>2272
    CM、ドラマ、歌番組、映画にでまくってて年単位でぎっちぎちにスケジュール入れられてるのに急に活動休止にできるわけないと思うけど…。

    +2

    -3

  • 2299. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:32 

    >>2285
    いくら元事務次官の息子でも税金の無駄遣いやめてくれ

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:01 

    >>2296
    嵐のかわりにキンキでもいい。
    とにかく歌える人!!

    +8

    -1

  • 2301. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:25 

    >>2217 会場って年単位で抑えているらしいからね、、、

    +2

    -0

  • 2302. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:28 

    嵐は老若男女みんなで歌える歌がないから、そういう歌出せばいいのに。
    あの歌はトリには弱い。

    +17

    -1

  • 2303. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:08 

    嵐って自身のライブでも口パクしてるの???

    +13

    -0

  • 2304. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:50 

    >>2236
    私も大嫌いだよ。
    なんの利害も無いのに太鼓持ちするつもりもないし、言ってることも正しいとか思わないよ。あくまでも私的には

    まぁ、ここでは少数派でしょうね

    +7

    -2

  • 2305. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:57 

    >>2067
    福山は毎年カウントダウンやってるけど
    スタジオにいた星野源が中継だったのは謎だわ
    コントを生放送でやる意味は?って感じ

    +21

    -0

  • 2306. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:31 

    >>2249 本当それだよ
    出てくれるかは別として令和初だったし出して欲しいアーティストは沢山いる

    +5

    -0

  • 2307. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:32 

    >>2303
    後輩にバカにされたんでしょ
    高い金払って口パク聞いてるって

    +5

    -0

  • 2308. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:51 

    >>2305
    歌よりコントメインなのか…

    +3

    -0

  • 2309. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:20 

    >>2304
    好き嫌いって程の感情を持ってる人は少数派だろうね
    そこまでの感情がないから紅白に関しては共感したけどw

    +3

    -2

  • 2310. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:24 

    一回試しに口パク禁止にしてみたら、いいんだよ。
    本物の生歌やりたいんですって。
    今まで紅白を敬遠していたアーティスト、バンド、歌手が出てくれるかも知れない。

    +14

    -1

  • 2311. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:25 

    >>2307
    手越か…

    +3

    -0

  • 2312. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:57 

    キスマイ歌ってたよね。
    益々応援したくなった。

    +14

    -1

  • 2313. 匿名 2020/01/07(火) 23:20:17 

    >>2303
    嵐ばっかじゃないよジャニーズ全般が、お口パクパクよ

    +7

    -0

  • 2314. 匿名 2020/01/07(火) 23:21:10 

    生歌でも下手なのは聴きたくない

    +4

    -4

  • 2315. 匿名 2020/01/07(火) 23:21:40 

    じいちゃんばあちゃんが楽しめる紅白にしてほしい。

    +7

    -0

  • 2316. 匿名 2020/01/07(火) 23:21:40 

    >>2299
    今はパパ電通の役員だもんね
    オリンピックも含めて嵐ありきで動いてる企画が多い

    +11

    -0

  • 2317. 匿名 2020/01/07(火) 23:22:34 

    >>22
    ウッチャン去年はつまんなそうだったよ
    一昨年のサザンとユーミンの時は盛り上がってたし視聴率も良かった

    +10

    -1

  • 2318. 匿名 2020/01/07(火) 23:22:39 

    >>2241
    ヒップホップ聴かない人ですね。わかります。

    +0

    -0

  • 2319. 匿名 2020/01/07(火) 23:23:10 

    >>2314
    今年ならお子様グループのパプリカのように
    売れて話題になった曲なら口パクありだが
    それ以外なら口パク歌手落としてくれ

    +1

    -0

  • 2320. 匿名 2020/01/07(火) 23:23:30 

    松田聖子が昔の歌をキー下げてメドレーってなんなの?
    ヒットないなら出るなよ

    +8

    -1

  • 2321. 匿名 2020/01/07(火) 23:23:53 

    >>2316
    櫻井パパがあんな芸能関係の天下りしまくる人とはおもわなんだよ

    +7

    -0

  • 2322. 匿名 2020/01/07(火) 23:24:37 

    >>2314
    それは、価値観なのかな。
    私はちょっとくらい外れても生歌が、感動する。

    きれいな音でも、秋元康のところと、ジャニーズは心に響かない。

    +9

    -0

  • 2323. 匿名 2020/01/07(火) 23:24:44 

    >>2290

    キンプリは口パクなの?
    生歌だと思ってたけど。

    +2

    -2

  • 2324. 匿名 2020/01/07(火) 23:25:09 

    審査員は舞台の目の前に戻してほしい。
    あんな舞台の端で見にくそうだし、横からカメラ撮られてて気付かず真顔になってる時があるからかわいそう。

    +15

    -0

  • 2325. 匿名 2020/01/07(火) 23:25:29 

    キンプリ歌ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 2326. 匿名 2020/01/07(火) 23:26:08 

    ヌーは素晴らしかったです

    +3

    -2

  • 2327. 匿名 2020/01/07(火) 23:26:43  ID:Qx5BIrODxm 

    >>14
    クズか❗

    +2

    -2

  • 2328. 匿名 2020/01/07(火) 23:27:01 

    >>2322
    下手で生歌にしたら、今度は下手なの出すなってなるだけよ~

    +3

    -4

  • 2329. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:02 

    みんなでワイワイ楽しかったねー!今年も色々あったねー!!って感じで紅白見て年越しするのそんなに悪いかな??

    +2

    -2

  • 2330. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:44 

    >>2328
    だから口パクって。
    もーやめろ。

    +3

    -0

  • 2331. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:44 

    >>2328
    倉木麻衣FNSでボッコボコに叩かれてたもんね。
    常に叩く人いるよね。叩いてスカッとするのかな?

