-
1. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:45
具体的には、インターネットで買った人、先着100万人を対象に、6000円以上買った人は、1000円分のポイントがもらえる案などが検討されています。
総務省は「売り上げの収益の一部は、自治体の収入になるので、若い人にも宝くじに関心を持ってもらえる取り組みを考えて、売り上げ回復につなげたい」と話しています。+6
-103
-
2. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:37
なんでそんなに売りたいの?+289
-1
-
3. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:04
そんなことより本当に当たってるかどうかの方が重要だよ。+520
-1
-
4. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:09
+121
-2
-
5. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:14
宝くじというのはどんなに確率が低くても一攫千金を夢見て買うわけであって
売り上げを増やす為にというのは間違っていると思う。+389
-2
-
6. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:20
必死だなwww
+150
-1
-
7. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:21
ネットで買ったけど余計当たらなくなった+138
-2
-
8. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:40
還元率低すぎて買う気にならない。+329
-2
-
9. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:44
甘い汁が吸えなくなっちゃうもんね+144
-1
-
10. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:47
宝くじって日教組の資金源らしいよ+127
-8
-
11. 匿名 2020/01/03(金) 14:33:06
6000円買って3600円でした。+122
-1
-
12. 匿名 2020/01/03(金) 14:33:49
宝くじ当たらなすぎるからなー
ただのお金の寄付って感じ
10億円を1人でなく、1億を10人とか
1000万を100人とかにしてほしい+465
-1
-
13. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:09
1等7億円23本前後よりも1等3億円50本前後のほうが現実味があるよね。+242
-0
-
14. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:24
韓国に金が行くシステムに金払うわけないだろ。+176
-5
-
15. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:32
億万長者にはなれないけど娘にお母さん大好きって言われるだけで幸せになれる+10
-25
-
16. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:50
>6000円以上買った人は、1000円分のポイントがもらえる案
じゃあ買おうって人増えるかな?w
少しでも当選確率や金額を上げたほうがいいと思うけど+196
-1
-
17. 匿名 2020/01/03(金) 14:35:17
>>12
当選金額を上げるんじゃなくて当選確率を上げてほしいよね+258
-1
-
18. 匿名 2020/01/03(金) 14:35:53
宝クジの枚数を限定販売にして、その中から絶対に当たりがでるようにしてほしい。
どうせ高額当選は売れ残りの在庫にあるんでしょって思っちゃう+260
-1
-
19. 匿名 2020/01/03(金) 14:36:13
国民が購入した販売済みの全チケットの中から全て当選するようにしてほしい。+208
-1
-
20. 匿名 2020/01/03(金) 14:36:29
1等の数字が操作されているとかいう噂は本当?
そうなら買う気なくなるわ+155
-2
-
21. 匿名 2020/01/03(金) 14:36:39
買うお金がありません+64
-0
-
22. 匿名 2020/01/03(金) 14:37:34
Twitterで色んな暴露やら晒しやら炎上があるのに未だに宝くじ高額当選した!!ってバズツイートが無いのはそういう事だって思ってる+183
-4
-
23. 匿名 2020/01/03(金) 14:38:56
買ってないけど書き込み見てたら不正疑惑があるから売れないんでしょ
絶対不正しようがないシステムにしたらいいじゃん+97
-0
-
24. 匿名 2020/01/03(金) 14:39:23
電波オークションでNHKや民法から吸い取れよ。年収一千万なんだから。まぁ天下り仲間だよね。+56
-2
-
25. 匿名 2020/01/03(金) 14:40:04
今までに当たらなさ過ぎたのと不正に特定の人物を当選させてると思われる事態があり過ぎたからね、さすが韓国に金流してる銀行が運営しているだけあって卑怯だわ
ネットの無い時代じゃないんだから卑怯な事をやめる事と日本人に還元する事をやり続ければまた売れるさ+146
-2
-
26. 匿名 2020/01/03(金) 14:40:23
当選確率をあげれば、売り上げ上がるよ!
お金は欲しいけど、あげたくないって商魂だから買う人が減ってるんだよ。+133
-1
-
27. 匿名 2020/01/03(金) 14:40:35
まず当たることがない勝率だもんね。+95
-1
-
28. 匿名 2020/01/03(金) 14:40:53
「ネットで買えるの!?やったー!」...ってなると思ってるの?
そこじゃないしそういう事じゃない+147
-0
-
29. 匿名 2020/01/03(金) 14:41:57
totoビックでビッグバンが起きたスレ見て買わなくなった+28
-0
-
30. 匿名 2020/01/03(金) 14:42:27
NHKの記事、みずほ会長がNHKの新会長…なるほど+112
-2
-
31. 匿名 2020/01/03(金) 14:42:43
胴元が儲け過ぎかと思う。
全収入に対する自治体の収益や当りの還元費や人件費・経費等の割合を毎年公表すべき。
自治体に収益の【一部】と言われても。
公表の義務は無いのかな。
また売れ残りから高額当選を多く出してるという噂も払拭して欲しいと思います。+82
-1
-
32. 匿名 2020/01/03(金) 14:42:52
宝くじが当たるくらい運が良いなら、今こんなコトしてない。+81
-0
-
33. 匿名 2020/01/03(金) 14:43:01
壮大なる八百長、真実知ったら暴動が起きます。+124
-2
-
34. 匿名 2020/01/03(金) 14:43:46
宝くじって胴元が54%も持ってってるからね
本当はもっと額増やすか当選枚数爆増させてもいいぐらいなのに極悪過ぎる
まさに馬鹿への税金でネットの普及と共にまともな人は買わなくなってるから売り上げ増やしたきゃ持ってく金減らせよって話+119
-1
-
35. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:44
>>15
そんな時代が私にもありました…
ゆくゆく、死ね!クソババア!!って言われるようになるよ
子供は可愛いさや生き甲斐をあたえてくれるだけの存在では無い…心を強くね+22
-4
-
36. 匿名 2020/01/03(金) 14:46:27
買うので当選させてください
お願いします+36
-3
-
37. 匿名 2020/01/03(金) 14:47:30
宝くじなんて今じゃもう真性の馬鹿しか買わんでしょ+84
-3
-
38. 匿名 2020/01/03(金) 14:49:01
十億当選者って本当に居るの?何でも政財界の関係者に当ててるとか聞いたけど、形変えた賄賂じゃん。+103
-2
-
39. 匿名 2020/01/03(金) 14:49:55
>>2
税だからじゃないの?
