-
1. 匿名 2020/01/06(月) 23:29:29
+107
-55
-
2. 匿名 2020/01/06(月) 23:30:16
すごいね!!+247
-5
-
3. 匿名 2020/01/06(月) 23:30:23
1すら観てませんが+224
-98
-
4. 匿名 2020/01/06(月) 23:30:43
結局見てないんだけど、面白かった?+384
-15
-
5. 匿名 2020/01/06(月) 23:30:43
面白かった!+490
-15
-
6. 匿名 2020/01/06(月) 23:31:16
>全世界での累計興行収入はすでに13億2,500万ドル(約1,458億円、1ドル110円計算)を記録。これまで1位だった前作『アナと雪の女王』の12億8,100万ドル(約1,409億円)を超えた。
ケタが違う…すごい+337
-7
-
7. 匿名 2020/01/06(月) 23:31:20
松たか子の歌が圧巻なのと、オラフめっちゃ面白かった!+689
-12
-
8. 匿名 2020/01/06(月) 23:31:32
最近1を見て面白かったから2も見てみたい!+58
-3
-
9. 匿名 2020/01/06(月) 23:31:49
まだ見てないんだけど、もう終わるよね+14
-7
-
10. 匿名 2020/01/06(月) 23:32:07
娘は前作の方が面白かったみたいだけど、私は2の方が好きだなぁ
吹き替えを観たから字幕バージョンも観てみたい+404
-4
-
11. 匿名 2020/01/06(月) 23:32:37
アナ雪のせいでシンデレラグッツが減ってムカついてる
青のドレス枠がアナ雪に奪われた+8
-63
-
12. 匿名 2020/01/06(月) 23:32:50
新オラフの声優さんの違和感のなさがすごい+678
-4
-
13. 匿名 2020/01/06(月) 23:32:50
全然期待せずに観に行ったんですが←失礼
1より好きです!めっちゃ良かったからもう一回観に行きたいぐらい(^_^)+386
-9
-
14. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:01
エルサが1での暴走っぷりを
黒歴史として恥じていたのが偉いなと思ったよ+684
-4
-
15. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:04
たしかに映像すごいし面白かったけど歴代1番ヒットって言われるとえ?そうなの??てなるな私は…+231
-13
-
16. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:15
中元みずきって可愛くないよね。+102
-83
-
17. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:16
1も2も映画館で観たよー
オラフ可愛い
声優かわっても全然違和感なかった+172
-2
-
18. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:43
+262
-12
-
19. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:47
ディズニー映画“アナ雪2”にステマ疑惑 「同時刻にレビュー漫画が複数投稿された」指摘が相次ぐgirlschannel.netディズニー映画“アナ雪2”にステマ疑惑 「同時刻にレビュー漫画が複数投稿された」指摘が相次ぐ 問題の漫画を公開した一部の漫画家らは4日午前、公開した漫画がPRであったことを謝罪するツイートを投稿。試写会に招待されて描いたものだったと釈明...
これのせいでイメージダウン
こんなことしなくてもヒットしてんのに+246
-6
-
20. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:48
テレビ放送を待っている人 プラス+294
-6
-
21. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:52
オラフに薬ネタぶっこんでほしかった+6
-45
-
22. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:54
娘にせがまれて観に行ったけど大迫力で見入ってしまった。歌も素敵だし個人的にはストーリーも1より好きかも+367
-8
-
23. 匿名 2020/01/06(月) 23:34:02
オラフ役の声優がいい仕事してたけど終わり方が微妙+33
-3
-
24. 匿名 2020/01/06(月) 23:34:21
前作が大好きな知人は、アナ雪2にめちゃくちゃ怒ってたな。
前作は何だったの?あれで感動?って言ってた。あんまり書くとネタバレになるので言えないけど。+79
-13
-
25. 匿名 2020/01/06(月) 23:34:30
前作ほどキャッチーな歌はないね
+229
-6
-
26. 匿名 2020/01/06(月) 23:34:58
見た♡良かったー!でも旦那は馬鹿にしてくる。+10
-2
-
27. 匿名 2020/01/06(月) 23:35:29
友達も面白いって言ってた。プリンセス設定どこ行った!?って感じらしい。+121
-1
-
28. 匿名 2020/01/06(月) 23:35:38
個人的にクリストフの歌がMVっぽくて面白かったんだけど、友人に言ったら「笑う要素なくない?」って言われた
だれか共感してくれる人いますか....笑+503
-6
-
29. 匿名 2020/01/06(月) 23:35:56
ミチノタビエーーーーー
が微妙なせいか、別の歌をCMに使い出したね
そっちは暗くて盛り上がらなそうだけど+80
-0
-
30. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:03
エルサのすっぴん期待したけど
ずっと化粧落とさなかったわ
なのにあの美肌&色白
氷の女王は違うわ+145
-16
-
31. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:07
>>24
私前作大好きだけど今作は納得のラストだったよ
なんなら前作より今作の方が好き
人それぞれだね+217
-8
-
32. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:15
>>16
歌はうまいし、直前までバイト生活だった、っていうのが夢あっていいと思うけどね。+189
-13
-
33. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:30
1も2も見たけど、ストーリー普通にお粗末だったな
3D映像の技術力を楽しむ映画だった?+8
-19
-
34. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:33
>>28
アメリカのアイドルのpvぽくてキモって寒い笑いしたよ。+228
-2
-
35. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:35
エルサが美しすぎる…♡+72
-0
-
36. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:51
娘が見たがってる+6
-0
-
37. 匿名 2020/01/06(月) 23:37:21
>>3
2ではオラフが寸劇で解説してくれるから、まず観てみなよ(笑)+264
-1
-
38. 匿名 2020/01/06(月) 23:37:32
千と千尋を超える作品ではないわなー。+42
-25
-
39. 匿名 2020/01/06(月) 23:37:35
アナ雪1の興行収入が、ジブリの全作品の興行収入より上って聞いたけど本当なの?
世界レベルのヒットだからあり得なくもないけど、本当なら化け物映画だね。
ディズニーはウハウハだろうな+71
-3
-
40. 匿名 2020/01/06(月) 23:37:43
良かった!
DVD発売を、早くも親子で心待ちにしています。+30
-2
-
41. 匿名 2020/01/06(月) 23:37:44
前作はありのままがキャッチーで歌いやすかった(のと映画館合唱ステマが大成功)のがヒットの要因だと思うけど、今回イマイチだよね
前作の威光でヒットしてるのかな
前作面白かったから内容は期待してるわ+71
-5
-
42. 匿名 2020/01/06(月) 23:37:45
>>27
ディズニーは散々フェミニストに叩かれて排除運動されまくったからもうこれまでの夢見るプリンセスなお話は作れないんだろう+82
-2
-
43. 匿名 2020/01/06(月) 23:38:16
>>12
ほんと。よく見つけてきたよね+94
-0
-
44. 匿名 2020/01/06(月) 23:38:29
>>30
何で一重で睫毛がなくなる前提なんだろう?
あの目ならぱっちり二重だろうし睫毛も全くなくなるわけないのに+148
-0
-
45. 匿名 2020/01/06(月) 23:38:56
1が歌もストーリーも好きだったから2はそれほど入り込めなかった。
2のキャラではクリストフが1番好き。アナにはもったいないくらいのいい男。+37
-4
-
46. 匿名 2020/01/06(月) 23:39:03
>>39
ジブリは所詮日本だけだよ
コンテンツ力として並べるのは映画じゃないけどポケモンくらい+59
-8
-
47. 匿名 2020/01/06(月) 23:39:09
>>33
自然を畏れ備えることは現代の日本人にも必要なこと。
そのテーマを感じ取れなかったあなたはズバリ心が乏しいでしょう!+6
-10
-
48. 匿名 2020/01/06(月) 23:39:28
>>4
面白かったよ。
1より内容充実してた。+187
-12
-
49. 匿名 2020/01/06(月) 23:40:20
>>21
アナ雪は日本の映画じゃないからね+19
-1
-
50. 匿名 2020/01/06(月) 23:40:57
1面白くて好きだったんだけど、トイストーリー4の件があったから続編が怖くて見られない
面白かった?
評判良いなら観に行こうかな+39
-2
-
51. 匿名 2020/01/06(月) 23:41:15
>>28
はーい!
うける笑と思ってニヤニヤ笑って観てた。+104
-3
-
52. 匿名 2020/01/06(月) 23:41:35
>>27
確かに野性味溢れるエルサだったねw+50
-0
-
53. 匿名 2020/01/06(月) 23:41:50
>>16
エルサの水色の衣装が全く似合ってなくて可哀想だった+18
-16
-
54. 匿名 2020/01/06(月) 23:42:52
>>11
グッツって書く人時々いるよね
グッズだよ
細かいかもしれないけどすごく気になる+50
-7
-
55. 匿名 2020/01/06(月) 23:43:07
前作が公開された時はMay J.がものすごい叩かれてたけど、今回の中元みずきはそこまで叩かれてない気がする
年末歌番組に出まくってたけどまだガルちゃんでこの人のトピ立ったことないよね+45
-0
-
56. 匿名 2020/01/06(月) 23:43:10
すごいなー
アナと雪は1、1作品だけでも
宮崎駿全作品の売上を
軽く超えてんだよね+9
-0
-
57. 匿名 2020/01/06(月) 23:43:33
記事読んでないけど千と千尋とかも超えてる感じ?+3
-0
-
58. 匿名 2020/01/06(月) 23:43:39
>>39
さすがにジブリではディズニーには勝てないよ
ジブリなんか日本国内とアジアの一部くらいでしかヒットしてないし+51
-9
-
59. 匿名 2020/01/06(月) 23:43:47
みんな2のが好きなのか…
ミュージカルにしすぎててストーリーが入って来づらかった
単純に私がミュージカルをあんまり見て来なかったせいかもしれないけど…+66
-3
-
60. 匿名 2020/01/06(月) 23:44:13
>>42
ここ数年のディズニー映画、ポリコレに異常なくらい気を遣ってるよね。
実写版アラジンのジャスミンの女王就任しかり、トイ・ストーリー4のボー・ピープしかり…。
アナ雪2も面白かったけど、今まで以上に異質なところも少なくなかったしなあ。+49
-2
-
61. 匿名 2020/01/06(月) 23:44:13
未知の旅ええええええええ踏み出せええええとおおおおおおおおおおお未知の旅えーーーーええーーーエーーーエーーエエエエエエエエエ
…この歌めちゃ嫌い、英語版だろうが嫌い
まだ1のありのーままでーの方がマシだった+27
-37
-
62. 匿名 2020/01/06(月) 23:44:22
>>3
見てないのに話題に乗っかってくるな+55
-9
-
63. 匿名 2020/01/06(月) 23:44:33
いちいちジブリにマウント取ってんの笑う+11
-1
-
64. 匿名 2020/01/06(月) 23:44:34
>>4
私もあまり期待しなくて観に行ったけど、1ハマれなかった人も面白いと思う
ミュージカル要素強め、アクション、笑いぎっしり詰まってた+150
-6
-
65. 匿名 2020/01/06(月) 23:45:05
1より面白かったです。
2は大人向けって感じ。
+75
-0
-
66. 匿名 2020/01/06(月) 23:45:21
>>12
たまーに突然イケボになるよね?笑
あとはまったく違和感なかった。
+129
-1
-
67. 匿名 2020/01/06(月) 23:45:39
でも主題歌とか劇中歌は前回より売れなさそうだよね。+29
-0
-
68. 匿名 2020/01/06(月) 23:46:08
>>39
そもそも公開規模が違う+35
-0
-
69. 匿名 2020/01/06(月) 23:46:11
>>28
あれは笑かしに来てるから笑っていいんだよww
友達はわからなかったんだねどんまい+215
-4
-
70. 匿名 2020/01/06(月) 23:46:39
>>4
私はアナ雪1の歌が好きで、楽しみにしていたんだけど、正直2の歌がイマイチだった。
メインの歌は好きだけど。
日本語訳も普通だったなぁと思って。
ストーリーは面白かったよ。+151
-6
-
71. 匿名 2020/01/06(月) 23:46:43
オラフはむしろ1からピエールじゃなくてよかった+28
-1
-
72. 匿名 2020/01/06(月) 23:47:11
普通にレリゴーよりイントゥジアンノウンの方が曲良い気がする+58
-4
-
73. 匿名 2020/01/06(月) 23:47:18
前作のストーリーをほぼ忘れてる状態で観に行ったけど、普通に楽しめた!
