-
1. 匿名 2020/01/03(金) 19:41:36
「1月31日公開の大沢たかお主演作『AI崩壊』です。大作映画としては珍しい監督オリジナルのSFサスペンスで、業界内では早くも『大爆死』の可能性が指摘されています。16年から約2年間、俳優業を休んでいた大沢の復帰作なのですが、正直、彼の集客力はすでに落ちているだけに、内容でどれだけ観客にアピールできるかがポイント。ところが、日本ではオリジナルのSF作品は鬼門中の鬼門で、1984年公開の三浦友和主演『さよならジュピター』をはじめ、大コケ作品が多数。このジンクスを破るのは至難の業でしょう」(興行関係者)
+237
-11
-
2. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:13
だろうね。+385
-9
-
3. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:15
映画観に行かない…+360
-17
-
4. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:21
観には行かないな+261
-7
-
5. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:22
日本の映画、予算の関係なのは仕方ないんだけどスケールがショボくて楽しくないよね。+653
-11
-
6. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:24
同意+31
-3
-
7. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:31
広瀬すず主演+248
-31
-
8. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:35
映画高くない?+465
-7
-
9. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:44
面白そうだから見に行こうと思ってた+161
-17
-
10. 匿名 2020/01/03(金) 19:43:16
復帰作て大沢さんて休んでたん?+311
-4
-
11. 匿名 2020/01/03(金) 19:43:25
むしろ邦画で大ヒットする方が稀じゃない?+408
-2
-
13. 匿名 2020/01/03(金) 19:43:49
こういう記事多いけど、事前にディスるのやめない?+443
-7
-
14. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:17
>>1
私はちょっと見たいなと思ったんだけどな+364
-10
-
15. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:25
皆映画からそっぽ向いてるようなポスターだね+56
-3
-
16. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:32
>>5
でも、値段は洋画と同じなのよね+204
-4
-
17. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:36
逆に今
見に行きたくなったわ
ダメと言われるとやりたくなる+207
-7
-
18. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:48
>>1
おもしろそうだけど+164
-14
-
19. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:55
またブロッコリーポスター
映画の内容を伝えるようなポスターにすれば良いのに
俳優の集客力とかいつまでも言ってるからダメなんじゃないのー?+386
-3
-
20. 匿名 2020/01/03(金) 19:45:06
>>13+133
-7
-
21. 匿名 2020/01/03(金) 19:45:16
この映画見に行きたいんだけど何故ディスるのか。。+176
-8
-
22. 匿名 2020/01/03(金) 19:45:29
すぐテレビでやるからなぁ+124
-2
-
23. 匿名 2020/01/03(金) 19:45:33
>>12
なんつーかすごいB級感www+190
-7
-
24. 匿名 2020/01/03(金) 19:45:54
キャスト豪華だから見に行きたいって思ってたやつだ!+64
-9
-
25. 匿名 2020/01/03(金) 19:46:11
旦那がA I関係なのですが、逆に観たい。
今旦那に見せたらニコッとしてネタでしょ?て言われた
+14
-30
-
26. 匿名 2020/01/03(金) 19:46:21
+249
-14
-
27. 匿名 2020/01/03(金) 19:46:52
大沢さん、キングダム出てなかった?
+209
-2
-
28. 匿名 2020/01/03(金) 19:47:16
>>13
これでヒットしたら、批判コメントしてる人たちは恥ずかしいね😱+102
-7
-
29. 匿名 2020/01/03(金) 19:47:28
ハリウッド映画には勝てないだろうけどせめてドラマレベルには引き上げて欲しい
話としては面白そうなのに演出とかキャスティングとか忖度があるのか何なのか知らんけどおかしい+123
-2
-
30. 匿名 2020/01/03(金) 19:48:22
>>22
わかります!
一年我慢したらみれますもんね💦+45
-2
-
31. 匿名 2020/01/03(金) 19:49:07
タイトルからしてね…見たくなるようなネーミングにしないと+31
-0
-
32. 匿名 2020/01/03(金) 19:49:23
タイトルから推測出来すぎやしないか+26
-0
-
33. 匿名 2020/01/03(金) 19:50:22
公開される前からやめて+81
-3
-
34. 匿名 2020/01/03(金) 19:50:34
映画館でやってるCMでは結構面白そうだったんだけどな。
観に行こうと思ってたのに…。+82
-8
-
35. 匿名 2020/01/03(金) 19:50:50
派手な方がいいって訳ではないけれど、ポスターの色味が地味な感じ。
最初からテーマに興味を持って見に行く人以外を引き付けるにはちょっとな弱いかな~+9
-2
-
36. 匿名 2020/01/03(金) 19:51:11
>>5
テレビドラマっぽいよね+93
-1
-
37. 匿名 2020/01/03(金) 19:51:45
>>12
長い!
却下!+21
-1
-
38. 匿名 2020/01/03(金) 19:51:55
>>1
SFはアニメに任せとけ。+12
-4
-
39. 匿名 2020/01/03(金) 19:52:03
予想外した評論家やコメンテーター晒し上げるサイトでも作ればこういう批判も減るのかな+59
-0
-
40. 匿名 2020/01/03(金) 19:52:14
>>1
記事読むと東宝の松たか子の映画はもう大ヒット予想されてると書いてあるから東宝にお金でももらってるの?
