-
1. 匿名 2020/01/04(土) 11:26:34
移住者だからといって、もはや遠慮などしていられない。全国チェーンのコンビニエンスストアにあるまじき怠慢、そして隠蔽。怒髪天を衝く勢いでオーナーを呼び出した。すると初老で小柄なオーナーは、身の丈180センチはあろうかという高垣さんの目の前で、店舗前の駐車場で唾を吐いてみせたのだった。
「あんた、客に唾を吐くのか」
どやす高垣さんに、地元顔役のオーナーはこう言い切った。
「だって、出ちゃうもんはしょうがねーじゃねーか」
さらにこのオーナーはこう言い切った。
「あんたも会社に勤めた経験があるなら分かるだろ。大きな事故が起きてからじゃなきゃ、組織ってのは動かねーんだよ」
再び怒り心頭に発した高垣さんは営業担当者に電話をかけた。そもそも営業担当者から連絡がなかったのがおかしい。自分の指摘に対しお詫びを入れるどころか、ずっと無視を続けているとは……。
ところが高垣さんの携帯番号を、この営業担当は「着信拒否」に設定していたのだ。彼も地元出身である。+6
-115
-
2. 匿名 2020/01/04(土) 11:27:54
田舎ルール無くなれ+299
-7
-
3. 匿名 2020/01/04(土) 11:27:58
老害+140
-3
-
4. 匿名 2020/01/04(土) 11:28:18
これは移住者とか田舎とか関係あるの?+411
-1
-
5. 匿名 2020/01/04(土) 11:28:33
あるある
+7
-19
-
6. 匿名 2020/01/04(土) 11:29:09
ね、いかにも弱者のフリをしてどっちが脅してるんだかわからない+155
-2
-
7. 匿名 2020/01/04(土) 11:29:22
どんだけ田舎なんだよwww+151
-3
-
8. 匿名 2020/01/04(土) 11:29:25
腐ってる
廃れて終わる+65
-0
-
9. 匿名 2020/01/04(土) 11:29:47
会社もそうだよ。
+24
-0
-
10. 匿名 2020/01/04(土) 11:29:58
>>4
関係ないと思う。
田舎の人間だからじゃなくこのオーナーが異常。+321
-4
-
11. 匿名 2020/01/04(土) 11:30:10
いまいち何が言いたいのかわからない+140
-4
-
12. 匿名 2020/01/04(土) 11:30:29
田舎だからコンビニはそこしかないのかな?
自分なら黙っていかないだけ+95
-0
-
13. 匿名 2020/01/04(土) 11:31:10
>>5
田舎在住だけど、ねーよ+95
-5
-
14. 匿名 2020/01/04(土) 11:31:42
コンビニの本部に通報すればいいのに+162
-1
-
15. 匿名 2020/01/04(土) 11:31:50
ど田舎住んでるけどそんなオーナーいないよ+82
-4
-
16. 匿名 2020/01/04(土) 11:32:09
世界に楽園なし+7
-0
-
17. 匿名 2020/01/04(土) 11:32:14
地方の田舎は、店員の態度が悪い←当たってる
地方は治安悪い←当たってる
+66
-15
-
18. 匿名 2020/01/04(土) 11:33:11
田舎を叩かせたいが為にwww+35
-7
-
19. 匿名 2020/01/04(土) 11:33:13
>>1
実家は田舎ですが別に客はオーナーより偉くない
地元民と移住者とは軋轢あるけど、客とコンビニオーナーにそんな上下なんてない
チェーン店なら本部言われて終わりだしマニュアルある
地方にあるなんちゃってコンビニなら偉そうな人がいるかもしれんけど
+79
-1
-
20. 匿名 2020/01/04(土) 11:34:19
田舎の警察に行っても、ダメだよねww
+9
-7
-
21. 匿名 2020/01/04(土) 11:34:45
> 高垣さんは店舗前の路上でオーナーに唾を吐かれたわけだが、その事実は集落の者たちにも、あっという間に拡がった。だが、本来は“被害者”であるはずの高垣さんが悪い奴だと噂され始めたのだ。
田舎こわい+89
-8
-
22. 匿名 2020/01/04(土) 11:34:56
田舎じゃないし、ここまで口には出さないけどカーディーラーがこんな感じだった
何か不手際があってもわかりません。解決できないかは新しいの買えば?あんまりだと本社に電話したら冷たい態度。
企業の体質もあると思う。
+77
-0
-
23. 匿名 2020/01/04(土) 11:35:15
田舎移住って難しいよ。
+33
-0
-
24. 匿名 2020/01/04(土) 11:35:22
田舎は何処でも膿家脳だから。。+13
-16
-
25. 匿名 2020/01/04(土) 11:35:50
正論<<<(越えられない壁)<<<田舎の仲間意識+19
-10
-
26. 匿名 2020/01/04(土) 11:36:14
>>4
思った
何この田舎叩き推奨記事とトピはと不快になったよ+91
-10
-
27. 匿名 2020/01/04(土) 11:37:09
田舎だと、こちらがお客様でも結構気を使うよ。
サービスはないと思った方がいいね。
+19
-4
-
28. 匿名 2020/01/04(土) 11:37:23
う~ん、自動ドアが調子悪くてはっきりとした被害被ったの?