    +7

    -0

  • 2332. 匿名 2020/01/07(火) 23:30:36 

    >>2329
    それが紅白だよねー
    私も適当に楽しく見てるよー

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2020/01/07(火) 23:30:39 

    >>2300
    キンキ、NEWS、関ジャニは、
    たいして上手くないのに癖のある歌い方するから苦手。

    +4

    -2

  • 2334. 匿名 2020/01/07(火) 23:30:41 

    >>2328
    菅田将暉もビートたけしも外れたけど批判されてない。

    +12

    -0

  • 2335. 匿名 2020/01/07(火) 23:31:02 

    >>2328
    いや、下手なのだすなよ

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2020/01/07(火) 23:31:03 

    >>2314
    こうやってファンが甘やかすからタレントのレベルも落ちるんだよ

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2020/01/07(火) 23:31:34 

    >>25
    嵐の2曲目もね。

    +8

    -1

  • 2338. 匿名 2020/01/07(火) 23:31:49 

    この人の発言 テレビで聞くとなんかなって思うことたまにあるんだけど、
    ネットで発言の大筋を抜粋したのを見るとすごく言ってることが本質的だと感じる。

    なんだろ この人知ったの 世間と違ってここ数年で全く馴染みがないからかな。
    いつもすんなり受け入れられない笑

    +1

    -2

  • 2339. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:04 

    >>2283
    上沼恵美子が好きでたまらないのが伝わるコメント。
    上沼愛が溢れてますね。



    気持ち悪っ!

    +5

    -2

  • 2340. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:16 

    でも昔から下手な人はいるよね。鈴木あみとかさ。当時は売れてたし下手ながらの魅力もあると思うよ。

    +5

    -0

  • 2341. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:45 

    キンプリは歌ってるとき多いよね。
    嵐は歌おうと思えば歌えるんでしょ?事務所の方針で口パクなのかね。

    +7

    -0

  • 2342. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:46 

    >>1652
    妻夫木くんの時はご両親が後ろに座ってたよ!!
    お母様がとても綺麗な方でした

    +3

    -0

  • 2343. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:46 

    >>2334
    あの程度に歌えれば下手じゃないよ
    充分って範囲内っしょ
    上手いと感じる人もいたはず

    +7

    -0

  • 2344. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:55 

    >>2333
    じゃあ誰がお気に入りなの?

    +2

    -1

  • 2345. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:33 

    >>2302
    そうなるとSMAPの世界にひとつだけの花みたいにめちゃくちゃ簡単な曲になるよ。
    嵐って簡単な曲ってあまりないよね。
    ハピネスが一番簡単かな。

    +3

    -0

  • 2346. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:53 

    ユーミンが意外とちゃんと歌えてたような

    +7

    -0

  • 2347. 匿名 2020/01/07(火) 23:34:21 

    >>42
    ほんといらね

    +7

    -0

  • 2348. 匿名 2020/01/07(火) 23:34:24 

    上沼恵美子って愛ある叱咤って感じで人気あるのが分かる気がする

    +1

    -2

  • 2349. 匿名 2020/01/07(火) 23:34:30 

    上沼ってなんでがるちゃんで人気あるの?

    +3

    -1

  • 2350. 匿名 2020/01/07(火) 23:34:45 

    上沼恵美子って愛ある叱咤って感じで人気あるのが分かる気がするけどね

    +2

    -2

  • 2351. 匿名 2020/01/07(火) 23:35:11 

    上沼恵美子って愛ある叱咤って感じで人気あるのが分かる気がする
    昔ながらのおばちゃんって感じで心があるよね

    +14

    -7

  • 2352. 匿名 2020/01/07(火) 23:35:30 

    団体いらないんだよなー秋元系とかジャニーズも出過ぎだし
    あと片言韓国人は一番要らない
    集団ダンス系も要らない
    歌合戦だから本気の歌しか見たくないんだよね

    +29

    -1

  • 2353. 匿名 2020/01/07(火) 23:35:33 

    >>2328
    いやでも、SMAPの下手な歌と嵐の口パク、嵐の方が叩かれてない?
    下手な歌でも歌い続けてるうちに受け入れられていくのじゃないかな?(成長して上手くなればよりいいのだけど)

    口パクはおざなりというか機械的な感じがして楽しくない

    +28

    -1

  • 2354. 匿名 2020/01/07(火) 23:35:58 

    >>2345
    ひゃーくねーんさーきもー
    ってのは簡単そうだと思う

    +19

    -0

  • 2355. 匿名 2020/01/07(火) 23:38:08 

    元旦の笑点に綾瀬はるかが出ていたんだけど、落語披露してたよ
    「たらちね」だったかな?
    役者というか役柄になると大丈夫なのかな?
    司会者という役をやればいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 2356. 匿名 2020/01/07(火) 23:38:30 

    下手でもいいから、ちゃんと声を聞かせてよって思う
    口パクで完璧なパフォーマンスされても心に残るものがないから結局飽きるんだよね

    +19

    -1

  • 2357. 匿名 2020/01/07(火) 23:39:15 

    嵐のライブは金が掛かってて、二階でも楽しめるからいいよ!!