もうすぐ公開のこの東宝映画は大ヒットらしいよ
+89
-40
-
41. 匿名 2020/01/03(金) 19:52:14
カイジ観に行く+32
-10
-
42. 匿名 2020/01/03(金) 19:52:23
>>36
そうそう。テレビドラマの延長版みたい。+32
-3
-
43. 匿名 2020/01/03(金) 19:52:29
ラストレター
岩井俊二すごい好きだったから期待してるんだけど、世間的には今更感満載かな?+104
-2
-
44. 匿名 2020/01/03(金) 19:52:42
>>27
うん、出てたしキングダムが2年間休養後の復帰作だから記事間違えてるよ
主演としての復帰作ならこの映画で間違い無いけど+159
-2
-
45. 匿名 2020/01/03(金) 19:52:47
ディスる感じで宣伝するやつ
普通に宣伝するより食い付きいいもん+6
-2
-
46. 匿名 2020/01/03(金) 19:53:04
>>5
スケールしょぼいのはともかく、まず実力のある俳優出せよって思う
特に映画となると大手芸能事務所のゴリ押しばっかりでミスキャストの連続なんだもの…それで番宣しまくられてもねって感じ+144
-7
-
47. 匿名 2020/01/03(金) 19:54:23
>>26バカリズムってそういう女ファン多いの?知らなかった
+321
-2
-
48. 匿名 2020/01/03(金) 19:54:36
「二宮が、無茶で自由奔放ながらどこか許せてしまう人間味溢れるキャラクター政志を演じる」 許せるかな?+100
-14
-
49. 匿名 2020/01/03(金) 19:54:50
>>26
バカリズムのファン層ってそういう人(ガチ恋勢)もいるんだ。
私は芸風が好きだけどそういう対象ではなかったのでちょっと驚いた。+242
-1
-
50. 匿名 2020/01/03(金) 19:55:45
俳優の集客力に頼る映画のほうがヤバイと思う。最近の映画特にアニメの実写化みたいな。実力無いくせに人気があるだけの芸能人ばっかり。+84
-1
-
51. 匿名 2020/01/03(金) 19:56:20
>>26
こんなの大作でもないやろ
配給元と座席数に対してコケるやら爆死やら言われるわけで+99
-1
-
52. 匿名 2020/01/03(金) 19:56:27
>>43
これはヒットが予想されてると>>1の記事に書いてあるね
一方落として持ち上げる、この映画の宣伝記事でしょうね
+35
-0
-
53. 匿名 2020/01/03(金) 19:56:34
てかほとんど大コケまでいかなくても、コケてる邦画ばっかりじゃん+86
-0
-
54. 匿名 2020/01/03(金) 19:56:37
>>40
左下のおっさんって…+42
-1
-
55. 匿名 2020/01/03(金) 19:56:51
ノイタミナのPSYCHO-PASSってアニメに内容が似てる+16
-0
-
56. 匿名 2020/01/03(金) 19:56:54
>>8
1000円なら映画館行って観ようかなというのはあるけど高いよね+91
-2
-
57. 匿名 2020/01/03(金) 19:57:36
>>22
それ!!
どうしようかなー、高いしなー、なんてうだうだしてると公開終わっちゃってる
あー終わっちゃったーなんて思ってるとすぐBlu-rayが出てそのしーえむで思い出した後、すぐテレビでやる
どの映画もそんなんだから見る気なくなっちゃう+35
-1
-
58. 匿名 2020/01/03(金) 19:57:43
>>54
福山雅治のほう?
+0
-16
-
59. 匿名 2020/01/03(金) 19:58:05
>>12
色んなトピに張り付けててうざいんだよ!+55
-0
-
60. 匿名 2020/01/03(金) 19:58:09
よくわからんけど未来世紀ブラジルみたいな話?+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/03(金) 19:58:29
>>40
これもつまんなさそう。+101
-0
-
62. 匿名 2020/01/03(金) 19:59:36
>>61
これこそ映画館で寝そう
+41
-0
-
63. 匿名 2020/01/03(金) 19:59:40
>>5
スケールの問題だけなのかな。
私は洋画が好きでよく観るんだけど、邦画で面白い作品にまだ出会えてない。二時間ドラマでいいよねと思うような作品か、重くてひたすら暗くて特に中身のない作品か、私の作品チョイスが悪いのか、肌に合わないのか、それとも邦画自体がダメなのか...?
日本の作品をはなから否定しているわけではなく、日本のドラマは好きな作品がたくさんあるんだけどね。
+71
-11
-
64. 匿名 2020/01/03(金) 19:59:49
>>15
ブロッコリーっていうんだよ+23
-0
-
65. 匿名 2020/01/03(金) 20:00:17
っていうか邦画で大ヒット作なんてある??
ほぼ前作こけてない?
