ガールズちゃんねる

飲食店で大声で話す人

124コメント2020/01/06(月) 09:46

  • 1. 匿名 2020/01/05(日) 17:46:26 

    今日、食事していた隣の40代後半くらいのカップル(話の内容でそんな感じで夫婦ではない)の女性がめちゃくちゃ大声で三千万の仕事がどうたら一千万の仕事が〜とか他にも自慢話しのような話しをめちゃくちゃ大声で話していて、こちらが会話しようにもその女の話し声で全部消されて、ほんとうるさくて食事していても聞きたくないのにその女の声でほんと台無しでした。
    こういう飲食店で大声で話す人は、人の迷惑とか気がつかないのでしょうか。もしくはわざと大声で話しているのでしょうか。
    こういう人がいたら店員にいいますか?
    飲食店で大声で話す人

    +85

    -4

  • 2. 匿名 2020/01/05(日) 17:46:53 

    言わない

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2020/01/05(日) 17:46:55 

    耳が遠いと声が大きくなるらしい

    +196

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/05(日) 17:47:21 

    年取ると耳が悪いから自分の声の大きさに気がつかないんだよ

    +115

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/05(日) 17:47:34 

    中国人がいたらどこでもそうだよ

    +91

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/05(日) 17:47:44 

    店員さんに聞いて可能なら席替えてもらう。

    +79

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/05(日) 17:47:55 

    言わない
    さっさと店を出る

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/05(日) 17:47:59 

    私も大声で話す人は苦手だけど、
    中には耳が遠いから声が大きくなる人もいるかもね。
    そう思うようにした。

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/05(日) 17:48:17 

    まぁ年代問わず声大きい人いるよね
    地声が大きいんだと思う

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/05(日) 17:48:43 

    店員さんを通して注意してくれる場合もあるけどあまり効果ないし、店員さんが攻撃されたら申し訳ないし我慢するしかないかな…

    +44

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/05(日) 17:49:06 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    私も見知らぬ客と大声で歌い踊るよ💃
    人生は楽しまなきゃ損だもんね🎵

    +7

    -27

  • 12. 匿名 2020/01/05(日) 17:49:28 

    >>1
    3000万程度の仕事の話を自慢と感じてしまうトピ主の金銭感覚。
    個人ならまだしも会社として3000万なんてどうってことないよ。

    +10

    -34

  • 13. 匿名 2020/01/05(日) 17:49:39 

    うちの祖母耳が遠いからか、声が異常に大きい。年寄りで耳が遠いのは仕方ないと、どんな物でも爆音にするし恥ずかしい。
    うるさいと思ったらすぐ注意するけど、こういう人ってうるさい=恥ずかしいって感覚ないし、人の迷惑より自分の快適さ優先なんだよね。

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/05(日) 17:49:57 

    店員やってるけど、もしお客さんがうるさいってチクられても困るわww
    やめてくれww

    +97

    -9

  • 15. 匿名 2020/01/05(日) 17:50:19 

    どこでもいますね
    静かに食事したい時は白いテーブルクロスかかったお店に行くしかない

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/05(日) 17:50:52 

    レストランなのに大声で騒いでる集団がうざすぎる
    打ち合わせしてるのに話が聞こえない

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2020/01/05(日) 17:51:22 

    主さんを意識してわざと自慢話しを大声で話してたんじゃないの?
    自慢話しを聞かせて、優位に立っていないと自分を保っていられない人っているよ。

    +70

    -3

  • 18. 匿名 2020/01/05(日) 17:51:31 

    飲食店で大声で話す人

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2020/01/05(日) 17:51:31 

    >>12
    お手本のようなマウント

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/05(日) 17:51:36 

    自慢したいだけ
    誇れるものがそれだけなんだよ。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/05(日) 17:51:47 