    +2

    -9

  • 2358. 匿名 2020/01/07(火) 23:39:21 

    >>2339
    横だけど私もちょっと思ったwこの人大好きだよね
    ファンはいつでも護ってくれるからありがたいよねw

    +3

    -0

  • 2359. 匿名 2020/01/07(火) 23:39:25 

    >>2345
    簡単、難しい以前に、嵐の曲で一番世間に知られてるのってデビュー曲の「あらしー、あらしー」なんじゃ?
    他に知られてる曲って、花男の歌とか?それほど多くない気がする

    +8

    -4

  • 2360. 匿名 2020/01/07(火) 23:39:54 

    >>2328
    スマップもど下手だったけど出すなよとまでは言われてなかったような

    +22

    -0

  • 2361. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:04 

    >>2353
    どれだけ生で歌っても「ほら口パク」って必ずコメントするアンチがいるよ。
    音源も聴いたことないのに本当に不思議だよ。
    聞き慣れたファンが「今、音外した」「うーん、これは口パクかな」っていうならわかるけどね。

    +7

    -4

  • 2362. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:15 

    嫌味なおばさんだよね、ここでは人気あるみたいだけど。
    自分だって、木下優樹菜の時は、姉思いすぎたのねー、って言っただけで、あの時はがっかりした。いろんな番組の中で一番スルーしてたの見てから見る目変わったわ。
    なのにえらっそーに緊張感無いだの、人のこととやかく言えるのかって思う。

    +6

    -4

  • 2363. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:30 

    今や若者は紅白よりガキ使に流れてるんだから、いっそのこと年配層向けに切り替えたらいいのになと思う。今の紅白は色んな世代のアーティスト出しすぎて、誰得番組になりつつある。

    +8

    -2

  • 2364. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:32 

    愛を叫べって曲が好きだけど、今は綾子で叩かれるのかしら?

    +2

    -1

  • 2365. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:39 

    >>2256
    それひっくるめても嫌味っぽかったよ
    言い方が

    +6

    -1

  • 2366. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:07 

    >>9
    お局の取り巻きがこんな感じ
    気持ち悪っっ

    +4

    -1

  • 2367. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:16 

    >>2345
    みんなが歌えるかどうか≠簡単な曲

    嵐はファンではない層に浸透してる曲が圧倒的に少ない

    +8

    -1

  • 2368. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:45 

    >>2355
    中居が言ってたけど、仲間由紀恵は完璧に覚えてくるらしい
    あの人は司会という役をやってると絶賛してたよ

    +14

    -2

  • 2369. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:20 

    >>2356
    Perfumeパフォーマンス好きだよー
    口パクでも良いと思うし

    +2

    -6

  • 2370. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:27 

    >>1112

    そうそう、NHKって全部台本なんだよね。
    以前、有働さんがNHKの番組は全て通しでリハーサルして台本通りですって言ってた。アドリブっぽいところとか、ボケてるのとかも台本だって。
    えみこさんの発言も、もちろん台本。

    +12

    -0

  • 2371. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:34 

    綾瀬はるかも言われた時はショック受けてたよね

    +3

    -5

  • 2372. 匿名 2020/01/07(火) 23:43:33 

    >>2365
    もそもと毒舌芸人みたいな人でしょ?
    個人的な感情が入ってるそう聞こえるんじゃない?

    「聖子さんもそうだけどフレッシュな感じがいいんです」って言ってたよ
    さっき録画を見てたから間違いない

    +9

    -0

  • 2373. 匿名 2020/01/07(火) 23:43:51 

    >>2256
    褒めてたらそんなこと言わなくない?
    守りに入った感があるww

    +4

    -1

  • 2374. 匿名 2020/01/07(火) 23:44:04 

    >>2362
    めっちゃわかる。この人自分の贔屓には甘口だよね
    なのに言いやすいところにはご意見番気取りでいっつも偉そうに楯突いて物申しちゃって、ここでは教祖様みたいなあつかいだけど私の中ではただの老害。

    +4

    -2

  • 2375. 匿名 2020/01/07(火) 23:44:08 

    私はやはり有村架純になりたいと思った
    綾瀬はるかって叩かれやすいよね、、、
    よくグラビアから国民的女優になったなぁ

    +2

    -1

  • 2376. 匿名 2020/01/07(火) 23:44:28 

    >>1
    「本番で歌えないってなった人がいるんですよ、もどしそうになるって。それで1人だけ、口パクにした子がいます。それぐらい口パクはダメなんです」

    →ごめん、誰か教えて下さい。
     上記の文の「それぐらい口パクはダメなんです」
     の「それぐらい」って、どこにかかってるの?

     

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2020/01/07(火) 23:44:35 

    審査員の人って舞台の下にいる方が気楽だろうね。
    舞台の上だと、疲れた顔できなくて同情しちゃったよ。

    +6

    -0

  • 2378. 匿名 2020/01/07(火) 23:44:48 

    上沼嫌いの人もうわかったから
    連投しなくていいよww
    口パク否定されたのがそんなに悔しいのかw

    +10

    -1

  • 2379. 匿名 2020/01/07(火) 23:46:37 

    嵐ってつまんない

    +8

    -1

  • 2380. 匿名 2020/01/07(火) 23:46:58 

    >>2376
    もどしそうになるって…かな
    よほど体調不良でもない限り許されない、許可されない
    って意味だよね

    +13

    -0

  • 2381. 匿名 2020/01/07(火) 23:47:07 

    >>2365
    嫌味にきこえるけど和牛には逆のことを激怒で言ったんだからちゃんと褒めてるんだよ〜。
    芸能界で初々しいままでいれるのがどれだけ難しいのかわかってるんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 2382. 匿名 2020/01/07(火) 23:47:35 

    >>2376
    普通に考えてだけど
    緊張で戻しそうになる→戻したら大変だから仕方ないから口パクでどうぞ
    体調や演出に関わるような不可抗力による口パク以外認められなかった、それぐらい~

    ということではないだろうか

    +13

    -0

  • 2383. 匿名 2020/01/07(火) 23:48:07 

    >>2375
    え?有村架純の方が叩かれそうだけど…

    +6

    -0

  • 2384. 匿名 2020/01/07(火) 23:48:25 

    >>42
    おじさんジャニーズにもファンがいるようにどっかに需要があるんだろうね。アミューズで稼ぎ頭らしいし。

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2020/01/07(火) 23:48:55 

    >>2361
    でも紅白は口パクだったでしょ?