気になる人は気軽にどうぞ〜♪+7
-0
-
74. 匿名 2020/01/06(月) 23:47:19
>>28
はい!
めちゃくちゃ笑いたかったのに、周りそういう雰囲気じゃなかったから独りでプルプルしてたよ!+110
-1
-
75. 匿名 2020/01/06(月) 23:47:20
>>44
西洋人なのにアジア人みたいなアイプチつけま設定だよねw
だいたいが二重で、天パのカールまつ毛びっしりのはずなのに+40
-0
-
76. 匿名 2020/01/06(月) 23:47:37
アナ雪2は前作のハンス王子みたいな悪役がいなかったね+48
-0
-
77. 匿名 2020/01/06(月) 23:47:57
だって何度か泣いたから😭金ないけどまた見に行こうとしてたよ+5
-0
-
78. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:03
フェミ御用達映画のイメージしかない+6
-1
-
79. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:05
主役はアナ?エルサ?
絵だとエルサが真ん中だけど、エンドロールはアナが一番。
+6
-0
-
80. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:28
1の時は広告が多すぎてうんざりした
今回はそんなに広告してないのに1を上回ったのね+8
-1
-
81. 匿名 2020/01/06(月) 23:49:04
>>67
前回の歌は劇場でみんなで歌おう☆とかテレビのゴリ押しものすごかったじゃん
実際に映画見たらレリゴーはエルサが力暴走させちゃって自暴自棄になってる歌だし、カップル大受けの歌の相手は悪役だし
ちゃんと映画見たらあんなキャーキャー騒ぐ気分になれない、そんな曲じゃない
今作の方がまともな盛り上がりだわ+35
-0
-
82. 匿名 2020/01/06(月) 23:49:13
個人的に、アナが洞窟の中で泣きながら歌う曲がすごい印象的だった。
「未来が見えないときは、今やれる正しいことをするしかない」という歌詞が、今の自分に重なって刺さったなあ。+122
-0
-
83. 匿名 2020/01/06(月) 23:49:59
アナ雪のせいでシンデレラグッツが減ってムカついてる
青のドレス枠がアナ雪に奪われた+1
-11
-
84. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:22
>>63
私は逆にジブリより凄いの〜?とか言ってる人が恥ずかしいよ
ディズニーなんか世界規模のアニメ、テーマパークなのに日本のアニメ会社と一緒にするなんてw
ジブリは素晴らしいけど規模が違いすぎる+42
-7
-
85. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:26
>>80
ゴリ押ししなかったのが逆に良かったのかもよ?+6
-1
-
86. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:27
>>47
唐突な丸尾くん+15
-0
-
87. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:34
エンディングを歌ってる、この間まで素人だった女の子、たしかにすごく上手いんだけど、劇中の松たか子さんの歌声を聞くと、松さんの歌声の魅力がわかる。情感があって素敵。
+140
-2
-
88. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:41
ステマってやっぱ害悪だな
特に内容の核心に触れず、良かったよ!前作見てなくても楽しめるよ!って宣伝してる人が工作員にしか思えない
何でこんなヒットしてるのにあんな漫画家なんかにステマさせたのか+19
-0
-
89. 匿名 2020/01/06(月) 23:51:06
アナ雪2でMay J使わないとか
アナ雪1の売り上げに貢献したのになんたる仕打ち。+4
-11
-
90. 匿名 2020/01/06(月) 23:51:46
>>80
広告ものすごいよ、あんまYouTube見ない?
テレビからネットに広告うつした感じ+10
-0
-
91. 匿名 2020/01/06(月) 23:51:51
中元さん上手だと思うけどなー
アイドルじゃないんだし、顔貶める必要あるの??(アイドルでもどうかと思うが)
普通っぽいところもまたいいと思うんだけど+70
-9
-
92. 匿名 2020/01/06(月) 23:52:42
1より2の方がヒットするってなかなかないよね!
すごい!!+10
-0
-
93. 匿名 2020/01/06(月) 23:53:28
>>28
はい!昭和の歌謡曲のような懐かしさありで、5歳の娘の隣で1人笑い堪えるのに必死でした。+103
-1
-
94. 匿名 2020/01/06(月) 23:53:45
>>59
私も1の方がどんどん引き込まれて見ていて楽しかったから好き。
2は入り込めなくて途中眠くなり
ウトウトしているうちに
内容がわからなくなってしまった💧+29
-1
-
95. 匿名 2020/01/06(月) 23:54:46
今回はアナもエルサも何気にパンツスタイルなんだよね。
2人ともロングコート着てるから分かりにくいけど、気づいたときはびっくりした(笑)+54
-0
-
96. 匿名 2020/01/06(月) 23:54:54
>>28
わかるわかる!クリストフの顔のアップになったりして、何見せられてるんだろうか、なげーな、MVか、と心の中で突っ込みながら見てた。
一緒に見に行った小4娘も、
「ナニコレ」 と笑ってました!+207
-2
-
97. 匿名 2020/01/06(月) 23:55:16
>>72
英語であればいいのかもね
今回のは訳がね……
ディズニーは色々制約あるらしいから訳するのが難しかったんだと思うけど+6
-0
-
98. 匿名 2020/01/06(月) 23:56:37
>>79
私も、エンドロールでアナが一番にきて、アナが主役だったの?と驚いた。
+17
-0
-
99. 匿名 2020/01/06(月) 23:56:56
2は大人向けの話で子供(幼児)はポカンではないか。でもオラフで救われるのかな?
サーミ人がアナの彼氏だし、イヌイット民族っぽい人たちが出てきたり、王様の側近が黒人だったり、相変わらず多方面に気を使ってるダイバーシティなディズニー。プリンセスは悩んでも王子様に泣いてすがったりせず1人で立ち向かったり、敵には自ら戦いを挑んで国を救ったり、ガールズパワー炸裂してた!+100
-1
-
100. 匿名 2020/01/06(月) 23:58:26
>>96
洋楽男性アイドルあるあるなMV風で笑ったけど、元ネタ分からないと笑い所も分からないよね。+13
-0
-
101. 匿名 2020/01/06(月) 23:58:34
子供が見たいと言うので観に行ったけど、結構楽しめた。だけど楽しみにしていた娘(7才と5才)には少し話が難しかったみたい。+38
-0
-
102. 匿名 2020/01/06(月) 23:58:37
>>9
今回早いよね~
日本ではそこまで集客伸びなかったのかな?+6
-0
-
103. 匿名 2020/01/06(月) 23:58:54
>>95
私も!
エルサが気づいたらパンツスタイルになってて、いつ着替えた?とびっくりしてたら、小学生の娘に、ずっと下に履いてたよ、と冷静に教えてくれました。+20
-0
-
104. 匿名 2020/01/07(火) 00:01:17
なんか、どうしてもアナだけがいいとこ取りしてるように見えてしまうんだ・・・+24
-2
-
105. 匿名 2020/01/07(火) 00:01:34
>>57
現時点で
千と千尋の売上5倍近いぞ
そして、余裕で5倍を超える
宮崎駿全作品の売上を既に1作品で軽く抜いてる+7
-0
-
106. 匿名 2020/01/07(火) 00:02:35
クリストフのMVぽいのqueenぽくしてる?と思った+56
-0
-
107. 匿名 2020/01/07(火) 00:02:45
>>60
長年フェミニストに叩かれ続けたから仕方ないね
もう犯罪並みのレッテル貼られるから
日本は所詮ガラパゴスだから許してもらえてるだけ、あんま大々的にクールジャパンとか宣伝すべきじゃないよ本当に
ポケモンは流石に世界的すぎて考慮せざるを得ないから明らかに黒人キャラ増やしてしかも有能ポジション置き始めたね、女は元からいたからフェミで言われてることは少ないけど+12
-1
-
108. 匿名 2020/01/07(火) 00:02:59
正直アナ雪1の方のハンスは、途中で出番が迷走しちゃったんじゃないかと思う。
だって最初あんな張り切ってアナとロボットダンス笑とかラブラブでやってるのに、実はアレンデール乗っ取ろうとかって…笑
近くのに恥を忍んで王女とカクカクダンスするかな普通。?+28
-0
-
109. 匿名 2020/01/07(火) 00:03:48
>>108近く→近づくのに、です+2
-1
-
110. 匿名 2020/01/07(火) 00:03:48
>>96
私だけじゃなくて安心しました!
真面目に歌ってるのが尚更おもしろくて( 笑 )
声優さんには申し訳ないけど映像が笑わせにきてるとしか思えない笑+31
-0
-
111. 匿名 2020/01/07(火) 00:04:19
ジブリがディズニーに買ってるなんて思ったことないのにいきなり「宮崎駿の全作品より上〜」とかマウント取られてジブリと比較されて迷惑なんだけど…+11
-2
-
112. 匿名 2020/01/07(火) 00:04:25
>>103
トイストーリー4でもボーがパンツスタイルでアクション繰り広げてたよ。もはやこういう時代なのね。+35
-0
-
113. 匿名 2020/01/07(火) 00:05:09
エルサとアナのお母さんの声が吉田羊さんだと知ったのがエンドロール。
吹き替えも歌も普通に上手くて、声優さんがやってたのかと思ってた。
↓写真じゃなくて絵でごめん。+70
-1
-
114. 匿名 2020/01/07(火) 00:06:03
>>4
面白かったけど、子供には少し難しい内容に感じたw
私もちょっと理解できなかった部分あったwアホすぎるだけかなw+156
-1
-
115. 匿名 2020/01/07(火) 00:06:16
>>28
山のところだよね?
私もクリストフがトナカイ達と歌ってるところでツボに入っちゃって、でも真面目なシーンで笑うところじゃないのかなと思って、空気を読んで必死で笑いをこらえてたw+66
-1
-
116. 匿名 2020/01/07(火) 00:06:58
>>9
そうなの?
110億円突破したんだし別に悪いわけじゃないと思うけど…+10
-1
-
117. 匿名 2020/01/07(火) 00:07:18
>>107
確かにポケモンはXY辺りから急に黒人や褐色キャラが増えたよね
急激な国際化がアニメやゲームにまで影響する時代が来るとか思わなかったなー+13
-0
-
118. 匿名 2020/01/07(火) 00:07:19
>>108
そりゃあ国を乗っ取るなら、カクカクダンスもするさ笑笑+40
-1
-
119. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:29
内容は面白かったし、何よりも映像が綺麗すぎて入り込んじゃう。映画館で見るのがおすすめ!