周りは行かなきゃいい、来なくていいとしか言わないと思うけど。
日本はこれからこの手の苦情ってあんまり相手にされなくなっていくんじゃないかな。
+2
-11
-
29. 匿名 2020/01/04(土) 11:38:40
実際あるでしょ?
移住となると、色々覚悟いるよねww
+22
-1
-
30. 匿名 2020/01/04(土) 11:39:19
お気楽に田舎に移住すると
こっぴどい目に会うこともあるから
慎重によく考えてねってことだわ
仕事上すんごく良くわかる+53
-3
-
31. 匿名 2020/01/04(土) 11:39:52
都会も田舎も店員は同じだよ
この人は移住者だから
田舎はこんなものだって思い込んで来てるんだろうな
良くある田舎差別記事+14
-12
-
32. 匿名 2020/01/04(土) 11:40:29
「田舎に移住した自分」イコール「かわいそうなボク」と思ってもらえるだろう、
という思惑が透けて見えるような気がする
今時、田舎だってテレビもあればネットもある、
移住者だっていうだけで嫌ったり、はずしたりしないよ。
この人自身の問題なのかもしれない、わからんけど。+12
-16
-
33. 匿名 2020/01/04(土) 11:40:30
自動ドアが調子悪かったら、すぐ直すでしょ?
直さないなんて田舎あるあるだよ。
+34
-0
-
34. 匿名 2020/01/04(土) 11:40:46
経験的に知ってるけど
都会から田舎に移住してくる人って
概して浅はかだよ+49
-1
-
35. 匿名 2020/01/04(土) 11:42:27
民度だよね、何を言ってもそれがそこの常識だから。
+24
-0
-
36. 匿名 2020/01/04(土) 11:42:28
同じ自動ドアに何度も挟まれるってよほど運動神経なさそうだけど…
まあ、あれ直す業者って少ないから修理依頼してもすぐには来ないし、壊れる理由が業者にもイマイチわからないので治しようがないってのもあるけどね。+2
-5
-
37. 匿名 2020/01/04(土) 11:42:37
多少の壁や軋轢はあるかも知れないけど、ここまで極端なのはかなりイレギュラーでしょうね
でも移住なんてしたくないと思わせるには充分な記事
移住をしてもらいたくて地域上げて取り組んでる自治体にとっては迷惑な話かも
+14
-2
-
38. 匿名 2020/01/04(土) 11:42:42
ドア直さないのもだけど、それで「怠慢!隠蔽!怒髪天!!!」
凄い厄介なの来たなと思うね都会のコンビニだったとしても
+38
-2
-
39. 匿名 2020/01/04(土) 11:42:50
>>4
大阪の西成に住んだらホームレスがいました
みたいな。
それ田舎都会関係ないだろって話だわ。+53
-4
-
40. 匿名 2020/01/04(土) 11:42:52
よく行くゴルフ場の近くのコンビニの店員があり得ないぐらい感じ悪い。周りに競合店も無いからやっていけるんだろうなとは思う。
都会でも田舎でもオーナーが感じ悪いところは店員も感じ悪いし、
オーナーが良いところは店員も感じ良い印象。+28
-0
-
41. 匿名 2020/01/04(土) 11:43:18
>>24
ならば自分の地元帰ればいいのでは?
