-
1. 匿名 2020/01/03(金) 10:27:28
「(略)全員がサビで“パプリカダンス”をしていたように、分かりやすい決めポーズは、海外の動画世代にとっても真似をしたくなる大きなポイント。そのうえで、FoolinとFoolin team Eによるパフォーマンスを見ていると、日本人的な柔らかい踊りなら可愛いいし、キレのあるダンスだとカッコいいという、この曲が「誰でも踊れる」だけでなく、「いろんな民族のビート感にマッチする」という多様性も感じました。こうした「自分たちのパプリカ」が海外の人たちによってSNSや動画サイトで拡散されるようになれば、国境を超えて、この曲がより広がっていく可能性は十分にありえると思います」(布施氏)+13
-262
-
2. 匿名 2020/01/03(金) 10:28:19
まだ一度も耳にしたことない+172
-137
-
3. 匿名 2020/01/03(金) 10:28:43
すかん+317
-27
-
4. 匿名 2020/01/03(金) 10:28:44
ならないよ+467
-5
-
5. 匿名 2020/01/03(金) 10:28:52
ないでしょ+301
-6
-
6. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:02
英語のはちよっとなあと思ったよ
聴き慣れたらいいのかな+317
-18
-
7. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:10
君の名はの娘でしょ?+353
-9
-
8. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:21
米津さんは好きだけどパプリカのよさが分からない+534
-52
-
9. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:26
世界照準はないかなぁ。
いい曲なんだけど、スキヤキソングには勝らない+294
-10
-
10. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:30
生歌の時もある?+25
-3
-
11. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:40
そんなに良い曲か?+497
-17
-
12. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:45
まったく知らなくていつの間にか紅白とかに出てるといううわさを聞いたけど、曲もちらっとしか聞いたことない。
いつものように、すぐ消費されて終わりそう。+190
-9
-
13. 匿名 2020/01/03(金) 10:30:17
自分たちのパプリカw+23
-1
-
14. 匿名 2020/01/03(金) 10:30:29
世界の子供たちにはいいかもしれんが
大人は興味ないわ
しかも日本の代表みたいな扱いで子供グループ出されるのは絶対に嫌+443
-9
-
15. 匿名 2020/01/03(金) 10:30:39
海外の人からしたら退屈な曲って感じじゃない?感性が違いすぎるよ+329
-7
-
16. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:18
話が飛躍しすぎ。世界規模のスタンダードソングにはならないよ。
+220
-2
-
17. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:32
キャッチャーだけど心に響くとかはない。
米津と言われなきゃ気にもしない人が多い曲。+195
-15
-
18. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:52
コネ中のコネで作られた可愛くもうまくもない集団+421
-13
-
19. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:53
英語版歌ってる子たちは素朴な感じで可愛かった。日本語版の子たちは、劇団所属ですっ!って感じの表情と動きが無理だ。歌は好きなんだけどなー。+477
-7
-
20. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:53
この歌は子供に人気あるの?
子供が歌ってる時点で全然興味ない+223
-9
-
21. 匿名 2020/01/03(金) 10:32:04
英語版聴いてみたけど、不思議と日本語バージョンの方が米津感が強い気がした<NHK>2020応援ソング「Paprika」『Foorin team E』ミュージックビデオ - YouTubewww.youtube.com<NHK>2020応援ソングプロジェクト https://sports.nhk.or.jp/dream/song/?cid=dchk-yt-1912-04-st 2020年とその先の未来に向けて頑張っているすべての人を応援していく<NHK>2020応援ソングプロジェクト。米津玄師が作詞・作曲した<NHK>2020...
+44
-2
-
22. 匿名 2020/01/03(金) 10:32:11
悪いけど子供たちの動きが気持ち悪くて、何度もちゃんと見ようとしたのに数秒しか見られないの+322
-16
-
23. 匿名 2020/01/03(金) 10:33:20
>>11
淡々としてて退屈な曲って感じ
それでもレコード大賞を取った不思議
しかも大賞発表の時間帯は当の本人たちは出られず(労基法がらみで)、
代理のスタッフがトロフィーを受け取って歌唱映像を流すww+222
-9
-
24. 匿名 2020/01/03(金) 10:33:28
ならねーよwwいろんなのに出すと調子にのりはじめるからもう終わりにしてくれ。子供達は勉強しててくれよ+194
-5
-
25. 匿名 2020/01/03(金) 10:33:29
見栄晴さんがいるグループ?+25
-8
-
26. 匿名 2020/01/03(金) 10:33:37
>>21
そりゃそうだ
日本語でつくった曲に無理やり英語合わせてるし、先に日本語版を知っていたんだから
外国語曲の日本語バージョンだって、原曲しってたら日本語しっくりこないよ+79
-3
-
27. 匿名 2020/01/03(金) 10:33:38
私、こういうトークとか達者にできるけど、でも子どもらしくも振る舞う子どもたち好きじゃないのよね。+261
-7
-
28. 匿名 2020/01/03(金) 10:33:44
大したことないのに子供ってだけ通じるのって世界共通なの?+87
-2
-
29. 匿名 2020/01/03(金) 10:33:47
英語版作っただけでグローバルとか恥ずかしいから止めてよ。グローバル、国際化とかマスコミが使い始めたのは高度成長期〜バブル期だけど、今も鎖国並みに内に籠もってちょっとでも英語使うと「格好いい」とか過剰反応してなーんも変わってないよ。+136
-2
-
30. 匿名 2020/01/03(金) 10:34:08
笑顔とダンスの動きが怖いよね
+177
-3
-
31. 匿名 2020/01/03(金) 10:35:13
トピズレごめんね、
この子たち(日本語版)の歌ほとんど聞いたことなくて画像としても3秒くらいしか見たことないんだけど
大和証券の「passion for the best!」のcm(世界の子供たちが同じ曲をリレーセッション?していくcm)で、なぜか日本人の歌って踊る子たちだけが、ものすごく芝居じみて気持ち悪いのね…
パプリカの子たち?パッと見たときに、この大和証券の日本人の子たちを思い出した。+30
-5
-
32. 匿名 2020/01/03(金) 10:35:20
媚媚な表情が子役感丸出しであんまり好きじゃない
こうすれば大人は喜ぶんでしょ?っていう感じが。+297
-4
-
33. 匿名 2020/01/03(金) 10:35:25
ルルリララだかって歌詞一部が
手抜き感がある+48
-9
-
34. 匿名 2020/01/03(金) 10:35:31
おかっぱの男の子が義理姉にそっくり+25
-4
-
35. 匿名 2020/01/03(金) 10:35:31
>>21
ディズニー映画が公開される度に日本語版出してくるけど、どれも違和感しかないよ。
当たり前だけどね。+80
-3
-
36. 匿名 2020/01/03(金) 10:35:45
レコード大賞の実況トピでも秋元アイドルが大賞にならなければいいという意見が多かったが、
でもパプリカならいいかと聞かれたら…。
どうしてもヒットしたアニメ映画の監督の娘がグループにいるから大賞を取れたんじゃないの?という疑念は残る。+178
-8
-
37. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:01
英語版だと何でハレルヤって言わないの?+42
-1
-
38. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:16
>>15
童謡程度だね+37
-1
-
39. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:22
もうええわ+23
-2
-
40. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:26
>>20
レコ大トピで、2歳児がこの曲聴くと懸命に歌って踊り始める、とか
スーパーでこの曲がかかるとそこら中で子供たちが一斉に歌い踊り始める、と書いてあって、テロかな?と思ったよ。
+200
-18
-
41. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:28
>>33
嵐に提供した曲でも再利用してたね。+56
-4
-
42. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:49
何故かこの曲聴くとKinKi Kidsのフラワー思い出す🌷+132
-5
-
43. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:09
>>11
いい曲かはともかく、オリンピック向きではないと思う。
私の中のスポーツ曲ってウルトラソッ❗️みたいの+215
-9
-
44. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:14
何がいいのかさっぱりわからんのだけど
心あそばせとか花咲いたら種巻くとか意味わからんのやけど+84
-8
-
45. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:28
>>37
キリスト教の言葉だから他宗教の子は言えない。日本人は意味分からなくても使いたがるけど。+99
-1
-
46. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:29
>>34
何それ
こわい+13
-1
-
47. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:00
子供がeテレ見てるから自然と耳に入るけど聞くたびに「恋はみずいろ」って曲に似てるなーと思う+25
-3
-
48. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:04
無理。+9
-3
-
49. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:17
>>20
Eテレでしつこく流してたり学校や幼稚園で躍らせたりしたそうだから、もう国策で刷り込んだみたいな感じ。
大人だってごり押しで刷り込まれたら好き嫌い関係なく反応しちゃうからね。
+193
-4
-
50. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:41
>>41
ルルリララだかるるリラってとりあえず入れとけ
というやっつけ感がある+33
-7
-
51. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:55
ならないでしょ 夢見すぎ+12
-0
-
52. 匿名 2020/01/03(金) 10:39:50
ごめんね。
おばさんの私だからか何がいいのかわかんなくて
いいって思ってる人詳しく教えてください+71
-4
-
53. 匿名 2020/01/03(金) 10:39:55
>>44
種撒いたら花が咲くのになんで花咲いてから種撒くんだろうね+56
-3
-
54. 匿名 2020/01/03(金) 10:39:56
似てる曲のフラワー(キンキ)の方が好き
編曲や雰囲気も+57
-4
-
55. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:13
この曲聞くとすごい不安になる
なんかこわくない?+115
-2
-
56. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:20
まあ、オリンピックの閉会式辺りで使われるんじゃない?+3
-0
-
57. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:34
>>37
えー、日本語版はハレルヤって歌詞にあるんだ。
キリスト教徒向けの歌なのかな?
じゃあ私のとこは歌わせなくていいや。+33
-7
-
58. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:38
>>42
私もそう思ったけど、前にがるちゃんで
同じ事書いたら袋叩きにあった笑。
似てると言うか、なんか通ずるものが
あるというかね。+82
-1
-
59. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:40
>>49
音楽チャンネルでもくどいくらい流れてるよ
私この歌大っ嫌いなのに歌えるもんw
こんな作られた人気で変な子供の歌をオリンピックに起用するのとかほんとやめてほしい+87
-4
-
60. 匿名 2020/01/03(金) 10:41:07
NHKで、しつこく流れてるね。NHKラジオでも流しまくっているよ
レコ大受賞でNHKは、また調子に乗る。+45
-2
-
61. 匿名 2020/01/03(金) 10:41:08
空に種撒いたら
下に落ちるよな
種の扱い雑だな+42
-2
-
62. 匿名 2020/01/03(金) 10:42:51
パブリカいい歌だよ。
米津玄師いい歌作るよ。
でも、
歌っている子供達好きじゃない。+28
-31
-
63. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:13
でもまあ、米津さんというニコ生のボーカロイド少年が成功して億万長者になることは凄いと思う。+15
-10
-
64. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:43
>>54
キンキのフラワーは明るくアレンジしてるもんね
最初からサビが出てきて印象に残りやすいし+42
-3
-
65. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:48
無理矢理流行らしている気持ち悪さ+106
-3
-
66. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:55
え
皆んな何でそんな批判するの?