大コケかコケたか程度の違いな気がする+13
-3
-
66. 匿名 2020/01/03(金) 20:01:26
>>23
妙に得意気に書いてるよねw+6
-3
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 20:02:29
バックトゥザフューチャーのトピで、かなり撮り終えたのに、やっぱりイメージが違うとかで(演技の問題ではなく、あくまでその映画が意図する雰囲気として)主演を交代した話を聞いたけど、そういうのがあるからヒットするのかもね。
まず作品があって、それにあう演者を選ぶという。+70
-0
-
68. 匿名 2020/01/03(金) 20:02:59
>>58
反対の+1
-0
-
69. 匿名 2020/01/03(金) 20:03:36
>>56
わかる!1000円だよね。+26
-1
-
70. 匿名 2020/01/03(金) 20:04:04
>>26
バカリズムに恋する女っているんだっていう新しい発見+208
-1
-
71. 匿名 2020/01/03(金) 20:04:05
大体の映画爆死してるイメージなんだけど+7
-2
-
72. 匿名 2020/01/03(金) 20:04:10
>>54
庵野 秀明 アニメの「エヴァンゲリオンシリーズ」の監督。
ジブリ映画の「風立ちぬ」で声優もやってた。+72
-1
-
73. 匿名 2020/01/03(金) 20:04:36
>>59
昨日のトラウマ映画トピではプラス大量に貰ってたw+6
-0
-
74. 匿名 2020/01/03(金) 20:05:30
>>66
逆にマニアが好みそうだよね、こういう知られざるB級っぽいのって。+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/03(金) 20:05:30
>>26
バカリズムに恋してたのってサブカル女子が多そうじゃない?+56
-1
-
76. 匿名 2020/01/03(金) 20:06:44
EXILE系の人が出てると観に行かないな+43
-3
-
77. 匿名 2020/01/03(金) 20:06:51
公開日すら知らないけど、約束のネバーランドは絶対コケる。ヒットすると思ってる人皆無だと思う。
でも、怖いもの見たさに無料でやるなら見てみたい。+78
-1
-
78. 匿名 2020/01/03(金) 20:07:23
>>5
日本独自の製作委員会方式がつまらなくなる原因の一つだよ
これによって、様々な事務所や製作者が口を出すから、おかしなキャスティング、不自然な演出やストーリーが多くなる
もっと作り手に自由に作らせた方が良い
+105
-1
-
79. 匿名 2020/01/03(金) 20:07:27
映画の関係者って夢をもってこの業界に入ったんじゃないかな
大根芸能人使った漫画原作のクソ映画を作って一生終わるのってどんな気持ちだろ+4
-8
-
80. 匿名 2020/01/03(金) 20:09:14
>>12
笑える?気持ち悪い映画でしょ
ムカデ人間笑えん+23
-1
-
81. 匿名 2020/01/03(金) 20:09:27
>>74
全部グロ映画だよ。発禁になってるのも結構ある+20
-0
-
82. 匿名 2020/01/03(金) 20:09:31
>>54
庵野なにしとんねん+56
-1
-
83. 匿名 2020/01/03(金) 20:11:36
SF?
AIが暴走するっていう設定だけで
中身はWOWOWドラマW系のサスペンスじゃないの?
監督さんは「22年目の告白 私が殺人犯です」の人だから
普通に面白いと思うよ。
(韓国映画の翻案だけど、日本の平成史とからめて上手くリライトしてた)+13
-4
-
84. 匿名 2020/01/03(金) 20:11:55
>>26
升野さん好きだけど、そういう視点ではなかったわ
好きだけど元からこういう系の映画をわざわざ劇場に見に行く気ないし+59
-1
-
85. 匿名 2020/01/03(金) 20:15:37
>>53
公開規模が小さくて低予算で作ってるならそこそこお客さん入ればコケとは言われない
バカ売れするだけが映画の目的じゃないし+12
-0
-
86. 匿名 2020/01/03(金) 20:16:43
>>81
何故それを初心者に薦めるのかまじめに聞いてみたい。嫌がらせ?+4
-1
-
87. 匿名 2020/01/03(金) 20:16:45
>>46
わかるw
面白ければ番宣していただかなくても、ネットで話題になったり、cmだけで「これ観ないと後悔しそう!」ってなるよね。+14
-0
-
88. 匿名 2020/01/03(金) 20:17:53
日本映画のポスターやチラシのクソダサい問題+40
-0
-
89. 匿名 2020/01/03(金) 20:18:20
>>79
性格悪いね
あなたの仕事は夢の延長にあって理想通りなの?+3
-0
-
90. 匿名 2020/01/03(金) 20:18:21
逆に、お勧めの映画、これは見たい!見なくちゃって映画を教えてほしい。+7
-0
-
91. 匿名 2020/01/03(金) 20:18:36
>>64
どうして?+6
-2
-
92. 匿名 2020/01/03(金) 20:19:45
>>91
形がブロッコリーっぽいじゃん
みんなの顔が中心から出てる様がさ+27
-0
-
93. 匿名 2020/01/03(金) 20:20:25
邦画自体が・・+4
-1
-
94. 匿名 2020/01/03(金) 20:20:43
福士蒼汰を『カイジ』にキャスティングするなんて…
どう見ても棒演技でしょー+96
-0
-
95. 匿名 2020/01/03(金) 20:22:47
>>94
映画館の番宣ではイイ感じだったよ。
今まで、爽やかイケメンの役ばっかりだったから、印象ちがって良かった。+3
-14
-
96. 匿名 2020/01/03(金) 20:25:06
パラサイト観てみたらね
ああいうのがちゃんとヒットする韓国には勝てないよ韓国の歴代ヒット作品てちゃんとしているものが多い
邦画の歴代ヒット作品なんかアニメかドラマ映画ばかり
+20
-18
-
97. 匿名 2020/01/03(金) 20:25:25
>>86
本当に笑えるのもあるよ。グロ耐性のある私でも二度と見たくないのもあるけどね。精神鍛えるためのおすすめ+0
-3
-
98. 匿名 2020/01/03(金) 20:25:44
>16年から約2年間、俳優業を休んでいた
休んでいたことすら知らなかった+44
-2
-
99. 匿名 2020/01/03(金) 20:25:45
>>40
福山じゃなきゃ観たい+43
-2
-
100. 匿名 2020/01/03(金) 20:25:59
>>92
あ、なるほど!+9
-0
-
101. 匿名 2020/01/03(金) 20:26:11
内容的には面白そうだけど、洋画でもうやり尽くした感もあるよね
日本独自のって言うのも難しそう+8
-2
-
102. 匿名 2020/01/03(金) 20:26:18
大根アイドル乃木坂46齋藤飛鳥が出てるやつ
キモヲタ以外誰も観に行かない+10
-1
-
103. 匿名 2020/01/03(金) 20:26:40
>>96
あ、あと漫画の実写ね
役者もやる気なくすわな+24
-3
-
104. 匿名 2020/01/03(金) 20:31:31
>>25
ニコッとしてのくだり、気持ち悪い+35
-0
-
105. 匿名 2020/01/03(金) 20:32:10
>>40
昔は岩井俊二監督好きだったけど、なんで広瀬すず?
監督の映画の雰囲気には全くあわなさそうだし、演技も下手だし…+76
-5
-
106. 匿名 2020/01/03(金) 20:32:26
>>100
だからってなぜかカリフラワーにはならないんだけどねw+13
-0
-
107. 匿名 2020/01/03(金) 20:32:34
>>1
タイトルもキャッチコピーもどっちも微妙…
内容も想像つかないし、よく分からん映画って印象
しかもまたまた日本のポスターにありがちなキャストたちの顔で敷き詰められてるポスター…+37
-1
-
108. 匿名 2020/01/03(金) 20:33:53
でもハリウッドもつまらないの多くない?見終わった後ふーんってなる+15
-0
-
109. 匿名 2020/01/03(金) 20:34:03
大爆死だと思う~+4
-3
-
110. 匿名 2020/01/03(金) 20:34:09
>>51
大作ってより単館でこそっとやるタイプって感じよね+10
-0
-
111. 匿名 2020/01/03(金) 20:34:33
>>72
庵野監督こういうの興味なさそうなのに意外。+8
-0
-
112. 匿名 2020/01/03(金) 20:35:09
岩田ファンだけでヒットするとは思えないもんねw+6
-0
-
113. 匿名 2020/01/03(金) 20:35:42
>>105
監督さん、みんな広瀬すず好きよね
+26
-1
-
114. 匿名 2020/01/03(金) 20:36:12
>>5
邦画ってテレビドラマの延長な感じ。
キャストもテレビでお馴染みの面々で、いつも同じアイドル俳優。漫画の映画化やらドラマのスピンオフと完結編(笑)。
これに洋画と同じお金払う気になれないよね。+66
-0
-
115. 匿名 2020/01/03(金) 20:36:24
>>108
うん。爆破とアクションとバイオレンスとセクシーの目まぐるしい流れについていけん。どれかひとつに絞って欲しい。+6
-0
-
116. 匿名 2020/01/03(金) 20:36:40
>>112
3番手か4番手の脇役でしょ
出番そんなになさそう
+5
-0
-
117. 匿名 2020/01/03(金) 20:36:52
>>40
キャストは豪華だけどこれもヒットする気がしない
てか、庵野監督って役者もやるの?+63
-1
-
118. 匿名 2020/01/03(金) 20:37:14
>>113
キレイなうちにフイルムに納めておきたいとかそういう感覚かね?+21
-1
-
119. 匿名 2020/01/03(金) 20:38:59
>>113
是枝監督とかもう広瀬にメロメロ
+30
-1
-
120. 匿名 2020/01/03(金) 20:40:32
>>26架空OL日記好きだったけど映画館に観に行くまではないかな。スペシャルドラマが良かった+87
-0
-
121. 匿名 2020/01/03(金) 20:40:53
>>26
バカリズム結婚したの?!+4
-1
-
122. 匿名 2020/01/03(金) 20:48:06
大沢たかおもがんちゃんも好き
でも映画は行かない…+6
-3
-
123. 匿名 2020/01/03(金) 20:50:53
映画自体、観に行かないわ。行くまでが、めんどくさいから+9
-0
-
124. 匿名 2020/01/03(金) 21:03:38
>>104
ごめんね、酔っ払って書きこんじゃった。映画に関係なかったです。
+0
-11
-
125. 匿名 2020/01/03(金) 21:04:58
>>1のポスターヤバいwww
『「22年目の告白」の監督の最新作』ってwww
監督名出せない時点で大もめ映画ってことがわかる。監督からクレジット表記断られてるか、制作会社が起こって外してるかどちらかだからね+37
-1
-
126. 匿名 2020/01/03(金) 21:06:01
>>95
YouTubeで予告見たけど、
福士蒼汰のところで笑ちゃったよw
+10
-1
-
127. 匿名 2020/01/03(金) 21:08:41
>>1
ビジュアル見ただけで、だいたいこんな感じって予想がついちゃう・・・+15
-1
-
128. 匿名 2020/01/03(金) 21:11:45
>>94
福士蒼汰は一昨年、主演映画の公開待ちだったのに
女のスキャンダルが続いて全部大コケしたんだよね。
演技も下手なのに、主演俳優がスキャンダル出すなんてあってはいけなかったよねー監督と関係者が可哀想w+36
-1
-
129. 匿名 2020/01/03(金) 21:14:30
>>126
も〜うっ、せっかくカイジ楽しみにしてたのに、なんで福士蒼汰が出るの⁈ 😫+16
-1
-
130. 匿名 2020/01/03(金) 21:16:03
>>1
また、岩田か。+8
-4
-
131. 匿名 2020/01/03(金) 21:16:05
大爆死不可避なのはやっぱ「約束のネバーランド実写」でしょ!+11
-0
-
132. 匿名 2020/01/03(金) 21:17:39
>>125
一応、その映画がヒットしてるからね。
そういうのを使わなければならない時点でお察し。+11
-2
-
133. 匿名 2020/01/03(金) 21:18:04
LDHはケンカだけしてればいいよ+29
-0
-
134. 匿名 2020/01/03(金) 21:19:47
>>26
バカリズムに恋愛感情持ってる人なんていないでしょ。+87
-0
-
135. 匿名 2020/01/03(金) 21:20:13
>>113
まぁ、かわいいもんね。+16
-1
-
136. 匿名 2020/01/03(金) 21:21:30
オリジナルで、脇役がEXILEの岩田?
そりゃ見ないわ。+4
-4
-
137. 匿名 2020/01/03(金) 21:22:16
>>118
ああ、そう言うのはあるかもね。美しい時期を自分の作品に残しておきたいみたいな+10
-1
-
138. 匿名 2020/01/03(金) 21:24:06
ハシカン主演の映画はこけそう
短期間で何本もやってるよね+22
-3
-
139. 匿名 2020/01/03(金) 21:25:54
>>103
でもさ、江戸時代だって黄表紙みたいのが庶民の間で流行ってたぐらいだもん、日本人は漫画みたいな物がずっと好きな民族なんだと思うよ?+9
-0
-
140. 匿名 2020/01/03(金) 21:25:57
前田敦子が出ている作品+10
-1
-
141. 匿名 2020/01/03(金) 21:28:00
>>1
キングダムは?+3
-1
-
142. 匿名 2020/01/03(金) 21:31:16
>>26
このトピの一番の発見
バカリズムってリア恋枠だったんだ+100
-0
-
143. 匿名 2020/01/03(金) 21:31:28
>>1
1983年の時をかける少女は大ヒットだったっしょ+1
-0
-
144. 匿名 2020/01/03(金) 21:31:54
>>12
もう字ちっちゃなりすぎて読む気にもならん+8
-0
-
145. 匿名 2020/01/03(金) 21:32:12
>>54
あなたのコメント見るまで気付かなかった
すごい場違い感+15
-0
-
146. 匿名 2020/01/03(金) 21:35:11
>>80
2はそんなに笑えないけど1、3の吹き替えセルの声優だから笑える+0
-0
-
147. 匿名 2020/01/03(金) 21:36:29
>>40
森ななって子が苦手+15
-1
-
148. 匿名 2020/01/03(金) 21:36:30
日本は予算ないんだからハリウッドの真似しないでしこしこ人間ドラマ作っていった方がいいよ。ただし良い脚本や演技力が凄くいるけど。やっぱ無理か。+6
-0
-
149. 匿名 2020/01/03(金) 21:37:30
邦画って「これスペシャルドラマでいいだろ」ってのが多すぎる。+40
-0
-
150. 匿名 2020/01/03(金) 21:39:24
単純に考えて、洋画には輸入やら翻訳やらのコストがかかってるのに、それがない邦画が洋画と同じね 値段ふっかけてきてると思うとお得感がない。+6
-0
-
151. 匿名 2020/01/03(金) 21:48:02
名探偵コナン 緋色の弾丸かなー
90億ぐらいで大コケしそう+0
-8
-
152. 匿名 2020/01/03(金) 21:57:26
>>40
庵野でてるの?+8
-0
-
153. 匿名 2020/01/03(金) 21:57:47
アメリカドラマの「コールドケース」をリメイクしたのWOWOWで制作してたの観たけど良かったよ
映像の奥行もちゃんとあったし基本の脚本はアメリカのだし良い脚本とそれなりにお金をかけたら良い作品を作れそうと思った+15
-0
-
154. 匿名 2020/01/03(金) 21:58:24
>>152
いるね+0
-0
-
155. 匿名 2020/01/03(金) 22:02:47
>>13
本当に。こういうのが余計に邦画を廃らせてると思う。観る気無くす。+34
-1
-
156. 匿名 2020/01/03(金) 22:05:19
公開される前からケチつけるとか何なん!?+12
-2
-
157. 匿名 2020/01/03(金) 22:06:06
>>78
そうだったんだ!
だからほとんど原作ありの話ばっかりなんだ。+11
-0
-
158. 匿名 2020/01/03(金) 22:10:21
屍人荘のなんちゃらってのも大コケじゃない?あんなに番宣やりまくって、盛大なガッカリ映画。+21
-2
-
159. 匿名 2020/01/03(金) 22:19:03
SF大作って言うと、どうせまた芝居がかってわざとらしい演技、くさいセリフなんだろうな
それとか、ギャーギャーわめき散らすとか
+1
-1
-
160. 匿名 2020/01/03(金) 22:19:20
>>26
これコケとか関係あるの?
池松壮亮とかもしゅっちゅう映画の主演やってるけど小規模だしコケとかないよね
これも同じような感じ+37
-0
-
161. 匿名 2020/01/03(金) 22:21:46
>>156
まだ本格的な番宣も始まってないね
+3
-0
-
162. 匿名 2020/01/03(金) 22:23:12
>>40
面白くなかったら帰ろうと期待しないで試写会行ったけど、結構良かったよ。庵野監督の場面は結構笑えた+4
-5
-
163. 匿名 2020/01/03(金) 22:23:58
>>12
老眼で文字が見えない!!+8
-1
-
164. 匿名 2020/01/03(金) 22:28:36
>>10
キングダムでてたよね?+39
-0
-
165. 匿名 2020/01/03(金) 22:36:12
シリアスSFものって舞台日本で俳優日本人でやるとシリアスさを出すのに苦労するんだろうな。
アメリカだとあり得るかもという展開も、日本だと現実生活との解離が激しくて白けちゃうと思うんだ。俳優の細かい演技も気になるし。そこそんな過剰反応する?とかそんな言葉使う?みたいな。英語だと分からないから気にならないんだけど。+9
-0
-
166. 匿名 2020/01/03(金) 22:41:49
>>163
初心者におすすめ笑える映画
ムカデ人間:博士は考えた現代は人と人とのつながりが少なすぎる!!博士とつなげられる人達の友情を描いたコメディ!!なんと日本人俳優が出演!日本人カツローの大活躍を見逃すな!!
ムカデ人間2:前作ムカデ人間の大ファン発達障害のマーティンの爆笑ムカデ人間大工作!!
セルビアンフィルム:元ポルノ映画伝説の男優が久しぶりにポルノ映画に出演して大忙し!!
マーターズ:私を虐待してたあの糞家族に復讐だ!!長年虐待されていたリュシーのアクション満載の復讐に御注目!!
ネクロマンティック:死体清掃員のロベルトには人には言えない秘密があった?!屍体と恋人ロベルトの三角関係はどうなる!!
ネクロマンティック2:看護婦のモニカは屍体に興味のあるお年頃!!でも新しい彼氏ができちゃった?!モニカは屍体と彼氏どちらを選ぶのか!恋の行方は本編で!!
グロテスク:今までモテなかった医者のカップルに対する復讐!!ラスト医者なのにモテない秘密が明らかに!!
アンチクライスト:欲求不満奥さんが激おこしちゃった?!営み中に子供を亡くした夫婦の壮大な夫婦喧嘩が今始まる!!
ハイテンション:女子大生のマリーの親友に対する愛の物語!!誰にも渡さない!!
屋敷女:妊婦のサラは家で寛いでたら謎の女が侵入で激おこ!!もうすぐ赤ちゃん産まれるのに!!謎の女とサラの命懸けの出産が今始まる!!
ファーザーズデイ野獣のはらわた:中年デブ親父ばかりを殺して性器を食べる超変態ファックマン登場!!父を殺された男達の復讐が今始まる!!
ブレインデッド:僕の大好きなお母さんがゾンビになっちゃった?!マザコン息子とゾンビの大騒動共同生活が始まった!!
グリーンインフェルノ:大自然の中で暮らすヤハ族が大ピンチ!!ジャスティン達慈善団体とヤハ族の友情を描いた涙必至の感動作!!
ソドムの市:世界中から集められた美少年美少女が金持ちと楽しく暮らすただそれだけの映画!!+1
-16
-
167. 匿名 2020/01/03(金) 22:44:07
>>165
日本が舞台だと現実離れした設定見るとありえん!って覚めちゃうけど、アメリカだと遠くの話だからまぁありかなって緩くなるよね+14
-0
-
168. 匿名 2020/01/03(金) 22:44:28
長文野郎いいかげんにしろ+19
-1
-
169. 匿名 2020/01/03(金) 23:14:13
大コケするかどうかってのは作り手の側だよね
そもそも、今の邦画はいろんな企業からお金を集めて
興行、物販などなど、出資した企業がペイできるかどうか
そこを考えてる
作品として良いものを作るという状態じゃないよね
残念だけど日本の映画はもう終わってる+26
-0
-
170. 匿名 2020/01/03(金) 23:15:21
ラストレター、嫌いな広瀬すずと森七菜出てるから最初から見る気ないわ+13
-2
-
171. 匿名 2020/01/03(金) 23:22:44
>>96
面白いアニメがヒットするならそれでいいと思うけどね
つまんない実写(特にドラマの映画化作品でドラマと同じ撮り方のもの)がヒットする方が絶望感がある。
+12
-0
-
172. 匿名 2020/01/03(金) 23:26:19
芦名星?
銃持ってる姿がブラッディマンデイそのままみたい+4
-0
-
173. 匿名 2020/01/03(金) 23:26:26
>>151
前作が100億届いてないから、90億行けば残念扱いはされても大コケ扱いはされないよ。
+6
-0
-
174. 匿名 2020/01/03(金) 23:30:59
>>139
日本に限らないよね
世界中でマーベル映画が大ヒットしているし+8
-1
-
175. 匿名 2020/01/03(金) 23:34:49
>>90
今年公開予定の映画で見たいなと思う日本映画を考えたら名探偵コナン、エヴァンゲリオン、鬼滅の刃、ガンダムと見事にアニメばかりだった……+13
-0
-
176. 匿名 2020/01/03(金) 23:39:48
こういうスケール大きいのはハリウッドに任しとけ
つうかマイノリティリポートじゃんw+4
-0
-
177. 匿名 2020/01/04(土) 00:09:51
暴露してないで力合わせてがんばってほしいわ+0
-1
-
178. 匿名 2020/01/04(土) 00:12:36
CM見てこれコケそうだなって思った+38
-5
-
179. 匿名 2020/01/04(土) 00:32:04
>16年から約2年間、俳優業を休んでいた大沢の復帰作
今2020なのに計算合わないじゃん+5
-1
-
180. 匿名 2020/01/04(土) 00:34:56
大沢さんの顔が独特でイケメンに見えない
でも、仁は好きだったな+10
-0
-
181. 匿名 2020/01/04(土) 00:43:14
>>97
映画初心者は別にグロで精神鍛えたいわけじゃないと思うw グロなんて初めに見たら嫌いになりそう+3
-0
-
182. 匿名 2020/01/04(土) 00:50:38
>>94
ファブルの福士蒼汰結構よかったからこの系統で来るならちょっと期待してしまう+6
-5
-
183. 匿名 2020/01/04(土) 01:43:16
>>158
あれは、宣伝での映画のイメージと内容が違ったからじゃないかな?
良質ミステリーだと思ってみたら、ゾンビ映画だし。+12
-0
-
184. 匿名 2020/01/04(土) 01:43:49
>>182
私もそう思った。
悪役のほうが似合うかもね。+6
-1
-
185. 匿名 2020/01/04(土) 01:48:30
確かに、コケそうだとは思った。+4
-1
-
186. 匿名 2020/01/04(土) 02:11:45
>>54
風立ちぬの声優棒すぎて話に全然集中できなかったよ+28
-1
-
187. 匿名 2020/01/04(土) 02:36:03
日本のポスター、俳優勢揃いみたいな構図もうやめたらー?
往年のスターウォーズか海外のB級ジャンル映画でしか見ないよ+5
-0
-
188. 匿名 2020/01/04(土) 02:50:16
>>92
斎藤工がちょうど一年前くらいに雑誌のインタビューでブロッコリーに例えて批判してたらしいね
意外と辛口だな+17
-1
-
189. 匿名 2020/01/04(土) 04:57:32
>>40
岩井俊二の映画、年々つまらなくなってる。キャストも内容も無難な映画しか撮らなくなったよね。+28
-0
-
190. 匿名 2020/01/04(土) 05:25:42
山田孝之と菅田将暉と麻生久美子が出演してたディーリーってドラマがすごいよかった
本多孝好の小説が原作の、実写連続ドラマなんだけど
映画よりドラマの方がクオリティ高いってどういうことやねん
邦画本当に頑張れよ+14
-9
-
191. 匿名 2020/01/04(土) 05:27:48
>>115
でも迫力はあるじゃん、演出力
邦画はそれすら無い+0
-0
-
192. 匿名 2020/01/04(土) 05:46:49
邦画のSFアクションものよりフィリピン版のボルテスVの方が面白そう
少なくとも多くのアニメや漫画原作の邦画より原作に対するリスペクトと愛を感じる+2
-0
-
193. 匿名 2020/01/04(土) 06:37:20
>>182
福士蒼汰の場合、目を見開くだけでしょ+21
-0
-
194. 匿名 2020/01/04(土) 06:43:07
>>40
庵野何やってんだよ。
こんなん出てないではやくエヴァ完成させてよ。+20
-0
-
195. 匿名 2020/01/04(土) 06:54:53
>>128
福士蒼汰3つも主演しておいて、
主演男優賞のノミネートすら
国内で1つもなかったらしいよ+8
-1
-
196. 匿名 2020/01/04(土) 07:59:52
>>8
会社の福利厚生でいつでも500円であちこち見に行けるけど、それでもなんだか面倒で行かない。
金額の問題でもない気がする。
+5
-3
-
197. 匿名 2020/01/04(土) 09:24:48
>>183
わざとその要素を隠して宣伝してると聞いたよ
何故…とは思ったけど
+2
-0
-
198. 匿名 2020/01/04(土) 10:14:09
しばらく放っておけばアマゾンプライムとかでも観られるようになるんだろうから、わざわざ金と時間掛けてまで映画館には行かないよね。この映画に限った話じゃないけど。+6
-0
-
199. 匿名 2020/01/04(土) 10:15:33
番宣も凄くて期待していた作品ほどヒットしてない
人気俳優使えばお客呼べるって考えが間違ってる
実際、去年の映画で主演してた俳優達そこまで人気がないし集客力がない
でも毎年同じ俳優を使いまくる謎+0
-1
-
200. 匿名 2020/01/04(土) 10:19:58
賀来とか岩ちゃん出てるあたりでシリアスさの壊滅的危機を感じるわ。
キャスティングがゴリ押しぽい。
大沢たかおのせいではなく制作側の責任。
+8
-3
-
201. 匿名 2020/01/04(土) 10:33:05
>>186
あの映画見るまで西島秀俊のことずっと雰囲気棒俳優と思ってたけど、ガチの素人に比べたら抑揚の付け方・間の取り方ずっとうまかった
比べたらいかんけど+5
-0
-
202. 匿名 2020/01/04(土) 11:25:48
>>1
レンタルで人気に+1
-0
-
203. 匿名 2020/01/04(土) 11:51:57
>>105
花とアリスの時の蒼井優が岩井俊二監督の作品の雰囲気に合ってて良かったな
すずちゃん美人だけどこう言う作品じゃない気がする+1
-0
-
204. 匿名 2020/01/04(土) 12:30:28
試写も宣伝もしてない映画をこきおろすのはやめてほしい+5
-0
-
205. 匿名 2020/01/04(土) 13:07:10
邦画って壮大なミステリーに対して、黒幕や動機がしょぼいのが多い気がする…
さらに真の黒幕は謎のまま!次の殺人が!ブラックアウト!みたいな終わりは最悪+5
-0
-
206. 匿名 2020/01/04(土) 14:34:07
4DXとか音響とか環境求める人なら映画館に行く理由があるんだろうけど
最近の映画(特に邦画)ってちょっと見たいかな、くらいの作品がたまにある程度で
少し待てば数百円の配信で好きな時に見られると思うと足が向かない+0
-0
-
207. 匿名 2020/01/04(土) 14:35:10
高いよ~
当日券1200円くらいにならないかなぁ+7
-0
-
208. 匿名 2020/01/04(土) 14:55:14
>>183
ゾンビがあの作品の斬新要素だから隠したいのはわかるけどね…
キャスト目当てで行ったら辛すぎて途中で帰ったっていうゾンビムービー嫌いの人はSNSでもちらほら見かける
本は合わなければ売るとかそのジャンル好きな人にあげられるけど
映画はお金返ってこないし席立たないと逃げられないから余計に辛い+7
-1
-
209. 匿名 2020/01/04(土) 14:59:42
>>201
でも風立ちぬは音楽や絵が素晴らしいし
タレントと違ってアニメ業界人だから許せもののけやハウルやタイタニック(声優ver作られたけど)だってタレント使って黒歴史+0
-1
-
210. 匿名 2020/01/04(土) 15:03:54
>>96
出た彼の国至上主義
あちらは半島自体金にならないから出稼ぐしか無い
中韓国は日本のアニメに憧れて漫画売り出してるじゃん
いやでも認めないだろうけど
芸能人より漫画アニメの方が世界評価高くても認めない日本人が文化を殺す
そして中韓国産がもし人気になったら「これだから日本人は〜」といやいやお前らが叩いて廃らせたんだろうと言われる+1
-2
-
211. 匿名 2020/01/04(土) 16:24:02
暴論&勝手な持論なんだけど、実写宇宙系モノの映画って
アジア圏の制作とは相性が悪いモチーフという気がするのw
なんだろうね?ハリウッドにお任せするとしっくりくる題材だけど
日本やアジア圏だとなんか材料が合わないってのかな。
理屈じゃなく感覚的なことなんだけどさ。+4
-0
-
212. 匿名 2020/01/04(土) 16:40:45
レイトショーで1300円くらいで見てるよ。
会員で6回みたら1本無料になるからそれは昼間に使ってる。+3
-0
-
213. 匿名 2020/01/04(土) 16:41:55
岩井俊二の作品って儚いなーみたいな感じがあるからすずちゃんは違う気がする
すずちゃんには悪役やってほしい+0
-0
-
214. 匿名 2020/01/04(土) 16:56:54
>>50
人気なんて事務所や芸能界の実力者がヨイショして捏造アゲ記事を出しておけば自然と出来るものになっているからな
「○○さん知っています」というだけで人気みたいに思われている
知名度が無くても実力のある役者っていっぱいいそうなのになかなかスポットが当たらない日本の芸能界がよくないわ+1
-1
-
215. 匿名 2020/01/04(土) 16:58:09
>>214
×芸能界の実力者
○芸能界の権力者+5
-0
-
216. 匿名 2020/01/04(土) 17:00:31
>>27
主演でってことじゃないかな?+1
-0
-
217. 匿名 2020/01/04(土) 17:09:44
邦画っておもしろいのもあるけど、ぼそぼそ喋る俳優さんがおおくて、BGMはやたらでかくて、声小さいなっておもってたら急に怒りだして音量にびっくりする映画が結構ある。
+7
-0
-
218. 匿名 2020/01/04(土) 17:26:22
バカリズムに恋すんなよw+1
-0
-
219. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:57
>>209
もののけとハウルって世間一般では黒歴史扱いされてないと思うよ
確かに倍賞千恵子は厳しいって声はあったけど
庵野の吹き替えはアニメ業界人だから許せたなんてアニオタでも少数派というかそんな意見初めて聞いたわ+3
-0
-
220. 匿名 2020/01/04(土) 18:09:24
これもコケは決定そう
+0
-0
-
221. 匿名 2020/01/04(土) 18:41:52
>>220
こういうのは単館で地味に客足いい
というか元々TV用のドキュメンタリー番組だったのが反響良くて上映されるやつじゃん
関係者のダイマ?
+1
-0
-
222. 匿名 2020/01/04(土) 18:49:42
>>158
見に行った
神木がかわいかったから面白いと思う+0
-2
-
223. 匿名 2020/01/04(土) 18:56:37
大沢たかおファンです
正直ポスター見た時点でコケる思った
なんかダサい、共演者も松嶋菜々子以外興味なし
でもファンだから一応見に行く
大沢さんすでに代表作いっぱい持ってるから一回コケたぐらいでまぁいいかなって感じ+4
-0
-
224. 匿名 2020/01/04(土) 19:16:58
登場人物総出のポスター、爆死率高め+1
-2
-
225. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:51
>>40
全然知らなかったわ。+0
-0
-
226. 匿名 2020/01/04(土) 20:23:13
>>1
賀来賢人苦手…+5
-0
-
227. 匿名 2020/01/04(土) 21:12:05
>>195
ずっと下手な福士蒼汰を主演級にゴリ押ししてるエラい人もさすがにスキャンダルまみれのタイミングであんな大根を賞レースへごり押しするのは躊躇したのかね
+5
-0
-
228. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:01
>>8
毎月1日と、水曜日のレディースディは千円だけど、それでも行かないの?
+1
-1
-
229. 匿名 2020/01/04(土) 21:24:45
>>226
同じく
個人的に賀来賢人はNのために辺りの演技ならまだ大丈夫だったけど
去年たまたま見た2時間ドラマで冷酷な役柄なのにどうにか目立ってやろう感丸出しの暑苦しい演技してて無理寄りになった+3
-0
-
230. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:29
出演者がどうこうっていうよりこの映画のコンセプト自体がものすごく悪い意味で日本映画だから観に行かない
このテイストって日本沈没の頃から全く変わってない
とにかくAIそのものの理解が間違ってる
『よくわからないものは怖いもの』
ってオマエら製作陣は小学生かよ+1
-2
-
231. 匿名 2020/01/04(土) 22:11:29
何の情報もないのにコンセプト云々言われてもね+2
-1
-
232. 匿名 2020/01/04(土) 22:14:14
>>156
試写もやってないよ
+0
-0
-
233. 匿名 2020/01/04(土) 22:17:18
>>223
大沢たかおさんはこの映画に俳優生命をかけてると言っていたのに
どっかから金貰って書いてるサイゾーの晒し記事を鵜呑みにする前に観てから判断さした方がよいのでは?
+2
-0
-
234. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:40
DVD旧作¥100になっても観るかどうか…+2
-1
-
235. 匿名 2020/01/05(日) 00:44:49
今日映画見に行ったんだけど、予告にあった福島フィフティって原発の映画がコケるというか見る気になれないと思った
まだ10年たってないのに映画にするの早過ぎるよ
あと安田成美が出てたんだけどずっと眉毛下げた困り顔しててキモいしそれだけで演技ド下手なの伝わってきた+2
-0
-
236. 匿名 2020/01/05(日) 03:12:45
>>230
でも正直よくわからないものは怖いのは事実だよ私はね。+1
-0
-
237. 匿名 2020/01/05(日) 07:06:32
福山の最新作もコケたよね
事務所の力なのか殆ど騒がれなかったけど+0
-0
-
238. 匿名 2020/01/05(日) 22:51:54
役者がいつも矢面に立たされて叩かれるけど、
邦画はどう考えても出演者より作り手の方が全体的に力不足だと思う+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11月に公開された『アナと雪の女王2』も健闘を続ける中、日本の実写映画は「パッとしない」(映画ライター)状況のようだ。