ただ私は理解力が低くて最初の方とか展開早くてついていけなかったw+12
-0
-
120. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:38
>>104
妹あるある+17
-3
-
121. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:53
アニメじゃなくてCGじゃないの?+2
-0
-
122. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:54
>>7オラフの存在でかかったんだな!って気づいた。
+55
-1
-
123. 匿名 2020/01/07(火) 00:09:10
>>21
溶けちゃいそう・・(意味深)+7
-1
-
124. 匿名 2020/01/07(火) 00:09:22
クリストフも良いけど個人的にハンス王子の歌声(吹替版)が好きだったから、ちょっとでもいいから登場して歌ってくれないかな~と期待してた。
ま、出ないわな。+28
-0
-
125. 匿名 2020/01/07(火) 00:09:43
1の方が好きだった
クリストフの歌とか他なんか忘れちゃったけど狙いに来てる感満載で…
映像の迫力は映画館で観て正解だったなーと思ったけど+23
-1
-
126. 匿名 2020/01/07(火) 00:10:41
>>121
そういうこだわり強い人いるけど
今の子供達からしたら、トイストーリーもアナ雪もアニメだと思うよ。+6
-0
-
127. 匿名 2020/01/07(火) 00:12:21
>>104
私はエルサがすぐ一人で抱え込んでフラフラしすぎと思ってしまったわ…+31
-3
-
128. 匿名 2020/01/07(火) 00:14:47
>>61
私もあんま好きじゃないな
あとなんかミチノタビえええええええ!!フミダセえとおおおおおお!!って語尾だけ滅茶苦茶でかく聞こえるのが気になる+37
-1
-
129. 匿名 2020/01/07(火) 00:15:13
>>104
わかる!
1ではハンス王子と恋愛→裏切られてもすぐさまクリストフと結ばれる。
2もなんだかんだでクリストフとラブラブ。
エルサは最後に自分らしさを見つけたけど、エルサばかり苦悩してる気がする。
2のラスト、あれはあれでハッピーエンドなんだろうか、と少々モヤモヤ。+40
-2
-
130. 匿名 2020/01/07(火) 00:15:21
オラフがアナーエルサーって探してて、サマンサーって言って、サマンサって誰だよー!キャハハーって1人でノリツッコミしてる所に4歳の娘が大ウケしてたw
面白かったと思うよ。ストーリーは1より難しいけど。
終わる前にもう一回観に行こうかな〜+57
-2
-
131. 匿名 2020/01/07(火) 00:17:43
やっぱ2はダメだなって感じ、小さな子だと理解出来ないよ。+11
-5
-
132. 匿名 2020/01/07(火) 00:18:21
他国は速攻で前作超したのに日本はまだ110億
スタートは前作超える勢いって言ってたけど
やっぱレリゴーがあまりにも流行りすぎて、もう冷めた人多いのかな+6
-0
-
133. 匿名 2020/01/07(火) 00:19:24
アナとエルサは二人ともお母さん似だったのね。
余談だけど私と旦那が例のように海で難破しても、
あのアナエルサの両親のように抱き合うとかない。
多分旦那を踏み台にしてしまう笑+49
-0
-
134. 匿名 2020/01/07(火) 00:20:15
内容がかなり大人向けだったと思う
子供は歌楽しめたらそれでいいのかな?+12
-0
-
135. 匿名 2020/01/07(火) 00:20:32
わかるの。2は難しくしちゃダメだよね。
エルサの孤独を解放したけど、うまくいかない。。。みたいな1をひきづってて欲しかったのに、なんなのあの霧の世界の人たち。お母さん世代の話とかいきなり出てきて、訳わからない。+30
-9
-
136. 匿名 2020/01/07(火) 00:20:46
>>129
アナは恋愛脳でお花畑。どこでも彼氏連れて来ちゃうタイプで隙あらばイチャつき。
姉ちゃんは陰キャでモヤモヤ悩みがちだし、全部1人で解決しようと頑張り過ぎだよね。
魔法全開にすると衣装もヘアメイクも一気にDIVA風に変貌してド派手になるのは笑ったけど。+53
-1
-
137. 匿名 2020/01/07(火) 00:21:16
>>108
王になるためならダンスくらいするよ+21
-0
-
138. 匿名 2020/01/07(火) 00:21:23
>>4
くそみたいな内容だった。1でやったこと全否定。1で魔法使える非人間かつ国から逃げた私でも国民は受け入れてくれたって内容なのに、結局国から逃げるし1でやったことってなんだったんだろう…って思うレベル+52
-40
-
139. 匿名 2020/01/07(火) 00:21:47
>>61
松たか子絶賛だけど、やっぱミュージカルの歌唱力そんなないと思う
音楽番組に一切出なかったの正解だわ+16
-11
-
140. 匿名 2020/01/07(火) 00:22:35
>>135
しかも思い切りトランプ批判してた政治色丸出しの映画
明らかに国境の壁を揶揄してたよねダムは
+12
-3
-
141. 匿名 2020/01/07(火) 00:23:11
子供は楽しめないんじゃって意見チラホラあるけど、子供は子供なりに理解するから大丈夫だよ
私も子供の頃親に見せられた大人向けの映画、子供の頃はなんとなーくで理解してたけど、そういう映画のほうが頭に残ってるし、歳を重ねるごとに更に理解できるようになっていって面白かった。+40
-0
-
142. 匿名 2020/01/07(火) 00:25:40
>>132
昨年はディズニー関連連発しすぎて流石に途中でリタイアしてしまった
お腹いっぱい、アナ雪めっちゃ好きだったわけじゃないしもういいわってなってしまった+5
-0
-
143. 匿名 2020/01/07(火) 00:25:53
結局エルサは何がしたかったの?なんで1であんなに悩んでたの?知らん声が聞こえるだけで家族見捨てるか?って感じ
最後生き返ったのも謎
全てにおいて行動原理が意味不明な映画
コナンに例えたら1で晴れて蘭と付き合った新一が「すまんやっぱ事件の方が大切だわ」って蘭を捨てる話だった、みたいな+33
-6
-
144. 匿名 2020/01/07(火) 00:26:09
>>138
逃げてるというより自分の居場所、そしてアナの居場所をそれぞれお互い見つけたんじゃないの?+82
-1
-
145. 匿名 2020/01/07(火) 00:26:35
少年少女の恋から結婚に至ったんだよね、いいなけつとかじゃない辺りがなんかキュンキュンしたぞ。+6
-0
-
146. 匿名 2020/01/07(火) 00:28:02
>>144
いや、エルサは魔法が使える自分を受け入れてくれるっていう社会性=国の女王って地位を確立したじゃん1で
それを自分から捨てて、また家出とか、1でやったこと全部無駄だよね。やっぱりお前らといるのなんか違うわ!私、人間やめるわ!みたいな+21
-15
-
147. 匿名 2020/01/07(火) 00:29:10
>>143
まぁでもエルサはエルサで自分の生まれた理由や意味をずっと知りたかったんじゃない?
アナにはクリストフもいるし一人じゃないから、最悪自分がいなくなっても大丈夫だと思ってたんでしょう。+36
-0
-
148. 匿名 2020/01/07(火) 00:31:26
>>147
アナはアナで以前から知り合った男に「国の運営この人にまかせよ!」みたいな意味不明なこと言ってたじゃん
エルサも人間になるために国民と対話始めたのに、結局人間辞める選択するとか1見せないで最初から2でよかったでしょ
2で成長してたのは大人ってなに?みたいな禅問答してたオラフくらいじゃね+15
-0
-
149. 匿名 2020/01/07(火) 00:31:56
>>147
ええ…前作の家族愛とは何だったの
先にツイッターで美しい姉妹愛!みたいな感想流れまくってたから拍子抜けしたわ+6
-0
-
150. 匿名 2020/01/07(火) 00:33:38
Wヒロインって触れ込みだけど、日本版オリジナルとはいえタイトルがアナが先ってことはアナが主役なのかなって思ってた
ポスターでも物語でも目立つのはエルサだけど、やっぱり展開はアナが中心だったし
主役の割にはビジュアルもドレスもポスターの立ち位置も地味だよねw
原題のフローズンだったらエルサが主役だと思ってそう
エルサの方が金髪でドレスも華やかで、ディズニープリンセスとして人気出そうな感じだからか、エルサのグッズが主だよね
姉妹同じようなビジュアルにしちゃうと見分けつきにくいから髪もドレスも全然違うんだろうけど、二人の立ち位置と扱いが微妙なんだよな+14
-0
-
151. 匿名 2020/01/07(火) 00:34:28
>>28
私もクリストフのシーンは無理です。
2回見たけどクリストフのシーンだけは目を閉じて我慢していました。
+31
-7
-
152. 匿名 2020/01/07(火) 00:35:03
>>146
そうだねぇ。
でもあれから暫く経って、アナとのわだかまりと溶けて自分が本当にこの国の女王にふさわしいのか、アナのほうが相応しいんじゃないかって思うようになったんじゃないかね(あくまでも個人的な想像)
なんであの声にそこまで引かれたのかは私も疑問だったけど、自分と同じような人がいるのかも?って少し期待してたのかね。
+30
-1
-
153. 匿名 2020/01/07(火) 00:37:05
今日見に行きました!
途中で一回泣きそうになりました(笑)+15
-0
-
154. 匿名 2020/01/07(火) 00:37:08
アナは昔から自分ひとりで男見つけて生きていけるような女よ
1は魔法のせいで情緒不安定なエルサが魔法という異質な能力があっても人間性を得るために頑張って成長するから良い話だったのに、愛する家族の助言は無視し、人間性すらも最終的に捨て、王として国をまとめる責任すらも放棄して別の世界に行くとか、エルサちょっと人の話聞かなすぎだよあいつ+8
-4
-
155. 匿名 2020/01/07(火) 00:38:03
エルサの衣装がめっちゃ綺麗だった+46
-0
-
156. 匿名 2020/01/07(火) 00:38:54
>>148
ごめん、以前から知り合った男に「国の運営この人にまかせよ!」みたいな意味不明なこと言ってたじゃん のところはよく分かんないや。
それから人間やめる選択はしてないと思うけど?
ただやっぱり力を抑制して生きるより自分らしさを求めたんじゃないのかね?
アナとクリストフが結婚するから、クリストフならアナと国を立派に収めてくれるって思ったんじゃないかなー?
+8
-0
-
157. 匿名 2020/01/07(火) 00:42:01
>>154
エルサはもともと感情抑制型でキレると大胆な行動を取るタイプだったから意外ではなかった。
アナよりエルサのほうが頑固だし王には向いてない気がしてたから私が国民ならエルサよりアナのほうがいいな(というより国民の気持ちがわかるクリストフがいい笑)+39
-0
-
158. 匿名 2020/01/07(火) 00:42:03
1、2両方エルサもアナも、自分本位な理由で国民振り回したクソ王族だった…
リベラルは、こんなのを強い、自立した女性として評価するの?マジで?