+2
-1
-
42. 匿名 2020/01/04(土) 11:43:29
また在日記者がアホみたいな記事かいてるよ。
地方移住されたら困るからね。在日は。+3
-7
-
43. 匿名 2020/01/04(土) 11:43:50
センサー鈍いとこあるよね自動ドア
あと何か物が邪魔してるとか+7
-0
-
44. 匿名 2020/01/04(土) 11:43:52
客側もややこしそう+16
-2
-
45. 匿名 2020/01/04(土) 11:44:11
田舎に移住するプロジェクトを地方が立ててところがあるけど、しっかり考えた方がいいね。
住むと色々不条理が見つかるかもね。
人口がそもそも少なくなかってるから、なおさらかもね。+14
-0
-
46. 匿名 2020/01/04(土) 11:45:00
>>17東京が治安良いと思ってるの?
それが驚きだよ
毎朝電車で痴漢されてるんでしょ?
+15
-6
-
47. 匿名 2020/01/04(土) 11:45:35
クソトピ採用すんなー!
もっと面白いトピあるだろ。
この話題はこのコンビニ店主がおかしいだけだろ。+15
-3
-
48. 匿名 2020/01/04(土) 11:46:00
>>4
排他的地域移住の男性、なら十分関係あると思うよ
田舎全部がそうじゃないって言いたいんだよね+14
-6
-
49. 匿名 2020/01/04(土) 11:46:30
作り話
こうやって田舎を叩かせようとする日本の悪い癖+6
-11
-
50. 匿名 2020/01/04(土) 11:47:30
ゆうて、
都会から田舎に移住する人増えないと、都会の地価下がらないからね。
今都内マンション40年住めば1億とかバカみたいな相場だからね。
そら少子化にもなるわ。
移住してほしくなくてこんな記事かいてんの在日だろ。+0
-7
-
51. 匿名 2020/01/04(土) 11:48:22
そんなこといったら東京に変な人はいないのかって話。
あほほどいるわ。+10
-2
-
52. 匿名 2020/01/04(土) 11:48:34
田舎はみんなダメってことじゃなく、
田舎ではいろいろと標準化されてないので
思いがけない目に会うこともあるんだから
覚悟はしなさいってことよね
本当にその通りだよ+3
-1
-
53. 匿名 2020/01/04(土) 11:49:00
>すると初老で小柄なオーナーは、身の丈180センチはあろうかという高垣さんの目の前で、
全体的に意味がわからない記事だけど、ここが引っかかった。初老で小柄なら180センチの人の前では下手に出るのが普通なの?+8
-2
-
54. 匿名 2020/01/04(土) 11:50:21
なんか、これ読んで自分の住んでる場所のことを攻撃されてると思ってる人多すぎない…?
「まだこんな事例がある場所もあるんですよ〜いやーこわいこわい」
って程度の話じゃないの?+2
-6
-
55. 匿名 2020/01/04(土) 11:50:39
田舎だけど平和だよ+7
-1
-
56. 匿名 2020/01/04(土) 11:51:09
>>52
そんなこと言えば、大阪なんて日本で2番目の都会なのに犯罪発生率日本一位なんですが。
思いがけないことおきまくりですよ。+1
-2
-
57. 匿名 2020/01/04(土) 11:51:51
>>44
都会では~とか行って煩い移住者なんだと思う
地方都市在住だけど何かにつけ「横浜だと~」「あ、こっちは田舎だもんね」が口癖の人がいる
自覚無し(風)にディスってくるからあんまり気分良くないし会いたくない
都会チヤホヤを夢見てたらしいけど今時…ww+8
-2
-
58. 匿名 2020/01/04(土) 11:52:29
>>54
「都会ではパパ活が頻繁で、女子高生のほとんどは援助交際にいそしんでいる」
といわれたら、自分が住んでる地域でなくても
はあ?