私凄く良い歌だと思います。
子供達も歌いやすくて人気があるから
流行ってるのだと思うのですが
マイナスが謎です。+20
-29
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:55
新海の娘が、いる時点でコネってバレバレだよw+133
-2
-
68. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:57
>>28
子供と動物保護と環境保護は世界進出に利用されやすいね。
+6
-1
-
69. 匿名 2020/01/03(金) 10:44:11
子供らしいって感じはないよね、監督の子とか。
見た目の事は言わないようにしているけど、みんなもそう思っててちょっと安心した。
+97
-0
-
70. 匿名 2020/01/03(金) 10:44:38
日本で日本のフーリンが日本に向けて歌ってくれるのは好きだよ。紅白も子どもが楽しんで見てたし。
けど、英語バージョンが尺の半分も占めてて、ここまでフーリンが頑張ってきたのになんで?って思った。子どもも英語になった途端にポカーンだった。
東京2020のための歌なんだから、日本で楽しめばいいのに。+25
-4
-
71. 匿名 2020/01/03(金) 10:44:50
>>66
作られた人気だけどね
子供は刷り込まれやすいから...
+59
-4
-
72. 匿名 2020/01/03(金) 10:45:27
>>62
全員不細工ガキなのにね+57
-12
-
73. 匿名 2020/01/03(金) 10:45:28
この子達はこの歌止まりなんだろうな+23
-0
-
74. 匿名 2020/01/03(金) 10:45:48
>>25
羽生結弦くんでしょ?w+4
-5
-
75. 匿名 2020/01/03(金) 10:46:04
ジャニーズ以上のゴリ押し洗脳なのに歌っているのが子供だからリアルでは言えない+47
-1
-
76. 匿名 2020/01/03(金) 10:46:07
NHKでパプリカばっかやっていたわ+32
-0
-
77. 匿名 2020/01/03(金) 10:46:12
満面の作り笑顔で踊って歌ってる姿が北朝鮮の子供っぽくて気持ち悪い+116
-4
-
78. 匿名 2020/01/03(金) 10:46:32
本当のグローバルw
+111
-4
-
79. 匿名 2020/01/03(金) 10:48:05
なーんかすぐに流行に乗っちゃって~と思うけど、世の子供たちが楽しんでるならそれでいいよ。
でも多分飽きるのも早そうだけど💦💦+3
-3
-
80. 匿名 2020/01/03(金) 10:48:15
>>7
センターなのあからさますぎるよね…+225
-6
-
81. 匿名 2020/01/03(金) 10:48:17
パプリカ
初めて聞いた時、
何だか気怠い歌だなって思った+18
-1
-
82. 匿名 2020/01/03(金) 10:48:29
何か寂しいマイナーなイメージを受ける曲なんだよなぁ。米津の歌なんだからそりゃそうだよなって感じだけど、子どもが物凄い作り笑いでニッコニコしながら全力で「楽しいよ!みんなも踊ろうよ!!」みたいなテンションで歌い踊ってるの見ると、何か薄ら寒くなる。+119
-1
-
83. 匿名 2020/01/03(金) 10:49:12
何で皆んなそんな上からなの?
普通に考えて
ここまで知れ渡って天才じゃない?+9
-13
-
84. 匿名 2020/01/03(金) 10:49:55
はじめてカウントダウンTVでパプリカMV見た時、子役に興味ないし気持ち悪くて一瞬でチャンネル換えた。+52
-2
-
85. 匿名 2020/01/03(金) 10:50:02
ちせがいなければまだよかったけどね
あからさま過ぎて冷めるわ+11
-3
-
86. 匿名 2020/01/03(金) 10:50:21
>>62
フーリンだっけ。みんな元気で一生懸命だから、私は見てて嬉しくなる。+5
-22
-
87. 匿名 2020/01/03(金) 10:50:25
「恐ろしいほどの表現力」「天才子役」みたいに持ち上げられまくってるのをテレビで見て、あーハイハイあの変態新海の娘だもんねって思った。わかり易すぎる七光り。+104
-1
-
88. 匿名 2020/01/03(金) 10:50:31
>>15
TOEIC満点ガル民だけど、退屈というか、英語圏の歌には無い不思議な感じはある。英語の歌であんな天気とかについて喋らないし。あと日本語の歌詞は情緒溢れる言葉使いだけど、英語はシンプルに子供がまた遊ぼうね~的な歌。
でもポケモンもそうだけど、日本独特の異様なまでの相手への思いやりとか優しさが滲み出てるのは個人的にうるっと来る。+22
-16
-
89. 匿名 2020/01/03(金) 10:50:33
オリンピックっていうよりパラリンピックってカンジ
+43
-1
-
90. 匿名 2020/01/03(金) 10:50:41
>>53
子孫繁栄?+8
-0
-
91. 匿名 2020/01/03(金) 10:51:30
なんでパプリカって題名なの?+19
-1
-
92. 匿名 2020/01/03(金) 10:51:51
>>83
NHKと教育機関のごり押しで引っ張り続けてるだけじゃん。
この先まで利用する予定が入ってるから。
米津はどういうコネクション持ってるのか興味ある。+38
-0
-
93. 匿名 2020/01/03(金) 10:52:46
もっと心が弾むような曲調ならともかく、あの暗い感じの歌にあの満面の笑顔はなんか嘘くさくて引く。+67
-1
-
94. 匿名 2020/01/03(金) 10:52:48
お子さん達はすぐに成長してしまうよね?
その後はどうするんだろう?+8
-1
-
95. 匿名 2020/01/03(金) 10:52:52
>>77
誇張された子供らしさって気持ち悪いよね+72
-1
-
96. 匿名 2020/01/03(金) 10:53:15
>>82
NHKのドキュメンタリー見たけど、応援ソングだからはずかしいって思いは捨てて、人を元気にするパフォーマンスを、って振り付け師が指導してた。
チアガールも笑顔じゃん。
スターでも無い子供がカッコつけて無表情で歌ってる方が嫌じゃない?+8
-15
-
97. 匿名 2020/01/03(金) 10:54:43
>>74
違うよ
牧野ステテコだよ+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/03(金) 10:55:12
>>33
ラルラリラ+16
-0
-
99. 匿名 2020/01/03(金) 10:55:21
>>96
その張り付いたような笑顔が気持ち悪かった
+33
-2
-
100. 匿名 2020/01/03(金) 10:55:54
>>96
そもそもスターでもない子どもが満面の作り笑顔浮かべてるのが見てて抵抗ある
短調な曲とあってないから余計に+53
-1
-
101. 匿名 2020/01/03(金) 10:55:55
で、ラルラリラってナンやねん
嵐にまでラルラリラ言わせてどんだけラルラリラ好きなんw+45
-3
-
102. 匿名 2020/01/03(金) 10:56:31
監督の娘、映画主演もしてるよね。
完全に監督の娘を売るために作られたブーム。
そんなに凄い監督だっけ?+70
-1
-
103. 匿名 2020/01/03(金) 10:57:07
歌詞初めて見てきたけど、子供の言葉じゃないね笑
米津が自分で歌ってたらよかったんじゃね?
なんで子供使ったんだろ+30
-1
-
104. 匿名 2020/01/03(金) 10:57:14
サビのとこのちょっと不思議なメロディーって日本人以外の耳にはどう聞こえるのかな
ちょっと民謡ぽい音階で郷愁を感じる+9
-0
-
105. 匿名 2020/01/03(金) 10:57:19
>>94
メインボーカルのひゅうがって子、今もう13歳だから夏には声変わりしてるんじゃない?
そしたらもう別人だよね
パプリカ録った時は10〜11歳くらいだっただろうけどさ+64
-1
-
106. 匿名 2020/01/03(金) 10:57:24
フーリンみんな頑張ってるよね。けどあの表情とか無邪気さは大人に言われてやってるのが見え見えで、可哀想になってくる。
特に中1の男の子、そろそろ思春期に入るからイヤにならないかなあ。学校でも「パプリカ」って呼ばれてそう…とか要らぬ心配してしまう(笑)+85
-1
-
107. 匿名 2020/01/03(金) 10:57:25
>>91
もうちょっと日本らしい花の名前とかじゃダメだったのかな
花の名前だと益々フラワーに似てしまうから?+31
-1
-
108. 匿名 2020/01/03(金) 10:58:16
>>96
チアガールとフーリンを一緒にするなんて、チアガールに失礼だわ。
チアガールの笑顔のほうがずっと深い。+25
-7
-
109. 匿名 2020/01/03(金) 10:58:24
>>101
困ったときのラルラリラ+32
-1
-
110. 匿名 2020/01/03(金) 10:58:28
そのパプリカは韓国産ですか?
何故にパプリカなんですか?
流行らせたいのは何故に?+48
-3
-
111. 匿名 2020/01/03(金) 10:58:52
>>49
NHKが震災復興ソング「花は咲く」を作っていっつも流して著名人に歌わせたけど全く流行らなかったじゃん。
無名の子供が歌って流行ったりしたなら曲の魅力もあると思うよ+3
-15
-
112. 匿名 2020/01/03(金) 10:59:06
NHKオリンピック枠 宗教臭くて気持ち悪い。まだ無駄なお金使うの?+35
-0
-
113. 匿名 2020/01/03(金) 10:59:22
歌詞思い浮かばない時に
ラルラリラでいいかー
ってこと?
作り手のやる気のなさが見える
歌詞に意味もへったくれもない+20
-3
-
114. 匿名 2020/01/03(金) 10:59:36
なぜこの曲がオリンピックソングなのか未だに理解できない
薄暗い夕焼けのような曲調だし+73
-1
-
115. 匿名 2020/01/03(金) 11:00:22
>>110
オランダもしくは徳島県産だよ、落ち着け+39
-1
-
116. 匿名 2020/01/03(金) 11:00:44
本当にガル民って
性格悪い人多いよね。
天才を認めないというか…+6
-28
-
117. 匿名 2020/01/03(金) 11:01:36
>>52
マイナス付けるクセに(笑)+2
-2
-
118. 匿名 2020/01/03(金) 11:01:57
>>111
無名?
新海の娘ってアピールしてるじゃん
レコ大も最年少受賞ってうるさいし+57
-2
-
119. 匿名 2020/01/03(金) 11:02:25
>>82
米津玄師はこの仕事したくて引き受けたんじゃない気がする
フラミンゴみたいな
癖のある曲の方が合う+53
-0
-
120. 匿名 2020/01/03(金) 11:02:34
ガルちゃんやってると性格が歪むのかな。シフォンケーキトピは親切な人多かったけど+3
-9
-
121. 匿名 2020/01/03(金) 11:02:55
>>116
米津玄師は好きだけどこの曲嫌い+10
-4
-
122. 匿名 2020/01/03(金) 11:03:05
でもなんでパプリカなの?