    +1

    -0

  • 2386. 匿名 2020/01/07(火) 23:49:12 

    >>2375
    綾瀬はるかが叩かれやすいんじゃなくて
    有村架純がまた司会やったとして噛み噛みのフレッシュ司会者だったら
    やっぱり叩かれるんじゃない?

    +0

    -2

  • 2387. 匿名 2020/01/07(火) 23:49:41 

    ウッチャンもコントながらに、福山に
    また中継ですか?来てくださいよーっとか言ってたな

    +5

    -0

  • 2388. 匿名 2020/01/07(火) 23:49:57 

    竹内まりやと上沼恵美子は同い年

    +1

    -0

  • 2389. 匿名 2020/01/07(火) 23:49:57 

    >>2354
    松潤もここ10年でずいぶん上手くなったと思う。
    one loveの初期の頃は危うい音程だったけど。
    One Love - Arashi (Matsumoto Jun) - YouTube
    One Love - Arashi (Matsumoto Jun) - YouTubeyoutu.be

    Douzo~ I'm really really love this solo part from Jun ^^

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2020/01/07(火) 23:50:07 

    気になったのが…
    ・「おしり探偵」歌手呼ばず音源流すだけ
    ・内村の糞つまらないコント
    ・たけしのフガフガ
    ・ジャニーズの乱用
    ・スポーツゴリ押し

    ↑のいらない演出と中継歌手と口パク歌手を外せば、皆、フルコーラス歌えるよね。

    あと、アレンジが少し変わってしまっても全て生演奏にして欲しい…。

    +9

    -0

  • 2391. 匿名 2020/01/07(火) 23:50:58 

    >>41
    ARASHI(曲名の方)は生歌じゃなかった?
    MISIAと嵐の歌唱力比べるのは流石に可哀想だしMISIAに失礼。

    +10

    -1

  • 2392. 匿名 2020/01/07(火) 23:51:18 

    >>2383
    2年連続やっても叩かれてなかったよう〜
    印象に残ってないとも言うけど
    綾瀬はるかって華があるけどその分目立つし、ヘラヘラしてるように見えるし、許してくれる雰囲気あるし叩かれやすいよね
    有村架純は芯がありそうだからさ

    +3

    -1

  • 2393. 匿名 2020/01/07(火) 23:51:24 

    嵐はあらし〜だけ歌えば良かったね。

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2020/01/07(火) 23:51:39 

    >>2364
    その歌のポジションがよくわからないけど
    二宮の相手に関係あるなら嵐ヲタは叩くのかもしれない
    けど世間はその歌ごと知らないから大丈夫

    +3

    -0

  • 2395. 匿名 2020/01/07(火) 23:51:48 

    嵐、たけし、きよし、菅田将暉‥と、ここまで名前があがった人は話題性があったということ。
    TOSHIK×KISSはそんなに印象に残ってないの?

    +3

    -0

  • 2396. 匿名 2020/01/07(火) 23:52:04 

    櫻井のカメラ目線の口パクほんと嫌い

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2020/01/07(火) 23:52:34 

    エミリーのココテンをradikoで聴いてきた。

    紅白はただの歌謡祭になり下がった!
    拍手!!よく言ってくれた!!

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2020/01/07(火) 23:52:39 

    >>2394
    ウェディングソングだから

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2020/01/07(火) 23:53:08 

    口パク禁止紅白も面白そう笑
    下手か上手いか普段わからない部分がはっきりする

    でも私は口パク込みでパフォーマンスやってる人達も嫌いじゃないから、口パクでもオッケーだよん

    +2

    -2

  • 2400. 匿名 2020/01/07(火) 23:53:19 

    >>971
    正論ですね。
    昨年の紅白は何かと綾瀬はるかのニュースばかりだったけど本来出場歌手より司会者が目立ってしまうのはナシだと思うし、もう綾瀬はるかの司会はやめてほしいな。綾瀬はるか好きだけどね。

    +1

    -2

  • 2401. 匿名 2020/01/07(火) 23:54:21 

    うたコンというNHKの生放送の歌番組があって面白くてよく見てる
    うたコンだと生歌の人達はバンドが演奏
    口パクだとカラオケになる
    というわかりやすい演出なんだよね

    +12

    -1

  • 2402. 匿名 2020/01/07(火) 23:54:26 

    >>2392
    初々しさがウリでもいいんだけど
    コントや余興までノリノリで出てきてるわりに
    司会の方が相変わらずグダグダだったから何しに出てきたの?ってなった感じ

    +3

    -3

  • 2403. 匿名 2020/01/07(火) 23:54:41 

    >>2314
    そうでない場合もありますが…
    秋元軍団に関しては人数の増加に伴いマイクが多くなるため、まず切り替えが大変すぎる。付けっ放しであれだけ踊れば呼吸音だらけになるでしょうし。それに多人数で綺麗に見せるために、集団ダンスが激しくなりすぎてます。あれで息切れせずに歌いきれる子は日本に48人もいない。
    ジャニに関して。若いグループは踊りが激しいと部分口パクが多い。SMAPのようにオーラをまとい、スッと立って歌ってるグルが本当に減りました。現代曲が機械音とコーラスのオンパレードで、リズムが複雑になったのも原因かもしれません。

    +1

    -6

  • 2404. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:09 

    嵐って激しいダンスしながらでもないのに何で口パクなの?大野はジャニーズの歌上手いランキングでいつも上位なのに何で口パク?