+24
-0
-
40. 匿名 2020/01/03(金) 14:51:08
宝くじを買う人は寄付したいんじゃない。宝くじを当てたいんだよ
募金や寄付は別の話しなのに、話しを変えられてるよ
24時間テレビよりもたちが悪い
もっと当選確率上げてくれないと買う気にもならない+102
-1
-
41. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:09
宝くじ買うよりは投資信託買うよ+54
-0
-
42. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:58
マイナスサムゲームの極み
こんなもんこの世から消した方がいいよ+10
-1
-
43. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:52
>>22
百万円は見たよ+8
-1
-
44. 匿名 2020/01/03(金) 14:54:23
>>20
当選決めるのがあんな機械だもん、完全に操作出来るよね
手動ならいいけど+118
-2
-
45. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:52
>>2
儲かるからでしょ。+56
-1
-
46. 匿名 2020/01/03(金) 14:56:08
宝くじの事は大物とか上級国民に税がかかることなくお金を渡せる合法だと思ってる+82
-1
-
47. 匿名 2020/01/03(金) 14:56:44
もっと当たる確率を上げた方がいいと思う。
そしたら買うよ。+10
-1
-
48. 匿名 2020/01/03(金) 15:00:09
9000円分買って900円でした・・・泣
金額もう少し下げて当選本数を増やして下さい!+101
-0
-
49. 匿名 2020/01/03(金) 15:00:12
10億とかいらないから、1000万くらいで本数増やした方が売れると思う+99
-0
-
50. 匿名 2020/01/03(金) 15:00:37
もう絶対買わない 当たらないもの+82
-1
-
51. 匿名 2020/01/03(金) 15:02:17
スカイピースみた
あたりゃせん+3
-0
-
52. 匿名 2020/01/03(金) 15:03:35
周りに高額当選者がいないから、嘘とかインチキって言うけど、実際億当たってる人いますよ
ド田舎です。町内にもいるし、近隣の市(人口1万2万くらい)のとこにも
家建てて、車買って、子供の学費になって
旅行して
死ぬほど羨ましいです。
Twitterではバズってないけど、田舎では噂話でバズってます。
本人も周りに話したりするし。
あ、ナンバーズのストレート100万の当選は職場の人のお母さんがしてました。軽四買ったと話してました。
ガルちゃんでも高額当選の方いましたよね?+12
-15
-
53. 匿名 2020/01/03(金) 15:06:44
>>20
宝くじじゃないけどtotoBIGはこんな事がありましたね。+11
-0
-
54. 匿名 2020/01/03(金) 15:09:50
>>22
高額当選なんて呟くはずないじゃんw+52
-4
-
55. 匿名 2020/01/03(金) 15:10:43
まさか半島関係者に当ててるとか無いよね、黒電話の小遣いに成ってるとかさ。+31
-1
-
56. 匿名 2020/01/03(金) 15:11:13
>>52
なら買い占めればいいんじゃない?
実際に当たってるかどうかよりも当たると思わせることができていないというのがこの問題のポイントだと思うけど+5
-1
-
57. 匿名 2020/01/03(金) 15:13:30
年末、ずーっとテレビでCMやってて必死だなって思ってしまった
タレント起用してものすごい時間CM流してるお金はどこから出てるの?って考えたら、当たるはずないじゃんと。+59
-1
-
58. 匿名 2020/01/03(金) 15:14:17
>>2
在日の資金源にする為、当たり無くても国民全員騙せば詐欺では無い。
+82
-0
-
59. 匿名 2020/01/03(金) 15:14:29
>>53
前回と組み合わせが同じってこと?+6
-0
-
60. 匿名 2020/01/03(金) 15:14:32
>>54
横だけど宝くじを率先して買うような層だから今後出てきそうな気もしなくないw
でもその前に周りの人に言い触らして事件になるかもね+9
-0
-
61. 匿名 2020/01/03(金) 15:15:08
宝くじ全然当たらないし次からは買うのやめる+25
-0
-
62. 匿名 2020/01/03(金) 15:15:56
ネットで24000円分買って当たったの2400円だぞよ
300円のしか当たってないんだぞよ
二度と買わないんだぞよ+53
-3
-
63. 匿名 2020/01/03(金) 15:16:51
>>56
買い占める資金がありません!(笑)
当たった人たち大量買いしたわけじゃないみたいですから運なんですよね。
羨ましい限りです。
そうですよね。胴元が儲けすぎなのでもっと確率上げて欲しいと思います。+17
-0
-
64. 匿名 2020/01/03(金) 15:17:34
>>54
可愛らしい金額なら笑ってツイートなり知人に話したりできるけど、
本当の高額なんてツイート他人に話ししても何の徳も無いもんね。
やっかみとか良からぬ噂とか、犯罪に巻き込まれたりもする。
高額当選者、もちろんちゃんと存在しますよ。+10
-9
-
65. 匿名 2020/01/03(金) 15:18:11
>>1
当たる確率あげてくれなきや
絶対にかいません+17
-1
-
66. 匿名 2020/01/03(金) 15:18:16
こわっ。
この頃あっちの人隠さなくなったね。
日本人から毟りとれー。
気をつけなきゃ。
+27
-2
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 15:19:37
だってどうせ当たんないもんwwww+15
-0
-
68. 匿名 2020/01/03(金) 15:19:49
キスマイの10万円でキスマイ+サンドが宝くじ1人10万円買って結果発表するので当たらないのバレた
あの番組逆効果になったよ
+67
-1
-
69. 匿名 2020/01/03(金) 15:19:52
宝くじ買うお金がないだけだと思うんだよなぁ
高額当選してもどうせ上級だろ?って国民の大半は思ってるし、宝くじに割けるほど余裕ある家庭が少ない。もちろん私も…
あとジャニーズの宝くじの番組!あれのダイジェスト見たけどこんなもんか…って冷めたw+22
-1
-
70. 匿名 2020/01/03(金) 15:20:15
宝くじより競馬の方がいいわ。宝くじは本当に毎回当選者いるの?それすらも怪しい。当たりが出ないようにしてるか当たる人決めてない?