アイデンティティの確立、周りに受け入れられたけどどこかモヤモヤして旅に出て自分探しなんてストーリー作るなら普通の女の子だった方が良かったでしょ…+10
-2
-
159. 匿名 2020/01/07(火) 00:43:40
>>156
アナは1で一目惚れかつ敵役だった元カレ?に全部任せる気満々だったよ。そしてエルサは最後第五精霊(神様かな?)になったからもう人間じゃないよ
そして国を任せる云々を話し合う前に自分の気持ちを優先して妹をおいて島にひとりで行って一度死んでるからね
すっげー無責任だよ+16
-2
-
160. 匿名 2020/01/07(火) 00:46:17
>>152
アナのが相応しいと思ったんなら、私は結婚せず子孫残さないしアナがクリストフと結婚して王位つぎなって正当な手続きで王位譲るべきだったね
アメリカだから、そんな考えないのかな…
でもディズニーなんてヨーロッパ出身社員いくらでもいるだろうに国王としての常識とかマジで気にならなかったのかな+10
-1
-
161. 匿名 2020/01/07(火) 00:46:24
>>157
横だけど、アナの方がメンタル安定してたり話が出来そうな感じはするよねw
無鉄砲なのは同じだけど、姉さんは頑固や+29
-0
-
162. 匿名 2020/01/07(火) 00:48:57
>>150
エルサが主役じゃないの?
+3
-0
-
163. 匿名 2020/01/07(火) 00:52:09
>>157
そういう人と接することをやめてた引きこもりが社会性を身に付けて前向きになる話が1なのに、社会性の象徴でもある人間たちの集合体=国から逃げて別の世界にまた引きこもったら1の話ムダじゃん、、、、+12
-2
-
164. 匿名 2020/01/07(火) 00:52:28
ほんと?全然話題になってなくない?+3
-2
-
165. 匿名 2020/01/07(火) 00:55:11
>>159
まぁ1のアナは完全に頭がお花畑だったから(笑)
第5の精霊になったって明確なシーンあったっけ?元々第5の精霊だったってことかなって解釈してたわ
だとしたら元々人間じゃないよね?
確かに妹一人残して命懸けで行くなよとは思ったけど、一番悪いのは両親だよね。
娘のためとはいえ二人とも死んじゃうんだから(せめて母親は残ってればよかったのに)+16
-0
-
166. 匿名 2020/01/07(火) 00:56:37
>>163
社会性を手に入れたあと、他人より自分の気持ちを優先させる意思を手に入れたんじゃね?+9
-1
-
167. 匿名 2020/01/07(火) 00:57:08
>>164
日本は前作の半分も行ってないけど、アメリカ筆頭に他の国はすでに前作超えらしい
前作はアメリカの次に日本が興行高かったけど、今回は中国の方でバカ受けみたいね+4
-0
-
168. 匿名 2020/01/07(火) 00:58:34
>>167
そうなんだ、教えてくれてありがとう+2
-0
-
169. 匿名 2020/01/07(火) 00:58:51
>>160
元も後もないんだけど、そこをしっかり段どったら面白くなくなるからねぇ
あくまでもアニメーションですから😥
わたし的にはこうやって他の人とあーだこーだ言い合える映画はいい映画だと思ってる。
一つの解釈しかできない映画つまんなくね?+26
-0
-
170. 匿名 2020/01/07(火) 00:59:05
>>61
笑うわwww+8
-0
-
171. 匿名 2020/01/07(火) 00:59:07
>>166
普通はそれを女王がそれじゃあダメだよね…+3
-0
-
172. 匿名 2020/01/07(火) 01:00:17
>>169
そこをしっかり描いて面白くするのが仕事でしょ
なーんか若い人が来てんのかな+1
-18
-
173. 匿名 2020/01/07(火) 01:01:50
>>171
国民からしたらエルサは結局何も言わずに消えただけだからね…+7
-3
-
174. 匿名 2020/01/07(火) 01:05:07
>>169
私長文で連投しちゃったけど、あーだこーだ言えてる時点で良い映画だとは思う
ただストーリーとしてちょっと納得できなかっただけで、映像美や歌は感動したし+21
-0
-
175. 匿名 2020/01/07(火) 01:07:47
レリゴー聴きすぎて飽きてたから2が新鮮で面白かった。曲も個人的には2の方が好き
まぁ1は聴きすぎてというのもあるかもしれないけど+17
-2
-
176. 匿名 2020/01/07(火) 01:10:03
>>172
アニメにそこまで熱くなれるの凄い+18
-1
-
177. 匿名 2020/01/07(火) 01:14:54
>>162
冒頭に書いたようにWヒロインなんですと
グッズとかポスター見ちゃうとエルサだと思うよね
邦題タイトルではアナが先なので主役っぽいけど+6
-0
-
178. 匿名 2020/01/07(火) 01:24:51
>>66
突然のイケボおもしろすぎて思わず笑っちゃったww+13
-0
-
179. 匿名 2020/01/07(火) 01:33:23
>>172
所詮その若い人を楽しませるのがアニメーションだからね。
細かいところを突っ込むなら名作にもツッコミどころはたくさんあるけど、全てが腑に落ちないと満足できない人はディズニーとか見ちゃだめだと思う。
シンデレラだってなんであの靴だけ魔法が解けなかったの?とか、白雪姫はなんで毒リンゴで死ななかったの?とか色々あるよ。+26
-0
-
180. 匿名 2020/01/07(火) 01:34:51
>>174
私も「ん?」って思うところはあったけど、映画は娯楽だし細かい所気にしてたら楽しめないから、あれこれ自分の解釈で補填しつつ、こうやって見知らぬ人と話し合えたから結果みて良かった(笑)
深夜にお付き合いありがとう!+13
-0
-
181. 匿名 2020/01/07(火) 01:40:49
個人的には1より2の方が好き!+6
-0
-
182. 匿名 2020/01/07(火) 01:46:52
小さい子には1の方が楽しく見れそうかもね!
私は1も好きだけど、2は内容が大人っぽい?感じで楽しくのほほん〜って感じでは観れないかも…。
映像がすごく綺麗で内容的にも私は2の方が好きだった!少しうるっときた所もあったな…。+8
-0
-
183. 匿名 2020/01/07(火) 01:49:23
相変わらずオラフが可愛くて笑った😂笑
周りも笑ってたわw
+10
-0
-
184. 匿名 2020/01/07(火) 01:49:49
神田さやか前に出すぎ。+9
-0
-
185. 匿名 2020/01/07(火) 01:50:02
すごい面白かったし感動もしたけど、最後は個人的に納得いかなかったな〜…
唐突過ぎて、なんでそうなった⁉ってもやもやが強いのかもだけど、トイストーリーの最後も納得いかなかったから、もうそういうもんなんだと理解してる笑+15
-0
-
186. 匿名 2020/01/07(火) 01:54:52
>>4
私は退屈だったなー。
色々と古臭くて、何でそこに戻っちゃうの?って感じ。
映像美を通り越して過剰合成にしか見えないし、新しいストーリーというより、新しい女性像を描くためのに男性を下げてる感じ。+54
-9
-
187. 匿名 2020/01/07(火) 01:56:39
>>179
横だけど、シンデレラの靴も白雪姫のリンゴも、原作はディズニーじゃないよ。+19
-0
-
188. 匿名 2020/01/07(火) 02:15:26
>>54
グッヅならまあ正解?+2
-4
-
189. 匿名 2020/01/07(火) 02:31:15
>>4
わたしは退屈だった。歌無駄に長いし、ギャグは寒くてつまんないし、アナのイヤイヤ期がうざいしで…。
1のほうが歌も良かったし面白かった。
2は特に印象的なシーンもないし、
父母のエピソードももっと深く掘り下げて欲しかったな。+64
-11
-
190. 匿名 2020/01/07(火) 02:41:32
これ世界の興行収入の話で、日本の興行収入は1を下回ってるよ+4
-0
-
191. 匿名 2020/01/07(火) 02:43:29
>>12
なんだったら、新しい人の方がいい!+45
-0
-
192. 匿名 2020/01/07(火) 02:55:43
>>28
消臭力のcmにしかみえなかったよ+43
-0
-
193. 匿名 2020/01/07(火) 02:57:04
歌、皆待ってるよね?!歌、好きでしょ?
みたいな感じで歌が多いし長くて微妙でした(;_;)+4
-0
-
194. 匿名 2020/01/07(火) 03:12:28
私は1の方がよかったな
1がすごく好きで観に行ったらほとんどアクション振りにしててちょっとガッカリしてしまった…
悩んだりぶつかったりする人間関係とか感情表現とかそんなものがみたいとちょっと違うかも?みたいな
そんで2の歌はあまり印象に残らなかった+11
-1
-
195. 匿名 2020/01/07(火) 03:23:22
>>28
あそこはめちゃくちゃツボりました!笑
カラオケのMVみたいだった!笑+59
-1
-
196. 匿名 2020/01/07(火) 03:44:10
>>10
字幕も良かったよ!+5
-0
-
197. 匿名 2020/01/07(火) 03:48:53
>>108
ヘンテコダンスで手に入るならめっちゃ気合い入れてカクカクするよ。+23
-0
-
198. 匿名 2020/01/07(火) 03:55:49
ヒットしてたんだ。
あまりテレビ、ネット、回りでも話聞かないからてっきりコケた思うてた。+1
-3
-
199. 匿名 2020/01/07(火) 04:15:29
>>62
バカなんじゃない?+15
-1
-
200. 匿名 2020/01/07(火) 04:20:29
>>187
そんなこと言ったらアナ雪も原作はディズニーじゃないよ(笑)+9
-1
-
201. 匿名 2020/01/07(火) 05:13:43
中元さんの声がキンキン響いて苦手。
なぜ彼女が選ばれたのか。声質が悪いと思う。+16
-6
-
202. 匿名 2020/01/07(火) 05:25:12
アナ雪しらない1歳児が
今回の主題歌が流れるとピク!っと反応してそっちに行くのを見ると
もう主題歌からして人の脳をたらしこむ何かしらがあるんだろうなと思う。+23
-1
-
203. 匿名 2020/01/07(火) 05:25:52
>>151
どんなけ無理なんだよw+12
-1
-
204. 匿名 2020/01/07(火) 05:26:43
教えて
アナ雪1の方が面白い プラス
今回の方が面白い マイナス+12
-23
-
205. 匿名 2020/01/07(火) 05:33:51
相変わらずオラフのギャグセンスがキレッキレだった。
あとクリストフの歌は真面目にやってるんだろうけど、これ笑わせにきてるだろ!?と思わざるを得ない(笑)+26
-0
-
206. 匿名 2020/01/07(火) 05:35:58
迫り来る水の質感が凄い!って興奮した。見る所が変かな?(笑)
さっすが天下のディズニー!!ってクオリティの高さを感じた。+37
-0
-
207. 匿名 2020/01/07(火) 05:37:52
個人的に、結婚前提にって告白されて返事を保留にしてる男友達と観に行ったから、クリストフのプロポーズ大作戦にこっちまでそわそわした(笑)+20
-0
-
208. 匿名 2020/01/07(火) 05:41:20
オラフが純粋で真っ直ぐで泣ける。
前作の、「アナの為なら溶けてもかまわない」も涙腺攻撃されたけど、あの子の愛情表現って大事な人の為なら自己犠牲を厭わない!って姿勢なんだよね。ほんとに健気で可愛い。アナじゃないけど守ってあげたくなる。+43
-0
-
209. 匿名 2020/01/07(火) 05:42:31
>>28
MVみたいだねって娘と一緒に笑ったw+28
-1
-
210. 匿名 2020/01/07(火) 05:43:26
オラフの声はピエール瀧さんだよね+0
-10
-
211. 匿名 2020/01/07(火) 05:48:40
>>210
ちがうよ
そっくりに似せたけど声優さんだよ+8
-0
-
212. 匿名 2020/01/07(火) 06:03:40
絶対ここにもステマがコメントしに来てる+7
-0
-
213. 匿名 2020/01/07(火) 06:06:42
>>54
バッグをバック、ベッドをベット
バッジをバッチ…とか気になるよね+22
-0
-
214. 匿名 2020/01/07(火) 06:13:41
>>116
悪いって何?+3
-0
-
215. 匿名 2020/01/07(火) 06:32:33
見に行きたいけど大画面でみちのたびへーーーーー
聞こえたらストーリーわかんなくなりそう+0
-2
-
216. 匿名 2020/01/07(火) 06:36:19
ごめん、じいさんクソ野郎と思った+17
-0
-
217. 匿名 2020/01/07(火) 06:49:01
1のとき、手のひらサイズのクリスタルパズルみたいの買ったんだけど、メンバーがアナ、エルサ、クリストフとトナカイと、ハンス王子でした。
なぜハンス王子がいるのかな。怖いんですけど笑+18
-0
-
218. 匿名 2020/01/07(火) 07:01:13
中元みずき、声量あるだけで全く声綺麗じゃないし上手いと思えない。
エンドロールで毎回あれが流れると思うと嫌だわ
何で抜擢されたのー
もっと人材いなかったの?+12
-5
-
219. 匿名 2020/01/07(火) 07:03:25
>>28
笑い堪えるのが、大変だったww
でも、チラッと8歳の娘の顔見たらニヤニヤして笑いたいの堪えてたww
終わった後で娘が、
「あの時のクリストフ、自分に酔ってたみたいで面白かった」
娘も同じ感性だったんだ…と思うと、親子だな♫と思ったわww+67
-2
-
220. 匿名 2020/01/07(火) 07:08:15
>>54
多分、元々英語から来た言葉が、間違ったカタカナ表示のまま覚えてる人って、アラ還じゃない?