    お席のチェンジ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/05(日) 17:51:51 

    そういう人ってひとりだと強く出ないのになぜか人といると態度でかくなるよね。地味〜な女子高生とか集団でいるとうるさいのなんの

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/05(日) 17:51:55 

    中には耳が悪い人もいるけど、主さんが見た人の場合は自慢したいんだと思う。
    でも、規模が小さいよね。

    億単位の仕事する人は、でかい声で話さないだろうし、そもそもファミレスでそんな話しなさそう。

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/05(日) 17:52:26 

    こんな人は人の迷惑なんて考えてませんよ。 自分は凄いんだ!ってのを見知らぬ人にまで自慢したいだけの人。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/05(日) 17:53:08 

    公共の場での声の大きさとバカさ加減は比例すると思っている。

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/05(日) 17:53:26 

    耳が遠い人もいるだろうけど、飲食店とか限られたスペースで大声で話す人の話の内容が高額が絡む仕事、頼られる自分、仕事できない上司(同僚、後輩)の愚痴じゃなかったことはほぼない。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/05(日) 17:55:18 

    他の人も言ってるけど、耳が遠い可能性もけっこうあるので我慢してご飯食べてさっさと出る
    高めのお店で隣の団体さんに大騒ぎ(忘年会みたいな)された時はさすがに席変えて欲しいってお願いしたかな
    席も変えてくれたしその団体も注意受けてた

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/05(日) 17:55:49 

    さっさと店を出る

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/05(日) 17:56:17 

    職場の人が声が大きい。
    耳が悪いと思うが、
    中々注意出来ない。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/05(日) 17:59:02 

    女性同僚は声が大きい。
    家が広いのか、
    耳が悪いのか、
    定かではないが一度言った事がある。
    そんなに大きな声で言わなくても
    聞こえているから。って。
    しかし直らないんだよね。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/05(日) 18:02:30 

    こないだラーメン屋で、やたら大きな声で話してる2人組みがいてさ
    カウンターのみのラーメン屋で狭いから店内に声が響くんだよね
    私語禁止では無いんだけど、店全体に響くくらいの声でうるさいと思ってたら、店主が注意しだして、黙ったよ
    ラーメン屋の店主は腕組みして偉そうとか言う人いるけど、明らかに周りの迷惑になってる人にはキチンと店の人が注意してほしいわ

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/05(日) 18:02:56 

    知り合いにもいるけど、大抵普段から声大きいんだよ、、、
    なんかさ、なに話するにもドヤ顔の人いるよね
    その人もよく言ってる
    経営者でもないのにいまやってるの何億動く仕事だからさ〜とか
    いまの同僚で東大の人いてさ〜(自分は高卒)
    うちの近所に政治家住んでるからさ〜(だからなに笑)
    この前Twitterでやり取りしてた子知ってるっけ?あの子なんて帰国子女で三ヶ国語ペラペラだかんね!?(だからなに笑)

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/05(日) 18:03:22 

    うるさいのが嫌なのであれば個室の居酒屋とか少しお高めなお店だと結構静かですよ。
    大衆居酒屋とかならまぁ仕方ないかな。
    お酒を飲むと聞こえにくくなるので声が段々と大きくなってしまうらしいですよ。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/05(日) 18:04:25 

    >>17 それわかる。この前、うちと同じような親子が電車で前の席に座っていて、母親が子供にパパは日本で一番頭がいい大学だから〇〇くんもそこに行こうねと言っていた。
    そんなのこと電車の中で大声で言うか?!と思った。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/05(日) 18:06:25 

    もしかしたら自慢も入ってんのかなあ
    でもなんか自慢にしてはしょぼいよね
    聞いてて恥ずかしくなるよ
    たまにそう言う人と遭遇するけど、その大声の相手はたいてい周囲チラチラ見ながら張り付いた笑顔でうんうん頷いてたりするから気の毒になる

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/05(日) 18:11:36 

    >>32
    そう言う人いる!
    旦那のいとこの同僚がこの前俳優の〇〇を新幹線で見たらしい、みたいな遠ーーーい話(しかも公共交通機関で見たってだけ)をドヤ顔でしてくる人いるね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/05(日) 18:12:24 