じゃない?+13
-2
-
59. 匿名 2020/01/04(土) 11:52:32
>>42
地方もいろいろあって
電車きてる小都市ぐらいならいいけど
山奥の限界集約に移住してくるバカが
あとを絶たないんだよ
たいてい数年で逃げてくけどさ+7
-0
-
60. 匿名 2020/01/04(土) 11:53:49
また田舎炎上トピか+5
-1
-
61. 匿名 2020/01/04(土) 11:54:09
田舎だけど、治安悪いよ。
繁華街なんて店員の質が本当に悪い。
飲食店入ると店員が盗撮するから入らない方がいいよ。
+6
-3
-
62. 匿名 2020/01/04(土) 11:55:01
昔、「第一家庭電器」という家電量販店があった。
私の知り合い夫婦はいつもそこで家電を買っていた。
担当店員も決めて値引き交渉などもしていたようだ。
たまたま私がその夫婦とそのお店に付き合った時、
その店員はお店の外に出、両手をポケットに突っ込み
その夫婦と話をしていた。物凄く態度が悪い。挙句の
果て、その店員男(27~8歳)は道にツバを吐き
ながら話をする。あまりの態度の悪さに私のほうが
不愉快になりその場を離れた。たぶんもう会社を辞め
る寸前だったのだろう。そんな社員を雇っている会社。
数年後には父さんした。当ったり前だ!💢 三鷹店。+0
-0
-
63. 匿名 2020/01/04(土) 11:55:20
自動ドアの調子悪いだけで気狂ったようにクレーム入れる方が怖くない?謝罪がないとか本部も謝れとか気持ち悪いよ。+11
-1
-
64. 匿名 2020/01/04(土) 11:55:46
コンビニがあるなら田舎ではない。
私が住む本当の田舎は、コンビニまで車で40分。+6
-0
-
65. 匿名 2020/01/04(土) 11:56:01
>>62
母さんは元気ですか?+9
-0
-
66. 匿名 2020/01/04(土) 11:56:52
>>62
何か昨日から不思議な長文をちょこちょこ見掛ける+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/04(土) 11:58:07
どんな田舎だよ+2
-0
-
68. 匿名 2020/01/04(土) 11:58:30
田舎でも色々あるけど、こういうコンビニの店員みたいな態度悪い店員は、田舎だと飲食店にもいるし、田舎だと利用する客も少ないから、変な店でも我慢しているんだよね。
+5
-1
-
69. 匿名 2020/01/04(土) 11:59:22
>>22
車作ってる会社にとって、車売ってくれる会社は車を大量に買ってくれるお得意様なんだよ
直営店で買うのが一番マシ
マシ、ってだけなんだけどね+1
-0
-
70. 匿名 2020/01/04(土) 11:59:44
>>56
都会は職があったり生活が便利だったりして
犯罪発生率高くても覚悟の上でいく価値がある
それに引きかえ山奥にはなんにもない
ただひたすら不便+1
-0
-
71. 匿名 2020/01/04(土) 12:00:09
どこの田舎でどこの店舗か公表してよ+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/04(土) 12:02:07
会社でもあるでしょ?
大きな影響がなければ、放置する体質が全体の悪質な体制を作っているんだよね。
あるあるだよww
+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/04(土) 12:02:13
>>62
青い鳥トピでラッコについて熱くコメントを残した方ですか?+2
-0
-
74. 匿名 2020/01/04(土) 12:02:14
>>56
東京、神奈川は数字を操作しているんだよ。
大阪が正直なだけ。+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/04(土) 12:03:50
在日はド田舎でも都会でも生息するよ。
朴キョンべは青森県出身だし、
九州の片田舎にも沢山韓国人朝鮮人が住んでる。+6
-0
-
76. 匿名 2020/01/04(土) 12:04:06
>>61
どこにでもいろんな人はいるけど
平均的にみて都会の人は洗練されてるもんね
平均的にみて田舎の人は粗野なんだよ
+2
-4
-
77. 匿名 2020/01/04(土) 12:04:27
店員側から書けば、この客がクレーマー客だと書けるでしょ。店員より頭おかしい客の方が多いんだから。元いた所では、怒鳴ってたら店員が簡単に頭下げて気分良かったんでしょうね。+2
-2
-
78. 匿名 2020/01/04(土) 12:04:31
田舎は、人口少ないから色んな店が入らないし、結果的にこういう態度悪い店や店員でも生き残れるんだね。
+1
-0
-
79. 匿名 2020/01/04(土) 12:04:36
ひえーこわ
アメリカの人種差別について特集した番組でそんなようなの見たけど、
日本では都会差別があるのね+4
-2
-
80. 匿名 2020/01/04(土) 12:05:56
コンビニは、営業状況のチェックが入らないんだね?