特に、団塊世代は間違ってる人、多い。
パフォーマンスを「パホーマンス」と覚えてるうちの叔母もいるし。
+5
-2
-
221. 匿名 2020/01/07(火) 07:14:34
>>11
英語表記、英語読みすると、
「Goods」(グッズ)だからね?
Gootsじゃないよ?
中学の初期に出てくる単語だけどね。
習わなかった?いや、そんな事ないと思うけどね。
+3
-7
-
222. 匿名 2020/01/07(火) 07:15:19
クリスマス前に観に行きました。
5歳の娘、映画初めてだったけど夢中で観てました。
終わったあと、CD欲しい!というのでサントラ買いました。
毎日聴いていてほぼ全部覚えてしまったほどです。
お正月にもう一度観に行ったけど、途中で感動して泣いてました。
終わったあと、泣いてたの?と聞くと恥ずかしそうにしてたので、何かに感動したり、悲しくなったりして泣くのは恥ずかしいことじゃないんだよ、心があったかい証拠なんだよ、と言うとちょっと照れ臭そうにしてました。
結末には賛美両論別れそうですが、私はこれで良かったと思うし、最初のより今回の続編のほうが好きです。
前作の部分も絡めた、素敵なストーリーでした。
娘は3も期待してますが、私はもうこれでアナ雪は完結でいいと思います。
余計な続編は作ってほしくないかな。
完璧なストーリーだったので。+36
-3
-
223. 匿名 2020/01/07(火) 07:21:10
>>59
そもそも、ディズニーはミュージカル仕立てで作られてるから、ミュージカル抜きで観たいと思っても避けられないよ。
また、今回の作品は、エルサがどうして選ばれたのか?というテーマもあるから、内容が深いのもあったと思う。
それにしても、アメリカでは
「ディズニー映画は、大人じゃなく子供が観るもの」
とされて、小さい子ですら2でも理解するのに、日本では大人が観て眠くなるなんて、情けないよね。
+6
-9
-
224. 匿名 2020/01/07(火) 07:21:19
>>59
わかる。良くプリンセス物で「突然歌い出す」がネタになるけど、今回は全員めちゃ歌ってたね。
しかも、みんな歌下手。特に神田さやか。
声に歳が出てる。+3
-14
-
225. 匿名 2020/01/07(火) 07:27:31
>>223
ディズニーは、って言うかプリンセス系がでしょ?
プリンセスがスポットライト付で唐突に歌い出す、他の演者は置いてけぼり。を揶揄した作品も多いよね。
今回はそれがクリストフのあのシーン。プリンセスより無駄にアホっぽいミュージカル仕立て、アジアのナヨナヨした男性スターを彷彿とさせるコミカルさに紛れての男性蔑視。
退屈な駄作見て眠くなるなんてごく普通の反応じゃん。
「情けない」ってどっちが笑。+10
-1
-
226. 匿名 2020/01/07(火) 07:27:50
>>61
要は、ミュージカルが嫌いなだけでしょ?
しょうがないじゃん、翻訳通りに歌ってるんだし、あそこで盛り上げないと盛り上がりに欠けるし。
むしろ、本場のブロードウェイミュージカルの声に近い歌い方とボリュームで歌ってる事自体、凄いと思うけどね。
ヘビースモーカーと聞いてるけど、そんな事思わせない程の声量感はあったと思う。
むしろ神田沙也加の歌い方の方が、前作と比べると彼女そのままで、今回ちょっと違和感が遭った感じ。
+9
-1
-
227. 匿名 2020/01/07(火) 07:31:11
>>223
情けないとかそういう問題ではなく
男が少女漫画を読むと流れの意味がわからないってのと
同じようなものだと思うけどね〜
そもそも文化が違うんだから、ミュージカル仕立てが慣れてないのも当たり前じゃないかなーと思います。
かといってどちらかが優れているとかではないし、ただ文脈の解釈の仕方が様々であり、地域年齢性別でそれらは無限にあるというだけ。
これだけで情けないとか、いくらなんでも視野が狭すぎるでしょ…+8
-1
-
228. 匿名 2020/01/07(火) 07:32:14
>>200
アナ雪の原作って何?まさか雪の女王のこと言ってる?+4
-0
-
229. 匿名 2020/01/07(火) 07:34:11
>>89
売り上げに貢献?
むしろ、ラジオの有線にも、コンビニからカフェからどこにでも出没して「聴かされる方」は、ウンザリさせられたけどね。
それに、本人も出る度に持ち歌しか出さなくて、番組で他の曲歌っても結局「待ってました」とばかりに、ドヤ顔で歌ってたし、もういいよとチャンネル替えてたわ。
+6
-1
-
230. 匿名 2020/01/07(火) 07:38:15
>>108
118以降のコメントが、笑えるww
+9
-0
-
231. 匿名 2020/01/07(火) 07:40:02
>>205
私もww
「アイドルになりきって」
歌ってたクリストフに、めちゃツボったww+4
-0
-
232. 匿名 2020/01/07(火) 07:40:37
>>12
イキった若手声優ジャックウエストウッドさんとしてガルちゃんにトピも立っている声優さんですね+10
-1
-
233. 匿名 2020/01/07(火) 07:42:09
結局、なんで不思議な力はアナには遺伝してないの?+4
-0
-
234. 匿名 2020/01/07(火) 07:45:08
>>208
8歳の娘に、
「ねぇ、オラフはエルサが死んだら魔法が溶けてオラフも死んじゃうんでしょ?でも、エルサはどうして、
氷の妖精
なのに、凍って死んじゃったの?」
と聞かれて「確かに…」と、返事に困ったww
でも、オラフって凄いよね?元は雪だるまなのに、恋愛相談にも乗れて、人生相談にも乗れる。
お姉さんがそばにいなくても、アナの強い味方になれるのが凄い。
+5
-0
-
235. 匿名 2020/01/07(火) 07:45:37
なんでアナにだけいいお相手がいるのかラストで腑に落ちた
エルサも新天地で素敵な人に巡り会ってほしい+3
-0
-
236. 匿名 2020/01/07(火) 07:47:41
>>222
同感。多分2で終わりじゃないかな?
私も、初期のスター・ウォーズを観てるファンからしたら、今作シリーズのスター・ウォーズはうんざりしてるから。
+4
-0
-
237. 匿名 2020/01/07(火) 07:53:05
穴不倫+2
-1
-
238. 匿名 2020/01/07(火) 08:06:39
>>228
そうだよ。だから、アナ雪も始めはかなり原作者の国から批判されてたんだよ。
雪の女王は、そもそも女の子が雪の女王にさらわれた「カイ」という男の子の友達を助けに行く物語だからね。
なので、私もアナ雪は別物として、切り離して観てる。
日本の映画界の英語タイトルも昔から紛らわしいんだよ。本来の英語タイトルと全然違う表記にしてるから。+11
-1
-
239. 匿名 2020/01/07(火) 08:08:59 ID:BXb6J3AiUQ
>>11
私もシンデレラ好きだけど、エルサの青いドレスも可愛いし綺麗だし好きだよ。
+14
-0
-
240. 匿名 2020/01/07(火) 08:09:44
期待しないで見ましたが圧巻の映像と歌声で見入ってしまい凄く良かった!オラフのエルサのモノマネがツボです笑+9
-0
-
241. 匿名 2020/01/07(火) 08:10:30
>>189
パート1がいいなら、貴方の知能レベルは
「3歳から小2レベル」だね♫ だって、あれは
「小さい子でも分かりやすい、入っていきやすい」
設定だもんww
+9
-17
-
242. 匿名 2020/01/07(火) 08:11:03
エルサは好きだけどアナが嫌い。+2
-9
-
243. 匿名 2020/01/07(火) 08:13:06
>>198
メイジェイで、散々嫌というほど聴かされて、飽きられていたから、控えたんだよww
+4
-0
-
244. 匿名 2020/01/07(火) 08:13:11
>>231クリストフの顔の切り抜きのとこで、
w!!トイレ休憩かもしれないと思った。+3
-2
-
245. 匿名 2020/01/07(火) 08:28:27
映像がすごいから映画館で見るべき。
綺麗だよ!!ほんとに+4
-0
-
246. 匿名 2020/01/07(火) 08:29:43
>>27
いやはや、強いのなんのって!!