1000万くらいまでなら本当にいるだろうけど億とか怪しいよ。+53
-1
-
71. 匿名 2020/01/03(金) 15:20:30
還元率40%とかふざけてんの?+24
-1
-
72. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:14
当たらないやら当選者自体いないやら不正してるやら
文句ある方は買わなければ良いだけ。
私はありえない低確率でも実際当選者はいるのだから
買わない事には当選もしないのでチビチビでも買いつづけますよ。+7
-7
-
73. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:47
当選した金額が1万円以上にならないと自分の口座に振り込んで貰えないところが最悪+9
-2
-
74. 匿名 2020/01/03(金) 15:24:28
まだzozoの方が夢あるわ+12
-4
-
75. 匿名 2020/01/03(金) 15:25:41
CMに西野七瀬とかつるべとか役所こうじとか元SMAPとかあと忘れたけど、出演料高そう。
金に糸目はつけない、とにかく売上を⤴ないと、って感じに見える。+35
-1
-
76. 匿名 2020/01/03(金) 15:27:40
>>73
そうかな。少額なら現金でさっさともらえる方が嬉しくない?
一万円以下の当選でいちいち振込先を記入して。とか用紙出しても口座ないとか番号わからないとか絶対にその方がクレーム来るでしょ
それに販売所で次に買いたい人待たせて書かすのか(笑)+8
-2
-
77. 匿名 2020/01/03(金) 15:27:41
もう情弱以外当選番号が操作されてる事知ってるから。
買われていない番号が当選するようになってる。+34
-2
-
78. 匿名 2020/01/03(金) 15:30:21
もう1、2等は絶対に出ないようになってる+5
-2
-
79. 匿名 2020/01/03(金) 15:30:42
コンビニで買ったBIG、5万弱当たったけど
調子に乗ってそれからちょこちょこ買ってたけど・・・数年当たらないわw
たぶんその5万より多く使っちゃってるバカだわ私+39
-1
-
80. 匿名 2020/01/03(金) 15:40:02
宝くじの期待値(額)って幾らぐらいなのかな
賞金総額÷発券枚数
ひょっとして300円割ってない?
+4
-0
-
81. 匿名 2020/01/03(金) 15:43:15
当選額を下げて当選数を大幅に増やしてくれた方が、夢があって買う気になる+13
-0
-
82. 匿名 2020/01/03(金) 15:44:01
こんなもん無くても生きていけるじゃん()+5
-0
-
83. 匿名 2020/01/03(金) 15:46:12
>>34
宝くじ売り場ってかなりあって、そこの人件費などはかかるけど売ってるのはただの紙切れ!!+8
-1
-
84. 匿名 2020/01/03(金) 15:46:53
>>38
いる。
政財界関係なく。+4
-2
-
85. 匿名 2020/01/03(金) 15:47:46
>>72
そういう人が実際に増えて売り上げ減っちゃったからなんとかして買ってもらいたいっていう記事。+5
-2
-
86. 匿名 2020/01/03(金) 15:47:48
>>76
書き方が悪くて意図が伝わらなかったみたいだわ。
私は今回初めて宝くじ公式サイトで宝くじを購入して900円当選。少額でもいいから当選金をさっさと貰いたいのだけど、1万円以下だから受け取れ無いんだよ。
+11
-1
-
87. 匿名 2020/01/03(金) 15:51:13
当選者を発表しないくじなんて胡散臭い
それにどこにでもある売り場やCM、
粗品グッズにかけてるお金がバカらしい
ただでさえ低確率すぎてw+5
-4
-
88. 匿名 2020/01/03(金) 15:52:34
金持ちも当たるし、タクシー運転手やリストラされた派遣SEも高額当選してる。
面白いもんだなと思う。+5
-5
-
89. 匿名 2020/01/03(金) 15:53:03
当選者発表とか絶対嫌だわ+14
-0
-
90. 匿名 2020/01/03(金) 15:53:09
もっと安ければ買う人増えるでしょ+3
-1
-
91. 匿名 2020/01/03(金) 15:53:35
>>12
寄付なら有効活用してもらえるけど
宝くじは一部の連中に甘い汁を吸わせるためにせっせとお布施してるだけだよ
+55
-1
-
92. 匿名 2020/01/03(金) 15:55:49
本当にネットで購入してがっかりした。少額でも当選金をさっさと受け取りたいのに受け取れない罠。ネットでは今後買いたくないし、買うなら現物を買う。+10
-0
-
93. 匿名 2020/01/03(金) 16:03:53
当たるよ
+1
-6
-
94. 匿名 2020/01/03(金) 16:12:32
みずほじゃねぇ・・イメージ悪すぎだよ
もうイメージ回復は無理じゃないかな
+28
-1
-
95. 匿名 2020/01/03(金) 16:12:58
私かつて高額当選者と関わる仕事をしてたので沢山高額当選者見てます。
嘘のはずが無いですが本当に高額当選者は沢山ひっそり世の中にいらっしゃいます。
わたしの体験上のイメージだと当選金額が10万円位までの方は周りに当たった当たったと嬉しげに公表されますが、
それ以上になると一人でこっそり小声で手続きに来られる方が多いです。高額の方なんてすごく緊張しています。家族にさえ悟られないように来てるような方や年明け一番にシャッター前に家族揃って静かに固まって開店を待ってる方もいらっしゃいます。
とにかく当選に不正はありませんし、当選者も沢山当たり前ですがいらっしゃいます。
売り側の儲け還元不正などもありません。
他の金融機関が売らないのは手数が物凄くかかるのに儲けが無いから販売してないだけです。
そんなに利益があるならどの金融機関も売ってるはずです。
+12
-23
-
96. 匿名 2020/01/03(金) 16:14:48
>>87
何で犯罪者でも無いのに当選者を発表会されないといけないの?