+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/04(土) 12:06:15
>>63
たかが自動ドアではないよ。
手を挟まれても開かないんだから、下手すれば重大な事故になる。
+3
-0
-
82. 匿名 2020/01/04(土) 12:06:26
友達が田舎に戻って、更に田舎の公務員になったけど、ほぼ全員が地元出身。
色々な嫌がらせされて、せっかく公務員になったけど辞めようかと考えてる。
その田舎に赴任した教師やってる知り合いも、同僚と仕事の話をしていただけで噂立てられたそう。
田舎はそういうの普通にあるよ。+8
-0
-
83. 匿名 2020/01/04(土) 12:06:40
>>53
それほど粗暴で気が強いってこと+0
-0
-
84. 匿名 2020/01/04(土) 12:07:27
>>76
そうなんだ?>>61さんは粗野なんだね+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/04(土) 12:07:48
>>79
無いけど+1
-0
-
86. 匿名 2020/01/04(土) 12:07:49
>>1
山梨県の何市のなんていうコンビニなのか教えて欲しいわ+13
-0
-
87. 匿名 2020/01/04(土) 12:09:25
確かに日本は、お客様は神様みたいな異常な接客サービスあるから、変な客もいるよね。
それを当たり前だと思って、過剰なサービスをさせようとする客って日本人みたいだよ。
海外だとチップ払うでしょ?
まぁ、変な客は、田舎に限らいるけど。
+1
-2
-
88. 匿名 2020/01/04(土) 12:10:56
>>79
あるよ。
田舎の人は東京だと訛りを馬鹿にされるとか言うけど、田舎で標準語を話してると「気取ってる」とか「東京の人」と聞こえる様に言われる。
都会からの転校生なんていじめられやすいよ。+3
-3
-
89. 匿名 2020/01/04(土) 12:11:53
村八分の話でしょ
田舎でも村八分とかないところもあるから、
田舎をバカにしているわけではない。
でも誰でも移住する可能性があるのだから、
村八分がどこの場所であるかは知りたい。
うっかり大金はたいて移住したら大変だから+3
-0
-
90. 匿名 2020/01/04(土) 12:14:00
でっかいマンションを建てて、都会から大量に移住してきたら田舎の老害達も黙るんじゃない?+0
-4
-
91. 匿名 2020/01/04(土) 12:16:29
>>76
人口が多いと色んな店が参入してくるでしょ?
田舎だと人口が少ないから店自体が少ないから、そんなに選べないんだよね。
分かる?
+1
-0
-
92. 匿名 2020/01/04(土) 12:19:13
都会も人口が集中しすぎて問題になってるよねww
+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/04(土) 12:19:31
>>89
村八分って、そこのマナーを守ってない人が喰らうやつだから、田舎だろうが都会だろうが近所付き合いあるところなら絶対あるよ。
学校でも職場でも絶対困った人っているでしょう?あれだよ。
+2
-2
-
94. 匿名 2020/01/04(土) 12:20:44
田舎の人は優しい、
田舎の方が生活費が安い、とかいうのは幻想だってみんな気付こうよ…+8
-2
-
95. 匿名 2020/01/04(土) 12:23:51
傲慢なオーナーがいただけって話じゃん。
なぜに田舎批判になるの?+4
-1
-
96. 匿名 2020/01/04(土) 12:26:08
>>90
田舎に棲んでる人達の事何だと思ってるの?
やたらと偉そうですね
先人が居ればそこにはそこのルールがあるんだよ
あなたみたいなのは朝鮮人が日本に乗り込んで来て喚いてるのと変わらないよ
だから嫌われるんじゃない?+3
-3
-
97. 匿名 2020/01/04(土) 12:29:21
この投稿者、被害妄想強すぎない?
田舎って確かに暇だから文句多いし、閉鎖的な部分もあるし、マイルドヤンキー的な縄張り意識強めだし、意識低めな人もたくさんいるけどさぁ
東京より不便だし、業者も少ないだろうし、やっぱり色々助け合いの面も強いよ
最初からそんな喧嘩腰で言わないで普通に相談みたいな感じでオーナーに言えばよかったんじゃない?