ディズニー版スマッシュブラザーズがあれば最強なんじゃないかと思った。インクレディブルのフロゾンと能力が被ってるけど、多分エルサのが強いね。+8
-0
-
247. 匿名 2020/01/07(火) 08:47:42
政治批判とかジェンダー問題が鼻につきすぎて無理だった。全米でヒットするのはわかる気がするけど。
子供とか何も考えてない人に、愉快な謎解き冒険バラエティとしてウケてる気がする。+3
-3
-
248. 匿名 2020/01/07(火) 08:53:24
>>4
1の方がよかったよね
はっきりいって二番煎じだ。
なんか鑑賞者を意識したシーンがちらほらあって(クリストフが唱うシーン、オラフが逃げるシーンとか)残念だった。
終わりかたも、なんか続きがありそうですっきりしない。
こりゃ3も出るな、って冷めて思った。+24
-9
-
249. 匿名 2020/01/07(火) 08:56:58
昨日やっと見に行ったよ。良かったし、エルサが活発になってびっくりした!+1
-0
-
250. 匿名 2020/01/07(火) 09:20:07
>>20
映画館で見ましたが、大スクリーンで見ると映像美が圧巻なので、テレビ放映だと大したことないと思ってしまう人も多そう。ストーリーは賛否両論あるみたいですが映像は本当にすごかったです。+10
-0
-
251. 匿名 2020/01/07(火) 09:20:55
興行収入って単純に、映画館に入ったお客さんの数だけでの収入なのかな?映画館への卸値が高ければ収入は高くなるはずだし、関連グッズやテレビやあらゆる場所での音楽の使用料も入れた収入なのか、私たちは全くわかりません。売り上げがあったからと言って、良い物とも言えない場合があるから。
下駄はかせている可能性もあるんじゃないかな?ディズニーはどうしてもジブリよりも売れているイメージを作り上げたいから必死なんだって。それに日本のマスメディア、NHKが手を貸しているのがよく判る。これだけ大々的に宣伝してたらお客さん入らん方がおかしいでしょ。+6
-0
-
252. 匿名 2020/01/07(火) 09:22:24
アメリカで一番ヒットしたは
ポケモン
中国で一番ヒットしたは
ドラえもん
台湾で一番ヒットしたは
君の名は。
ジブリはそもそも日本以外は売上
たいしてないから
ディズニーと売上では勝負にならない+12
-4
-
253. 匿名 2020/01/07(火) 09:29:36
アナが神田沙也加じゃなかったらもっと純粋な気持ちで見れたかも。+6
-7
-
254. 匿名 2020/01/07(火) 09:35:01
>>248
3はエルサに同性のパートナーできそうだね。+7
-6
-
255. 匿名 2020/01/07(火) 09:42:42
字幕版好き
エンドソングが最高+4
-1
-
256. 匿名 2020/01/07(火) 09:44:24
IMAXで見たけど映像がめちゃくちゃきれいに作りこまれてるからそっちに感動した
特に海や水しぶきがすさまじかったよ
+9
-0
-
257. 匿名 2020/01/07(火) 10:23:43
>>28
クリストフwithトナカイズのとこねw
訳あって2回観に行ったけど1回目は会場から笑いが漏れてた。鈍い私はそこで「ここ笑うとこなんだ!」と気付いたんだけど、張り切って観に行った2回目は誰も笑わずに普通に流れていった(笑)+27
-0
-
258. 匿名 2020/01/07(火) 10:25:48
>>254
時間の問題だね。男女問わず皆大好き♡ってダイバーシティ強調。+6
-1
-
259. 匿名 2020/01/07(火) 10:29:17
>>173
城を守ったところを国民は見てるし
割愛されてるだけで女王がアナになることの説明はあったと思う。アナをクリストフが側で支えて国民の声にもより耳を傾け国を守り
エルサは森を守ったり精霊と人との架け橋にもなっていく訳だし。アレンデールのことも精霊としても外から守っていくと思ってたよ。
互いに成長したからそれぞれの役割を果たせる場所を選んだんだと+34
-0
-
260. 匿名 2020/01/07(火) 10:38:11
>>32
歌い方が雑じゃない?
声量はあるけど‥+22
-3
-
261. 匿名 2020/01/07(火) 10:57:22
>>144
私も見終わった時、適材適所という言葉が頭に浮かんだ。
皆、生きやすい場所で生きるのが一番良いのよね。
無理しなくて良いのよって言われたような気がした。
現代人は無理してるから。
+45
-1
-
262. 匿名 2020/01/07(火) 11:14:35
>>113
吉田さん凄く良かったのですが、個人的にはもう少し若い声の方が良かったかなと思います
+5
-4
-
263. 匿名 2020/01/07(火) 11:27:31
+0
-7
-
264. 匿名 2020/01/07(火) 12:06:09
>>28
私も心の中で大爆笑しましたよ!
あぁいう要素、私は嫌いじゃない。+40
-2
-
265. 匿名 2020/01/07(火) 12:08:07
歌もいいけど、今回は映像が綺麗!
2回観に行って、2回目はさらに感動しました!+6
-0
-
266. 匿名 2020/01/07(火) 12:23:21
また、MayJがカバーするのだけは勘弁してほしい
いい加減、人の曲歌うのやめなよっていいたい
+1
-6
-
267. 匿名 2020/01/07(火) 12:23:28
>>241
私はむしろ2の方が小さい子向けだと思ったけど…。+7
-3
-
268. 匿名 2020/01/07(火) 12:56:37
Queenのオマージュもあったよね女王だけに+9
-0
-
269. 匿名 2020/01/07(火) 12:58:30
2の曲も最初はえっ?これがメインの曲なの?
って思ってたけど、
2歳と6歳の娘たちは、
「みちのたびへ〜〜♪」
「ああーあ、あ!」
を毎日大合唱してるし、
私も気づいたら歌ってる!
そして意外と歌いやすい。+14
-0
-
270. 匿名 2020/01/07(火) 13:16:07
オラフのアナ雪1の一人再現シーンが大好き!あとクリストフの歌がウザ面白かった!
あとエルサが炎を消すシーン?だったかな?あのポーズが個人的に面白かった。エルサもそんなポーズするのね・・みたいなww+19
-0
-
271. 匿名 2020/01/07(火) 13:19:02
2はあまり話題になってないなーと思ってたけどめっちゃ人気だったんだね。
+4
-0
-
272. 匿名 2020/01/07(火) 13:36:37
娘5歳、計3回見に行った。
うち2回は私と行ったけど、
両親の愛とか、姉妹の愛とか、恋人の愛とか色んな愛情が所々にあって何度もうるっと来た。+12
-0
-
273. 匿名 2020/01/07(火) 13:57:55
>>16
うわうわうわうわ
嫌な人やなぁ
あの子は歌唱力で認められたわけでしょ
愛嬌もあるし…というか
あなたよりはるかに可愛げあると思うわ(笑)+45
-5
-
274. 匿名 2020/01/07(火) 14:02:25
>>37
そうそう、オラフの寸劇はサイコーでした。
+25
-0
-
275. 匿名 2020/01/07(火) 14:07:34
オラフが消えちゃうとこで泣いてたり、風の精に遊ばれるオラフには笑ったり、こどもたちには楽しかったみたい、私的にはクリストフの歌がくどかった、、笑+8
-0
-
276. 匿名 2020/01/07(火) 14:14:36
確か、上映前にテレビ番組の「世界ふしぎ発見」でアナ雪2の特集だった時、スタジオディズニーの人が完結させる為に2をつくった、と言っていました。
だから2で終わりだと思います。+8
-0
-
277. 匿名 2020/01/07(火) 14:16:11
1も2も映画館で観ました。
ストーリーとしてスッキリまとまってたし、エルサにも共感できてたから、私は1の方が好き。
2は前半のストーリーがグダグダで眠くなってきて、実際近くの席の大人は何人も寝息立ててました。前半の展開遅すぎ。
後半はダイナミックな映像美と歌がますます良くてストーリーも面白かっただけに残念。
前半のエルサ一人芝居の「何!?この歌?」「誰!?私を呼ぶのは!?」と、アナへのプロポーズを完遂できないクリストフのグダグダ展開時間が長過ぎ。「アアーア、アー」の歌声を流す回数がしつこくてウザくなってきた。
業が孫の代にまで及ぶほど罰当たりなことした爺さんの酷さよ。
エルサも結局普通の人間と距離置いた方がエルサ的には居心地良いって結末はどうなのよ?てモヤモヤする。+11
-2
-
278. 匿名 2020/01/07(火) 14:44:03
ついこないだ見て、ストーリーはよく練られた大人の話だけど、個人的には寂しい重いラストだった。
お互いの違いを超えて姉妹が幸せにともに暮らすラストを期待したけど、人と違うエルサは結局アナともみんなとも暮らせないんだなってのが…悲しかった。
でも自立した女性の物語と高評価な人もいると思う。
ある意味かなり名作で、いい悪いでなく自分の人生観を問われた気がした。+5
-3
-
279. 匿名 2020/01/07(火) 14:59:12
姉妹仲良しでずっと一緒ってのが良い人にはつらい結末らしいね
私はエルサが自分の居場所を見つけていきいきしてるの見てうれしくなったなぁ
長女って苦労するよね、よかったねぇって思っちゃう+21
-0
-
280. 匿名 2020/01/07(火) 15:01:54
最近のディズニーって「離れていてもつながってる」みたいな話多いよね
みんな一緒にハッピーエンドって感じじゃない
ズートピアも続編作ってるんだっけ、そっちは1みたいにいちゃいちゃしてほしいな+6
-0
-
281. 匿名 2020/01/07(火) 15:16:38
>>28
クイーンへのオマージュで作ったシーンらしいよ!
制作陣も楽しんで作ったんだろうな+35
-1
-
282. 匿名 2020/01/07(火) 15:18:59
私も見てすぐは離れ離れかぁー。姉妹一緒にいて欲しかったなーとか思ってましたが、
アナも結婚するわけだしずっと同居したらしたでまたエルサは形見狭くなっちゃうのかなと思うと、これで良かったんだと思った。
ラストのエルサ生き生きしてたし。
トイ4は納得いかんけどね。
あれだけおもちゃであることに拘ってたんだから。+8
-0
-
283. 匿名 2020/01/07(火) 16:05:47
>>24
私も1の方が好きだわ
映像は2の方が美しいけど+13
-0
-
284. 匿名 2020/01/07(火) 16:12:39
メルカリでアナ雪2グッズ買い漁っちゃってる自分。笑
娘のためとか言いながら自分か欲しい笑+4
-0
-
285. 匿名 2020/01/07(火) 16:14:37
>>47
個人のつまらないって感想に人格攻撃してるあなたもだいぶ心が乏しいよ+5
-0
-
286. 匿名 2020/01/07(火) 16:41:50
アナと雪の女王2の小説が出たので見たけど
映画と違う描写があって吹き替えでは分からなかった部分は理解できた所あった。+5
-0
-
287. 匿名 2020/01/07(火) 16:42:05
>>234
お母さんが歌う子守唄、英語版は実は
「すべてを失ったとき、全てがわかる」
という歌詞になってる。
エルサはあそこで真実を手に入れたけど、手に入れたからこそ凍った=すべてを失ったんだよ+20
-0
-
288. 匿名 2020/01/07(火) 17:24:56
>>138
なんとなくわかるような…。
1見る限りでは2人はいつまでもいっしょ。
協力しあえる姉妹みたいな印象だったから、最後の展開はちょっと予想外だったかな。
エルサにとってはありのままで要られる場所が見つかって良かったって感じだけど。
+15
-0
-
289. 匿名 2020/01/07(火) 17:51:04
観に行くか迷ってる……
娘がまだ2歳になったばかりで小さいんだけど、アナ雪にハマってる……アナ雪1を毎日見てる……私は見飽きた(笑)……2のCMが流れると釘付け……どうしよう……+1
-2
-
290. 匿名 2020/01/07(火) 17:55:55
まあ幼稚園児が行けば必然的に親も一緒だし
私も娘二人を連れて観てきました+3
-0
-
291. 匿名 2020/01/07(火) 17:59:49
>>289
2歳で2時間弱の映画は流石に無理があるでしょ。
音も暗さも家と映画館とじゃ全然違うのに。+5
-0
-
292. 匿名 2020/01/07(火) 18:08:50
>>291
子供によるんじゃない?