    +22

    -0

  • 2405. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:27 

    >>2398
    匂わせガーしてたのはアレなに嵐ヲタだけで
    世間はそんな風に思ってないからウエディングソングでも別にいいと思う

    +2

    -0

  • 2406. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:30 

    >>2392
    相葉くんがボロボロだったイメージしか…
    有村架純は被害者だった…

    +15

    -0

  • 2407. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:32 

    >>2402
    確かにね
    司会とコントの差がなくて、今回は素の綾瀬はるかぽかったよね

    +1

    -0

  • 2408. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:44 

    >>2272
    解散や引退ならまだしも、活動休止、しかもグループとしての という但し書き付きだから、
    何のことはない、来年以降も大野くん以外のメンバーはこれまで通りテレビに出てくるんだよ。
    全くどうかしてるよ、この活動休止キャンペーン。
    何で活動休止する口パクグループをオリンピックで日本代表として世界に向けて発信しなきゃならんの!?
    グループのサヨナラキャンペーンは、ファンだけでやればいいじゃん。

    +29

    -0

  • 2409. 匿名 2020/01/07(火) 23:56:28 

    ジャニーズならではのちょっとダサいけどトンチキソングは好きなんだよねぇ

    +3

    -1

  • 2410. 匿名 2020/01/07(火) 23:57:19 

    第45回紅白映像を探しCDも探して聴き比べたけど口パクは中山美穂だった

    +5

    -0

  • 2411. 匿名 2020/01/07(火) 23:57:44 

    来年は嵐祭り?みたいな紅白になりそうだし、生歌じゃないとね。
    ジュリーさんが口パクでいきなさい!と言ったとしても、歌わせてくださいって誰か宣言すべきだわ。

    +11

    -0

  • 2412. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:00 

    >>368
    けん玉が無くなると、三山氏の見せ場コーナーを何にするか、考えるのが大変だからじゃない?

    正直、ミスしたら責められるし、歌を歌ってる三山氏よりけん玉の行方を追ってて歌なんて聞いてない。

    お祭りとは言え、一度成功して終われば有終の美だったのに今回失敗して、これじゃ本末転倒だと思うんだよなぁ。

    +8

    -0

  • 2413. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:09 

    >>2410
    中山美穂は下手だもんな

    +4

    -0

  • 2414. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:22 

    ラグビーと五輪取材がいらんかった
    スポーツ番組じゃなくて歌合戦なのに

    +9

    -0

  • 2415. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:37 

    >>2322
    2314です
    生歌でもキーを落とそうが声が出なくなった松田聖子に対しては残念でしかなくて好きな曲なのに歯がゆかった
    ジャニーズと秋元の毎度毎度の口パクは話しにならないくらい嫌いです

    +7

    -1

  • 2416. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:46 

    >>2408
    残念ながら、現代日本で一番売り上げてるのが嵐なのです。。

    +3

    -6

  • 2417. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:57 

    >>2351
    そんなこといってるとファンって言われちゃうww

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2020/01/07(火) 23:59:01 

    >>2380さん
    >>2382さん

    2376です。
    ご回答ありがとうございます。
    なるほど、そういう事なのですね🎵
    かなり婉曲にかんじられます(・ω・`)

    そして気付きました。
    わたし、読解力が無いんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +0

    -0

  • 2419. 匿名 2020/01/07(火) 23:59:16 

    >>2406
    相葉君は悲惨だったねw

    +11

    -0

  • 2420. 匿名 2020/01/07(火) 23:59:30 

    >>2416
    売上だけなら
    AKBや乃木坂の方が売ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:23 

    のど自慢荒らしと言われ歌手で成功間違いなしと
    言われた上沼が漫才に専念したのは同時期に
    天童よしみが居てその才能に負けたと思ったから
    上沼は本当は歌手になりたかった

    +6

    -1

  • 2422. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:25 

    >>13
    塩豆大福が食べたい

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:29 

    >>2378
    口パクって誰のことだったの?

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:47 

    >>2411
    今年でしょ?
    去年あれだけ嵐出してるのに
    今年も嵐の名前見たら更に視聴率下がりそう

    +6

    -0

  • 2425. 匿名 2020/01/08(水) 00:01:26 

    美空ひばりさんのCGみたいなやついらなかった…
    CGで歌わせる意味って何なん、技術アピールにしか見えなかった

    +18

    -0

  • 2426. 匿名 2020/01/08(水) 00:01:29 

    >>2424
    ごめん、今年w

    +1

    -0

  • 2427. 匿名 2020/01/08(水) 00:01:34 

    >>2412
    あのけん玉、一昨年(サザンが出た年)の紅白で印象に残った演出としてNHK会長が挙げたのよ
    会長のお気に入り=けん玉だって制作スタッフが忖度して入れたのでは?と思ってる

    +3

    -0

  • 2428. 匿名 2020/01/08(水) 00:01:42 

    「紅白歌合戦」では無くなってるのは間違いない
    年寄りは離れていってるよ。年忘れニッポンの歌を観てる

    +8

    -0

  • 2429. 匿名 2020/01/08(水) 00:01:43 

    >>2393
    それしかわからないもんw

    +1

    -0

  • 2430. 匿名 2020/01/08(水) 00:01:55 

    もう紅白に価値なくなってきてるからね

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2020/01/08(水) 00:02:25 

    嵐ってたいして売れてないよね。

    +5

    -3

  • 2432. 匿名 2020/01/08(水) 00:02:26 

    全盛期の生歌の映像残しておいたら後々それで商売できるのに
    口パク映像じゃ何の商品価値も歴史的価値も残らない

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2020/01/08(水) 00:02:36 

    >>2414
    五輪取材をアイドルがやる必要あったのかな?と

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2020/01/08(水) 00:02:54 

    >>2415
    私は世代じゃないし松田聖子はなんとなくしか聴いたことないけど上手いと思ったよ。もっと上手だったんだね。

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2020/01/08(水) 00:02:59 

    むしろ懐かしの紅白って企画作って美川&幸子の衣装対決やるとか…

    +7

    -0

  • 2436. 匿名 2020/01/08(水) 00:03:13 

    巻き過ぎの「ミ・アモーレ」で歌詞間違えちゃった中森明菜とか
    細川たかしがどうにも「難波武士だよ人生は」で歌詞を間違えたり
    長渕がベルリンからの中継で2曲歌っちゃってサブちゃん?だかが割り食ったり
    あのあたりが最後の紅白ってイメージだ