ごろが良いから?
最初は韓国の特産品のパプリカだから
又韓国に媚びてるのかもと思ってわ+40
-5
-
123. 匿名 2020/01/03(金) 11:03:57
>>120
新海のゴリ押しが不快とか
曲嫌いとか
わざとらしい笑顔が無理って真っ当なコメントばかりだよ?+31
-5
-
124. 匿名 2020/01/03(金) 11:04:32
NHKって、サッカーといいオリンピックといい、どうしてスポーツにこの手の気だるい感じの曲をぶつけてくるんだろう。
パプリカなんて、曲だけだとかえってしんみりしそうな曲だよね…+24
-1
-
125. 匿名 2020/01/03(金) 11:05:02
>>1
自分たちのパプリカってどういう意味?+6
-0
-
126. 匿名 2020/01/03(金) 11:05:27
>>40
あのトピ凄い推しだったから ここはみんな冷静な人で良かった。
そんなに良い曲にも思わないし 2020年のオリンピックに使われるNHKゴリ押しなだけだと思ってる。+91
-3
-
127. 匿名 2020/01/03(金) 11:06:11
紅白一部口パクだったのしらけた
バレバレなのになんでわざわざ口パクをわかりやすくするんだろ
+22
-0
-
128. 匿名 2020/01/03(金) 11:06:15
>>113
そんなんよくあることやん
なんでそんなにつっかかるとこ?+3
-1
-
129. 匿名 2020/01/03(金) 11:06:30
>>123
全うw
ヤバいね、その感覚。+4
-9
-
130. 匿名 2020/01/03(金) 11:07:36
>>116
米津がこの曲歌ってたらもっと何も思わなかったかもしれないけど、「どちらかと言えば元気が出るというより寂しい感じにも聞こえる曲を」「応援ソングとして」「ゴリ押しの子役を含んだ子どもたちが」「いかにもわざとらしい作り笑顔で」歌ったり踊ったりしてるから評価できないって人が多いんだよ+62
-2
-
131. 匿名 2020/01/03(金) 11:07:37
>>127
たぶん、舞台馴れしてないTeam Eに足並み揃えたんでしょ+5
-0
-
132. 匿名 2020/01/03(金) 11:08:18
>>2
街歩いたら嫌でも耳にしない?
家にテレビないけどこの一年至る所で流れてて、メロディも単純だから覚えちゃったよ。+19
-5
-
133. 匿名 2020/01/03(金) 11:08:33
>>23
むしろ他に対象にふさわしい曲なんてなかったよ。
パプリカはお金を積まなくてもとって当然、、というか、もし他の歌手がとってたらお金を積んだんだなって白い目でみられるからやめた気がする。+24
-2
-
134. 匿名 2020/01/03(金) 11:09:37
監督の娘が鼻につく
あの、動き・笑顔 見ていて
イラッとする。 コネの力って凄いな
TVで写す時も、あの子だけ長い気がする。+58
-5
-
135. 匿名 2020/01/03(金) 11:11:03
日ハムの清宮選手が無断で登場曲にされてキレてたねw+32
-1
-
136. 匿名 2020/01/03(金) 11:12:39
>>135
登場から脱力しそうだね。特に好きな曲でもないのに勝手にあてられたらそりゃキレたくもなるわー+29
-0
-
137. 匿名 2020/01/03(金) 11:13:14
>>124
天皇杯の中継の時に聴いたけど、サッカーのテーマソングは今年から変わった
MAN WITH A MISSIONの曲
アグレッシブな感じで、少なくともSuchmosのハムビーフ倍野菜よりはずっといい
+3
-0
-
138. 匿名 2020/01/03(金) 11:14:14
>>113
ラルラリラ
って歌詞に入ってる曲は米津さんが作りたくて作った曲じゃないと思う+2
-7
-
139. 匿名 2020/01/03(金) 11:15:02
おばさんウケは悪いけど子供ウケは良い曲なんでしょ
私もおばさんだから、歌ってる子供たちの雰囲気が宗教っぽくて苦手+30
-0
-
140. 匿名 2020/01/03(金) 11:16:00
セキスイハイムのCMで、太陽(?)の仮装して笑顔浮かべて踊る子どもたちを狂気じみてて気持ち悪いと思ってしまう私からすると、あの曲で全力笑顔の子役たちにも同じようなものを感じる+47
-1
-
141. 匿名 2020/01/03(金) 11:16:47
日本人には馴染みやすい曲調だとは思うけど、諸外国ではどうかな🤔+3
-0
-
142. 匿名 2020/01/03(金) 11:17:54
>>102
君の名は・天気の子はメディアのゴリ推しが凄かったからね。新海信者は少数だろうし
+24
-0
-
143. 匿名 2020/01/03(金) 11:19:34
>>22
私は作られた笑顔が嫌でちゃんと見た事ないけど、NHKかけてたら外国人verと障害児verと難病verがあってビックリしたんだけど+51
-0
-
144. 匿名 2020/01/03(金) 11:25:39
>>143
NHKお得意のビジネスボランティア+17
-0
-
145. 匿名 2020/01/03(金) 11:28:01
>>40
嘘だと思ったけど、この曲がかかった瞬間にビックリする踊り出す...お菓子売り場の子どもたちはスーパーの仕込みなのかと思うくらいびびった。+34
-9
-
146. 匿名 2020/01/03(金) 11:31:48
踊りがくそださい+6
-0
-
147. 匿名 2020/01/03(金) 11:32:21
この前のレコ大トピでは気持ち悪いくらい絶賛されてたのに。
この曲がお店で流れると子ども達が一斉に踊り出すとか本当?+30
-0
-
148. 匿名 2020/01/03(金) 11:34:18
>>7
子供に容姿の事は言いたくないが芸能人の顔してないのに映画で主演したりあからさまで見苦しい
コネでもコネなりに才能や顔がかわいいとかならまだしも+183
-3
-
149. 匿名 2020/01/03(金) 11:35:12
この歌(ガキの声)嫌い
歌ってる時の張り付いた笑顔も
+18
-1
-
150. 匿名 2020/01/03(金) 11:40:40
>>72
コネ娘を売る為にコネ娘に合わせた可愛くない子役を取り揃えたんだろね
+52
-0
-
151. 匿名 2020/01/03(金) 11:43:47
パプリカといい嵐といい菅田将暉といい曲提供ばっかでガチ米津ファンはぶっちゃけ複雑じゃない?
+33
-0
-
152. 匿名 2020/01/03(金) 11:44:38
日本語でも歌詞の意味がよくわからんのに、どう英語にするんだろう。
+2
-0
-
153. 匿名 2020/01/03(金) 11:46:42
>>124
わかる
パプリカは卒園式、卒業式に合いそうな歌だよね+7
-1
-
154. 匿名 2020/01/03(金) 11:48:01
この曲と一緒に韓国産パプリカを売り込む予定なんでしょ?+13
-1
-
155. 匿名 2020/01/03(金) 11:49:54
なんでこんなにゴリゴリ推してきてるの?+22
-0
-
156. 匿名 2020/01/03(金) 11:51:24
>>116
レコ大トピで絶賛してた人?+7
-0
-
157. 匿名 2020/01/03(金) 11:54:56
今年の年末はもうそんなに流れてなさそう+7
-1
-
158. 匿名 2020/01/03(金) 11:56:42
パプリカ好きな私はここでは少数派なのか+7
-0
-
159. 匿名 2020/01/03(金) 11:57:08
>>7
あの子可愛くない…+125
-3
-
160. 匿名 2020/01/03(金) 12:02:32
>>49
子どもが運動会で踊っただけで親はそれを思い出して、この曲をちょっと好きになっちゃうのよね+9
-1
-
161. 匿名 2020/01/03(金) 12:04:33
この歌大好きだけど、
子供達の踊りと笑顔がオーバーすぎてみてて恥ずかしくなる笑+12
-0
-
162. 匿名 2020/01/03(金) 12:04:51
不細工な子どもたちが、ドヤ顔でクネクネ踊ってる気持ち悪い曲にしか思えない。
ごめんなさい。+43
-3
-
163. 匿名 2020/01/03(金) 12:06:56
新海が嫌いだからさっさと終わってほしい+27
-0
-
164. 匿名 2020/01/03(金) 12:07:05
>>151
それは米津が断ればいい話+10
-1
-
165. 匿名 2020/01/03(金) 12:07:19
ハチの頃から米津玄師さんファンですが、この曲の良さは分かりません・・・。+11
-1
-
166. 匿名 2020/01/03(金) 12:07:52
子供達の表情が狂気じみてる
あんなに演技しなくてももっと普通でいいよ+46
-0
-
167. 匿名 2020/01/03(金) 12:08:07
>>98
ラリった世界を表現してるのか?+8
-3
-
168. 匿名 2020/01/03(金) 12:08:17
>>20
うちの子3歳だけど、パプリカ大好きだよ。音楽流れてたら歌うし踊る。子供には人気あるよ。+15
-17
-
169. 匿名 2020/01/03(金) 12:08:34
洗脳ソングとみればこわい
+43
-1
-
170. 匿名 2020/01/03(金) 12:09:12
左端にいるおかっぱのちょっと大きい子がかわいい。
男の子?女の子?+8
-3
-
171. 匿名 2020/01/03(金) 12:09:26
ティモンディの人みたいな作り表情が嫌
芸人は笑えるけど+6
-0
-
172. 匿名 2020/01/03(金) 12:09:44
>>2
引きこもり?+12
-3
-
173. 匿名 2020/01/03(金) 12:09:53
>>126
私はあそこでパプリカ苦手って書いたら乃木おじ呼ばわりされたよw
あのトピの米津ファンめちゃくちゃ怖かった
DA PUMPファンにもしつこく攻撃してて+47
-3
-
174. 匿名 2020/01/03(金) 12:10:28
>>42
ヤフコメにも書かれてた+11
-0
-
175. 匿名 2020/01/03(金) 12:11:43
>>63
ボーカロイドとかキモいから+6
-4
-
176. 匿名 2020/01/03(金) 12:12:13
>>116
音楽なんて好みの問題だから
+4
-0
-
177. 匿名 2020/01/03(金) 12:13:53
>>83
そりゃあんだけNHKで朝から晩まで垂れ流してれば知れ渡るよ+31
-1
-
178. 匿名 2020/01/03(金) 12:13:59
大人ウケが悪いものほど、子供には面白いってことは良くある+3
-0
-
179. 匿名 2020/01/03(金) 12:14:19
パブリカ歌ってる日本人の子供も
大橋のぞみちゃんみたいに自然な感じだったり
芦田まなちゃんくらいの小さい子の笑顔だったら可愛いけど
子供が変に顔を作り過ぎて気持ちが悪い
+68
-1
-
180. 匿名 2020/01/03(金) 12:14:51
パプリカを称賛しまくってゴリ押しする流れが気持ち悪い。
学校でも躍らせるって宗教じみてる。+48
-1
-
181. 匿名 2020/01/03(金) 12:14:53
>>96
応援ソングなんだ
その割にはあれ聞いても頑張ろうって気持ちにはならない+30
-1
-
182. 匿名 2020/01/03(金) 12:15:09
>>175
キモいとか言ってるあんたより才能あって金持ってるってこと。+5
-5
-
183. 匿名 2020/01/03(金) 12:15:19
ガル民は流行った物が大嫌い!。+4
-12
-
184. 匿名 2020/01/03(金) 12:16:27
>>111
花は咲くってBUMPの真っ赤な空を見ただろうかのパクリだよね+7
-2
-
185. 匿名 2020/01/03(金) 12:17:46
>>138
ふーん
米津って作りたくない曲は手抜くんだ+21
-4
-
186. 匿名 2020/01/03(金) 12:18:59
>>101
米津は天才だと思っていたけどコレで凡人だとおもった。+56
-3
-
187. 匿名 2020/01/03(金) 12:19:36
>>183
んじゃ、あなたは何者なんだ。+1
-0
-
188. 匿名 2020/01/03(金) 12:21:03
>>143
もうそこまで来たらオカマバージョンも作れよ+14
-0
-
189. 匿名 2020/01/03(金) 12:22:18
+19
-1
-
190. 匿名 2020/01/03(金) 12:24:45
>>189
新海の娘www+17
-0
-
191. 匿名 2020/01/03(金) 12:25:05
>>189
しんかいの娘と言われてるのはどれ???+9
-0
-
192. 匿名 2020/01/03(金) 12:30:00
わたし醜いオタクだから、フーリンがキンプリキンプリ言ってるの、うるせーなと思って見てるきらい。+10
-0
-
193. 匿名 2020/01/03(金) 12:33:46
パプリカものすごく嫌いうるさい
手榴弾投げ込みたくなる+26
-3
-
194. 匿名 2020/01/03(金) 12:47:24
>>147
スーパーでそんな子見たことないな
うちの子たち(小学生と幼児)は踊ったりしない+18
-0
-
195. 匿名 2020/01/03(金) 12:49:00
日本でも子供に人気あるだけでしょ+0
-0
-
196. 匿名 2020/01/03(金) 12:51:24
>>164
めちゃくちゃ金になるし断る要素ないだろね+7
-1
-
197. 匿名 2020/01/03(金) 12:52:02
>>156
釣りだろ スルースルー+1
-0
-
198. 匿名 2020/01/03(金) 12:54:15
+1
-0
-
199. 匿名 2020/01/03(金) 12:55:36
娘が所属するグループが歌うパプリカがレコ大受賞
トピの本題からは外れるけどRADWIMPSがトリや大御所歌手を抜いて紅白の中で一番歌唱時間が長かったらしいね
新海誠への忖度でしょこんなの+32
-0
-
200. 匿名 2020/01/03(金) 13:00:09
>>7
父親はふりん疑惑で娘はふうりんか…って思っちゃったw+140
-1
-
201. 匿名 2020/01/03(金) 13:02:36
新海がまた調子に乗るからレコ大取らないでほしかった
+28
-0
-
202. 匿名 2020/01/03(金) 13:04:34
>>201
レコ大はコネや買収だから無理+15
-0
-
203. 匿名 2020/01/03(金) 13:04:52
小室哲哉みたいにほぼ女性ばかり曲作って色々な女に手を出しまくっていた人より、米津玄師みたいに男女問わず子供のために曲提供している人の方がいい。
秋本や小室なんて好きなタイプの女性あつめて女性ハーレムグループ作ってただけじゃん❗️
+6
-13
-
204. 匿名 2020/01/03(金) 13:06:12
>>203
あなたにとって米津は、女に手を出す奴らと比較するレベルなんだ(笑)+2
-2
-
205. 匿名 2020/01/03(金) 13:10:26
2番目に小さい女の子のオーバーすぎる表情がすごい苦手
女芸人並み+36
-1
-
206. 匿名 2020/01/03(金) 13:11:13
外国人の子たちの方が圧倒的に可愛かった+2
-4
-
207. 匿名 2020/01/03(金) 13:15:56
>>11
米津本人が歌ってるバージョンは割と好き。
子役達が歌ってるのには全く興味がないから耳に入ってこない。+15
-13
-
208. 匿名 2020/01/03(金) 13:20:36
>>204
米津玄師が手を出しているとは書いてませんが?(笑)ちゃんとコメント読んでる?
米津玄師は小室や秋本とは次元が違う天才で女に手を出す部類の人ではないと言いたかったの。
細かく説明しないとあなたには理解できなかったのかな?(笑)+7
-7
-
209. 匿名 2020/01/03(金) 13:21:06
音楽的な専門知識ないけど、日本語は1音ずつ音がハマるけど英語は1音に単語が1語とか2語入っちゃうじゃない?だから特にサビの部分が忙しい感じになってしまうから、米津風の情緒みたいなものが消えてる気がします。言ってること伝わるかなあ?+23
-0
-
210. 匿名 2020/01/03(金) 13:24:52
米津には悪いけど
曲が無難で時代遅れに感じるのは私だけ?
コムロ時代って感じ
世界に恥さらすなよ+32
-2
-
211. 匿名 2020/01/03(金) 13:26:33
>>208
お前こそちゃんと読めw+3
-0
-
212. 匿名 2020/01/03(金) 13:31:34
音楽だけなら小室の方がいい+9
-2
-
213. 匿名 2020/01/03(金) 13:32:11
歌がそんなに良いか分からんけど。
こんなに働かせて可哀想に。って親の顔が浮かぶ。
米津玄師もフーリンテレビばっかり出て大丈夫?って言ってたよ。+22
-0
-
214. 匿名 2020/01/03(金) 13:32:59
そもそもなんでタイトルがパプリカなの?+8
-0
-
215. 匿名 2020/01/03(金) 13:33:28
>>10
無いよ+3
-3
-
216. 匿名 2020/01/03(金) 13:34:36
>>7
ぶっちゃけフーリンって全員ゴリ押し感すごいよね。 ダンスが上手いわけでも歌が上手いわけでも顔が特別可愛いわけでもない。+178
-2
-
217. 匿名 2020/01/03(金) 13:34:45
NHKのパプリカが元気になる歌って誰だったんだろう+3
-0
-
218. 匿名 2020/01/03(金) 13:35:44
>>117
マイナスつけてることさえも忘れてるけど
でも今からでもマイナスつけるよ
だって何がいいのかんかわこらないもん
この前子供のレコ大とったときも??なんで?って思った
なんで(笑)なのこおしえて
(笑)←この書き方は年齢そんなに変わらないとみた(笑)+6
-2
-
219. 匿名 2020/01/03(金) 13:40:10
日本語でも謎な「パプリカ」のワードが、英語だと余計に「何でパプリカ?」って感じで浮いてたなー
+20
-0
-
220. 匿名 2020/01/03(金) 13:41:40
恥ずかしいから海外に出さないで+6
-0
-
221. 匿名 2020/01/03(金) 13:42:01
米津は過大評価されすぎ+35
-3
-
222. 匿名 2020/01/03(金) 13:47:46
米津本人が歌ってるバージョンのパプリカはフーリンと全然雰囲気が違うんだよね。
このPVもなんか暗い。赤いマントの女の子はもうこの世にいない子って解釈もあるし、本来はこういうイメージで作られた曲なんだと思う。
米津玄師 MV「パプリカ」Kenshi Yonezu / Paprika - YouTubeyoutu.beNHK「みんなのうた」8-9月 作詞・作曲・プロデュース 米津玄師 編曲 米津玄師、坂東祐大 アニメーション 加藤隆 Music, Lyrics & Produce _ Kenshi Yonezu Arrange _ Kenshi Yonezu, Yuta Bandoh Video _ Ryu Kato Engl...
+19
-1
-
223. 匿名 2020/01/03(金) 13:49:51
1番大きい男の子のしゃかりきさと新海監督の娘の子役感が苦手
+16
-0
-
224. 匿名 2020/01/03(金) 13:55:40
>>201
しずちゃんに似てるね
あとラルラリラは2回出してくるのは米津アウトだわ+14
-2
-
225. 匿名 2020/01/03(金) 13:57:30
>>69
子どもの容姿ディスるのはちょっと、、、って思ってたけど、みんな同じように思ってたんだね+28
-1
-
226. 匿名 2020/01/03(金) 13:57:31
3歳のうちの子はめちゃくちゃハマって毎日のように踊って歌ってたけど、もう飽きちゃったよ
周りの子もそんな感じ+6
-0
-
227. 匿名 2020/01/03(金) 13:57:43
>>33
米津さんこういうとこサボるよね
適当にうめました感
嵐の新曲もこんなだよ+46
-7
-
228. 匿名 2020/01/03(金) 13:58:26
欧米のアジア系留学生は知ってる子がいる。
でもパプリカに限らず、他も日本の歌を知ってるらな〜。
あんまり関係なさそう。+5
-0
-
229. 匿名 2020/01/03(金) 14:02:26
東京オリンピックでパフォーマンスしますよ+2
-2
-
230. 匿名 2020/01/03(金) 14:08:33
なんだかんだでニコ動出身アーティストとして一番大成功した人だよね。
あと一般的に知られてる人ってヒャダインぐらいか?+6
-0
-
231. 匿名 2020/01/03(金) 14:09:26
>>201
心底きめぇとしか言えないコメント+10
-0
-
232. 匿名 2020/01/03(金) 14:09:39
ゲス川谷
米津とフーリンにも噛み付いてくれ+2
-3
-
233. 匿名 2020/01/03(金) 14:10:41
>>40
運動会のダンスとして日本中あちこちでやってたからね+36
-1
-
234. 匿名 2020/01/03(金) 14:10:53
sing outのほうがハッピーになれる+2
-0
-
235. 匿名 2020/01/03(金) 14:15:04
>>233
NHKコードに引っかからない無難な歌詞、朝から晩まで流してるから耳馴染みもよく、何より先生が振り付けを考える必要もない。
そりゃ運動会でやるよね、手軽だもん。あの手のダンス系って、生徒や父兄から文句の出ない選曲と振り付け考えるのがめんどくさいんだろうから。+32
-0
-
236. 匿名 2020/01/03(金) 14:19:59
すごいね
たかがパプリカでここまで悪く言えるんだ
子供嫌い、この曲嫌いってだけで
ゴリ押しとか国の政策とか捻くれすぎじゃね
子供いないし一昨年の紅白でも出てたみたいだし
去年がすごかっただけで一昨年から子供達の中ではだいぶ流行ってたんでしょ+11
-10
-
237. 匿名 2020/01/03(金) 14:20:45
韓国産パプリカの販促
NHKですし+8
-4
-
238. 匿名 2020/01/03(金) 14:21:01
マイナス覚悟で。
パプリカは北朝鮮のプロパガンダ: WASTEMAN BLOG
こじつけと思いたい!