    自慢もむかつくが、ド底辺な会話(風俗、中絶等)が繰り広げられている中での食事は辛かった
    おしゃれなイタリアンです

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/05(日) 18:17:16 

    >>1
    それほどならスタッフも気付くでしょうし他の客も迷惑なのは分かりきってるはず。でも注意まではその店の格というか…一組の客を捨てて品を守るかどうか店の質によるのかも。多分一度だけの客なら、放っておくのが無難なんでしよう。クチコミとかの反応も侮れないのにね。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/05(日) 18:17:42 

    ファミレスでバイトしてたときに「そこの人達がうるさい」って言われたけどやっぱり困るよ。
    言うてファミレスだし、ガヤガヤしてる場所だからさ。離れた席が空いてたらそこに移動してもらうけど、注意してくださいは難しい、、。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/05(日) 18:18:37 

    >>12
    そういう話ではないよ。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/05(日) 18:20:44 

    私の父親がそう
    耳が遠いみたい

    だから私は父親と出掛けない

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/05(日) 18:21:33 

    >>34
    母親がバカだから多分無理だろうね(笑)

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/05(日) 18:22:25 

    >>12
    大声で話してる人にすれば自慢なのかな?って事じゃないのかな?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/05(日) 18:24:20 

    ファミレスで若い女が店中に内容聞こえるような大声で話してた。
    私バカだから男に振られたーとか言ってた。
    でしょうね…って思った。

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/05(日) 18:25:22 

    昨日火鍋屋さんで、就活女子がOB訪問してて、先輩の方がぺらぺらぺらぺら喋って、就活女子はえー!とあー!しか言ってなくてわろたw
    OBはうっさかったな、会社名めちゃ出してたけど、自慢なんだろうね。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/05(日) 18:26:07 

    >>38
    よっぽどの高級店でもない限り大声で話してるだけで客を注意って難しいんじゃないのかなあ
    逆にそこにいた客だってお店に対してどうこう言う方がどうかと思う
    私だったらあんまりうるさくても言えるのは「席変えてくれませんか?」だよ
    「あの人うるさいから静かにさせてよ」なんて言えない

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/05(日) 18:26:22 

    >>7
    私も。
    さらに言えばもうそのお店に行かない。
    その ❝拡声器❞ がまた来店する可能性が
    あるから。お店にとっても私の分の売り
    上げが減ることになるから迷惑でしょう。

    クリームソーダ。

    混ぜないで食べる ➡ +
    よく混ぜて食べる ➡ -
    飲食店で大声で話す人

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/05(日) 18:30:36 

    ガイジン声デカイネー

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/05(日) 18:33:00 

    >>4
    アラフィフだけど耳めちゃくちゃいいよ。
    年寄りで耳が弱いのは60すぎくらい〜じゃないの?
    カップルは40だよね?
    単にそいつが元から大声なんでしょ?
    周りが見えない自己中なだけです。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/05(日) 18:33:30 

    声が大きいのも嫌だけど
    子連れで大騒ぎする家族の方がうんと迷惑です。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/05(日) 18:33:58 

    >>14
    私も店員してるけど
    言われても本当に困るよねw
    暴れてるとかじゃなく
    大声でも話してるだけなら対処の仕様がないw

    +14

    -6

  • 52. 匿名 2020/01/05(日) 18:35:40 

    それなりのお店だったらどんな人がいても「あららー」って思って諦めるしかない
    ていうか、老舗高級ホテルと言われるようなところのレストランにだって>>1みたいに貧乏たらしい自慢話大声でしてる人はけっこういる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/05(日) 18:37:10 

    >>5
    中国人だけじゃないけどね。
    欧米人も、うるさい。集団は特に。英語でまくし立てる。
    観光客いらない。マナー守れバカ。
    ちなみに表参道に行くとよくいます。青山通りのあの!大通りを
    昨日信号無視したバカップルはイタリア系でした。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/05(日) 18:37:44 

    >>1
    こっちも負けずに大声で喋ればいいじゃんね

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2020/01/05(日) 18:38:14 

    >>51
    対処できるでしょ。
    お客様少しお声を落としてくださいくらい言えないの?