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:04 

    >>2425
    だったら昔の映像でも見せてくれた方がよっぽどよかった…あれはなんの時間なの。

    +4

    -0

  • 2438. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:10 

    しがない若手ジャニのファンですが、ライブでは全曲完全生歌でやってるのに、テレビだと曲によっては口パクです。ライブでアカペラ演出とか全員違うパート歌ってるくらい、歌が特別下手なわけでもなく。響きまくる会場でファンの歓声の中でも歌えてるから、何か理由があるんだと思う。

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:15 

    >>351B'zは紅白に根っから出る気ないよ

    +6

    -0

  • 2440. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:26 

    徳さんの二番煎じ?
    どっちにしろ古きは良くて進化は認めない話でしょ
    私たちはそういう紅白で育ってきた!って 世間に自分たちと同世代しか居ないと思い込んでるから老害って言われるんだよなぁ
    今の紅白で育ってる世代も居るんだよ

    色んな時代背景、裏番組や動画配信
    歌手から見ても紅白に出る意義も変わって来て
    何とか全年齢層に楽しんでもらおうと当時の制作側も試行錯誤だったろうに失敗か?となってから前の方が良かった!って番組構成に対して偉そうに批判だけ言うのは本当に無責任で楽なことよ。

    徳光和夫にしても上沼恵美子にしても言うなら紅白総監督でもやって、全部の責任負いますよ私に任せてみませんかくらいの覚悟で言えよ

    今年は迷走してたなぁ位のことだろう。自分は男女で組が別れる紅白歌合戦っていう番組でオネエっぽい人が出てくる時の微妙感は昔から感じてる(白組でいいのか)し
    そんな中での無言で唐突なMISIAのLGBTQ的な演出は意味不明だった。紅白でやるから意味があるのよ!みたいなのはあっち側の押しつけであれが許されるのにモックンのコンド○ムとか綾小路の裸スーツダメなん?と思ったわ

    思想を歌番組に持ち込むのは本当に理解不能。モックンとかのも当時はAIDSとか避妊すべき、とかの話でモックンとしての思想のアピールだったでしょ
    MISIAみたいに綺麗にまとめれば思想の主張許されるのは違和感だった、と子供の頃から年越しは毎年紅白、の家で育った中年は思うけどね。

    +1

    -1

  • 2441. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:37 

    >>13
    真っ赤な口紅に我が家では「血でも吸ったの?」と・・・
    審査員なんていらないよね、アレじゃ。

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:39 

    >>2419
    フィナーレの時、嵐の仲間に駆け寄っていった相葉くん見て、あんなに一人では何も出来ないものか?と唖然とした
    有村架純のほうがよっぽど一人でしっかりしてたよ

    +9

    -0

  • 2443. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:50 

    寸劇を見て即ガキ使に変えた!

    +0

    -1

  • 2444. 匿名 2020/01/08(水) 00:06:01 

    司会者はやっぱりアナウンサーがいい。
    司会者3名のずっと横にいたアナウンサーのフォローが上手だったし安心できた。

    +4

    -1

  • 2445. 匿名 2020/01/08(水) 00:06:18 

    上沼恵美子は秋元批判をした長渕剛の大ファンだから

    +6

    -0

  • 2446. 匿名 2020/01/08(水) 00:06:53 

    >>2428
    チラッと見たけど、郷ひろみが出ててビックリしたよ。演歌枠の番組だと思ってたので。ああ、そっちの番組にも需要がある年齢なのかと。数年後には聖子ちゃんもそちらにも出演するのかなーなんて。
    きっとその頃には私もそちらの番組の対象になるやもしれないわ笑