それによってもし犯罪に巻き込まれたらどうすんの+3
-2
-
97. 匿名 2020/01/03(金) 16:19:07
>>12
1億を10人とか にすると操作が面倒だからね
10億円を1人だと操作が楽。分かりやすいね
それでも買うアホな国民+45
-3
-
98. 匿名 2020/01/03(金) 16:23:15
>>1
またか+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/03(金) 16:33:42
こんなもん買うでない。
宝くじ?在日くじだべ?+8
-1
-
100. 匿名 2020/01/03(金) 16:37:41
>>58
買ったことないけど二度と買わないと決めたよ+23
-0
-
101. 匿名 2020/01/03(金) 16:40:52
韓国に金渡ってるってほんと?
日本って汚鮮が浸透してるね…+20
-1
-
102. 匿名 2020/01/03(金) 16:42:52
私も今年からは競馬やろうかな!宝くじ買うのばからしいわ!+14
-0
-
103. 匿名 2020/01/03(金) 16:48:48
>>59
ランダム発券のはずが5口分全てまるかぶり
出目は基軸となるチームの勝ち・負け・引き分けの3パターン
これを14戦予想する
14戦(3パターン)×5口全て丸被りが同じ購入者に出る確率は以下の通り
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率
1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率
1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ここ!+25
-1
-
104. 匿名 2020/01/03(金) 16:54:54
>>2
利権団体に流したいからに決まってるやん
宝くじの還元率は45%でオートレースやパチンコ以下だよん+45
-1
-
105. 匿名 2020/01/03(金) 17:03:20
現実的な100万円を大量に当ててくれたら、売上UPしそう+20
-0
-
106. 匿名 2020/01/03(金) 17:17:18
>>1
お役人さんが懐に入れてるんでしょ? どうせ+13
-1
-
107. 匿名 2020/01/03(金) 17:22:16
>>34
70%くらい還元して欲しいもんだわ+25
-0
-
108. 匿名 2020/01/03(金) 17:42:30
>>95
ネットではいくらでも書けるじゃん
私なんて1等6回くらい当たったわ+21
-2
-
109. 匿名 2020/01/03(金) 17:45:13
そういう問題じゃない。
還元率あげろ+16
-0
-
110. 匿名 2020/01/03(金) 17:45:18
確かに並んでるの年配ばかりだわ
自分は並んでる人の半分の年齢だからあれを見ると買わなくても良いかって思う+8
-0
-
111. 匿名 2020/01/03(金) 17:46:38
>>78
たまーには出てると思うよ
でも一等は23人に当たるとか書いてても、
あんまり売れてない番号を当選させる方がみずほの利益になるからね
操作出来るのにわざわざたくさん売れた番号に当てたりしない
+25
-0
-
112. 匿名 2020/01/03(金) 17:56:58
宝くじの一等が当たるより、宝くじを買った帰りに交通事故にあう確率の方がはるかに高いらしい。+30
-0
-
113. 匿名 2020/01/03(金) 18:06:46
当選は生中継で、
操作出来ないようなやり方にして欲しい。
+25
-0
-
114. 匿名 2020/01/03(金) 18:17:37
ジャパンネットではBINGO買えないのよね。
それよりジャパンネットのアプリで当選確認できるやつ、表示をもっと見やすくしてほしい。
宝くじ公式のが見やすそうだった。+0
-1
-
115. 匿名 2020/01/03(金) 18:28:05
52ですがマイナスつけた方、理由を教えていただきたいです。
+1
-7
-
116. 匿名 2020/01/03(金) 18:37:52
>>102
3000円だと30口買える
3連複なら当たるかも+4
-0
-
117. 匿名 2020/01/03(金) 18:40:18
>インターネットで買った人、先着100万人を対象に、
>6000円以上買った人は、1000円分のポイントがもらえる案などが検討されています。
馬鹿じゃね????
つか現状、「当選しないのでは?」と疑われてる段階なのに
先着100万人を対象に~って誰がひっかかるのっていう
しかもポイントwww見せ金にしてもひどすぎる
しかも税金から?になるのかなー
税金分も上乗せして誰かさんにお金流すのに宝くじ利用するのかな??
宝くじ購入者が減って巻き上げるキャッシュが減ったからとしか思えないんだけどw
+28
-2
-
118. 匿名 2020/01/03(金) 18:46:12
>>95
手数が物凄くかかるのに儲けが無いなら
みずほも嫌がるはず、「メガバンクで順番に
宝くじを売りましょう」と言うはず。でも言わない
なぜか、+31
-1
-
119. 匿名 2020/01/03(金) 18:48:34
>>110
窓口で宝くじを買うしか選択が無い老人たちが死んでいくと
宝くじは(10年以内に)廃止になると思う。+23
-1
-
120. 匿名 2020/01/03(金) 18:49:26
何があっても当たらないから買わない
クジ操作出来るもんね?買う馬鹿いるの?+8
-1
-
121. 匿名 2020/01/03(金) 18:52:18
私も月5000円買ってたけど
1年もすると、気がつくよ
高額当選はないと
もう買わない+7
-0
-
122. 匿名 2020/01/03(金) 19:11:37
もっと当たる確率増やしてよ。
どんだけ買っても300円しか当たらない!+13
-0
-
123. 匿名 2020/01/03(金) 19:17:37
ビデオカメラ買って、1年間、空を映してUFOとか
心霊とか撮影できる確率の方が高い
それくらい宝くじ1等は当たらない+16
-1
-
124. 匿名 2020/01/03(金) 19:21:42
ネットで売ろうが売れないよ。
当たらないし、そもそも今の世代は宝くじなんてものを買う余裕がない+14
-0
-
125. 匿名 2020/01/03(金) 19:23:54
宝くじ ネット販売強化とか
どうやって税金をたくさんとるとか
そういうことはがんばって考えるね
がんばる方向が間違ってる
+14
-1
-
126. 匿名 2020/01/03(金) 19:28:19
12月宝くじに並んでる人たち観察してみたら、若い人たちほとんどいなかった+17
-1
-
127. 匿名 2020/01/03(金) 19:32:31
当たらないから買いませーん。+9
-0
-
128. 匿名 2020/01/03(金) 19:33:35
>>>115
貴方の書き込みを「真実」と断定出来る確たる証拠が無いからだよ
じゃあ実は私は超有名女優ですって言っても信じる?