うちの2歳10カ月は2時間の映画ちゃんと座って見るよ。+4
-6
-
293. 匿名 2020/01/07(火) 18:09:24
つまんなかったよ
#PR+1
-4
-
294. 匿名 2020/01/07(火) 18:31:15 ID:vkpje23Fbw
>>292
2歳になったばっかの子と3歳前の子じゃ全然違うじゃん。+5
-0
-
295. 匿名 2020/01/07(火) 18:32:12
>>9
ええ?もうアナ雪2が終わるのなら天気の子のクソロングランは陰謀だったってことでいい?
評判悪いのについ最近まで300館くらいで座席キープしてたんだよ
ありえないでしょ日本
恥ずかしいよ日本
+6
-1
-
296. 匿名 2020/01/07(火) 18:36:30
>>254
それが無理だから人間愛とは超越した精霊になってしまった+5
-0
-
297. 匿名 2020/01/07(火) 18:37:12
前作よりは…って言われてても、日本で興行収入去年1番高かった天気の子なんかより100億倍マシでしょ
犯罪恋空童貞ポエム天気の子なんかが1位だったって日本恥ずかしすぎない?
たとえ工作で盛った興行収入だったとしてもだよ。納得いかない。
+4
-2
-
298. 匿名 2020/01/07(火) 19:21:22
>>28
今日観に行ってクリストフ熱唱シーンにやにやしちゃった!
ださいカラオケ映像みたい笑+9
-0
-
299. 匿名 2020/01/07(火) 19:29:43
>>16
可愛いよ+10
-2
-
300. 匿名 2020/01/07(火) 19:45:02
>>298
私も笑いこらえた。
やけに長いし、スベンと複数のトナカイにハモってもらってるのが…。+5
-0
-
301. 匿名 2020/01/07(火) 19:45:48
>>19 それありきだよ
自分を持ってない人らにはサブナミルは非常に効果的+3
-0
-
302. 匿名 2020/01/07(火) 20:03:36
「人はいつか死ぬんだ、でもずっと先の話さ」とハンスがアナに空回りするセリフで、話に入り込んでいったよ。
この映画を見てる瞬間すら、思い出になり遠い未来には過去になる。
おばあちゃんになってからも、あの映画良かったね、と、思い出話しになるだろうし。
作品は永遠に受け継がれるけど、現実人間は永遠ではない事をはっきり言われると、
当たり前だけど、毎日を一生懸命頑張ろうと感じたし、そういう事を思いおこさせてくれた作品として、とても集中して鑑賞できたし、感動させられたよ。+4
-0
-
303. 匿名 2020/01/07(火) 20:03:58
とても面白かった。
十歳の娘も凄く楽しかったと満足してました。
ただ小さい子(幼稚園とか)には内容が少し難しいかもしれません。
とにかくオラフが可愛かったです。
映画館で見るなら、是非スタッフロールも全て見て下さい。最後にミニアニメがありましたよ。
席を立つ人が多くて勿体なかったです。+4
-0
-
304. 匿名 2020/01/07(火) 20:06:02
>>303帰る人いたんですね!もったいないことをするなぁ。また見たいくらいです。+3
-0
-
305. 匿名 2020/01/07(火) 20:10:18
>>4
おもしろかったよ~!
エルサがかっこよかった❤️
+6
-1
-
306. 匿名 2020/01/07(火) 20:25:04
1より2の方が良かった。+5
-0
-
307. 匿名 2020/01/07(火) 20:26:20
>>46
アナ雪2すごい良かった‼️
ちなみにアナ雪2のメインアニメーターはジブリのファンで宮崎駿のサインもらったってテレビで言ってたよ
そしてアメリカのamazon.comでも頻繁にベスト1セラーになってるから、普通に世界で評価されてる
↓千と千尋の神隠しのamazon.comリンク
https://www.amazon.com/Spirited-Away-Bluray-Combo-Blu-ray/dp/B074121MFR/ref=mp_s_a_1_2?keywords=spirited+away&qid=1578396206&sprefix=spirited+&sr=8-2
+4
-0
-
308. 匿名 2020/01/07(火) 20:29:35
>>39
DVDやブルーレイはアメリカでもジブリがno.1のことあるよね。
てか、最近のディズニーがジブリの勧善懲悪じゃない世界観に近づいてるんだと思う。
ジブリも最近のディズニーも好き。+7
-0
-
309. 匿名 2020/01/07(火) 20:29:47
矛盾点がたくさんありすぎた!何も悪くない人を閉じ込めておいて謝らないの?+3
-0
-
310. 匿名 2020/01/07(火) 20:34:00
>>8
1を観て面白いと思えたならオススメだよー!
好きじゃない人は1の途中で観るの辞めたって人多い。私も2の方が圧倒的に面白かった!大人向きかな。+6
-0
-
311. 匿名 2020/01/07(火) 20:45:06
昨日、ハッピーマンデーでお得に観てきた。
この後、声の主と対面して口をおおい涙が溢れながら歌うエルサが綺麗だった、歌声も。
この映像の後の転調してコーラスとデュエットになるところが好き
あるべき姿に変身するところも氷の城を創造してドレスアップするエルサを想いだした。
前半テンポの悪い所もあったけど映像美と音楽、エルサのアクションは見応えがあってアトラクションみたいだった!4DXでもう一度だけ見たいくらい
「アナと雪の女王2」『みせて、あなたを』performed by 松たか子さん MV 60秒 - YouTubeyoutu.be隠された秘密をめぐる物語がついに動き出す! 前作では語られなかったエルサの持つ魔法の力がすべてのはじまりだった。 なぜエルサに力は与えられたのか?彼女が目覚めさせてしまった精霊とは? アナとエルサに待ち受ける冒険と明かされるすべての秘密とは一体・・・...
+7
-0
-
312. 匿名 2020/01/07(火) 20:49:35
>>307
所ジョージの番組じゃない?私もそれ見た。ジブリスゲ〜ってなったわ。+1
-0
-
313. 匿名 2020/01/07(火) 20:53:24
>>302
ハンスじゃないよー
クリストフ+6
-0
-
314. 匿名 2020/01/07(火) 20:54:15
>>18
あなごさん?+8
-0
-
315. 匿名 2020/01/07(火) 20:58:20
>>39
アナ雪の監督はこう言ってるけど、来日のインタビューだからリップサービスもあるのかな?
私はどちらも好きだけど。特に2は良かった!
↓
「一番好きな作品は『千と千尋の神隠し』。それに家には『となりのトトロ』のポスターが貼ってあるの」(リー監督)。
映画はアンデルセン童話に着想を得たミュージカル・ファンタジー。触れるもの全てを凍てつかせる“秘密の力”を持つ姉・エルサはその力を制御できず、真夏の王国を凍てつく冬の世界に変えてしまい、国を去ることに。妹のアナは、逃亡した姉と王国を救うため、山男のクリストフとその相棒・トナカイのスヴェン、“夏に憧れる雪だるま”のオラフと共に雪山の奥深くへと旅に出るのだが…。+2
-0
-
316. 匿名 2020/01/07(火) 20:59:28
2の方が内容が大人向きですよね
面白かったです!+4
-0
-
317. 匿名 2020/01/07(火) 21:01:57
>>260
今後に期待って感じだよね。
でもリトグリみたいなままっていう可能性もあるね。+3
-0
-
318. 匿名 2020/01/07(火) 21:05:21
ストーリーが深かったよね。
ネタバレしちゃうから書けないけど、西洋人が自分たちの歴史に厳しい目を向けて作った力作で勇気あるチャレンジだと思う。
アッパレ!+9
-0
-
319. 匿名 2020/01/07(火) 21:08:40
>>3
あはは
わたしもだよー+3
-0
-
320. 匿名 2020/01/07(火) 21:24:26
面白かったー!!!
1は子ども向けで、2は大人向けかな?って感じ。面白かったし、感動したわ。+4
-0
-
321. 匿名 2020/01/07(火) 21:31:12
スターウォーズ9も良かったし、アナ雪2も良かった(≧▽≦)
ディズニーが世界を良くしようとしている気概を感じる。。
上で書いてる人いるけど作品としてはジブリの世界観に近づいてる感じ。
コンテンツ力としては商業的には確かにディズニーには敵わないかもね~
でも極東の国の作品であっても、その良さが分かる人たちが世界に沢山いて良い作品に影響を与えてるって感じるとすごい!+6
-0
-
322. 匿名 2020/01/07(火) 21:36:11
>>3
だから何?+4
-1
-
323. 匿名 2020/01/07(火) 21:44:10
>>318
あなたのコメント読んで、俄然興味が湧いてきた。観たいわ。+4
-1
-
324. 匿名 2020/01/07(火) 21:58:36
>>3
流行になってない、流されない私素敵!ってこと?+6
-3
-
325. 匿名 2020/01/07(火) 22:02:22
>>104
エルサは女王になりたかったわけじゃない
自分らしくいられる場所を求めていた
自分だけがもってる力をもて余してた
そこへみんなが同じ力を持っている場所があるなら行きたいと思うのは自然なわけで
アナとクリストフが一緒になるなら王権を譲るのも自然なことだと思うよ
道の先へいった結果だよ+10
-0
-
326. 匿名 2020/01/07(火) 22:04:53
1だけでなく、ショートストーリーのアナ雪家族の思い出も見てから2を見てほしい。
エルサの自分の存在への葛藤や苦悩がちょっと映ってるから2のラストで悩むことなくありのままで自分の存在を肯定できる立場になれたことに嬉しく思えたよ。+6
-3
-
327. 匿名 2020/01/07(火) 22:06:29
Into the unknown だから、
未知の先へ~だよね
私も 道の先 だと思ってたわ(笑)+9
-0
-
328. 匿名 2020/01/07(火) 22:08:16
自然界火風土水要素大好きな自分にとってかなりツボだった
ファンタジー要素モリモリで映像綺麗!!+6
-1
-
329. 匿名 2020/01/07(火) 22:21:37
うわー良くも悪くもディズニーのアニメかー
こんなの見てたら子供がバカになる
+5
-4
-
330. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:22
>>7
松たか子の歌をテレビでも歌ってほしい。でも前作でもいっさい歌わなかったから、何かポリシーがあるのかな。+6
-0
-
331. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:30
内容はすごく良かったけど、1が好きだっただけにキャラクターの関係性とか心境が変化しちゃってちょっとさみしい気持ちになった。同じような人いるかな?
1のハッピーエンドのまま続いて欲しい気持ちが強いのかも。
スピンオフ的な作品は抵抗なく見られるんだけど、カーズクロスロードとかシュガーラッシュオンラインみたいなあえて成長、別れを続編に持ってこられると複雑な気持ちになる。
私の中で1はハッピーエンドでそのまま続いていって、続編はパラレルワールド的に考えるようにしようと思ったよ。+6
-0
-
332. 匿名 2020/01/07(火) 22:40:54
年末新年と色々手伝ってくれた小学1年生の娘にお礼として昨日一緒に行って見てきました!
1はすり切れるほど見ていて私はもうアナ雪に飽き飽きしていたので2をそこまで期待していなかったのですが、本当に見に行ってよかったです!