    +3

    -0

  • 2447. 匿名 2020/01/08(水) 00:08:57 

    >>2401
    私も、うたコン好き!
    谷原さんに紅白の司会して欲しい

    +1

    -1

  • 2448. 匿名 2020/01/08(水) 00:09:27 

    >>2434
    チェリーブラッサムや夏の扉をYouTubeで聴いてみて
    加齢で声帯の変化もあるけど若い全盛期の声とは違い過ぎて少し悲しくなった

    +1

    -1

  • 2449. 匿名 2020/01/08(水) 00:09:47 

    >>2431
    売れてはいるんじゃない?
    コアなヲタは多そう
    ヲタじゃない人が見向きもしないだけで

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2020/01/08(水) 00:09:58 

    >>2447
    谷原さんは司会上手いよね
    落ち着いて優しくて寄り添っててしっかりしてて
    ああいう人と結婚したい

    +5

    -1

  • 2451. 匿名 2020/01/08(水) 00:10:08 

    口パクよりも
    ライブ感の喪失が致命的だった
    現場にいない人ばかりで
    あれじゃ緊張感ないでしょ
    意識がとっちらかってしまう

    +32

    -0

  • 2452. 匿名 2020/01/08(水) 00:10:23 

    >>2301
    うっちゃん「来年はNHK来てよ!」
    マサハル 「(パシフィコ…)」
     
    ドームとかも数年前から押さえてるらしいからね
    あのやり取りの頃にはすでにパシフィコ予約済みかも

    +10

    -0

  • 2453. 匿名 2020/01/08(水) 00:10:25 

    司会は田中みな実とかでいいよ。割とちゃんとやりそう。

    +4

    -16

  • 2454. 匿名 2020/01/08(水) 00:10:44 

    >>2451
    だって前回は現場にいない米津米津だったじゃーん
    そりゃ皆現場にいなくていいやってなるよー

    +10

    -0

  • 2455. 匿名 2020/01/08(水) 00:10:45 

    第50回の紅白見たら金のかけ方半端無いんだよね、今の紅白の貧乏臭さはなに?
    皆様の受信料は何に使われてるんだろ?真面目に今の紅白は貧乏臭い。

    +9

    -1

  • 2456. 匿名 2020/01/08(水) 00:10:49 

    >>2420
    2019の年間売り上げ(オリコン
    上沼恵美子、昨年の紅白は「緊張感ゼロ」「あれじゃあダメ」 過去の口パク裏話も披露

    +3

    -1

  • 2457. 匿名 2020/01/08(水) 00:10:59 

    正直、今年の司会は〇〇!!って好きな女優だったとしても、それを理由に紅白見ようとは思わないからもうやめてほしい

    +8

    -0

  • 2458. 匿名 2020/01/08(水) 00:11:57 

    >>23
    ウーマン村本が頭に浮かんだ

    +0

    -1

  • 2459. 匿名 2020/01/08(水) 00:12:19 

    口パクする歌手は紅白出る資格無いよな。ジャニーズも出過ぎだよ。スターと呼べるような歌手もいなくなったしね。

    +13

    -1

  • 2460. 匿名 2020/01/08(水) 00:12:37 

    お浜さん今はよく叩かれてるけど、紅白の時は毎回凄い衣装だったなぁ〜

    +4

    -1

  • 2461. 匿名 2020/01/08(水) 00:13:12 

    >>2004
    NHKは紅白はどうかと思ってるけど
    いい番組も沢山ある、芸術、日本文化、歴史などなど
    時代劇もいいのを作ってるし
    NHKはなくなると私は凄い困る

    +10

    -2

  • 2462. 匿名 2020/01/08(水) 00:13:16 

    >>2455
    あの豪華さは演歌歌手が自分のお金でやってたんじゃない?
    という認識だったけど。違うのかな??

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2020/01/08(水) 00:13:36 

    >>2456
    日本の音楽界終わってんな

    +19

    -1

  • 2464. 匿名 2020/01/08(水) 00:13:42 

    嵐のヲタは人数多いのかもしれないけど、そうでない一般人からすると存在感はそんなに濃くないのかも
    だからこそちゃんと歌を聴かせるといいのに

    +8

    -1

  • 2465. 匿名 2020/01/08(水) 00:13:45 

    髭男爵はCDと間違えるぐらい生歌うまくてビックリした
    フルで聴かせて欲しかった

    +10

    -1

  • 2466. 匿名 2020/01/08(水) 00:14:28 

    >>2454
    そりゃ米津がみたいからしょうがない

    +3

    -2

  • 2467. 匿名 2020/01/08(水) 00:14:31 

    音楽番組が少なすぎて世代を超えて人気の人はいないし、今後もきっと出ない。普通のアーティストはそもそもCDが売れないから、ネットで収入を得てる。だから紅白はアイドルだらけなんよ。

    +5

    -0

  • 2468. 匿名 2020/01/08(水) 00:14:36 

    キンプリとキスマイは頑張って欲しい。
    ちゃんとしてた。

    +14

    -3

  • 2469. 匿名 2020/01/08(水) 00:14:52 

    昔は子供からお年寄りまで同じ曲を知っていたからな。
    もう家族で音楽番組を楽しめない時代なのかも。

    +9

    -0

  • 2470. 匿名 2020/01/08(水) 00:15:42 

    >>2425
    たしかに。
    美空ひばりに全く似てなかったしガッカリ。
    秋元はしゃしゃり出るなよ。

    川の流れのようにって曲も、正直それまでのひばりの曲から見たら駄作。

    +17

    -0

  • 2471. 匿名 2020/01/08(水) 00:15:59 

    >>2416

    それだけの売り上げを持ってして
    知らない曲歌うなって言われちゃうのは選曲含めやり方を間違えてる

    +0

    -2

  • 2472. 匿名 2020/01/08(水) 00:16:09 

    昔の紅白話になるけど、ウエンツと小池徹平の二人は生歌だったね
    マイクスタンド倒れたけど動じずに歌っててとても良かった

    +10

    -1

  • 2473. 匿名 2020/01/08(水) 00:17:13 

    松田聖子ってヨシキがピアノ伴奏した時も口パクだったね

    +2

    -1

  • 2474. 匿名 2020/01/08(水) 00:17:14 

    うちにいる留学生が嵐見て、「ドウシテ コンナ オジサンタチガ オドッテル?ニホンデハ ニンキナンデスカ?」 って真顔で聞いてきました。

    +3

    -1

  • 2475. 匿名 2020/01/08(水) 00:17:29 

    星野源ファンだけど、おげんさんは紅白にまで引っ張らなくていい。
    屋上中継とか、あれこそ意味のない中継。
    去年の米津玄師の中継は良かったけど。

    あと口パクするなら、せめてわからないようにやってほしい。
    欅坂とかもう口パクする気すらないし、嵐の2曲目も急に音質変わって、これがトリだと思うと興ざめする、

    +13

    -0

  • 2476. 匿名 2020/01/08(水) 00:17:51 

    >>2462
    横だけど、衣装が普段着みたいなのもそうだけど、会場の演出自体が貧乏くさくなってる気がする
    派手なの氷川きよしくらいだった

    あとはとりあえず余白を埋めとこう作戦で、後ろでしょうもないことしてるばかりで

    +9

    -0

  • 2477. 匿名 2020/01/08(水) 00:18:05 

    娘見てると全部ネット。歌手を知るのもネットだし、見るのもネット。私はドラマとかCMで初めて曲を知る。そんな時代。
    若者は演歌なんかこれっぽっちも興味ないし、年寄りは今の歌手を全く知らない。誰が見ても知らない歌手がわんさかいる番組になった。