いきなり営業担当者に連絡して、直らなかったからって急にキレだしたら都会でも嫌われると思う
+8
-2
-
98. 匿名 2020/01/04(土) 12:29:52
>>93
越してきて、燃えないゴミなどを決められた場所に出そうとした時に、おばさん2人に「あんたのところはここじゃなくて◯さん家の前だよ」と嘘をつかれた。
持ってきたゴミをまた持ち帰ったよ。
その話を同じく市内で別の場所に都内から越してきた人に話したら全く同じ事をされたらしい。
仕方ないから車でゴミ焼却場まで持って行ってるよ。
その方の家族に不幸があった時も、親戚に色々手伝って貰ったら、亡くなった翌日に町内会6人が押し掛けてきて、町内会を通さないなら今後はどうなっても知らないと脅されたそう。
因みに南東北です。+4
-6
-
99. 匿名 2020/01/04(土) 12:32:47
田舎の人たちが田舎ってワードに過剰反応してて面白い笑+3
-3
-
100. 匿名 2020/01/04(土) 12:35:41
>>97
ここにプラスを100押したい位同意+2
-1
-
101. 匿名 2020/01/04(土) 12:40:56
>>99
多分貴女は読解力がないんだね+2
-1
-
102. 匿名 2020/01/04(土) 12:42:12
>>98
田舎住みだけど町内会面倒臭いけど入っておいた方が身の為だよ
葬儀の件も脅しでも何でもなくて田舎では皆で分担してやるのが普通だから
+5
-5
-
103. 匿名 2020/01/04(土) 12:43:00
>>98
自分の話なのか知人の話なのか決めて出直して
+3
-0
-
104. 匿名 2020/01/04(土) 12:48:24
全てではないけど郷に入れば郷に従えだよ
後から来て「そんな古いやり方…」「都会では…」ってされてもね
田舎暮らしに勝手に憧れて来といて人付き合いが面倒とかさ
じゃあ、お帰りになってって普通に思うよね
何でも良いとこ取りは出来ないんだよ
在日が騒いでるのと同じじゃん+3
-3
-
105. 匿名 2020/01/04(土) 12:48:45
>>102
家族が亡くなって苦しい状況の翌日にそんな物の言い方で来るような人間が異常だわ。田舎者は人間性まで腐ってるんだなと思いましたけど。+6
-3
-
106. 匿名 2020/01/04(土) 12:48:50
確かに都会だと店の出入り口の自動ドアが故障したまま放置されているなんてあり得ない
修理出来るまでは電源止めてドアを開けっ放しにして対策したり多少の迷惑はかけても万が一にでも怪我をするような事態は避ける
でも田舎関係ないよ、オーナーがおかしいだけと思いながらコメント見ていたら普通に田舎とは常識の違いがあると解って驚いた+0
-1
-
107. 匿名 2020/01/04(土) 12:49:47
>>102
町内会に入っているし、出席しているにも関わらずの話です。+2
-1
-
108. 匿名 2020/01/04(土) 12:50:01
>>98
ちょっと細部端折り過ぎてない?
越してきて、自治会に入って会費収めてなければ葬式に押しかけたりしませんよ。香典出さなきゃならなくなるからね。
それに自宅から出棺するとかなら、最低限両隣に断り入れるのが筋ですよ。葬儀社の車両とか、関係者の車両とか迷惑かける場合あるからね。
+3
-2
-
109. 匿名 2020/01/04(土) 12:52:10
>>107
ん?町内会を通さなかったから言われたんでしょ?
原因分かってるじゃん+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/04(土) 12:53:32
>>105
そこに棲んでるならあなたも立派な腐った田舎者ですね+2
-2
-
111. 匿名 2020/01/04(土) 12:54:05
>>107
設定甘過ぎて笑う+4
-0
-
112. 匿名 2020/01/04(土) 13:00:19
>>110
住んでるとは書いてないが。私は神戸市民だけど?+0
-1
-
113. 匿名 2020/01/04(土) 13:21:45
週刊誌の田舎サゲ記事に出てくるトンデモいなかっって、長野県と山梨県がすごく多い。
西日本の田舎に住んでる私でも、ビックリするような事が書いてある。
だんだん「これって本当なのかな?」「話盛ってない?」「移住者側の言うことばかり記事にしてる」って思うようになった。+5
-0
-
114. 匿名 2020/01/04(土) 13:27:38
>>113
長野県って中国人が余った土地買い漁ってるって本当なのかな?+3
-0
-
115. 匿名 2020/01/04(土) 13:27:44
コンビニがあるくらいの田舎なら、スーパーもある。私なら何度もドアに挟まれてまで行かない。ドアが移住者を識別して、挟んでるわけじゃないし。+2