しかしこれだけゴリ押しされまくっているのを見ると無関係ではないのではと思う自分もいる。+3
-6
-
239. 匿名 2020/01/03(金) 14:24:14
それだったら私は1997年4~5月のNHKみんなのうた
「WAになっておどろう~イレ アイエ~」(AGHARTA)を強く推薦したい。
映像も音楽もボーカルも、何もかも良い。
シングルCDがavax traxより1997年5月21日に発売された。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=24&v=20CJo60vhfo&feature=emb_logo+4
-6
-
240. 匿名 2020/01/03(金) 14:25:17
>>236
一昨年がどうとか知らん
でも、子役にありがちなわざとらしいハシャいだ「子どもらしさ」の押し付けが苦手なタイプとしてはその代名詞みたいなパプリカがレコ大とってグローバルスタンダードとか言われるとウンザリするってだけ+9
-2
-
241. 匿名 2020/01/03(金) 14:26:36
>>238
貼れていませんでした
+2
-9
-
242. 匿名 2020/01/03(金) 14:27:26
私は好きだけど、新海誠の子供って公表したの失敗だと思う。好きで見ててもあの子映ると冷めるもん。
ひょっこりはんみたいな振り付けの時とかほんと嫌。
あのマッシュルームくんと三つ編みの女の子は可愛いけど。+25
-1
-
243. 匿名 2020/01/03(金) 14:28:01
キッズが凄いんじゃなくて よねず が書いた歌詞?だから流行った?だけでしょ。知らんけど。
どちらにせよ好かんね。+33
-2
-
244. 匿名 2020/01/03(金) 14:28:19
流行った曲ひとつに国がらみの陰謀論とか頭おかしい
じゃあ前に流行ったパイナップルだのアップルだの言う曲はそれぞれの農家の陰謀だね+4
-6
-
245. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:59
>>7
あの変なヘルメット帽子被ってる人⛑+15
-0
-
246. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:17
>>216
新津監督の他のメンバーはどう選抜したんだろう?+42
-0
-
247. 匿名 2020/01/03(金) 14:36:46
ならないよー
今日本の子供たちがあんなに歌えるのは、2年くらい前からEテレで毎日毎日洗脳のように流していたからだよー
歌詞もどこがオリンピック?って感じだし...
でも、子供が歌ってたら無碍にはできないでしょ?って感じがひしひしと伝わってきて、裏で動かしてる大人たち最低って思う。+27
-3
-
248. 匿名 2020/01/03(金) 14:41:45
ヤフコメでやたら絶賛されてて
気味が悪いとは思ってた。
新海の娘もゴリ押しで好きに生れない+21
-1
-
249. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:43
>>151
まあアルバムでカバーしてくれるのを心待ちにしてるとこはあるよね+9
-1
-
250. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:12
>>164
NHKや嵐、新海を敵にまわしたら弱小レーベルなんて秒で潰れるぞ。金よりこれからも日本で歌手活動する為には受けなければならなかったオファーだったんでしょ+5
-2
-
251. 匿名 2020/01/03(金) 14:56:29
>>37
ハレルヤはヘブライ語で神を褒め称えよという意味で、この神はキリスト教の神のことです
この曲がオリンピックの応援ソングになった時、海外では使用出来ないなと思ってたら、英語版は変更したみたいで良かった
ハレルヤ使用したら結構大事になってたかもね
アニメで世界平和訴えた方が日本らしいのに+29
-1
-
252. 匿名 2020/01/03(金) 15:01:42
気持ちワルイ。
パプリカと言う題だけであーチョンかと勘付いた。
さすがn×k。
日本人の皆様から搾り取る受信料で中韓をもてなしますてか。
+10
-8
-
253. 匿名 2020/01/03(金) 15:05:44
アメリカはなんちゃらシャークって子供向けの歌流行ってたよね?こういう中途半端にこまっしゃくれたのは流行らんと思う+5
-1
-
254. 匿名 2020/01/03(金) 15:14:06
>>2
まじ?!スーパーとかのBGMやテレビ見てたら嫌でも流れてくるよw私は好きだからいいけどねw+20
-4
-
255. 匿名 2020/01/03(金) 15:15:09
パプリカって全く馴染みがないし、曲とも全然関係性が分からないし、何がそんなにいいんだろうって感じ+22
-2
-
256. 匿名 2020/01/03(金) 15:17:07
>>254
よく行くスーパーは有線放送じゃないし、テレビも観ないもんで、こないだの紅白で初めて聴いたわ+6
-0
-
257. 匿名 2020/01/03(金) 15:17:29
>>1
こんな意図的に反感を誘う記事を書く人間も、何を書かれるかを予想したうえでこんなトピを立てる人間にも、嫌悪感を感じる。+3
-0
-
258. 匿名 2020/01/03(金) 15:17:53
あれ?
ガルちゃんのレコ大実況トピでもパプリカ受賞を大絶賛だったよね?
私だけあの曲の良さが全く理解できなくて感覚おかしいのかと思ってたわ。
発売日基準だと受賞資格がないみたいだったし。+13
-6
-
259. 匿名 2020/01/03(金) 15:31:24
パプリカってスーパーで韓国産ばかりでいつも売れ残ってるけど、子供使って洗脳させる陰謀でもあるのかと思って受け付けない+11
-8
-
260. 匿名 2020/01/03(金) 15:34:16
>>237
それしかない。
日本人はパプリカ食べる習慣なし
それならピーマンにすればいい+13
-6
-
261. 匿名 2020/01/03(金) 15:36:31
>>191
下のオッサンみたいな顔の子。そっくりです。+3
-2
-
262. 匿名 2020/01/03(金) 15:37:52
>>179
全員本当に日本人の子供かな?男の子で目が細い子いるよね+4
-7
-
263. 匿名 2020/01/03(金) 15:39:48
>>49
本当に国策だよ。大人がパプリカを認識するよりずっと前に子供から学校でこの曲が流れるよって聞かされた時は洗脳かよって思ったわ。+31
-3
-
264. 匿名 2020/01/03(金) 15:58:01
>>194
出入り口で洗脳された子供が踊ってておっさんとぶつかってた。ダンスより躾けしっかりしないとあぶないよ。美醜以前に子役の顔や服装が宗教ぽくて怖い。
+9
-2
-
265. 匿名 2020/01/03(金) 15:59:32
多分、長野オリンピックの時の「WAになっておどろう」的なsongにしたいんだろうなって思う。
長野オリンピックの時は会場のあちこちで、WAになっておどろうが流れてたから、自然と選手たちが聞き覚えて、閉会式の時に流したら皆踊り騒いで盛り上がったんだよね。
パプリカも閉会式で流すつもりなんだと思う。+18
-1
-
266. 匿名 2020/01/03(金) 16:08:19
今年のオリンピック終わったらこの曲も忘れ去られるよ
世界でも流行るなんて無い
銭ゲバ芸能界が流行らせたいだけだろうね+8
-2
-
267. 匿名 2020/01/03(金) 16:09:54
>>264
言われてみると服装ヒッピーみたいだよね+5
-2
-
268. 匿名 2020/01/03(金) 16:11:24
>>1
トピ名見ただけで、どんなコメント並ぶかすぐに想定出来たわ。
レコ大受賞した瞬間から、これも想定どおり、受賞を逃した一握りの悪質ファンから酷いことを言われていたからね。+4
-2
-
269. 匿名 2020/01/03(金) 16:17:41
>>236
ここで書きまくっているのは、一部の坂道オタクのオッサンだと思う。
レコ大から、嫌な予感したんだ。+4
-9
-
271. 匿名 2020/01/03(金) 16:34:42
>>260
国産のパプリカ甘くて美味しいよ
頑張ってる農家さんいるんだからそういうこと言うのやめなよ+21
-1
-
272. 匿名 2020/01/03(金) 16:37:41
>>221
それは、すごく思う!
米津玄師より、いい曲を作る人はたくさんいる。
周りの売り方がうまいだけ。+23
-3
-
273. 匿名 2020/01/03(金) 16:40:25
>>221
パプリカっていう曲もごくごく平凡は曲だし
菅田将暉とか嵐に提供した曲も特に・・・って感じなんだけど。+7
-4
-
274. 匿名 2020/01/03(金) 16:40:46
>>260
その意見は極端すぎる
私が住んでいるところは農家さんも多いから直売所でパプリカ買うよ
スーパーよりもずっと格安で買えるし美味しい
+8
-1
-
275. 匿名 2020/01/03(金) 17:11:36
パプリカってフーリンの歌と言うより米津玄師の曲ってイメージの方が強くて、幼児番組でおねえさんが歌っても全く違和感ないし、みんなの歌ってイメージだから
フーリンが自分達の曲って派手に出て来る事に違和感感じてる+0
-2
-
276. 匿名 2020/01/03(金) 17:40:55
>>237
嫌韓とかそういう事をのぞいて
何でパプリカなんだろうとは思ったな
パプリカの花なんて普通見かける事ないし
単に語呂が良かったからだろうか
+5
-2
-
277. 匿名 2020/01/03(金) 17:41:24
米津玄師がうたってるのはいいと思ったけど
紅白で子供達がウェイウェイしながら歌ってるのは
なんか自分的には違うと思った
+1
-4
-
278. 匿名 2020/01/03(金) 17:45:05
>>272
売り方が上手いって言うけど、
具体的にどういう上手い売り方してるか教えて?
+0
-0
-
279. 匿名 2020/01/03(金) 17:47:50
>>270
おばちゃんの私はサビの後半はもう「恋は水色」にしか聞こえない
何も知らない国内でドヤるならいいけど
世界に出したら叩かれるんじゃないかと思う
+7
-2
-
280. 匿名 2020/01/03(金) 17:50:34
>>279
前からネットで公開されてるんだから問題になるなら既になってるでしょ
何も知らない国内でドヤるなんて言い方するあたり
悪意満々であら捜ししてるんだね+2
-0
-
281. 匿名 2020/01/03(金) 17:51:01
有名税+0
-1
-
282. 匿名 2020/01/03(金) 17:53:33
ならへん+1
-1
-
283. 匿名 2020/01/03(金) 17:53:48
米津玄師 パプリカ ヴァイオリン二重奏 Kenshi Yonezu/Papurika/violin - YouTubem.youtube.com恵比寿ガーデンピクニック 姉妹ヴァイオリンデュオ(中村ゆか里 中村里奈)デュオドゥフルール
+5
-0
-
284. 匿名 2020/01/03(金) 18:01:21
天気の子の監督は娘を客観視できないのかね 子供であろうと容姿が良くないと叩かれるし 心無い大人が悪くても、傷付くのは子供+7
-2
-
285. 匿名 2020/01/03(金) 18:06:42
>>279
おじちゃんでしょ?+2
-0
-
286. 匿名 2020/01/03(金) 18:09:51
>>276
幼児は、破裂音が好きだからですよ。+5
-1
-
287. 匿名 2020/01/03(金) 18:12:08
>>272
私は、大好きです。
少なくとも一人の心はつかんでいるわ。
+5
-1
-
288. 匿名 2020/01/03(金) 18:15:28
>>270
どんな曲だって、どこか同じフレーズはありますよ。
数学的に考えても、全てがオリジナルにはなりませんよ。
大切なのは、そんなつまらないことではなく、聴く人の心をとらえるかどうかだと思いますよ。+4
-9
-
289. 匿名 2020/01/03(金) 18:20:02
>>1
様々な捉え方や、広げ方の可能性を持っている音楽は、懐が広く、やはりスタンダードと言えると思う。【紅白記念】パプリカを英語で歌ってみた Paprika English ver. - YouTubeyoutu.be視聴ありがとうございます☆ 今回はアメリカから来日宣教師をしているカリスが歌ってくれました。 よかったら他の動画も見てね☆ カリスの他の歌→https://youtu.be/VOJgyogzDwo 映像制作ラボ「ナザレの桜」公式HP→ https://nazarenosakura.amebaownd.com Tw...
+1
-1
-
290. 匿名 2020/01/03(金) 18:34:02
>>42
フラワーの方がいい曲じゃない?+26
-2
-
291. 匿名 2020/01/03(金) 18:42:19
>>290
あたしはパプリカ派よ。
人それぞれ。+1
-7
-
292. 匿名 2020/01/03(金) 18:45:30
ここのコメントって、肩触れ合ったやくざの言い掛かりみたいなのばっかりですね。
どんな人が書いているのかと思います。+6
-3
-
293. 匿名 2020/01/03(金) 18:49:14
パプリカってポール・モーリアの「恋はみずいろ」のパクリだから
海外に知られたらそれはそれでまずいんじゃないの?
億単位の請求が来るよ+11
-2
-
294. 匿名 2020/01/03(金) 18:49:22
紅白で英語版で歌い始まった時の歌手達の微妙な顔と言ったら
歌えないし盛り下がった感がすごかった+2
-2
-
295. 匿名 2020/01/03(金) 18:52:27
>>11
私もずっと疑問に思ってた
最初は、日本昔ばなしのエンディング(いいないいな、人間っていいな~のアレ)的な、何かの子供向け番組の曲として作られたんだと思ってた
毒にも薬にもならない風の
そのわりに行く先々の店で有線で掛かってるから、何だろうとだんだん鬱陶しく感じてたら米津玄師と知った+47
-2
-
296. 匿名 2020/01/03(金) 18:55:47
ありきたりな曲だよね
オリンピック絡みでごり押しされた子供向けの歌は30代独身の自分には響かない+4
-2
-
297. 匿名 2020/01/03(金) 19:02:25
洗脳だよ、洗脳。+8
-2
-
298. 匿名 2020/01/03(金) 19:07:50
>>296
米津玄師って言われなきゃ見向きもされなかった曲だろうなと思う+9
-2
-
299. 匿名 2020/01/03(金) 19:10:42
>>22
押し付けがましい踊り方するよね。
笑顔も作り笑顔の最上級って感じで、不自然すぎて気持ち悪いよね。
ガルちゃん恒例、子どもまで叩く!って他のトピで言われてたけど、あそこまで不自然だと見てる方が不快感覚えても仕方ないよね。+33
-2
-
300. 匿名 2020/01/03(金) 19:13:02
>>22
そうなんだ
私TV見る習慣なくて良かった
出先で歌は散々聞かされたけど、歌だけであざといというかお腹いっぱいだったもん+5
-1
-
301. 匿名 2020/01/03(金) 19:16:27
一人で連投してるの、誰にでも分かるよ。
もう止めなよ。
大人気ないよ!+5
-8
-
302. 匿名 2020/01/03(金) 19:17:59
>>301
ホントに、こんな酷い悪口の数々、普通の人は思ってないからね。+6
-3
-
303. 匿名 2020/01/03(金) 19:19:49
>>293
楽譜を並べて証明できないことを言うもんじゃないよ。+2
-4
-
304. 匿名 2020/01/03(金) 19:20:19
この曲要所要所でマイナー色だしてきて苦手。+3
-3
-
306. 匿名 2020/01/03(金) 19:22:32
>>304
あんたのコメントたちも、マイナーの極み。+1
-5
-
307. 匿名 2020/01/03(金) 19:24:34
>>7
コネじゃん。
やりすぎ。
+45
-1
-
308. 匿名 2020/01/03(金) 19:24:37
>>305
それなら、こんなところにこそこそ書き込んでないで、ちゃんと手続き踏んで、言うべき所へ訴えなさい。+3
-8
-
309. 匿名 2020/01/03(金) 19:27:21
>>305
私はあるミュージシャンがどなたか存じ上げませんが、感動した覚えも記憶も一切ないわ。
大切なのは、聴く人に伝わるかどうかなのよ。+2
-7
-
310. 匿名 2020/01/03(金) 19:33:12
忙しい年始に、ちょっと開けてみたら、何なのこれは?
嫉妬オヤジの不満のはけ口なのかしら?
忙しいからもう見ないけど、張り付きアンチさん、文句は、子供じゃなくて便利に使ってるNHKに言いに行きなさい。+5
-10
-
311. 匿名 2020/01/03(金) 19:43:51
>>7
ゴリ押しゴリ押しいー!!
一番ダンス下手くそ
コネでチヤホヤされるのもおじいちゃん家は大金持ちだし一生困らないのは羨ましい+53
-2
-
312. 匿名 2020/01/03(金) 19:51:38
>>306
で?+3
-1
-
313. 匿名 2020/01/03(金) 20:08:34
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
そもそも日本の作る曲調とか世界では異質だし流行らない。100%無理(´・ω・`)+9
-3
-
314. 匿名 2020/01/03(金) 20:40:20
>>293
恋は水色、知らないから聞いてみた
パプリカそっくりでびっくりしたわw
私はパプリカを聞くとなんとも言えないぞわぞわする感じがするんだけど恋は水色の方は情感を揺さぶるものがあるね+8
-5
-
315. 匿名 2020/01/03(金) 20:41:48
>>302
残念ながらヤフコメでも批判が多いですが+4
-3
-
316. 匿名 2020/01/03(金) 20:42:29
>>45
日本語で晴れるや。って解釈してる人多いと思う。明日晴れになるといいな的な
+10
-4
-
317. 匿名 2020/01/03(金) 20:44:47
>>2プラスとマイナスがほぼ同じなのが信じられない
絶対に聞いたことあると思うけど
+6
-3
-
318. 匿名 2020/01/03(金) 20:59:49
フーリンが嫌だ
歌声がイライラする+2
-1
-
319. 匿名 2020/01/03(金) 21:00:02
>>203
小室や秋元に一切興味ないけど、この人の意見にプラス押すのは嫌。
なんか、クソダサイ。
+4
-1
-
320. 匿名 2020/01/03(金) 21:00:17
怖いよ((((;゚Д゚)))))))+15
-2
-
321. 匿名 2020/01/03(金) 21:02:29
エビチリのエービ!エービ!のcmと似通ったイラつかせポイントがあると思う
流行らそうとしてるの見え見えで白ける+4
-0
-
322. 匿名 2020/01/03(金) 21:03:35
米津玄師バージョンはよかったけど、子ども達が歌ってるバージョンは、フツウだな。
取り立てていい歌な感じもしない。
むしろ、はりきってる子ども達が苦手。+6
-1
-
323. 匿名 2020/01/03(金) 21:07:26
>>315
ヤフコメは坂道の巣窟。+3
-5
-
324. 匿名 2020/01/03(金) 21:10:21
嫌だわ。
まだプラマイ複数もちのオッサンが連投、自作自演続けてるわ。
ここ、ガルちゃんですよ!+2
-6
-
325. 匿名 2020/01/03(金) 21:16:32
>>274
残念だけど都市部のスーパーはパプリカ韓国産だらけなんだよ
前はオランダ産だったんだけどある時から韓国産ばかり置くようになって困ってる
福島産も震災後入荷するようになったし国の政策なんじゃない+2
-7
-
326. 匿名 2020/01/03(金) 21:24:45
この曲、酷くて怖い。
パプリカってタイトルも意味が分からない。
この人、ニコ動で人気あった人じゃないの?+8
-2
-
327. 匿名 2020/01/03(金) 21:25:21
私はレコ大なんか、毛ほどの興味もありません。
でも、子供さんが取られたということで、ちょっとだけ記事とコメント欄を覗いてみたら、本当に呆れました。
ガキ、ブス、気持ちが悪い、口パク、作り笑い、飽きた、………まだまだ書くのもはばかられるような酷い罵詈雑言が並んでいるではありませんか!
大の大人が、こんな幼稚で攻撃的で情けない言葉の数々を、とにかく毎日頑張っている子供に吐いておとしめている状況は、これこそが日本の恥だと思いました。
押し付け感などは、演ずる子供や作者ではなく、社益のためにそれらの人たちを繰り返し使い回すNHKの責任であって、不満をぶつける矛先が違うのではありませんか?
何十歳も年上の大人として恥ずかしくない、大人として相応しい感想を書き込んでほしいものです。+8
-12
-
328. 匿名 2020/01/03(金) 21:27:55
>>55
私も。なんか気持ち悪い。
一曲最後まで聴けない。なんでだろ+15
-2
-
329. 匿名 2020/01/03(金) 21:28:58
黒人の子?が一人ずば抜けてリズム感が感じられて釘付けになったわよ(笑)+6
-0
-
330. 匿名 2020/01/03(金) 21:30:52
>>328
あんたの心がねじ曲がっているからだよ。+5
-7
-
331. 匿名 2020/01/03(金) 21:35:20
>>324
そうですね。
この人は、いつもトピ落ちした途端に別の標的に移るので、それまでは放っておきましょうかね。+1
-2
-
332. 匿名 2020/01/03(金) 21:35:49
>>327
仕事の仕上がりは、子どもも大人も関係なく批判される。お金稼ぐってそういうこと。
なので子どもが大事な親御さんは普通はこういうことさせないんだよ。
お金や子どもがやりたいなら仕方ないけど、このくらいの批判は、仕方ないよ。+14
-1
-
333. 匿名 2020/01/03(金) 21:39:33
>>330
こんな人間性の悪い人に言われても。
自己紹介お疲れ様。+10
-3
-
334. 匿名 2020/01/03(金) 21:57:55
個人的に退屈でつまらない曲で嫌い!!
なんか老人ホームとかでボケ防止体操でかける曲にちょうど良さそうな
曲だよな~って思ったわ~!
+5
-1
-
335. 匿名 2020/01/03(金) 22:34:29
曲自体は嫌いじゃない
ただ、やりすぎたね
というより
やすりぎだね 現在進行形
2018年の曲でしょ
引き伸ばしすぎ
+5
-1
-
336. 匿名 2020/01/03(金) 22:37:11
>>243
これに尽きる
米津の力というかレコ社の力じゃないの+5
-2
-
337. 匿名 2020/01/03(金) 22:42:17
>>1
もう飽きた そんなにいい曲だとも思わないし+5
-2
-
338. 匿名 2020/01/03(金) 22:48:36
>>187
まあガル民ですけど。一歩身を引くべき存在なんで。察してよ。+1
-0
-
339. 匿名 2020/01/03(金) 22:51:45
>>11
子供受けはしてる+2
-0
-
340. 匿名 2020/01/03(金) 22:56:32
>>33
スピッツ風にしてるとか?+1
-0
-
341. 匿名 2020/01/03(金) 23:24:35
>>7
フーリンは、NHKが新海誠監督とパイプ作りたかったためだけのユニットだと思ってる。
オーディションで選んだって強調してたけど、出来レースオーディションで他の子は人身御供+37
-1
-
342. 匿名 2020/01/03(金) 23:32:58
紅白の時に初めてパフォーマンスを見た
信じられないくらい高く飛ぶ子と足が高く上がる子がいてびっくりした+2
-0
-
343. 匿名 2020/01/03(金) 23:46:18
>>8
結局じいさまバアはままで巻き込まないと
社会現象にならないってことなんだろーね。+3
-1
-
344. 匿名 2020/01/03(金) 23:48:10
>>88
990点?凄いね〜!羨ましい〜+1
-0
-
345. 匿名 2020/01/03(金) 23:49:12
なぜかわからないけど、嫌い
むしずがはしる+2
-0
-
346. 匿名 2020/01/03(金) 23:52:20
>>216
ごり押しはわからんけど、あの顔の子達が選ばれた意図はよくわかるよね。どう見ても普通に整ってる子は選んでない。あえて個性的な顔を選んでる。たぶん子供達のルックス含めて多様性をアピールしているとおもわれる。そういう意味では監督の娘は変顔としても中途半端なのでコネっぽい+34
-0
-
347. 匿名 2020/01/03(金) 23:57:11
>>15
アメリカの子供向け(ディズニーチャンネルとか)の番組の音楽をきくと、子供向けとはいえリズム感が全然違う。パプリカは悪い曲じゃないけど、まあふつうのJpopだよね。リズミカルではない+23
-0
-
348. 匿名 2020/01/04(土) 00:01:28
>>1
NHKが絡むとロクなことがない
米津の曲が商業目当てに利用されてどんどん一人歩きしてる感じがする
児童音楽としては良いと思うがNHKのやり方、メディアの煽り方がゲス過ぎて食傷気味だわ
+7
-1
-
349. 匿名 2020/01/04(土) 00:21:26
>>15
日本語歌詞はいいけど
英語の歌詞はどうだろうね
パプリカは日本語の詩がいいんだけどもね
+0
-0
-
350. 匿名 2020/01/04(土) 00:29:40
この子たちの「私たち、僕たち、無邪気でしょー!」アピールというか、北朝鮮の子どもが歌を披露する時みたいな張り付けたような笑顔が嫌い。ぞわぞわする。+10
-0
-
351. 匿名 2020/01/04(土) 00:40:27
>>314
えっ?どこがそっくり?
テイストも大分違うと思うけど
そっくりだと感じる人がいることに驚くわ
米津ファンではないけど
単純にそれに驚く
+2
-7
-
352. 匿名 2020/01/04(土) 00:46:45
>>323
うん、米津は秋元音楽の敵みたいなもんだからな
そもそもオタクというのは米津がボカロでオタクっぽく活動していたときは仲間だと感じて親近感沸いていたんだろうけど、ここ最近はメジャーにのりまくってくから、そこへの嫉妬や裏切られた感とかそういうので叩いてるのも多そうだよな
オタクは自分達の閉じた世界のものさししかもってないしそこから外れるものは認めないとこがあるからな
+3
-8
-
353. 匿名 2020/01/04(土) 00:47:41
>>186
君の夢よ
叶えと願う
溢れ出す
ラルラリラ
(笑)
これラルラリラが無かったとしても酷いな
JPOPで散々使いまわされてきたワードばっかり+18
-2
-
354. 匿名 2020/01/04(土) 00:56:53
なんか叩かれてるけど、ガチで子供の認知度凄いよね
2歳くらいの子でも歌って踊って出来る
+6
-0
-
355. 匿名 2020/01/04(土) 00:59:19
>>147
学校や幼稚園保育園なんかで踊らされてるよ+3
-0
-
356. 匿名 2020/01/04(土) 01:05:28
>>107
花言葉が君を忘れない
+3
-0
-
357. 匿名 2020/01/04(土) 01:16:54
>>199
天気の子はヒットしたけど
RADWIMPSの主題歌は今回全然ヒットしてないよね?
なんで紅白出れんの?って感じだったから
新海誠忖度に納得。
映画がヒットしただけで紅白出れるなら
コナンの主題歌歌ったLDH系の登坂?も出れんとおかしいよねw
私アニメ好きだしアニメ作る人に偏見ないけど
新海誠だけは無理だからなんかなーて感じだわ。
あいつの作品はいろんな局、いろんな番組で長期間に渡り番宣しまくったり朝から晩までCMで流すからうんざりなんよ。
天気の子も君の名は。より随分興行収入落ちたし
次の作品は話題にならないことを願う。+15
-0
-
358. 匿名 2020/01/04(土) 01:34:19
>>216
ソロ歌ってる女の子可愛くない?+5
-4
-
359. 匿名 2020/01/04(土) 01:35:40
あの不自然すぎる笑顔と振り付け、北朝鮮かよ+7
-2
-
360. 匿名 2020/01/04(土) 01:50:14
この曲が流れるとその辺のガキ達が歌いながら踊り出す。
正直気持ち悪いよ。うるさいし。
ブサイクだし。
ごめんね口悪くて。+4
-3
-
361. 匿名 2020/01/04(土) 02:33:02
>>354
そりゃNHKやEテレで洗脳並みに流しまくってるし、そこで洗脳された子供達が幼稚園や保育園で歌ってるからいくらでも広がるよ。+8
-1
-
362. 匿名 2020/01/04(土) 02:33:32
パプリカ〜花が咲いたら〜
いまだに、ここしか聞いたことがない私^^;+0
-1
-
363. 匿名 2020/01/04(土) 02:35:21
>>332
子供の芽を潰していくスタイル!
カッコいい!+0
-4
-
364. 匿名 2020/01/04(土) 02:40:12
>>327
まるまるもりもり♪って歌ってた二人のことも、子どもらしくないとか大人より稼ぐなとかトンデモナイ叩き方してる人がいましたよ。
あの二人は実力で芸能界に残ってますね。
パプリカを歌ってる子たちは残るかな。
+1
-1
-
365. 匿名 2020/01/04(土) 02:47:22
昨年ある局に居たんだけどしょっちゅう流れてて
何だろこの歌?って興味もなく またかかってるよ
ゴリ押しか?と思ってたら小さい子達には大人気だったんだよね
まだちゃんと歌えない子も真似して踊って歌う
+1
-0
-
366. 匿名 2020/01/04(土) 02:48:36
ブス率高くてムリ+3
-2
-
367. 匿名 2020/01/04(土) 04:19:23
マッサンに出てた子役の子だよね+2
-0
-
368. 匿名 2020/01/04(土) 04:23:24
+0
-0
-
369. 匿名 2020/01/04(土) 04:45:04
歌に特別興味持たない息子がいるのだが、この曲は初めて聞いた一歳の頃からガン見ですぐ歌えるようになりました。
よく町でもこれを歌ってる幼稚園児に出くわすし、子供にすごく受けるんですかね。+5
-0
-
370. 匿名 2020/01/04(土) 05:19:29
米津もこの曲もものすごく大好きだけど、なんかこの曲は東洋っぽくてエモすぎるところが、アメリカの人とかには、根本的には理解されずに終わりそう。
中韓ベトナムあたりまでは理解される。フィリピンやインドネシアですらもあやしい。でもなんか謎って思われるのもいいしわざとかも+2
-0
-
371. 匿名 2020/01/04(土) 07:09:24
アニーのトゥモローに似てる+0
-2
-
372. 匿名 2020/01/04(土) 07:17:25
>>101
タカトシが飽きられかけても「欧米か!」を辞めないでいたら代名詞になったように、米津もラルラリラを言いつづけたら米津の代名詞になるかもしれない+1
-1
-
373. 匿名 2020/01/04(土) 07:25:20
>>151
私は米津さんの曲は好きだけど歌い方が一昔前の歌い手みたいで苦手だから別の人に歌ってもらった方がいい。前から米津曲の歌ってみた動画を漁ってた。提供やコラボ、DAOKO以外は聴きやすくて良い。
米津さんがボカロPなのは知ってる。+0
-2
-
374. 匿名 2020/01/04(土) 07:26:20
>>233
振り付けもうたも簡単だからさあ全国の運動会でお使いなさいwwwって感じがいやらしい+5
-1
-
375. 匿名 2020/01/04(土) 07:33:55
恋はみずいろ思い出すw+3
-2
-
376. 匿名 2020/01/04(土) 07:42:46
紅白のイングリッシュバージョンで真ん中にいた女の子が一際小さくて美少女だったのでNHKの卑しさを感じてしまった+4
-0
-
377. 匿名 2020/01/04(土) 07:43:16
なりません。
個人的には気持ち悪い。
早く消えてほしい。+1
-3
-
378. 匿名 2020/01/04(土) 07:58:56
>>208
天才だと言うなら人間性じゃなくて作品で判断してやれ+1
-0
-
379. 匿名 2020/01/04(土) 08:13:34
この曲のどこがいいの?
年末に何度か聞いたけど全然名曲じゃないし子供が必死で踊っているのにもかかわらず可愛くない…
米津さんが曲作ったから持て囃されているけど、作曲者が違うなら見向きもされないでしょ
まず子供に合わない曲だしプロ子役のような子たちの作り笑顔ダンスが怖い
業界でこの曲を押し上げたんだろうけど寒々しいよ
+6
-2
-
380. 匿名 2020/01/04(土) 08:16:43
パプリカは不穏なメロディがあるので何度も聞いているうちに嫌になってきてしまった
職場にラジオが流れていて、去年だとpretenderや白日、米津でもレモンなどは何回聞いても大丈夫なんだけど、パプリカはうんざりしてくる+7
-1
-
381. 匿名 2020/01/04(土) 08:21:53
>>9
紅白でまたスキヤキソングやってたけど、この曲も定番になりすぎてどうかと思う
たまたまアメリカ?で何十年も前にちょっとだけヒットしただけで何十年日本の代表曲として押しまくってんのよって
もし日本で50年くらい前に流行った外国曲があったとしても、当時生きていた人くらいしか記憶にないよ
スキヤキソングをオリンピックでやるような恥さらしなことはしてほしくない
+3
-0
-
382. 匿名 2020/01/04(土) 08:28:03
>>351
けっこういるっぽい+3
-0
-
383. 匿名 2020/01/04(土) 08:33:32
米津はゴシックロック?+0
-2
-
384. 匿名 2020/01/04(土) 08:35:19
>>1
パプリカって2020年のオリンピック公式応援ソングとして保育園や幼稚園、Eテレとかで扱っていて、大人がきみがよを歌えるばりにみんなパプリカ歌える。だから子どもたちはノリノリで、ヒットしたんだと思う。曲調うんぬん、歌詞うんぬん、ではなくオリパラが来るぞっていう背景あってこそのヒットだから海外ではどうかな?+0
-1
-
385. 匿名 2020/01/04(土) 08:38:21
同じ日本人が見ても一部からは北朝鮮ぽいだの洗脳されてそうだの言われてるから欧米の人が見たらますますだと思う。だから国際的に流行りはしないんじゃないだろうか。曲や子供たちの問題ではなく、演出する大人がセンスない。+2
-1
-
386. 匿名 2020/01/04(土) 09:10:54
>>272
売り方が上手いのなら、デビュー曲で大ヒットしてると思うけど。
某アイドルとかがそうだよね。+3
-2
-
387. 匿名 2020/01/04(土) 09:30:29
曲はマイナー調で比較的落ち着いているのに、ダンスと笑顔が超ノリノリなんだもん
初見から違和感凄すぎて気味悪いなと思ってた+4
-2
-
388. 匿名 2020/01/04(土) 10:13:27
>>7
それがあるから、素直に応援出来ない。
コネが絡むと名曲が台無しになりそうで。
てか、米津玄師バージョンのほうが、映像も良いし歌詞の深い意味合いが伝わってくるよ。+4
-0
-
389. 匿名 2020/01/04(土) 10:14:10
子供も飽きが早いもんだし、今年いっぱいじゃないかな+2
-1
-
390. 匿名 2020/01/04(土) 11:10:41
ここ、ガル男しかいない+1
-6
-
391. 匿名 2020/01/04(土) 11:16:16
>>359
悪口言ってるあなたの顔が、ホラー+1
-1
-
392. 匿名 2020/01/04(土) 11:18:07
>>353
パプリカの子供の頃の自分から繋がったテーマだと思ったよ。+3
-1
-
393. 匿名 2020/01/04(土) 11:26:09
>>21
みんな素朴でかわいい笑
サビの単語多すぎて早口になってるから日本語そのまま訳さなくても良かったんじゃないかなぁ+1
-0
-
394. 匿名 2020/01/04(土) 11:48:05
嫉妬してる坂道って、馬鹿ばかりだね。
レコ大なんか、有力な人やジャニーズもみんな辞退してる。
ヒゲダンもKinggnuも配信で売ってる。
実質の権威なんか何にもないよ。+1
-2
-
395. 匿名 2020/01/04(土) 11:48:46
>>351
パプリカに限らずメジャーデビューしてからの曲は歌謡曲のメロディーに似てると思う
Lemon歌うの難しいっていうけど
演歌歌手の人たちは自然に歌えてるから
昔からあるメロディーライン+1
-3
-
396. 匿名 2020/01/04(土) 11:52:14
Lemonの歌詞は米津っておもうけど
パプリカの歌詞は作詞なかにし礼って言われても納得しちゃうわ+1
-1
-
397. 匿名 2020/01/04(土) 11:52:49
作詞 大江千里
のほうがそれっぽい+1
-1
-
398. 匿名 2020/01/04(土) 11:54:41
海の幽霊はいい曲だったよ
ゾクッとした+3
-2
-
399. 匿名 2020/01/04(土) 11:58:50
>>394
ホント、レコ大なんて、300万ダウンロードのlemonも辞退してるわ。+0
-0
-
400. 匿名 2020/01/04(土) 12:07:28
新海も米津も才能ある人なのに
いまはゴリ推しのイメージついた+1
-2
-
401. 匿名 2020/01/04(土) 12:09:28
>>387
天てれ戦士たちが歌ってるような曲と何が違うのか分からない+0
-0
-
402. 匿名 2020/01/04(土) 12:15:06
ご先祖様、大事にしたいと思った。
続いてきた、目に見えないもの。+1
-1
-
403. 匿名 2020/01/04(土) 12:17:37
悼とか、愛とか、言葉にならないものを音に乗せて伝えてる気がした。+1
-1
-
404. 匿名 2020/01/04(土) 12:21:38
>>357
コネにできることはまだあるかい?
コネにできることはまだあるかい?+2
-1
-
405. 匿名 2020/01/04(土) 12:26:13
>>398
あれも洋楽のパクリ+2
-1
-
406. 匿名 2020/01/04(土) 12:39:15
子供のころの楽しかった思い出が、大人になった自分を励ましてくれるという気持ちが起こされるような歌です。+4
-3
-
407. 匿名 2020/01/04(土) 15:37:34
>>49
そう言うカラクリだったんだ?駄曲にしか聞こえないのに妙に流行ってるから不思議に思ってた。+2
-1
-
408. 匿名 2020/01/04(土) 15:59:34
夢を叶えたいと願う子供のころの自分と、夢とは少し違う人生を歩んでいる現実の自分が対話しているようです。
neighbourhoodでは、
お前に許される大人になれたかな?
と問いかけていました。
これまでの作品から続く連載小説のような作品群。
次も揺れ動きながら前へ進もうとする自分を歌ってくれるのでしょうか?+1
-1
-
409. 匿名 2020/01/04(土) 19:08:12
>>408
「ラルラリラ」は、その作品群に流れる共通の気持ちを象徴している言葉なのではないかと思いました。
先程の「悼」、「愛」のほかにも、「愁」、「望」なども含んでいますね。+1
-1
-
410. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:53
「影法師」は、子供にしか見えません。
汚れた大人の目には見えないのです。
それは、童心の象徴であり、過去の自分に「会いに行く」です。
その手にはいっぱいの花
唇には歌
それがラルラリラ+1
-0
-
411. 匿名 2020/01/04(土) 23:20:36
え、私歌が好きだし子供が一生懸命歌ってるの見て可愛くて癒されてた
けど、ここ見て宗教っぽいとか、怖いとか書いてあってそんな気もしてきた+2
-1
-
412. 匿名 2020/01/05(日) 00:00:57
ラルラリラは、たくさんの込められた思いを象徴した言葉であると思います。+1
-0
-
413. 匿名 2020/01/05(日) 00:11:45
子供の自分に会いにいく。
ラルラリラ~
もうこれぐらいでいいかい?
そう聞いたら、しかられちゃうかな?
もう少し一番星に手を伸ばしてみる。
neighborhoodから少し遠いところに来れたような気持ち。
カイトでは、帰ることもできる。
本当に連続する歌たちです🎵+1
-0
-
414. 匿名 2020/01/05(日) 00:18:51
怖い+1
-2
-
415. 匿名 2020/01/05(日) 00:20:50
明日も晴れるかな~+1
-0
-
416. 匿名 2020/01/05(日) 00:24:04
恋は水色は徳島の夕方のチャイムで流れてたそうだから米津さんの「郷愁」のイメージなんでしょう+1
-1
-
417. 匿名 2020/01/05(日) 00:38:09
宮沢賢治の作品に出てくる「影法師」
米津玄師さんの歌詞を読み解くには、文学作品が欠かせない。+3
-0
-
418. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:42
私は、この映画を思い出したよ。
初めは日本語の情緒を英訳するのは難しいと思った。
でも国は違ってもよく似た感情はあるから、理解はできなくても通じ合うことはできると思うよ。+2
-0
-
419. 匿名 2020/01/05(日) 01:04:52
>>418
クリスが風の子で、影法師ですね。+1
-0
-
420. 匿名 2020/01/05(日) 01:08:57
>>417
春と修羅ですね。+1
-0
-
421. 匿名 2020/01/05(日) 03:23:47
>>11
踊りがあるから子供たちに受けたんじゃないかな?
あとYouTubeでさらに流行った+1
-0
-
422. 匿名 2020/01/05(日) 09:08:00
この曲でわけもよくわからずに踊ってた幼児たちが、大人になって頭に残った言葉の意味を考え直すのかな?
自分の生き方を振り返りながら。
そんなことたくさんありますね。+2
-0
-
423. 匿名 2020/01/05(日) 12:06:43
英語版の透き通った声が綺麗でした。
日本独特の言葉や言い回しを英訳するのは難しいなあと感じました。
影が立つ
雨に燻り
影法師
日本語が豊かな言葉なのが再確認できました。+2
-0
-
424. 匿名 2020/01/05(日) 14:17:07
>>416
インタビューでそんなようなこと言ってた。昔。+1
-0
-
425. 匿名 2020/01/06(月) 02:15:27
米津関連トピって後半いつもこんな流れだね+1
-0
-
426. 匿名 2020/01/06(月) 02:51:03
一番星を指していた自分が、パプリカの時代。
一番星の側に憧れた未来があるのが、カイトの時代。+1
-0
-
427. 匿名 2020/01/06(月) 20:15:03
鳥獣戯画もかわいい+2
-0
-
428. 匿名 2020/01/07(火) 13:40:51
オリンピックの応援なのに
ハレルヤとか特定の宗教押しの曲を世界中の人(子供たちも)に歌わせていい歌だねって言わせる演出も
英語版はハレルヤの歌詞を無理やりパプリカに変更してたけど
クリスチャン1%しかいないのに日本人相手ならなにもわからないちびっ子たちに幼稚園で歌わせてもいいみたいなのも
日本人から見たらきにならなくても外国の人が見たら、北朝鮮の子役みたいな奇妙な表情の使い方で
名付け親は風鈴からきてるとか言ってるけど普通にみたらFoolin'文字ったんだろうなって変な名前つけられてにこにこ踊らされてるかわいそうな子たちにみえるよって誰も止めずにゴリ推ししてるところが普通にグローバルな感覚じゃないし寒い
このまま五輪でもパフォーマンスするのかな
ずいぶん前の北京五輪の子役ですらここまで癖強い演技じゃなかった+2
-2
-
429. 匿名 2020/01/07(火) 15:12:46
喜びを数えたら
あなたでいっぱい🎵+2
-1
-
430. 匿名 2020/01/15(水) 21:16:31
さすがに子供の容姿叩くのはドン引きだわー!+1
-0
-
431. 匿名 2020/01/30(木) 17:11:27
>>216
深海娘をごり押し目立たせる為にあえて他の子も美人や可愛い子入れてないんだと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト」によって生まれた「パプリカ」が、『第61回日本レコード大賞』でレコード大賞を受賞。平均年齢11.2歳での受賞は史上最年少の快挙となった。さらに『第70回NHK紅白歌合戦』にも2年連続で出場。Foorinと、英語版を歌うFoorin team Eのコラボレーションも話題をさらった。日本の児童たち魅了し、この曲とともに楽しげ歌い、踊る子どもたちの姿を全国各地で目にする機会が急増した2019年を経て、「パプリカ」は世界の子どもたちに届き始めている。