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2020/01/05(日) 18:38:22 

    去年小田急百貨店の子綺麗なカフェでお茶してたら隣の子金持ち風の親子が大声で話してて「60万臨時収入あったわあ〜」とか「マカオなんて行き飽きちゃってもう何すればいいの?」とか言ってた。足投げ出して組んで大声で電話もするし。中国人のファミリー客見て「中国人がブランド持つと全部偽物に見える〜」と指を刺す。ずっと知人の医者の子供の就職の噂話。悪口の中で誰かの声色真似をして笑い合ってるし。親子でこれってやばいよね?
    聞きたくなくても聞こえてくるのでほんと不快でした。チラチラこっち見て読んでる物見てくるし、苦情言いたかった。ああいう下品な人取り締まれないかなー。

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/05(日) 18:39:51 

    >>14
    レベルの低いお店、店員ならそうでしょうね。

    +10

    -9

  • 58. 匿名 2020/01/05(日) 18:40:09 

    義母がそう。TPOなんて全く考えてない、常にうるさい。身内だと思われるのが恥ずかしいからめちゃめちゃ敬語で話す。同類と思われたくない。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/05(日) 18:40:46 

    主です。皆さまありがとうございます。お店は銀座で有名なお店でゆっくり食事する場所でした。
    その人達が壁側で私達が隣でした。
    実家が資産家だとか終始お金の話しばかりで聞きたくないのに、大声で話していてほんと迷惑でした。見た目は地味なおばさんって感じでした。お正月最後の休日にゆっくり食事したかったのでイライラと残念な気持ちで帰りました。
    でもやっぱり店員さんには言わなくてよかったです。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2020/01/05(日) 18:40:58 

    給料を払わないオーナー

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/05(日) 18:41:58 

    >>14
    店員が言わなきゃ誰が言うのよ。
    一番角が立たないひとが(店側)が言うのが丸く収める方法でしょう。

    +20

    -11

  • 62. 匿名 2020/01/05(日) 18:42:03 

    >>55
    飲食店で働いてたけど
    高級店とか個人経営ならまだしもチェーン店とかだと難しいと思うよ
    働いてた時に言われた事あって社員にどうしたらいいか相談したけど
    どうもできないからそのままでいいからで終わった

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/05(日) 18:42:21 

    大衆酒場や大衆ラストランなら仕方無いとしても、品の無い話しする馬鹿いるいる。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/05(日) 18:43:19 

    >>59
    大声出されて不愉快だったのは分かるんだけど、見た目は地味なオバさんとかは大きなお世話だよね

    +4

    -6

  • 65. 匿名 2020/01/05(日) 18:43:19 

    給料払わない後ろ暗さを怒鳴って解決するクソオーナー夫婦。なんであなたはそんなにお金がないのー?!と客の前で叫ぶが、てめーが給料払わないからだろーが!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/05(日) 18:44:06 

    >>12
    そりゃそうだけど、私が取引先なら>1をみかけたらその後の取引考え直すかも
    取引内容べらべら公共の場所で話すなんて

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/05(日) 18:44:15 

    >>4
    うちの父はコレ。
    煩いよって注意してるんだけどね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/05(日) 18:46:45 

    うるさいね~!って嫌み言うよ

    言わなきゃ分からない人がいるから

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/05(日) 18:47:00 

    飲食店とかだったら我慢だよなー
    香水臭いとかならまだしもただ声が大きいってだけではなんとも言えない
    たった数十分の事だし


    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/05(日) 18:47:06 

    >>50 トピタイ読める?子連れ叩きのトピではないよ。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2020/01/05(日) 18:47:15 

    >>3
    それうちのおかんやわ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/05(日) 18:48:51 

    私だったらオシボリをブン投げて知らんプリする。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/05(日) 18:52:36 