-0
-
116. 匿名 2020/01/04(土) 13:36:32
>>17
田舎の治安はいいよ
それが無かったら住んでない+3
-2
-
117. 匿名 2020/01/04(土) 13:41:09
>>4
つーか都会でもありえる。
それどころか、都会の方がこんな話多くね?って思った。+12
-1
-
118. 匿名 2020/01/04(土) 13:46:04
どこでも世渡り上手がうまくいく
田舎だと近所の関わりもプラスされるから田舎とは違う面でプライベートの精神的負担は大きいと思う
田舎出身だけど実家戻るたびに合わないなと思う
けどこの記事の内容はあまり関係ないような
+0
-0
-
119. 匿名 2020/01/04(土) 13:58:16
>>98
「その方」が誰だかわからないから、話がわかりにくいのよ
どうやら「その方」が市内で別の場所に都内から越してきた人、なんだな
町内会が押しかけてきた、っていうけど、いつの話なんだろう
うちの辺もよほど田舎だけど、ここ1,2年で葬儀は身内だけですます家が激増
隣でも生きてた人が死んだのか生きてるのかわからない、なんて話を聞くようになった
+4
-0
-
120. 匿名 2020/01/04(土) 14:02:44
>>17
東京でも態度悪いコンビニ店員いるよ+8
-0
-
121. 匿名 2020/01/04(土) 14:24:07
>>93
違うよ。よくしらべなよ
89さんはまさに村八分する側の人
山口県周防のあのおばあさんの考えみたいな人。こわい。
+0
-2
-
122. 匿名 2020/01/04(土) 14:39:09
>>121
横
じゃあ貴女は日本に勝手に住み着いて文句ばっかり言ってるあの国の人みたいですね
+2
-0
-
123. 匿名 2020/01/04(土) 14:51:09
>>1
客が偉そうなのも店が偉そうなのもヤだな…
丁度いいとこないのかね…+6
-0
-
124. 匿名 2020/01/04(土) 15:31:10
分かる気がする。
田舎だと、新参者の客よりも地元に根付いた一族のやってる店の方が立場が強い。
実家の近くの小さな店で商品の注文をしたんだけれど、数週間経っても連絡なし。
催促しようとすると親に「ここらは都会じゃないんだから、あそこの店に文句なんてつけたら噂されっからやめろ!」と止められた。
注文したものは別にネットで買える物だったけど地元で買い物した方が地域活性のために良いかと思ってたのに、田舎ではそんなことは意味がないのだと知った。
田舎の個人商店、特にガラスの引き戸をガラガラーッと開けて入る店、ディスプレイが昭和40年代で止まってる、貼ってあるポスターや品物が埃を被り変色しているところには行かない方が良い。
+3
-1
-
125. 匿名 2020/01/04(土) 15:37:42
>>88
田舎から関東の都市部に転校した人の方が熾烈な虐めを受けるよ。
もろに「田舎者w」「田舎臭いからコッチくんなw」って定番だよ。+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/04(土) 16:10:46
田舎のイキった経営者レベル。こんなレベルの人を責めても意味は無い
FC契約が破棄されるよう、コンビニの本社の幹部を責めた方が効果的でしょ
違約金で仲違いさせるようにするのが1番かと。+1
-0
-
127. 匿名 2020/01/04(土) 16:11:54
>>98
ゴミ集積所を使わせて貰えない話はかなり色んな所で聞くけど、
送水管を自治会長に閉められて生活用水が使えなくされて裁判してる人が居たわ。
山口の周南市の事件なんて年寄りが刃物で胸を刺して来たのに警察が捕まえず放置したって経緯があったくらいに過疎地の年寄りのムラ意識は酷い。
警察も消防も無視な上にゴミ収集もしてもらえないって…+3
-0
-
128. 匿名 2020/01/04(土) 16:22:51
田舎の老人の中には「ここらは全部ウチの土地だったんだぞ!お前ら新入りは俺らに住まわせて貰ってんだぞ!」という意識の者もそこそこ存在する。+3
-1
-
129. 匿名 2020/01/04(土) 16:25:09
ちなみに田舎の個人病院やJAで働いている地元民から、患者や顧客の情報が周囲に漏れる事が多々ある。+3
-0
-
130. 匿名 2020/01/04(土) 16:34:01
超くだらない+2
-0
-
131. 匿名 2020/01/04(土) 17:14:11
都会から田舎に移住した人が村八分?とかイジメに遭った
という記事をよく見るけど、本当に田舎の人って
こんなに酷いの?道に唾吐くとか、田舎都会関係なく
人としてのマナーとか常識のレベルの話じゃん!
この人が常識ない人というだけじゃなくて?
田舎の人はみなマナーも常識もないの?