めちゃくちゃ面白かった!!
昨日の今日でまた見たくなってる自分がいるし、下の子達にも見せたくて映画いかないでDVD買えばよかったと少し後悔しています。+5
-0
-
333. 匿名 2020/01/07(火) 22:49:00
最近スピンオフがあると知って、クリスマスのとエルサのサプライズ観てます。エルサが健気にアナを喜ばせようとしたり、ひきこもってた時間を取り戻そうと頑張っててなんかいじらしい…。姉妹仲良く暮らしてたのに最終的には別の道を歩むのか~と思うとちょっとさみしかったり…。
1の時は全く興味なかったのに、2からはまってしまった。+3
-0
-
334. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:18
神田沙也加の不倫問題あったから何かなあ…
今回沙也加歌ってないの?+1
-1
-
335. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:27
めっっちゃおもしろかった!!+2
-0
-
336. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:40
エルサが乗ってる氷の馬に憧れちゃった。
31歳なのに。笑
とにかくカッコ良すぎるエルサ。+7
-0
-
337. 匿名 2020/01/07(火) 23:10:58
わたしうつ病で本読めないし映画もここ数年まるまる一本見られないから、半ば諦め気味で観に行ったのだけど、松たか子さんの歌声と映像の美しさで最初から号泣したよ。治ったわけではないけど、久しぶりに感情が揺れて忘れられない思い出の映画になったよ。+9
-2
-
338. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:09
>>336
エルサが31歳かと思って急に親近感湧いた(笑)+3
-0
-
339. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:24
松たか子のエルサの歌声がすごく苦手なんですが、やっぱり少数派なんでしょうか。すごく耳にキンキンくるというか…。英語版が落ち着きます。
みんながみんな大絶賛してるので、知りたいです。松たか子をディスりたいわけじゃないんですよ!!+7
-4
-
340. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:06
>>7
オラフが良い仕事してるよねw
うちは息子と見たけど、オラフでケラケラ笑ってて楽しめてよかったよw+4
-0
-
341. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:24
>>339
劇中で聴きました?普段流れてるのは松たか子さんじゃない若手の歌手の方かも
これからの若い子にあまりこんなこと言いたくないけど、ちょっと張り上げすぎかな
松たか子の声はすぅっと入ってくる+5
-2
-
342. 匿名 2020/01/07(火) 23:36:10
エルサは毎日あんな綺麗なドレスで生活してるのかな?お城だったらいいけど森では違和感+1
-0
-
343. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:37
>>337
良かったですね(^-^)
心が良い方向に動くって、うつの時には貴重な体験ですよね。
私も疲れてたけど、少し元気になれました。直感を信じて観に行って良かった。
+3
-0
-
344. 匿名 2020/01/08(水) 00:11:42
>>165
私、映画ではよく分からなかったんだけどさ。
絵本見たら、アートハランでエルサが真白なドレスに変わったシーンで「これがエルサの本当の姿。エルサは自然と人間をつなぐ精霊だったのです。」って書いてあった。+6
-0
-
345. 匿名 2020/01/08(水) 00:23:09
>>333
手紙?でアナがゲームしようって誘って、エルサがすぐにアナに会いに向かってたよね。
あのくらいの距離はエルサにはひとっ飛びだから、二人はずっと一緒だよ。
絵本でも、「たとえ離れていても、さみしくはありません。会いたければいつでも会いに行けるし、二人の心は深く繋がっているのですから。」って書いてあったよ。+6
-0
-
346. 匿名 2020/01/08(水) 00:42:05
1も2も付き添いで観たけど、どちらも面白くなかった。
映像が綺麗なのと、オラフは面白かったよ!
君の名はとか天気の子も全く面白いと思えなくて
周りに「心が汚れてる」って言われたなぁ。汚れてるのかな。+3
-0
-
347. 匿名 2020/01/08(水) 02:17:33
>>334
歌ってるけど、前作に輪をかけてへたになってる。神田さやかの暴走っぷりと、アナのイヤイヤっぷりが悪い意味で相乗効果。
オラフの時も思ったけど、キャラに色をつけすぎない普通の声優を使って欲しいな。+0
-2
-
348. 匿名 2020/01/08(水) 02:19:12
>>165
精霊なのに嵐程度で死んじゃうとか、設定適当すぎるよね笑。+0
-4
-
349. 匿名 2020/01/08(水) 03:35:24
>>16
顔はともかくあの歌い方が叫んでるみたいでうるさくてむり+8
-0
-
350. 匿名 2020/01/08(水) 11:00:19
エンドソングの人、ずいぶん酷評だなぁ。
声を張り上げて歌っているからかな。
でもあのエンドソングはロック調だから派手に歌い上げる曲調だと思うんだけどなぁ。
サントラCDを聴いた人はいますか?
英語のエンドソングもサントラに入っていますが、やっぱりロック調で歌い上げています。
心を込めて歌うのはエルサが本編で歌い上げているのだから、エンドソングはあれでいいんだと思っています。
テレビに出過ぎるからかな。
聞き飽きちゃうのかしら。
でも、映画はまだ上映中でヒットしてるし、テレビ側としては本当は松たか子さんを出したいんだろうけれど、絶対出ないだろうし。
そうしたらエンドソングでエルサの歌を歌っている彼女を出すのはある程度仕方ないのかと思います。
年末で音楽番組が多くて聴く機会が多かったせいもあるかもしれませんね。
ああいう声質もあって良いと思うけど。
私は単純に上手だなあと思いましたよ。
ただ、歌いすぎて声が大丈夫かなぁと心配になったりしますが。
+3
-2
-
351. 匿名 2020/01/08(水) 11:57:24
>>346
感性とか好みの違いでは?
ヒット作として繰り返し宣伝されてると、最初から見たくない見ない人もいるのに付き添われただけでも優しいかと思いました。
それだけで心が汚れてる扱いも酷い
私はあの姉妹達キャラクターも好きで北欧のデザインやファンタジーが好きなので精霊とのアクションシーンや映像美を楽しめました。+2
-0
-
352. 匿名 2020/01/08(水) 12:04:52
>>332
いや、アナ雪好きならあれは映画で見た方がいいよ
いい冬休みの思い出になったんじゃないかな?
私の娘を初めて学校の友達と一緒に映画に連れて行ったけど二人で笑って少し泣いて「離ればなれは寂しいけど、いつでも会えそうだし面白かったし楽しかった💗」と言ってた。
DVDはこれから発売だし♪レンタルでも購入でもまた一緒に見れば大丈夫だよ✨
メインキャラやストーリーに集中してて私は隠れキャラとか細かい部分見逃したのでDVD購入用に貯金しておこうと思う。+2
-1
-
353. 匿名 2020/01/08(水) 12:13:05
>>348
お母さんのイドゥナは精霊じゃないですよ
由緒ある家のノースルドラの民で力はないけど魔法の森にいたから精霊の恩恵を受けられた。争いがおこった時に精霊達も怒ってその力を断った。
ただ、ノースルドラ対アレンデールで争いが起きた時に、敵国の王子アグナル(後の国王父)を救おうと危険を省みず『正しいこと』をしたから風の精霊ゲイルが力を貸して二人を運んでくれただけで
+6
-0
-
354. 匿名 2020/01/08(水) 17:17:31
興行成績がいい=評価が高い
ではない。+3
-0
-
355. 匿名 2020/01/08(水) 17:19:38
>>350
外国の歌手バージョンと比べると聞くに耐えないから、あの曲だからというわけでもないと思う。+2
-3
-
356. 匿名 2020/01/08(水) 17:44:21
>>114
いや、12歳息子が本で再度内容を確認したいと言ってたし夫なんか5歳末っ子より意味が分からない感じだったよ。
9歳真ん中の子はそこそこ満足らしい。
てな訳で買うわ💐+1
-0
-
357. 匿名 2020/01/08(水) 20:35:03
>>331
1ハッピーエンドかな?
力の制御はできるようになったけどなんで力使えるのかもわからんし、向いてるかもわからんけど長女だからという理由で女王継がなきゃいけないし、とりあえずスタート地点に立っただけだよな…と1見て思ってた長女のわたしw
2でそこへん諸々解決されて、すごくスッキリした+4
-1
-
358. 匿名 2020/01/08(水) 21:39:30
>>4
シナリオが雑でパイレーツオブカリビアンが回を追うごとに意味わからなくなってったのを思い出した。説明不足でツッコミどころ多すぎ。
謎の歌がエルサを呼びつけておきながら最後の仕打ちがマジで草。泣けるシーンもあったけど。
綺麗なミュージックビデオとして見れば良い出来。でも1のレリゴーの映像には届かない+3
-2
-
359. 匿名 2020/01/08(水) 23:08:13
>>358
そんな草生える仕打ちなんてあった?+5
-2
-
360. 匿名 2020/01/12(日) 09:35:21
凄い良かった。
ストーリーも音楽も映像もオラフも最高。
個人的に一番ウケたのは、プロポーズするぞって意気込んでるクリストフに城下の人たちが、頭痛そうにしてるとこ(笑)
2歳の娘が「アナ見たい」って朝から泣いて、泣き止んだら見せてあげる、映画館では絶対うるさくしちゃダメなんだよ!って何度も言って、泣き止んで理解した風だったので連れてった。
それでも出口に一番近い端の席をとったけど、一度も泣かなくてびっくり!
エンドロールのとき面白かった?って聞いたら、「まだ終わってないよ…」って言われて、おまけ映像まで見ることができた(笑)+1
-0
-
361. 匿名 2020/01/13(月) 04:29:31
1のレリゴーの歌の良さが全くわからなかった。今回はレリゴーがなくてほっとしました。+0
-0
-
362. 匿名 2020/01/18(土) 03:14:32
4つの精霊火、水、風、土がいて第5の精霊が雪?と思ってしまった。
2は、季節が秋の設定なんだよね。1でオラフ夏、エルサ冬ってイメージもあったから、4つの精霊と第5の精霊としてエルサを設定するより、春夏秋冬で話作ったほうが、まとまる気がした。
もしくは、2で秋の季節感を出さない方がいい。
なんか、散らかってる感じ。+1
-0
-
363. 匿名 2020/01/18(土) 03:19:34
クリストフの歌が長過ぎ。
だったら、もっとオーケン(1でサウナの店主)を出した方が面白い。
1の方がアナ、エルサの心理描写が丁寧で物語に入りこめた。+3
-0
-
364. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:40
>>362
第5の精霊はヒトなんだとおもったよ
四つの精霊を繋ぐヒト
だからエルサだけじゃなくてアナもって解釈した+1
-1
-
365. 匿名 2020/01/20(月) 11:51:51
なんか馴染めたいと思ってたらやっぱり人間じゃなかった、って話か…
で、元々の世界に帰ります、って古典的だなぁと思った。+0
-1
-
366. 匿名 2020/01/27(月) 20:37:25
何年ぶりかの映画館に3歳後半の娘と行って観てきました。
久しぶりということもあって映像の綺麗さにびっくり!
娘には少し難しいみたいでしたが、キャラメルポップコーンを食べながら大好きなアナ雪を観れて初めての映画館デビューに喜んでいました。
家のテレビは10年前ので小さめだし、もう一度映画館でみたいなぁ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大ヒット公開中のディズニー映画『アナと雪の女王2』がアニメーション映画史上、世界歴代1位の興行収入を記録したことが明らかになった。