    席を変えれば?
    聞いてトピなんか立てる暇人なのね。

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2020/01/05(日) 19:02:05 

    大声とは違うけど、
    隣がクチャラーだったとき
    席を変えてもらったことならある。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/05(日) 19:04:55 

    外食は基本しないこと

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/05(日) 19:06:54 

    会社の集まりみたいなので40代くらいの女性の笑い声が異常にうるさかった。
    私の席は少し離れていたけど隣の席の女子グループはしんどそうだった。
    小さい子がいる家族もいたけど子供の声がかき消されるくらいだったよ。
    会計の時に店員さんが謝ってきたわ。
    店員さんも注意しにくいんだろうね。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/05(日) 19:10:59 

    飲食店ではないけど、新幹線で大きな声で喋っている人が気になって車掌に伝えたら、我慢しろって言われた

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/05(日) 19:11:18 

    あんまりうるさい人に遭遇すると自分は逆に笑ってしまう

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/05(日) 19:16:40 

    >>56
    メモ書きで自分が店出るときに穏やかな笑顔で手渡し、速攻逃げる。
    表書き「☆もしよければあとで読んでください☆」

    内容「うっるせーばばあと娘だな!下品な話しやがって!そんな下品な話ばかりだから顔も下品なんだな!周りの迷惑もかんがえろや、ボケ!カス!アホ!」

    +4

    -7

  • 80. 匿名 2020/01/05(日) 19:17:46 

    自慢したいんだよ
    周りにイケメン(もしくら美女)がいたら大声で話す人っているじゃない?
    それとおなじ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/05(日) 19:25:45 

    >>79
    それだと相手と同じレベルだよね
    そこまでイライラするのも馬鹿みたいだよ
    世の中いろんな人がいるし

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/05(日) 19:37:33 

    >>79
    こういう人は誰かに言われないと我を省みない。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/05(日) 19:41:45 

    >>9
    飲食店じゃないけど、職場に地声が大きい人が何人かいて迷惑してます。声の大きさ調整してくれないかなぁ・・・

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/05(日) 20:00:33 

    声のボリューム機能がバカなんだと思う

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/05(日) 20:03:06 

    言わないかな…
    1回右隣のカップルの男性が電話しはじめて声が大きくうるさく周りの視線にも気がついてなかった。女性の方は気まずそうにしてて可哀想だった。そしたら左隣のカップルが「うるさい、迷惑だな」的な会話をしてたけど男性の方が釜飯をつぐのに「カカカカカ!!!」ってどうしたらそんな音でるのよってぐらいうるさくて、ゆっくり食事できなかったことがあった。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/05(日) 20:12:57 

    >>77
    でしょうね。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/05(日) 20:14:24 

    >>79
    よくわからない人からそもそも

    もらわない、気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/05(日) 20:15:41 

    >>34
    これの逆バージョンだけど
    ある駅で停車した時に「ここにあるアノ学校はバカだらけなんでしょ?」と母親に大声で話し出した中学生位の娘がいてヒヤヒヤしたな
    その母親も諭す事なく娘と一緒に悪口で盛り上がってるから驚愕したよ

    もし勉強が出来たとしても、知恵もつけとかないと何時かトラブルに巻き込まれそう

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/05(日) 20:16:19 

    >>70
    子連れ叩きじゃないじゃん。
    子供がうるさい子を放置してる親も嫌だってことでしょ。
    うるさいのは同じでしょ。
    子供放置してる人かな?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/05(日) 20:19:01 

    わたし声が大きいの気にしてるんだけどついつい大きくなる…
    そろそろおばさん年齢だからシャレにならない。どうしたら直るんだろう

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2020/01/05(日) 20:30:53 

    齢84の友達と会食に行くと、大声出さないと相手聞こえないから、大声出してる。同年代では大声出さない。その必要ないし。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/05(日) 20:47:46 