私は都会生まれ育ちで田舎しらないけど
いくらなんでもそんなに田舎って酷いのかな?と
この手の記事見るたびに思う。+0
-0
-
132. 匿名 2020/01/04(土) 18:03:09
>>131
常識が無い人🆚石頭+0
-0
-
133. 匿名 2020/01/04(土) 18:07:16
>>124
都会の個人商店でも、高級店でも紹介もないいちげんさんは冷遇されるけど、あれはいいんだw
+2
-1
-
134. 匿名 2020/01/04(土) 18:28:41
田舎って言っても色々あるけど、酷い所は本当に酷いよ。
他にお店ないから店主の方が威張ってる。+2
-0
-
135. 匿名 2020/01/04(土) 18:33:39
>>108
それが筋です!私は1つも間違ってません!が怖すぎる
1のオーナーといい、田舎の人っていつもこんな感じなのかな。
そんな喧嘩腰だとそりゃ都会の人と会話が成り立たないわな。
+1
-1
-
136. 匿名 2020/01/04(土) 18:39:18
>>131
マナーも常識もない人が多いのは本当だよ。東京の人は学歴が低くても洗練されていてマナーや常識にうるさい人が結構いるけどね。田舎はそうではない。それにド田舎は大卒でも教養がない人が多いように思う。井の中の蛙って感じ。+0
-1
-
137. 匿名 2020/01/04(土) 19:00:34
>>56
仕事で関西の田舎に住んでたけと、学生街だからか治安めっちゃよかったよ。
だからと言って大阪が、そんな無法地帯みたいに言われる筋合いはない。場所によるだけ。
ちなみに、よくある県民性も話も、多少はあるけどその都道府県で人と場所によるとしか言えない。大阪だって昔からある住宅街は閉鎖的な人もいるよ。
でもほんとに地下鉄が通ってる都会は便利。
車が無くても問題ない。
田舎は車がないと無理。セブンイレブンとかイオンの宅配が対象外だったりする。
その違いは実に大きい。
+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:32
>>133
全く違う問題では?
一見さんお断りの店は会員制の店と同じです。上客の紹介で入店可にしている店もありますよ。
一方の田舎の商店ですが、客の注文を受けたという事は売買契約成立です。
それなのに一向に仕入れもせず連絡もしないので全面的に店が悪いことになります。
+0
-2
-
139. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:59
>>120
むしろ都会の方が遭遇率高い+5
-1
-
140. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:23
田舎の民度の低さの問題
どこなのか知りたいわ+1
-1
-
141. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:20
田舎、関係ないよね?
まだ日本だからこのての店主、店員は珍しいように言われるけど。
外国ならこのレベルの店主、店員が普通。
買い物しているだけなのに、普通に見下される、順番を飛ばされる。つり銭をごまかそうとする…………が日常。
日本も外国人が増えたらコンビニやスーパーで、こんな扱いを受けるのかな~とか想像する時がある。+2
-0
-
142. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:33
>>135
田舎住みだとディスられても反発せず黙ってなきゃいけないんですね+0
-0
-
143. 匿名 2020/01/05(日) 21:34:56
>>88
逆さ吊りにして殺すのが田舎っぺ日本人の遊びだもんね
怖+0
-1
-
144. 匿名 2020/01/05(日) 21:39:26
>>143
あなたの出身地って恐ろしいんだね+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/06(月) 09:56:59
>>10
移住してきたけどこの辺の都心部の人に比べ異常者が多い
+0
-1
-
146. 匿名 2020/01/06(月) 18:43:50
コンビニがあるだけましだよ
田舎は道の駅しかねんだよ
しかも夕方4時にはおしまいだし+1
-0
-
147. 匿名 2020/01/06(月) 18:48:43
田舎暮らし体験で子供連れて田舎行ったことあるけどイベントの世話人が皆の前でタバコプカプカやりやがって閉口したわ。
しかも子供がすぐそこにいるんだよ?
もう色々遅れてて気が遠くなってきた。
移住なんてムリムリムリムリ
+0
-1
-
148. 匿名 2020/01/07(火) 07:56:13
>>145
お互いそう思ってるんじゃない?
育った環境によって考え方も違うから貴方から見た人が変な人でも向こうからもそう思われてるよ+0
-0
-
149. 匿名 2020/01/07(火) 07:57:17
>>147
誰にも頼まれてないのに自惚れてるの?
笑うw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
例えば、コンビニの入口にある自動ドアは、センサーが以前から不具合を生じていた。ドアが閉まり始めると、客が出ようとしても入ろうとしても止まらない。そのままドンと身体にぶつかってしまう。高垣さんも肩などを挟まれたことが何度もあった。 ある日、高垣さんが我が子とコンビニで買い物をした際、再びドアに手を挟まれてしまった。遂に我慢が限界に達し、県内の支社に苦情を伝えた。…