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2020/01/08(水) 00:18:23 

    >>2472
    生歌だったね。と語られる時代になってしまうのか…

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2020/01/08(水) 00:18:32 

    出場歌手は楽屋戻ったりしてるのに審査員がステージに居っぱなしは可哀想
    それに司会の後ろで審査員が画面に写り込むからわちゃわちゃした感じで落ち着かない

    +12

    -2

  • 2480. 匿名 2020/01/08(水) 00:19:08 

    >>2467
    なるほど。それは一理ある

    +2

    -0

  • 2481. 匿名 2020/01/08(水) 00:19:26 

    水森かおりがガルちゃーん!とでも言って欲しかった(うそ)

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2020/01/08(水) 00:19:52 

    >>2474
    ダイジョウブ カレラモウスグヤメル

    +7

    -1

  • 2483. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:01 

    関ジャニは「友よ」を歌ってほしかったな。
    ポケモンとにぎやかし要員にされちゃった。

    +8

    -0

  • 2484. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:19 

    >>2462
    豪華と言えば、幸子と美川憲一だが、二人とも対決って感じではりきってお金かけてたよね。舞台演出も両者絶対負けないってさ。
    あれは自腹だと私も思ってたよ。

    +8

    -0

  • 2485. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:55 

    >>32
    徳光さんは自分が紅白の司会やりたいだけだと思う

    +3

    -0

  • 2486. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:58 

    ほんとは凄い歌手いっぱいいる。生歌でも上手い人。だけど紅白は若者人気が分からないからか、事務所との癒着が激しくなった。

    +9

    -0

  • 2487. 匿名 2020/01/08(水) 00:22:51 

    色々と言われてるけど、年末は紅白という育ってきた私は正直去年の紅白は面白くなかった

    綾瀬はるかや嵐が悪いってわけじゃないと思う

    締まりがない、全体的にボワッとした紅白だった
    ぐちゃぐちゃな感じ?
    本当に緊張感なかったと思う

    綾瀬はるかの司会の悲惨だったと叩かれた2013年の方がよっぽど紅白らしくて私は好きだったなぁ

    紅白はこれぞ年末という感じの豪華なセットや演出、衣装、かつ生歌がいいんだよね

    +6

    -1

  • 2488. 匿名 2020/01/08(水) 00:23:26 

    >>2294
    KーPOPもすごいレベル高いわけではないよ
    日本のアイドルのレベルがあまりにも低すぎるのよ
    特に秋元グループ
    まあジャニーズも大概ではあるけども
    少なくとも倒れて過呼吸とかを見世物にしてないからね

    +6

    -1

  • 2489. 匿名 2020/01/08(水) 00:23:30 

    >>2456
    複数売りしていて、かつ配信してない歌手ってもういないからね。。

    +3

    -1

  • 2490. 匿名 2020/01/08(水) 00:23:53 

    最近は白ばっかり勝つよね。あれもジャニヲタの票なんでしょ?

    +6

    -0

  • 2491. 匿名 2020/01/08(水) 00:24:37 

    一昨年は紅白面白かったような。
    でも去年はつまらなかった。
    何が違ったんだろう。

    +1

    -0

  • 2492. 匿名 2020/01/08(水) 00:25:28 

    好きではないけど、まだ和田アキ子のあの鐘を鳴らす?って曲のが聴きたいと思ってしまった。

    +1

    -3

  • 2493. 匿名 2020/01/08(水) 00:26:22 

    >>2461 私は夜にやってるプロフェッショナルとか密着?みたいなのが結構好き笑

    +4

    -0

  • 2494. 匿名 2020/01/08(水) 00:26:31 

    >>2470
    同意
    美空ひばりの凄さを理解してるなら
    あんな企画にドヤ顔で参加しないわな
    技術は凄いけどね
    でもあれはひばりさんを冒涜してると感じたわ
    人間否定の何物でもないよアレは
    技術の無駄使い

    +10

    -2

  • 2495. 匿名 2020/01/08(水) 00:26:36 

    >>2485
    徳光はまあ色々アレだけども…、音楽番組の司会色々してる人だし、思うところはあるんだと思う

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2020/01/08(水) 00:26:57 

    >>2491
    一グループ出るのは一回でいいのに、バックで踊る。コントや映像が多すぎる。
    あと話題にもなってない懐メロを無理やり歌わせてて、誰に向けてるのか謎だった。

    +5

    -0

  • 2497. 匿名 2020/01/08(水) 00:27:03 

    >>2492
    とりあえずちゃんと歌ってくれるからね。
    アカペラで歌い出した時のは印象深い。

    +3

    -1

  • 2498. 匿名 2020/01/08(水) 00:28:20 

    上を向いて歩こう
    あの名曲すら口パクじゃなかった?

    +0

    -1

  • 2499. 匿名 2020/01/08(水) 00:29:03 

    アーティストじゃなくてN~と事務所に疑問
    ヒット曲すら出してない人が毎年出てるし
    口パク以前の問題かと
    本当、N~の受信料何に使ってるんだろう
    小林幸子さんは自費で用意してたよね
    大河も合戦シーン殆んどカットだし
    元総理森さんがテレビで発言してたけど出てる側の人間(ギャラ)は右肩上がりだって
    マ○コのCMギャラ数千万ってマジ?

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2020/01/08(水) 00:32:49 

    大阪のにいちゃん  岡田准一、菅田将暉、桐谷健太
    非大阪のにいちゃん 千原兄弟、島田紳助、木村祐一

    大阪のねーちゃん  水川あさみ、池脇千鶴
    非大阪のねーちゃん 倖田姉妹、中澤裕子

    大阪のおばちゃん  沢口靖子 森高千里
    非大阪のおばちゃん 上沼恵美子、今いくよ・くるよ

    大阪の司会者  逸見政孝
    非大阪の司会者 宮根誠司

    大阪の映画監督  山田洋次
    非大阪の映画監督 井筒和幸

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。