    >>3

    確かにそう思う。ちょっと前に親族と一緒に飲みに行ったら
    尋常じゃない位にこえが大きい。
    その人はやっぱり耳が遠い。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/05(日) 20:48:16 

    その飲食店が居酒屋やファミレスなら諦める。
    リストランテとか割烹料理屋さんなら、お店の人に言って席を変えてもらう。
    高級店は、静寂や雰囲気も値段に含まれているからね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/05(日) 20:49:14 

    >>9
    普通の会話してるのに内容が
    「いつもは◯◯で買い物してるけど昨日浮気して違うスーパーに行っちゃった。」
    とママ友。

    なので私は「へえ昨日浮気したんだぁ」と返しました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/05(日) 20:52:09 

    主が幸せそうにみえた、もしくは若くて美人でコンプレックス刺激されたんだと思う。
    独身で40代後半で公共の場所で大声で自慢話しするってそれしかない。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/05(日) 20:55:43 

    大学生や若いサラリーマンでも、怒鳴るようにしゃべる男いるよね。
    この前居酒屋で隣に座った4人組の若い男たちが至近距離同士で喋ってるのに、まるで100メートル離れている人にしゃべりかけるように、お腹の底から腹式呼吸で喋ってた。笑い声も鼓膜破れそうにデカかった。
    うるさくてうるさくて、隣にいる友達の声が全然聞こえず、二人で苦笑いしながら1杯だけ飲んですぐ退店したよ。
    あーいう男が彼氏だったら嫌だよね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/05(日) 21:06:06 

    >>23
    そうだよね。金持ってるのバレたら狙われるから、周りが同じくらいの金持ちゾーンでしかそういう話はしないと思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/05(日) 21:09:29 

    飲食店で働いていますが、店員に言われても…

    直接自分で言ってください
    席を変えたいなら、忙しくないときなら可能ですが、黙らすことは出来ないです
    個人のモラルの問題なので!

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2020/01/05(日) 21:11:40 

    私の父だ、、
    注意してもすぐデカくなる、
    個人情報ダダ漏れの会話とか恥ずかしいからやめてほしい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/05(日) 21:12:39 

    >>37
    きついね。
    私この間アフタヌーンティーに行ったら隣の婚カツカップルが吐瀉物の話を大声でし出した。
    見た目もキモかったけど、そういう下品な所が婚期を遠ざけてるんじゃないかと思ったよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/05(日) 21:16:27 

    医療の勉強をしている自分を演出したくてやたら専門用語並べて大声で会話してるカップルいてうるさかったわ。
    そんな大声で話さなくても隣にぴったりくっついて座ってるんだから聞こえるよね?
    あと皆勉強してるんだから静かにしろ!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/05(日) 21:19:21 

    主さんのとは少し違うパターンだけど、一時仲良くしてた知人が、食事行くと毎回必ず店の中で私の仕事の話を勤務先名称まで出してきて「▲▲(勤務先名称)での仕事は楽しい?どんな感じ?」「▲▲は今の時期忙しい?」ってずっとその話題で話しかけてきてすごい嫌だった。今はやめようよ!って言おうか迷いつつ「まぁまぁ、その話は後で。」と言ったり、無言で微妙な顔して頷くだけって対応したり、敢えて別の話題振ったりするのに、全然空気読めないみたいで話し続けるから、コイツ頭おかしいだろって思った。不特定多数の人が聞いてる可能性ある場所で相手の勤務先名称出して話題がそればっかとか、そいつかなりのお馬鹿だよね。他にも色々と変な奴だったから縁切った。あれは不快だったよ。
    因みに私の勤務先は地域の人なら大体が知ってるような勤務先で、従業員数も数百人。近所から通ってる人が多いから、顔見知りじゃない部署違いの人だってもしかしたらその場にいるかもしんないのに。相手の立場になって考えろって話だよね。そんな話題嫌がるに決まってるのに。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/05(日) 21:19:55 

    >>56
    教養がない可哀想な人なんだって思って哀れむ。
    頭が悪い事程悲しい事ってないよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/05(日) 21:33:23 