世に出てないプライベート写真でもここにUPしない限り信じれないでしょ?
そういう事だよ+5
-1
-
129. 匿名 2020/01/03(金) 19:40:18
還元率は、意地でも増やさない。+10
-0
-
130. 匿名 2020/01/03(金) 20:08:03
ユーチューバーに検証してもらいたい。
日本で一番当たりの多い売り場のジャンボ宝くじを買い占めてみた!+26
-0
-
131. 匿名 2020/01/03(金) 20:39:05
>>128
私が高額当選したわけじゃないですからね。
もっと細かい話知ってますけどそんな他人のプライベートな話までさすがにネットに書き込めません。
そこまで高額当選者をいないと決めつける理由がよく分かりません。
高額当選じゃなくても、128さんの周りにもナンバーズ3とか4ぐらいの当選者さんはいるんじゃないですか?全くそんな話、聞いたことないですか?+10
-5
-
132. 匿名 2020/01/03(金) 20:47:13
一番乗りは午前6時過ぎから並んだという神戸市長田区の男性(83)で、「期待しない方がいい」と言いつつ、販売開始の同8時に230枚を買った。
夢を求めて並ぶ朝 「サマージャンボ宝くじ」販売開始:朝日新聞デジタルwww.asahi.com1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」の販売が2日、全国一斉に始まった。大阪市北区の大阪駅前第3ビル前の特設売り場では、約20人が販売開始前から列を作った。 特設売り場はいつもは…
午前6時、230枚 異常だよ
+19
-0
-
133. 匿名 2020/01/03(金) 21:20:32
>>128
横だけど、このような掲示板で嘘を書く人って
自分のプラスになる事とか、相手を嫌って噓のマイナスイメージを植え付けるためとかが目的だと思うけど、
「宝くじの当選者周りに結構いますよ」というコメントなんて嘘までついて書き込む利点も理由無いと思うんだけどな。
何でもかんでも嘘だと認定する人ってなにを信じて生きてるんだろう(笑)
+4
-10
-
134. 匿名 2020/01/03(金) 21:23:38
>>132
その人がそれだけ支払えて他人に迷惑もかけてもないし毎回並んで購入する事が楽しいなら趣味でそれでいいじゃない。
外れたからって借金を背負うわけでもなし。
何か不快なの?+7
-1
-
135. 匿名 2020/01/03(金) 21:24:45
>>116
勉強になります(o^^o)
+3
-0
-
136. 匿名 2020/01/03(金) 21:27:22
ここで宝くじになんの恨みがあるのか頑なに宝くじの高額当選なんていないやら、番号不正してるやら
金が流れてるやら妄想しまくって書いてる人を見てると
皇室の方に影子がいる。と頑なに力説する人種の人と同じレベルの人のように見える。
+7
-8
-
137. 匿名 2020/01/03(金) 21:30:41
>>120
ここで買ってる人いるの?なんて聞かなくても街なかの売り場で買ってる人普通に見ない?見たらわかるでしょ+4
-2
-
138. 匿名 2020/01/03(金) 21:32:50
>>113
ずっと昔から生中継してるよ+10
-0
-
139. 匿名 2020/01/03(金) 21:33:38
>>55
みずほ銀行ってなんか半島系あったよね+8
-1
-
140. 匿名 2020/01/03(金) 21:52:16
主要ギャンブルの還元率
宝くじ 46%
オートレース 70%
競輪 75%
ボートレース 75%
競馬 70〜80%
パチンコ 80〜85%
カジノ 94%〜98%+12
-0
-
141. 匿名 2020/01/03(金) 21:54:04
>>130
ヒカルがやってたよ
1000万円分買って300万円分当たったらしい+14
-0
-
142. 匿名 2020/01/03(金) 21:57:24
>>118
なぜですか?知ってるなら書いてくださいよ。
匂わすだけですあたかもそこに何かがあると思わせてごまかすのやめてくださいね。
以下は私の知ってる実際の歴史です。↓
みずほ銀行の前身の第一勧業銀行のそのまた前身の日本勧業銀行が、戦時中に勝札という、一種の宝くじを販売する権利を得ていたのが、みずほ銀行と宝くじの関係の始まり。
そういう長い宝くじ販売に対する実績があるため、
みずほ銀行が宝くじを独占的に扱っているようにみえますが、地方銀行から小規模な宝くじスタンドまで、みずほ銀行以外でも販売を許可されているところはいろいろあります。
また、販売はあくまで業務委託であって、発売しているのは都道府県などの公共団体。
従って、みずほ銀行に入るのは売上金の7%程度の手数料だけで、これも総額では大金になりますが、人件費や当選判別のコンピュータ・システムの設計と維持、宝くじ店舗の設置の手間などを考慮すると、それほどうまみのある業務ではない。
実際、第一勧業銀行が富士銀行と合併する時に、宝くじ業務を他の銀行に移管させようかという話も出たが、結局手間ばかりかかって大した儲けにもならない業務に名乗りを挙げる銀行はなかった。現在に至る。
それなのにやたらと独占してるのは不正な利益を得ているからだ。などとなんの根拠もない事を書いてる方はどうかと思いますけどね。
+3
-3
-
143. 匿名 2020/01/03(金) 21:59:31
>>136
不正があると疑われているのに放置してる時点で、
「不正しますけどなにか?」と開き直ってるようにみえる。
それで宝くじの売り上げが減ってる+13
-3
-
144. 匿名 2020/01/03(金) 22:03:16
+4
-5
-
145. 匿名 2020/01/03(金) 22:06:45
不正はないと思うよ。ただ当たりは40%で
売れ残りにも当たりが入ってる。実質
当たりは30%だと思う。買うべきではない
+18
-0
-
146. 匿名 2020/01/03(金) 22:12:22
>>142
このまま売り上げ落ちると
みずほも宝くじ業務から撤退するだろうね
+14
-2
-
147. 匿名 2020/01/03(金) 22:16:46
電波オークションみたいに宝くじ業務もオークションすればいい+3
-1
-
148. 匿名 2020/01/03(金) 22:34:13
>>144
機械で矢を撃ってるから狙った数字に当てられるよ+18
-1
-
149. 匿名 2020/01/03(金) 22:37:05
進んで納税しているようなものだよ。
夢買いたい人ならいいけどさ+7
-0
-
150. 匿名 2020/01/03(金) 22:52:27
>>2
>>104
そうなんですよね!
150円の紙を300円で買っている事実に気付き始めた人が増えたのでは?+16
-0
-
151. 匿名 2020/01/03(金) 22:57:28
>>115
きっも。お前がウザい性格だからだよ+0
-6
-
152. 匿名 2020/01/03(金) 22:58:05
どうでもいいよ
当たりさえすれば
夢を買ってるわけだから損したって自業自得
外れて損した額が気になるなら買うのやめるしかない+5
-1
-
153. 匿名 2020/01/03(金) 23:00:36
宝くじの売れ残りってどうなってるんだろうね?私もその中から当選番号出たらどうするの?って思う。
なので前まで10枚 笑 買っていたけどやめちゃった。+8
-1
-
154. 匿名 2020/01/03(金) 23:00:58
買わなきゃ当たらないって買ってたけど、これじゃあ買っても当たらないよねぇ。年末ジャンボだけだったのに今ハロウィンまであるもんねぇ。どんだけ搾取したいのかしらー。いち抜けたー。今年は一切買うのやめます。+26
-0
-
155. 匿名 2020/01/03(金) 23:04:45
それなりに当選者が存在していて
ネットやメディアにも公開されてればねー
売上が下がってるのが全てを物語ってる
+11
-2
-
156. 匿名 2020/01/03(金) 23:08:20
アメリカでは低所得者ほど買う割合が高いって。
金持ちになりたい!→宝くじ買うか!って思考なんだろうね。
高所得者になれる頭のいい人は、お金が欲しければ投資とか起業とかする。+12
-4
-
157. 匿名 2020/01/03(金) 23:27:47
>>144【宝くじ】 狙い撃ち可能 なんちゃって抽せん機 モータ電源瞬停 - YouTubewww.youtube.comなんちゃって抽せん機 シリーズ最後のモータ電源瞬停の検証。 調査目的で、TV映像から切り出した画像を多数使用しています。 ご容赦ください。 宝くじは、国、地方自治体の事業。 不正は無いと信じています。 ただ、不正が容易な抽せんが長年に亘って行われていると...
+6
-1
-
158. 匿名 2020/01/03(金) 23:30:47
みずほじゃなくなったら買うよ+6
-1
-
159. 匿名 2020/01/04(土) 00:21:47
>>6
中型宝くじ売り場に勤めて8年
当たりはきちんと出ています。
働くまでは、疑っていましたが、本当に一等もそれ以外の高額当選も出ました。
各売り場に配布された番号は全て管理されていますので、売り場から高額が出たら直ぐに本部よりメッセージが入ります。
私が販売して3000万と2億
お二人とも男性でした。
私は自分の売り場では買いませんが
ジャンボは必ず買います。
+11
-3
-
160. 匿名 2020/01/04(土) 00:33:17
こういう戦略するって事は、宝くじ売れてないという事でしょうか。
けど何万分の1の確率でしょうが
当たっている人がいるという現実があるので、私は買います
そんな沢山は買えませんが。+6
-0
-
161. 匿名 2020/01/04(土) 00:35:17
みすぼ銀行にお勤めの方は宝くじ買いますか?
+11
-0
-
162. 匿名 2020/01/04(土) 00:51:48
>>148
>>157
世の中にそういう不正の方法があるのはわかったけど、
日本の宝くじ協会でその不正が使われてると言い切れる根拠は?+6
-4
-
163. 匿名 2020/01/04(土) 00:56:01
>>160
私も買ってます。
確率がありえないほど低くて、けど、当たると物凄い大金で当たってる人が必ずいる。
それが宝くじですもんね。そういうのをわかってて楽しんで買う商品。
それを確率が低いとか当たらないとか当たり前の事で不満がある人は買わなければ良いだけ。+7
-1
-
164. 匿名 2020/01/04(土) 01:01:28
>>156
じゃあジャンボとか楽しんで買ってる私も低所得者なんだ(笑)
でも、
金持ちになりたい!→宝くじ買うか!って思考なんだろうね。
↑この考えが何がおかしいのかわからん。
おそらくバカにしてるのだろうけど。+10
-2
-
165. 匿名 2020/01/04(土) 01:23:04
宝くじ
たからくじ
多空くじ+7
-0
-
166. 匿名 2020/01/04(土) 01:23:42
>>12
当選金額を上げるより当選確率を上げろ!って言う声多いよね。
でもやらないよね~。
今でさえ「高額当選した人見た事ないな。本当に一等あるの?」って言われてるのに、当選した人増やして、あいかわらず当選者出てこないと、詐欺がバレるじゃん!+21
-0
-
167. 匿名 2020/01/04(土) 01:25:00
>>2
宝くじの高額当選者は
関係者に分配して、
はずれを一般の人が引くシステムにすれば
ぼろ儲けの商売だからね+9
-2
-
168. 匿名 2020/01/04(土) 01:58:21
>>167
そんな妄想いくらでも妄想して難癖つけられるよね。
で、
日本の宝くじ協会でその不正が行われてると言い切れる根拠は?+3
-9
-
169. 匿名 2020/01/04(土) 01:58:24
>>95
沢山の高額当選者を見てます。
↑
宝くじの関係者さんですか?
宝くじが売れなくなった一番の原因は「宝くじは不正があるから買っても当たらない」という噂が世間に蔓延してるからだと思いますよ。
その噂を払拭したいのなら、
・抽選会を機械の操作でやらない
・一等の金額を下げて当選確率を上げる
・公表してもよいと言う高額当選者は(顔出しNGならモザイクで)発表する
など、できる事いっぱいにありますよ。
でもやらないですよね。
+25
-1
-
170. 匿名 2020/01/04(土) 02:10:35
>>169
宝くじは買っても当たらないからって当たらない原因が「不正が行われてるから」が理由になるのが不思議。
元々【そうそう簡単に当たらない代わりに当たるとデカイ】のを楽しむ商品なのに当たらないから不正が行われてるに違いないって(笑)なんの証拠になるの?(笑)
不正疑惑が蔓延してると書かれてるけどそんなに蔓延してるんですかね?
ここのような掲示板の意見が世間のスタンダードでは無いですよ。
自体背景により昔より夢を金で買う人が少なくなっただけで今でもめっちゃ購入者います。+3
-14
-
171. 匿名 2020/01/04(土) 02:12:13
>>168
祭りのテキ屋見ればわかるでしょ?
あなたこそ不正していないって言い切れる根拠は?+19
-2
-
172. 匿名 2020/01/04(土) 02:14:59
当選者の実名顔住所職業公表するべき
近所の人が当たったら私も毎週買うよ+1
-6
-
173. 匿名 2020/01/04(土) 02:15:05
>>171
宝くじ協会とテキ屋を同じに考えてる人がいるなんてビックリ⋯
+2
-11
-
174. 匿名 2020/01/04(土) 02:24:00
偉い人「宝くじの当選金からは税金取りませんよ(ニッコリ」
↑
これって最初から答え言ってるのと同じだよな
競馬や競艇からはアホ程取るのになw
上級のマネロンってはっきりわかる+20
-2
-
175. 匿名 2020/01/04(土) 02:52:15
>>170
不正が行われてるんじゃないか?って思うのは、まず抽選のダーツが機械で操作してる事。
他の人も言ってるけど、今の時代、狙った数字に当てる事は簡単にできる。
もうひとつの理由は、宝くじが発売されてから何十年もたち、毎年高額当選者が何人も出てるはずなのに、ほとんどネットやテレビに出てこない。
当たっても言わない人が多いのかも知れないけど、競馬で高額当てたって公表してる芸能人はたくさんいる。
去年ZOZO の前澤社長が100万円ばらまいてたけど、ネットに当選報告する一般人がたくさんいた。
当たらないから不正があるって言ってる訳じゃなく、不正があるから当たらないって言ってるのです。+11
-3
-
176. 匿名 2020/01/04(土) 03:14:12
>>162
横ですけど、売り上げを回復させたいという話なので、そういう不正の方法があって、それを信じて買わない人がいるならば、売る側が不正がない事を証明したらいいのでは?+10
-2
-
177. 匿名 2020/01/04(土) 04:42:58
78歳のお祖母さんが何十年買っても当たらないからもう買うの止めた宣言してた。
友達皆で宝くじ止めて、3000円で
美味しいランチ食べたほうが人生幸せな事に
気付いたらしい。
確かにそうだな。+25
-0
-
178. 匿名 2020/01/04(土) 04:47:41
>>159
本当ですか?
私は昨年10万当たったけどまず当たらないと
言われましたよ。
売り場初めてだと。
しかも当選は自治体の小さな宝くじでした。
ジャンボ系は番号も大きくハズレてるから
まず無理だと感じてます。
ネットになると余計操作されそうで
買う気になりません。
+19
-2
-
179. 匿名 2020/01/04(土) 04:49:52
みずほが危機的だから宝くじで儲ける作戦にしか思えないわ
+14
-1
-
180. 匿名 2020/01/04(土) 04:55:02
>>132
宝くじに7万円つっこむのは、やはり尋常じゃない。このおじいさんもネットで
株を買うことが出来れば7万円つっこまないよ。情弱を騙してるようで不憫だな
虐待に近いよ+14
-0
-
181. 匿名 2020/01/04(土) 04:55:50
宝くじシミュレーションした事あるけど、
一晩中機械で物凄い勢いで買い続けても一等は当たらなかったよw
+9
-0
-
182. 匿名 2020/01/04(土) 04:59:57
共同購入枚数 9,026枚
参加人数 572人
総額 2,707,800円
4等 1枚
100,000円×1枚=100,000円
5等 20枚
10,000円×20枚=200,000円
6等 87枚
3,000円×87枚=261,000円
7等 884枚
300円×884枚=265,200円
当せん金額 826,200円
一口あたりの分配金は91円、還元率は3割+11
-0
-
183. 匿名 2020/01/04(土) 06:37:24
さっき夢の中で沖縄を旅行してるときに沖縄で大きい地震にあう夢をみて目が覚めました。ちょっと怖かったです。+0
-2
-
184. 匿名 2020/01/04(土) 07:43:24
totoとBIGじゃなくジャンボ系の宝くじで100万2回当てた人知ってるから100万レベルの高額当たる人はいる
自分は3000円すら当たったことがないw+9
-0
-
185. 匿名 2020/01/04(土) 08:17:14
>>159
高額当選者はいるだろうけど
公表されている本数より実際
は少ないんじゃないのっていう
不信感をもつ。
よく、今回も120人が億万長者に
なりました~とかいうけどね。+11
-1
-
186. 匿名 2020/01/04(土) 10:05:05
>>175
錦野旦さんと奥さんの力丸さん、ロトとナンバーズ何十回も当てられてますよ。
たくさん買われてるみたいだし研究もされてるみたいですけど。
上坂もとすけさんていう方が有名ですよ。
林かくじょうさんていうお寺の重職さんとか。
漢字出てこなくてすみません。
それなりにメディアに出てる人はいますよ。
一般人で高額当選してネットとテレビに出るメリットってあるんですか?
175さんは高額当選したら出ます?+6
-3
-
187. 匿名 2020/01/04(土) 10:25:32
>>179
本当にねw
キャッシュ巻き上げるための工作だよね~
だからこそ余計に結果はシブいと思うわ
当選させるにしても、関係者と宣伝要員かなーくらいなもんでね+9
-1
-
188. 匿名 2020/01/04(土) 10:57:24
当選率を上げれば売れるのにって私の若い頃からずっと言われてるよ。でも変わらないんだからやる気がないんだよね。昔と較べて有名人を使った訳のわからないCM増えたし+11
-0
-
189. 匿名 2020/01/04(土) 11:09:00
宝くじ協会理事の報酬も一般感覚から
すると高いし官僚の天下り先になってるね。
そんなの宝くじ協会だけじゃないけど。
+11
-1
-
190. 匿名 2020/01/04(土) 12:23:27
やたら執着して叩いている人いるけど、そんな文句言うならこのトピにきてネチネチダラダラ小言、ひたすら書き込むのやめたら?(笑)
案外叩いてるの男だったりして?叩いてる人に限って、こっそり宝くじ買って当たらない!ネットに不正だ!とか書いてるでは?
+4
-3
-
191. 匿名 2020/01/04(土) 13:16:33
今後、宝くじは徐々衰退していくので、高みの見物です。+5
-2
-
192. 匿名 2020/01/04(土) 13:38:47
まだ宝くじ当たるの信じてる人いるの?
もはや都市伝説でしょ。
最近宝くじを絡めたジャニーズの番組とかやって、必死こいて若者取込もうとしてるけど無理だよ。
今の若い人たち余計な出費できるほど余裕無いんだから。
かと言って慈善事業推しのCMもヤメてねと言いたい、本当にバスとか走ってる?
なんか宝くじを取り巻く環境って、不透明なんだよね。なんであんなもんに、夢託せるのか意味不明。株式投資でもした方が余程確実じゃん…。+12
-2
-
193. 匿名 2020/01/04(土) 13:52:10
原始的な方法で当選番号を決めるシステムに変えて欲しい
的が超高速でクルクル回って、遠くから弓矢かダーツで刺さった番号
機械は信用できない+7
-0
-
194. 匿名 2020/01/04(土) 14:02:38
>>178
嘘なんかつかないです。ついて私になんのメリットもないですよ。
+2
-0
-
195. 匿名 2020/01/04(土) 14:03:39
>>185
各売り場に売れ残った中から
当たりが出る事はありますよ。
それはどうしようもないですよね。
+2
-1
-
196. 匿名 2020/01/04(土) 14:08:49
>>195
そういう場合は、敗者復活戦みたいな感じでもう一度当選番号を抽選して、必ず購入分から当たりが出るようなシステムにしないと、不信感は拭えないと思う+9
-1
-
197. 匿名 2020/01/04(土) 14:17:33
>>192
おばさんなのかオッサンなのか知らないけど、当たらんとか何回もしつこいの!
年齢層高い人って同じ話の繰り返しする人いるよね、普段も同じ話ばかりしてるでしょ?周りからウザいって思われるよ!+5
-8
-
198. 匿名 2020/01/04(土) 16:12:25
>>164
割合か高いって書いてるじゃん、あくまで統計学的な話。
宝くじ買う人=低所得者って読めたならバカだね+1
-3
-
199. 匿名 2020/01/04(土) 17:30:24
ネットやるからだよ
案外遠方から電車乗って買いに来る人多い+1
-0
-
200. 匿名 2020/01/04(土) 20:51:55
CMやってる芸能人の顔がむかつくわ
+2
-1
-
201. 匿名 2020/01/04(土) 22:35:44
>>196
欲深いな。。。
+2
-2
-
202. 匿名 2020/01/04(土) 22:53:18
いつも当選番号決める的に当てる機会が信じられないから、人間が的に弓打って当選番号決める方法に変えてくれるなら喜んで買います+4
-1
-
203. 匿名 2020/01/05(日) 02:45:10
宝くじシミュレーターで13億分宝くじ買ったけど一等どころか一等前後賞や2等すら当たらんよ
マイナス10億損した+3
-1
-
204. 匿名 2020/01/05(日) 03:31:37
競馬win5なら6万円分買って4500万円当たる可能性があるよ
+2
-0
-
205. 匿名 2020/01/05(日) 06:13:07
宝くじシミュレータで20億使って二等当てたよ
マイナス14億だけど+1
-0
-
206. 匿名 2020/01/05(日) 09:00:12
イメージはパチンコより良いけど、券買う人の知能はパチンカス以下。
金をドブに捨てたいならどっかに寄付したほうが良いよ。+1
-4
-
207. 匿名 2020/01/05(日) 22:28:25
ユーチューバーが本当に当たるかって事で1000万円分買って検証してたけど、当選金額見て、馬鹿らしく思った。当たらなすぎ。+1
-0
-
208. 匿名 2020/01/06(月) 12:16:01
>>172
公表するのは危険かと。。
+0
-0
-
209. 匿名 2020/01/14(火) 12:18:47
消費税や社会保険上がり続ける世の中で、むしろまっとうに下がったと思うわ
宝くじだけじゃないんだよ
市民にアピールより総務省他、お上にアピールしな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宝くじの売り上げを回復させるため、ことし4月以降、インターネットでの販売が強化される見通しです。