-
1001. 匿名 2020/01/03(金) 14:08:16
マックでうるさくて蹴られた事件あったけど、座席蹴ってくるバカ親のガキいたら蹴りたくなるわww+19
-1
-
1002. 匿名 2020/01/03(金) 14:09:19
個人的な話で申し訳ないんだけど、バス通学で知的障害の小学生男子が時々いて、小学生なのに体格も凄く大きくて、いつも若い女性の片太股に座るの
必ず若い女性の
私もされた
怖くて怖くて
親は知らないのかな?
注意しても改善はないかもしれないけど、座られる方はたまったものではないよ
何で一人で通学させてるんだろ
事情があるのかもしれないけど
だからって私達が迷惑するのも間違ってる+18
-0
-
1003. 匿名 2020/01/03(金) 14:09:53
私、頸椎と腰痛持ちだから、ハッキリ言わせてもらう。マナーを守って公共の乗り物乗れないんなら、マイカーでどこまでも移動ほしい。+11
-0
-
1004. 匿名 2020/01/03(金) 14:10:16
>>1
座席蹴られ続けると普通に酔って吐いちゃうんだけど+8
-0
-
1005. 匿名 2020/01/03(金) 14:10:57
>>904
あー、イヤイヤ期に子供が言葉を理解しなかったらそうかもねー
うちの子はイヤイヤ期には二語文とか三語文レベルじゃなく
会話ができるレベルだったから言葉で諭せばわかってくれたわ
みんながみんな同じだと思わない方がいいよ
そりゃ、どう言ってもわからない子もいるだろうけど
親が何もしないと周りは腹が立つものだよ
想像力欠如してんじゃない
+8
-1
-
1006. 匿名 2020/01/03(金) 14:10:59
年配の方に馬鹿老人って言葉怖すぎる
年取るとだんだん頭鈍くなるの当然じゃないの、馬鹿とかそういう問題ではない+7
-0
-
1007. 匿名 2020/01/03(金) 14:11:35
うちの犬の方が大人しくて賢い+25
-1
-
1008. 匿名 2020/01/03(金) 14:11:59
ギャルママ&いかついヤンキー上がりな旦那だと躾とても厳しいよ。
ファミレスとかでもだいたい暴れてる子どものママ真面目そうでおとなしそうな方達だから子どもに対しての躾びっくりする。+10
-3
-
1009. 匿名 2020/01/03(金) 14:14:14
>>1006
子どもに対しての暴言もひどいよここ。
基本子どもなんて言うこと聞かない生き物だから、みんなで育てていくしかないのに。
お年寄りも障害者も同様です。+2
-20
-
1010. 匿名 2020/01/03(金) 14:14:31
映画館でやられた時すぐ注意した(2,3蹴りの時)
しばらくしてまた蹴ってきてすぐ注意
それからは蹴らなくなった
動物と同じ、怒るタイミングはすぐが効果的
+17
-0
-
1011. 匿名 2020/01/03(金) 14:15:00
>>1002
子供ならまだいいけど、こっちのバスは福祉が充実してるのか大人やなんならおじさんの池沼も多いよ
だいたい奇声発してるのが一人はいて、本当に恐怖に怯えてる
お願いだから家族は一人で表に出さないでほしい+12
-0
-
1012. 匿名 2020/01/03(金) 14:16:09
>>1009
子供は親が躾ければ済む事でしょ、全然別物を一緒にするな+9
-0
-
1013. 匿名 2020/01/03(金) 14:16:16
>>1007
分かるよ
家の犬も無駄吠えしないわ
人間の子供にも無駄吠えさせないように注意願いたい
+9
-0
-
1014. 匿名 2020/01/03(金) 14:18:02
>>1002
利用する駅の近くに障害ある人が働く所があって駅によくいた。抱きつかれたり奇声あげて追いかけてきたり。警察呼んでも意味なかったよ。+7
-0
-
1015. 匿名 2020/01/03(金) 14:18:39
>>1009
なんであんたの子を他人が育てなあかんねん
じぶんで産んだ子は自分で育てえな
+22
-0
-
1016. 匿名 2020/01/03(金) 14:19:34
ガマンしてから怒るより
すぐ注意の方が相手も謝るんだよ
親より子供本人と話そう+1
-0
-
1017. 匿名 2020/01/03(金) 14:20:33
>>273
座席だけじゃなく、椅子の下の板や机の下の部分?を足揺らしてドンドン蹴るのは私絶対辞めさせるけどな〜
足ドンドン辞めなさいって。
だからよその子がしてたら、何故注意しないかがほんっとうに不思議。
あとご飯屋さん行って後ろの席の座席に顔出してるやつとかw
+15
-0
-
1018. 匿名 2020/01/03(金) 14:20:44
>>11
うちの夫も絶対注意しない。いつも私ばかり怒ってて、夫がいないときは子もよく聞いてくれるけど夫がいるときはあまり聞かない。片親が許可しているので悪いと思えないみたいで。
夫婦で教育方針が違うの最悪ですよね。前に病院(救急だったので誰もいない待ち合い)の椅子で子に島渡りをさせていて、しかもそれが夫の提案だと三歳の子供から聞いてがく然としました...本当に、子供のために離婚か別居かした方がいいのか迷うレベルです。夫の親もモラルより気分で叱るタイプで、善悪がよくわかっていない気がします。+18
-0
-
1019. 匿名 2020/01/03(金) 14:21:00
>>1015
馬鹿親ってこういう発想なんだろうね、やはり馬鹿には何をどう言っても理解できないし無駄なんだと思う+16
-0
-
1020. 匿名 2020/01/03(金) 14:22:36
>>1006
子供の施設に行って文句いう老人も、大人向けの場に行って騒ぐ
子供も同じレベルだからね
頭が鈍くて云々言うなら子供も同じよ、おばあちゃん
+2
-4
-
1021. 匿名 2020/01/03(金) 14:24:12
映画館で、後ろ蹴られて腹が立って立ち上がって見たらオッサンだった。
しばらくしてもう一回蹴られて また立ち上がって睨んだらやめてくれた。
何にもしてなくて静かに見てたのに!
いつもなら怯えて見ないけど、生理中でイライラMaxだったから 睨んでしまったよ。+7
-0
-
1022. 匿名 2020/01/03(金) 14:25:00
>>219
独身が多いですから…+1
-8
-
1023. 匿名 2020/01/03(金) 14:25:13
>>998
横だけど、気付いてないのか結構な音量で読み聞かせしてるお母さん見かけるよ
そう言うとこは確かに読み聞かせ可能だと思うけど、プライルームの音量で読んでたら注意されても仕方ないと思う、近くの図書館はそう言うスペースのすぐ横に大人用のカウンタースペースがあったりするし、図書館の配置にもよるけど、図書館だったら読み聞かせOKでも小声ならって意味じゃないの?+8
-0
-
1024. 匿名 2020/01/03(金) 14:26:54
躾けもできない能無し馬鹿親が避妊もしないで本能のまま馬鹿子供産んでナマポで増殖して子沢山とか現代のホラーだね+5
-1
-
1025. 匿名 2020/01/03(金) 14:27:35
蹴る度に
痛い!痛い!
とかいっちゃうかも笑+7
-0
-
1026. 匿名 2020/01/03(金) 14:28:09
>>1023
その人頭のおかしい子連れ様だから、触ってはダメなのよ+5
-0
-
1027. 匿名 2020/01/03(金) 14:28:23
新幹線で、蹴られた事あるずっと騒ぐわ座席に立つわ通路走り回るわで
私の隣にいた
見知らぬ派手なギャルがいきなり
「ああ〜馬鹿親のガキって本当しつけなってねーし、うるせーな!!
ちゃんと注意しろよ。蹴るわ騒ぐわで貴方なにしてるの??注意も出来ないなら新幹線のせんじゃねーよ!金払えばいいと思ってるのか?」って発狂してたら
馬鹿親は
そうゆう言い方ないんじゃないんですか?子どもですよ??みたいな言い方してて
そうゆう所が馬鹿親なんだよ!迷惑考えろよ!子どもだからじゃなくて子どもだから注意するの!なさけねーババアだな!一言謝罪も先に言えないんだな。親も親なら子どももお察しですね!日本終わってる!ってギャルぶち切れてたww
本当に怖かった。
+23
-0
-
1028. 匿名 2020/01/03(金) 14:29:42
>>1020
感情的になり、苦し紛れの憎まれ口を叩く時点で、バカあほ言ってる人の事、もはや言えませんよ+4
-0
-
1029. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:57
>>1027
馬鹿な子連れって、底辺に頭悪いギャルより馬鹿なんだね、ギャルが正論過ぎるって+23
-1
-
1030. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:31
私は隣に座って来た親子連れに舌打した
子供が座席に立とうとして私の服を土足で踏んだから+7
-0
-
1031. 匿名 2020/01/03(金) 14:35:23
>>1030
見て見ぬフリする親もアレだけど、知らないうちにこういう事も沢山してるからね
他人に迷惑かけてるの少しくらい自覚してほしい+5
-0
-
1032. 匿名 2020/01/03(金) 14:38:18
馬鹿親っていうか知能低い人って、キレてすぐ感情的になるよね
そういう親の子供はそのコピーになるのも当然だね+6
-0
-
1033. 匿名 2020/01/03(金) 14:38:26
>>1009
自分が生んだ子は責任持って自分で育てなよ
中田氏ビッチは生み捨て放置だから迷惑
しつけしないなら避妊しろよ+7
-0
-
1034. 匿名 2020/01/03(金) 14:38:42
このトピ、イライラしてる人が多くて怖い。+1
-12
-
1035. 匿名 2020/01/03(金) 14:41:00
バカ親多いよね
注意されても笑ってるかシカトとかね。
先に一言なんで謝罪言えないんだろう。だいたい謝らなくないですか?負けた気になるのかな
これじゃマナーの悪い中国人と変わらないと思う。奴らも謝らないし+9
-0
-
1036. 匿名 2020/01/03(金) 14:41:07
>>836
結局子連れで飛行機や新幹線で移動してるのってそこだよね
親の運賃だけで済むからそうしてる
+9
-0
-
1037. 匿名 2020/01/03(金) 14:42:12
>>1034
結婚できないとこんなにイライラしちゃうのかな。
子どもいない人たちこわい。+2
-16
-
1038. 匿名 2020/01/03(金) 14:43:03
私も運が悪いのか何度も経験してるよ。
共通してるのが皆男児だったのと、やめてもらえますかと言うと母親は息子にヤンキーみたいな口調でキレるだけで、すみませんの一言もなかった事です。+5
-1
-
1039. 匿名 2020/01/03(金) 14:43:20
>>1024
父親の違う子ポロポロ産んだりね
DQNの繁殖力ってゴキブリ並みだし
本当にホラーだわ+7
-0
-
1040. 匿名 2020/01/03(金) 14:43:59
擁護する意味がわからない。
注意しろよ
+6
-0
-
1041. 匿名 2020/01/03(金) 14:45:39
子供を教育より親を教育しないとな+5
-0
-
1042. 匿名 2020/01/03(金) 14:46:02
旅行先で
マリンスポーツのツアーで車の中で中国人ファミリーと一緒になったけど
子どもグズっちゃって一生懸命夫婦であやしたり口軽くおさえたりして、こちらにも運転手やスタッフさんに何回も申し訳なさそうに英語で謝ってきたよ。
馬鹿親は絶対こんな事しないしね
謝る事をまず親が知らないから子どもなんて尚更出来るはずない+8
-0
-
1043. 匿名 2020/01/03(金) 14:46:45
世の中馬鹿親が大杉る+7
-1
-
1044. 匿名 2020/01/03(金) 14:48:27
母子学級で是非教育してもらえませんか?検診の時にでも迷惑すぎてバカ親の子どもブスにしかみえないから+5
-0
-
1045. 匿名 2020/01/03(金) 14:49:56
>>1009
じゃあお前の子を他人がしつけで叩いても文句言えないね?+9
-0
-
1046. 匿名 2020/01/03(金) 14:50:45
ナマポとか低所得のDQN家庭って子供5人とか普通じゃ有り得ない子沢山だよね
頭悪くて無計画なのもあるけど、知的な趣味とかが何も無くて夜の行為しかやる事ないのもあるんだろうね+6
-0
-
1047. 匿名 2020/01/03(金) 14:51:22
私は子供いますよ
注意しますよ
謝りますよ
逆ギレしませんよ
子供いるいないの話ではないですよ
悔しいからと論点ずらしは卑怯だと思います+10
-0
-
1048. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:04
この内容で親子を擁護する声があるってびっくりだよ。
子供のする事だから〜とか言ったら何でも許してもらえると思ってるのかな?
子供は親を選べないし、そもそも親が劣化してるよね。
売物壊しても、狭い所をベビーカーで通るのも、新幹線で騒ぐのも、子供を育てにくい世の中です…みたいな、なんだかんだ常に被害者ヅラ。
ちょっと他人が注意した時には、「怒られるからやめなさい!」とか、おかしな注意し始めるし。
そこはあんたが怒らなきゃダメじゃない?+11
-1
-
1049. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:04
親がはじめしゃちょーアンチで子供に攻撃させてた線は考えられない?+0
-1
-
1050. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:18
>>1037
子供がいるとか、結婚できないとか、そう言う話じゃないでしょ
注意しない、逆ギレする親なんて親としてダメダメじゃん
それを擁護するとは信じらんないわ+13
-0
-
1051. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:38
バカ親って親が発達かADHDなんじゃない??
普通は注意するし謝るし子どもに怒るし乗る前から言うし
何回でも向き合うよ
あまりにきかないならブチ切れちゃう。+19
-0
-
1052. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:59
>>1045
私もそれ思った
みんなで育てるなら世間が子供に注意してもいいよね?
だけど、それに対して逆ギレする親ってどうなの?って話してたのにね
+30
-0
-
1053. 匿名 2020/01/03(金) 14:56:08
>>1037
そんな発想なあなたは自分で気付いてないかも知れないけど周りから見たら結構ヤバイかも知れないですよ!
お子様といる時の行動、気をつけて下さいね!+13
-0
-
1054. 匿名 2020/01/03(金) 14:58:41
>>11
甥っ子がそう。賢い子だけど普段から行儀を教える、いけないことを言い聞かせる等をしていないから、注意されるとやりたいことを制限されたって余計に癇癪起こしてる。妹が謝ってるけど、その夫である父親は甘やかしてやりたいようにやらせてあげてとか言ってる。
躾した方がいいと思うけど叱らない育児?の社会的実験だと思って、遠巻きに見てる。+17
-0
-
1055. 匿名 2020/01/03(金) 14:58:56
私は老人叩きしてないけど、やたらと老人擁護してる人なんなの?おばあちゃん子?
それともお年寄り本人なの?+1
-0
-
1056. 匿名 2020/01/03(金) 14:59:42
>>1051
結構躾してない甘い顔しかしない親って高齢出産の人多い。
体力とか根気強く躾する気力がやっぱり衰えて来てるんだろうね。
+7
-1
-
1057. 匿名 2020/01/03(金) 15:00:39
>>1046
子沢山DQNって軽い知的障害ありみたいな人多い
+16
-2
-
1058. 匿名 2020/01/03(金) 15:00:48
>>1055
自分が老人になるのももうすぐだからじゃない?
確かガルちゃんっておばさん多いよね。+2
-1
-
1059. 匿名 2020/01/03(金) 15:01:26
>>1057
今はそんな人達も少なくなってきたけどね+0
-1
-
1060. 匿名 2020/01/03(金) 15:06:16
>>904
普段から言い聞かせたり、躾したりしてないからだと思う。注意されて癇癪起こす子供は普段からやりたいようにやらせてあげてて、注意されることに慣れてないから、怒られるとやりたいことをさせてくれない!って怒る。
行儀やマナーって日々の積み重ねの中でしか躾って出来ないからさ。+15
-0
-
1061. 匿名 2020/01/03(金) 15:10:58
>>997
有名?youtuberのバイリンガール吉田ちかも、子供生まれてからめっきりバカ親動画ばっかりになったそうだね
再生数人に貢献したくないから見てないけど
所構わず迷惑構わず子供を連れ歩き、国際線のビジネスクラスに子供連れで乗って座席に登ったり奇声あげたりを動画に撮って配信
「日本の子育て環境は海外に比べて駄目!」と演説
旦那(新婚中にちかと不倫の末結婚)も嫁の言いなりで世界中嫁にくっついていってヘラヘラしてるだけだし
+8
-0
-
1062. 匿名 2020/01/03(金) 15:11:17
>>1030
それは違うでしょ。
子どももワザとじゃないし。
親が気付いて謝らせないとかならわかるけど、それはヤバい思考だよ。+2
-9
-
1063. 匿名 2020/01/03(金) 15:14:01
>>26
発達障害児の親はそういう人いるよ。
注意すると余計酷くなるからしないんだって。
+3
-0
-
1064. 匿名 2020/01/03(金) 15:15:38
>>720
子どもがいたら、自由に旅行も飲見にもいけなくなる、お金も体力も時間を自分のために使いたいからって好きなように生きて死んでいくからそれはそれで淘汰されて結果オーライじゃない?+3
-0
-
1065. 匿名 2020/01/03(金) 15:17:17
注意すると子どもが暴れるなら落ち着く年になるまで飛行機避けなさいよと思う
なんかのニュースで義実家は躾が厳しいから子どもがつらい思いして可哀想ってコメントみたけど、変な人ばっかりだね+15
-0
-
1066. 匿名 2020/01/03(金) 15:21:16
>>958
それね、学校とか幼稚園内のことならいいと思うんだけど、家庭の中のことまで先生に言わせる家庭がたまにあって、先生の立場からすると本当に迷惑
幼稚園、小学校低学年まではまだしも、中学高校でもそのまま先生に押し付ける人たちがいる
「親の言うことは聞かないので先生から言ってやってください。先生の言うことなら聞くので。でも、私から聞いた事は内緒で、さりげなく全体に伝えてくださると〜」とかね
今の先生たちは強いことやきついことは言えない立場なんだから、結局は大事なことは親が言わなきゃいけないと思うよ+13
-0
-
1067. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:41
>>1064
淘汰される前に関わり合いになってしまった人がかわいそう
近づきたくないもの+7
-0
-
1068. 匿名 2020/01/03(金) 15:23:42
>>1062
踏んだのはわざとじゃないかもだけど、座席に立つのはアウトじゃない?
+8
-0
-
1069. 匿名 2020/01/03(金) 15:24:02
電車や新幹線で
「他のお客様の迷惑になりますから前の座席を蹴らないでください」
「迷惑行為を見かけられましたら乗務員までご連絡ください」
ってアナウンスがあってもいいくらい
+21
-0
-
1070. 匿名 2020/01/03(金) 15:24:52
座席表蹴ってたら前の人はもちろんだけど 自分にもコンコンコンコン振動来たり音が聞こえたりでイライラしてきそうなのに。
お母さん自身が色んな事に気にならないタイプなのか、振動のリズムを楽しんでたのだろうか。+3
-0
-
1071. 匿名 2020/01/03(金) 15:26:22
>>1063
そういうお母さんいたけど、子供が高校でいろいろやらかして何度も学校に呼び出されてた
「障害が〜」って言っても「でもね、お母さん、いいことと悪いことは教えなくちゃいけないでしょう?」って諭されたって
それでもそのお母さんは「障害への理解がない!」って怒ってたけどね+18
-0
-
1072. 匿名 2020/01/03(金) 15:27:58
>>816
めっちゃ晒したいです。12月の出来事ですが、いまだにモヤモヤしています。
+7
-0
-
1073. 匿名 2020/01/03(金) 15:30:30
>>821
12月の出来事ですが、まだ間に合うでしょうか?
この場合、教育委員会に連絡すべきですか?+7
-0
-
1074. 匿名 2020/01/03(金) 15:32:27
>>1009
普通は親が子どもをしつけるのでは?
きちんとした親は自分達で子育てしてるわ+7
-0
-
1075. 匿名 2020/01/03(金) 15:32:56
>>720
いや
こう言う子に限って子供だけはポンポン作りそう
そして作ったはいいが躾はしない(されてないから出来ない)
負の連鎖が止まらない+6
-0
-
1076. 匿名 2020/01/03(金) 15:38:00
>>819
いや、ほんとこれ
>>34なんて、マックの行列で子供蹴飛ばした知的障害者と同じメンタルになってるよ
注意もせず何が悪いか分かってない子供をいきなり蹴るなんて怖すぎる+17
-5
-
1077. 匿名 2020/01/03(金) 15:38:13
子供は本人に言うより
親にきつく叱るほうが効果的
お母さんが攻撃さてれると認知させると
ダメなことを止めることが多い
+5
-0
-
1078. 匿名 2020/01/03(金) 15:42:38
ユーチューバーだから仕込みの可能性も捨てきれない+4
-4
-
1079. 匿名 2020/01/03(金) 15:48:26
のびのび育児なんです!
by 冬ママ+1
-0
-
1080. 匿名 2020/01/03(金) 15:49:35
>>1077
叱らない育児の親に注意したって笑顔で「大丈夫ですから」って謎の返ししてきてノーダメージ+6
-0
-
1081. 匿名 2020/01/03(金) 15:49:58
ダメなことはしっかりダメって叱らないと子供のためにならない。
親にも態度でも口でもいいから言ってやった方がいい。
親である認識が薄すぎるんじゃない?+4
-0
-
1082. 匿名 2020/01/03(金) 15:51:07
>>1009
自分じゃ全く叱らない親て「みんなで育てるもの」「社会に揉まれて学んでいく」って言いたがるよね
親が教えるんだよ+12
-0
-
1083. 匿名 2020/01/03(金) 15:51:13
>>738
あいつがいけない
お客様は神様です 言った親父
勘違いした奴らがどんどん酷くなった+3
-0
-
1084. 匿名 2020/01/03(金) 15:52:08
>>1051
だと思うよ
遅刻魔の知人が全く叱らない育児してる
周りの人に怪訝な顔で見られてても全く気づいてない+2
-0
-
1085. 匿名 2020/01/03(金) 15:52:10
ディズニー映画を観に行ったとき、母親と幼稚園ぐらいの男の子ときてて、並んでるときも親子の会話なし、母親はずっとスマホをさわってて、やっと、中に入れたと思ったら、その親子がうちの後ろにいて、なんかいやだなと思ったら、うちの子が座っていた椅子を力任せにどんどん蹴りはじめて、振りかえってみたけど、母親は知らんぷり、
そんなしつけもできないくらいならディズニー映画を見に来るなとおもったけど。+8
-0
-
1086. 匿名 2020/01/03(金) 15:53:00
ラグビーワールドカップで、後ろの席の子供にバッシャーンとジュースかけられて、そのときは父親が謝って拭いたりしてくれたんだけど、今度は席を繰り返し蹴られて、またこのガキ!と思って振り返ったら、母親が足組んで蹴ってた😡+14
-0
-
1087. 匿名 2020/01/03(金) 15:54:47
前にちょっと高めのレストランでずーっと奇声発してる子供がいて
1番近くにいたカップルが「うるさいので席変えてください」と店員さんにお願いして席変えてもらってた
うるさいから~っていう店員とのやり取りが子供の親に聞こえててムカついたらしく
子供に「もっと大きい声で叫べーー!!もっともっとー!」って煽ってて
こんな奴が親で子供もろくな大人にならないなって思ったわ
結局店員に注意されてたけど、なんでそんなこと言われないといけないんだ!みたいに夫婦で逆切れしてた
こんな奴が親で子供もろくな大人にならないなって思ったわ
ファミレスじゃないんだよ
あんな大声ファミレスでも迷惑+24
-0
-
1088. 匿名 2020/01/03(金) 15:58:49
>>1037
こういう人じゃない?話題の子どもの親って+15
-0
-
1089. 匿名 2020/01/03(金) 16:00:45
叱らない子育てってただの育児放棄やん
言い訳やん+14
-0
-
1090. 匿名 2020/01/03(金) 16:01:13
そもそも子供がいるくせに新幹線とかのるなよ
車で誰にも迷惑かけずに移動しろよ。+7
-5
-
1091. 匿名 2020/01/03(金) 16:02:33
>>1057
本当にそう
ギリギリの奴は何にも考えてないからポコポコ子供産んでなんの躾もせずに放置+6
-0
-
1092. 匿名 2020/01/03(金) 16:02:51
叱らない育児〜とか言ってるけど将来自分の子供がどうなるのかよく考えた上でやった方がいいと思う。絶対将来ダメになるよ。
叱られた経験がない人なんていないんだから大きくなって初めて人から叱られたなんて多分折れると思う。+8
-0
-
1093. 匿名 2020/01/03(金) 16:05:21
>>1080
子供が幼稚園の頃、一つ上の子から怪我させられたんだけど 注意したらその母親から
『幼稚園でクラスが変わってストレスが多いみたいだから家では怒らない事にしてるの。』
で開いた口が塞がらなかった。
その人の周りは別件でウチの子のお腹を踏んで泣かせた時に『そんな所に寝ているから悪いのよ!』って私に切れた母親もいた。
自分ちのソファーに寝転がってて何が悪いのか…
両者とも速攻関わらないようにしたよ。
復縁メールきたり勝手に遊びに来たり縁を切るのに時間がかかったけど。
世の中ビックリ人間多すぎ。+11
-0
-
1094. 匿名 2020/01/03(金) 16:07:41
なんか怖いトピ。椅子蹴ったり注意しないのは言語道断だけど、ここで普通に泣いてる子供やその親叩いたり一緒くたにしてキーキーヒステリー起こしてる人って見苦しい。そんなの世間じゃ通用しないわ。+3
-10
-
1095. 匿名 2020/01/03(金) 16:07:46
>>796
こんな親子とママ友やクラスメイトになりたくないわ+7
-0
-
1096. 匿名 2020/01/03(金) 16:07:52
>>495
補足です。
校長が登場する1分前に自転車でスルーした教師もいます。
文化住宅に勝手に入って遊ぶ、石投げて破壊し出す現場を見ているのにも関わらずスルー。
校長は歩きだったので、引き止めることができました。もし、自転車だったら、校長もスルーしてただろうと思います。
校長「片付けてますやんw」
私「そういう問題じゃないでしょ?石を投げること、よその敷地内に勝手に入ること自体が駄目でしょ?」
校長「いやいやw片付けてますやんw人に投げてないでしょw?」
このやり取り中も子供達が文化住宅のブロックに登って遊び出したので注意したら、やっとやめました。
この間も校長はニコニコしながら見てるだけで注意せず。
そして、子供達に「人に投げてへんねやろ?」と何回もぶつぶつ言いながら掃除し始めました。
ちなみに大阪市北部の小学校です。
12月半ばの出来事ですが、いまだにモヤモヤしています。
大阪市の教委=教員の味方というイメージがあるし、どこに通報すれば良いかわからず‥。+10
-0
-
1097. 匿名 2020/01/03(金) 16:09:58
>>993
図書館いかないの?+2
-2
-
1098. 匿名 2020/01/03(金) 16:11:27
親が悪いの分かったけど、そんなら自分で注意すればいいんじゃないの?
私は親が放置してるなら自分で言っちゃうけど。
やめなかったらきつめにも言うよ。+0
-2
-
1099. 匿名 2020/01/03(金) 16:12:54
ガキ連れて新幹線乗ってんじゃねーよ
知恵遅れか、クズ共が
障害者なんじゃないか、お前ら(笑)+4
-1
-
1100. 匿名 2020/01/03(金) 16:13:28
>>1051
実際、遺伝って多いよね
大っぴらに言ってはいけないのかもしれないけど
兄弟揃ってとか、親も福祉の受給者証持ちとかかなり多い
あと生保率+6
-0
-
1101. 匿名 2020/01/03(金) 16:13:40
>>1090
あなたが車で行きなさいよ+5
-8
-
1102. 匿名 2020/01/03(金) 16:15:19
子供って親が叱らないと分からないよ
特に馬鹿な家庭で育ってる馬鹿で鈍感な子供は
私の親、基本放置でなんか意味わからないタイミングで干渉してくる親だった
全ては親の気分次第
それで私は所謂放置子みたいな子どもだったんだけど学校の担任に「あなたは何でやっちゃいけないと言われたことやるの?」とか言われても、はぁ?なんだこのおばさんとしか思ってなかったし、近所の家の壁にボール蹴って壁あてしててそこのおばさんに「うちの壁にボール当てないで」って言われても、何だこのおばさんとしか思ってなかった
自分が悪いから怒られたんだとか一切思ったことなかった
だって、1番優先順位が高い親に生活のことで怒られたことが無かったから
夜9時ぐらいに道路でバスケットボールついてても親は何にも言わなかった
今では全て黒歴史で躾のなってないクソ餓鬼だった申し訳ないと思う+18
-2
-
1103. 匿名 2020/01/03(金) 16:17:56
子どもに蹴らないでねって言ったらあかんの?
そんな世の中なの?+8
-0
-
1104. 匿名 2020/01/03(金) 16:21:00
今日ショッピングモールの福引に並んでるときに、子供が大声出してしまった(広い場所だったから声が響くのが楽しかったみたい)
咄嗟に口塞いで叱ったけど、前に並んでた50代くらいの女の人にすごい形相で睨まれて、舌打ちされて、小声で「うるさい」って言われてすみませんってなったわ…+7
-19
-
1105. 匿名 2020/01/03(金) 16:21:21
私の場合は腰が悪いから椅子を蹴られると響いて痛いんです
止めさせてください
とか言うかも
それでも注意しない親はいるんだろうけど 叱らない子育てって正しいのかね
人に苦痛を与えても自分の子供を叱らないって、なんか変な宗教でもやってんじゃないかな+13
-0
-
1106. 匿名 2020/01/03(金) 16:21:25
>>1054
叱らない育児ってそういう事じゃないよ・・・。
叱るって怒鳴りつける、叩く、って事でも無いよ。
そしてあなたの身内はただの甘やかし。+6
-1
-
1107. 匿名 2020/01/03(金) 16:21:35
>>1054
社会不適合になりそう。
親にしつけを放棄されてる子どもって、会社で勤まらなそうだし、将来ニート率高そう。+9
-0
-
1108. 匿名 2020/01/03(金) 16:22:51
>>1103
目の前で蹴ってるのに放置な親だもん
注意しようものなら逆ギレだよ
でも私は注意するけどね(丁寧な口調で)
言えずにストレスためて帰宅するよりはずっとマシ
皆も言った方がいい+9
-0
-
1109. 匿名 2020/01/03(金) 16:22:58
子どもが何かやらかすのはしょうがないにしても変な母親増えたよね
よそのお宅の敷地にプール設置して子どもに遊ばせる母親とか
こういう親子見てると無条件で子どもに税金が使われるのはどうかと思う
せめて税金はきちんとした家庭の子にだけ使って欲しい
+13
-1
-
1110. 匿名 2020/01/03(金) 16:23:11
叱らない子育てとは
他人を苦しめても我が子優先で自分の間違った信念に酔いしれている痛い人+10
-0
-
1111. 匿名 2020/01/03(金) 16:24:56
>>1104
その「50代の女の人」が憎くてここで晴らしたいんだね
迷惑かけたのはあんたの子なのに
まあありがちなバカ親+42
-3
-
1112. 匿名 2020/01/03(金) 16:25:30
>>1054
そういう親子は親も根気よく時間をかけて諭すとか出来ないんだよ
短気なところがまさに親子でそっくりなんだよな側から見てたら+10
-1
-
1113. 匿名 2020/01/03(金) 16:26:06
>>1104
それでいいんだよ
あなたも謝ったんだし
子供にも止めさせたんでしょ?
問題は歪んだ教育方針(犯罪者製造機)を正しいと盲信して逆ギレしたり無視したりする親だよ+13
-0
-
1114. 匿名 2020/01/03(金) 16:27:17
親だけど子どもに注意するし、注意してもやめないなら何回でも注意するか、できるなら子と席外すし、迷惑をかけた人にも「すいません、迷惑かけてごめんなさい」って謝るよね?
賛否とかゆー前に普通の事じゃないの?
子どもだから仕方ないってゆうのは、親の対応あってこそだと思うんだけど。
そこに加えて「なんで自分で注意しないの?」ってのはもっとおかしいよ。+9
-0
-
1115. 匿名 2020/01/03(金) 16:29:14
保育園や学校で社会のルール等を教えてもらえるんだから私たちは飯作って機嫌取ってればいいと思ってる親の多いこと+8
-0
-
1116. 匿名 2020/01/03(金) 16:29:29
>>1098
それで逆ギレする親がおかしいと言う話をしてる+4
-0
-
1117. 匿名 2020/01/03(金) 16:30:06
>>1099
お前は煽り男な
バレバレやで+1
-1
-
1118. 匿名 2020/01/03(金) 16:36:42
いちいち関係ない人に呟かないで直接子どもに「蹴らないで」って言えばいいのに。+1
-0
-
1119. 匿名 2020/01/03(金) 16:36:57
図々しい人々が繁殖していくよね。
そのほうが人間にとっていいということなんだろうな。+7
-0
-
1120. 匿名 2020/01/03(金) 16:38:51
>>1090
お前もバレバレやで+2
-1
-
1121. 匿名 2020/01/03(金) 16:39:29
注意して逆ギレする親ってほんとなんなんだろう+7
-0
-
1122. 匿名 2020/01/03(金) 16:42:09
新幹線に乗車してる時に書類に目を通したいビジネスマンとか
病気の人もいるだろうし、仮眠したい人もいるのに
「子どもだから~」では済まされないよ
あまりに迷惑なら迷惑親子を乗車拒否できるくらいの法律があってもいい
+16
-0
-
1123. 匿名 2020/01/03(金) 16:42:14
叱らない子育てって腰の低い押し付けだよね
私の方針に従い、あなたが我慢しなさい、迷惑だと思うあなたがおかしいっていう
いや、迷惑かけて、注意されたなら、屁理屈捏ねてないで止めさせなよ+9
-0
-
1124. 匿名 2020/01/03(金) 16:42:46
飛行機でこれされてほんとうに嫌だった!
母親はこどもを膝の上にのせてスヤスヤ
隣の父親は起きてるけどなにもしない
あわれに思った夫が席を交換してくれた+4
-0
-
1125. 匿名 2020/01/03(金) 16:44:31
てか注意される前に叱れよ
もし注意されたなら、一言謝ったうえで子供にも注意しなよ
大概のかあちゃんはやるよ?
なんで逆ギレすんだろな+7
-0
-
1126. 匿名 2020/01/03(金) 16:45:04
>>1093
親になると未知の世界の人に出会うよね+2
-0
-
1127. 匿名 2020/01/03(金) 16:45:55
この時期の新幹線、ホントイラつくわー。子供2人でキャッキャうるさいのを仕方なく我慢してたけど、それをズーーットそのまま放置してる親。子供の上着は床に落ちてその上着はこちらの座席にまで来てるのに放置。親はスマホし続けてる。プラス、座席から出入りを数回される。イライラMAXでした。+10
-0
-
1128. 匿名 2020/01/03(金) 16:47:06
>>441
言って謝るような親ならそもそも蹴らせないかすぐ注意するだろうしね+7
-0
-
1129. 匿名 2020/01/03(金) 16:47:11
>>960
大変だね、CAさん…+4
-0
-
1130. 匿名 2020/01/03(金) 16:47:13
>>1101
嫌です。
私はお金はらってグリーン車やビジネスクラスで移動しますので。+6
-1
-
1131. 匿名 2020/01/03(金) 16:47:48
>>1118
躾けられてない子は注意したって「なんで〜」ってヘラヘラ笑ってやめないよ、その屁理屈問答を繰り返すのが嫌+11
-1
-
1132. 匿名 2020/01/03(金) 16:49:57
>>1115
見兼ねて先生が親に注意しても親がゲラゲラ笑いながらうちでもそうなんですよ〜っていう時代+8
-0
-
1133. 匿名 2020/01/03(金) 16:50:38
大の大人がみみっちいこといちいち呟くなと思うし、こんなことがネットニュースになるなんて平和ボケしすぎだよ+0
-11
-
1134. 匿名 2020/01/03(金) 16:50:39
>>1131
ギャン泣きして、相手の親が家の子を虐めた!!!
とか理不尽なニセ被害者演じたりね+4
-0
-
1135. 匿名 2020/01/03(金) 16:51:10
>>921
実際新幹線なんだから降りて次のに乗るとか無理でしょ、気持ちは分からなくもないけど言葉悪すぎ
あなたが同じ立場になったら絶対途中下車してね。
ちなみに私は親でもなんでもない独身アラサーです+6
-1
-
1136. 匿名 2020/01/03(金) 16:51:20
>>1127
すいません。プラス、子供を抱えた時に、子供の足がブラブラして遊んでいて、こっちに当たりそうに何度もなっていても何もしないでいました。子供は靴を履いたままでした。もーー!!!なんでこんな親ばかりいるんだろう!!!だから子連れの親が批判されちゃうんだよ!ちゃんとしてる人がかわいそうじゃん!+9
-0
-
1137. 匿名 2020/01/03(金) 16:51:28
こういうのしっかり言った方が良いよ
親も案外気づいてない人もいる+3
-0
-
1138. 匿名 2020/01/03(金) 16:52:07
>>1133
こういう人間がマナーもモラルない犯罪者製造機なんだよな
+5
-0
-
1139. 匿名 2020/01/03(金) 16:56:32
>>1138
100か0の極論の人もなかなかヤバイよ+0
-6
-
1140. 匿名 2020/01/03(金) 16:56:49
>>20
蹴飛ばす子供って、ほんとに親の座席とその子供を蹴り返してやろうかと思うよね。
この前飛行機でテーブル広げて子供に絵本見せてる親がいたんだけど、それが叩いてみよう!みたいなタイトルの絵本で子供はバンバン絵本叩いてご満悦だけどテーブルも大揺れ。
札幌羽田間でずっとそれで、座席揺れっぱなしの子供の前の席のお姉さんが何も言わず俯いて我慢してて気の毒だった…+26
-1
-
1141. 匿名 2020/01/03(金) 16:57:33
>>1139
そんな誉めんな+0
-0
-
1142. 匿名 2020/01/03(金) 16:58:15
「怒られたでしょ!やめなさい!」とか「●●さんに怒られるから、やっちゃダメ!」とかっていう注意の仕方、おかしいと思う。やってはいけない原因の理由が違うし。ちゃんと原因を教えろ!こういうの聞くと、親がちゃんとしていないからなんだなって思わせるな、やっぱり。+14
-0
-
1143. 匿名 2020/01/03(金) 17:01:42
被害うけてる本人が強く非難してるわけじゃないのに(やんわりと愚痴るは自由)バカ親子援護するために沸く人っておかしくない?+4
-0
-
1144. 匿名 2020/01/03(金) 17:03:10
親が100パー悪い。何でもかんでも言い訳するな+9
-0
-
1145. 匿名 2020/01/03(金) 17:03:24
人に迷惑かけたらだめでしょ?
蹴ったら椅子さんも痛いし、座ってる人も怖いでしょ?
いじめっこはかっこわるいよ
て注意して素直にごめんなさいしたら、褒めてあげるかな
親が許すなら飴ちゃんもあげる
舐めた態度取ったら鼻フックデストロイヤーとファイナルイルミネーションアイアンクローの刑やな
気持ちは
+10
-0
-
1146. 匿名 2020/01/03(金) 17:04:00
>>219
注意してるのにやめずに人様に迷惑をかけ続けたらこういう仕返しされても文句言えないでしょ。
蹴ったのは椅子でもそこに座ってる人に迷惑だとわからせて止めるのが親の仕事。
止められないならせめて代わりに謝ればいいのにそれもしない。
責任を放棄して子供に危害加えられた!って言っても自業自得。+7
-4
-
1147. 匿名 2020/01/03(金) 17:05:26
>>1133
想像力の欠如。やられてる方はストレス溜まるよ。理論的に反論できないがその証拠+9
-0
-
1148. 匿名 2020/01/03(金) 17:09:24
グアムに旅行に行った時にバスに乗ったら両親と子供男の子3人と私達夫婦しか乗車してた。とても揺れるからシートベルトして席から立たないでと注意書きプレートがいっぱい貼られたのにもかかわらず
子供達が走ったりシートの上でジャンプしたりやりたい放題で両親は見つめ合ってラブラブでのんびり見てるだけでうわぁって思って私達より全然年上なのに子供に怒らないのかと思った。運転手の黒人さんが急停車して英語でファッ○ンなんとかかんとかって叫んで子供達を叱ったらやっと夫婦がごめんなさいって謝っててそこまで怒らないと子供達を叱らないとか日本でも放置なのかな!?+8
-0
-
1149. 匿名 2020/01/03(金) 17:11:04
>>346
あー、それはもうご愁傷様としか言いようがないね+3
-0
-
1150. 匿名 2020/01/03(金) 17:12:21
>>1102
学校に手伝いで校外学習についてったらよその自転車についてる飾りを取ろうとしてる子がいたから「人のものは勝手に触らないよ」って注意したら「なんで?うちのママはそんなこと言わないよ」って言われたことある
いや泥棒だよね...その子駐車場で走ってて車にぶつかったらしいし子供に罪はないのに親の育てかたでね...+14
-0
-
1151. 匿名 2020/01/03(金) 17:14:43
>>1137
その気づかない親が問題なんでしょ+7
-3
-
1152. 匿名 2020/01/03(金) 17:14:53
>>1137
私も子供が眠ってるから安心してたら足が隣の人に当たってたことあった
おじさんがはっきり言ってくれたから丁重に謝れたけど、言われなかったら不快な思いさせてるの気づいてなかったなぁ+11
-1
-
1153. 匿名 2020/01/03(金) 17:17:19
>>1104
普段から外で大声出しても止めてないんでしょ
親が躾けてる子は外で大声出さないから+25
-4
-
1154. 匿名 2020/01/03(金) 17:19:34
>>601
似たような経験ある。
病院で
待合室の長椅子をガッタガッタ揺らす
小1くらいの女の子。
うわ猿みたいだなーと眺めてたら
「お隣のおばちゃんが怒るからやめて」
って。
母親が自分の責任で怒れよ。
具合悪くて来てるんだし
元気な猿は帰れよ。
って思った。+41
-0
-
1155. 匿名 2020/01/03(金) 17:21:19
その親子だけじゃないよ。
どこ行ってもこんな馬鹿親子ばっかりだから。私も何度イス蹴られたか分からないし。
大迷惑だから子供は乗車禁止にしてほしい。+12
-1
-
1156. 匿名 2020/01/03(金) 17:23:10
これって、子供が蹴ってるのに親が気づいていない事もあるから、静かに「すみません、お子さんが席を蹴るのやめさせてもらえますか?」って伝えれば終わる話じゃない?
普通、そう言われれば、「すみません」って謝罪して、子供注意する人がほとんどだし。
たまに、「うるせーな!子供だから仕方ないだろ!」って切れるバ〇親とか「注意すると余計騒ぐから…」とか言い出す〇カ親がいるけど、圧倒的に、謝罪して子供注意する親が多い。+21
-3
-
1157. 匿名 2020/01/03(金) 17:23:17
>>1018
スーパーで
子供がぐずってて
「じゃあ駆けっこしよっか。それぇ〜。」
(店内のレジ付近にて)
…って男性を見かけたことがあるけど
同じタイプかな。
自分の目の前のことしか見えなくなっちゃって
他人の迷惑に配慮できない人っているんですね。
+30
-0
-
1158. 匿名 2020/01/03(金) 17:24:55
>>772
「間違え」ではなく
「間違い」ですよ。+8
-1
-
1159. 匿名 2020/01/03(金) 17:27:40
今の時代、手を出したり、大声で怒鳴ったりすると、こちらが悪くなるから止めた方が良いよ。
かわりに座席から顔(目から上だけ)を出して、ずっと無言で、無表情で見つめ続けたら怖くなってやめると思う。+3
-0
-
1160. 匿名 2020/01/03(金) 17:30:11
>>1152
子供が寝てて足がズレたであろう仕方ない事と子供が意識的に蹴ってるのを知らんぷりしているのを一緒にしてまで必死だね+9
-2
-
1161. 匿名 2020/01/03(金) 17:30:11
>>1156
それがそうでない場合も結構あるのよ。口先で「すみません」っていっても睨みつけたり、聞えよがしに「怖い人がいるからおとなしくしようね」とか言う方が多いし、しかもそれがまだましな方。逆切れする人だっていうほど少なくない。
+23
-0
-
1162. 匿名 2020/01/03(金) 17:30:53
>>1156
伝えたらまるで頭おかしい人を見るような目をしてフルシカトした親に遭遇したことある
子供は蹴りを続行
素直に謝罪した親のが少ないや
私の周りの民度が低いのかな+24
-1
-
1163. 匿名 2020/01/03(金) 17:32:47
>>1153
子供の年齢や性格にもよるでしょ。声を出すのが楽しい赤ちゃん期や、イヤイヤ期とかだと、躾とか関係なく大声だすと思う。+8
-6
-
1164. 匿名 2020/01/03(金) 17:33:25
>>1
それ、今に限らず昔からいるよ。30年以上前から。発達障害とか関係ないよ
昔は映画館も狭くて、後ろからがんがんけってくる子供しょっちゅういたもん。親は気付いてるのかどうなのか注意なし。
すごく嫌な気分になるけどわざわざ全国発信で言ったことない。+5
-1
-
1165. 匿名 2020/01/03(金) 17:33:56
>>1156
素直に謝れる親なら親が止めてるよ
気づかないって相当放置の親だよ、横で大人が貧乏ゆすりしてたって視界に入るもの
ここにもどこかで子供大声出して注意されたって親が形だけ謝って不満たれてるコメあった+14
-1
-
1166. 匿名 2020/01/03(金) 17:35:05
躾のなってない子供が増えて迷惑。
まぁ子供のせいではなく親が躾しないからいけないんだけどさ。
子連れ専用車両とかつくって、そこに必ず乗って欲しい。
子連れ同士だとお互い様になれるじゃんね。+10
-1
-
1167. 匿名 2020/01/03(金) 17:35:33
ちびの私はどこかの背の高いお母さんが抱っこ紐でだっこしてる子が、私が肩からかけてるトートバッグの上に乗る?ような感じ(説明難しい)で
重いな~なんで知らん子のお尻乗せられてるんだよ~
と思って
すみません重いです乗ってますと伝えたら
睨まれて舌打ちされたよ
え~ひどくないかい
+22
-0
-
1168. 匿名 2020/01/03(金) 17:35:45
>>1159
それってこちらの方が変質者がいるって通報されたりしない?
+2
-0
-
1169. 匿名 2020/01/03(金) 17:35:46
>>1163
言っても聞けない時期に抽選会場で並ぶ親もアレだからフォローになってない...+18
-2
-
1170. 匿名 2020/01/03(金) 17:42:33
キャー!と叫びながら座席MAXに倒し、蹴られたから壊れたかも…と言う。+3
-0
-
1171. 匿名 2020/01/03(金) 17:44:31
永遠にってなんだよ
頭悪そうだぞ+0
-0
-
1172. 匿名 2020/01/03(金) 17:45:48
>>5
これほんとにそう。
親がダメなことはダメと毅然とした態度に出ないから、子供は暴れたら許されると学習してしまうんだよね。+9
-0
-
1173. 匿名 2020/01/03(金) 17:47:13
最近の若い人どうなってるんだ?
駅のホームで普通にyoutube見ている若者もいたぞ
ベンチの上に立て膝していかにも頭悪そうだった
+2
-1
-
1174. 匿名 2020/01/03(金) 17:49:25
私が小さい時は騒いだら親に怒られて、それでも騒いだら叩かれたよ
現代において、叩くことがよいとは思わないけど、全く怒らないのもどうかと思うよ
+12
-0
-
1175. 匿名 2020/01/03(金) 17:52:17
>>1102
で、どこでそれが間違ってるって気づくことができたんですか?
+0
-0
-
1176. 匿名 2020/01/03(金) 17:55:12
親はスマホに夢中なんやろな
蹴られて後ろ見たら大抵化粧と爪ケバイ母親やそれの旦那がスマホいじってるわ
子供が椅子蹴って遊んでくれてる方が楽なんやろな
+5
-0
-
1177. 匿名 2020/01/03(金) 18:08:03
>>5
より暴れてしまうから親が困るんじゃなく
結果としてますます周りに迷惑をかけるからだと思う。一応周りを慮って最もマシな方法を選ぶものだと思うんだけど…+2
-4
-
1178. 匿名 2020/01/03(金) 18:14:16
戦後の復興期は経済発展に注力したがために子供の躾をおろそかにしたらしい。たしかに地域の雷親父の存在がいなくなってる。その戦後復興期に育った人達の子供達が今ちょうど子育てしてる人たちだよね+2
-0
-
1179. 匿名 2020/01/03(金) 18:15:09
>>159
私も妊娠中に出産したらなかなか行けないから、、と映画館に行ったんだけど、後ろが小学生男子で背もたれの所に足をかけてドンドンされるし匂いに敏感な時期で足の悪臭がヤバくて全然集中できなかった!!
終わってから後ろチラっと見たら隣に母親いたんだけどなぁ…
我が子(3歳児)も足癖悪くて食事の時にテーブルに足乗せたりするんだけど家でも「行儀悪いからやめなさい!」と強めに注意する。+4
-0
-
1180. 匿名 2020/01/03(金) 18:15:54
>>23
発達でもしつけを受けている子とそうでない子では全然違う+8
-0
-
1181. 匿名 2020/01/03(金) 18:18:21
>>1005
理解力ありすぎるのも発達の可能性あるから+0
-2
-
1182. 匿名 2020/01/03(金) 18:23:38
>>1104
うちの子供も地声がデカイから気持ちわかるわぁ。
同じママ同士でも大人しい子を持つ親だと全く共感してくれなかったりするし、あなたはきちんと子供を静止しようとしたんだから気にしなくてもいいんじゃない?+9
-0
-
1183. 匿名 2020/01/03(金) 18:24:05
子は親を写す鏡+5
-0
-
1184. 匿名 2020/01/03(金) 18:27:48
うちの子供もごそごそする子供だったから、蹴ったりしたら、すぐさま怒って鉄拳でした。
最近は、親が放置してるのを見ると情けなくなります。+6
-0
-
1185. 匿名 2020/01/03(金) 18:30:39
姪っこが帰省してきたけどホント幼児はパンパンオモチャやらテーブルやら叩くのが本能何だろうね
新幹線中だったら確かに…だわ+0
-0
-
1186. 匿名 2020/01/03(金) 18:31:23
直接言うのが嫌ならCAさんに注意してもらえばいいよ。ま、その前に親が頭悪いけど。こういう座席に限らず、飲食店でソファ側の席に座らせて そしたら子供はだいたい足をブラブラさせて端から端まで繋がってる足元の板を蹴る。それも注意してもらっていいですかね?バカ親さん。+3
-0
-
1187. 匿名 2020/01/03(金) 18:32:29
>>1161
飛行機で後ろの席の子どもに席蹴られてる時、その親が「前の人に怒られるからやめて」とか注意してたな。
子どもがそれで蹴るのやめたけど、こっちは何も言ってないのに子どもからは怒ってくる怖いおばさん認定されてるんだろうし、なんか腑に落ちなかった。+10
-0
-
1188. 匿名 2020/01/03(金) 18:33:26
ここで被害受けたと言ってる人みんな、人が良さそうな方なんじゃないかな。
私は言うタイプだから、黙ってモヤモヤしてる人にもイライラする、ごめんね。
言って嫌な思いさせないとわからないよ、これから嫌な目に遭ったら言おうよ。
+3
-0
-
1189. 匿名 2020/01/03(金) 18:34:33
>>1104
その人もなんらかのストレスでイライラしてたのかもね。
余裕ない人多いから。
あなたは謝ってるんだしできることをしてる。
突然の声を予測できるはずもないからそれはそのおばさんが非常識だよ。
イラっとしても睨んだりうるさいという必要はない。
公共の場なんだから。+3
-2
-
1190. 匿名 2020/01/03(金) 18:34:44
そもそもまともな親なら子供の行為を注意はするし
注意しない時点でキチガイ親だから
関わらない方が良い
下手したらはじめしゃちょーの捏造した悪口をTwitterで書かれるよ
はじめしゃちょーさんという方に突然怒鳴られて怖かったですとか+5
-0
-
1191. 匿名 2020/01/03(金) 18:35:22
注意しなければそのまま育っていっていつか痛い目にあう
世の中甘くない+2
-0
-
1192. 匿名 2020/01/03(金) 18:35:26
>>1187 新幹線でしたね。金持ちはじめしゃちょーだから飛行機と思い込んだ。すいません+3
-0
-
1193. 匿名 2020/01/03(金) 18:35:26
昔だったらおっさんが一喝、子供もシュンとして大人しく、親が慌てて謝って収まったんだろうな。+2
-0
-
1194. 匿名 2020/01/03(金) 18:35:27
>>1188
私なら言わない
まともな親なら注意してるから
まともじゃないキチガイに関わりたくない
+4
-0
-
1195. 匿名 2020/01/03(金) 18:38:23
>>1188
わかる人なら注意してる+2
-0
-
1196. 匿名 2020/01/03(金) 18:39:10
>>11
反抗期ならまだしも、小さいうちから親の注意に反発する子供(エスカレートするから…って免罪符つかうレベル)ってなにかおかしいんじゃ?って真面目に思う
公共機関に連れ出すには早いよ+6
-0
-
1197. 匿名 2020/01/03(金) 18:40:48
私も去年の夏飛行機に乗ってたら後ろの子供が
席を蹴ってきて相当イライラした。
LCCだからイスの作りが簡易的でお尻触られてる感覚に近い。
母親が子供の隣にいたんだけど寝てて、やっと起きたから
注意したら、すいませんとは言われたからもう大丈夫かと思いきや、まだ蹴ってくる。一睡もできず。辛かった。
朝5時に起きて空港行って飛行機乗って目的の空港着いたら片道1時間以上かけて自宅に帰らないといけないのに
なんでこんなことされないかんのか+7
-0
-
1198. 匿名 2020/01/03(金) 18:41:05
不注意で前の座席に当たってしまうのは
仕方ないとしても
わざと蹴るのは親が絶対に注意しないと
自分家なら良いけど
公の場だからね!
親の姿勢が問われるわ+6
-0
-
1199. 匿名 2020/01/03(金) 18:41:50
>>1159
無言の訴えってそういう連中には通じないし、はじめしゃちょーのこと知ってたらかえって喜ぶかこんなキモイことされたってSNSに投稿されそうw
下手に声掛けて逆上して冤罪作り上げるような屑もいるのは事実だから、新幹線内なら車掌に事情話して自然に注意してもらう流れを作ってもらった方がいいと思う
+2
-0
-
1200. 匿名 2020/01/03(金) 18:42:02
ちょっと状況違うけど、新幹線で高校生くらいの息子がイヤホンしないで動画みてたのに隣に座ってる父親は注意するどころかシートかなり倒して前の座席の背もたれの上に両足乗っけてくつろいでたわ。
結局そういう子どもの親はそういう親なんだなと。
父親と息子の後ろの座席に母親と娘もいたけど大声で前の席の2人に話しかけたり携帯マナーモードにしてなかったり全員がやばかった。
+3
-0
-
1201. 匿名 2020/01/03(金) 18:43:27
注意しない親多いよね
飲食店とかのソファ席でも
踵でドカドカ音を鳴らす子どもよくいるけど、自分の後ろがそういう子だと
1回だけドンッ!って思いっきり蹴りかえしちゃう…+12
-0
-
1202. 匿名 2020/01/03(金) 18:45:21
子供なんだからしょうがないじゃん、てさあ?
子供には腹立ててないんだよなあ
大人で親のあんたに頭来てるんだよ
まず逆ギレやめようよ
+13
-0
-
1203. 匿名 2020/01/03(金) 18:50:21
このトピ記事とは別だけど
躾ければうるさくないというコメントが散見されるので
子供を躾けないからうるさいのか、それとも抑えすぎるからストレスで奇声などをあげるのか気になって調べていました。
海外だとあまり奇声あげてる子供は見ない。
日本ではキャーキャーキーキー本当にうるさい。
一般の方のコメントだけどこんなのが出てきました。
「日本の今の様子はちょっとわからないのですが、
北米でたとえば 公の場(公共の乗り物、デパートなど)で
キャ~とか奇声を発している子がいると、親は白い目で
見られてますね。。
というか、その親子には共通するものがあり、たいてい
Lowly(貧しそうな)家庭の雰囲気が漂っています。
また Darker(いわゆる黒い肌の人種)に多いのも共通します。
もちろん白人にもいますが、アジア系は極稀ですよ。
ならば、何故日本(アジアの国)では奇声を発する子供が多いか、、、
となると、私も質問者さんが指摘される育児環境ではないかと
思うんです。
日本にはたまに帰省しますが、子供が幼い頃は それが短期の
滞在でも ストレスでしたね。。。 (少なくとも私の住んだ
国々では 子連れの親というのは かなり優遇されますし、温かく
見守られる雰囲気があるので、堂々としていられました)
日本では 母子で電車に乗っても 席を譲って くれる人も とても
少なかったですし、それどころか 母親はいつも「すいません~」
といった態度でいなければいけないようです。
たとえば都内の駅構内でポップコーンをこぼした子供がいて、
母親がものすごく叱るので 子供は大泣きをしてました。
母親は駅員からホウキを借りて掃除・・(← 驚愕!)
日本はどこもきれ~いになっているので、子供のこういった粗相も
許されないのでしょうか、、周りの目も厳しかったのを覚えています。。
こちらの子供もそんな粗相はしょっちゅうですが、それは当たり前の
ことですし、*掃除係(← 駅員とは別にいて、それは学校でも
映画館でもどこでも掃除係は別に雇われています)が片付けて
くれるので、母親は 「だいじょうぶよ~」とか言ってその場を
去るのがごく一般的です。
要するに、子供に要求するものが大き過ぎる → 子供は混乱し
ストレスを感じる → それが上手く処理できずに奇声を発する
→ ”母親”もストレス (”父親”が(仕事に忙しく)育児に協力
てきでないというのは 国際的にかなり有名です )
→ ゆったりと育児ができず 子供にあたる
という悪循環が生まれる、、ということも考えられます。」
私もこれじゃないかなーと思います。
このトピも含めネットなどで異常に子持ちが叩かれ子供が疎まれているし、公共の場でも〜べき論で冷ややかな目が多いですよね。
私はヨーロッパによく行きますがあまりそういうの感じないんです。
騒ぐ子供も少ないです。でも、謝り倒したりピリピリしてるお母さんも少ないです。
子供やベビーカーは優先されているし道でも邪魔扱いされていないですし。子供がいる親は〜べきなど服装や動き方まで監視されるようなこともないです。
この環境のせいで子供はますますうるさくなり、悪循環だなーと思ってます。
昔よりも奇声をあげる子も増えましたよね。
共働きや社会の目で親が疲れ切っているので、そのストレスを感じ取って子供もストレスを抱えているのかなと思います。+2
-13
-
1204. 匿名 2020/01/03(金) 18:50:44
>>122
お前が育ててんのは子供じゃない。
迷惑者、嫌われ者、犯罪者予備軍、キチガイの糞猿だ。育てなくて結構だから今すぐクソもろとも死んでいいよ。邪魔なんだよ!!!!+7
-2
-
1205. 匿名 2020/01/03(金) 18:54:09
以前通勤帰りの電車で、隣に2歳ぐらいの男の子を膝に乗せたママさんが座られてましたが、男の子だし中々じっとはしてないので、動く度に私の太もも辺りにかかと落としを15分ほどくらわし続けていました。
その度に母親がすみませんと恐縮しながら、その時は2歳の子供の足をこれでもかというくらい、思いっきりシバいてましたよ。
子供もまだ幼いのでワザとではないし、ママさんもちゃんと謝って来られてたので全然イヤな気にはなりませんでしたが、そこで親がちゃんと注意していなかったら蹴られるほうは随分気持ちは違うと思います。
やはり子どもが幼いうちは、悪い事だと思わずにやってしまってる場合もあるので、公共の場では親が注意をしないとと思いますよね。+19
-0
-
1206. 匿名 2020/01/03(金) 18:55:17
注意して悪化するなら子どもを連れて離席するしかないよ。子どもはずっと同じ席に座ってることに飽きて暴れてるのかもしれないし。
前の人の席を蹴りっぱなしで放置はあり得ないわ。+17
-0
-
1207. 匿名 2020/01/03(金) 18:56:40
>>427
新幹線の座席じゃないけど
甥っ子とゲームの順番待ちしていて、甥は椅子に座らせて私は横に立ってたら後ろの椅子に座ってる子が最初注意して目も合ってるの足ぶらぶらさせて何回も蹴ってきて最悪でした。親は近くにいないし。
場所離れてもしばらくイライラしたし、何も悪いと思ってない態度で。小学生の蹴りはなかなか痛い+7
-0
-
1208. 匿名 2020/01/03(金) 18:58:01
>>9
手で叩きそう+0
-1
-
1209. 匿名 2020/01/03(金) 19:00:29
国がどうこう言ってる人もいるけど、さすがに見知らぬ子どもに席を蹴られ続けて「子どものすることだから」とニコニコして許す人間はどの国でも居ないと思う。
+21
-0
-
1210. 匿名 2020/01/03(金) 19:03:35
公園でなぜか石を投げて遊んでる女の子がいて 危ないから嫌だな〜って思ってたら、うちの姪っ子の目の下に見事ヒット もちろん私がその子に注意しに行ったら、そのバカ親がそんな事で怒らないでって言われた
もし目に当たってたら どうするの?って言えば 当たってないからいいじゃんって このバカに何言ってもムダだなって思いましたが、睨み合っていたら 旦那が止めに入り納まりましだか 殴ってやりたかった!
まだ、目の下だったので病院に行く程ではなかったのですが、こんなのが近所でしばらくはスーパーで会ったりするのが苦痛でした。+16
-0
-
1211. 匿名 2020/01/03(金) 19:05:40
>>1169
赤ちゃんいたら福引にも並んじゃいけないって、それはいくらなんでもめちゃくちゃじゃない?+3
-2
-
1212. 匿名 2020/01/03(金) 19:08:41
病院の待合室で幼稚園児に蹴られた事がある
↓角の椅子に座ってて、最初は足が偶然当たったのかと思ってたら、明らかに当たってるの分かってて面白半分でへらへらしながら蹴ってくるの。
母親が途中で気づいたけど軽く寄せるくらいで何も変わらず…せめて大人しいお兄ちゃんと弟の場所を変えてくれたらいいのになぁと思ったけど。
結局、他の席が空いた隙に移動した。
待ち時間長くて退屈なのは分かるけど、できる限り当たらないよう寄っても必死で足伸ばしてくるから何か怖かった。
(母親)(長男)(次男) 』『 (私)+6
-0
-
1213. 匿名 2020/01/03(金) 19:13:21
>>1210
いやいや、私でも怒り爆発してると思う
目の辺りは危ないよね。傷が残るかもしれないし
目に当たって失明でもしたら大変!!
相手の親の態度が信じられない
そういう相手に出会った時って、こちらが我慢する事が多いから、しばらく思いだし怒りしてしまうし
災難でしたね。+16
-0
-
1214. 匿名 2020/01/03(金) 19:34:32
>>718
気持ちはわかるけど、周りもストレスで疲れただろうな。
旦那さんがもうちょっと協力的だったら大分違う状況だったと思う。
旦那を手なずけてもっと楽しちゃおう!+3
-0
-
1215. 匿名 2020/01/03(金) 19:35:10
目に当たらなければ石は投げていいと言う教えを受けた子がまともに育つわけがない
多分謝ったら負けだと思ってるんだろうね親は
悔しい、ペコペコしたくない、と言う、まあ逆ギレだけどさ
それ見て育ったら、子供はまともな社会性身に付かないよ+13
-0
-
1216. 匿名 2020/01/03(金) 19:36:35
目以外にこっちも思い切り投げてやりたいわ
当たらなきゃいいんでしょ?って
やらないけどさ+9
-0
-
1217. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:57
>>1203
母親は駅員からホウキを借りて掃除・・ってありえんわ
さすがにコレは嘘っぽい
本当ならどこの駅か言ってみてよ
+10
-0
-
1218. 匿名 2020/01/03(金) 19:51:50
>>1203
いや日本より北米の方が子連れで外出するのにピリピリするよ
北米の方が子ども狙った変質者やの誘拐も多い
本当に北米に住んでいたならわかると思うけど
それに必ずしも父親が子育てに協力的なんてない
夫婦そろってシッターに子ども任せて外出もよくあるし
日本だから迷惑な子どもに黙ってるけど
アメリカの方がマジで子供相手汚い言葉でブチ切れしてる大人多いよ
+14
-1
-
1219. 匿名 2020/01/03(金) 19:52:01
子供を叱らないモンペは、同じ親だと思わないようにしている+8
-0
-
1220. 匿名 2020/01/03(金) 20:09:53
>>34
それはダメでしょ。親に直接言いなよ。
先にやられたら、やり返しても言い訳ないでしょ。子供じゃないんだから。+7
-1
-
1221. 匿名 2020/01/03(金) 20:18:51
>>1160
まさにガル民だねw
本当のこと言っただけなのに揚げ足取りしかできない可哀想な人w
+0
-1
-
1222. 匿名 2020/01/03(金) 20:28:17
>>758
正直クレームレベルだと思うんだけど
ガマンするしかないの・・?+8
-0
-
1223. 匿名 2020/01/03(金) 20:34:55
>>1203
日本では、子供は煩くて騒ぐもの、それが当たり前で元気な証拠だ、という考えがあるけどそうじゃない国もあるんだよね。
フィンランドの例だけど、子供が大人の社会に合わせる術を幼少期から学んでいるのね。
一歩外に出たら小さな社会人という自覚。
日本では子供にそこまでしたら可哀そうって言われそうだけど。
何ていうか、子供の理想像やあるべき姿からして根本的に違う。
フィンランドの子供たちは騒がないって本当? 保育園の騒音問題がない理由 | ハフポストwww.huffingtonpost.jpフィンランドの人たちにとって、日本における保育園の騒音問題はどのように映るのだろうか。
+9
-0
-
1224. 匿名 2020/01/03(金) 20:37:05
>>1188
注意して、謝れる親ばかりじゃないし。
危険な場合もありそうだから、何とも言えないね。+1
-0
-
1225. 匿名 2020/01/03(金) 20:41:42
>>518
その視線は「はぁ?何その注意の仕方?」っていう視線だと思う+5
-0
-
1226. 匿名 2020/01/03(金) 20:42:55
>>1161
ひどいな。。
子供もいないし、直接そういった目に遭ったこともない私が対策を考えてみるに、
・どちらにともなく「蹴らないでね」と言ってみる
・もし親がヘンな反応をしたら、、
・直接子供の方にやさしく「蹴ると席が壊れちゃうからやめようネ、お母さんは何にも教えてくれないの?」
・子供うなづく(=教えてくれない)
・私「じゃあボクがお母さんに教えてあげてねー(ドヤ顔)」・・・
+2
-0
-
1227. 匿名 2020/01/03(金) 20:44:58
>>1222
泣く赤ちゃんは何しても泣く時は泣くからね。
親が対処できるようなグッズを持っていてもダメな時はダメ。
でもこのこの親は努力したのかな?
せめて後部のスペースであやしてくれたらいいけど、それもエコノミーの後部がうるさくなると言われるかもしれないし、完璧な解決策とも言えない。
クレーム入れても結局我慢するしかないんでしょうね。+1
-0
-
1228. 匿名 2020/01/03(金) 20:46:34
>>1027
そこはスカッとするところでは?+2
-0
-
1229. 匿名 2020/01/03(金) 20:53:08
>>1087
もはや隠し撮りして日本全国に晒したいレベルだね。。+3
-0
-
1230. 匿名 2020/01/03(金) 20:56:10
まずは自分で「蹴らないでね」言ってみては+0
-0
-
1231. 匿名 2020/01/03(金) 20:56:11
子どもだから何しても許されるとか、子ども言い訳にしたら許されるとか多くない?
前にテレビで堤防下で不法耕作やってて注意された爺さんが
「孫に食べさせる野菜を作ってるんや!」って逆切れしてたの見たけど
普通は野菜はスーパーで買う、自分の畑でつくる、貸し農園で作るだよね?
何で孫を持ち出したら無罪になるんだよ
違法なことは違法だし迷惑なことは迷惑+9
-0
-
1232. 匿名 2020/01/03(金) 20:59:43
>>1102
まだ狭い世界で生きる子供にとって親って全てだよね
だんだん高学年、中学、高校と行動範囲が広くなるにつれて「うちっておかしいのかな?」と思うようになる
子供に罪はないけど…+2
-0
-
1233. 匿名 2020/01/03(金) 21:11:17
車掌に言って注意してもらうこと!
客同士だと言う方はイヤだし、それは新幹線側の役割だよね。そのクソ親も客に言われるより運営側から言われる方が何倍も効くと思う。+3
-0
-
1234. 匿名 2020/01/03(金) 21:12:07
>>1224
「謝ったら負け!」みたいな態度の、勘違い親っているよね
バカじゃないのと思う+6
-0
-
1235. 匿名 2020/01/03(金) 21:14:39
>>1231
>子どもだから何しても許されるとか、子ども言い訳にしたら許されるとか多くない?
そうそう。
子供を葵の御紋代わりにすればいいと思ってる親。
まじで軽蔑するわ。+11
-0
-
1236. 匿名 2020/01/03(金) 21:29:03
>>1
注意して子供が暴れたとしたら力で制圧するのが親だろ
怖いから注意しないのならその子供はゆくゆくは犯罪者になるぞ+4
-0
-
1237. 匿名 2020/01/03(金) 21:30:14
>>1230
子供が暴れるのを放置してる親なんかだいたい頭おかしいんだから、直接話して殴られでもしたら大変だからその方法はおすすめしない+3
-0
-
1238. 匿名 2020/01/03(金) 21:49:30
ブランコじゃねーんだって言いたい+1
-0
-
1239. 匿名 2020/01/03(金) 22:00:57
>>850
それ最悪じゃん。座席倒せないとほんと辛いよ。
腰に持病があるとか体調不良とかいって席変えてもらうか無理ですって倒す。
リクライニングしてよっかからないと高確率で酔う。
+11
-0
-
1240. 匿名 2020/01/03(金) 22:05:06
お家のお外に出たら、そこは大人の世界なの。
お利口に出来ない事は、裸ん坊でお外歩くくらい恥ずかしいのよ。
って言いきかせられてきた。
子供にも恥ずかしいって気持ちはあるからね+5
-0
-
1241. 匿名 2020/01/03(金) 22:17:49
こないだ新幹線にのったら、横に犬をカゴに入れた子が乗ってきて、膝の上にカゴを置いたの。
私は動物苦手だし、そのチワワがキュンって言ったから心底不安だったんだけど、飼い主が、電車に乗ったらお利口にってママとお約束したよね?って小声で話しかけてて。
うわ…そう言う感じの人かぁ…約束とか無理でしょって失礼ながらちょっと引いたんだけど、見事にそっからピタッと静かにしてた!
思わず、分かるんですね?って話しかけたら、ちゃんと理解してくれますよ。って。
ギャーギャー騒いでるお子さんたちたくさん居たけど、犬でも理解するそうですよ親御さん。と思いました。
+16
-1
-
1242. 匿名 2020/01/03(金) 22:24:34
昔、回転寿司屋さんの待合い室のソファで座ってたら、横のガキが靴のまま寝転んで足をバタバタさせてた。案の定私の腕に当たったから、思いっきり足を叩いてやったら大人しくなった。
親は見てなかったみたいだし、ガキも親に告げ口してなかったみたいだし、良かった良かった☺️
+5
-0
-
1243. 匿名 2020/01/03(金) 22:26:24
>>58
知り合いのウチも子供が発達障害。注意するとキレるしもっと大騒ぎになるから…と良く言ってるけど、そんなんじゃ子供は社会における振舞いをどこでいつ覚えたらいいんだろう。昔はちょっと変わってる子と言われてもなんとか社会適応してる人も多かったんだろうけど、親がそこ諦めてどうする。いつまでも親が面倒見てられる訳じゃない。
躾しないのはネグレクトと同じだと思う。+8
-0
-
1244. 匿名 2020/01/03(金) 23:33:09
蹴られて座席が揺れて具合が悪くなるのでやめてもらえますかって言いたくなる+3
-0
-
1245. 匿名 2020/01/04(土) 00:51:27
>>1210
診断書とって、裁判沙汰にして良いレベルですよ。話でかくして、相手が住みづらくなるようにしましょう。+4
-0
-
1246. 匿名 2020/01/04(土) 00:54:40
>>495
最近は石投げても起こらない教育が普通だよ。当たった方が悪いらしい。+1
-2
-
1247. 匿名 2020/01/04(土) 01:28:07
もし自分がしゃちょーほど稼いでたら
貯金額が不快な気持ちを抑えてくれそう+3
-0
-
1248. 匿名 2020/01/04(土) 01:34:55
飛行機でやられて(外国人、国籍は伏せます)こちらも頭に来てシートをいきなりマックスに倒したことがある。「ヒーッ」って獣のような叫びそう声上げた(しかも子供じゃなくて親が)けどシカトした。
降りる時に「ファキンフライトなんちゃら」とも叫ばれたけどシカトした。+0
-0
-
1249. 匿名 2020/01/04(土) 01:44:03
>>732
>子供が嫌いな大人が沢山
子供をしつけられない「大人」に育てられた子供が結果的に嫌いなのでは。+7
-0
-
1250. 匿名 2020/01/04(土) 02:40:36
しつけできないのは親のネグレクト
スーパーでカートでぶつかってくるクソガキ
両親そろっててびっくり+5
-0
-
1251. 匿名 2020/01/04(土) 03:23:37
子供だけじゃなく親も新幹線の座席でバタバタしてて座席蹴られて腰が痛かった。座ってすぐ「よーし!お父さんお弁当食べちゃうぞ~」とピクニック気分なのかずっとうるさかった。挙げ句の果てに子供がトイレに立ったとき私の座ってる座席に腕を置いて寝ていた頭直撃!おかげで体調悪化で吐き気が止まらない。親も子供も謝らなかった。公共の場所でのしつけが出来ない親に育てられて子供が可哀想。+8
-0
-
1252. 匿名 2020/01/04(土) 04:26:12
子供の前で厳しく親に怒る
残酷だけどこれが効果的
モンペ親に伝わらなくても子にとっては親が怒られてるのは辛いから
+11
-0
-
1253. 匿名 2020/01/04(土) 07:45:20
>>1211
そんな時期にわざわざ抽選しなくても死なないよ
抽選しないとヤダヤダって3歳児くらいまでが言うものだと思ってた
そこまで抽選したいなら旦那に預けてしてくればいいじゃん+7
-0
-
1254. 匿名 2020/01/04(土) 07:52:03
>>1203
1人の長コメント引用しても...
北米で子供が騒いでないのは親が公共の場はうるさくしないものって教えてるからだよ
言っても難しい年頃ならショッピングやランチに連れ回さない、もし騒いだら外に連れ出してタイムアウト
学校だって無用に騒ぐ子は停学になったりする+16
-0
-
1255. 匿名 2020/01/04(土) 10:07:02
>>1203
あなたのいう「北米」では日本より子ども守る体制が整っているから
親が不適格と判断されたら」即効で親から子どもが引き離されて保護されるし
だからおかしな子連れを見かける事が少ないんじゃないか?
虐待してなくても親として不適格って判断されたら子どもは保護される
日本でここまでやると人権が~って言われるだろうし
養父母の虐待もあるからアメリカがいいとは言わないけど
+5
-4
-
1256. 匿名 2020/01/04(土) 10:16:29
>>1231
うちの近所にもこういう爺さんいるけど
「お孫さんのためなら不法耕作いいですよ」ってならねーよ!
孫が成人して家を出て離れて暮らしてても、いまだ不法耕作続行中
何度指導受けても不法耕作してるし立ち退き料せしめるまで止めないだろう
+8
-0
-
1257. 匿名 2020/01/04(土) 10:19:04
>>1250
コストコあるあるw
これでコストコの会員やめたわ
+2
-0
-
1258. 匿名 2020/01/04(土) 10:53:53
>>1240
賢い母親に育てられましたね+1
-0
-
1259. 匿名 2020/01/04(土) 11:54:02
>>720
道路族になる+4
-0
-
1260. 匿名 2020/01/04(土) 11:56:01
>>1254
ちょっと前の日本もそうだったのにね
ここ10年くらいで親の質が悪化したんだと思う+8
-1
-
1261. 匿名 2020/01/04(土) 13:02:42
>>20
子供2人抱えていても言うべきことは言う
ロクな母親ではない
シツケ出来ないんやったら何人も産むな+11
-0
-
1262. 匿名 2020/01/04(土) 19:32:04
>>343
頭悪いの?笑+0
-0
-
1263. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:31
>>1
こういうのって車掌さんに言えば良いんじゃないの? 車内の環境を守るのも車掌さんの仕事だよ。不審な乗客として報告すれば良い。そもそも蹴り続けるなんて異常だし、それを注意しない親も異常。誰も注意しないからつけあがるし、それで良いと思ってるんだから。+3
-1
-
1264. 匿名 2020/01/04(土) 23:07:58
>>730
妻も運転変われるけど、旦那がメインになるから嫌がるとかでは?
この旦那子どもの世話しなさそうだし。4歳2歳が突然騒いでも、運転中急に役割変われないよ。
何でもかんでも妻に押し付けるの辛い。+0
-0
-
1265. 匿名 2020/01/05(日) 06:10:16
>>1252
わかるけど必要以上に厳しく言う必要ないよ。
注意の言葉って普通に言うだけでもかなり効果的に伝わるよ。
世の中必要以上にギスギスして欲しくない。
大人が余裕無さすぎる。+1
-4
-
1266. 匿名 2020/01/05(日) 06:19:43
>>547
あなたは間違っていないと思います。
>>34にプラスをつける方がどうかしてる。+3
-0
-
1267. 匿名 2020/01/05(日) 12:33:57
>>1260
ヨーロッパもそう。スイスにいたとき、バスや電車で騒いでたのは、日本人や中国人の子ばかり。
20年前ですが、、。+4
-0
-
1268. 匿名 2020/01/05(日) 12:41:15
>>1260
子育て支援だのなんだので、親を甘やかせてるから、親の節度もなくなった感はある。+5
-0
-
1269. 匿名 2020/01/05(日) 16:28:33
>>1265
あなたが思う必要以上がどのくらいか知らないけど
誰でも他人の大人に注意なんかしたくないよね?
言わざる得ない様な状況の場合の話に批判する必要ある?+2
-1
-
1270. 匿名 2020/01/07(火) 08:06:54
困りますよね。
注意しても言葉理解してないから無駄だし。
でも新幹線とか電車使わないといけない時もあるし
いっそのこと子供の足くくりつけたい。
チャイルドシート的なものを貸し出ししてくれたらいいのにな。+1
-0
-
1271. 匿名 2020/01/09(木) 18:13:15
>>1087
自分の非を認められない社会では生きていけない生き物画像ですね+0
-0
-
1272. 匿名 2020/01/09(木) 18:53:46
子供4歳ですが公共交通機関使う時は
アリさんの声で喋る、前の座席は蹴らない
これを2歳前から教えてるので大人しく乗ってます
でもまるで家にいるかのように大きな声でお喋りをしてる子が大半です
+1
-0
-
1273. 匿名 2020/01/09(木) 19:06:18
静かに乗ってる子供なんて数少ないよね
息子が3歳くらいの時、バス内で調子に乗り始めたので次のバス停で降りて30分歩いて帰った事があった
19時くらいのバスだったので仕事帰りで疲れきってる方に申し訳なく
+0
-0
-
1274. 匿名 2020/01/10(金) 17:45:14
子育て支援じゃなくて
母親のモラル向上支援してほしい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
育児 - 日本も他人の子供は騒音とかって言われて 三大都市だとだいたい3人に2人はそう感じるそうなので、 自分も安心感を持ちました。 日本では、かなりの割合(3割近く?)の子供が奇声あげだしますよね