    >>23 どこからファミレス出てきたの?
    ファミレスって書いてないよ。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2020/01/05(日) 21:38:17 

    自分も声が大きくて、気を付けてるんだけど
    連れに「え?」と聞き返されるとついつい声が大きくなってしまって
    はっと気が付くと大きい声で話していて
    ボリュームを落とすことがよくある

    たまに気が付くと店中の各テーブルが大声で話してる時とかあって
    もしかして最初自分が大きな声で話してたのが発端だったらどうしよう・・・と
    思うことがある

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/05(日) 21:38:48 

    >>1
    言葉の重複が多くて読みにくい・・・!

    でも推敲する冷静さを失うほどに怒ってるのはめっちゃ伝わる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/05(日) 21:39:54 

    >>73 お前もなw

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/05(日) 21:42:50 

    普通の声で話してたつもりが真後ろの人たちに丸聞こえだったらしくて、後日、別の人を経由して、あなたを研究室にスカウトしたいと言ってたと言われた。
    話してたのは論文の話メインだったんだけど、感激したらしく。
    どちらにしても公共の場では気をつけようと思ったよ。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/05(日) 21:44:32 

    >>98 言う方も対応できない下っ端の店員には言わないよ。言うなら責任者に言う。
    責任者がそれくらいのこと対応できないならちょっとお店としてどうかと思うけどね。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/05(日) 21:45:54 

    ちょっといいなと思って何度か食事した男がトピタイみたいな感じだった!
    デカイ声で大企業の名前だしちゃってさ、あそこの息子と友達なんだぁー(絶対嘘)
    東京六大学の名前だして、俺あそこ出身なんだぁー(これも嘘)
    馬鹿みたいと思ってたら別の席の人達がクスクス笑ってて私も恥かいたわ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/05(日) 22:14:27 

    >>97
    昨年末に青梅で殺害された爺さんを思い出したよ
    実際は一億じゃなかったらしいけど、お金があるって話しは大声で吹聴したら死ぬ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/05(日) 22:18:18 

    >>56
    それ、埼玉県の浦和の人間だったりして

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/05(日) 22:27:34 

    子供の習い事の待合室などでも声が大きい人いませんか?
    他の人もうるさかったり、部屋で音楽がかかってたり、車がうるさかったり、何か要因があって声が大きくなるなら分かるんだけど、
    周りはけっこう静かなのに声が大きい。

    周りの静かさに合わせて発声できないのかな?

    例えば、静かな廊下とかで、こそこそっと話をしたい時に、こちらが小さい声で話しかけても、普通の大きい声で返してくる人がいる。
    どうなってるの???

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/05(日) 23:07:18 

    ばばぁににジルスチュアートってwww

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/05(日) 23:11:24 

    >>107
    こんなエピソードで立てないプライド高い暇人だ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/05(日) 23:20:48 

    独身で40代後半で、デートでそんな姿みたら相手の男も引いてるだろうね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/05(日) 23:35:31 

     おっきい声出さないで‼︎
    飲食店で大声で話す人

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/05(日) 23:40:38 

    >>14
    すみません、他のお客様がおられますので少しお声をおさえて頂けますか、て言われてるのは見たことあるな

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/05(日) 23:42:14 

    >>116 だから独身なんでしょうね。
    いい歳してそんな幼稚なことするなんて底意地悪い

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/06(月) 00:34:09 

    DQNが多そう

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/06(月) 00:51:17 

    >>95 職場のお局も正にこんな感じ。
    若くて美人な子に張り合っていて痛々しい。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/06(月) 01:30:45 

    トピズレだけど、声が小さい自分からしてみれば声量分けてほしい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/06(月) 02:03:05 

    こういう人って飲食店に限らずどこでも声大きいと思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/06(月) 09:46:54 

    うちの会社のお局ババアにそっくり (笑)
    馬鹿にされてるのに気が付かないで延々と自慢話しと過去の武勇伝を語っている。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード